昆虫観察ブログ - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Ladybird
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/11/08

arrow_drop_down
  • ルリタテハ蛹の異常…!?

    「ルリタテハ蛹の異常」について書きます【ルリタテハの幼虫と蛹を保護】今年も家の庭で、●ルリタテハの終齢幼虫:2匹●ルリタテハの蛹:1匹を見つけました。予想外に、去年と比べて数が激減!?たった3匹のため、羽化まで室内で見届ける事に。【ルリタテハ3匹のうち2匹は羽化】●ルリタテハの蛹私が見つけた時は寄生蜂が止まっており、羽化の可能性は極めて低いと思われました。しかし!、予想に反して無事羽化✨●ルリタテハの終齢幼虫A10月10日前蛹に10月11日艶々の蛹へ10月12日10月19日羽化前日に黒化10月20日前蛹になって10日で羽化✨【1匹の終齢幼虫蛹になるも異常が!?】●ルリタテハの終齢幼虫B10月10日動きが鈍く…地面の葉っぱの上で丸まっていました…葉っぱの上に乗せてあげたところ、数時間ユリの葉を上下に動き回り...ルリタテハ蛹の異常…!?

  • 残り2匹のルリタテハ、外に放しました🦋

    11月19日前日羽化した残り2匹のルリタテハ。本日、外に放すことに。それまでの様子を、載せたいと思います。朝のルリタテハの様子。先に羽化した子はケースの天井で、最後に羽化した子は蛹のそばで静かに休んでいました。南側の窓へ移動すると、少し動きが出てきました。手の平を向けましたが、先日の羽化したルリタテハと違い、あいにく手に乗ってくれる事はありませんでした(^_^;)やはり、あの日は特別だったようです。窓を開けたら、ケースからパッと飛び立って行きました🦋少し肌寒く晴天で、やや風が強い日☀「大丈夫。。。外でやっていけるかな?」という不安がありました。でもこの子たちは、もともと終齢幼虫まで外の世界にいた子。「きっと大丈夫✴️」との思いも、持てました。ふと、ルリタテハを卵から育て羽化まで室内で見守っ...残り2匹のルリタテハ、外に放しました🦋

  • ルリタテハの桃色の玉(*_*)

    11月19日前日ルリタテハが羽化し、本日は外に放つ日です✨さて、ルリタテハの様子を撮影していたところ驚く瞬間を目にしました!●動画しばらく羽を広げていたかと思いきや…「桃色の玉」のようなものが、一瞬見えました!私は「チョウのおしっこ」かと思いましたが、聞いた話によると「残った羽化液」らしいです。※羽化液とは、さなぎからの脱皮のあと縮れた羽を伸ばすために流し込む体液。飛ぶ前に体を軽くするため出し切ったようです💡初めて見た光景でした(*_*)!ルリタテハの桃色の玉(*_*)

  • 残り2匹のルリタテハ蛹(さなぎ)が羽化🦋✨

    11月18日残り2匹の蛹(さなぎ)が、無事羽化しました✨それまでの経緯を載せたいと思います(^ー^)動画:羽化の様子早送り【5番目の蛹が羽化するまで】しばらく食欲もなく葉裏で丸まり、不安だった幼虫(;'-')11月5日20時16分無事前蛹に。11月6日17時59分蛹化(さなぎへ)11月15日この日はトラブルが。寄生バチが大量発生した蛹(さなぎ)のケースに、この蛹も入れており悪影響が及んでいないか心配していました!?蛹になって9日目だったので、なりたての蛹を狙う寄生バチに産卵されたかどうかは定かではありませんが…念のため、別ケースに入れ不織布を被せて、様子を見ていました。11月17日0時26分羽化前日の蛹(さなぎ)20時19分1日で徐々に、羽の部分が黒くなりました。しかし、この日も寄生バチの影響が頭から離れ...残り2匹のルリタテハ蛹(さなぎ)が羽化🦋✨

