桜花の囲碁ライフ - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
桜花
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/24

arrow_drop_down
  • 詩集⑬

    昔書いた詩が、まだ、あと五つくらい残ってるので、久しぶりに一つ掲載です。 2009.1.1 新に歩いていこう。。。どこまでも。。。新しい旅立ち。ちょっぴりの不安と、大きな希望を持って・・・一緒に歩く友がいる。私が見つめる、先を歩く先輩。私を見つめている、後ろから来る後輩。皆、全て素晴らしいライバル、そして素晴らしい友達。。。私は勇気を出して、新たな一歩を踏み出そう。よし!歩くぞ!白と黒の石と共に。。。 ランキングに参加しています。 クリックしていただけるととても嬉しいです↓ にほんブログ村 囲碁ランキング ランキング参加中ライフスタイル

  • 4月の学習会

    今月のゆめのこ/ちいさな囲碁教室 (@w_and_b_15) / Xさんの学習会に行ってきました。 先月は、学習会が無かったので二か月ぶりです。 私は午前中ちょっとお留守番しないといけなくなって、お昼からの参加になりました。 午前中は、シチョウ問題をやって、読みの練習をしたそうです。 お昼は~。先生がアフタヌーンティーのおしゃれなケーキスタンドを購入したそうなので、ちょっとおしゃれ気分で、いつも通りワイワイしながらも昼食&ティータイム?を楽しみました。 午後は、高段の方の棋譜の解説を聞きながら、皆で検討会でした。 これも、先生が三択問題を出してくれたり、実践の場所でなくてこっちだったらどうなっ…

  • 昨日今日の囲碁学習

    昨日は、一日家に居たので、少しテレビなど見る余裕がありました。 それなので、録画しているNHK杯の対局を二局ほど。囲碁フォーカスは一回分見ました。 もう決勝も終わっているのだけど、準々決勝なので、だいぶん遅れての視聴です。 私には、井山先生と一力先生の対局が、とても素敵に見えました。 どちらかというと、力碁ではなくて、探り合い的な??一か所集中でない碁の方が桜花の好みです。 三月は、とても気持ちが落ち着かない内容が多くて、ほとんど囲碁学習が出来なかったので、気持ちの余裕が出てきてまた学べる感じになってきたので、嬉しいですね~♪ 主人は、町内会長で、4月になった途端携帯の鳴るときが多く、 「忙し…

  • おじいちゃんのディサービス

    昨年末、おじいちゃんが入院したのをきっかけに、ベットを借りたりしてケアマネさんに相談に乗ってもらうようになりました。(おじいちゃんは要支援1です) 5月に100歳になりますが、自立していて足腰は弱ってきたものの、一人でいられる状態なので大したものです。 洗濯機も回すし、自分用の卵焼きくらい作りますからね。すごいです。 それでも、ちょっとたまに注意が抜けたり、無理しようとしたりすることがあるので、夫婦で交代でどちらかは家にいるように調整していたのですが、 週一くらいはディサービスに行って、私たちもおじいちゃんの心配からお休みをもらったらどうかということで、ケアマネさんに説得に来てもらいました。 …

  • 畑作業開始

    今日の午前中、二時間半ほどかけて、野菜の畑とプルーンの畑に肥料を入れました。 今年の畑作業開始です♪ まず、野菜の方の畑に、私が石灰と牛糞の肥料をまきつつ、主人があとから小型の手押しトラクターで、うなります。 ほんとは、石灰と牛糞肥料は時期をずらしたほうがいいらしいですが、 趣味で作っているだけなので、毎年一緒にやっています。 プルーンの方は、木の周りに肥料をまいて、やはりうなって周りの土を柔らかくしました。 プルーンの周りは、草が伸びすぎてしまっていて、草刈りから始めたのでちょっと手間がかかりました。 いや~、作業の後は、主人も私も、あちこち身体が痛くてねえ。。。 年齢を感じてしまいますw …

  • 手芸用ブログ

    えっと、伸ばし伸ばしにしていた手芸の再開始めようと思います。 ちょっと、囲碁とマネーと畑と手芸では、コンテンツが多すぎる感じがするので、手芸はブログを分けようと思います。 有料ブログにするには別途お金がかかるので、迷っていましたが、 こちらのブログをメインとして、手芸用のブログは無料でやっていくことにしました。 手芸ブログ 「ポピーハウス」 https://oukatyann.hatenadiary.com/ こちらも興味のある方は、よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ ランキングに参加しています。 クリックしていただけるととても嬉しいです↓ にほんブログ村 囲碁ランキング ランキング参…

  • 週間予定

    昨年末に、曜日ごとにすることのメインを決めて行動しようと思ったのですが、二週間ほどで立ち消えてうやむやになっていました。 今週から、また始めてみようと思います。 とりあえず、以前と同じ内容でやってみて反省しながら、充実させて行けたらいいなと思います。 月曜日 サークル会 火曜日 エコクラフト 水曜日 病院など通院のない日は他の曜日の補助。 木曜日 畑 金曜日 囲碁学習 土曜日 マネー関係 日曜日 次の週の予定確認 以上ですが、これに日々の囲碁学習とポイ活、家事、食事時間や入浴などの必要な時間を盛って、一日の予定も立てないとですね。 とりあえずは、今日はサークル会の日ってことで、行ってきま~す(…

  • 詰碁・ポイ活・・う~ん?

    一昨日、久しぶりにゲーム内の簡単詰碁をやりました。(42問) 3月は、東京行ってきて疲れたり、ポイ活頑張ってみたり、年度末で会計の引継ぎ業務のまとめなどで、詰碁の自己学習は出来ていなかったです。 幽玄の間の上手さんの詰碁講義には行っていたので、まるっきりやってなかったわけではないものの、ほぼ一か月休んだので久し振りにやったら何気ない問題でも勘違いして間違えたり、なんでこんな問題間違える~?ってのも数問あって、詰碁の体力落ちてたなあ。。。と感じました。 それで昨日は、予定では夜には詰碁とブログ更新をする予定だったのですよ。 ところが・・・日中は、主人の町内会活動が始まったので、ああでもないこうで…

  • 小まめな動き

    以前、私はすぐやる習慣がないってことで、記事にしたことがありましたが、 すぐやる習慣 - 桜花の囲碁ライフ ここにきて、大真面目にこれを克服しないとこの先やっていけないのではないかと思いました。 やりたいことは増えるばかりで、どれも中途半端になってしまって、なんか大変なことになっています。 何か始めても、途中で疲れて半端になることも多くはなったのですが、それ以前に、一つ一つを小まめに処理していかないと、溜まってしまって尚更やる気がなくなるし、困ってしまっています。 今まで、子供のころからの習慣ですから、この部分を治そうってのはとても困難なのかな?とは思いますが、何とか突破したいです。 今年一年…

  • レディース囲碁サークル・総会

    今日は、レディース囲碁サークルの総会でした。 私は今年会計だったので、会計報告後、引継ぎをしてきました。 いや~会計の読み上げなんて、生まれて初めての経験で、緊張しちゃいました。 ちょっとたどたどしく、あちこちとちりながらもなんとか無事終えることが出来ました。引継ぎも終わってほっとしたぁ♪ 私たちのサークル会も、高齢化で会員さんがどんどん減っていて、金銭的にとても厳しい状態になってきているので、議題の中で、いくつか費用の削減案を考えました。 その中で、今まで総会の時は10時から始まって、お昼はサークル会持ちで出していたのですが、来年からは午後からの開催として、お昼の提供は無しと決まりました。 …

  • 久々の運動

    今朝は早く起きられたので、NHK教育テレビ(6:25から)を見ながら、ラジオ体操~。 そして久しぶりに、カエル足ストレッチ♪ (225) 【朝一起きたらコレだけ!】2週間で-5kgを目指すモーニングルーティン / Morning routine - YouTube この2つをやりました~。 冬の間、ほとんど運動してなくて、もう体なまりまくりです。 特に、効きて利き足でない方の身体の左側は、筋力が落ちた感じがします。 猫背も強くなっちゃったので、今日からまた運動やストレッチも頑張ろう! 意識しないと、自然に背中も丸まってしまうので、背筋を伸ばして春の息吹の中でのびのびと生活したいですね。 今日は…

  • 生活習慣の変革(思ったこと)

    桜花の誕生日は三月なので、私は今年で65歳になりました。 年度末でもあるし、改めて去年一年は・・・?と思ってみると。 ブログを始めて、ポイ活も始めて、囲碁も女流アマの全国大会にも行くことが出来て、全体としては一歩前に踏み出して前進することが出来たと思っています。 しかし、やりたいことをいろいろ始めて、挑戦して、、それを優先した結果。 家の中とか、今までになく乱雑になってしまっています。 家事も、やらなくてはと思うものの、やる気が起きなくて、最低限の炊事や洗濯など、こなすのみの日々を送った一年でもありました。 でも、家事もある程度きちんとこなしつつ、自分の仕事ややりたいことも頑張って居る夫人もい…

  • 小さいところ薄いところ(囲碁)

