白い雲がぽっかり浮かぶ夏空のように~獅子風蓮の夏空ブログ - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
白い雲がぽっかり浮かぶ夏空のように~獅子風蓮の夏空ブログ https://ameblo.jp/kume0001/

創価を卒業し、組織にしばられず、仏教を学び、人生を考えるブログです。 いちおうアンチ創価ですが、アンチの言説の中でも怪しいものは怪しいと断言する、是々非々の立場です。 小児科の開業医でもあります。反ワクチン・陰謀論とは断固戦います。

獅子風蓮
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/15

arrow_drop_down
  • 山本譲司『獄窓記』を読む その65

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。 山本譲司『獄窓記』(ポプラ…

  • 幸田文「木」を読む その3)ひのき ②

    というわけで、幸田文「木」(新潮社、2004)を読んでみました。幸田文「木」 木(新潮文庫)Amazon(アマゾン) 樹木を愛でるは心の養い、何よりの財産。父…

  • 幸田文「木」を読む その3)ひのき ①

    というわけで、幸田文「木」(新潮社、2004)を読んでみました。幸田文「木」 木(新潮文庫)Amazon(アマゾン) 樹木を愛でるは心の養い、何よりの財産。父…

  • 幸田文「木」を読む その2)藤

    というわけで、幸田文「木」(新潮社、2004)を読んでみました。幸田文「木」 木(新潮文庫)Amazon(アマゾン)485円樹木を愛でるは心の養い、何よりの財…

  • 幸田文「木」を読む その1)えぞ松の更新

    前回、映画『PERFECT DAYS』の中で、古書店の主人がこんなことを言っていました。「幸田文の随筆はもっと評価されるべきだ(主意)」というわけで、幸田文「…

  • 芸術的な映画:『PERFECT DAYS』

    先日、妻が録画してくれていた映画『PERFECT DAYS』を観ました。 少し調べてみました。『PERFECT DAYS』『PERFECT DAYS』は、20…

  • 感銘を受けた映画『わが母の記』

    先日、妻が録画してくれていた映画『わが母の記』(2012)を観ました。少し調べてみました。『わが母の記』『わが母の記』は、井上靖作の日本の小説。また、それを原…

  • 違和感が残ったドラマ『終りに見た街』

    先日、妻が録画してくれていたドラマ『終わりに見た街』を観ました。テレビ朝日開局65周年記念 ドラマプレミアム『終りに見た街』少し調べてみました。『終りに見た街…

  • 『うちは「問題」のある家族でした』を読む その9)児童虐待

    最近、菊池真理子さんは、こんなマンガを出版されています。菊池真理子『うちは「問題」のある家族でした』(KADOKAWA 2024) うちは「問題」のある家族で…

  • 『うちは「問題」のある家族でした』を読む その8)ヤングケアラー

    最近、菊池真理子さんは、こんなマンガを出版されています。菊池真理子『うちは「問題」のある家族でした』(KADOKAWA 2024) うちは「問題」のある家族で…

  • 『うちは「問題」のある家族でした』を読む その7)ギャンブル依存症

    最近、菊池真理子さんは、こんなマンガを出版されています。菊池真理子『うちは「問題」のある家族でした』(KADOKAWA 2024) うちは「問題」のある家族で…

  • 『うちは「問題」のある家族でした』を読む その6

    最近、菊池真理子さんは、こんなマンガを出版されています。菊池真理子『うちは「問題」のある家族でした』(KADOKAWA 2024) うちは「問題」のある家族で…

  • 『うちは「問題」のある家族でした』を読む その5

    最近、菊池真理子さんは、こんなマンガを出版されています。菊池真理子『うちは「問題」のある家族でした』(KADOKAWA 2024) うちは「問題」のある家族で…

  • 『うちは「問題」のある家族でした』を読む その4

    最近、菊池真理子さんは、こんなマンガを出版されています。菊池真理子『うちは「問題」のある家族でした』(KADOKAWA 2024) うちは「問題」のある家族で…

  • 『うちは「問題」のある家族でした』を読む その3

    最近、菊池真理子さんは、こんなマンガを出版されています。菊池真理子『うちは「問題」のある家族でした』(KADOKAWA 2024) うちは「問題」のある家族で…

  • 『うちは「問題」のある家族でした』を読む その2

