女神の福音~心流紀行 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
女神の福音~心流紀行 https://shinryukikou.hatenablog.com/

縁あって訪れた女神の社にまつわるetc... 旅先の気付きを見つけた情報を添えて送り出します。 コメントで情報を頂けたら喜びます(笑)

生活をリセットしてみたら 辯財天社に辿り着く機会がふえた。 龍神者とも縁が深まり、色々と調べるようになったので…そんな情報で文字が躍っていきます。小生一人では見つけられない情報もぜひぜひ募集しています。

麒麟
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/09/09

arrow_drop_down
  • 【大阪】阿倍野神社

    阿倍野神社は町中にあります 普通に住宅街から入ったせいか 急に古風な空気のなかに飛び込む そんな印象がありました 笑 阿倍野神社 阿部野神社は 鎌倉幕府を討幕し 建武の新政を行った後醍醐天皇の 信任が厚かった北畠顕家をご祭神 として祀っています 安倍晴明神社 阿倍野神社 2社参り限定御朱印 ノーブランド品 Amazon 阿部野神社が鎮座するのは 顕家が戦った古戦場であり 顕家公の墓所の近く 明治18年 顕家公の父親房も一緒に祀られました 心流紀行 社務所を覗くと人影が 翌日というよりは数時間後には新年 準備は何かと忙しそうですが こちらに気が付き 会釈が… ご挨拶をして 目的を告げると 大丈夫…

  • 【大阪】三社巡り 始動

    神頼み…そう思ったのかは いまとしては…どうだったかも ただ そういうモノも含めて 誰かを心配するときには その人への願いを込めて… 今回はお仕事の開店ということで 《宣伝》こちらをやっておられます 健康オタクの人の…そんな熱い思いで サービス付き高齢者住宅を準備 と 何事もですが 新しいことをするのは疲れるものです ただ休息の時期なので 心身の疲れもとれていき 復活されている可能性も多大にありますが その時は 我が家に と 阿倍野神社 鎮座地は顕家公が足利軍と戦った古戦場 南朝方に付いて各地を転戦した北畠顕家と その父の北畠親房を祀る神社です 奥宮(御魂振之宮)に少名彦さんがいます 心流紀行…

  • 【雑話】少名彦三社巡り

    京都八瀬の九頭竜大社から戻る途中 ふと とある人の話に… 年末から体調を崩しているという話が この方も小生にとっては 恩人のひとり 何となくの調子が悪さをしている感じ 不調では一番質の悪い状態です 病院に行っても しっくりくる結果には… そういう話をしながらの帰路 家に帰りつき 掃除をしていると 何となくつけていたTVから情報が… 行ってみようかな ということで九頭竜大社で締めにならず 小生は出かけることに とはいえ 時間的にすべてができるかは… 神社の社務所は17時には 閉まるところが多いのです… とはいえ この記事は雑話… 『情報』摘みの心流紀行 少名彦と聞くと思い浮かぶのは… 大阪では神…

  • 【京都】九頭竜大社 その3

    2023年大晦日…九頭龍大社でのときは まだ続いたりします 笑 本殿を回っている最中に 氣配らしきものを感じます 特別なことなのかは…わかりませんが そんな時間を少し… 九頭竜大社 本殿を時計回りに9回まわる 独特の参拝方法で知られている大社 昭和29年(1954) ご祭神である九頭竜弁財天が 夢枕に立ったのが成り立ち と おみくじも一般的なものではなく 願い事に対して 一言忠告などが書かれたもの と 毎年11月24日には秋季大祭があります 心流紀行 本殿を回ること7周目 ふと いまのご神木の前の足を止め 氣配の感じるままに視線を向けると 池が目に入ります そこには… 案内されているわけでは無…

  • 【京都】九頭龍大社 その2

    余談で字数が小生の規定を超えたので 連載になっています 九頭龍大社 九頭龍大社 京都東ICから車で約40分 京都南ICからは約60分 バス停「九頭竜弁天前」で下車して すぐのところにある神社 本殿を時計回りに9回まわる独特の参拝 というpower spotです 心流紀行 祭神が一柱ときいて興味津々な小生 あまり聞きなれない状態のせいですが 勝手なもので 神社仏閣は複数の祭神 そこに摂社や末社があるものだ と勝手に思い込んでいました 無知は罪ですね 苦笑 もう少し謙虚に人の話に耳を傾けたい そんな事を思いながら本殿を眺めます 色々と気になる物が目に入りますが 本殿を回っている人たちを見て 本殿へ…

  • 【京都】九頭龍神社

    朝何となくかけていたYouTube そこに出てきたのが九頭龍大社… 距離的に行ける場所… 時間的にもすぐに動けば ということで 動き出します 笑 九頭龍大社 京都市内から八瀬を通り大原へと 大原街道(鯖街道)沿いにあります主祭神は 諸竜神の中で別格の存在とされる 慈悲の女神 人生における諸々の災いや厄を取り除き 福徳を授けるとされる 九頭竜弁財天 です 龍神お守り 九頭龍 ([バラエティ]) 作者:大杉日香理 河出書房新社 Amazon 心流紀行 2023年 様々な縁を結んだ年です 大晦日だというのに 何ら行動の変わらない小生は 氣が向くままにお出かけを選択した朝 有名なpower spotで…

  • 【岐阜県】岐阜善光寺

    松尾神社でゆっくりと過ごした後 伊奈波神社の参道をのぼり駐車場へ その道中にある善光寺へと足を向けます 岐阜善光寺 戦国時代 岐阜城主となった織田信長公が 武田信玄によって信州の善光寺から 甲府へ移されていた善光寺の善光寺如来を 岐阜へ移し、岐阜善光寺が創建されました 猫に引かれて善光寺 (光文社文庫 に 14-19) 作者:新津きよみ 光文社 Amazon ※岐阜善光寺ではない 本能寺の変で信長が討たれると本尊は岐阜から移されますが 信長の孫 織田秀信によって 善光寺如来の分身が岐阜善光寺の本尊に 現在も大切にまつられているとか… 心流紀行 伊奈波神社の存在もあり すこし小ぢんまりとした印象…

  • 【岐阜県】松尾神社

    2023年12月30日旅は 巡る場所が多い目 とはいえ… 巡る先は金華山にある伊奈波神社敷地内 小生の旅の主目的のひとつになるのが その地にある辨財天さんです 市杵島姫さんも回ります 笑 神仏習合以降 辨財天さんとの区別は薄い目?ですが そこにもサラスバティの旅路の痕跡が 何かしらあるように感じています もちろん 個人的な意見です w ということで 伊奈波神社で祈祷を受けて 摂社である松尾神社に向かいます 松尾神社 神社の麓にある池の中心に社殿がかつての辯財天講の基に 多くの崇敬者の方々から 信仰されていた場所とされています ※追記情報を求めますが… 心流紀行のつぶやき 心流紀行…小生が訪れた…

  • 【岐阜】黒龍神社

    そして2023年12月旅は続く 前回に引き続いての伊奈波神社 本殿での挨拶を終えて下るとあるのが 今回の目的地のひとつである黒龍神社 黒龍神社 天文8年(1539年)に伊奈波神社が 丸山の地から当鎮座地に遷座される以前 鎮座しているのが黒龍大神です 龍神の教え手帳【令和6年版】 ([バラエティ]) 作者:小野寺S一貴 扶桑社 Amazon ピンポイントでの繋ぎなので 面白く書かれていたblogをlink ※注意されたらリンク外します powerspotとして知られ 地元の人に愛されている 黒龍大神が鎮座されています 心流紀行 小生は観れていませんが 以前の看板には 何かに くじけそうになったと…

  • 【岐阜】伊奈波神社

    年の瀬への旅路…というよりは 仕事もひと段落の時間 人の巡りにおいて 様々なことのあった2023年 繋がるべき人と 紡ぎ直しもあり いよいよもって 生き返り の時 蘇りの時間へとむけて さて… 気の向くまま 何かのヒントのままに partnerとの日帰り旅と 笑 伊奈波神社 いなば神社は 岐阜市伊奈波通りにある神社 2015年4月 「信長公のおもてなし」が息づく 戦国城下町・岐阜 の構成文化財として 日本遺産に認定されています 日本の神社 72号 (南宮大社・飛騨一宮水無神社・伊奈波神社) [分冊百科] デアゴスティーニ・ジャパン Amazon 黒龍神社は 伊奈波神社の中でも 特に強力なパワー…

  • 【滋賀県】福島辨財天

    年の瀬も迫る2023年12月29日 小生は仕事の関係で滋賀へと足を 2023年のお礼が目的…と 様々なことに協力をしてくれる相手に対して 電話やFAXだけで挨拶するのも… その上 何も連絡を入れないのもどうかと と少々古臭い感じもありますが 少し頑張れ場合に行ける距離です 笑 片道90分ほどかけて 滋賀県近江八幡市へと 農民蓮さんへと訪れることもあり さすがに田んぼと畑ばかりの地区へと 福の島辨財天社 国時代の天文年間 文吉という信心深い漁師が ある日 嵐で難破したにもかかわらず 一命をとりとめ、その夜の夢に弁財天が現れ 「日頃の信心からおまえを助けた」と その時に 打ち上げられた砂寄州に 祠…

  • 【千葉】東海寺妙見大菩薩

    辨財天さんは秘仏ということで 超苦節観ることはできませんが この東海寺での見所?立ち寄りどころは 甘味屋さんですね 笑 立ち寄って少し食べましたが 美味しい…その一言で十分です 夏場は人で一杯という店ですが さすがに寒い季節は ゆっくり目です と少しゆっくりしてから東海寺を後に 摂社や末社を紹介しないのも 心流風と 妙見大菩薩 何と辨財天さんを護る菩薩さんとか これはこれで…詳しくは知りたい物です 小生のただの知識欲ですが… 最近『北斗の拳』の話題が飛び交うようになり これもまた不思議な繋がりを感じてしまったり 北斗の拳 究極版 1巻 (ゼノンコミックス) 作者:武論尊,原哲夫 コアミックス …