    このところ私の、一年か一年半くらいの間の打ち方の変化ですが、 以前は、切れそうなところ、不安なところは全部守っていました。 ネット対局では、レートは何となく不安な気がしてあまり打てなくて、上手さんに打ってもらうことが多かったので、慎重に慎重に~。ってな感じでした。 ですが、棋力の向上に伴って置石が減ってくると、それでは勝てないんですね。 上手さんや、碁友の話では、小さいとこ打って守ってしまうので、遅れて(大場に回ったりするのが)形勢が悪くなっている、ということでした。 それで、ヨセに入る前にまだ序盤に近い段階で、つい打ってしまう隅の守りの手や、切れても大丈夫なんだけど守ってしまったりする手、を…

  • マンガデーそしてリセット

    昨日夜、マンガデーにしました。 このところ、ゲームなどでポイントをコツコツ稼ぎつつ日々の暮らしの用事(家事やお買い物など)をしながら、囲碁のイベントに行ったり年度末の会計の収支のまとめなどしていましたが・・・ 昨日お彼岸で午前中はお墓参りをして、午後はいつものゲームをしていて夕方になったところで、ゲーム疲れとストレスでプッツンしました。 ほんとは、20時からの上手さんの詰碁講義を聞いて、その後レート打とうかなぁ。って思っていたのですけど、私がマンガを見ているサイトで(ラインマンガ)お勧めを久し振りで見てみたら、なかなかに面白く、ギフトまで使うと無料で読める話数が100以上あったので、炊事前に読…

  • 今日は負けた。。。

    久し振りにレート打ちました。そして・・・負けましたあ( ;∀;) 勝てそうな相手だったのに、石が薄くて中盤以降、石が切れて取られてしまいました。 それが無ければ、地合いはよさそうだったのに、 それも音低くしてたら、時間切れで負けちゃったし。 (時間切れでなくても、形勢悪くなっていました) あー。残念! 次はもっと、集中して打てるように頑張ろう。 大会でも、最初の対局の時石切り取られて負けたし、自分の弱点の気づき方がまだまだ甘いようです ちょっと囲碁学習、さぼり気味でしたが戻らないとですね~。 数日前から、本当にやりたいことが、頭の中ですっきりわかるように整理しないとだなと思うようになりました。…

  • 第67回全日本女流アマチュア囲碁選手権大会レポート

    先週の金曜日に行ってきまーすの書き込みして、そのままになってしまって、一週間遅れの報告になります。 帰ってきた日の翌々日がサークル会の会計監査ってこともあって、家事に割いてる暇もなく・・・たまりにたまった洗濯物や家事に悪戦苦闘しておりました(;^_^A さて、東京に行ったのなんて、10年以上も前になりますから、それに前回は東京になれてる友達もいたけど、今回は一人なのでたっぷり時間を取っていったので、あちこち迷ったりしながらなんとか無事に行ってこれました。 大会は8歳から80代の方まで、幅広い年齢層の女性が96名参加されました。 オール互い戦で、最初は六人一組のリーグの中で三回対局します。オール…

  • ポイ活イベント紙相撲バトル

    ブログ更新、大分間が空きました。すみません~。 実は、TikTokLiteの「どんどこ紙相撲春場所」ってイベントに参加して忙しくしていました。 友達と1人から20人までのチームを組んで、4時間毎のスマホタップの回数を競って勝てばポイントがもらえる。また最終は、どこまで勝ち上がったかでポイント配分もあります。 一時間の最高タップ数は5000までと制限はありますが、結構5000回タップしようと思うとなん十分もかかって大変でした。 私のスマホは、特にだんだん重くなってしまって、1000超えるとサクサク動かなくて、最後は5回タップして一ポイントなんてことも。。。。 最後の頃は慣れてきて、少し間をおいて…

  • 未来ノート

    今年は地域の生活サポーターってのを引き受けて活動していますが、先日最後の総会があったので行ってきました。 今年一年の活動の振り返りの内容でしたが、議事が終わった後に 地域包括支援センターからの研修がありました。 もしもの時に備えて、未来ノート(エンディングノート)を付けて、自分の気持ちを整理し、人生会議をしましょう。という内容でした。 人によって価値観も違い、自分は今後どんなううに生活していくことが望みなのか、大切にしたいことは何なのか、そういったことを整理して、家族や大事と思う人に話しておく。そういう機会を持ちましょうということですね。 最後に、余命半年と宣告されたとして、大事にしたいことは…

  • それぞれの道(囲碁)

    私の囲碁友達で、同じくらいの棋力の方が数人いますが、面白いことに皆さん得意な学習の仕方が違います。 私は、本を読んだり、上手さんに対局の検討してもらったりしながら、どんどん知識を詰め込んで伸びてきました。 友人たちは、棋譜並べが得意で苦にならないので、そちらで感覚を磨いてきた人。 対局が好きで、対局たくさん打って対局の感覚に優れている人。 石を攻めて、出来れば取ってしまおうって石取の人。 自分の中で対局を振り返って考える力が強くて、自分で考えて強くなってきた人。 などなど。。。 どのタイプでも、結局詰碁は必要ですが。自分の得意中心で伸ばしていって、結局のところたどり着くところは同じのような気が…

  • 2月学習会

    昨日は、ゆめのこさんの学習会の日でした。 (7) ゆめのこ/ちいさな囲碁教室 (@w_and_b_15) / X いつもの6人のメンバーで、和気あいあいと囲碁学習を楽しんできました(*^^*) もちろん、おいしくて楽しいランチもです♪ 午前中は、まずは有名なハートのシチョウ問題と、手になるところを見つけましょう。って問題を少しやって頭のウォーミングUP. その後、プロの先生の棋譜の序盤をホワイトボードで皆で疑問点を教えてもらったり、実際の検討内容を教わったりしながら考察しました。 午後は、ヨセの大きさが書いてあるカードを使って皆でカードゲーム。 ヨセの大きさ難しいですね~。 自分でカードの山の…

  • おじいちゃんの床屋付き添い&囲碁読書

    うちのおじいちゃんも、99歳ですから大分足腰も弱って来ました。 以前だと私が送る場合も床屋の店先で降ろして、終わったら電話もらうですんだのですが、今は、ドアを開けてあげて歩いてるところを見守り、必要なら手を貸す感じになってきました。 それなので、今はおじいちゃんの理髪が終わるまで店の中で待っています。 昨日は、待っている時間いつものポイ活スマホしようと思ったのだけど、スマホ忘れました~~ww なので、バックに入っていた囲碁本の読書タイムにしました。 いつもなにがしかの囲碁本は入れておくので桜花のバックは重いです。 読んだのは、この間購入した、高尾紳路先生の 「新しい定石の基本」 まずは、ダイレ…

  • サークル会会計、監査準備

    明日はサークル会の日で、ある程度明日までにまとめて監査前に一度会長さんに見てもらおうと思っていたのですが。。。。 あまりこういう経験がなく、出納帳と現金の金額は合ってはいるものの、どうやってまとめたら???みたいな感じで、なかなか手を付けることが出来ませんでした。 まぁ、一応高校生の時に複式簿記は習ったので、基本的なことはちょっとは知っていますが、実務とかは無くて家計簿も続かない桜花ですからね~w それで、頭の中でいろいろグルグルしていましたが、たどり着いたところは、出納帳しか付けていなかったけれど、やはり費目別も記帳しようってことでした。 出納帳を印刷して、各項目ごとにいちいち上から拾って計…

  • 歌を聴くこと

    最近はTikTokLiteで家事をしながら歌を聴いています。 ポイント集めで始めたんですが、ずっと歌なんて疎遠になっていたので、若いころ何をするにも歌を聴いてた自分がいたことを思い出しました。 私は、歌は好きなんですよ。下手だけどw 小学校中学校の時も、良く、唱歌や学校の教科書に出てきた曲、気に入ってる歌など、いつも歌っていました。 昨日、お気に入りの、ライブ配信してる方を見つけたので、ライブ視聴してポイント貰いつつ聞いていたら、なんか、ジー―ンとしてきちゃいました。 ポイ活始めて、ポイ活ゲームなどはほんのちょっとのお小遣いになる程度で、ゲームが楽しめるのと忙しいばかりなのですが、それでも、音…

  • 焦らないこと

    前回のブログにも、レートの対局数が少ないことへの焦りがなくなったと書きましたが、昨日今日思ったのは、 普段の生活でも、やりたいこと多すぎて、でも生活もあるので、どこか焦っているような気持ちが抜けなくなっていたのですが。 いや、家事が溜まっていようと、思うようにいろいろできなくても、焦らなくていいんじゃない?って気がしてきたんですよね。 何かをやると、何かが出来ない。と思って切り捨てのことを考えてきましたが、考え方変えれば、何かが出来ないってことは、他の何かをやっている訳で。 出来ないことではなくて、その日その日やったことに目をむければいいのでは? と思ったんですよ。 ちょっと、理屈っぽかったら…

  • 今年のレート対局に受けて

    今年になってから、ネットではあまり打っていなくて、毎週のおじいちゃん対局とレートが今日で三回目です。 レートの一回目は負けて、二回勝って二連勝♪ このまま、連勝してもっとレート上げられたら良いなあ~。 昨年末に、恒例の年一回の師弟対局を打っていただいて、その時にいつもより長めに検討していただけたのですが、実はその時を境に少し心境の変化がありまして、 昨年までは、棋力の向上のためにもレートたくさん打たなくちゃ、と思うものの全然打ててない。。。みたいな気持ちの焦りがあったんですね。 その焦りが完全になくなりました。 もちろんレートも打たなくちゃと思ってはいますが、以前のように無理してたくさん打つ気…

