半日陰でも育つという事で、ずっと気になっていたサントリーフラワーズさんのウィンティー。去年はタイミングが悪く買えなかったのですが、今年は無事に買えました!近くのホームセンターで、一株およそ500円。ウィンティー ライムグリーン石ころや枯れ葉...
半日陰でも育つという事で、ずっと気になっていたサントリーフラワーズさんのウィンティー。去年はタイミングが悪く買えなかったのですが、今年は無事に買えました!近くのホームセンターで、一株およそ500円。ウィンティー ライムグリーン石ころや枯れ葉...
半日陰でも育つという事で、ずっと気になっていたサントリーフラワーズさんのウィンティー。去年はタイミングが悪く買えなかったのですが、今年は無事に買えました!近くのホームセンターで、一株およそ500円。ウィンティー ライムグリーン石ころや枯れ葉...
毎日欠かさず開いているサイト。マクロミル とても有名なアンケートサイトなので、登録されている方も多いかと思います。 毎日コツコツ答えていたら5000ポイント貯まったので、振り込み手続きをしましたよ。 前回ポイント交換したのが4月、そこから5
親知らずの抜歯に引き続き、奥歯の治療を開始しました。 「歯の根をつついたから、痛みが出るかも」と痛み止めを出してもらったものの、治療当日は痛くなかったので飲んでいなかったんです(抜歯の痛みはすでにありませんでした) 翌日の明け方、激しい歯の
私の親知らずは横向きに埋まっています。いわゆる水平埋伏。 ずっと埋まったままだったのに、ここ2年ほど前から一部が見えるようになってきました。 歯間ブラシは入らないし、歯ブラシも奥まで届いていなかったみたい(-_-;) ついに痛むようになって
職場の退勤をタイムカードでの管理から、静脈認証に変わって半年ほど。 冬になってから認証されない事が多くなりました。 静脈認証とは? 人体の皮膚下にある静脈パターンを読み取り生体認証を行う指先や手の平、手の甲などでの認証がある うちの職場の静
去年故障したエコキュート。なかなか工事日が決まらなかったのですが、なんとか年内に工事完了しました。 10年保証も付けて、消費税込み55万円。なかなかに痛い出費になりました (>_<)出費は大きいものの、安心してお湯が使えるのはあ
今日から仕事が始まった方も多いのではないでしょうか? 私はと言えば、年末年始の長い休みで体がなまっていて、退勤を押したのは一番最後でした。くたびれた…。 いや、それよりも心配なのは、お正月からこっち血圧が上がってること。さきほど計った血圧は
昨日の地震に今日は羽田空港の飛行機衝突と、年明けからショッキングな事が続いています。 羽田空港の事故ですが、報道を見た人が一番心配していたJALの乗客と乗務員は全員脱出されたそうで、本当に良かった。ただ、海上保安庁の方5人がお亡くなりに…。
石川県で震度7の地震。 大津波警報に火事も発生していて、テレビの映像にショックを受けています。 その後も小さいものなら震度2から震度5と、ひっきりなしに揺れていて、現地の方はどれほど怖い思いをされていることか。 年末年始で帰省されている人も
エコキュートが壊れて灯油ボイラーをレンタル中。 レンタルしているボイラーは灯油タンクが小さいので、ポリタンクから毎日補給しています。 初日に18リットル購入した灯油が残り少なくなってきたので、昨日追加でもう1缶買いました。およそ1週間で1缶
寒波により全国的に寒くなると予想された日の前夜、大きな羽音に起こされました。目を開けると、照明のカバー周りを黒っぽい虫が飛び回っています。うちは寝る時に豆球を付けているのですが、どうやらその光に寄ってきたようです。 一瞬「ゴキブリ!?」と思
キッチンから風呂まで往復する日が続いています。もう3日目ともなると、この作業にも慣れてきました(^^; 沸騰直前の熱々のお湯を湯船に3分の1ほど張って、後から水を入れて良い温度になるまで薄めます。3時間ほど繰り返してようやくみんなが入れるぐ
昨日の夜、エコキュートのリモコンにエラーが表示されました。詳細を見ると、「圧力センサの異常」だとか。 エラーが出たのがお湯張りをした後だったので、その日のお風呂はどうにかなりましたが、困るのは翌日からのお風呂です。 取り付けてもらったお店に
連用日記を愛用してもう4冊目。今の日記帳はペイジェム ローラアシュレイの5年連用日記です。 JMAM 能率手帳 2024年1月始まり 手帳 A5 Pメモリー5年連用(日記)A5ローラアシュレイ(クチュールローズ) 02:PAGEM 8634
昨日に引き続き、風もなく暖かい一日でした。 そんな今日は月に一度の墓の草取り。 墓所に行くため坂道を上がると、一番に目に入った光景にビックリ! 地面がボコボコになっています。義母が言うには、おそらくイノシシが入って来たんだろうと。地面を掘っ