    最近、菊池真理子さんは、こんなマンガを出版されています。菊池真理子『うちは「問題」のある家族でした』(KADOKAWA 2024) うちは「問題」のある家族で…

  • 『うちは「問題」のある家族でした』を読む その1

    以前、こんな記事を書きました。読むべきマンガ:菊池真理子『酔うと化け物になる父がつらい』(2023-03-22)創価学会2世で母親の自死をきっかけに脱会した菊…

  • マンガ「憂国のラスプーチン」を読む その26

    というわけで、このマンガを読んでみました。ほんの一部をかいつまんで引用したものですから、興味のある方はぜひ実物をお読みになってください。「憂国のラスプーチン」…

  • マンガ「憂国のラスプーチン」を読む その25

    というわけで、このマンガを読んでみました。ほんの一部をかいつまんで引用したものですから、興味のある方はぜひ実物をお読みになってください。「憂国のラスプーチン」…

  • マンガ「憂国のラスプーチン」を読む その24

    というわけで、このマンガを読んでみました。ほんの一部をかいつまんで引用したものですから、興味のある方はぜひ実物をお読みになってください。「憂国のラスプーチン」…

  • マンガ「憂国のラスプーチン」を読む その23

    というわけで、このマンガを読んでみました。ほんの一部をかいつまんで引用したものですから、興味のある方はぜひ実物をお読みになってください。「憂国のラスプーチン」…

  • マンガ「憂国のラスプーチン」を読む その22

    というわけで、このマンガを読んでみました。ほんの一部をかいつまんで引用したものですから、興味のある方はぜひ実物をお読みになってください。「憂国のラスプーチン」…

  • マンガ「憂国のラスプーチン」を読む その21

    というわけで、このマンガを読んでみました。ほんの一部をかいつまんで引用したものですから、興味のある方はぜひ実物をお読みになってください。「憂国のラスプーチン」…

  • マンガ「憂国のラスプーチン」を読む その20

    というわけで、このマンガを読んでみました。ほんの一部をかいつまんで引用したものですから、興味のある方はぜひ実物をお読みになってください。「憂国のラスプーチン」…

  • マンガ「憂国のラスプーチン」を読む その19

    というわけで、このマンガを読んでみました。ほんの一部をかいつまんで引用したものですから、興味のある方はぜひ実物をお読みになってください。「憂国のラスプーチン」…

  • マンガ「憂国のラスプーチン」を読む その18

    というわけで、このマンガを読んでみました。ほんの一部をかいつまんで引用したものですから、興味のある方はぜひ実物をお読みになってください。「憂国のラスプーチン」…

  • 「中居が消えてそれで終わり」でいいのか?

    中居正広の女性トラブルに関しては、はっきりしないところも多く、論評しにくいのですが、d-マガジンでこのような記事を読みました。核心をついていると思いました。別…

  • カーペンターズ「Close To You」

    カーペンターズ、懐かしいですね。私は高校生のころから、英語のヒアリングが苦手で、大学生になってからも医者になってからも、それがコンプレックスになっていました。…

  • カーペンターズ「Only Yesterday」

    カーペンターズ、懐かしいですね。私は高校生のころから、英語のヒアリングが苦手で、大学生になってからも医者になってからも、それがコンプレックスになっていました。…

  • カーペンターズ「We've Only Just Begun」

    カーペンターズ、懐かしいですね。私は高校生のころから、英語のヒアリングが苦手で、大学生になってからも医者になってからも、それがコンプレックスになっていました。…

  • カーペンターズ「Top of the World」

    カーペンターズ、懐かしいですね。私は高校生のころから、英語のヒアリングが苦手で、大学生になってからも医者になってからも、それがコンプレックスになっていました。…

  • カーペンターズ「All You Get from Love Is a Love Song」

    カーペンターズ、懐かしいですね。私は高校生のころから、英語のヒアリングが苦手で、大学生になってからも医者になってからも、それがコンプレックスになっていました。…

  • カーペンターズ「Make Believe It's Your First Time」

    カーペンターズ、懐かしいですね。私は高校生のころから、英語のヒアリングが苦手で、大学生になってからも医者になってからも、それがコンプレックスになっていました。…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その64

