美容にかける時間が欲しいけど、忙しい日々におうち美容の時間を確保するのは至難の業。お仕事している、小さな子どもがいるという条件下だとさらに難しくなります。 そんな方にこそ紹介したいタイパ美容の記事になります。 今ならコス […]
推しはそろばん✨ 子育て&アラフォーママ。気になること、興味があることいろいろについて書いています😊
そろばんと子育てと教育に関わること20年。この中で発見した色んな事を発信していきます。
2024年3月1日(金)~Starbucks(スターバックス)が新商品『花見抹茶クリームフラペチーノ』を発売します。 この記事では、スタバの新作花見抹茶クリームフラペチーノについて書いています。 スターバックスリワード会 […]
2024年の今年はうるう年、2月29日はうるう日です。 この記事ではうるう年ってどんな年? 実は今年のうるう日はすごい日ということについて説明しています。うるう年を詳しく知りたい方、また吉日などに興味がある方はぜひ読んで […]
公推協カップ 第1回 ご当地おむす美大賞が決定しました。この記事では、日本一のおむすびについて、またどんな大会だったのかを書いています。 記事を読むとおむすびが食べたくなるかもしれません。 日本一のおむすびを考えたのは8 […]
オリンピックの話題が徐々に増えてきました。 2024年7月26日(金)~8月11日(日)パリでオリンピックが開催されます。 この記事では、今大会から新種目となったブレイキンの競技内容と注目選手(シゲキックス)について書い […]
2月22日(木)に、サーティワンから新作フレーバーが登場しています。ここ数日、お店の前を通ると大混雑の店内。ようやく週末になって気になっていた新作を食べてみました。 今回の記事ではサーティワン春の新作フレーバー2つを食べ […]
読売巨人軍、福岡ソフトバンクホークス、オリックスバファローズなどプロ野球のキャンプ地である宮崎に楽天モンキーズがやってきました。 この記事では、楽天モンキーズってどんなチームなの?ということを書いています。加えて宮崎での […]
コンビニお菓子はだいたい決まったものを買いますが、先日初めて見るお菓子がありました。勇気を出して買ってみたものの、よく見たら謎味。 「日本一食べにくいお菓子…でも食べると美味しい」って書いてある😶 この記事ではカントリー […]
そろそろ春休み、そして気になる今年のゴールデンウィーク休みの計画ってワクワクしますよね。 さて、この記事ではそんな計画に役立てて欲しい高速道路休日割引について書いています。 車での旅行や帰省を考えてる方の参考にしていただ […]
学校行事の1つに参観日があります。みなさんはお子さんの参観日、好きですか?最初の頃、私はちょっと苦手でした。 この記事では参観日のことについてかいています。 私のそろばん教室では、今度参観日を実施します。参観日に来る親の […]
小学6年生の2月。中学受験をした子もひと段落し、ほとんどの子が4月から通う中学校が決まってくる頃です。いよいよ中学校進学へ向けての準備が本格化してきます。 この記事ではその準備の1つ、習い事はどうする?についてかいていま […]
犬が小学生を嚙んだというニュース。 ワンコがいるお家では気になった方も多いのではないでしょうか。柴犬(豆柴)がいるわが家も、他人事ではないと思ってみてました。 この記事では四国犬がどんな犬なのかを書いています。 ワンコ好 […]
3月3日はひな祭り。 わが家には3人も娘がいるので気になる行事の1つです。 この記事では、お雛様は娘が何歳まで飾るの?また、飾るんだったら飾るのはいつから?についてかいています。 ちょっと疑問に思ってる方や迷ってる方はぜ […]
そろばん教室では毎月検定試験が行われます。※協会によって異なります。 結果を見た時、先生として頭を抱えることがあります。 試験なのでもちろん絶対はありません。しかし子どもたちの普段の練習を見ていると、よほど検定当日に大き […]
月面探査機SLIM(スリム)が話題になっています。 そこにトイプードルがでてきてビックリした方もいらっしゃるのではないでしょうか。 この記事では月面探査機SLIMの活躍について簡単に書いています。ちゃんと詳しく知りたい方 […]
「ブログリーダー」を活用して、maruさんをフォローしませんか?