今日は私の歯の検診でした。幸い虫歯はなかったので、クリーニングだけしてもらう事に。 クリーニングをしてもらっている間ぼんやりと、義父が歯医者を嫌う理由を考えました。 まずは単純に「痛い」「振動」「耳元でなる機械音」 まあこれだけじゃないんだ
ここ数日、食べたものを手帳に記録しています。一日に摂取した塩分を知るための簡単なものですが。 食べた時間と食べた物、塩分をざっくりと書いてみたその感想は、 めっちゃ食べてる!!! いやはや書き出してみるとよく分かりますね。 例えば昨日は、
今日も仕事帰りにスーパーへ。夕飯を何にするか、買い物をしながら考えます。 仕事の日は朝昼抜きなので、夕方はだいぶお腹がすいています。 そんな中、ふと目に着いたのがお店の中で焼いているパン!特に「ホイップクロワッサン」が美味しそうで(*´Д`
休みだった今日は、前から気になっていたパスワードの転記に取り掛かりました。 いま使っているパスワードノートは手のひらサイズのリングノートで、インターネットを始めた頃から使っています。 もう十年以上にもなるので、すでに解約したサイトあり、セキ
最近の私の血圧手帳。 今朝の分まで記入してあります。 こう見ると、130台が標準になってきたかなあと…。それはそれでいいのですが、時々140台になることがあるので少し心配。そういう時は一度深呼吸をして計りなおしているんですが…(^^; そし
ピクミンブルームのハロウィンイベントが開催中です!アプリ内の空も紫色で、なんとなく怪しい雰囲気。 イベント中は「花を2000本植えよう」だとか「キノコを3つ壊そう」などなど、イベント用のお題が出てきて、クリアするごとにハロウィンキャンディや
今年使ってきてとても使いやすかったので、2024年も同じものにしようと買ってきました。週間がブロックタイプのスケジュール帳です。 今年のものと比べてみると、まずカバーが無い!そのまま使っていると、汚れてきそうですね(^^; 今年の手帳のビニ
毎日、朝と夜に血圧を計っています。コロナが流行り始めた頃から計るようになったので、もう3年になります。ただし、最初のうちは降圧薬を飲んでいたので、薬を飲まなくなってからは初の秋を迎えています。 肌寒いと感じる朝が増えてきたそんな中、今朝の血
右手首の痛みは薬と湿布のおかげか、少しましになりました。あいかわらず腫れてはいるんだけど、それも一昨日に比べたら少しだけ引いているような…。 心配していた仕事もそこまで支障は出ず、無事に終わって良かった。 そんな今夜のご飯は、さば缶で簡単に
10月になり、朝晩肌寒くなってきました。 去年は「クロスズメバチ」に「アシナガバチ」「オオスズメバチ」と、多いと感じた年でしたが、今年はまだそこまで蜂の姿を見ていません。とは言え、クロスズメバチが家に入ってきたのが去年の今頃だったので、まだ
手首を診てもらいに病院へ行ってきました。連休明けだからか、患者さんの多いこと!10時から13時近くまでかかりましたよ(._.) 肝心の手首のほうは、腫れがまだ続いていて押したら少しだけ痛いぐらい。腫れた部分の皮膚が赤黒く変色しているのが気に
私のパート先はぎっくり腰や膝の痛みを訴える人が多い職場です。 私自身、過去にぎっくり腰になったり膝に水が溜まったりしましたが、そこはもう職業病とも言えるかもしれません。 それ以来、自分で気を付けるしかないと、腰や膝周りの筋肉を鍛えていたので
うちに人差し指サイズのヤモリが出ます。 薄暗い廊下の壁に張り付いていて、ギョッとする事もしばしば。まあ向こうも驚いただろうけど…。 以前は見つけたら捕まえて外に逃がそうとしていたんだけど、下手に追い回すと尻尾を切って逃げると聞いたので、今は
ようやく朝晩が過ごしやすくなってきた9月の終わり。 ピクミンブルームを立ち上げてみると、ロード画面も秋模様に変わっていました。 ログイン後の画面。空の色が濃くなっている!?デコ一覧、フレンド、おしらせもトップ画面に表示されて、すぐに確認でき
来週は一気に季節が進むようで、朝の気温が15度になるようです。 夜はまだタオルケットで寝ている我が家。寒くなって慌てる前に、天気の良い今日のうちに合い布団を干しました。 干していると、壁に茶色い虫が…。この時期大発生する「カメムシ」です(&
昔の家計簿を見ていたら、スマホ代がすごい事に驚きました(当時はまだスマホではなかったのですが…) 少ない月で3万円、多い月は5万円使っています。二人分とは言えよくこんなにも使ってたなー!我ながら呆れてしまいます。 数年前に、スマホ代を節約し
天気は曇り空だったけれど、墓参りに行くにはもってこいの一日。風も涼しくて、ようやく秋らしくなってきました。真夏の間は暑すぎて行けていなかったので、墓に行くのはおよそ2か月ぶりです。久しぶりに言った墓所でまず目に入ったのは、隣の墓がきれいさっ
新型コロナウイルスで中止が続いていた地元の神社の祭り。先日、4年ぶりに開催されました。私たちの町内会が今年の祭り当番なので、神社や社務所の掃除と幟立てに行ってきましたよ。過去の当番の時は、祭りの準備というと秋めいて爽やかな日という記憶だった
