2024年06月のあちこち散歩 写真日記 新着記事 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おなか
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/04/19

arrow_drop_down
  • 雨上がりの蒸し暑い中・・

    昨日から今朝方まで、かなり雨が振りました。午後は何とか回復しましたが、気温は30℃ぐらいになり蒸し暑い。そうは言っても、昨日は散歩しなかったし、次太夫堀公園にでも歩いてみることことにしました。でも、夕方に出かけたので、民家園はもう閉まっていました。ただ、正門は、もう七夕飾りがありました。春、子供たちが植えた稲は順調に育っているようです。夏は鴨もあまりいません。今日は1羽だけ、池から上がって、道をトボトボ歩いてました。次太夫堀公園周辺の野川です。先日オシロイバナのことを書きました。家の庭に植えられて入り時もあるが、この辺の空き地や川辺日は自生していると書きました。川辺で自生しているオシロイバナの実例です。アップオシロイバナの向こうにあるのはネズミモチのようです。畑なのかどうかわかりませんが、人が管理している...雨上がりの蒸し暑い中・・

  • 野川沿道も草刈り

    1か月ほど前に多摩川の草刈りが行われたことを書きましたが、今日は、野川の遊歩道の草刈りをしていました。業者さんは、神奈川県の業者さんのようですね。多摩川も川崎の業者さんがやっていたような気がします。世田谷には。草刈りの会社、ないんですかねえ。草刈り前↓草刈り後↓すっきりです。左側は植込みですが、右側は雑草の草むらだったんですね。この植木も床屋さんで角刈りしたようにきっちり刈り込まれています。法面もきれいさっぱりですが・・・こちらは隣接するお宅が、花を植えているので、ちゃんと刈らずに残しています。3~400mぐらいの区間を半日ぐらいでやってました。インスタに最近撮った写真や昔撮った写真を投稿しています。風景写真です。よかったら見てください。😊instagram野川沿道も草刈り

  • 暑い日はプール

    梅雨入りしましたが、今日は晴。雨が降るとかなり涼しいですが、今日は酷暑です。こんな日は、散歩はせずプールに行きました。とはいえ、プールに行くのに片道2kmほど歩きますので、結局散歩です。世田谷のプールは、65歳以上は1時間80円、2時間150円です。そしてオフシーズン(10月~5月)は150円で1日中居れます。まあ、ここに1日いるのはかなり苦痛と思われますが。私は、いつも1時間。1時間泳ぎ続ける体力はないので、水泳と水中ウォークを織り交ぜて1時間。ところが今日は、「さあ、入るぞ」という段階で水中メガネのゴムが切れてしまいました。なので泳がず水中ウオークのみ。やはり、少しでも泳がないと運動した感は薄いですね。ウオークだけなら2時間で良かったかも。今日の写真です。プールですから、カメラは持っていきませんでした...暑い日はプール

  • レンズが直りました

    雨に濡らして壊れたレンズ、直りました。今日、修理から戻ってきました。一安心です。さっそく試し撮りに出かけました。とはいえ、特に撮りたいものもないので、とりあえず砧公園に向かいました。結果としては、公園より、途中の道端の方が撮れ高はあったかな。まずは、これ。ナスの仲間です。名前は「イヌホオズキ」。つまりホオズキもナスの仲間ということになります。でも、このイヌホオズキ、ナスやホオズキのように役に立つものではないので、「バカナス」とも呼ばれるそうです。牧野富太郎さんは、「雑草という植物はない、みんな名前がある」とおっしゃったらしいですが。植物をバカ呼ばわれすることについては、どう感じていたのでしょうね。もう実が中心の感じですが、花もまだまだ続きそうな気配です。以前、アザミが咲いていた場所で撮りました。(5/27...レンズが直りました

  • 梅雨入り

    本日、関東にようやく梅雨入り宣言が出されました。東京は、明日晴れの予報なのでちょっと違和感はありますが・・・。梅雨というと、昔はしとしとと降り続けるイメージでした。もちろん大降りの時もありましたが、最近のように警報級の大雨が当たり前なんてことはありませんでした。今は梅雨入りとともに、水害を警戒しなければなりません。私は、多摩川下流のの近くに住んでいるわけですが、これほど大きな川が氾濫したら、とてつもない被害です。私が子供のころ(その頃は別の場所に住んでいましたが)、実際、多摩川の堤防が決壊し、大災害となりました。「岸辺のアルバム」という映画にもなっているので、記憶されている方も多いかと思います。その後は、堤防も強化されたようで、かなり安全なようですが、しかし、大雨の時の川の姿はまさに脅威です。下は昨日ブロ...梅雨入り