  • 【千葉】布施辨天東海寺

    時を遡り 2023年12月25日 何をしているんだ!とか言わない 忘年会というものに声がかかり 足を向けてみたのが千葉ということで ただここに来たのは偶々ではなく 目的地としての立ち寄りです 2023年は不思議な年です 色々なモノのお告げによると? いわゆる清算の年とか その清算の年は 何かに導かれて 色々なモノに出会い 色々な恩を再認識する年でした そんな色々なヒント? お告げのひとつ 関東三辨財天というのがあります 江の島神社は日本五大辨財天のひとつ 当然ながら参拝しています 浅草の辨財天も となれば3か所目 巡れるのなら 巡っておきたい ということで東海寺へ 布施辨天東海寺 浅草寺弁天堂…

  • 【雑記】時を遡らせます

    2024年五大辨財天社を廻る旅の前に ちょっと一息の追憶

  • 【奈良県】 安倍文珠院 霊宝館

    安倍文珠院の本堂をあとに 預けていた朱印帳を受け取ります ここでは3つのご朱印をお受けできます 小生は 文殊菩薩と辨財天を… 辨財天…本堂ではなく金閣浮御堂霊宝館 ということで駐車場の方へと 安倍文珠院 国宝・渡海文殊菩薩群像をはじめ 縁結びの神で知られる重要文化財 白山堂 特別史跡 西古墳 安倍晴明が天文観測をして 吉凶を占う修業をしたという天文台 陰陽道の秘宝の数々を納めた金閣浮御堂 歴史的にも貴重な見どころも おとな旅プレミアム 奈良 大和路 第4版 [知る、感じる、思いを馳せる 上質を極める「おとな」向け旅行ガイド](TAC出版) 作者:TAC出版編集部 TAC出版 Amazon 心流…

  • 【奈良県】安倍文珠院…2

    本殿で説法を聞いてから 小生は 案内されるまま に文殊菩薩との邂逅です 本堂は 建て替えの関係?で少し手狭に そんな印象を受けますが そのおかげで 獅子から降りた文殊菩薩さんに会えます 小生は偶然の邂逅ですが 何というか好い感じの距離感です いまだけ…こういう言葉に弱いですね 苦笑 安倍文珠院 西暦645年に創建された寺院 京都・天橋立の切戸文殊 山形の亀岡文殊と共に日本三文殊のひとつ 入試合格祈願や学業成就 厄除け魔除け祈願 それを願う人々のお参りが多いそうです 御本尊は 日本最大(7m) 鎌倉時代・1203年に仏師・快慶によって造立 獅子に乗り4人の脇侍を伴う渡海文殊群像 その総てが国宝で…

  • 【奈良県】安倍文珠院

    大神神社から約2.5K…歩くには… ということで車で走っていきます 普段は渋滞しやすい道も スムーズな移動です… 以前に友人の独立祝いで 大和七福を巡ったけど… 何となく覚えが…という感じです まぁそれはそれとして… 安倍文珠院 “三人寄れば文殊の知恵” 一度くらいは耳にしたことのある言葉ですね そんな文言葉で知っている人も多い文殊菩薩 日本は3で括られることの多い色々のひとつ 日本三文殊のひとつが大和阿部の文殊です 安倍山崇敬寺文殊院は 645年の大化改新の折に 左大臣となった安倍倉梯麻呂により建立 安倍一族の発祥の地であり 奈良時代の遣唐使 安倍仲麻呂や 平安時代の陰陽師 安倍晴明が出生し…

  • 【奈良県】三輪明神

    市杵島姫神社の空間は不思議な場所です 木々が覆い繁る森の中 そんな印象が… 本宮拝殿よりも涼しいのは木陰のおかげ 拝殿より続く道も…木陰の中 せわしく狭井神社へと向かわなければ 散策にはちょうどいい道かもしれません 狭井神社の紹介は ひとつ前で紹介しているので 心流紀行の前で 笑 三輪明神 紹介は…大神神社と同じなので割愛で 心流紀行 市杵島姫神社から拝殿の方へと 今回の目的は 市杵島姫神社だったので 他の処には立ち寄らずに… 御神水でのどを潤して帰ります 笑 購入もできます 笑 この時期は 水分補給をしながらの移動なので 御神水所でペットボトルを洗って 神水に入れ替えも可能です って脱水にな…

  • 【奈良県】市杵島姫神社

    スマホでタイトルが見やすいように そんな事に振り回されながら 試行錯誤するのが楽しい今日この頃 『三輪の市杵島姫神社』とする方が 勘違いが軽減されると思いつつ… タイトル上では…三輪の…を泣く泣くカット 大神神社 と大神神社ばかり紹介しても同じに… というわけで今回はタイトルの一杵島姫神社 九州の宗像三女神としても有名な市杵島姫命 日本五大辨財天を巡るこのblogでは 良く名前が出てくるので今更説明は…と そんな 海や水の神である市杵島姫命を祀る 芸能や財宝をつかさどる 弁天さんとしても親しまれています 結構 有名なスピリチュアルな方も お詣りに来る特別なpower spotです 動画に挑戦し…

  • 【奈良県】大神神社その2 巳の神

    拝殿に足を向ける前に 巳の神杉へと足を向けます 拝殿を正面に右手にあります 小生が大神神社に来る目的のひとつです 大物主大神の化身とされる白蛇が 棲むことから名付けられたご神木 樹齢500年とも言われ 蛇の好物の卵をお供えできるように お供え代が設置されています 巳の日には 卵が一杯並んでいます 笑 大神神社 三輪明神は 日本で5本の指に入るともいわれる 最強のパワースポットと呼ばれている神社です 三輪山そのものを御神体としているだけでなく 国を司る大物主大神が御祭神であることが 関係しているとかいないとか 笑 心流紀行 巳の神杉は不思議なspotです 訪れる時の心情により観え方が変わります …

  • 【奈良県】大神神社

    2024年8月15日お墓のお掃除をして お詣りはご挨拶だけにとどめて 後日 家族で来ることを伝えます 最近 先祖の存在?を大事にすることを そういうわけでお墓参りに 実は この日の朝に軽いトラブルが ETCカードがない! という状態に 単純に手続きをすればいいのですが 氏神社の詣でを終え 高速に向かう途中に カードを確認…ない ということで手続きをしてから仕切り直し これご先祖様からの注意というヤツです 自身の足元から確認するというヒント 普段 指したままと思い込んでいると 確認をせずに ETCラインに突っ込みますね ということで 戻って仕切り直し 不思議とこうなることが判っていたかのように …

  • 【雑記】ヒント頼りに…2

    2024年お盆です 脱線しまくりのblogも お盆timeということで… ということで2024年8月旅 2024年1月からが また後日になりますが… 旬なものを 先に零しておこうかな? そんな感じですね 笑 『ヒント頼り』の心流紀行 朝のルーティンの途中…休みということで 時間を気にしなくても良いということで… 普段は気にかけているのですよ 笑 何分出勤前の時間 手際よくこなす必要が 時には音楽を掛けながら 朝の時間はhealing系なYouTubeで 特にこれというモノがあるわけではなく YouTubeにつないで お薦め?で 出てきているモノをチョイス 個人的には『いまだけ』というwordを…

  • 【雑記】ヒント頼りに…1

    前回は 脱線だけで終わってしまったので… 今回こそ…と思いながら書き始めを あ…脱線も完結していないので… 先にそちらの完結編を… 『ヒント頼り』の心流紀行 とある本を読むことで 小生は 感謝という言葉を… これ習慣化すると 何というか 物事に感謝することに氣付きます 凄く些細な事でもいいのです 笑 きっとこれが素地になって 通勤中にほっこりできる漫画を読みます 小説でもいいのですが…最近は漫画です 転生モノが増えていますよね 苦笑 最近は何か復讐モノが増えているような ということでお薦めで上がってきますが 朝には というか仕事前には読まずに 仕事が終わってから読んだりします… って小生、結構…

  • 【雑記】つぶやき…

    五大辨財天season2を 終えたところで投稿が遅れ気味の 心流紀行です 苦笑 その後も色々と行っているので 何かしら書こうとは思いつつ 書き方に 迷いが混ざる と 小生のblogは 備忘録的要素が多い目です 次に行ったときに ふと振り返るのに そんな感じでも書いているので 神社以外の情報は少ない目です それはさて置き…リアルタイムにひとつ 『ヒント頼り』の心流紀行 2024年8月15日… 木星と火星がふたご座のHouseで出会う日です って それは…?と帰ってきそうな 残念ながら コメント欄は 活用があまりされていないのです 寂! と冗談はさておき ホロスコープですね 苦笑 興味ある方は… …

  • 【雑記】六龍の日

    朝起きたら そんな日という話を耳に 六龍… 辨財天さんに関わる龍の話と って 六龍が初耳だったので調べてみた 笑 『情報』摘みの心流紀行 調べてみたら…いきなり占いのHPに… 折角なので 『六龍法占い』と この占いを推奨するというわけではなく こういう袖触れ合う縁というのは 好きなだけなのですが… まぁ 旅blogが進まない現実逃避ですね こちらで確認すると ※注意がある場合はこのりんっくは削除します いきなりの部分が 小生の人生とリンクしていて ちょっぴり驚いていますすが 不思議です 何処の部分かは まぁ秘密に 苦笑 それはそれとして 2024年7月13日 暦の上では 今日からは吉日が並ぶと…