美容にかける時間が欲しいけど、忙しい日々におうち美容の時間を確保するのは至難の業。お仕事している、小さな子どもがいるという条件下だとさらに難しくなります。 そんな方にこそ紹介したいタイパ美容の記事になります。 今ならコス […]
気になる人は急いでチェック😍 1. Caluluとは?ブランドの特徴と魅力 1-1. オシャレな犬用グッズを提案するCaluluの概要 Calulu(カルル)は、株式会社トレードワークスが運営する犬服・ペット用品の通販 […]
SNSで人気で話題のアンククロスシャンプー。その人気の秘密に迫ります。 アンククロスシャンプーとは? 有名モデル・タレントが選ぶ理由 アンククロスシャンプーは、美容室アンククロスのオリジナルシャンプーとして知られていま […]
Dr. tengleとは? 韓国最新技術を搭載した美顔器の概要 「Dr. tengle(ドクター テングル)」は、韓国の美容技術の中でも最先端を取り入れた美顔器です。美容大国として知られる韓国が誇るこの製品は、スキンケ […]
そろばんの先生になって10年、のべ500名超の子どもたちを指導してきました。もともと学習塾や学校での講師経験があるので、単なるそろばんの指導ではなくそろばんで身につけた力を中学受験やその後の勉強でどのように活用できるかを […]
1章:そろばんが再び注目される理由 デジタル時代だからこそ必要とされるそろばん 今やデジタルデバイスが生活のあらゆる場面で役立つ時代ですが、その一方で、手を動かすアナログな学習法であるそろばんが見直されています。そろば […]
その日は突然やってきました…。 この記事では、つい最近体験した「パナソニックドラム式洗濯機が壊れる」について書いています。 体験談なので細かい専門的な情報ではありませんが、同じように困った方の参考になれば幸いです。 1. […]
「歯」に対する意識は、どんどん上がっています。 随分前に「芸能人は歯が命」のCMがありましたが、今は芸能人に限らず「歯」はキレイがベースになっています。 この記事ではプロケアホワイトニングについて書いています。時間とお金 […]
※こちらの記事は東京都にお住まいの方で恵比寿・仙川教室に通える方に向けた内容ですが… 『留学なしで英語がペラペラになる』このフレーズを見て、ビックリした方、本当かな?と思った方、そして小さいお子さまをお持ちの方、英語教育 […]
エステに行きたいけど難しい…。それでもやっぱりいつまでも美しくいたいというのが女性というもの😊 忙しくてなかなかエステに行けない。頻繁に行くのは経済的にちょっと難しい…。 そんな方に絶対おすすめ、自宅でできる美顔器エルフ […]
スターバックスが2024年秋にお届けする新作ドリンク。その一つが「焼き芋 香ばしカラメル フラペチーノ」です。 2024年9月4日発売、見た目も秋っぽいフラペチーノ。 この記事では詳しく書いています。気になる方はぜひチェ […]
子どもたちの習い事が多様化する中で、オンライン化も進んでいます。学習塾や家庭教師をはじめ、英会話、そろばん、プログラミング、ダンス。オンラインで学べる習い事がたくさんあります。 対面で学ぶメリットも当然ありますが、それよ […]
クレンジングには6種類あるといわれます。 クレンジングは肌の状態やメイクの仕方(濃さ)などによって使い分けた方がいいようです。 この記事では、④ジェルクレンジング(厳密に分けると違うかもしれません)タイプのクレンジングフ […]
SHEIN(シーイン)秋の感謝祭があります🤗年に4回の大感謝SALE、最大90%OFFが2024/8/26(月)正午~9/9(月)正午要チェックです👍 SHEIN(シーイン)って…どうなの? 最近もニュースになってたSH […]
ついに行ってきました。 大好きな仲里依紗さんがYouTubeで大好きと話す「平川屋パフェ」 親戚が近くに住んでいるので、ついに実際に行ってきました。 そこでのパフェ体験とニアミスについて書いています。 興味がある方はぜひ […]
美容大国の韓国。 韓国人女性の美に対する意識の高さは、私自身(自称:日本人女性の平均)と比較しても驚くほど違います。 2018年ネットニュースによると、韓国人の国民一人当たりの整形手術件数は世界1位。 「美容整形」と聞く […]
団結力や一体感を高めるアイテムの1つとして作られるおそろいのTシャツ。 最近は、部活動に限らず、小学校の習い事、中学校や高校の部活動、運動会、PTAミニバレー大会に向けてなどなど。 あらゆるシーンでオリジナルTシャツの機 […]
韓国は美容大国。 そんな韓国コスメのフラスキン化粧品の人気がじわじわ広がっています。 この記事では、フラスキン化粧品について実際約1ヶ月しようしてみたレビューと口コミについて書いた記事です。 肌トラブルで悩んでる方、韓国 […]
🔸2024.6.25時点の情報です。随時更新していくようにします。🔸 オリンピックまであと1カ月となりました。 スポーツ関連のニュースがオリンピックがらみになっています。 この記事では、現時点で決定しているパリオリンピッ […]
髪の毛は年齢がとっても出やすいもの。 いくらオシャレしても髪がイマイチだとやっぱりイマイチな印象に。 特に白髪は一気に年齢を感じさせるものなので、どうしても気になります。 この記事ではマイナチュレカラートリートメントにつ […]