  • 残り2匹の、ルリタテハ蛹の経過報告💡

    11月17日残り2匹のルリタテハ蛹(さなぎ)の、経過報告をします(^^)【5番目に蛹になった子】蛹になって10日目。この子は、「寄生バチに侵されていた子と同じケース」に誤って入れていた子なので、悪影響がないか心配しています…。寄生バチがアオムシコバチだった場合「蛹になりたての状態」が狙われやすいため、「蛹になって9日目だった」この子が狙われたかどうか半信半疑です(;>_<;)?11月16日↓↓↓11月17日蛹になって11日目。やや黒っぽくなってきた感じです。14時22分↓↓↓20時16分約6時間で、一気に羽の部分が黒くなりました。【6番目に蛹になった子】蛹になって10日目の様子です。5番目の子と同じ日に、時間差で蛹化した子です。何と、他の葉っぱにヒラタアブと思われる蛹もちゃっかり居座っていました(笑)!1...残り2匹の、ルリタテハ蛹の経過報告💡

  • 羽化したルリタテハ、放ちました✨

    11月16日今日は晴天☀無事、成虫になったルリタテハを放ちました🙌1匹目は、手の平に乗らずにパッと青空へ飛び立っていきました。2匹目は、手の平の上で一瞬同じ時を過ごしました✨初めて乗ってくれましたが、フワフワでやさしい感触でした(*^^*)もしかすると、昨日羽化した子の時間差もあるかもしれません💭平和で安心した、生涯を過ごしてね(^ー^)💗羽化したルリタテハ、放ちました✨

  • ルリタテハの寄生

    11月15日ルリタテハの蛹(さなぎ)に寄生バチが群がっていました!動画:スライドショー12日にお尻が黄土色に変色し、14日変色がなくなり安心していたルリタテハの蛹(さなぎ)↓様子を見るため、ケースの天井の不織布をめくると…おびただしい量の「寄生バチ」が群がっていました((((;゚Д゚)!10月28日に、蛹になって18日目。羽化が遅いな…と、ずっと気にしていましたが、寄生されていたようです。この子は庭で蛹になりたての状態で見つけ、採集し見守ってきました。そのとき見た目異常なしでしたが、すでに寄生バチに産卵されていたようです。もしや、蛹になったのを見計らって産卵する「アオムシコバチ」ではないか?と想像しています。心配だったのは、同じケースに入れていた別の蛹(さなぎ)💦「蛹になって9日目」の状態...ルリタテハの寄生

  • 羽化したルリタテハたち🦋の短い動画📷

    羽化したルリタテハたちの様子を、動画にまとめました♪飛び回るため、撮影するのが大変でした(^_^;)飼育したみなさんも、きっと同じ思いをしているんだろうなと思いをはせつつ、撮影📷羽化したルリタテハたち🦋の短い動画📷

  • ルリタテハ、続々と羽化!

    11月15日本日、ルリタテハの3番目・4番目に蛹になった子の羽化がありました!まさか、4番目の子も本日羽化するとは!あいにく羽化は、全て見届けられませんでした。【3番目に蛹になった子】11月2日前蛹に。11月3日蛹(さなぎ)へ。11月14日、前日の様子です。右の子が羽化した蛹(さなぎ)色が全く違います(*_*)!黒化していましたが、まだ空気層のようなものは見られませんでした。11月15日羽化。蛹になって12日後の羽化です。数時間前から準備していたのにも関わらず…数分目を離した隙に、ほぼ脱皮が終わっていました(T_T)!?本当に、一瞬も気が抜けません(汗)羽化後、しばらく羽を乾かしていましたが…突然、ヒラヒラと日の当たる窓の方へ飛び始めました☀昨日の子と違い、予想外にも短時間で動き始めました。ルリタテハは、...ルリタテハ、続々と羽化!

  • 初でルリタテハの羽化を見ました(*_*)✨

    11月14日人生初で、ルリタテハの羽化をこの目で見ました!羽化の兆候と羽化の様子について、綴りたいと思います。●動画:通常速度6分超くらいです。【羽化した子】11月2日に見つけて、当日蛹(さなぎ)になった子です。蛹(さなぎ)になってから、12日後の羽化となりました。【兆候】昨日までは茶色の固い蛹(さなぎ)でしたが、今朝一気に「黒化」していました!蛹(さなぎ)のお尻には、くびれが現れ空気層のようなものも見られました。【羽化開始】羽化は突然!事前に大きく揺れる事もなく、蛹(さなぎ)に割れ目ができ静かに脱皮していきました。しばらくすると「口吻」の曲げ伸ばしが、始まりました💡ゆっくり左右に揺れながら、さりげなく「表側の模様」も見せてくれました(^ー^)【羽化の後】一瞬、血のようなものが落ちました…...初でルリタテハの羽化を見ました(*_*)✨