  • 【宮城県】金華山~おまけ

    氣が付けば一人になっています みんな それぞれに 自在に参拝 戻りは 送迎車の乗降場です 空海 五大の響き 作者:永坂 嘉光 小学館 Amazon 少し暖かな時期に 乗船場から のんびりと歩いて上がるのも 悪くはないかもしれない 道のり のんびりと 野生の?存在を愉しみながら 上がってくるのもきっと悪くはありません 今宵は 息抜きのように… 『情報』摘みの心流紀行 滞在時間は1時間程度 移動は 他人任せの金華山です 笑 乗船場から 黄金山神社までは車5分程度 歩いても10分程度とか… きっと 乗り合いの船で来ていたら のんびりとあがったのかも です 笑 送迎バスは 一応無料でも乗れます ただ維…

  • 【日本五大辨財天巡りS2】黄金山神社 辨財天堂

    黄金山神社拝殿での時間を過ごしてから 金椿神社に挨拶をしてから 目的地へ 金華山黄金山神社 商売繁盛や開運招福といった現世利益を 願う参拝者や観光客で賑わっている…って 小生はその状況になったことが… 願掛け 御朱印七社めぐり ([テキスト]) 作者:御朱印七社めぐり編集部 竹書房 Amazon 近代以前は弁財天を祀る 金華山大金寺という女人禁制の修験の 真言宗寺院であり 広島県の厳島神社等とともに 日本「五弁天」の一にも数えられる また 霊場として山形県の出羽三山 青森県の恐山に並ぶ 東奥三霊場 に 心流紀行 感無量。そんな言葉が浮かぶ と いえば実は そんな事もなく この五大辨財天社巡りに…

  • 【日本五大辨財天巡りS2】黄金山神社

    ☆前回の続きの心流紀行 ホエールタウンおしかから海を眺めながら 一緒に旅をする兄貴分に声を掛けられます 我ながら 何とも 不思議な感覚の中で 水上タクシーの準備が 整うを待ちます 笑 パネルの景色と いま見える景色の違いに 何処か寂しさが それでいて感謝の氣持ちが 整備が進んだから 小生は島に渡ることが 計画を立てて予約すれば 島に一晩という選択も有りです 笑 待ち時間の間に 鯨歯工芸の千々松商店さんいpartnerが 訪れて色々とお話を聞いてきたようで… 鯨に関しては色々と考えることが… 小生は 結構さえずりのお刺身が好きです おでんや かつ等も好きです これは食文化のひとつ と言っても過言…

  • 【五節句】七夕の話を少し

    7月7日は『七夕』です とこの出だしは… 何となくですが 七夕というモノに 縁がある そんな気がします 苦笑 織姫と彦星の伝説の地は諸説ありますが そのうちの一か所が大阪になります 有名な祭りだと仙台の七夕祭り… 仙台の地の紀行を書いているタイミングで めぐってくるのも月灯の導きなのかも 笑 『情報』摘みの心流紀行 五節句は 1月7日の人日 3月3日の上巳 5月5日の端午 7月7日の七夕 9月9日の重陽の各節句のこと いわずなもですが上巳の節句は 桃の節句のことでもあります 笑 それぞれに意味や由来 習慣のある日本の伝統行事ですが 七夕以外は別の機会に 苦笑 七夕は 元々 乞巧奠という中国の行…

  • 【宮城県】鮎川港

    鳴門温泉で 少しだけ温泉を楽しみ 昼過ぎからのんびりと身体を癒す場所 そんな風に認識しながら 次の機会には 外湯も含めて いろいろと巡ってみたいものです とstaffさんに お米食べていただきたかったです と残念そうに見送られて女川港へと 鳴門温泉郷から女川港までは 平日の朝の時間という事を加味して 3時間程度… 実は 温泉郷から高速までが意外に遠い というわけですが 結果…2時間ほどで抜けていく走行ワープ走行 途中のコンビニで ご当地おにぎりを購入 のんびりドライブに切り替えて 一応 高速を降りたら電話という約束 電話をすると 絶句されます 本当に鳴門温泉郷に? そんな疑問… ってそんな速度…

  • 【宮城県】鳴子風雅

    金蛇水神社(岩沼市三色吉字水神)から 今宵の宿へと向かうには… 土地勘の無さに笑うしかない状況 ただ ひとつの思い出がてらに温泉を そんな気軽に選んだのが今宵の宿 暦は2023年12月13日 向かう先は 崎市鳴子温泉湯元…という場所です まぁ温泉で少しのんびりと そんな気分で 予約サイトで探しての… 今回お世話になったのは agodaです 無知というのは本当に… 車異動で90分 明日の予定地までは2時間 不便をかける予約でした 苦笑 鳴子風雅 大人の隠れ家…そんなキャッチの旅館 温泉地の奥まった場所にあるまさに隠れ家的 おもてなしの行き届いたスタッフに 心癒される時間を愉しむことができます ま…

  • 【宮城県】金蛇水神社

    羽黒山から高速に もう一か所何処かに寄る?と思いながらも 早々に山形県の山間を離れるのは 天気を気にしてです 苦笑 宮城県から山形県に抜ける高速道路で 一部積雪があった区間があります 笑 スキーする人も来る地区ですから というわけで 2時間ほどかけて宮城県に ホテルへの道が 宮城県経由でした というわけで 宮城県での立ち寄り先をチェック 折角なので 辨財天さんゆかりの場所を ということで 蛇さんspotに 金蛇水神社 金蛇沢と称される深い谷の出口に 鎮座する水神信仰の霊場です 巳をご神体とし 商売繁昌 金運円満 厄除開運 病気平癒 海上安全 大漁満足などに利益がある そういわれるpower s…

  • 【山形県】羽黒山 鏡池

    不思議な縁があります 山形に来る前の2022年11月 熊野三山を巡っていました この出羽三山と同じ流れ 奈良地で…そして…山形 といっても 山形は 出羽神社で三社巡りで 帰ってきてから知ったことも多く ただ 三山巡る旅はしたいものです 出羽三山 2日かけて巡るツアーがあるとか ツアーは自分おペースで巡れないので あれなんですが 苦笑 こちらは出羽の 後姿が格好良かったので…八咫烏です 修験者の象徴でもありますね 笑 八咫烏…そして 黄泉がえりまでの流れ 何とも縁深い繋がりを…知ります 出羽三山 乙女に促され3本足の八咫烏に導かれ 老樹が鬱蒼と茂った羽黒の阿久谷に着き 修行した後 出羽三山を開山…

  • 【山形県】羽黒山~厳島社

    静かな世界がそこにはあります 許されるのなら のんびりと時を過ごすのも そういう気持ちにさせてくれる出羽神社 特に先を決めて居る旅ではないから ゆっくりと ゆるりとそんな時間も 出羽神社 鏡池 東西38m南北28mの楕円形の池 本殿の御手洗池であり 年間を通しほとんど水位が変わない 神秘な池として 古くから多くの信仰をあつめています 野性の力を取り戻せ 〜羽黒山伏に学ぶ 答えがない「問い」に向き合う智慧〜 作者:星野 文紘,渡辺 清乃 日本能率協会マネジメントセンター Amazon 心流紀行 本殿での時間を終えるこ 祈祷のための準備が始まります その場を空けるように振り返ると 鏡池が広がります…

  • 【山形県】出羽三山

    飛行機は無事に仙台空港に 仙台空港からニッポンレンタカーで 紹介しても 小生には割引はありません ただ毎年お世話になっているので 空港のレンタカーカウンターに向かい 置かれている受話器を上げると 勝手に電話を掛けてくれる と お迎えに来てくれるのですが… まっすぐに駐車場を抜けても 10分程度 待っている時間よりは 向かうのもひとつの手です 笑 この時点では クルーズの連絡はないので 本日は女川港に向かう予定はなしに 予定を前倒しにした方が良い日は 連絡をくれるので 本日市内観光と 但し 山形県よりで… 地理苦手とはとっても痛いやつです 泣 基本的な予定として プランAの場合 金華山⇒出羽三山…

  • 【山形県】出羽三山へ

    日本五大辨財天を巡る2周目 最後の地になるのが東北 この地には 兄貴分夫妻が一緒に 不思議な縁です 2023年最後の宿泊旅 無事に辿り着いたことに感謝です 暦は2023年12月13日 この日に辿り着くまでに 色々と苦労したりします まぁ 小生の準備が遅いからですが 最大の苦労はやはり…宿泊地の選定ですね 出羽三山 山形県中央にそびえる六世紀に開山された 月山 羽黒山 湯殿山の総称です 三山といっても 独立した三つの山があるわけでなく 月山を主峰に 峰続きの北の端に羽黒山 月山の西方に湯殿山 という感じです 中世には湯殿山を 総奥の院 として 月山・羽黒山・葉山あるいは鳥海山を 出羽三山とされて…

  • 【大阪】太融寺 2

    少し間が空きました 時間の確保の失敗と… サブのblogが動いている というのもありますが 苦笑 忙しい理由?ポイのがそちらに ということで 太融寺 こちら参照で 苦笑 心流紀行 この日(2023年12月9日)巳の日 約半年ずれて 巳の日に整理を再開…なんというか 運命の良うなものを感じるこの日 半年前…小生は 巳の場所を探して うろうろとしています 笑 太融寺の中に有る辨財天社へと 一願不動に参拝をして その左奥手にある社へと 気持ちは向かいますが さすがに 奥の宮となる池での参拝が先です そして辨財天社での時間 不思議な時間です ゆっくりと そしてゆったりとした そんな時間が過ぎています …