  • 多摩川グランド

    今日は、この河川敷のグランドを歩いてみようと思います。休日は野球などをやる少年や大人たちで賑わいますが、平日は閑散としています。いるのは、木陰でまったりしているおじさんと餌を啄ばムクドリぐらいです。ここも2019年の台風19号で水没し、ぐちゃぐちゃになりました。2年以上かけて改修したのですが、やはりその後花の種類は減った気がします。まあ、グランドですから、もともとそんなにたくさん花が咲いていたわけではありませんが・・。今咲いているのは、いたるところにあるシロツメクサの他には、ハルシャギク。それから、ツツジの間から生えてきたヒルガオぐらいでしょうか。グランドを抜けると、兵庫島・兵庫池のある地域。駅の近くです。ここは従来堤防がなかったため、川の水が流出しました。その堤防工事が進んでいます。現状こんな感じです。...多摩川グランド

  • 街並み照らす奴ら

    炎天下、散歩に行って参りました。多摩川の土手は、日陰もなく暑いです。ただ、風があるのが救いです。先日、草刈りが行われたことは当ブログで書きましたが、早くも、草花は復活しています。花を咲かせているのは、ムラサキツユクサ。何だか草刈り前より元気な気がします。前にも書いたと思いますが、これはシロツメクサではなく、白い花のムラサキツメクサ。シロツメクサはこちらヘラオオバコもたくさん生えていました。そして、最近しょっちゅう話題になることが多いネジバナ。2㎞ぐらいの道中で2~3本ぐらいしかありませんでしたが。ヒメジョオンは、あまり背が伸びないうちに、慌てて咲いたようです。ショウジョウバッタの赤ちゃんが生まれました。保護色でわかりませんが、近くを歩くとピョンピョンとそこら中で跳ねます。ちなみに、写真は撮れませんでしたが...街並み照らす奴ら

  • 映画を観ました

    今日は雨。散歩はやめます。昨日は久しぶりに映画を観に行きました。「マッドマックスフュリオサ」です。(@109シネマ二子玉川)大迫力でしたが、評論はうまくできないので控えさせていただきます。帰りに近くにある二子玉川公園の帰真園を覗きました。先日、数年前「ネジバナ」が群生していた話を書きましたが、それを確認してみようと思って。ネジバナについて書いたブログクリック結果は、群生どころか、この前咲いていたやつも、跡形もなくなくなっていました。雑草として抜いてしまうのでしょうか?あの年は、放っておいたからどんどん増えたとか・・・。ネジバナはありませんでしたが、ねむの木が咲いていました。(今日はスマホでの撮影です)他に収穫もないので、すぐに戻ります。映画館のある「rise」の屋上はルーフガーデンとなっています。ここには...映画を観ました

  • 用賀の方に散歩に行きました。

    暑い日が続います。昨日は、暑い上に足も少し休めたかったので、一日中家にいました。今日も鬼のように暑いですが、そうそう散歩もさぼっていられないので、用賀方面に散歩に行きました。途中、旧小坂邸を通り抜けます。すっかり木の葉が生い茂り、花と言えば紫陽花ぐらいしか咲いていませんでした。さて用賀エリアです。環八通りと用賀三条通りが交差する角地に、「いらか道市民緑地」という公園があります。これは公園と言っても個人の方の所有地を開放しているところで、きれいに花木が植えられています。ここも今は木の葉が生い茂り、鬱蒼とした雰囲気となっています。今日のような暑い日の散歩には、涼しげでいいですね。やはり花は春と比べると多くありません。用賀三条通りというのは、タイル敷きのおしゃれな通りです。車はめったに通りませんが、歩行者専用道...用賀の方に散歩に行きました。

  • 近所で咲いた花など

    散歩道の野草、春に比べると、新たに咲く花はめっきり減りましたが、大蔵運動公園には、ハエドクソウが咲いていました。ほとんど白ですが、よく見るとほんのりピンクがかっています。特に花の付け根は色が濃いのでよくわかりますね。すごく小さくて目立たない花です。見た目はかわいいですが、毒があるそうです。蠅取り紙の原料になることから、この名前になったそうです。若い人は蠅取り紙なんて知らないでしょうね。私も、田舎(長野)のおばあちゃんの家でしか見たことがありません。それも大昔のことです。強力な粘着力のあるテープで、電球の下に吊るしてるしておくと、光に集まった蠅がくっつくという仕掛けです。蠅がくっつく分にはいいですが、子供は良く頭でふれてしまいます。髪の毛にくっついてなかなか取れなかったのを覚えています。ただのテープではなく...近所で咲いた花など

  • 生田緑地の民家園

    昨日、レンズを修理に出しました。レンズ会社が川崎にあるので、帰りに生田緑地に寄りました。ここなら、それほどの望遠レンズは不要です。ここには民家園があります。以前、このブログでも世田谷の民家園を載せましたが、規模が全然違います。広い敷地に、古民家を中心とした昔の建築物が20以上あります。歴史も古く、私が小学生の頃には既にあったので、50年以上前からあったのは間違いありません。おそらく、このような古民家をテーマとした公園の先駆けではないかと。全てを載せると長くなり過ぎるので、一部をご紹介します。民家園入口から最初にあるのは、地元神奈川の地主、旧原家住宅。明治時代末期の建物で、かなり高度な建築技術が駆使されているそうです。園内唯一の瓦屋根。中も見れます。面白いことに、普通こういう展示用の建物は便所は見るだけで使...生田緑地の民家園

