さくま歯科クリニック 院長ブログ - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さくま歯科クリニック 院長ブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/11/01

arrow_drop_down
  • 歯科衛生士がおすすめする歯ブラシ5選!それぞれの特徴も解説

    薬局に行くとたくさんの歯ブラシが並んでいて、どれを選んだらよいのか悩むことはありませんか。歯磨きのプロである歯科衛生士がオススメする歯ブラシならば、間違いなさそうですよね。きれいに磨けることで、むし歯や歯周病を防げるのであれば、それに越した

  • 歯を磨きすぎる「オーバーブラッシング」は何がいけないのか。

    「歯をたくさん磨くのは良いこと」といった思い込みによって、ご自身で歯や歯ぐきを痛めつけてしまっていることがあります。むし歯や歯周病を防ぐために頑張っているのに、なぜそのようなことが起こってしまうのでしょうか。健康になるための行動には意外な落

  • 歯周病の口臭はどんな臭い??見分け方と治す方法

    「歯周病と診断されたけど口臭がないか心配」「歯周病ってどんな臭いがする?」このように悩んでいる方はいらっしゃいませんか。口臭が起きている原因のひとつに歯周病があります。特に歯周病の方の口臭は独特な臭いがします。自分の臭いは当たり前になってい

  • 歯磨きで血が出るのはいいことなの?血が出る理由も解説

    「歯磨きしていたら出血した」「歯磨きしていたら出血した」「血が出るのは怖いのであまり磨かないようにしている」このように考えている患者さんは多くいらっしゃいますが、正しい知識を身につけておかないと気づいたときには手遅れになっている...

  • 2024年~2025年 年末年始休診のお知らせ

    2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)の間は休診とさせて頂きます。2025年1月6日(月)より診療を開始いたします。よいお年をお迎えください(^^)

  • 歯磨きは何分行うのがベスト?最適な磨くタイミングも紹介

    「歯磨きは何分するのがいい?」 「歯磨きの理想的な時間やタイミングを知りたい」このような疑問をお持ちの方のために「歯磨きは何分行うのがベストなのか」をお伝えします。最適な磨くタイミングも紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。みな

  • 子供が歯磨きを嫌がるのはなぜ?年齢別の対策を解説します

    「むし歯にさせたくないけど、磨かせてくれない」 「歯医者で押さえつけてでも磨けと言われた」このようにお困りの親御さんも多いのではないでしょうか。歯科衛生士で”歯磨きのプロ”である筆者も、我が子の歯磨きにはみなさんと同じように苦労してい

  • ガムを噛むと虫歯や歯周病が治ったり予防になるの?

    「キシリトールガムでむし歯が治ると聞いたことがある」「むし歯や歯周病をラクに防ぐ方法が知りたい」このような話を聞いたことがある方も少なくないはず。本当にガムを噛むだけで、むし歯や歯周病が治ったり予防になったりするのでしょうか。そこで今回は「

  • 歯周病は人やペットにうつるの?よくある感染経路や潜伏期間、予防策

    「キスをしたら歯周病がうつると聞いたけど本当?」 「ペットを飼っているけど歯周病になるの?」このような疑問を感じている方はいらっしゃいませんか。歯周病は歯科疾患のなかでも歯を失うことが一番多くて感染者率も高い、怖い病気です。歯周病は、

  • 歯周病予防になる歯磨き粉の選び方!衛生士のおすすめも紹介

    歯周病は日本人のほとんどの方がかかっていると言われている、とても身近な病気です。「良い歯磨き粉を使って歯周病を防ぎたい」と考える方も多いのではないでしょうか。ただ、歯磨き粉は数え切れないぐらい種類があるので、どれを選んだらよいのかわからない

  • 歯をキレイに保つ9つのメリット!美しい歯を保つ秘訣も紹介

    「口元をきれいにしたい」「美しい歯をキープする秘訣を知りたい」このように感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。芸能人を見ると歯がきれいな人が多いですよね。有名になってから歯の治療をして、昔よりもきれいさが増す方もいらっしゃいます。

  • 歯医者が怖いと思うのはなぜなのか?よくある10の理由

    「歯医者は痛くされるところ」「むし歯だらけだから何を言われるか怖くて…」このようにおっしゃる患者さまは後を絶ちません。そして、歯医者になかなか足を運べず、強い症状が出て、どうしようもなくなってから来院されます。すると大変な治療を余儀なくする