  • 【大阪】太融寺

    時には 居住区の神社仏閣に足を向けます 計画的というよりは 相も変わらず 無計画 かつ 突発的な思い付きです きっと 日々 何かにヒントをもらって 行動を決めているはずですが 文字にすると 何とも不思議な導入に… ただ地元ほど 足を向ける機会というのは減ります いつでも行けるから と そんな考えで行動を制限しています もっとも その日暮らしの自由人 それを気取れるタイプではないので 日常の柵の中で制限は致し方ありません この日 暦では 2023年12月9日 巳の日に該当する日… ということで辨財天社に向かいます 朝の時間での行動… 辨財天社に向かうのは意外に大変です 大阪という街では 辨財天さ…

  • 【奈良】丹生川上神社下社

    天河大辨天社の散策を終えて 愛車に戻り 帰路につく最中 下社に寄る時間は…本当に立ち寄りなので というわけでは…車をそちらへと 丹生川上神社下社 祭神は 闇龗神 以前は 高龗神だっとか 大正時代に祭神の変更があったとか まぁ何というか転勤? 見ると奇跡が起きる 最強開運パワースポット巡り 作者:パワースポット一人旅 エムディエヌコーポレーション Amazon 小生には 縁のある神社です そして 最近 紡がれた縁では 龗(おかみ)という存在です 仕事を共にする関係の場所の名前が 龗の杜 不思議な縁ですね 笑 心流紀行 龗という神様に 少なからずの縁が… 縁というのは不思議なものです 意識するしな…

  • 【日本五大辨財天season2】天河大辨財天社 再び

    日々の神社参拝は 土佐稲荷神社というところが中心です こういう繋がる縁というのも大切です ただ稲荷神社に関しては 苦手という人も居られるとか… 不思議な縁があって ほぼ毎日神社仏閣に参拝できることに感謝を そんな日々の中であっても 足を少し何処かに伸ばすことで違う縁が… 縁は 良きも悪きも必要に応じて 最近はそう感じられるようになりました そこで結ばれた縁が どのように芽吹くは 結局のところ 自身の切り回し次第 真摯に丁寧に扱えば 特に気にするような問題になることは… 最近 引き寄せるという 言葉を良く耳に 法則という開運や自己研鑽啓発の類ですが その言葉に 引っ張られないように この法則が正…

  • 【東京】浅草寺 弁天山

    白髪辨財天に何を思う…そんな話かも

  • 【東京】浅草神社

    浅草寺の本堂から影向堂をめぐり 薬師堂の方へとながれ 堂を巡ります 浅草寺は 本尊 聖観世音菩薩が 絶対秘仏ということで 直接的な邂逅はかないません 残念 こちらでお受けすることができる朱印は 観音さんと大黒さんの2種類 大黒さんは 浅草七福神の一柱です 今回はお受けせずに 九頭竜堂 大黒天堂を巡り 二天門へと そちら方面に弁天山があるからですが… 本堂をぐるりと回って散策すると 左手にもう一つ堂があります 浅草神社 浅草寺本堂隣にある神社 浅草寺建立に貢献した3人の郷土神を祀る その事が 三社様 と呼ばれる所以 神輿と闘争の民俗学: 浅草・三社祭のエスノグラフィー 作者:三隅 貴史 七月社 …

  • 【東京】浅草寺 2

    浅草を訪れている小生 観光地で有名な浅草寺に 足を向けたのは 何かの気紛れ 人混みに またにしようかな と 思いながらも 人の流れに呑まれての 浅草寺参拝 仲見世通りを抜けて 仁王門(宝蔵門)をくぐり 浅草寺 観光名所として 旅行者でにぎわう浅草寺 人々の熱気があふれる此処には 長年語り継がれてきた 噂 が… 「凶」が出る確率が30%のおみくじ 浅草寺のおみくじは 観音百箋 平安時代から伝わる伝統的なおみくじの方式 観音百箋の割合によると 筒に入った100本の竹の串に 「凶」が入っている確率は30% 浅草寺diary: 名作散歩で親しむ仏教 作者:壬生 真康 公硯舎 Amazon 神様の声に耳…

  • 【東京】浅草寺

    東京での仕事が 思いの他 早く終わったので ホテルのチェックインまでの時間を もてあますのも何なので 笑 宿泊先は上野ということで… 上野あたりを散策と思いながら 何故か 浅草にでることに 苦笑 通り道でも何でもありませんが… 一度も行ったことが無いので 浅草寺 東京を代表する有名観光名所 『聖観音宗 浅草寺』 毎年3,000万人以上の参拝客が訪れる とか 雷門を抜けた先に続く仲見世通りには 飲食店やレトロな和雑貨店など さまざまなお店が立ち並ぶ賑わいの場所 図説浅草寺: あさくさかんのん 今むかし 金龍山浅草寺 Amazon 心流紀行 東京には来ていますが 有名観光地には意外に縁がない小生 …

  • 【雑記】辨財天の水と語らう

    お酒の飲み話が続いていますが… 時間経過的には 23年11月の話です いい加減写真を整理しろという感じです 何分記事のUPが追い付いていないもので… 見ていただいている方にも感謝を せめて写真を…と辿りつかないですね 苦笑 心流紀行~追憶のとき 兄貴分のお宅に招かれて 何となく手土産を考えて 結果…お酒を購入することに 訪れたのは 大阪はローカル電鉄会社のモール こちらの食品店街にあるリカーショップ 時々というか 月一くらいで顔を出します Maineではなく その時々の地方酒が楽しみ 小生の知人に 人生に呑める量は決まっているのだから 色々なモノを呑みたい という方がいますが 正にそうだな… …

  • 【雑記】宴に感謝

    『情報』摘みの心流紀行 誕生日というものが存在する その誕生日を誰かに伝える そういうことの縁はほぼなく… まぁ名実ともに爺ゆえにですが そんな中で ふと 飲み会に誘われます 主役は他の方のはずなのですが 何となく 祝っていただきました ありがたいことです 笑 縁というのは不思議なもので この日を前後して 様々な縁が動き出しています 様々な占い話の中で 年の切り替わりというモノを目にします 今年は2024年ですが 年の運気を観る時は 自分の生まれ日を起点に 陰陽を観るモノもあるようです 笑 単純に小生の場合は 5/27までが2023年の運勢 5/28からが2024年の運勢 という感じのようです…

  • 【京都】神泉苑2

    京都は神泉苑 仏閣というには…少しばかり異質 旧家の庭に社がある もしくは社のある処を庭にした旧家 そんな趣があるのが新鮮な場所です ※あくまでも個人的感想 きっと貸切って眺めていていいと言われると 日がな何をするでもなく過ごせる気が… するだけです 笑 無音や虚空の世界は ちょっと… その世界に憧れる方がいます その世界にある何かを感じ取ることができれば いままでとは違ったステージへと 辿り着けると言われる方もいます 瞑想にはじまる世界というべきかは別にして 何度か内なる世界へと探求の時間を… 不思議な感覚と 変化が確かにあります 過去にあったその時間が いまの小生の素地を作り出しています …

  • 【京都】神泉苑

    ふと 朝 目が覚めたら 出かけようと 思いついたりして そういう事ありませんか? そんな感じで お出かけしたのは 車で1時間程度の距離 昼からは用事があるので 朝のひと時に 走り抜けるという感じで 一路 京都へと抜けていきます 神泉苑 京都市中京区門前町にある東寺真言宗の寺院 本尊は聖観音です。小生の会いに来たのは 善女竜王さんと辨財天さんです。 京都 御池通 - 神泉苑 タケカムナ Amazon もそもは平安京大内裏に接して造営された禁苑 東寺が管掌する雨乞いの道場だったものが 江戸時代に寺院となったそうです 心流紀行 京都のお寺へと訪れる時 思案するのは駐車場です 特に京都市内になるほどに…

  • 【奈良】玉置神社 玉石社

    今回は… 三柱神社を超えて玉石社へと そんな道中の話になります 三柱神社は不思議な場所です 鳥居をくぐると空気感が変わります 肌寒さを感じるのは 一応 氣の所為としておきます ゆっくりと巡るのもありですが 毎回のことながら 足早に抜けていきます 理由は まぁ 何故でしょう きっと このブログを書いていなければ 氣付くこともない無意識の行動ですね 次に行く時は その時の心の流れも 感じ取るのが良いかもしれませんね 笑 玉置神社 玉置山の頂上の南に鎮座している社 約3万㎡の境内には 杉や檜の巨樹が林立し 樹齢3000年と伝わる神代杉もある処に 大峰奥駆道の行帰の接点となる場所です 誰も知らない熊野…

  • 【奈良】玉置神社 2

    朝の静寂が終わりを告げるような そんな陽の光が差し込む時間帯 少しだけ賑やかに急ぐ人に抜かれながら 参道での時間を少し… 山の時間は急ぎ足で過ぎていく そんな感じが そこにはあるのかもしれません 玉置神社 大和路にある世界遺産 「紀伊山地の霊場と参詣道」を構成するひとつ 知る人ぞ知るパワースポットとして… 境内は 霊峰・玉置山の山頂近く 樹齢3000年越えの杉の巨樹が群生する森の中 熊野三山信仰事典 (神仏信仰事典シリーズ 5) 戎光祥 Amazon 心流紀行 そういえば… 玉置神社は 熊野三山の奥の宮として… そんな事を教えてくれた人の導きで そんな彼女が 熊な三山における八咫烏 もっとも …

  • 【奈良県】玉置神社へ 雑話

    和歌山での用事を終え 早朝から地元へと戻る中 ふと 熊野三山詣後の玉置が… ということで 帰路から少しずれて 玉置へと車を走らせます 笑 2023年11月4日旅です 玉置神社 標高1,076mの玉置山山頂付近に位置する古社 熊野三山の奥の院として認識される方も多く 修験道の大霊場として降盛した場所です 境内には 歴史の深さを物語るかの樹齢3000年の巨木も 独特な空気感の中で 自身との語らいも悪くないと思います 玉置神社 聖なる場所: 奈良の奥の院 神話の場所 十津川にある清められた場所 (takevian.net文庫) 作者:中村 天音,中村 天音 Amazon 社務所の奥には 龍虎山水画が…