そろそろ春休み、そして気になる今年のゴールデンウィーク休みの計画ってワクワクしますよね。 さて、この記事ではそんな計画に役立てて欲しい高速道路休日割引について書いています。 車での旅行や帰省を考えてる方の参考にしていただ […]
学校行事の1つに参観日があります。みなさんはお子さんの参観日、好きですか?最初の頃、私はちょっと苦手でした。 この記事では参観日のことについてかいています。 私のそろばん教室では、今度参観日を実施します。参観日に来る親の […]
小学6年生の2月。中学受験をした子もひと段落し、ほとんどの子が4月から通う中学校が決まってくる頃です。いよいよ中学校進学へ向けての準備が本格化してきます。 この記事ではその準備の1つ、習い事はどうする?についてかいていま […]
犬が小学生を嚙んだというニュース。 ワンコがいるお家では気になった方も多いのではないでしょうか。柴犬(豆柴)がいるわが家も、他人事ではないと思ってみてました。 この記事では四国犬がどんな犬なのかを書いています。 ワンコ好 […]
3月3日はひな祭り。 わが家には3人も娘がいるので気になる行事の1つです。 この記事では、お雛様は娘が何歳まで飾るの?また、飾るんだったら飾るのはいつから?についてかいています。 ちょっと疑問に思ってる方や迷ってる方はぜ […]
そろばん教室では毎月検定試験が行われます。※協会によって異なります。 結果を見た時、先生として頭を抱えることがあります。 試験なのでもちろん絶対はありません。しかし子どもたちの普段の練習を見ていると、よほど検定当日に大き […]
月面探査機SLIM(スリム)が話題になっています。 そこにトイプードルがでてきてビックリした方もいらっしゃるのではないでしょうか。 この記事では月面探査機SLIMの活躍について簡単に書いています。ちゃんと詳しく知りたい方 […]
わが家には豆柴(3歳・通称マル)がいます。 この記事では、犬が毎日同じご飯を食べていて飽きないのか?について書いています。ちなみに、うちのマルはガブガブ(おいしそうに?)食べてます😋。 ワンコがいる方のちょっとした疑問の […]
そろばんは令和の今でも人気の習い事の1つです。そして、そろばんを習うことで得られる効果はたくさんあります。 しかし、そろばん習っても意味ないかも知れないと思うことがあることも事実。 この記事では、現役そろばん先生が考える […]
そろばん教室では検定とは別にそろばんコンクールというものがあります。 各協会により実施時期や実施種目などは異なります。 この記事では私の教室が所属している全国珠算連盟主催のそろばんコンクールについて書いています。 そろば […]
高校生の勉強の仕方が変化しています。 わが家にも高校生がいます。 「またスマホ見てる😒」と注意すると、実はスマホで勉強してるんですよね。英単語やリスニング、勉強の日々の記録アプリなどなど。 もちろん、遊んでるときもありま […]
愛子さまが2024年4月から就職される日本赤十字社。 この記事では日本赤十字社のちょっと深い話を書いています。 ニュースを見て、日本赤十字社がちょっと気になった人、または、佐賀にゆかりのある方(私もその1人🤔)にぜひ読ん […]
Nizi Project Seazon2(虹プロ2)から誕生したNEXZ(ネクスジ)がアクエリアスと新プロジェクト始動の発表がありました。 この記事では今後きっと地上波でも活躍するNEXZについてと、アクエリアス新プロジ […]
お弁当の彩り担当、ブロッコリー。 この記事では、身近な野菜の1つ、ブロッコリーが昇格したについて書いています。 ブロッコリーが好きな人も、別にそうでもない人も、雑学として読んでいただけたらと思います。 1.ブロッコリーの […]
わが家には白い豆柴がいます。 私たち家族にとって初ワンコです。 この記事では、豆柴との生活についてよかったこと、大変なことを書いています。これから犬を飼おうと思っている方や、豆柴(柴犬)に興味がある方に読んでいただけたら […]
そろばん先生になって10年🤗 この記事では、そろばん上手になるために一番大事なことについて書いています。 子どもたちは1人ひとり、性格もスタート時期も年齢も環境も違うので、一概には言えません。しかし、上手になるためのベー […]
算数は好きと嫌い、得意と苦手がはっきりする科目です。 この記事では、算数好きに育てる親子の会話について書いています。 学生時代、算数が得意だったという方も、結構キライだったという方も、 どっちでも大丈夫😊。 なぜなら小学 […]
恵方巻の予約があちこちでスタートしています。 2024年の節分は2月3日(土) 恵方巻を食べる方角は東北東です。 さて、節分の日に「恵方巻を食べる」ということが随分ポピュラーになっています。でも私の幼少期ころ(今から30 […]
2023年12月出版された本の紹介です。 『誤解だらけの子育て』 著者:成田奈緒子さん この記事はこちらの本について紹介した記事です。 ※内容を書いています。知りたくない方は読むのをストップしてください😐 リンク 1.誤 […]
私は3人の女の子のママです。そして、私自身も3姉妹。さらに私の姉の子も3姉妹、義姉の子も3姉妹。 親戚で集まったら子どもが全員女の子という女系家族です。 この記事ではママや子どもと関わる女性の方(先生)が、女の子を味方に […]