今回はアクセスのしやすさで人気の ゴンドラもある富士見パノラマリゾートに来ましたこのエリアではめずらしく最長コース3kmのロングコースそして中央自動車道の諏訪南インターからわずか7分なのに価格は安いので休日はいつも混み合う色々と大変なスキー
子供が「スキーをやってみたい」と言うので 勢いで親子スキーデビューをしたらハマってしまいました ~現在3シーズン目の初心者親子です~
親も初心者で一緒に習ったから分かる子供への転ばないボーゲンの教え方
スキー場のファミリーコースに行くと子供に教えている親がいて・パパ、ママがスキー経験者・もしくはスキー じゃないけどボードは出来るこのような普通に滑れる親が ほら、ハの字で止まって体を曲がる方に傾けてあー、それじゃ止まれないよもっと「ハ、ハ、
長野県共通リフトシーズン券に当選しました【名義変更も出来る?】
スキー上級者なら全員知っているらしい格安で長野県の全スキー場を滑れる共通リフト券当然初心者の私は知りませんでしたが冬は毎週スノボしている同僚から教えて貰い応募したら なんとかなりの競争倍率なのに当選しましたがちょっと色々あって名義変更までし
「ブログリーダー」を活用して、chelseaさんをフォローしませんか?
今回はアクセスのしやすさで人気の ゴンドラもある富士見パノラマリゾートに来ましたこのエリアではめずらしく最長コース3kmのロングコースそして中央自動車道の諏訪南インターからわずか7分なのに価格は安いので休日はいつも混み合う色々と大変なスキー
同じ八ヶ岳エリアに2つある シャトレーゼ・スキーバレー野辺山と小海です料金も全く同じでリフト券も共通で使えますし距離も同じエリアで近いからどちらに行くか悩んでいる方特に家族連れで初級~初中級クラスの方はどちらもファミリーや初心者にオススメと
2024-2025シーズンは滑り始めに 旧小海リエックスのシャトレーゼスキーバレー小海を選びましたが今回は年明け2025年1月に もう一つのシャトレーゼスキーバレー野辺山へ行きました同じシャトレーゼのスキー場で40分程しか離れてなく料金も同
今回は山梨県鳴沢村にある ふじてんスノーリゾートに家族4人で来ました私が住んでいる山梨県甲府市からは50分で行けますし・都会からもアクセスが良く・富士山も近いので 外国人観光客も多く・道路は雪道を走る事無く 着きますし・さらには初級者向けの
スキーを始めて3シーズン目同じスキー場に何度が行く事も多いので行った回数はもっと多いですが今回は初めて行くスキー場で通算10個目 八ヶ岳エリアでは一番北なのでちょっと遠い八千穂高原スキー場へ行きました中央道からだとアクセスは他の八ヶ岳エリア
昨年から本格的にスキーを始めたばかりなのでまだまだ初心者な親子ですが今シーズンの滑り始めは 2014年12月14日オープンのシャトレーゼスキーバレー小海へオープン日に行って来ましたシャトレーゼ小海の初級者コースはかなり緩やかで走りやすいので
八ヶ岳、蓼科、白樺湖あたりのスキー場は12月中旬オープンが多くその時期になればかなりのスキー場が選べますが11月でも早いオープンのスキー場はいくつかオープンしていますしかし例えば日本で一番早いイエティのオープン日なんて 全員がほぼ上級者でさ
今年も10月下旬のイエティから始まり11月になると我が家も昨年行きましたが 軽井沢プリンスが2024-2025シーズンは11月1日オープンとそろそろシーズンインですがこの時期はスポーツショップで宣伝も兼ねてイベントがいくつかあります我が家も
そろそろ今シーズンの早割リフト券が発表される時期ですがいきなり悲しいお知らせがあり ブランシュたかやまが2024~2025シーズンを最後に掲げている「スキーヤーオンリー」を廃止して来シーズンからはスノボも解禁するそうですそれに伴って 3月1
まだ8月なのですがスキーはシーズンインに向けてゆっくり動いていまして今回は8月から翌年5月までのワンシーズンでスキー板のセットが6,980円からシーズンレンタル出来る 山梨県甲斐市のニューディール合同会社リスポさんに来ました ・圧倒的にお得