仕事柄か、職場のパートさんにも膝痛で苦労している人が数人います。特にひどい人は、膝に水が溜まると言って、定期的に病院に通い水を抜いてもらっているそうです。特に中年の女性に多いと言われる「変形性膝関節症」と診断されたと言っていた彼女は、そうい
目からうろこ|あさイチで放送された効果的なウォーキングのやり方
昨日(2023年9月13日)のあさイチで「”脱”自己流 本当に効果のあるウォーキング術」が放送されました。ウォーキングのやり方として、私は今まで「20分以上歩かないと脂肪燃焼されない」と思っていましたが、それはすでに都市伝説のようなものだと
近所の眼鏡市場に、眼鏡を作りに行きました。と言うのも、子供の頃は視力が2.0ととても良かった私ですが、40代から始まった老眼が、加齢とスマホの見過ぎでどんどん進み、この1年ぐらいでは遠くまでもが見づらくなってしまったから。老眼は今後進むし、
本格的に仕事が始まり、体重と体脂肪率が少しずつ落ちてきました(なにしろ朝昼は食べられない状況なので…)でも喜んでばかりはいられません。相変わらず足の筋肉は無いし、おなかはぽっこり出ているし…体重の数字が減ったのは筋肉も減ったせいでは?(^^
3年間飲み続けてきた降圧剤と血液サラサラの薬が、8月の初めについに無くなってしまいました。私が飲んでいた薬はこの2種類です。テルミサルタン(血圧を下げる作用)シロスタゾール(血液をさらさらにさせる作用と血管を広げる作用)血圧測定とセットで毎
減塩生活を始めると食べるものに制限があり、少しだけ悲しくなります。以前は何も気にせず好きなものを食べていたんだけどな。それでも誘惑に勝てず、週に1回ぐらいはポテトチップスを食べているかも。なにしろだいぶ自分に甘い減塩生活なので(^^;カルビ
帰りの車の中が暑くてたまらないという話を夫にしたところ、ネッククーラーファンをプレゼントしてくれました。小型の扇風機に冷却機能が付いたもの。首に掛けるので両手が使えて便利です。さっそく家で使ってみたところ、風がひんやりと出てかなり涼しい!し
昨日はお休み。簡単に家事を済ませて、本を読むべくコーヒーとお菓子を用意して、どっしり座り込みます。ザリガニの鳴くところノースカロライナ州の湿地で男の死体が発見された。人々は「湿地の少女」に疑いの目を向ける。6歳で家族に見捨てられたときから、
毎日暑い日が続きます。今年の夏が特に暑く感じるのは決して私だけじゃないはず。そんな日々のなかで特に辛い時間と言えば、仕事帰りの車の中!パートの終わる時間が午後2時から3時頃と、もっとも暑い時間帯。しかも車は屋根のない平面駐車場で、車のドアを
母と買い物に行った帰り、車の中で子供の頃の話を聞きました。母は今年83歳。そんな母が子供だった頃だから、70年ほど前のことです。現代のようにゲーム機はないし、テレビもようやくNHKが本放送を開始したぐらいの頃。当時の遊びと言えば、海で泳いだ
一番の長寿家電。それは冷蔵庫!先日ついに取っ手が取れてしまいました。しばらくはいつもの癖で無くなってしまった取っ手をつかもうとして、その度に空振りしていましたが、今ようやく無い事に慣れたところ。取っ手が無くなっただけで、ドアは開くし冷蔵庫自
ニンテンドーswitchのコントローラーが壊れたので、修理キットを買ってみたんです。精密機器という事だからか、プチプチの緩衝材を2重にして届けてくれました。さっそくプチプチを剥ぎ取り、中の商品を確認。プチプチは床にポイ…(←ズボラそこに猫が
トイレ掃除をする時は、必ずブラシを使っていました。スポンジタイプの物やブラシの物、ホームセンターで買った物に百均の物。今までいろいろ使ってみたけれど、ボロボロになったのをきっかけにブラシ自体を捨てることにしました。おすすめはしにくいけれどじ
2日前に買ってきたジャガイモ。使おうと思い洗ってみたら、皮が緑色になってる!(>_<)買う時は土が付いていたので気が付きませんでした。それとも、これは保存している間に変色したのかしら。ジャガイモの皮が緑色になる理由ジャガイモには
棚の整理をしていたら、古いそうめんが出てきました。覚えているのは、実家からもらってきたという事だけで、賞味期限や消費期限を書いた箱などはありません。去年の夏にはあったはず…少なくとも10か月は過ぎています。しかも、ジップロックで保存していた
ウォーキングのお供「ピクミンブルーム」ピクミン達がいっぱいになってきたので、被っているデコピクミンを少し整理していました。すると、見慣れないピクミンが。まずは普通の「シェフの帽子のピクミン」整理している時に見つけたデコピクミンどちらも同じ「
今日の診察で出してもらった薬が無くなったら、とりあえず終了です。先生の顔を見るのも今日が最後(とりあえず)なんだと思うと感慨深い。およそ3年お世話になった先生です。降圧剤を止める理由としては、血圧が安定しているから。たしかに、朝の血圧でも最