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その63

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その62

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その61

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その60

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その59

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その58

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その57

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • マンガ「憂国のラスプーチン」を読む その17

    というわけで、このマンガを読んでみました。ほんの一部をかいつまんで引用したものですから、興味のある方はぜひ実物をお読みになってください。「憂国のラスプーチン」…

  • マンガ「憂国のラスプーチン」を読む その16

    というわけで、このマンガを読んでみました。ほんの一部をかいつまんで引用したものですから、興味のある方はぜひ実物をお読みになってください。「憂国のラスプーチン」…

  • マンガ「憂国のラスプーチン」を読む その15

    というわけで、このマンガを読んでみました。ほんの一部をかいつまんで引用したものですから、興味のある方はぜひ実物をお読みになってください。「憂国のラスプーチン」…

  • マンガ「憂国のラスプーチン」を読む その14

    というわけで、このマンガを読んでみました。ほんの一部をかいつまんで引用したものですから、興味のある方はぜひ実物をお読みになってください。「憂国のラスプーチン」…

  • マンガ「憂国のラスプーチン」を読む その13

    というわけで、このマンガを読んでみました。ほんの一部をかいつまんで引用したものですから、興味のある方はぜひ実物をお読みになってください。「憂国のラスプーチン」…

  • マンガ「憂国のラスプーチン」を読む その12

    というわけで、このマンガを読んでみました。ほんの一部をかいつまんで引用したものですから、興味のある方はぜひ実物をお読みになってください。「憂国のラスプーチン」…

  • 明けましておめでとうございます。

    2025年。明けましておめでとうございます。 今年のブログのアイコンは、蛇にちなんでへびいちごにしました。おっと、これは実の方ですね。これはこれできれいなので…

  • 2024年を振り返って:今年の記事、第1位は「池田大作と石橋湛山の接点」

    今年もあと少しでお終いですね。振り返れば、よく頑張って毎日記事を書いたものだと思います。自分を褒めてあげたいです。その中で、自分の中でのベストの記事を選んでみ…

  • 2024年を振り返って:今年の記事、第2位は結城浩『数学ガール』の記事

    今年もあと少しでお終いですね。振り返れば、よく頑張って毎日記事を書いたものだと思います。自分を褒めてあげたいです。その中で、自分の中でのベストの記事を選んでみ…

  • 2024年を振り返って:今年の記事、第3位は「聞く地蔵と聞かぬ地蔵」

    今年もあと少しでお終いですね。振り返れば、よく頑張って毎日記事を書いたものだと思います。自分を褒めてあげたいです。その中で、自分の中でのベストの記事を選んでみ…

  • 2024年を振り返って:今年の記事、第4位は「気楽非活さんの言うことは全て正しいか?」

    今年もあと少しでお終いですね。振り返れば、よく頑張って毎日記事を書いたものだと思います。自分を褒めてあげたいです。その中で、自分の中でのベストの記事を選んでみ…

  • 2024年を振り返って:今年の記事、第5位はディープフェイクエロコンテンツ

    今年もあと少しでお終いですね。振り返れば、よく頑張って毎日記事を書いたものだと思います。自分を褒めてあげたいです。その中で、自分の中でのベストの記事を選んでみ…

  • マンガ「憂国のラスプーチン」を読む その11

    というわけで、このマンガを読んでみました。ほんの一部をかいつまんで引用したものですから、興味のある方はぜひ実物をお読みになってください。「憂国のラスプーチン」…

  • マンガ「憂国のラスプーチン」を読む その10

    というわけで、このマンガを読んでみました。ほんの一部をかいつまんで引用したものですから、興味のある方はぜひ実物をお読みになってください。「憂国のラスプーチン」…

  • マンガ「憂国のラスプーチン」を読む その9

    というわけで、このマンガを読んでみました。ほんの一部をかいつまんで引用したものですから、興味のある方はぜひ実物をお読みになってください。「憂国のラスプーチン」…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その56