  • 囲碁RPGゲーム幻庵の野望で遊ぶ。詰碁学習

    今年新たに一からプレイ始めた幻庵の野望。 前にコロシアムのクリアが~。って記事を書きましたが、無事にクリアして先に進むことが出来ました。 最後のボス戦手前まで来ていますが、最後の強い装備を手に入れるために詰碁の周回が必須です!! 初歩の簡単な詰碁ではありますが、たーくさんやって囲碁も強くなってゲームもクリアしよう♪ ちなみに出題してくれるのは、可愛いいごまるちゃんです。 てことで、頑張りまーす(*^^*) ちょっと、ポイ活ゲームと幻庵の野望で忙しくしてる桜花でした。。。 t.co ランキングに参加しています。 クリックしていただけるととても嬉しいです↓ にほんブログ村 囲碁ランキング ランキン…

  • 二度寝してしまった時。

    今朝5時に目が覚めたのですが、あまりにお布団が気持ちよくて、また布団の端を襟元まで引き上げちゃったら・・・ 次に気が付いた時には、7時ちょっと前でした。 それはこうなりますよね~。寝ちゃったら。 息子のお弁当には間に合いましたけど、自分の時間が無くなりますw 前は、寝坊しちゃうと、 「うわー!寝坊しちゃったー」って気持ちがしょんぼりしてたのですが 二年くらい前に、友達に寝坊しちゃったと愚痴ったら 「たくさん寝られて、良かったじゃない。」 と返ってきました。 なるほど~!!そうとるか。って思いましたね。 確かに、起きてなにかをする時間は減っちゃうんだけど、あくまでもポジティブに物事は良く取る。 …

  • 年度末(会計)

    そろそろ年度末に向けて、皆さん忙しくなってくると思います。 桜花は、今年サークル会の会計引き受けているので、そろそろまとめないといけません。(会計監査は3月10日) 私は、何かの会計を引き受けるのは初めてなので、そして会員20名弱のそんなに大きくはない会なので、難しくないだろうと思っていました。 そしたら、昨年はリアルでバタバタする内容がいろいろあって、会計が合わなくなったことがあって、なかなか馬鹿に出来ないものだなあと思いました。 結局は、私がちょっと余裕が無くて確認作業がおろそかだったので、間違えていた部分があっただけで大丈夫でしたが。 やはり、いろいろな細かいことを、きちんとその場その場…

  • 今日の一日

    昨日頑張ろうと思ったものの。。。 朝、あまり早く起きられなかったので、(息子のお弁当は作れましたけどね)朝やることにしているポイ活のこれだけはやろう!みたいなのがずれ込んで、午前中は食料の買い出しで終わり。 午後は、眠くなっちゃって、お昼寝したりボーとしたりしたので、結局ポイ活の「これだけは」と 18時~19時まで、上手さんが開いてくれている詰碁講義で終わってしまいました。 朝起きは大事ですね~。 家族が起きてくると、何やろうとしても集中できないので、その前が大事です。 ということで、今日はちょっとは早く寝ないと。。。 0時回りましたが、1日の分の詰碁27問解いて寝ようと思います。 これは、2…

  • 一月の反省・二月の目標

    一月の反省 今年の一月の初めは、とてものんびりして過ごしてしまって、ほとんど何もしてなかったですね。 その後は、おじいちゃんが退院して帰ってきたり、囲碁の大会などのイベントもありましたが、 概ね、洗濯して、ご飯作って、ポイ活用のゲームしたりして過ごしてしまった感じです。 今月進んだことと言えば、楽天証券への登録くらいかしら。。。 二月の目標 ・詰碁一日平均30問、対局したら検討すること。 とりあえずはこれだけにして、ポイ活が今楽しくてそっちに時間が流れがちなので、その時間を減らして、家事の時間を増やそうと思います。 それから、籠作りも再開できていないので、始めたいですね。 まとめ 一月はのんび…

  • レディース囲碁サークルお正月お楽しみ会

    今日は、毎年恒例。 サークル会のお楽しみ囲碁大会でした。 サークル会にも、高齢化の波?は押し寄せていて、退会される方もポツポツと出てきました。 私が入会したころは、20人くらい参加があったのですが、今日は14人と過去最低の人数となりました。 「ちょっと、今回は寂しいねえ。」などど、話し合いながらも、楽しく対局&お食事を楽しんできました(*^^*) 結果は、私は二勝二敗で三位でした。 サークル会には、もう一人三段の方がいるのですが、その方が四戦全勝で四段に昇格しました~。 おめでとうございます(*^^*) 有段の方では、一人でしたが、級の方がだいぶん棋力の伸びてる方が多くて、今回は昇級される方が…

  • 女流アマ地区予選

    大会結果報告です。 昨日行われた地区予選で、なんと、四戦全勝で優勝することが出来ましたー!! 地方なので、だいぶんレベルは低いです。 でも優勝は優勝なので、全国大会に行けます♪ 全国大会の会場が遠い所だととても行けないのですが、今年は東京の日本棋院本部なので、参加することが出来るので沢山ボコられて来ようと思います。 対戦相手は、皆さん上手さんになると思うので、相手の方に対局後いろいろ教えていただこう♪ とても楽しみです。 ということで、今回は勝てましたの報告ブログでした(*^^*) おしまい。 ランキングに参加しています。 クリックしていただけるととても嬉しいです↓ にほんブログ村 囲碁ランキ…

  • 明日は大会&ブログ更新について

    明日は女流の大会の予選があるので、行ってきま~す。あ、もう今日になってますがw 結果はどうなるかわかりませんが、楽しんでこようと思います(*^^*) ブログの更新が、二日ほど滞りました。 水曜日は、おじいちゃんの通院日で、何かと忙しくしていましたが、昨日今日は、いつも見に来ていただいている方々には、ちょっと申し訳なく思いつつ、ほかのことをしていました。 初めてブログを書いた頃は、ネット碁を始めたばかりで、SNSを通じて囲碁のネット友達も出来て、それはもう楽しくて楽しくて、ずいぶんと長いこと毎日囲碁のことを書いていました。 今は、家族のこともあるし毎日の生活もあるし、他にも楽しみたいこともあるの…

  • 今日のレート対局と検討について

    今日はレートを一局打ってみましたが、うまく打てなくて、隅で生き形の基本形だったはずの石も、なんか取られてしまったし、散々の投了敗北でした。 ひどすぎて、棋譜も見たくないー!検討なんてしたくないー!!ってな感じだったのだけど。 いえいえ、それはいけません。 これからは、検討して学習しようと思ったのだから、ちゃんと向き合わないとね、と思いIGO棋院避難所で、AIボットに一手ずつ聞いてみました。 そして思ったのは、行くときは思い切って行くこと。 一路控えたような緩い手を打っていると、相手に圧迫感が無いのでくつろがれてしまって、かえってこちらが悪くなるようです。 それと、隅の星からの鉄柱の急所って、伸…

  • 囲碁RPGゲーム【幻庵の野望】を遊ぶ

    畑の仕事も終わり、去年のバタバタした生活もだいぶん落ち着いてきたので、またお気に入りのゲーム幻庵の野望をプレイし始めました。 囲碁RPG~幻庵の野望~【囲碁未経験者用入門版】を遊ぶ! フリーゲームのPLiCy [プリシー] 楽しいので、また最初からやり直して、前回行き詰ったまま、パートに出て忙しくなってそれっきりになった、コロシアムの詰碁攻略の部分まで進みました。 スタジアムのクエスト攻略はスピードも必要なので、操作が苦手な私には苦手な部分です。 私は操作があるゲームは超苦手で、マリオ系なんて1ステージもクリアできないんですよ。 でも、頑張りまーす。えいえいおー! 今年はクリアできますように。…

  • 毎日やること・予定

    10月にポイ活始めてから、生活がポイ活に偏り気味だったので、徐々に修正していこうと思います。 前に、毎日15分片付けやりたいって書きましたが、なかなか実行できていません。 初めて15分片付けを試みた時に、一週間くらい頑張りましたかね?それっきりです。 {その時に、思ったよりも15分で片付くものだなと思ったのを覚えています。) なので、桜花には15分でもきついってこと?かな?と思ったので、10分に縮めてトライしてみようと思います。 それと、詰碁一万回は去年トライして、一月のみで終わりましたね(;^_^A なので、今回やろうと決めたのは。 ・10分片付け ・詰碁一日20~30問 ・寝る前の小さな詰…

  • ポイ活の学習

    昨日今日と桜花は何をしていたかというと、 ポイ活アプリの「トリマ」にも大分慣れてきたので、サブ的にもう一個くらい併用しようかとアプリ調べと、楽天ポイントの効率的なため方の学習です。 ですが、なかなか進みませんね~。 移動や歩数系のアプリもこれが良さそうと思ってインストールしても、使ってみると好みに合わなかったりうまく使えなかったりなので、お気に入りにはまだ巡り合えていません。 楽天ポイントについては、詳しく解説してくれているサイトを見つけたのですが、読みこなすには時間がかかりそうです。 楽天のアプリって、すごくたくさんあるんですよ~。 なので、ゆくゆくはスマホの1ページを楽天用にして、1日に開…