  • 【和歌山】丹生都比売神社2

    禊橋を超えて鳥居をくぐります 不思議な感覚なのは 輪橋を越えてみる禊橋と鳥居の先の景色 見えるものは同じはずなのに… 今回はそのような心流です 笑 丹生都比売神社 詳しくは 前回に ということで 世界遺産で、紀伊国一之宮 1700年以上前の創建と伝えられ 空海を高野山に導き 神領を授けた神々を祀っています 本殿四殿は 春日造りで日本最大規模 とか 楼門とともに重要文化財 となっています 聖地・高野山で教えてもらった もっと! 神仏のご縁をもらうコツ 作者:桜井 識子 KADOKAWA Amazon 心流紀行 丹生都比売神社に訪れたのは 小生が時折訪れる丹生川上神社と 何か所縁があるのかな?とい…

  • 【和歌山】丹生都比売神社

    2023年11月に入り お仕事の流れで和歌山へ 人の縁に紡がれて 和歌山で少しだけお仕事を 仕事で出かける時は 解る時はその地にある氏神社に 参拝してからというのが ひとつのルーティンです ※時間によっては帰りにご挨拶に とはいえ 何度か訪れる中 和歌山という場所は 実に神社仏閣が多く 案内というか 一緒に参拝に行く事もあって 氏神社を確認する間もなく 笑 そして 今回は思いのほか 道路が空いていて 到着予定時間が そんなことで少しだけ足を延ばして こちらの神社に向かってみます 丹生都比売神社 和歌山県北東部 高野山北西の天野盆地 空海が金剛峯寺を建立するにあたって 丹生都比売神社が 神領を寄…

  • 【和歌山】青岸渡寺

    熊野那智大社をあとにして というかほぼ同一敷地? 裏手側から境内に入る感じになる かな? まぁそれはそれとして 青岸渡寺です 青岸渡寺 西国三十三所観音霊場の第一番札所 熊野那智大社とともに 熊野信仰の中心地として人気のspotです インドから那智に渡来した裸形上人が 那智の滝で観世音菩薩を感じ 現在の場所に庵を造ったのが始まり とか 週刊 古寺を巡る 19 熊野 青岸渡寺をはじめ、神仏信仰の聖地 (小学館ウイークリーブック) Amazon 御本尊は如意輪観世音菩薩 現在の本堂は、天正18年(1590)に 豊臣秀吉が再建したものとされ 桃山時代の特徴を色濃く残しているそうです 古刹としての味の…

  • 【和歌山】熊野那智大社

    速玉大社から那智大社までは 車で30分の距離…とはいえ… なかなかの道です 笑 さて 熊野三山 午前中巡りはいかに 熊野那智大社 那智の滝を神と崇める自然信仰が起源 滝の神様とともに熊野の神々も 元は滝もとに祀られていた とか 仁徳天皇5年(317年)に いまの場所に社殿を創建し 遷されたとされているそうです 大人の遠足BOOK熊野古道をあるく ジェイティビィパブリッシング Amazon 隣接する那智山青岸渡寺とともに 熊野信仰の中心地とされ いまも厚い信仰を集めています 主祭神は 万物の生成・育成を司る 熊野夫須美大神で 伊弉冉尊 とも言われ その御神徳により 諸々の願いを 結んで頂ける 結…

  • 【和歌山】熊野速玉大社

    摂社での参拝を終えて 参道をすすんでいくと 本宮が見えます 手水舎で清めをして 神門をくぐると… そんな熊野三山part6です 熊野速玉神社 熊野川河口近くに鎮座し 速玉神(伊弉諾尊)を主祭神に 神社境内を中心に 背後の権現山と熊野川に 浮かぶ御船島及び御旅所を含み 境内には 神木とされる「ナギの木」が 壮大な樹冠を広げています 日本の神々がわかる 神社事典 (WAKARU Pedia) 成美堂出版 Amazon 心流紀行 摂社から参道をすすむと 神木ナギの木が出迎えてくれます この ナギの木 は 木平治元年(1159)に社殿の落成を記念し 平重盛が植えたものとか… 基部の幹周りが約5.45m…

  • 【和歌山】熊野速玉大社 八咫烏神社

    熊野速玉大社 神代の頃 神倉山の磐座であるゴトビキ岩に 熊野速玉大神と熊野夫須美大神が降り立ち そこで祀られることに 熊野速玉大神は 熊野速玉大社では 伊邪那岐神とされ 熊野本宮大社では 日本書紀に登場する速玉之男とされ 熊野夫須美大神は伊邪那美神とされている 初めは二つの神殿に 熊野速玉大神 熊野夫須美大神 家津美御子大神 を祀るが、平安時代の初め 十二の社殿が建てられ 神仏習合も進んで 熊野十二所権現と呼称されるように なったとか… 「死の国」熊野と巡礼の道―古代史謎解き紀行―(新潮文庫) 作者:関裕二 新潮社 Amazon 心流紀行 太鼓橋をこえて鳥居を抜け 参道へと足を踏み入れます 神…

  • 【和歌山】熊野速玉大社 太鼓橋

    熊野本宮大社大斎原をあとに 川面を煌めかせる陽の光を眺めながら 少し散策をしてから 愛車に載って 次の目的地に向かいます そういえば この本宮大社の周辺にある神社仏閣には まだ足を向けていませんね 苦笑 ゆっくりと温泉にでも泊って 巡る時間を持つのも きっと楽しいでしょうね 笑 熊野速玉神社 熊野本宮大社 熊野那智大社とともに 熊野三山を構成する大社のひとつです 神倉神社のゴトビキ岩に 降臨した熊野権現を勧進するため 景行天皇の時代に社殿を造営した と 主祭神は 熊野速玉大神と熊野夫須美大神の夫婦神 境内にある天然記念物に指定される 樹齢1000年の巨木も見応えがあります 世界遺産神々の眠る「…

  • 【和歌山】熊野本宮大社 大斎原

    早いもので? 遅いですが… 熊野本宮大社第三弾です タイトルにその片鱗が見えないので しれっとここで 苦笑 熊野本宮大社大斎原 元々熊野本宮大社があった場所です 笑 本殿から500メートルほど離れた場所 徒歩10分ほどで行くことができます 日本一の高さを誇る大鳥居は 高さ34メートルとか 春には大鳥居と桜のコラボが 楽しめるのでいまがおすすめでした 大鳥居をくぐると 旧の地であることを示す二基の石祠 左側に中四社下四社 右側に境内摂末社の御神霊が祀られています 熊野三山・七つの謎 (祥伝社黄金文庫) 作者:高野澄 祥伝社 Amazon 心流紀行 本宮大社を後に 参道から 祓戸大神に挨拶をして戻…

  • 【和歌山】熊野本宮大社 祓戸

    この頃になって 多くの神社で瀬織津比売神を 見かける理由を知ります 笑 結構 しっかりと その役目を見ていなかったことに… 『情報』摘みの心流紀行 祓戸の神としての瀬織津比売神 面白いこと?に 謎多い女神のようです 今回も脱線の予感ですが 苦笑 兎にも角にも表記の問題を一つ 一応 様々なものの紹介に合わせて 表記を選んでいますが… 個人的な趣向としては『姫』が好きです 比咩=比売=媛=姫 です 何故そうなっているかは… 不勉強なので 知っている方は コメントにて教えていただけると 小生が成長します 笑 諸説色々な考えがあるようですが 小生的な帰着は 物語の背景によって表記が違う と 本題に戻っ…

  • 【和歌山】熊野本宮大社

    仕事の関係で動きがあると この場所へと訪れます 小生の場合は現在二か所…かな 自身の動きには 丹生川上に こちらは 仕事の縁深く?かな 熊野三社詣 今回が初めてになるのかもしれません 熊野本宮大社 古都京都から 長い道のりを歩く熊野詣 厳しい中辺路を経て 最初にたどり着く聖地 熊野川・音無川・岩田川の合流点に 大斎原と呼ばれる中洲にあったが 明治22年の洪水で多くが流出し 現社地に流出を免れた社を移築されています 図説地図とあらすじでわかる! 伊勢参りと熊野詣で (青春新書インテリジェンス) 青春出版社 Amazon 全国の熊野神社の総本山が熊野三山 本宮 新宮 那智 の中で とりわけ古式床し…

  • 【雑話】虹龍って

    朝のひと時 なんとなくYouTubeを流すことが 小生の場合は 朝の気紛れです とはいえ 何もなくかけるわけでは 朝の掃除時間が ゆったりしているときに ボサノバとか ヒーリング系を で そうじをしている最中に 龍の話が流れます 不思議なもので このblogで 八大龍王神の話に触れた途端に 八大龍王神のネタが流れます 早く挨拶に来い!と言わんばかり? で ふと手を止めた話が 虹龍 と 最近 雑話が増えていますが 苦笑 雑話に関しては timelyにUPできたら そんな感じなので 整理しながら情報補完の旅行記を 休憩しながら… 4月になっているので 半年追いかけ 全然 時間が縮まりませんが 笑 …