  • ルリタテハ蛹(さなぎ)のお尻が変色!?【原因不明】

    突然、ルリタテハの蛹(さなぎ)のお尻が「黄土色」に変色しました。クッキリと分かれて見えます。情報を調べても、出てこず…。■11月12日ネットでも同じ症例はなく、SNSで聞いても分からず、昆虫施設へも問合せしましたが、断定する答えは返ってきませんでした(汗)この子は10月28日に蛹(さなぎ)になり、10日を過ぎても全く変化なしでした。昆虫施設等からは、このまま様子を見て下さいとの事。■11月14日2日たち、蛹に変化が訪れました。といっても羽化の兆候ではなく、変色が消えてました!?う〜ん(*_*;💦昆虫の世界は摩訶不思議……???謎ですね…。しばらく、見守ってみます。ルリタテハ蛹(さなぎ)のお尻が変色!?【原因不明】

  • 残り2匹のルリタテハ幼虫、さなぎになる✨【前蛹から蛹化までの時間も記載】

    11月6日残り2匹のルリタテハ幼虫が、さなぎになりました!■幼虫D→17時59分蛹化この子は、5日の20時頃に前蛹になり予想を超えた「22時間後」に、さなぎになる動きを始めました!過去にルリタテハの観察をされた方の情報によると、通常は前蛹になってから18時間後が目安と言われていました。しかし、今回は予想外に遅い22時間後になってしまいました(;'-')脱皮〜蛹(さなぎ)までの様子を撮影しました✨体が「J」から、やや直線に。皮が割れて、さなぎの頭が見え始めました💡クルクル回る動きを始めて、側の脱け殻を落としました。■幼虫E→21時34分蛹化この子は、5日の23時56分に前蛹になった子です。6日の21時34分には、すでに脱皮が終わりクルクルと回っていました(;'-')この子も予想を超えた「21...残り2匹のルリタテハ幼虫、さなぎになる✨【前蛹から蛹化までの時間も記載】

  • ルリタテハ蛹(さなぎ)のついた茎が、取れてしまいました!【対策も記載】

    シュウカイドウの茂みで見つけた、2番目に蛹(さなぎ)になった子。シュウカイドウの茎がもろいため、水差しから外れ不安定な状態になっていました!そのため、蛹(さなぎ)の頭が、水差しの部分にもたれ掛かっていました…。このままにしておくと、羽化不全になる可能性も浮かんできます…。(ルリタテハの羽化観察は初になりますが、テントウムシ羽化の際、乾燥して縮んた葉っぱが影響で羽がめくれてしまった悲しい過去があります…。)そこで前ブログで紹介した「大きめの竹串に葉っぱを結びつける方法」をとる事に(^ー^)1番目に蛹(さなぎ)になった子と、平行して並べました!1番目の子は10月28日に蛹(さなぎ)になって、もう10日になりました。そろそろ羽化の時期かと思われますが、まだ動きは見られません。少しばかり、蛹(さなぎ)に「赤み」が...ルリタテハ蛹(さなぎ)のついた茎が、取れてしまいました!【対策も記載】

  • ルリタテハ、前蛹になる前に体が縮む!?

    11月5日残り2匹の終齢幼虫が、無事「前蛹」になりました!その時の兆候について、書きたいと思います。■幼虫Dこの子は、日中ずっと葉の裏で丸まったまま全く動かずにいた子です。百合の水差しの交換をした時は、ケース床に落ちてしまい、もしかして弱ってしまったのか!?と心配していました。しかし、前蛹の前で反応が鈍っていたようです(^^;)20時15分には、無事「J」の形になっていました。■幼虫E昨日まで、シャリシャリ美味しそうに百合の葉を食べていた子(*^ー^)本日5センチ程の立派な体でしたが、20時50分辺りから3センチ程に縮んで見えました。カメラを向けたら、顔をひょっこり覗かせていました(*´艸`*)それから約3時間後の23時56分。前蛹になりました。【前蛹になる兆候は】●動きが鈍くなり、幼虫によっては丸まった...ルリタテハ、前蛹になる前に体が縮む!?