  • 楽天証券総合口座開設

    今朝そろそろ通知が来てるかなと思って、メールを確認したら、楽天証券から口座開設の準備完了の通知が来ていました。 色々必要項目の記入や、マイナンバーカードの確認等々、設定に3時間くらいかかりました。 私は、自分の年代ではこういった電子?IT?などの入力など慣れている方と思いますが、それでもいろいろ理解して入力していくのには結構時間がかかります。 口座開設と楽天銀行との紐づけまで終わったので、まずはよしよしです。 新NISAを始めてみたいのですが、急がずにもう少し調べてからにしようと思います。 始めるときは500円積み立てから始めます。 ちょっと残念だったのが、スタート1000に申し込んでいたので…

  • おじいちゃん退院・続き

    今回ケアマネさんとの話し合いで、介護用のベットを借りることにしました。 今までは、安値な二つ折りにして移動できるタイプのベットを使っていたのですが、まっすぐフラットのベットでは最近眠りにくいようなので、腰から上を起こせるタイプの物を借りました。 おじいちゃんは、自立していたので今はまだ要支援1です。 介護保険を使って借りられるのは要介護2からだそうなので、実費で借りることになりますが月千円くらいなのでほとんど負担は少ないですね。 今日の11時くらいに持ってきてくれて、設置や色々説明などで終わったのが12時ちょっと前。 午後からは昼食の後、おじいちゃんはお昼寝しましたが落ち着いてぐっすり眠れたよ…

  • おじいちゃん退院

    今日はおじいちゃんが退院して家に戻ってきました。 10時から先生の話を聞いて、退院手続きを済ませて家に戻れたのはお昼近くでした。 午後はケアマネさんが家に来てくれて、相談。いろいろ。 今日の一日は、おじいちゃんで終わっちゃいましたね~。 家族が居るってことは、こういうことなんだとこの頃よく思います。 楽しいことや助かることも多いけれど、自分の自由にならないこともまた増えます。 私はまだ気持ちが小さくて、そういうことを受け入れて包み込んであげられるような自分ではないですね。 それで普通だよと友達は言ってくれるのですが、人間関係ってほんとに難しい。 いえ、人間関係というより、生きていればいろんなこ…

  • 時間管理についての考察・・・15分単位?

    時間管理について、未だに全くできていない桜花ですが・・・ 若いときから、きちんと管理出来たら・・っていう思いだけはあったので、時間管理術に関する書籍は数冊は読ませてもらっています。 その中の一冊に、15分の単位で管理するのを勧めている本がありました。 まず15分単位で自分生活の細かな記録を取ってみると、いかに無駄な時間が多いか気が付くだろうってお話と、15分単位でびっちり予定を入れていて息苦しいだろうと感じるかもしれないが、それくらいにしても人間てどこかで休んでいるものです。と書かれていたのが、妙に印象に残っている本でした。 昨日、ふとそのことを思い出して、15分を一つのブロックと考えてみたら…

  • 楽天証券口座開設申請&桜花のお正月

    今日は、前々から考えていた楽天証券への口座開設申請をしました。 新NISAは100円からでも積み立て可能らしいので、桜花はほとんどお小遣いの余裕が無いですが、まずはワンコインから始めてみようかなー。と。 何事も小さな一歩から(*^^*) 新しい年になって、もう五日目です。 四日間は、ほとんど何もせずのんびり過ごしてしまいました。 やったのは、日々の食材の買い出し、おじいちゃんの病院の面会、ポイ活のゲーム、お昼寝、録画していた囲碁番組の視聴。など。。。 始めての活動が、この証券会社への口座開設手続き申請ですかねー。 もちろん、トリマのポイントイベントにもなっていたので、トリマ経由です。 合わせて…

  • 一月の目標

    今月の目標、なかなか考えがまとまらなくて困ったのですが、一応決めました。 毎日やること ・15分片付け ・寝る前の小さな詰碁一問 うんうん、シンプルに行きましょう。朝食後にやる予定です。 今月中にやること ・計画表の作成 やりたいことの書き出しからもう一度始めてみます。 あと一日の時間配分なども、考えてみる予定~。 では、頑張りまする(*^^*) ランキングに参加しています。 クリックしていただけるととても嬉しいです↓ にほんブログ村 囲碁ランキング ランキング参加中ライフスタイル

  • 2025年間目標

    2025年、元旦となりました。 今日は何もしなかったな~。 お正月は祝えないのですが、あんことお雑煮を作って食べて、近くのスーパーの福袋を買いに行って、お洗濯してw終わりました。 夜はいつものおじいちゃんと初打ちしました(*^^*) 普段とあんまり変わらないな・・・( ̄ー ̄) ともあれ、皆さん今年もよろしくお願い致します。 今年一年間のざっくりとした目標です。 二つだけ。 ○うまく生活を回せるようになること 現在、やりたいことはたくさんあるけど、流されることも多いし、やりたいことの内容が整理されていない。 その他の、家事労働や家族のための時間とうまく回せていない。 まあ、両立ってことですが、そ…

  • 今年の振り返り

    今年一月からブログを書き始めて、なんとか続けてくることが出来ました。 春にはパートに出てみたものの、二か月くらいで身体が持たなくて退社したり、 夏にはおばあちゃんが他界したりして、いろいろと忙しい一年でもありました。 コロナにもかかったっけ。。。 目標立てても出来なかったことも沢山あるし、未だにお部屋は片付いていません(;^_^A ブログも10月からポイ活なども始めてみたこともあって、アマゾンや楽天ともつなげていないしいろいろと中途半端です。 それでも、いろんなことにトライして、うまくいったりいかなかったりしながら、たくさんの実の詰まった一年にはなったと思います。 今、この最後の日になってみる…

  • 今年のポイ活まとめ

    移動距離だけでポイントが貯まるアプリがあることを知って、それならあまり手がかからなそうだからやってみようかなと思って、10月からポイ活を始めました。 楽天ポイントは11月からです。 今日までの結果で トリマから現金化したのが1000円 楽天ポイントが11月に272ポイント 12月に1218ポイント増やせました。 ゲームとか、何かへの登録なども含めての数字ではありますが、だいたい作業的に安定してきたし、楽天はポイントカードで買い物からもポイント貰えるようになったので、総合で月二千円分くらいは何とかなりそうかなって感じです。 お小遣い程度だけど、年金生活で収入に余裕は無いので、0円からのお小遣い貯…

  • 師弟対局2024

    桜花は一年に一度、憧れのお師匠様に打っていただけることになっています。 今年も対局日程が決まって昨夜打っていただきました(*^^*) 県代表くらいの強い方です。 内容はあちこち、まずい手を打っていて、あまりよいとは言えなかった感じですが、今回はたくさん検討していただくことが出来ました。 いつも、ほぼ制限時間ないくらいゆっくりの対局で打っていただいていて、 今回は20時から始まって、私の投了が22時、検討終了が翌日の1時でした。 基本的な、ポン抜きの大きさが肌感覚でわかるようなお話とか、よく言われるアテることの弊害は相手の石のダメの数が増えちゃうことだとか、そういうお話から、失敗した後のメンタル…

  • おじいちゃんの容態、介護というもの。。

    おじいちゃんの病院へは主人と交代で、どちらかが行くことにして毎日行っています。 今日行ってみると、ずっとしていた点滴が取れていて、昨日と比べるとすごく元気な感じで、 「先生は、今年いっぱいは病院にいないといけないと言ってたから、一月一日に帰る。」と言い張っていましたw 先生のお話では、肺の水が全部綺麗に抜けたわけではないけど、状態がよくなってきたようなので点滴は一応終了したらしいです。 今週の初めには、お正月明けに退院にしましょう。というお話はあったのですが、元旦に帰りたいと言ったって、無理じゃん。って話ですよね。。。。困ったものです。 多分帰って来ても、以前とまるっきり同じ生活は無理なので、…

  • 定石について考察

    定石をたくさん覚えることは必要なのかどうか? 上手さんに聞いてみても、意見の分かれるところですね~。 桜花が覚えている定石で、ぱっと思い浮かぶのは今7個くらいしかありません。 昨日、恒例のおじいちゃん対局で、序盤で三々に入ったときに、なんかよく分からなくなって失敗して死んだ挙句に、そこであがいたので、被害を大きくしてそこで碁が終わっていました。 まぁ、最後まで打ってはいただいたのですが、40目の差がついていました。 ぽつぽつと対局する中で、序盤で大失敗して挽回ならずの碁が結構あって、友達から 「定石少し覚えたほうがいいかもよ。」とアドバイスを受けました。 そういえば・・・一年くらい前に、地元の…