知り合いから今朝釣ったばかりの魚を頂いて、それを捌くのに四苦八苦してました。アジ5尾、サバ3尾、スルメイカ3杯にコウイカ1杯。いつもはスーパーで、下処理済みのものを買うか、お店の人に頼んで処理してもらうかしていたので、捌くのは久しぶりです。
日曜日の今日は、月に一度の本家の墓掃除。今までは、本家の伯父さんたちが管理しているのですっかり任せていました。お祖父さんが亡くなってから十数年、墓参りにもほぼ行かずましてや墓掃除なんてしたことが無かったぐらいです。それがなぜ毎月行くようにな
あれ? また届いてる…。いや、届いてることはとても嬉しいのですが、、、それにしても早すぎません?この間使ったのは5月でした。記事はこちら↓1か月に1度、全会員からランダムで選ばれているんでしょうか?前回、99%オフクーポンで本を1冊購入して
昨年よく咲いて目を楽しませてくれたアズーロコンパクト。サントリーフラワーズのサイトでこのように書いてありました。基本的には1年草扱いです。暖かい地域では冬越しできることもあり、翌年に花を咲かせる場合もあります。サントリーフラワーズ アズーロ
読み終えました。他の本を挟みながら読んでいたのと登場人物の多さに、ところどころ分からなくなりながら…(^^;十二国記シリーズの最新版(2019年発売)で、戴のお話です。十二国記シリーズとは…、なんて、今さら説明の必要はないかもしれませんね。
雨が凄かったですね。今回の大雨により被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。昨日は仕事から帰って夕方のニュースを見ていると、ごうごうと流れる川の映像が放送されていました。普段は穏やかな川が、この大雨で一変したと…。テレビ画面の中の茶色い濁
各地で梅雨入りが発表されています。まだ速報値なので、後から修正されるかもしれませんが、ともかくも梅雨入りです。梅雨の前に台風が来るかと思っていましたが、梅雨のほうが先でしたね。少し前は空気がからりとしていたのに、一気にジメジメしてきました。
今年も野菜を作っている伯父から新玉ねぎのおすそ分け!今年は出来が悪いのだそうで「早めに食べな」と30個ほど頂きました。家では全く作らないので、こうやっておすそ分けしてもらえるのはとてもありがたいです。早めにという事で、さっそく酢玉ねぎを作り
昨日は久しぶりの出勤日、5時間ほど仕事に行ってきました。私の仕事はとにかく体力を使う仕事なので、帰ってきたらしばらくぐったりと座り込んでいます。昨日は夕飯の準備まで少し仮眠をとったほど(-_-;)そんな日の夜は、高確率で足がつります。眠って
もうすぐ6月。いよいよ梅雨の季節に入ります。……がその前に台風が来るかも?台風2号が日本列島に近付いているみたい。台風は梅雨が明けてからのイメージですが、調べてみたら意外と6月にも来ているんですね。早いものでは、1956年4月に台風3号が鹿
電子書籍のアプリはいろいろありますが、私は「コミックシーモア」を使っています。5月上旬にコミックシーモアの99%オフクーポンが届きました!1,000円以内の本1冊のみ99%オフで購入できるという、嬉しいクーポンです。1,000円の本だったら
義父はわりと正露丸を使います。先日の歯痛もだけど、便秘解消に毎日飲んでいるみたい。飲むと快調なのだそう。私も毎日ではないけれど、下痢でお腹が痛くなりそうな時にお世話になっています。このように、正露丸を2人して飲んでいるから結構な勢いで無くな
私はどちらかと言うとつぶあん派。あんぱんやあんまんはいつもつぶあんを選んでいました。そんなある冬の日、夫があんまんを買ってきたんです。「珍しいから買ってきた」と言って渡されたのは、ファミリーマートの「こしあんまん」たしかに「あんまん」と言え
歯医者に行けばいいのに、それは嫌だと言って聞きません。その痛みがどのぐらいのものか分からないけれど、テレビを観て笑っているぐらいだし激痛というわけではなさそう。それでもお昼は義母がうどんを作っていたので、食べにくいのは間違いない様子。晩ご飯
これからはインフルエンザと同じ扱いになります。…という事は、当然ワクチンも有料になるんだろうと思っていましたが、ワクチンに関しては2024年3月末まで無料で受けられるようです。うちの義両親にも今朝ワクチンの案内が届き、さっそく予約を入れてい
GW最終日は雨になりました。しかも結構な雨量になるというので、家でおとなしく読書を…。4月1日のマイホーム図書館で、ジャケ買いならぬ「ジャケ予約」していた本です。ピンクと淡いブルーの配色が可愛いでしょう?そんな配色に似合わない禍々しいイラス
今日は月に一度の病院の日。だんだん暖かくなってきて、朝の血圧も110ぐらいで安定しています。そんな今日の受診で、お医者さんから「薬を止めようか?」と言われました。今飲んでいる薬は、テルミサルタン40mgとシロスタゾール100mg。テルミサル