  • 川崎の紫陽花寺、妙楽寺

    また、昔のアジサイの写真です。一昨年、川崎の妙楽寺に行きました。紫陽花寺と呼ばれていますが、その名にふさわしく、参道から境内まで、紫陽花に埋め尽くされています。山門に至る参道から、紫陽花に囲まれています。門の前では六地蔵が出迎えてくれています。手水鉢も奇麗に飾られています。紫陽花の中の小径。境内は紫陽花で埋め尽くされています。カシワバアジサイガクアジサイウズアジサイ両脇を紫陽花で彩られた階段の上からは、仏様が見守ってくれています。本堂の向こうにもたくさんの紫陽花が見えます。向こうへ行ってみましょう。お地蔵さんの前を通って、本堂裏手に続く小道があります。本堂裏の庭も、紫陽花の丘でした。多摩区長尾にあります。少しわかりづらい場所かもしれませんが、登戸駅からコミュニティバスが出ているらしいです。紫陽花が好きな方...川崎の紫陽花寺、妙楽寺

  • 昔のアジサイ~カメラレンズが壊れてしまった~

    アジサイの季節到来、天気もいいし、本来なら、紫陽花の名所に行くところですが、先日の白樺牧場で雨に濡らし、レンズが壊れてしましました。強力乾燥剤なども試してみたのですが、だめでした。高倍率レンズと言って、広角から(かなりの)望遠まで一本でまかなえる便利なレンズなのです。望遠の倍率の小さいズームレンズはあるので、まったくカメラが使えないわけではありませんが、気落ちしています。来週、メーカーに修理に出してみます。直るといいのですが。ということでせっかくのアジサイの季節ですので、10年ほど前に撮った、鎌倉のアジサイの写真紹介します。鎌倉のアジサイと言えば明月院ですね。明月院ブルーと言われていますが、かといって、青いアジサイばかりでもありませんね。こんなのもあります。こちらはカシワバアジサイ花の形が特徴的なので、そ...昔のアジサイ~カメラレンズが壊れてしまった~

  • 普通の散歩

    今日の散歩は、二子玉川公園を目指し、周辺をうろつきました。歩道の植込みで咲いていたのは、ハタケニラ。写真を撮らなかっただけで、もっと前から咲いていたのですが・・・。それからサボンソウ。植木をかき分けて雑草の如く生えていましたが、それほど色んなところにやたらと咲いている花でもないので、もしかしたら、誰かが種を蒔くか何かしたのかもしれません。あちこちの公園の植込みで使われているオオキンシバイ。ここ知らも少し前から咲いていますが、自生しているものではないので、スルーしていました。ピークは過ぎつつあるか・・・ちなみにこちらはキンシバイ↓二子玉川公園の帰真園の中では、ネジバナが咲いていました。数年前には、ここでこのネジバナが群生していました。あんなにたくさん咲いているのは初めて見たのですが、それ以降、群生は見ていま...普通の散歩

  • 赤城白樺公園のツツジ

    昨日は荒れた天気でしたね。そんな中、私は赤城白樺牧場に行ってきました。同牧場は、畜産をしているわけではなく、市営の観光牧場です。昔は牛もいたらしいのですが、今は羊が10頭だけいます。観光牧場とは言え、普段は広大な敷地の一部しか開放していません。しかし、ツツジの季節の今は、ツツジの見学ツアーが組まれ、立ち入り禁止区域の絶景も見ることができます。残念ながら、天候には恵まれず、スタート時点では雨はやんでいたものの、濃霧で遠景は望めず。後半にはかなりの雨となってしまいました。でも、それはそれで幻想的な景色で、雨に濡れたツツジも瑞々しく、満足できるツアーでした。ここには、ヤマツツジとレンゲツツジがあります。ミツバツツジもあるらしいのですが、今回は見られませんでした。今は、どちらかというとヤマツツジの全盛期で、もう少...赤城白樺公園のツツジ

  • ガクアジサイ、そしてアジサイの花について

    先日、アジサイのことを書きましたが・・・・ガクアジサイです。↓ガクアジサイをよく見るようになったのはいつのころからでしょうか?私の子供のころはほとんど見ることがありませんでした。紫陽花と言えば、この丸い形の花を思い浮かべる人は多いと思います。ガクアジサイを初めて見たときは珍しくて、見た目もかっこいい紫陽花だなと思った気がします。きっと最近になって誰かが品種改良したのだろうと。ところが後に、実はガクアジサイが日本古来の紫陽花の原種で、ヨーロッパ人が持ち帰って品種改良で丸い形のアジサイを創り、それを日本に逆輸入したということを知りました。ということは、私の子供のころだってガクアジサイはあったはずで、見たことが無いと思っていたのは、その頃の私が花などに興味がなく、単に見過ごしていただけという可能性が高くなりまし...ガクアジサイ、そしてアジサイの花について

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おなかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おなかさん
ブログタイトル
あちこち散歩 写真日記
フォロー
あちこち散歩 写真日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用