  • メリークリスマス♪

    今夜のご馳走を、買ってきました♪ 今年の桜花の家のクリスマスは、ショートケーキとローソンチキンにしてみました。 去年は7チキンでした。食べ比べ~。なんちゃって。 チキンは夜には、大皿に千切りキャベツと一緒に盛り付ける予定です。 息子も大きくなっちゃって、ツリー飾ってももう喜ばないのでツリーは無しですね。 子供が大きくなると、イベントで楽しませて~。って親の楽しみは無くなってきてしまいますが、それでも、おいしいものを食べるのは楽しいし、 うちは、旦那も息子も甘いものも好きなので(息子は餡子は食べませんが)一緒に食を楽しむことはできます。これもありがたいですね~。 今夜は、家族で美味しいチキンを食…

  • 今年最後のサークル会

    囲碁のサークル会は、今日で今年最後でした。 かといって、何か変わりがあるわけでもありませんが。 講師を務めてくれている先生のワンポイント講義は、今は布石をやっているので、今日も急場と大場に関するお話でした。 特に今日は、辺にまっすぐに4個くらい伸びている石の片側が詰まっている場合。反対側もハネられると後がつらいので、相手がどこに打つかも気にしながら、打たれたら困るところを守るのが一番大きいというお話でした。 辺に地があって、その外側を抑えられている場合、生きている石の近くは小さい、生きている石からノビるのは小さいと言いますが、注意しないと頭をハネられるととても形勢が悪くなってしまう時があります…

  • 頭痛

    このところ、一か月くらいでしょうか、頭を外側から押されているような頭痛が続いていて、気になって病院に行ってきました。 神経内科を受診したのですが、問診だけでも脳の内部とか関係なくて、結論は疲れでしょうってことでした。 先生のお話では、脳血栓などでは、症状が出るわけではなくて頭痛として現れることはないそうなのです。 頭が痛くなる病気としては、脳腫瘍なのだけど、脳腫瘍のせいで頭痛が起こるほどなら、普通に生活はできないそうです。 私の場合、動けているし、手足のしびれとかもないし、頭が重いくらいで生活は大丈夫だし、疲れや血行不良で現れる症状なので、運動とかして血行も良くなるように気を付けてくださいとア…

  • 楽天ポイントカード続き・期間限定ポイント

    楽天ポイントの種類に、ずっと持っていられるポイントと、期間限定ポイントがあります。 私が10月にポイ活を始めて、友達に勧められてしばらくしてから楽天ポイントも貯めることにしたのですが、その時に昔何かでもらって、元々持っていたポイントが135。 それから、登録とかゲームとか他サイトからのポイント交換などで今までに1100ポイントほどに増えたのですが、そのうちの230ポイントが期間限定ポイントで、 そのうちの30ポイントが今月いっぱいで切れる?!! あと、明日と明後日で切れるのが一ポイントずつ。 どのアプリからのポイントが期間限定になるのかは、いまいち把握していないのですが。。。 基本的には、ポイ…

  • 楽天ポイントカード

    お店でお買い物して、楽天ポイントを貯めるには楽天ポイントカードが必要です。 私は楽天銀行に口座があるので、デビットカード(借り入れはできないカード)は持っていますが、これだとポイント系には使えないそうなので、新たにポイントカードを入手しました。 楽天系のサービスをしているお店でもらえますが、お店によってデザインとか違ったりするようです。 私の場合は、時々行っている手芸店で、楽天使えますの張り紙がしてあったので聞いてみたら、ちょうどほしいと思っていたお買い物パンダの絵柄のがもらえました♪ ラッキー―(*^^)v スマホで登録して、今日初めて使ってみたんですよ。 ポイント付与は、当日ではないらしい…

  • 下島先生指導碁

    昨日、下島陽平先生が地元に来てくださって、指導碁を受けることが出来ました。 四面打ちで比較的ゆっくりな時間を取っての指導碁だったので、とても勉強になりました。 私の場合、布石から中盤に入るとこくらいまでは、とてもうまく打てていて、そこだけなら6段くらいの棋力あるかもと褒めていただけました~(≧▽≦) まぁ、その後が小さい手が時々出てしまうので、最後まで全体見て打てるようになるといいですね。と、そうなれば勝てるようになるようです。 ヨセで小さい手とか、手筋知らなくて損な手を打ったところとか、あちこち教えて直してもらったので、本来ならヨセられて足りなくなっていた碁ですが、勝たせていただきました♪ …

  • 12月学習会レポート

    今週の火曜日は学習会だったのですが、投稿がちょっと遅くなりました(;^_^A そして、なんと教室に新しい可愛い仲間が増えました!! 囲碁AIロボットの、せんちゃんです!!(SenseRobot) いや~見ていて 「あ!石取った」「石置いた~!♪」って感動しちゃいました。 ということで、今回の午前中は、せんちゃんとの対局組と先生との二面打ちの組に分かれて対局しながらの雑談ありあり。 せんちゃんは、対局終わると「石の片づけ手伝いましょうか?」って聞いてくれます。 うふふ、可愛い(*´艸`*) お昼は、お菓子などの持ちよりも多くて、すごく豪華なクリスマスパーティー―みたいになりました♪ サンドイッチ…

  • おじいちゃん入院

    昨日はおじいちゃんの内科の診察日だったのですが、先週あたりからどうも胸苦しい感じで、いつもよりさらに眠れない。と訴えていたので、主人にも付き添ってもらって診察に行きました。 おじいちゃんは心臓の弁が悪くて、60代で人工弁との置換手術をしているので、かかっているのは循環器内科です。 そして年取ってからは、肺も少し悪くなって白い影が映るようになり、ちょっとずつだけどそれが広がってきてる感じですね。 今回は、検査したところ肺に水が溜まってしまっているそうです。 治療としては、入院して点滴で対応らしいですが。 99歳と、歳も歳なので、入院すると家に帰れなくなる(足腰が弱って)可能性もあるということを承…

  • 打って返しで思ったこと@囲碁

    私は打っ手返しの手筋が苦手で、未だに対局中の見逃しも多いし、問題集でも気が付きにくかったりします。 それで、「眠る前の小さな詰碁」の本の打っ手返しと追い落としの章を中心に、頭の中で形を覚えて動かせるような練習をしようと思いました。 今日は、自転車のトレーニングマシンで久し振りに30分ほど運動したのですが、その時に打っ手返しの一問目を頭の中で思い出せるように練習してみました。 頭の中で、本を見ながら、この端から黒石が三個、白石が二個とかって順に並べていきます。本を見たばかりなのにわからなくなるのですが、そのたびに本を見直して根気よく並べてみました。 30分頑張った甲斐があって、完全とはいかないま…

  • かおり杯、桜花失敗 (>_<)

    桜花のかおり杯対局が終了しました。 今度こそは、しっかり対局しようと意気込んで始めた二回目のかおり杯ですが、4局時間切れ負け、勝った一局も相手の時間切れ、ということで桜花の対局はすべて時間切れで終了しました・・・・・。 対局した相手の方には、本当に申し訳ないm(_ _"m) 今回は、畑作業もほとんどなくなっているし行けるだろうと思ったのですが、一泊のお泊り大会があった時に、ドドッと持ち時間が減ってしまって結局維持できなくて、3局切れ。 その後、お相手がお一人時間切れ。 最後に残った対局は、大切に打って行きたかったのに、それもなんだかんだとパソ空けるのが一日二回は難しく。結局切れてしまいました。…

  • 気分転換その2&今月の予定

    先月末に、気分が沈んでいるので、気分転換の記事を載せましたが、一時的に良くなったものの、その後も家事があまり手につかなくて鬱々状態みたいになってました。 それで、なんでかな~?って今日よく考えてみました。 たぶん、生活してて楽しくて、幸せ~♪って感じてたら、ちょっとくらいの面倒なことやあまり気が進まないことでも、苦にならないと思うんですよね。 そう思って、最近の自分の生活考えてみると、生活して、マンガ楽しんだりしながら将来のこと考えてポイ活始めたりしていました。 ブログも続けることが出来ていて、見に来てくださる読者さんもいて、とてもありがたく生活の張り合いにもなっていたのですが、 ただ、私が楽…

  • 葉大根

    今年は、夏野菜の収穫が終わった畑に葉大根の種をまいてみました。 二回ほど、ほうれん草をまいてみたのですがうまくいかず、 姉から 葉大根だと、作りやすくて芽が出ると育ちも早いよ~。と聞いたので、お試しです。 根っこを食べるのではなくて、葉を食べる用の大根てあったのですねぇ。 私は知識が無くて知りませんでした。 10月に撒いて、今は元気に育って育ちがいいもので15㎝くらいになってます。 育ったものから、採って来て細かめに切って、お味噌汁の彩に入れていますが、いつものネギやわかめの他に、青物入れる日が出来ていい感じです。 ホウレンソウなどに比べれば、少しぞそっぱい感じもするけど、柔らかいし彩もよくて…

  • ポイント交換♪

    10月からポイ活を始めて、「トリマ」の方へ現金1000円分のポイントが貯まったので、楽天銀行への交換手続きをしました。 ちょっと、途中コイン経由してなので、よくわからなくて手間がかかりましたが、何とか申請まで終わりました~(*^^*) それからティックトックライトの方も、ポイント貯まって、楽天ポイント200ポイントと交換できました~!♪ 二か月かけて、千二百円と思えば微々たるものですが、それでも大きな一歩かなと思います。 ちょっと時間かけすぎな気もするけど、ゲームやって遊びながら貯めてますからね。 本来なら無いお金のわけですから、時間の調整さえうまくできれば悪くないと思います。このペースなら一…