50年生きてきて知らなかったことって、まだまだたくさんありますね。最近テレビで知ったのは…もやしの保存方法もやしって、当日か翌日に使うつもりで買わないと、すぐに傷んでしまいますよね。水っぽくなったり色が変わったり、開けてみたら匂いが鼻を突い
義理の姉との会話「休みの日に何してる?」という話題になりました。義姉はとても社交的で、誰とでもすぐに仲良くなれるタイプ。友達も多く、休日はいつも誰かしらと約束をして出かけているそうです。フルタイムで仕事をしている義姉にとって、休日のお出かけ
砂糖は少しずつ容器に入れ替えて使っています。入れ替える時にいつも思うのですが砂糖の袋ってなんでこんなにギッチギチなの??ほんの少しの空間もないほど詰められていて、開ける時に苦労しています。ハサミで袋を切る時にいつも砂糖も一緒に切ってしまうし
私の老眼が始まったのは、40代になってすぐ。ちょうどこのぐらいの年齢から始まる事が多いそうですが、職場の人と比べても、私は老眼の進みが早かった気がします。私より年上の人がまだ裸眼で仕事をしていたり。↑すごく羨ましい!義母もまだ老眼鏡無しでチ
実家に行くと、ときどき母の愚痴を聞くことがあります。それはたいてい、同居している兄夫婦の話なんですが…母はもう80歳を超えているうえ眼も悪いので、思うように家事が出来ません。高い場所の掃除は無理だし、最近では庭に出ることもないので庭掃除も出
先日、友人2人と香川県に行ってきました。女3人の日帰り旅です。新屋島水族館まず向かったのは、今回の旅のお目当て「新屋島水族館」84番札所の屋島寺に隣接する水族館で、アメリカマナティーがいることでも有名なようです。アメリカマナティー体長3.5
お酢が身体に良いのは知っていましたが、あえて食べるほどではありませんでした。それなのに、意識して摂るようになったきっかけは、お酢がダイエットに効果があると知ったから。毎食…は無理ですが、出来るだけ摂るようにしています。とは言え、料理のレパー
母の眼医者の診察日、お昼を食べて帰りたいというので久しぶりにガストに行ってきました。実に1年以上ぶり!!ガストに行くと必ず窓際に座るんですが、その日は残念ながら空いていません。というか、今日はやけにお客さんが多い!平日にもかかわらず親子連れ
生垣として庭に植えているアカメと、リビング前の目隠し用の木(名前が分からない)の剪定をしています。アカメの剪定時期がちょうど今頃らしいというのと、庭に出てきている木の根が気になるからなのですが。根が露出してるのは前々から知っていたんだけど、
先日の網戸張り替えに続き、今日は2階のエアコンのゴミ排出口(というんでしょうか??)そこから虫が入らないように対策を施しました。家にクロスズメバチが入ってきた時の記事です。こう書いてみましたが、果たしてクロスズメバチの侵入口が本当にエアコン
今は亡き父の、とある日の言葉だそうです。父は今から30年ほど前、55歳で亡くなりました。食が細く、母が色々作ってもあまり食べてくれない人だったとか。そんな父がふと口にした言葉が「豆腐を7個食べたい」だったそうで、その言葉を聞いた時の母は「ま
免許を取得してかれこれ30年を超えました。ペーパードライバーだった時期を除いても、運転歴も同じく30年以上(・・;)その割に運転技術は全く上達していません…。今の愛車は中古のアイミーブ、人生初の電気自動車です。中古といえど総額100万円近く
重い腰を上げて、ようやくダイニングの網戸の張り替えを終えました。うちの網戸、昨年末に端が破れているのに気が付いて、自分でやろうと道具だけは揃えていたんです。張り替える準備は出来ていたのにしなかったのは、寒さが厳しかったから。それに冬の間は虫
実家の母のマイナンバーカードの受け取りに行ってきました。持っていくものは、「交付通知書」←今回届いた、どこで受け取れるか書いてあるハガキ「本人確認できる書類」←母は身体障がい者手帳を持参「通知カード」←数年前に届いた個人番号が書いてある紙こ
もう何十年前になる事か。。。はるか昔にホームページを作っていました。完全に自己満足でしたが、当時はそんな感じのホームページが多かった。インターネットにつなげるためにプロバイダと契約すると、自分のメールアドレスとホームページを作るスペースが使
もう少し若い頃は美容院に通っていましたが、この数年は1,000円カット(税込1,100円)を利用しています。1,000円カットに行くようになる前の私は、美容院に予約の電話を入れて(当時)5,000円ほど払ってカットしてもらっていました。もと
風呂場の水切りに使っていたスクレーパーのゴムが取れてしまったので、今日はそれを探しに百均へ。壊れたスクレーパーはセリアで購入した物ですが、セリアに行く途中にダイソーがあるので、先にそちらでも確認。ダイソーはさすがに物が多くて、見てるだけでも