  • ルリタテハ蛹(さなぎ)の変化・幼虫の様子【幼虫の食事シーンも撮影🍴】

    11月4日ルリタテハ蛹(さなぎ)4匹の変化と、残り2匹の幼虫たちの様子を載せたいと思います(*^^)■最初に保護した、さなぎこちらは10月28日に保護した、さなぎ。7日経ったものの、あまり変化は見られません。お尻側に薄っすらと縞模様が現れたようにも見えますが💭■さなぎA(元幼虫A)こちらは11月2日に、さなぎになった子。2日後には、胸元にラメのような輝きが見られました✨横から見ると、枯れ葉のようにも見えます💡■さなぎB(元幼虫B)こちらは11月3日に、さなぎになった子。翌日、まだ胸元にラメは現れず。■さなぎC(元幼虫C)11月4日の16時半頃に、さなぎになった子。約6時間後、艷やかだった体がマットに。残り2匹の幼虫は、まだ変化はありません。幼虫(左)と、さなぎ(右)の様子。...ルリタテハ蛹(さなぎ)の変化・幼虫の様子【幼虫の食事シーンも撮影🍴】

  • ルリタテハの幼虫、3匹が蛹(さなぎ)へ【蛹化も撮影】

    先日保護した、ルリタテハの幼虫たち。5匹のうち3匹が、さなぎになりました!その様子を載せたいと思います(^O^)/■幼虫A→11月2日蛹化前回のブログで紹介した「体が少し黒ずんで」心配していた子です(・・;この写真は11月2日の16時23分の様子ですが23時56分には脱皮が終わり、さなぎになる動きをしていました!体をくねらせなから側の脱け殻を、追いやっているように見えました。脱け殻がポロリと落ちました。脱け殻がなくなっても、変わらず体を回すような動きをしていました(*_*)■幼虫B→11月3日蛹化こちらは、11月2日16時6分に「前蛹」になった子です。翌11月3日の11時17分に、さなぎになる動きが始まりました!前蛹から、約19時間後の様子です。今回初で、脱皮の直前から見る事ができました(T_T)✨やや体...ルリタテハの幼虫、3匹が蛹(さなぎ)へ【蛹化も撮影】

  • ルリタテハの幼虫を保護しました(・・;

    11月2日ルリタテハの幼虫を保護することに。その経緯について載せたいと思います(^ー^)庭にいるルリタテハの幼虫を見にいくと、昨日までいた7匹が4匹に減っていました(**;!?どうやら一気に3匹、鳥に食べられたようです。この勢いだと全滅してしまう可能性も…。毛虫は怖い私(;>_<;)…ブルブル部屋に置くのは抵抗が…………。でも、このままだと蛹(さなぎ)になる前に消滅してしまうかもしれない(T_T)色々悩み…ビニール手袋をはめ、幼虫を葉っぱごと切り取りタッパーに入れたあと、大きめの飼育ケースを準備し、そこに切った百合を入れて羽化まで見守ることにしました。4匹の幼虫、無事蛹(さなぎ)になってくれるでしょうか。ちなみに、前ブログで紹介した蛹(さなぎ)は、胸元に白いラメのようなものが現れ始めました✨■追記■鳥...ルリタテハの幼虫を保護しました(・・;

  • ルリタテハの蛹(さなぎ)を保護✴️

    10月10日ルリタテハの幼虫を見つけました!庭の百合の葉っぱに、8匹いました。ここで生まれ育った兄弟かもしれません💡1匹は脱皮したてでしょうか?側には毛むくじゃらの衣服(!?)が、脱ぎすててありました('∀`)幼虫は、細かい黄色のトゲで覆われています。一見すると、毒ガの幼虫にも見えますね!?さて、誤って家族に植物ごと破棄されないように、急いで看板も作りました(^^;)※念のため、無毒のメッセージも書きました。(鳥や他の昆虫からは、この姿で身を守れているけれど。人間からはドクガと間違えられて殺虫剤をかけられる危険性もありますね^^;。幼虫の大きな賭けです)10月17日あれから1週間たちました。4〜5センチ程まで成長し、独特の模様が現れてきました💡終齢幼虫かもしれません。観察は...ルリタテハの蛹(さなぎ)を保護✴️

  • ヤリグモの卵嚢?を見つけました!