  • 気分転換

    一昨日の夕方から気持ちがとても疲れてしまっていて、寝て起きてもなかなか治らなかったので、昨日は一日必要最低限の家事以外しないで過ごしました。 なかなか、家に居ても自分の思うように生活が進まないってのもあるかもしれませんが、一年に1.2回は何となく気分がふさいでどこか泣きたいような気分になることがあるんですよ。 友達に電話して談笑でもすれば治った可能性もあるのだけど、そんな気分にもなれずに鬱々としていました。 音楽聞いてみたり、テレビ見てみたり、いろいろと試して、最後には自分のお気に入りの漫画を一晩読んでました。それでやっとすっきりしましたね。 やはり、自分のお気に入りがあって、思いっきりそれに…

  • メールと写真の整理

    ポイ活を始めてから、アプリも沢山増やしたので、スマホの動作が重かったり乱れたりするようになりました。 少しでも、軽くしようと思って取っておかなくていいメールや写真を整理したのですが。 なんと、友達との学習画像の送り合いとか、登録しているお店からの配信とか、積もり積もって、どちらも1000を超えていましたw 画像は日ごとにチェックで一括で来たけど、それでも一年以上たまってたので、360回以上タップが必要で、メールも三ヶ月分くらいはチェックしてたけど、もう・・・ えーーーい!って一括で消しちゃいました。 (万が一困ったことがあたら、問い合わせ送ればいいや。。。) あと配信来てて、見ないものもあった…

  • ライン電話で学習会

    ネット友達のグループの仲間は、皆さん向上心があってとても良い仲間たちです。 その中の一人が、棋力も近く課題点も似ているので、お互い学習したことを教え合ったりして一緒に勉強しています。 彼女はまだお仕事しているのでお休みの日で、私も家族の用事などのない日に限られますが、昨日もちょうど時間があったので、午前中の三時間くらい学習会をしました。 今は、会わなくても無料で長時間話せるのだから、良い時代ですね。 (私の若いころは、長電話なんてしたら電話代が万ときて親に叱られた時代でした。) 昨日の内容は、彼女が講義で教わったことを私が教わったのと、実践譜の中で気になったものを二人で見ながらいろいろと話して…

  • 桜花がポイ活ですること

    10月11月は、お小遣いの為にポイントを貯めようと思い立って、いろいろと調べてきてその活動の方が中心になってました。 現時点で決めたこと。 現時点で貯めるポイントは三種類。 トリマ、楽天、thikkutokkuright ティックトックライトは、友達に勧められたのですが、ティックトックのポイント系のサイトで、軽くていい感じです。 家事をやりながら囲碁の動画見ていたのを、ティックトックで音楽聞きながらに変更の予定です。音楽だと家事もはかどるしね(*^^*) ネットのポイ活系のサイトも、以前使っていたフルーツメールに再登録したのですが、とても手が回らないので、こちらはやめにしました。 あとは、トリ…

  • 対局譜振り返り

    今日の午後は、学習会で解説聞いた棋譜のまとめと、女流アマの大会の棋譜で先生が棋譜を取ってくれた一局があったので、その振り返りをしました。 大会の棋譜は、ドタバタ戦いの棋譜でかろうじて勝てたけれど、攻めすぎらしいです。 多分、囲碁では石は狙って攻めていくべきものなのだと思うのですが、陣地の多さを競っているので、攻めることが目的ではなくて、地を取ることが目的なのだけどそれを忘れて攻めに行ってしまう。 そういう部分がなかなか抜けません。 それと、石を狙う時は、直接行ってはダメで、周りからやんわりと最後にドカンと行くべきらしいのですが、その辺りの感覚もよくわからないんですよ~。 改めて考えると、お互い…

  • ゲームDAY

    私はゲームは、ドラクエに始まってRPGが好きなのですが、このところはポイ活系のミニゲームをやっています。 今日はほとんど、空き時間そういったゲームをやって過ごしました。 空き時間といっても、一日家に居ても、家事もあるし、旦那のお姉さんがちょっと来たりして、いろいろ時間を取られることもあるので、トータルだと5時間くらいでしょうか。。。 最後は、こたつで居眠りしてました。。。 囲碁の学習もしなければ~。と思うのだけど、今日は眠くなりすぎたのでこちらはお休み。 何かをすれば、何かが出来ませんね。 この頃、とてもそう思います。 ちょっと前までは、家事と囲碁の両立が悩みの種と思っていたけれど、そもそもや…

  • 11月学習会

    今日はゆめのこ小さな囲碁教室さんの学習会の日でした。 (1) ゆめのこ/ちいさな囲碁教室 (@w_and_b_15) / X 生徒はいつものメンバー五人。 今日は最初にちょっと変わった脱出ゲームのような問題をやりました。 有名な問題だそうですが、夜ネットの上手さんに古典の問題だと教えてもらいました。 正解まで載せておいたので、考えてからご覧ください↓(黒番で脱出してください) 変化図2は失敗で手順間違うとダメなのね。な図 https://gokifu.net/t2.php?s=7471732027815357 その後プロの棋譜の序盤布石の説明と疑問点など、質疑応答ありで教えてもらいました。 午…

  • エコクラフトフレンド

    昔一緒にエコクラフト手芸を楽しんでいた友達が居まして。 知り合ったのは職場ですが、彼女も当時買ったテープなどそのままに、眠っているということなので、それを練習用に譲ってもらって、代わりに籠を編んであげることにしました。 今日は、ずいぶんと久しぶりに、彼女とも会って(二年ぶりくらい?もっと前かな?) お互いに近況なども報告し合って楽しい時間を過ごしました。 受け取ったエコクラフトテープは来春くらいまでには完成させて渡せたらなぁ。と思っています。 今は私も仕事に出ていなくて人と話す機会が少ないので、リアルで会える友人はほんとに大事だなぁと思います。 おばあちゃんのこともやっと落ち着いて、畑のことも…

  • 息子のプレゼント

    私は、コトコト煮込んだりする調理が好きで、時々3時間くらいかけて、牛すね肉とか、モツとか煮込んだ調理をします。 鍋を煮ている部屋で、コトコトを見ながら何かしている雰囲気が好きなのですが、 今日息子が、何やら大きな箱を買ってきて、「はい、開けてみて。」と渡してきました。 何だろうと思うと、圧力鍋でした!! 納屋の物置に、40年くらい前の古い圧力なべはあるのですが、使った後の手入れが割と面倒だと思い、コトコトも好きだったので使ってはいなかったんですね。 「鍋見ていなくてすむから、お母さん好きなこと出来るでしょ?。」と、息子。 ふむ~。子供なりに見ていて考えてくれたみたいですね。 子供って、いつの間…

  • 沢山打ったぁ~♪

    今日は昼間パソコン開けなかったのだけど、10時ぐらいになってたかな? 対局場にインしまして、対局可にしていたところ、タイミングよく次々と申し込みがあったので、頑張って三局打ちました。 結果は二勝一ジゴ(引き分け) 調子よかったぁ~♪ このまま駆け上がれたらいいなぁ~~。 ってことで、今夜は気分良く寝ます。おやすみなさい(*^^*) ランキングに参加しています。 クリックしていただけるととても嬉しいです↓ にほんブログ村 囲碁ランキング ランキング参加中ライフスタイル

  • 市民囲碁大会

    5日6日と囲碁大会に参加してきたばかりですが、今日も市民囲碁大会があったので行ってきました~。 参加人数は約60人程で、私は三段でBリーグ(二段と三段で20名ほど)に参加しました そして成績が、 なんと!今回は三勝一敗で三位に入賞することが出来ました!!♪ 昨年はサークル会で三段に上がってまだ一年くらいで、あまり自信もなく結果も二勝二敗でした。 地域や碁会所などによって、同じ段級でも強さが違ったりするのですが、同じ地域の同じ大会で去年より成果が上がったということは、強くなれてるんだと思います。 自分自身でも、去年よりも戦えてる感じもしたし、手筋も見えるようになってる気もしました。 学んだだけ強…

  • ポイ活進行状況。

    移動系のポイ活アプリの「トリマ」をインストールして一か月ほど経ちました。 トリマのポイントだけで、約600円分くらいのポイントが貯まり ました。 あと楽天のポイントも貯める予定ですが、今のところ楽天系のアプリをいろいろ調べているところで、お買い物もしていないのでクリックなどで5ポイント程度もらっただけです。 いやー、始めてみるとネット上にはポイ活系の物だけでも、ものすごい数のアプリがあふれていますね。 その中で興味が出たものをインストールしたり、合わなかったらアンインストールしたりを繰り返していますが、だいたいトリマと楽天系の物で使おうと思うものが絞られてきたので、はっきり決まってくれば日々の…