スキー板の寿命ってだいたい最長で10年か滑走100日程度らしくなので年に5~6回しか行かなければ10年は持つみたいですが年に30日以上は行く同僚が ホットワックスとかしてないですよね?シーズン前に一度お店にチューンナップに出した方がいいです
スキー場のファミリーコースに行くと子供に教えている親がいて・パパ、ママがスキー経験者・もしくはスキー じゃないけどボードは出来るこのような普通に滑れる親が ほら、ハの字で止まって体を曲がる方に傾けてあー、それじゃ止まれないよもっと「ハ、ハ、
スキー上級者なら全員知っているらしい格安で長野県の全スキー場を滑れる共通リフト券当然初心者の私は知りませんでしたが冬は毎週スノボしている同僚から教えて貰い応募したら なんとかなりの競争倍率なのに当選しましたがちょっと色々あって名義変更までし
昨シーズンはスキー板のシーズンレンタルを借りていてレンタル期間が8月~翌年5月末なので 先日返却に行きました子供2人と妻のスキー板セット合わせて3人分をシーズンレンタルで借りていましたが普通にスキー場でレンタルするのに比べていくら得だったの
前回記事の山梨、長野の八ヶ岳、白樺湖周辺のオススメスキー場ランキング 前回は上位から書きましたが今回はワースト3「もう行きたくない」ってスキー場を書いて行きますちなみに今シーズン行ったのが・軽井沢プリンスホテルスキー場(11月23日)・ふじ
八ヶ岳、白樺湖エリアのスキー場はほとんどが3月末にはクローズしますが初心者なのでとにかく今年はお金は度外視で色々なスキー場に行ってその中で一番気に入ったスキー場は来年シーズン券を買おうと思っていて今シーズン子供と行ったのは9つのスキー場で全
約1年前の 2023年の2月に 富士見パノラマリゾートへ ソリ遊びに行って そこにプラスチック製の オモチャのスキー板があったので遊んで 「本物のスキーもしたい」と 翌月にトライスキーを使って スキーデビュー 1年前は初心者コースすら 止ま
初心者親子の スキー場巡り 今シーズン10場目は 長野県にある シャトレーゼスキーバレー小海です もう春スキーの時期なので 行けても残り1~2回ですけど シーズンが終わったら スキー場ランキング記事でも 作ろうと思いますが ここは かなり上
2023-2024シーズン 初級者親子のスキー場巡りですが 今シーズンは 山梨、長野のスキー場にたくさん行って 来シーズンは一番気に入った スキー場のシーズン券を買おうと思っていますが 今シーズン9場目は 長野県にある 富士見パノラマリゾー
今シーズン8場目の スキー旅行ですが 暖冬なので 3月上旬には シーズンが終わるとしたら 行けても10場くらいですね・・・ 今回行ったのは 山梨県のカムイみさかスキー場で 今まで行ったスキー場では 一番リフト券が安くて なんと大人1人2,2
今までのスキー旅行は ・夫婦と子供2人の4人で行くか ・妻と妹は映画に行ったりして 私とお兄ちゃんの2人で行くかで 妻が仕事の日は 行った事ないのですが 今度の日曜はママお仕事だけどどこか行きたいとこある? またスキーに行きたい 8歳のお
今シーズンの スキー旅行 今回で6場目ですが 本来は早割で チケットを買ってる 富士見パノラマに しようとしたら なんとメインの初級者リフトが 故障して週末も運転再開せず 富士見パノラマは このコースが無いと ちょっと初心者には厳しいので
昨シーズンから スキーを始めたばかりの 私と子供ですが 下手の横好きと言いますか 私も子供も楽しくて 毎週のようにスキーに行っていますが 今シーズン5場目のスキー場は 山梨県の清里にある サンメドウズ清里へ行きました ・景色がいい ・子供に
今年 2023~2024シーズンの年末年始は 暖冬でどこも雪不足ですが 12月30日に 山梨県の ふじてんスノーリゾートに行って 4日後の 年が明けて1月3日は 長野県の ブランシュたかやまへ 正月休みが終わると スキー行くのも大変なので