アマゾンプライムに申し込んでからあっという間に3週間経ちました。そろそろお試し期間が終了です。観たい映画やテレビ番組がたくさんあって、とりあえずマイリストに入れてあるのだけど、なかなか観る時間が取れません。そんな今日はお休みだったので「犬も
1月31日放送の『華大さんと千鳥くん』では、人気企画「6連単!ぴったり当てたら100万円」でした。その中『顔が汚いのは誰?ランキング』で、ノブさんがシャワーヘッド「ミラブル」の効果を実証した模様です。参加した芸能人はノブさんの他に、華大の大
「MOOMIN ~ようこそ!ムーミン谷へ~」おねがいイベント終わりましたね~。「アイテムが揃ったらお願いを叶えよう」と言っていましたが、なんやかんやと最優先で揃えて参加していました。途中まで6000台だったのに、結果はご覧の通り↑賞品として
今日はTVerで、「ブラッシュアップライフ」をずっと観ていました。安藤サクラさん主演、バカリズムさん脚本のこのドラマテレビCMで気になったものの、リアルタイムではすでに第4話まで放送済み。3話も見逃したのに、今さら観ても追いつけるかな~?っ
「ムーミン ~ようこそ!ムーミン谷へ~」復帰しました。復帰と言っても、前のデータは残っていないので、初めからやり直しです。このゲームには特にストーリーはありません。お馴染みのムーミン一家がお出かけをしたり、パーティーを開いたりして仲間をムー
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」策定検討会報告書によると、日本では1日の塩分摂取目標量は、成人男性で7.5g未満。女性では6.5g未満とされています。この数字はどうやって決まったの?これは、WHOが推奨している塩分摂取量「1日5g未満」
普段の料理や食事などでよく使う調味料や食品の塩分を一覧にしました。よろしければご利用下さい(^^)ざっくりとした物なので、大さじから小さじに換算する時は「3」で割ってください。反対に、小さじから大さじに換算する時は3倍してください。紛らわし
うちの洗濯機のくず取りネットが破れてしまったので、アマゾンで購入。2,000円以上じゃないと送料がかかってしまうため、他にも何か…と探してみましたが、特に欲しいものもなく。そんな時に、「プライム会員無料体験で送料無料に」の案内が。だいぶ前に
あけましておめでとうございます。クリスマス後に主人が新型コロナウイルス陽性になり、年末年始は家族全員自宅待機をしています。主人の体調はと言うと、熱は下がったものの喉の痛みは残っています。それでも普通にご飯が食べられるようになり、食欲も出てき
ついに我が家にも来てしまった…。このところ自治体で発表される陽性者の数が増えていて、いつか自分たちも罹るんじゃないかと不安ではあったんです。「不安ではあった」と書いたものの、そこまで深刻には考えてなくて、いつかなるかもね~ぐらいの軽い気持ち
小さい頃から母親に「猫背になってる!!」と注意されてきました。同年代に比べたら背が高い子供だったので、小さく見せようと知らず知らず猫背になっていたのかもしれません。それでも、小さく見えるわけがないんですけれど…。癖というのは恐ろしいもので、
アズーロコンパクト4月3日に植えたアズーロコンパクト。2鉢あったうち、ひとつは夏の終わりに枯らしてしまいました(>_<)それでも、残る1鉢は秋になってもまだ元気!さすがに夏頃の勢いは落ちてきたものの、それでもずっと咲き続けてくれ
支払いは常に現金で、クレジットカードは持ってないし、ペイやエディも使っていない義母。マイナポイントを受け取る手段もないからと、マイナンバーカードを作るのを見送ってきました。ところが、昨日美容院に行って、マイナンバーカードとマイナポイントの情
もしも会社員の夫が亡くなったら年金はどうなる!? 私の場合でざっくり計算
我が家の家計はほぼ主人に頼りっぱなし。私の収入は月に88,000円なので、生活費の足しにはなりますが大黒柱とは言えません。私が社会保険に加入しないと決めた話はこちら↓社会保険に加入していないため将来貰える年金は、第3号被保険者(サラリーマン
最強寒波のせいで朝が寒くてたまりません。毎朝体重と血圧を計っているんだけど、今日は体重計に乗るのも冷たくて、裸足で乗った瞬間「ひゃっ!」と声が出るぐらい。こんな朝なので当然血管も縮こまっていて、血圧も上がり気味。今朝の血圧は、125/88で
「ブログリーダー」を活用して、しきさんをフォローしませんか?
半日陰でも育つという事で、ずっと気になっていたサントリーフラワーズさんのウィンティー。去年はタイミングが悪く買えなかったのですが、今年は無事に買えました!近くのホームセンターで、一株およそ500円。ウィンティー ライムグリーン石ころや枯れ葉...
半日陰でも育つという事で、ずっと気になっていたサントリーフラワーズさんのウィンティー。去年はタイミングが悪く買えなかったのですが、今年は無事に買えました!近くのホームセンターで、一株およそ500円。ウィンティー ライムグリーン石ころや枯れ葉...