  • タバコは歯周病の原因になる?気になる喫煙と歯周病の関係

    「タバコが健康に悪いことは知っているけれど、辞められないんだよね」 「むし歯になったことがないので、歯医者には行かなくても大丈夫」 「ヘビースモーカーだけど、歯磨きしているから歯周病にはなってないはず」…このように考えている人は危険

  • 2023年~2024年 年末年始休診のお知らせ

    2023年12月28日(木)~2023年1月4日(木)の間は休診とさせて頂きます。2023年1月5日(金)より診療を開始いたします。よいお年をお迎えください(^^)

  • マウスウォッシュは虫歯や歯周病にも効果はあるの?効果的な選び方や使い方も紹介

    「マウスウォッシュって効果あるの?」「マウスウォッシュはいつ使えばいいかわからない」このようにお困りの方はいらっしゃいませんか。薬局でたくさん売られているマウスウォッシュはどのような効果があり、いつ、どのように使えばいいのか、知らない方も多

  • 歯周病はどうなったら手遅れ!?手遅れになったらどうなるのか

    「歯周病が進行するとどんな症状が出る?」 「歯周病の末期は?手遅れじゃないかと心配。」お口の中になんとなく違和感を覚えつつも、歯医者は怖いから…と行くのを後回しにしてしまっている方も多いのではないでしょうか。歯周病は「静かな病気」と呼

  • 歯の健康と食生活の密接な関係について

    歯の病気は「むし歯」と「歯周病」の2大疾患。なかでも特にむし歯は、食生活の影響をダイレクトに受け、関係が深いとされています。むし歯を予防したいのであれば、食生活を見直すことが大前提。そこで今回は「歯の健康と食生活の密接な関係」について、深堀

  • 歯磨きをすると出血するのはなぜ?考えられる原因と対処法

    歯磨きをすると出血するのはなぜ?考えられる原因と対処法「歯磨きすると血が出る。どうしたらいい?」「歯を磨いたら出血するのであまり磨かないようにしている」このようにお困りの方も多いのではないでしょうか。歯磨きをしたときに血が出ると不安になりま

  • 歯石取りにはどんな効果がある?自分で行ってもOK?

    「歯医者に行くのは面倒くさい」「歯石取りの道具が売っているから自分で行っている」このようにおっしゃっている方は少なくありません。実際、店頭やインターネット通販で「歯周病予防」と表記して、ミラーや歯石取りに使用するスケーラーなどをセットで販売

  • 歯茎から膿が出た!考えられる8つの原因と治療方法

    「歯ぐきから膿が出てきたので対処法を知りたい」「歯医者での説明がよくわからなかったので、原因と治療の方法を調べている」このようにお困りの方はいらっしゃいませんか。お口の中から膿が出てくると、ニオイがきつかったり、痛みがあったり…。歯磨きをし

  • 【歯科衛生士監修】歯周病を防ぐ歯ブラシの選び方や正しい歯磨きの方法

    今回のブログは歯ブラシ・歯磨きについて。「歯周病を防ぐ歯ブラシってあるの?」「正しい歯磨きの方法を知りたい」実際に診療しているとこういうことを良く聞かれたりします。ところが、残念ながらすべての方に通用する「万能な歯ブラシ」は存在しません。患

  • 歯科衛生士が教える正しいデンタルフロスの選び方&使い方

    「むし歯や歯周病を防げるデンタルフロスの選び方が知りたい」「そもそもデンタルフロスって何?歯間ブラシとどう違うの?」このように悩んでいる方は多いのではないでしょうか。歯ブラシ以外に使用する口腔ケアグッズを「補助清掃用具」と呼び、デンタルフロ

  • 歯の着色(ステイン)の主な原因と対処法

    「歯が黄色くなってきたので白くしたい」「歯にステインがつきやすいのだけど、対処法はあるのだろうか」歯の色がくすんでくると見た目に影響が出るので、気になりますよね。歯は第一印象を決める大事なパーツのひとつ。歯が白いと顔がパッと明るくなり、笑顔

  • 2022年~2023年 年末年始休診のお知らせ

    2022年12月29日~2023年1月5日の間は休診とさせていただきます。2023年1月6日より診療を開始いたします。よいお年をお迎えください(^^)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さくま歯科クリニック 院長ブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さくま歯科クリニック 院長ブログさん
ブログタイトル
さくま歯科クリニック 院長ブログ
フォロー
さくま歯科クリニック 院長ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用