  • 今津港 ちょっと

    竹生島から港にもどり… ちょっと小腹を満たそうと 港前の定食屋さんに入ります …今回は短めに 笑 今津港 情報らしい情報が…小さな観光港だけに こういうこともありますよね 苦笑 里山の人びとのくらし (日本の国土とくらし) 作者:渡辺一夫 ポプラ社 Amazon 観光港 ぶらり紀行 竹生神社から約25分 湖周遊の旅客船に久しぶりに… そんなことを思いながら 港までの時間を 静かに過ごします 船は港につき 足早に下船する人の流れを見送り ゆっくりと船を降ります 急ぐ旅ではない…というよりも 知識がなさ過ぎて 今津港側で 何ができるのかを全く知らないので のんびりと帰路につく これ一択です 苦笑 …

  • 【日本五大辨財天 S2】黒龍堂(竹生島)

    八大龍王拝所を後に 順路に従って進んでいくと 今回 強い引きをしてくれただろう処に 龍のごとく運気が上昇する新しい時代の神社参拝 作者:SHINGO KADOKAWA Amazon 黒龍堂 看板?によると 龍王は海に住み雨を降らす神 釈尊の誕生時には 歓喜の清浄水を 降らせたと伝えられ 修行者の修道無漏 道念増進の 守護神でもある とか… 昭和45年に建立されました 心流紀行 八大龍王拝所をあとに 港に向かう道の途中 赤い鳥居が見えてきます それが黒龍堂 その隣の木は 黒龍が 湖から登ってくると 伝えられている神木 とか… 社で挨拶をしてから 神木を撫で撫で そして港へと向かいます 旅路として…

  • 【雑話】龍神さんと

    2024年4月2日… この日付を気になる人は 学習関係者でしょうか… 笑 いつの間にか… 4月1日生まれまでが 早生まれとなり 一つ先の学年に 新年度は 4月1日なのに…何とも不思議ですね と そういう話ではなく… 苦笑 眺めているYouTube動画でふと 『4月2日から~』というのを幾つか その中で運気が上がります系を… 『情報』摘みの心流紀行 小生のYouTube動画は healing系音楽と特撮関係がお薦めされます 音楽は 掃除の時や本を読む時などに 特撮は 単純に好きなだけですね 笑 オタクとカテゴライズされるほどでは… と本人は思っていますが 偏った知識が… それは兎も角として 流し…

  • 【日本五大辨財天 S2】都久夫須麻神社

    宝厳寺から都久夫須麻神社へと この道中には 結構 寄り道が増えます 何度も来ているのに 新しい発見が… そんな旅路での 寄り道つづり 苦笑 竹生島神社 古くから神の斎く島として 琵琶湖周辺に暮らす人々 崇拝されてきた竹生島 神社の歴史をひもとくと 420年に琵琶湖の湖水を守る浅井比売命を 祀る小祠が作られたのが始まり とか いまの本殿は 豊臣秀吉が寄進した伏見城の遺構 本殿の内部には 桃山時代の優美な装飾が施されています この装飾のひとつ 天井画は 特別な保護対策を講じられていない とか にもかかわらず いまなお傷まずに… 専門家曰く 竹生島は水に囲まれた島ですから 1年を通して湿度は80%も…

  • 【日本五大辨財天 S2】宝厳寺

    澄み切った空を眺めているうちに 船は 25分程度のクルーズを終え 竹生島へとたどり着きます 竹生での旅 第2弾です 宝厳寺 竹生島宝厳寺は、神亀元年(724年) 聖武天皇が夢枕に立った天照皇大神より 江州の湖中に小島がある その島は弁才天の聖地であるから 寺院を建立せよ すれば、国家泰平、五穀豊穣 万民豊楽となるであろう 週刊古寺をゆく 別冊7(宝厳寺と湖北の名刺) 小学館 Amazon というお告げがあったとか 僧行基を勅使として 堂塔を開基 弁才天像をご本尊としました 心流紀行 港に船が着くと 急ぎ足で下船する人の流れが生まれます 急がなくても…とは言えないのが 島での参拝の大変なところで…

  • 【日本五大辨財天 S2】都久夫須麻神社へ

    本道に戻る感じで… しれっと 旅ブログに戻ることに とはいえ 写真整理がついていない 苦笑 ここまで 文字と広告だけできていますが 広告といっても 本を紹介しているだけで 特におこづかいに発展することも… 都久夫須麻神社 少し風変りに… 竹生島神社です つくぶすま神社ともいうそうです 日本五大辨財天社詣もseason2 少しは情報も 変えつつ と 竹生島 琵琶湖に浮かぶ神の島 サンライズ出版 Amazon 宝厳寺に 辨財天が鎮座し 都久夫須麻神社に 市杵島比売命が鎮座します 単純に 竹生島には 二柱の辨財天がいる という感じですかね 笑 他にも 宇賀神さんや龍神さんもいます ここの龍神さんは …

  • 【雑話】 財宝の女神 今回こそ…

    テーマの答えが 前回出てしまったような…そんな気が… とはいえ 書き始めた output 人に伝えられるようにできて 自身の身になったといえます と 言い訳全開ですが… 苦笑 心の旅路を伝える勝手な旅人です 実際の旅blogも書かないと… 実質上は メモ書きを 見直し まとめ 補正するのですが… それは 少し待っていただくとして 女神の福音だけに 女神様話を優先で 修行の心理学 修験道、アマゾン・ネオ・シャーマニズム、そしてダンマへ 作者:石川 勇一 コスモス・ライブラリー Amazon めげずに『財宝の女神』第3弾です 情報 摘みの 心流紀行 辨財天さんとの時間は 心豊かにしてくれることが多…

  • 【雑話】 財宝の女神 財宝は…

    辨財天さんのことを調べるようになって 結構 楽しくなっています 不思議な縁ですが 調べたこと(input)を outputしていく過程で 『女神の福音』はとても助かっています 笑 ただmemoを取るだけではなく それを発信することで 色々と自身の中で… 知識がしっかりと 融合していくのを感じたりするように 笑 眠れなくなるほど面白い 図解 神道 作者:渋谷申博 日本文芸社 Amazon 見ていただいている方に感謝です ありがとうございます 今宵は 前回の続きとして… 情報 摘みの 心流紀行 辨財天は 主に日本の神道と仏教に しばしば現れる女神さんです 音楽 美術 学問 幸運 そして 水の女神と…

  • 【雑話】 財宝の女神って そういう称号も

    神社仏閣を巡る旅路を 追いかけでUpしているうちに あげそこなったblogがあるので もちろん…タイミングがありますが 辨財天さんお別名称も ちょこちょこ出てきているので その辺も紹介しながら… 今回は…書きためになっている中から 『辨財天を識ろう!【辨財天について】』での カテゴリー分けで 辨財天さんが 『財宝の女神』である! とする記述は それほど多くありません ただ 皆無ではない ということ そこには 何かしらの繋がりが… 神の国日本の美しい神社 神々と共に歩む最高の人生 作者:森井 啓二 きれい・ねっと Amazon ということで 情報 摘まみの 心流紀行 弁財天信仰において 弁財天は…

  • 【大阪府箕面】瀧安寺

    旅blog再開と 今回は 一日間が空いただけですが… 勝尾寺の時間を過ごし 講話も聴いて partnerはお手伝い継続中ということで 少し観て回れるところは有るかな? とGoogle先生に質問! で見つけたのがこちらの瀧安寺です 瀧安寺 役行者が開基し 日本四弁財天のひとつ とされる本尊をもつ名刹です そして 日本の宝くじ発祥の地としても 北摂古寺巡礼 信仰の語り部たちとの出会い 図録 仏像 仏画 山林仏教 山岳信仰 密教寺院 宗教文化 瀧安寺 箕面寺 縁起 歴史 ノーブランド品 Amazon 白雉元年、役行者が箕面の滝で修行中 龍樹菩薩より法を授かり 滝の下に弁財天を刻んで 堂宇に安置したと…

  • 【雑記】拝礼作法?

    3月20日です 春分の日です 世間的にはお休みも多いですが 小生は まぁ 働いています 笑 春分の日 春分の時って実は毎年違うのですが… 知っていましたか? 小生は最近知りました 苦笑 日本では祝日になっているもので その日について考えることは少な目ですね 折角なので… 春分の日というのは 太陽が春分点を通過する瞬間を含む日です 地球が太陽を周回するのにかかる日数は 365日…ピッタリではなく 約365.24219日 これは時間に直すと365日と約6時間 このことから…計算して割り出すと 2016・2017は 3月20日 2018・2019は 3月21日になります 2020年は閏年で 3月20…

  • 【大阪箕面】勝尾寺 3

    境内面積8万坪 広いとはいえ…連載になるとは ひとつひとつの お堂での気付きに ある種の感動を覚えたり って入ってくる情報があ~ 勝尾寺 勝尾寺は、箕面国定公園の中心にあります 1300年の昔より勝運の寺として信仰され 大阪府下でも唯一自然の残された場所で 山門をくぐると広がる8万坪の境内には 四季折々の花や鳥 大自然の表情が楽しめます 「宿坊 応頂閣」は、 35畳の写経道場(大ホール)から 大小研修室、各個室を完備しています 歴史と大自然を感じながら広々とした空間で パーティー 展示会 ファッションショー等 様々な用途に利用されています 眠れないほどおもしろい「密教」の謎―――驚くべき「秘密…

  • 【大阪府箕面】勝尾寺 2

    順路を気にせずに 弁財天社に参拝した小生 旅路のlucky itemに巡りあい 幸せエネルギーを分けてもらって と 参拝には 良い兆しでしたが 清めをすっ飛ばして 本堂へと向かって爆進 講演会の時間があるから です はい 勝尾寺 西国霊場の古刹の一つです 勝運の寺 勝だるまの寺 として広く知られ 境内には 勝運成就した達磨が所狭しと 奉納されて…置くところが用意されています 山門から見上げる八万坪の境内は 壮観の一言に尽きます のんびり眺めるもよし!な処です 日本100の古寺: 一度は訪ねておきたい全国の古刹名刹 (交通公社のMOOK 別冊るるぶ愛蔵版 31) JTBパブリッシング Amazo…

