ローコストで理想の家を建てたい!と、素人ながら自分で設計し、ハーフビルドで家を新築。 2023年4月から東京の山の入り口でDIYをしながら生活しています。 ローコストで注文住宅を建てるには、DIYについて、等々書いていこうと思います。
先日、イオンモールに行ったところ、子供向けのボーリングのようなゲーム(無料)がやっていて、子供が「やりたい!」というのでやらせました。 親は太陽光、蓄電池についてのアンケートに答えなければならないという、あの営業スタイル。(わかる方はわかる
建築家になりたい人へ~建築家を夢見ていた私が、自分の家を建てて思う事~
私は子供の頃からずっと『渡辺篤史の建もの探訪』を見ていて、オシャレな家、変わった家が大好きでした。 いつかこの番組に出ているような家を自分も建てて住んでみたいと思っていました。 高校は美術科の油画、芸大油画科を数浪した後、職業訓練校で建築設
現場見学 うちは現場まで遠かったので、現場見学はほぼしませんでした。 なので、階段下収納にしたかったのにスケルトンになっていたり、意志の疎通がなかなかとれませんでした。 現場が近い人は、絶対にちょくちょく見に行った方が良いです。 職人さんへ
住民税が去年はひと月3,500円でしたが、今年は20,400円となっていて、 給料が上がったわけでもないのにこの激増、一体なぜ⁈ と思っていたのですが、原因が判明しました。 建築費の10%の300万円弱を支払った後、ナギラ氏(建築士)の仕事
階段下は収納にしたかったのに、スケルトン階段になってしまった!
「階段下は収納にして欲しい」ということは、最初からナギラ氏(建築士)に伝えていました。 しかし現場見学に行った際、スケルトン階段になっていて、大ショックを受けました! ナギラ氏から工務店へ、ちゃんと伝言ゲームが伝わってなかったもよう…。 口
住宅展示場のモデルハウスって、生活感がなくて、超キレイな家の代名詞ですよね⁉ 実は、そんなモデルハウスに泊まれるのを、知っていますか? 泊まれるハウスメーカーについて、実際に泊まってみたレポートもお伝えします! 夫 あ〜!キレイな家、人の家
梅雨が明けても湿度が高いのは相変わらず…。 夫 湿度の高い日はハダカにかぎるなぁ~♥ アンタは一年中ハダカだろーが… カラーボックスのいくつかにカビが生えました。 去年も生えていました。 また今年もか… 写真はキモイから撮らなかったYo…
「設計費」って、具体的には見えないものなので、お金に換算するのが非常に難しいものだと思います。 建築士の仕事ぶりがひどく、パワハラも受けたので、うちは設計費のことで、色々と揉めました。 入居後、半年ほどたって、我慢ができなくなり、設計費の半
工務店の見積を見ると、色々と高くて、自分で楽天などで買いたくなります。 ただ、最初にナギラ氏(建築士)に、 ナギラ氏 色んな業者がいっぱい集まって作業するから、責任の所在をはっきりさせなきゃいけないから、 勝手に楽天で買ってきてつけたりしち
キッチンについては、うちはニトリのシステムキッチンにしました。 ニトリのシステムキッチンは、リフォームがメインで、新築でつける人はあまりいないようです。 うちがなぜニトリにしたのか、実際の使い勝手等について、今回はお話しします。 なぜニトリ
家建築中、現場に言ったら窓がくもりガラスになっていた!これから家を建てる人で知っていた方が良いこと
家を建築中、電気の打ち合わせで現場に行ったら、北側の窓全部と、南の窓2枚、西の窓2枚がくもりガラスになっていて、びっくりしました。 間取り、計画などは全部自分で設計して、ナギラ氏(夫の友人の建築士)に伝えていました。 窓の商品選択はナギラ氏
うちの照明計画は、ライティングレールと引掛けシーリングのみ!買った照明を紹介します
照明は、工務店、ハウスメーカーのものは高く、デザインもイマイチなものが多いかと思います。 プチプラでも可愛い商品がいっぱいありますので、照明は自分で選んで買う事をおススメします。 照明に関しては、楽天とamazonだと、amazonの方が安
玄関ポーチの屋外照明は、目立つ位置にあるので、おしゃれな照明を選べば、家のおしゃれ度も上がります。 あと、玄関ポーチは暗くなって、人が通った時だけ明るくなれば良いかと思います。そこで、うちは右往左往…。 結論から言うと、人感センサー付きのL
外構の見積もりを取る前は、「外構はだいたい100万くらい」と言われていました。 実際、見積を取ると、300万かかる、ということになり、DIYで作ることに決定。 今回は、主に雑草対策についてお話します。 ウッドデッキ【参考価格★★★★★】 一
今日にかぎって、なぜかパンツはいてる上に、社会の窓、全開だよ… 夫 そ~ゆ~時もある♥ 窓を開ける箇所は、景色と風の流れによると思います。 うちの窓で、欲しかった窓といらなかった窓、実際の風の流れについてお話します。 欲しかった窓 ここに窓
新居に引っ越して、大変だったことの一つに、携帯電話の電波が入らなかったことがあります。 土地を買う前に、確認すべことについてお話しします。 土地購入時 土地を買う前、夫の電話にかけたりして、一応、スマホの電波が入るのは確認していました。 た