    8月13日植物の水やりのため、ふとジョウロを見ると…小さなクモの赤ちゃんが、たくさんいました!光で照らしてみました!卵嚢の形から「ヤリグモ」でしょうか!?下には、お母さんグモと思われるクモが子供たちを守っているようでした(*^ー^)とりあえず、傷つけないようジョウロはそのままにしておきました(^^)/✨ヤリグモの卵嚢?を見つけました!

  • 保護したテントウムシの蛹(さなぎ)が羽化しました!

    6月10日保護したテントウムシの蛹(さなぎ)が、無事羽化しました!■6月9日17:19前回のブログに載せた、新たに見つけたテントウムシの蛹(さなぎ)です。20:54見つけた当日の夜には、早くも前胸が黒くなっていました。■6月10日3:33深夜、ゆっくりと直立する動きが見られました。情報では前胸が黒くなり5時間後が羽化の目安と言われていますが、予想に反して約6時間半後の羽化でした(+_+)3:40〜3:51動画撮影する予定で早めにセッティングして待ち構えていましたが🕑、肝心の羽化直後にスマホの温度上昇のため一部カメラ機能が使えなくなり(なんてこった…(/_;))今回は写真撮影しました。4:17鳥のさえずりが聞こえ始めた頃、テントウムシの羽が伸び始めました。翌朝、漆黒のナミテントウになっていま...保護したテントウムシの蛹(さなぎ)が羽化しました!

  • テントウムシの蛹(さなぎ)を採るときの注意【羽化失敗のリスク】

    今回はテントウムシの蛹(さなぎ)を採るときの注意点と、羽化失敗のリスクについて書きたいと思います。■経緯庭木が生い茂り、家族が剪定作業を始めました。ムクゲにはナミテントウの蛹(さなぎ)が付いており、剪定され処分される前に一旦保護する事にしました。■羽化まで保護蛹(さなぎ)がついた葉を持ち去り、飼育ケースに入れ部屋で様子を見ました。翌朝2匹羽化していましたが、うち1匹の成虫の姿が予想外の痛々しい姿になっていました…!?片側の羽が、付け根からめくれていました!?動き回る事はできても、これでは飛ぶ事はできません…。羽化の瞬間は見ませんでしたが、考えられる原因として…蛹(さなぎ)のついていた葉が乾燥して内側に大きくめくれており、これが障害となって羽化に失敗してしまったのではないか?と思いました。テントウムシの蛹(...テントウムシの蛹(さなぎ)を採るときの注意【羽化失敗のリスク】

  • マネキグモと出逢いました!

    5月27日マネキグモと遭遇しました!見た目は小枝。しかし突然、素早くパフォーマンスを繰り広げる珍しい蜘蛛です(゚д゚)一瞬、蜘蛛の糸に小枝がついているように見えますよね。それが…ゆっくり回転したあと…突然、激しく2本の脚を動かし始めました!?激しいパフォーマンスの後、一気に上昇して屋根の軒下まで行ってしまいました…。今回は、タイミング良く撮影できて幸運でした!写真では伝わりづらいため、動画で見ていただくと臨場感が伝わるかと思います('ω')動画:マネキグモマネキグモと出逢いました!

  • テントウムシが孵化しました!

    5月10日今回初、テントウムシの孵化を見ました!その様子を載せたいと思います♪5/913:14ムクゲの葉裏に、黄色い卵を見つけました。もしやテントウムシの卵では!?と期待し、部屋で観察してみることにしました♪5/100:34夜、卵が黒みを帯びていました。0:52約20分後、卵に縞模様が現れました!2:06一つ一つ孵化していき…、手をヒラヒラさせるような動きをしていました!琥珀色の幼虫たち、透き通った脱け殻が美しいです✨2:56上から見た様子。約1時間ほど経ちましたが、相変わらず幼虫たちは密集していました。3:18幼虫たちの体が、黒っぽく変化していました。9:31翌朝。気づいたら、徹夜していました(笑)!幼虫たちの体は漆黒になり、脱け殻を取り囲むように群れていました。11:44幼虫たちの実際に近いサイズです...テントウムシが孵化しました!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ladybirdさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ladybirdさん
ブログタイトル
昆虫観察ブログ
フォロー
昆虫観察ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用