毎日欠かさず開いているサイト。マクロミル とても有名なアンケートサイトなので、登録されている方も多いかと思います。 毎日コツコツ答えていたら5000ポイント貯まったので、振り込み手続きをしましたよ。 前回ポイント交換したのが4月、そこから5
親知らずの抜歯に引き続き、奥歯の治療を開始しました。 「歯の根をつついたから、痛みが出るかも」と痛み止めを出してもらったものの、治療当日は痛くなかったので飲んでいなかったんです(抜歯の痛みはすでにありませんでした) 翌日の明け方、激しい歯の
私の親知らずは横向きに埋まっています。いわゆる水平埋伏。 ずっと埋まったままだったのに、ここ2年ほど前から一部が見えるようになってきました。 歯間ブラシは入らないし、歯ブラシも奥まで届いていなかったみたい(-_-;) ついに痛むようになって
職場の退勤をタイムカードでの管理から、静脈認証に変わって半年ほど。 冬になってから認証されない事が多くなりました。 静脈認証とは? 人体の皮膚下にある静脈パターンを読み取り生体認証を行う指先や手の平、手の甲などでの認証がある うちの職場の静
去年故障したエコキュート。なかなか工事日が決まらなかったのですが、なんとか年内に工事完了しました。 10年保証も付けて、消費税込み55万円。なかなかに痛い出費になりました (>_<)出費は大きいものの、安心してお湯が使えるのはあ
今日から仕事が始まった方も多いのではないでしょうか? 私はと言えば、年末年始の長い休みで体がなまっていて、退勤を押したのは一番最後でした。くたびれた…。 いや、それよりも心配なのは、お正月からこっち血圧が上がってること。さきほど計った血圧は
昨日の地震に今日は羽田空港の飛行機衝突と、年明けからショッキングな事が続いています。 羽田空港の事故ですが、報道を見た人が一番心配していたJALの乗客と乗務員は全員脱出されたそうで、本当に良かった。ただ、海上保安庁の方5人がお亡くなりに…。
石川県で震度7の地震。 大津波警報に火事も発生していて、テレビの映像にショックを受けています。 その後も小さいものなら震度2から震度5と、ひっきりなしに揺れていて、現地の方はどれほど怖い思いをされていることか。 年末年始で帰省されている人も
エコキュートが壊れて灯油ボイラーをレンタル中。 レンタルしているボイラーは灯油タンクが小さいので、ポリタンクから毎日補給しています。 初日に18リットル購入した灯油が残り少なくなってきたので、昨日追加でもう1缶買いました。およそ1週間で1缶
寒波により全国的に寒くなると予想された日の前夜、大きな羽音に起こされました。目を開けると、照明のカバー周りを黒っぽい虫が飛び回っています。うちは寝る時に豆球を付けているのですが、どうやらその光に寄ってきたようです。 一瞬「ゴキブリ!?」と思
キッチンから風呂まで往復する日が続いています。もう3日目ともなると、この作業にも慣れてきました(^^; 沸騰直前の熱々のお湯を湯船に3分の1ほど張って、後から水を入れて良い温度になるまで薄めます。3時間ほど繰り返してようやくみんなが入れるぐ
昨日の夜、エコキュートのリモコンにエラーが表示されました。詳細を見ると、「圧力センサの異常」だとか。 エラーが出たのがお湯張りをした後だったので、その日のお風呂はどうにかなりましたが、困るのは翌日からのお風呂です。 取り付けてもらったお店に
連用日記を愛用してもう4冊目。今の日記帳はペイジェム ローラアシュレイの5年連用日記です。 JMAM 能率手帳 2024年1月始まり 手帳 A5 Pメモリー5年連用(日記)A5ローラアシュレイ(クチュールローズ) 02:PAGEM 8634
昨日に引き続き、風もなく暖かい一日でした。 そんな今日は月に一度の墓の草取り。 墓所に行くため坂道を上がると、一番に目に入った光景にビックリ! 地面がボコボコになっています。義母が言うには、おそらくイノシシが入って来たんだろうと。地面を掘っ
今日は私の歯の検診でした。幸い虫歯はなかったので、クリーニングだけしてもらう事に。 クリーニングをしてもらっている間ぼんやりと、義父が歯医者を嫌う理由を考えました。 まずは単純に「痛い」「振動」「耳元でなる機械音」 まあこれだけじゃないんだ
ここ数日、食べたものを手帳に記録しています。一日に摂取した塩分を知るための簡単なものですが。 食べた時間と食べた物、塩分をざっくりと書いてみたその感想は、 めっちゃ食べてる!!! いやはや書き出してみるとよく分かりますね。 例えば昨日は、
今日も仕事帰りにスーパーへ。夕飯を何にするか、買い物をしながら考えます。 仕事の日は朝昼抜きなので、夕方はだいぶお腹がすいています。 そんな中、ふと目に着いたのがお店の中で焼いているパン!特に「ホイップクロワッサン」が美味しそうで(*´Д`
休みだった今日は、前から気になっていたパスワードの転記に取り掛かりました。 いま使っているパスワードノートは手のひらサイズのリングノートで、インターネットを始めた頃から使っています。 もう十年以上にもなるので、すでに解約したサイトあり、セキ
親知らずの抜歯に引き続き、奥歯の治療を開始しました。 「歯の根をつついたから、痛みが出るかも」と痛み止めを出してもらったものの、治療当日は痛くなかったので飲んでいなかったんです(抜歯の痛みはすでにありませんでした) 翌日の明け方、激しい歯の