  • 【大阪府箕面】勝尾寺

    関東から関西へと戻ると 不意にpartnerに声を掛けられて 勝尾寺で開かれるイベントへ driverとして稼働をします 笑 一緒に行くのに? driver? 当然の如く、彼女はお手伝いがあり 小生は空いた時間を埋めてから 参加するという流れです 笑 開かれるのは講演会ですね 勝尾寺の副住職さんの講話を 勝尾寺 1300年前から「勝運の寺」として信仰 いまでは受験 厄除け 病気 スポーツ 商売 選挙 芸事などなど 「人生のあらゆる場面で勝つ寺」とか 西国三十三所の昔話: 観音霊場 フジタ Amazon 境内のいたるところに置かれている ダルマみくじや 所狭しと奉納された勝ちダルマは 勝尾寺なら…

  • 【雑記】麒麟を求めて…

    小綱神社で参拝に来る人を眺め 変化の速さに感嘆の息が漏れます それほど深い時間ではありませんが 夜の時間とも言える暗さ その中で24時間参拝可能な神社での 参拝に配慮するように 周りの誰かを責めるでもなく 自然に 然も当たり前に行う姿が 周りの人に 確かな変化をもたらせます 麒麟の像 日本橋は 江戸時代から東海道の基点として 屈指の繁華街として まさしく江戸(東京)を代表する橋 とか 現在の橋は 明治44年に完成したもので 平成11年に 国の重要文化財の指定を… 麒麟の像は 日本橋の高欄中央部にある 青銅製の照明灯を飾っています 【第3の ビール 新ジャンル】本麒麟 500ml×24本 本麒麟…

  • 【東京】小綱神社 夜

    水天宮の時間を終え 小生はユースホテルでのチェックインを 広い部屋に少々懐かしめの部屋装備 レトロな雰囲気の部屋で チェックアウトは鍵をカウンターに そういうスタイルの部屋です 笑 問題は食事をするところがない と いうわけで食事所探して 小生は散策に出て気がついたことが 『日本橋』『人形町』という表記です 日本橋…この言葉に反応するのは 阿部寛主演ドラマの影響ですね 一度は みて見たい麒麟… お気付きの方もいてくれたら嬉しいですが 敢えて言うのも あれですので… 小綱神社 東京メトロ日比谷線『人形町』駅から 南西方向に徒歩5分程度 昔ながらの飲食店や商店から オフィスビルまでが建ち並ぶ人形町…

  • 【東京】水天宮

    水天宮は有名な場所です 以前に来たのは 息子が生まれる前だったような… その時とは 様相が違います 苦笑 ときの移り変わりを感じます 水天宮 安産祈願で有名です 小生の場合はここしか知りませんが 総本山と呼ばれるものは福岡県です 立地の面では 東京メトロ水天宮駅に直結なので便利です 日本の神社 117号 (水天宮・櫛田神社・風浪宮) [分冊百科] デアゴスティーニ・ジャパン Amazon 以前に参拝した時の方が好きですが いまの近代的な形も…慣れれば 簡単にいえば 大きなコンクリートの箱 趣全開で神社らしい雰囲気はあまり… 参拝者にとって 全天候型駐車場完備は魅力ですが わびさび的な印象では …

  • 【東京】小綱神社

    田無駅から電車にのって 高田馬場で乗り換えを… JRの乗り換えの時に ふと 足を止めてしまうのが BECK'S COFFEE SHOP+ 立ち寄ったことはないですが …いつも一杯なので 今回も ルーティンの様に一杯 いつか コーヒーを飲む機会が 巡ってくるのも 縁でしょう 人 場所 出来事 その全てが タイミングが運ぶ縁 セカンドステージにいると そんなことを感じることが増えます 人の優しさ 気遣い 配慮 そして さっぱりとした嫉妬に 醜すぎる嫉妬まで 人の感情は 様々な様相を見せてくれます JR線に乗り換えて ホテルが確保されている水天宮に… と移動に時間があるので Google先生検索で……

  • 【東京】田無神社

    毎月 東京の事業所を訪ねます 仕事をいただけているというのは ありがたいことで 少しずつ仕事の依頼が舞い込みます 小生にできることは 本当に 少しの手助けだけです それでも お手伝いできる機会を いただけることは ありがたいです 本当に ありがとうございます 笑 そんな毎月の首都圏の時間 小生は ホテル近くの神社に 参拝させていただいています 笑 こちらの神社には 縁あって 訪れる機会が増えています 縁を 紡ぐのは 結局のところ 自身の想いのようです 恋も 仕事も 友人も 相手が連絡をくれないから ではなく 自分で紡ぐことが 大切です 余談ですが… 漢字には様々な意味と思いがあるそうです 『お…

  • 【広島】宮島ぶらり 6

    瀧宮神社へのアクセスは諦めて 厳島神社まで降りてきたところで 食事の事をふと考えます 単純に 海を渡ると食事処を探すのが… そして 折角なので 広島な物を食べたい 前日(10月10日)は 何とも22時に closeという地区での宿泊ということで 何か良い物を食べた というわけには行かなかたので… 宮島ぶらり最終章 靴を忘れたpartnerが 靴が売っている店を見つけたから次は大丈夫 と豪語してからも小生のサンダルで散策する時間 食べ歩きも少ししながら 厳島神社裏手へと戻り 何処かで食事を そんな話をしながらも 何となくの記憶の中に 表参道商店街で これを食べたい!と思った店がなく ※もみじ饅頭…

  • 【雑記】新月の…

    時間を行き来させるのが 少し癖になりそうな小生 とはいえ… 記事というのはタイミングですね 苦笑 本当は少し前に出すのが 良いのでしょうが… ギリギリすぎて いまの参考にはならないのかも 苦笑 新月の心流紀行 日常の雑踏の中で 息を吐くように 空を見上げると そこに 靄のかかった光が存在する 頬を撫でるように 吹く風に急かされるように 雲が その場を空けるように 横へと流れ 柔らかな陽光の如く 月明かりが注ぐ 冬の寒さに振り回される アスファルトの大地に 寒暖差についていけない都会育ち… というよりは 単に寒いの苦手なだけです それでも そんな寒空の中でも空を見上げたい 月光浴というものです …

  • 【広島】宮島ぶらり 5

    大願寺を出て柳小路へ この小路は 桜の時期や紅葉の時期が良いです 単純にお土産屋さんが並んでいます 厳島(宮島) 厳島(通称で宮島)は、 西日本の広島湾に浮かぶ小さな島 森林や古い神社仏閣が意外に多く 沖合に立つ壮大な朱色の大鳥居へは 干潮時になると歩いて渡れるのも魅力 この鳥居は 厳島神社の玄関口で 12 世期頃に最初に建立された とか 日本の島 16号 (厳島) [分冊百科] デアゴスティーニ・ジャパン Amazon 心流紀行 大願寺を後にすると すぐに目を引くのが宝物館です ご興味ある方は 立ち寄りも 笑 その横の道を上がっていくと 幾つかのお寺があります…今回は… 懺悔地蔵堂や滝不動 …

  • 【日本五大辨財天 S2】宮島 大願寺

    辨財天をめぐる旅… 【2023年10月11日 宮島ぶらり 4】です 五大辨財天のいる場所に… 神仏習合によりめぐる場所は増えています 広島と滋賀はそれぞれ2か所あります ここ 広島では 厳島神社と大願寺です 隣り合わせですが… 参拝の仕方が違います 笑 大願寺 正式に亀居山放光院大願寺です 開基不明で、建仁年間の僧了海が 再興したと伝えられる真言宗の古刹。明治の神仏分離令までは 嚴島神社の普請奉行として 寺院の修理・造営を一手に担い 千畳閣 五重塔 多宝塔などから 形成される厳島伽藍の中心をでした この寺の秘仏厳島弁財天は 弘法大師空海の作と伝えられ 日本三辨財天の一つとして有名です 弁財天は…

  • 【日本五大辨財天 S2】宮島 厳島神社 2

    【2023年10月11日 宮島ぶらり 3】です 偶然にも辨財天詣を慣行している旅blogの 間を縫うように 桃の節句の話が混ざり 時間の流れが行き来しているようです ただ 旅の中で感じていたことが 微妙にlinkするように あの瞬間とこの瞬間が結ばれていくような… 旅だけが心を動かすわけでもなく 様々な氣付きは 日常のいたるところに 見え隠れするようにして存在し そして 時を超越するかのように 結ばれているのかもしれません あの頃の気付きを…余談に乗せて エレガントな毒の吐き方 脳科学と京都人に学ぶ「言いにくいことを賢く伝える」技術 作者:中野 信子 日経BP Amazon 厳島神社 日本三景…

  • 【雑記】巳の日

    触れてしまったので 苦笑 小刻みに情報提示になって… 何とも 小生の学び毎記事になっています shinryukikou.hatenablog.com 知識の心流紀行 桃の節句にかこつけて 何やり話が逸れまくっております 笑 何とも 辨財天に触れる旅に ふさわしい寄り道ですね 苦笑 知識の扉を開けて 学ぶは…巳の日 「巳」は動物のヘビのことです 干支でもお馴染みですね その起源がどこかは不知ですが 日本では古くから 年・月・日・時 それぞれに12の干支を当てはめ 十干と合わせて 日付や時刻の記録に用いています 十干とは中国の陰陽五行思想により 10日間をひと区切りにし 1日ずつ名付けたもの とか…