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その55

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その54

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その53

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その52

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その51

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その50

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 氷川きよしの「信心告白」

    私は、氷川きよしさんを応援しています。こんな記事を書いたこともあります。自分らしく生きるということ:氷川きよし 「ボヘミアン・ラプソディ」(2022-01-2…

  • 分断の向こうでは見える景色が全く違う。その2)

    なるほど、「分断の向こうでは見える景色が全く違う。」これは名言ですね。前々回取り上げたケネディJr.の閣僚入りも、海さんのような反ワクチン・陰謀論者からすると…

  • 分断の向こうでは見える景色が全く違う。その1)

    d-マガジンで、興味深い記事を読みました。詳しくは別のところ(獅子風蓮のつぶやきブログ)に書きました。一部引用します。 週刊文春 11月28日号言葉尻とらえ隊…

  • ケネディJr.が閣僚入りする本当のヤバさ

    d-マガジンで、興味深い記事を読みました。詳しくは別のところ(獅子風蓮のつぶやきブログ)に書きました。一部引用します。 ニューズウィーク日本版 11月26日号…

  • マンガ「憂国のラスプーチン」を読む その8

    というわけで、このマンガを読んでみました。ほんの一部をかいつまんで引用したものですから、興味のある方はぜひ実物をお読みになってください。「憂国のラスプーチン」…

  • マンガ「憂国のラスプーチン」を読む その7

    というわけで、このマンガを読んでみました。ほんの一部をかいつまんで引用したものですから、興味のある方はぜひ実物をお読みになってください。「憂国のラスプーチン」…

  • マンガ「憂国のラスプーチン」を読む その6

    というわけで、このマンガを読んでみました。ほんの一部をかいつまんで引用したものですから、興味のある方はぜひ実物をお読みになってください。「憂国のラスプーチン」…

  • マンガ「憂国のラスプーチン」を読む その5

    というわけで、このマンガを読んでみました。ほんの一部をかいつまんで引用したものですから、興味のある方はぜひ実物をお読みになってください。「憂国のラスプーチン」…

  • マンガ「憂国のラスプーチン」を読む その4

    というわけで、このマンガを読んでみました。ほんの一部をかいつまんで引用したものですから、興味のある方はぜひ実物をお読みになってください。「憂国のラスプーチン」…

  • マンガ「憂国のラスプーチン」を読む その3

    というわけで、このマンガを読んでみました。ほんの一部をかいつまんで引用したものですから、興味のある方はぜひ実物をお読みになってください。「憂国のラスプーチン」…

  • マンガ「憂国のラスプーチン」を読む その2

    創価学会の「内在的論理」を理解するためといって、創価学会側の文献のみを読み込み、創価学会べったりの論文を多数発表する佐藤優氏ですが、彼を批判するためには、それ…

  • マンガ「憂国のラスプーチン」を読む その1

    創価学会の「内在的論理」を理解するためといって、創価学会側の文献のみを読み込み、創価学会べったりの論文を多数発表する佐藤優氏ですが、彼を批判するためには、それ…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その49

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その48

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その47

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その46

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その45

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その44

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その43

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その42

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その41

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その40

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その39

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その38

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その37

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その36

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その35

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その34

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その33

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その32

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その31

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その30

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その29

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その28

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その27

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その26

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

  • 山本譲司『獄窓記』を読む その25

    というわけで、山本譲司さんのこの本を図書館で借りて読んでみました。累犯障がい者のことを考える際には必読の本です。一部、引用します。山本譲司『獄窓記』(ポプラ社…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、獅子風蓮さんをフォローしませんか?

ハンドル名
獅子風蓮さん
ブログタイトル
白い雲がぽっかり浮かぶ夏空のように~獅子風蓮の夏空ブログ
フォロー
白い雲がぽっかり浮かぶ夏空のように~獅子風蓮の夏空ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用