私の親知らずは横向きに埋まっています。いわゆる水平埋伏。 ずっと埋まったままだったのに、ここ2年ほど前から一部が見えるようになってきました。 歯間ブラシは入らないし、歯ブラシも奥まで届いていなかったみたい(-_-;) ついに痛むようになって
職場の退勤をタイムカードでの管理から、静脈認証に変わって半年ほど。 冬になってから認証されない事が多くなりました。 静脈認証とは? 人体の皮膚下にある静脈パターンを読み取り生体認証を行う指先や手の平、手の甲などでの認証がある うちの職場の静
去年故障したエコキュート。なかなか工事日が決まらなかったのですが、なんとか年内に工事完了しました。 10年保証も付けて、消費税込み55万円。なかなかに痛い出費になりました (>_<)出費は大きいものの、安心してお湯が使えるのはあ
今日から仕事が始まった方も多いのではないでしょうか? 私はと言えば、年末年始の長い休みで体がなまっていて、退勤を押したのは一番最後でした。くたびれた…。 いや、それよりも心配なのは、お正月からこっち血圧が上がってること。さきほど計った血圧は
昨日の地震に今日は羽田空港の飛行機衝突と、年明けからショッキングな事が続いています。 羽田空港の事故ですが、報道を見た人が一番心配していたJALの乗客と乗務員は全員脱出されたそうで、本当に良かった。ただ、海上保安庁の方5人がお亡くなりに…。
石川県で震度7の地震。 大津波警報に火事も発生していて、テレビの映像にショックを受けています。 その後も小さいものなら震度2から震度5と、ひっきりなしに揺れていて、現地の方はどれほど怖い思いをされていることか。 年末年始で帰省されている人も
エコキュートが壊れて灯油ボイラーをレンタル中。 レンタルしているボイラーは灯油タンクが小さいので、ポリタンクから毎日補給しています。 初日に18リットル購入した灯油が残り少なくなってきたので、昨日追加でもう1缶買いました。およそ1週間で1缶
寒波により全国的に寒くなると予想された日の前夜、大きな羽音に起こされました。目を開けると、照明のカバー周りを黒っぽい虫が飛び回っています。うちは寝る時に豆球を付けているのですが、どうやらその光に寄ってきたようです。 一瞬「ゴキブリ!?」と思
キッチンから風呂まで往復する日が続いています。もう3日目ともなると、この作業にも慣れてきました(^^; 沸騰直前の熱々のお湯を湯船に3分の1ほど張って、後から水を入れて良い温度になるまで薄めます。3時間ほど繰り返してようやくみんなが入れるぐ
昨日の夜、エコキュートのリモコンにエラーが表示されました。詳細を見ると、「圧力センサの異常」だとか。 エラーが出たのがお湯張りをした後だったので、その日のお風呂はどうにかなりましたが、困るのは翌日からのお風呂です。 取り付けてもらったお店に
連用日記を愛用してもう4冊目。今の日記帳はペイジェム ローラアシュレイの5年連用日記です。 JMAM 能率手帳 2024年1月始まり 手帳 A5 Pメモリー5年連用(日記)A5ローラアシュレイ(クチュールローズ) 02:PAGEM 8634
昨日に引き続き、風もなく暖かい一日でした。 そんな今日は月に一度の墓の草取り。 墓所に行くため坂道を上がると、一番に目に入った光景にビックリ! 地面がボコボコになっています。義母が言うには、おそらくイノシシが入って来たんだろうと。地面を掘っ
今日は私の歯の検診でした。幸い虫歯はなかったので、クリーニングだけしてもらう事に。 クリーニングをしてもらっている間ぼんやりと、義父が歯医者を嫌う理由を考えました。 まずは単純に「痛い」「振動」「耳元でなる機械音」 まあこれだけじゃないんだ
ここ数日、食べたものを手帳に記録しています。一日に摂取した塩分を知るための簡単なものですが。 食べた時間と食べた物、塩分をざっくりと書いてみたその感想は、 めっちゃ食べてる!!! いやはや書き出してみるとよく分かりますね。 例えば昨日は、
今日も仕事帰りにスーパーへ。夕飯を何にするか、買い物をしながら考えます。 仕事の日は朝昼抜きなので、夕方はだいぶお腹がすいています。 そんな中、ふと目に着いたのがお店の中で焼いているパン!特に「ホイップクロワッサン」が美味しそうで(*´Д`
休みだった今日は、前から気になっていたパスワードの転記に取り掛かりました。 いま使っているパスワードノートは手のひらサイズのリングノートで、インターネットを始めた頃から使っています。 もう十年以上にもなるので、すでに解約したサイトあり、セキ
最近の私の血圧手帳。 今朝の分まで記入してあります。 こう見ると、130台が標準になってきたかなあと…。それはそれでいいのですが、時々140台になることがあるので少し心配。そういう時は一度深呼吸をして計りなおしているんですが…(^^; そし
ピクミンブルームのハロウィンイベントが開催中です!アプリ内の空も紫色で、なんとなく怪しい雰囲気。 イベント中は「花を2000本植えよう」だとか「キノコを3つ壊そう」などなど、イベント用のお題が出てきて、クリアするごとにハロウィンキャンディや
今年使ってきてとても使いやすかったので、2024年も同じものにしようと買ってきました。週間がブロックタイプのスケジュール帳です。 今年のものと比べてみると、まずカバーが無い!そのまま使っていると、汚れてきそうですね(^^; 今年の手帳のビニ