  • 日々の囲碁学習予定

    友達にも相談に乗ってもらって、一昨日考えて内容のまとめです。 昨日は家庭事情でちょっと忙しくて、囲碁のことがほとんど出来なかったので、今日からになります。 一日にやる予定の事。 ・眠る前の詰碁一問(脳内の碁盤を作る練習です) ・簡単な定石の問題一問(友達と頑張っているもの) ・依田ノートを少しずつ読む (私は布石で悩んでいるので答えが見つかるかも?) ・強くなる必修手筋250の周回 ・対局一局 これが終わって余裕があれば、他に何か学習しようと思います。 ただ、主婦業もやってるし、他にもいろいろやりたいことあるので、無理な時は囲碁自体お休みということで、無理せず続けて行くつもりです。 ※依田ノー…

  • 第58回女流アマ囲碁都市対抗戦郡山大会・成績と感想

    行ってきました~~♪ いやーすごかった! 参加者は、主に女性のおばさまたちですが、五人一チームで、45チーム参加。 ほぼ230名ほどが一堂に会しました。 来ていただいたプロの先生方も、審判長として高尾紳路先生、福審判に外柳是聞先生、 日本棋院常務理事の宮崎竜太郎先生、飛び入りで武宮陽光先生までいらしてくださいました。すごいですね~! 私は会場につくまで来てくれるプロの棋士がどなたなのか知りませんでした。 着いてみたら、大ファンの高尾先生がいらっしゃるので、もうそれだけで舞い上がってしまいました。 高尾先生の手厚く、それでいて切れ味のある雰囲気の碁がとっても好きなんです。 写真も撮っていただくこ…

  • 明日は大会です。

    明日は、以前ご紹介した全国の夫人の大会です♪ 第58回女流アマ囲碁都市対抗戦が福島県で開催されます。 - 桜花の囲碁ライフ 私はサークル会では、一応三段で一番上で、もうお一人同じ段の方がいてお互い勝ったり負けたりしているのですが、私の方が早く三段に上がったこともあって、いつも主将を務めることになります。 今年初夏のころ開催された、東北の夫人の大会では私は全敗で、主将を務めるのにはまだちょっと力不足だな~と感じてきました。 約半年で、そんなに強くなれたとも思いませんし、全国からチームが来ると思うと皆さん強いのだろうなぁ、と思ってちょっとドキドキです。 負けて元々で、楽しんでこようって皆で話してま…

  • レート対局2局

    今日は旦那様がお出かけだったので、ゆっくりとレートいっぱい打ってみようかなと思っていたのだけど。。。 結局昼間は、お洗濯したり、録画してある囲碁フォーカス見ながら洗濯物畳んだり、台所の片づけ、あとお米の精米に行ってきたりと、ほとんど家事で終わってしまいました。 夕方四時近くなってやっと幽玄にイン。 続けて二局ほど打つことが出来ました。 結果は一勝一敗ですが、どちらも、負けた方はボロボロです。 イヤー皆さん戦ってきますねぇ~。 そういうのが苦手で、なかなか思い切ってレート打ててないんですが。。。 でも、これからはそういう内容もこなせるように、戦い力もつけていきたいなと思います。 う~ん、囲碁は奥…

  • 10月の反省・11月の目標

    昨夜はパソコン立ち上げ前にダウンしたので、一日遅い11月の目標設定になりました。 10月の反省 10月は特に目標とか決めずに気になったこととかちょっとずつしていました。 ポイ活系を主にしていたかな。。。 楽天ポイントのゲーム系は、クエスト達成でポイントになるものではなくて、ポイントをためて楽天ポイントに変えるタイプのものをいくつか試して3つほど残しました。 ソリティアはボケ防止と思って、前から少しやっていましたが、これは楽天系のものよりもトリマのソリティアの方が何回もヘルプ出来ていいと思ったので、トリマソリティアで行くことにしました。 どれもほどほどに、やりすぎないように地道にポイントゲットで…

  • 楽天アプリ

    移動系のポイントサイトのトリマが少し慣れてきたので、今日は気になっていた楽天アプリの情報などいろいろ検索して調べてました。 楽天のアプリって沢山ありますね~。 楽天市場とか楽天ポイントクラブなどのアプリをスマホにインストールして、ゲームが好きなので、ポイント貯める用の良いゲームがないかとか、探してみたんだけど、なかなか気に入ったものに巡り合えなくて、疲れて終わった感じです(;^_^A よく歩き方がわからなくて、まだうろうろ状態ですが、何でも使えば慣れるだろうってことで、毎日少しづつ触ってみようと思います。 ちなみに、パソコンなら、ページごとにログインとかしなくても各楽天のサイト開くだけで、連動…

  • 食生活調理実習講習会「減塩について」

    今年は地域の健康づくりのサポーターをやっているのですが、食生活の減塩についての講習会があったので、行ってきました。 最初に簡単な講義があって 一日の塩の接種目標は男性が7.5グラム未満、女性で6.5グラム未満なのですが、日本人の平均が10.1グラムほどで、だいぶん多くなっていて、外国と比べても多いということ。 塩の役割として、調理を美味しくする、保存がきくようにする、調理のつなぎに使えたりする。 また体にとっても、消化を助けたり血液の量を維持したりするので、欠かせないものだということ。 しかし、摂りすぎると害があって、血圧が高くなる。というお話など聞きました。 その後調理実習です。 作ったもの…

  • 夏菊の苗の販売時期。

    数日前に、近くのホームセンター見てきたときに売ってないようだったので、少し大きい自宅からは車で20分ほどのところへ行ってみました。 う~ん、やはりないなぁ。と思って、店員さんが二人くらい売り場の整理などしていたので、若い子に声かけてみると、 「少し前まで菊あったけど、もうないです~。」という話で、夏に咲く菊の苗が欲しかったということと、時期が遅かったのか聞いてみたところ、詳しい方がいるというので教えてもらってきました。 結論は、夏咲きの菊の苗がホームセンターに出回るのは、春だそうです!! 時期は、その年の気候によっても違うので、はっきりとは言えないけれども春だということで、今ではない。がわかっ…

  • 今日のサークル会

    今日のサークル会は、先生の布石の三択問題の説明を聞いた後、上級の下手さんと来週大会があるので、互いで数回打ちました。 内容は、細かいところよりも、私がどんな風に考えてどんな感じで細かいところも読みを入れているか、あと一局はヨセまで打ったので、ヨセの先手探しについて少し説明しました。 今日教えて、明日できるという内容ではありませんが、上手が何を見てどう考えて打っているかってのを聞いておくことは、そこに感動もあるだろうし、先々の自分の進むところが垣間見えて、上達の助けになると思うんですよね。 自分の状態を教えてもらって、これからの課題と、よくできている部分ももちろん話してあげれば、さらに囲碁が楽し…

  • う~ん、予定を立てるとは?

    日曜日には、一週間のその日その日でメインにやりたいことを決める日。 としてみたのですが、これがなかなか難しかった。 例えば、金曜日に囲碁の日としていますが、さて、時間を取ってゆっくり学ぼうと思って考えても、さて何をするか?? 日々の簡単な学習は決まっていますが、手芸の日でも、囲碁の日でも、その日何をするかって決めるためには、その前のある程度の計画が必要なのか?? とりあえず、どの日もやってみたいことを書き込みましたけど、これは~。 まず、しっかりと目標設定もして、そこに行くために何からしていくのかみたいなことをもっとしっかり決めないといけないかもしれません。 予定を立てて、何かするって経験があ…

  • 昨日と今日の囲碁の事

    昨日は、7級に下がった時の棋譜の検討をしようと思って、いつも検討用に使っているサイトに行ってたら、囲碁サロンを開いている知り合いの上手さんがいらっしゃって、検討してくださいました。 考え方の問題ですが、 ・もっと、自分の石の動きたいところだけでなく、相手の石の状態と打とうとする場所についてもよく考えること。 ・AIに次の手をAIに聞くのは楽だけれども、自分で考えてみることも重要 うまく表現できているかはわからないけど、こういった内容のことを教えていただきました。 一年くらい前だったでしょうか、ちょっと棋譜を一つ見ていただいたことがあって、 「その時より大分打ち方も変わってきているので、自信をも…

  • アフィリエイトとポイ活のこれからの予定

    昨日もちょっと、マネー系の記事を書きましたが、予定では土曜日がマネーのお勉強にしてあります。 15時くらいから、ちょっと時間が空いたので、マネー系のことで、他の方のブログを見たりやネット検索などしていました。 まず、これからの予定としては、アフィリエイトとポイ活で、ある程度の資金をためる準備を考えていきたいと思います。 アイリエイト ・アマゾンアソシエイトと楽天アフィリエイトに登録して、ブログに自分の広告を貼れるようにする ポイ活 ・楽天ポイントについての知識が少ないので、ポイントの貯め方、使い方、その他楽天銀行などとの連携について学んで、使っていけるようにすること。 ・ポイントサイトは以前使…

  • メルカリ登録

    メルカリは、今まで全然やる気がなかったのですが、今日は登録してみました。 ※アプリのインストールはポイ活のサイトからしてポイントも貰えました。 やる気になれなかったのは、あまり自分の物に使うお金の余裕がないし、売るにしてもブランド物なんてほとんど買わないし、売れる物なんてないかな~。て思っていたからです。 それが、わたしが読者として登録させてもらっているブロガーさん(mocaさん)の記事で、ほとんど本を売ってますってのを見ました。↓ https://moca783.com/entry/2024/10/23/222408 なるほど、本!!! 前は、自宅近くに中古本売れる店もあったのですが、最近無…