新居でのネットは、ビッグローブ光にしました。 先日、契約11ヶ月めでもらえるキャッシュバックの有効期限が切れてしまっていることが発覚!! 公式では、「期限が切れたら対応できない」となっていましたが、対応してもらえました!! 家のネット環境は
外装材は家の顔。家を建てる時、まず外装材はどうしよう?と思いますよね。 今回は、うちが、外装材やサッシの色などをどう決めたか、書いていきます。 杉 最初に、外装材は焼杉か、杉を黒く塗装したものを使いたいと思っていました。理由はそれが一番安い
私は住宅ローンの審査が、なかなか通りませんでした。 土地も、工務店の施工費の3分の2は、全部現金で払い、最後の残金が足りず、住宅ローンを申請し始めたのが2022年の11月に入ってから。 住宅の引き渡しは遅くても2023年の3月なので、ギリギ
2023年、家を建て、住み始めたた後、嫌と思うほど思っていること…。 もっと前、少なくともコロナ前に建てれば良かった…!! まぁ、競馬で「アレ買っとけば良かった!!」とタラレバ言っているようなものです…。 ウッドショックも、テレワークの普及
うちの隣には崖(急角度の山の斜面のようになっている)があり、土砂災害警戒区域に指定されています。そのことによって、色々とひと悶着ありました。今回は土地を買うまでについて書いていきます。 突然、家を建てようと思った! もともとは、夫が65歳に
うちはオール電化ですが、太陽光パネルを設置していることもあり、電気代は安いです。 電力会社を、東京電力から、他社に変えたのも大きいです。 電力自由化した時、面倒なのでそのまま東京電力を使っていたのですが、オール電化になるので、去年の4月に電
住宅ローン減税、最初は確定申告が必要、ということで、確定申告、今回はスマホでしました。今まで紙でやってきたので、簡単でした! うちは4つ、節税対策をしているので、紹介します。 住宅ローン減税 住宅ローン減税は、年末時点での住宅ローン残金の0
約1年前、引越しは自分の車(カローラフィールダー)でしました。 私はこれで4回目の引越しですが、今まで全部、自分たちで引越し作業をしていて、引越し業者にお願いしたことはありませんでした。 ただ、今回はあまりにも疲れたので、見積りをとって、考
工務店、ハウスメーカー、設計事務所。 家を建てる時に、どこに設計・施工を依頼すれば良いのか、迷うと思います。 とにかくローコストで、間取りも特にこだわりがない場合は、ローコストのハウスメーカー(タマホームなど)で良いかもしれません。 しかし
計画では、1階の「お茶の間」と書いてある場所は、小上がりにする予定でした。 安心の日本製 国産 畳付き収納ラック 半畳用1台/一畳用4台 ↑このような商品を買って置こうと思っていましたが、入居してすぐに、小上がりはやめました。 今回は、小上
うちの玄関の庇は、LIXILのクリアルーフにしました。 ★リクシル クリアルーフ 単体 【サイズ W: 1010 D: 600 / 900 / 1200】 【ポリカ ガラスクリア / ガラスクリアマット】エクステリア テラス ひさし 屋根
【PR】 うちの間取りは、今のところ後悔した点はなく、ベストだと思っています。 間取りのポイントについて書いていきたいと思います。 【PR】タウンライフ 間取りはとても重要です。 無料でプロが考える間取り、費用、土地の情報が手に入る、「タウ
最初に工務店に見積をとった時に、「インターホン取付工事36,000円」とありました。 ネットで探すと、工事不要で取付られるインターホンがあり、壁付けのモニターも不要なので、 ↓この商品を買いました。(エルパDHS-SP2020) エルパ か
我が家のインテリアのテーマは「インダストリアル」(工業的)です。 スイッチは、最初からトグルスイッチにしたい、と思っていました。 そして、うちの照明のダクトは、最終的にこのように、表しになりましたが、これは意図したものではありません。(イン
今、洗濯物は部屋干しが基本! ベランダをつける家は、最近減っているようです。洗濯物や布団を外に干すと、花粉や黄砂もつきますし、紫外線にあてると、布の色は変色するようです。 なので、洗濯物は家の中に干すのが基本と、プロも言っています。 (洗濯
新居に入居後は、そのままではテレビが見れません。この先、長く住むのであれば、アンテナを立てるのが一番ローコストです。 私の場合は、知識ゼロで、右往左往してしまいました…。 テレビが見られるようになったのは入居後1ヶ月たってから! 私の場合は
太陽光パネルは設置した方が良い?~購入金額、売電記録など公開します~
電気代が高騰している昨今、東京都は2025年4月から、新築の太陽光パネルの設置を義務化するというニュースもあり、 太陽光パネルって、設置した方が良いのかな…? と、疑問に思っている方も多いかと思います。 私は入居してすぐ太陽光パネルを設置し
住宅展示場に行ったことはありますか? 住宅展示場はメリットがた~くさんあります。 家を買うのはまだまだ先だけど…という方も、家族でお散歩がてら行ってみても良いかもしれません。 ↓5,000円のギフトコード×社数をゲット!! 子供が喜ぶ!無料
「ブログリーダー」を活用して、ハコニワ チルタさんをフォローしませんか?