  • 菊とネギ

    今日の午前中は、病院の通院日だったので待ち時間に、気になっていた夏の仏壇用の菊と、苗を植えるときに使うネギの苗について検索してみました。 菊は夏咲きと秋咲きがあって、手入れの仕方が違うらしいです。 私は、夏の切り花の持たない時期に仏壇用が欲しいなってことなので、夏咲きですね。 夏咲きの菊は、花が終わったら切りもどしておいて、新しく出てきた芽を分けるか挿し木にするかの方法で毎年10~11月に植え替えをするそうなので 今がちょうど、ホームセンターとかに苗が出回るのかも?ですね。 近々見に行ってこようかなと思っています。 ネギ苗は、種を秋か春にまくらしいです。 春に、苗になったものも売ってるのかな?…

  • レート7級に落ちる。

    このところ、5級から6級に下がったままで、時々打つレートも勝ったり負けたりで、変動なかったのですが、昨晩7級に下がりました(;^_^A 直近の20回の戦績 ×○×○××××○○○×○×○××○×× 四つ前の×は初早碁で、あわわわだったので仕方ないとして、 今回の二敗は、8級の下手さんに二子置かせて、同じ方と二回うまく打てなかった―。の二敗です。 少し負け越し気味だったし、下手さん相手だと下げ幅も大きいので、そりゃぁ落ちますね。 ただ、今回は思うところあって・・・ 私は、比較的に対局で伸びてきたのではなくて、上手さんに打ち方を教わったり、本を読んだりして、こう打つのがいいんだよてのを学びながら伸…

  • エコクラフト準備

    火曜日は、エコクラフト手芸の予定の曜日。 今日がその一回目です。 昔、エコクラフト手芸をやっていた時に、買った数冊の本が物置に置きっぱなしになっていたので、持ってきました。 来週までに軽く見直して、道具もほとんどなくなっているので、新しいハサミや巻き尺ボンドなど、揃えようと思います。 だいぶん前から再開したいと思ってはいたものの、思っていることと行動に移すことは別物ですね。 ブログを書いていなかったら、再開することは難しかったかもしれません。 趣味のメインは、囲碁とは思っているのですが、今までのように焦らないで、ゆっくりでもいろんな方面から成長していけたらなと考えも変わりました。 ここに書くこ…

  • プルーンの作業終了

    プルーンに、今年最後の肥料をあげました。 ご苦労様の、栄養ですね。 主人が、剪定の作業は終わらせていたので、落とした枝のかき集めと、肥料をまいて、周りを耕運機で柔らかくして終了です。 午前中二時間ほどの作業ですが、周りの落とした枝のかき集めだけで、桜花は疲れてしまいました(;^_^A 畑の雑草を主人に刈ってもらった時の、草集めは楽だったけど、枝となると細い枝でも力欲しいものですね~。 ともあれ、やっと今年一年のプルーンの作業は終了です。 畑もほぼ終わったし、農閑期の半年間は身体も疲れなくてすむし、好きなこといっぱいやるぞ――!(≧◇≦) ランキングに参加しています。 クリックしていただけるとと…

  • 週間の予定

    昨日日曜日は、週間の予定を考える日だったのですが、夫婦喧嘩の影響で確認しないで一日終わってしまいました。 本来なら、気持ちがぼよ~んとしていても、決めたことだけはするべきなのでしょうが、ちょっと出来ませんでしたね。 それで今朝、予定の確認、その日その日でメインで進めたいことなど確認しました。 木曜日のゆっくり囲碁の日が、月曜日とちょっと近いかなと思ったので、金曜日の畑のお勉強の予定日と交換しました。 今はまだ、お試し段階で午前と午後で予定の入っているところを記入して(簡易スケジュール帳を100円で買ってきました)空いてる部分に今週の週間予定でやりたいことを書いているだけです。 様子を見て、ひょ…

  • 夫婦喧嘩

    今日の午前中、些細なことから夫婦喧嘩になりまして、気持ちがだいぶん落ち着いてからも、耳鳴りは強くなるし、少し頭も痛いし、午後は3時間近く寝てしまいました。 まぁ、喧嘩の後でも、普通に話はしてはいるのだけど、気分はなかなか治らなくて、ちょっと、どよ~~んとした一日になっちゃいました。 お昼はまだ食欲もなくて、午後はお昼寝の後、何かする気にもなれなくて、少しゆっくりした後、夕食がおでんの予定だったので、早めに作り始めました。 その頃やっと大分どよ~んが抜けてきたけど、 最終的に抜けた感じになったのは、夜の幽玄での詰碁講義を受けてからですね~。 やっぱり、気分転換には、囲碁です!! 趣味大事ですね~…

  • 早碁

    昨日夜、レートで持ち時間10分時間のち10秒の早碁を受けてみました。 なんか、あわわわわー、ってなって、細かいところは全部相手にうまく打たれてしまいました。 ボロボロで負けはしたものの、でもなかなか面白かったんですよ。 細かいところで、石の流れが見えないので読んでいる暇もなく変な手打ってるけど、早く判断するいい訓練になるかもと思いました。 もちろん、碁盤全体を見ながら構想を組んでゆっくり対局するのも大切と思うんですが、早碁だと悩んでいる暇もなく、全体の中で思うところに良くも悪くも打たないといけない。それが、いい影響も与える部分があるのではないかなぁ~? 慣れない早碁で、レートがまるっきり下がる…

  • ポイ活を始めてみて

    今月初めから、移動系のポイントサイト「トリマ」に登録して、ポイント活動始めてみました。 昔ネットのポイントサイトでのポイント集めにもチャレンジしたことはあるのですが、高ポイントを集めるには、私には時間がかかりすぎて合わなかったのを覚えています。 今回も、登録でとか、ゲームでとか、ある程度高ポイント期待できるものも用意されていますが、そちらにハマったりしすぎなければ、地道に移動と歩数で稼げるので悪くはないかなって感じです。 今のところ、日に10円~20円分のポイント程度ですが、数分のデイリークエストを毎日こなしていれば、もう少し増えるので、年間では、まぁ、ちょっと年に一度のお小遣いくらいにはなる…

  • エコクラフト手芸(ポピーハウス)

    エコクラフト手芸に関しては、若いころ簡略なHPを作って友達と交流しながら楽しんでいました。 記事がある程度溜まって、資金的な余裕が出てきたら最初に独立させたブログとして分けようかなとも考えています。(まぁ、結果次第ですが) 毎週火曜日に少しずつ進める予定です(*^^*) ランキングに参加しています。 クリックしていただけるととても嬉しいです↓ にほんブログ村 囲碁ランキング ランキング参加中ライフスタイル

  • マネーのお勉強

    桜花のお小遣いは、年金の支給日に主人から二か月分で三万円ほど通帳から引き出してもらっています。 その中の収支は、ガソリン代、美容院代、趣味の囲碁に使うお金、などに充てていて、それぞれの月に割り振ると、月々にほんとに自由になるのは2.3千円程度なんですね。 残りは、友達や姉とお茶や食事するときに使ったり、本を買ったりでほぼ残らないので、お小遣い稼ぎを考えています。 大きなお財布は主人が管理しているので、問題外として。 ここでアフィリエイトをさせてもらっていますが、今月から前に書いたポイ活も始めました。最終的には株式などへの投資も見据えながら、お勉強しつつ進めていこうと思っています。 いろいろ、ブ…

  • 畑のお勉強

    私、桜花がおじいちゃんが畑仕事がまともに出来なくなってきて、受け継いでから三年経ちます。 畑のお手伝いと言えば、昔おばあちゃんが野菜を作っていた時に、少し植え付けを手伝ったくらいでほとんど何も知らなかった私も、ちょっとずつは調べたりして何とか形になるようにはなりました。 これからは、私が作れるうちはずっと野菜たちと過ごすことになると思うので、学習しつつ毎年の野菜作りを乗り切って?行こうと思います。 とりあえずの予定としては、毎年のナス、キュウリ、トマトの栽培はそのままですが、 来年の植えつけにはネギを一本ずつ根のところに入れるとよいって聞いたので、それを試してみるつもりです。でも、ネギ苗って、…

  • 今後のブログ記事について

    私がこれからブログで書いていきたい内容として、囲碁、畑、マネー関係、手芸の四つがあります。 こちらのサイトでは、無料でサブのブログも作れるので、それぞれに独立させた方が好ましいかなと思っていたのですが、有料化して充実させようと思うと、それぞれにお金もかかるようなので、当面はカテゴリーで分けさせてもらって、こちらのブログに来て見たいものを見ていただく形を取ろうと思います。 それ以外の記事は、ブログ、詩集、目標と反省、紹介あれこれ以外は、考察も含めてすべて日記として処理させていただこうと思います。 数日かけて、整理していきますので、よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ ランキングに参加してい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、桜花さんをフォローしませんか?

ハンドル名
桜花さん
ブログタイトル
桜花の囲碁ライフ
フォロー
桜花の囲碁ライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用