  • 【雑記】節句から…少し

    2024年3月3日に合わせて 桃の節句について 少し触れたら 知識欲が勝り 旅blogの進行が 苦笑 ということで もう少し…節句について 五節供の楽しみ: 七草・雛祭・端午・七夕・重陽 作者:冷泉 為人 淡交社 Amazon 節句の心流紀行 桃の節句(雛祭り)の機嫌は 古代中国で起こった 「上巳節」まで遡ります 節句は5つあります 1月7日の人日 3月3日の上巳 5月5日の端午 7月7日の七夕 9月9日の重陽 聞きなれない言葉が並びますが 上から 七草がゆ 桃の節句 菖蒲の節句 星祭 菊の節句 となります さらに ? となるのが5月 端午の節句の方が 聞き馴染みがありますね 笑 今回は 桃の…

  • 【日本五大辨財天 S2】 宮島 厳島神社

    宮島に渡り… 若人の波に圧されながら 厳島神社へとたどり着きます 正直なところ 大鳥居が 海に浸かっていることに安心します 笑 厳島神社 諸説 色々ありますが 「いつき島にまつれる神」という意味から 「伊都伎島神」「厳嶋神社」等呼称され 現在は、「嚴島神社」となっている とか おとな旅プレミアム 宮島・広島 尾道・倉敷 第4版 作者:TAC出版編集部 TAC出版 Amazon 心流紀行 気付けばつけば… 2周目の五大辨財天社詣に 笑 2024年は 計画的ではなく 結果的な そんな流れで始まっていたようです 苦笑 とりあえず… season2に突入しているということですが 何となく感無量です 笑…

  • 【雑記】桃の節句

    ときには時節に 感謝する時間を持つことも 3月3日は特別な日 だそうです 小生にとって というよりは family的には 女性を労う日です 笑 特に何かをするわけでもなく 息子が小さな時に始めた『ちらし寿司』 いつの間にやら ちらし寿司を 配って歩く息子に 何とも… それも大学卒業する時期 さて まぁ 今年には何もないようで 少し寂しげな気もしますが…それはそれで 成長を 祝うという気持ちで たぶん5歳くらいから始まった料理 結構な期間ですね 笑 3/4~3/3までの1年にお世話になった女性に お礼を込めて作ったちらし寿司は 結構なクオリティーです 2023年版の写真を整理つき次第 苦笑 まぁ…

  • 【広島】安芸の宮島散策

    広島駅前で宿泊をして 最近ようやく活用し始めたagoda 少しお得に泊まれましたが 宮島までの距離は… 地理が苦手なのは 致命的です 苦笑 朝早くにホテルを出るので ホテルの駐車場を 特別に開けてもらうことになります 事前に言っていても 気が引けますね 苦笑 厳島 作者:武内涼 新潮社 Amazon 厳島 「いつくしま」という地名は 心身のけがれを除き 身を清めて神に仕える『イツク』から とか 祭神筆頭に挙げられる女神 市杵島姫 の名から とか 諸説あります ここで問題は 厳島?宮島?どちらが正解ということです 使い分けはともかく 同じ島です 苦笑 ぶら旅…心流紀行 広島駅近くの某有名ホテルに…

  • 【雑記】想いを紡ぐ欠片

    2023年10月10日 humming dayに賛同して 小生は観覧席で眺めています 初めて観覧するので このイベントが始まったきっかけが 淡々と語られるのは助かります このイベントの考えに 賛同した人が紹介され 輪に広がりが生まれていく流れ 主催者に対するリスペクトや 協力者に対するリスペクト 賛同者に対する感謝やイベントの思いが ゆっくりと想いへと変わっていきます そこに幾つかの歌を交えて 心を 思いを 繋いでいく そしていつしか会場はひとつに… と 一般参加というのは 本当に面白いです 少しだけ疑問を挟み込むのなら humming dayは 世界を繋ぐpieceになる という 想いが込め…

  • 【雑記】想いを繋ぐのは?

    東広島…西条をぶらり散策して 東広島芸樹文化ホールへと足を向けます 駅からは5分程度の距離 持ち込みが可能かもわからないので まっすぐにセンターへと向かい …入場手続きを と思ったのですが 開場前でした 苦笑 少し待っていると 様々な声が聞こえてきます 広島の教科書 (大人のための地元再発見シリーズ) ジェイティビィパブリッシング Amazon 平日の夕方に集まる人たちですから それなりにう思うところがあります 単純に 目的がお付き合いになっていると 人は予定の時間に 事が動かないことに 文句をつけ始めるようです プロの人たちがしているわけではないので 手際の悪さは致し方がないとしても 何とい…

  • 【東広島】酒蔵ぶらり

    西条駅前の御建神社を後に… とその前に この神社にこそっと?存在する もう一神を… こちら 意外と?ご利益があるとか 厳選日本酒ハンドブック (コスミックムック) コスミック出版 Amazon 松尾神社小社 酒造関係者が京都の松尾大社より勧請され 本殿北東に南面して建つ小社 一間社流造銅板葺で 正側面に縁を廻して脇障子を建て、浜縁を設ける。 身舎は粽付円柱で、台輪を廻して三斗を組む 海老虹梁で庇と繋いでいます 地域の酒造業繁栄の歴史を物語る社殿です ※御建神社境内にあります 笑 西条町ぶら(心流紀行) お酒を嗜む身としては 酒蔵の地酒は大切な楽しみです 歳を重ね そろそろと口をゆすぐ程度に 変…

  • 【広島】町ぶらでも…

    東広島芸術文化ホールへと partnerを送り届け 参加者確認が終わったのを確認すると 参加者ではない小生はすることが… それもstaffでもないので… 町へと繰り出すことにします 正直なところ お昼にビールを飲んだので 車は使用禁止 苦笑 広島なので それなりに観光と 思っていても何も準備が無い浅はかさ まぁ 旅とはこういうモノです 笑 西条をぶらっと紀行 西条駅へと向かい町の地図を見ると 近くに神社仏閣があります 折角なので 参拝などを試みようと 線路を超えて すぐにお寺が見えますが その手前に 御建神社の鳥居があります 急ぐ旅でもない小生 素直に 神社の方に足を向けます この辺は直感に従…

  • 【広島】humming day

    龍玄精舎を後にして 東広島市へと向かいます 今宵の目的のために 笑 あなたは大切な1Piece: Humming for PEACE 作者:かくばりゆきえ Amazon humming dayの心流紀行 今回 広島へと足を向けたのは ハミングデイのお誘いがあったからです ただ 此処に辿り着くまでには二転三転… なかなかの試練がありました 苦笑 端的に流れを搔い摘んで 1 参加のお誘いがありました 2 参加を表明しました 3 返事が戻ってきません 4 問い合わせをすると… 5 声をかけてくれた人に事情を説明 6 残念がっていたので観に行こう と 7 ホテルの確保をして目的を宮島へ 8 出発少し前…

  • 【広島】龍玄精舎2

    ときどき長くなる旅blog 何処で字数を制限しようか そんな事を考えても 小生の力量不足のために 2,000字を超えた前回… あ 書き方(掲示方法)を変えたのは スマホで見る時に 意図していない部分での 改行や隙間が起き難い様にするため ただ設定は「「はてな」基準です 笑 広島おさんぽマップ (ブルーガイド・ムック) 実業之日本社 Amazon 龍玄精舎 真言宗寺院です 笑 一説には外観から 新興宗教と間違えられることも しばしば…とか 小生も辿りつたときには… 苦笑 心流紀行 若い僧侶に案内されて隣の建物へと この隣の建物が大師堂と呼ばれるもので 真言宗の開祖 空海を祀るところです その下 …

  • 【広島】龍玄精舎

    ハミングデイというイベントで 広島まで出かけることにしたので その途中に立ち寄りを計画 この日というよりは ここ数日は運命という遊びを ひしひしと感じ出来事が続いています その話は 次の話にして… るるぶ広島 宮島 尾道 しまなみ海道 呉'24 (るるぶ情報版) ジェイティビィパブリッシング Amazon 龍玄精舎 1971年 先祖供養を大切にし 正しい信仰の道を真に理解し 信心を深めていく という理念のもと 広島県呉市平原町に龍玄院として創建 1983年 初代住職は、国籍・宗派を超え 全ての人に開放された祈りの殿堂を発願し 人類が 2度と悲惨な戦争を繰り返さない事を 願って龍玄精舎を創建した…

  • 【大阪】泉尾神社

    地元もぶらりと というよりはお世話になっている方のお店 『アトミヨソワカ』にお邪魔をする際に 近くにあったのでお邪魔を この日は お店が休みとは知らない 小生の何ともおまぬけな時間です 笑 23 御朱印でめぐる大阪 兵庫の神社 週末開運さんぽ (地球の歩き方 御朱印シリーズ) 地球の歩き方 Amazon 泉尾神社 静かな街中に溶け込むように そっと鎮座するには、大國主大神たち 静寂に包まれる異空間で そこを訪れるものを包み込むように 護るかのような暖かさが この場所には存在しています 不思議な癒し異空間ですね 心流紀行 特に目的はなくても 神社にたどり着くことが… お寺と違って入りやすいのが …

  • 【東京】不忍池辯天堂

    何故こうなったのか 小生の技量不足ですが… 「弁財天に会いに」part6です 情報が膨らんだせいもありますが 2000文字程度で終わらせたい! と思いながらも 意外と難しいものです 苦笑 写真が入っていないいまは 余計に読む人にとって 長いだけ そうなっていないことを祈るばかりです 蓮の写真を撮りながらの散策 その先に見えてくるのは 八角形のお堂です 辯天堂 上野寛永寺将軍家の葬儀 (歴史文化ライブラリー 243) 作者:浦井 正明 吉川弘文館 Amazon 寛永寺 辯天堂の紹介をしようと思いつつ 昨日 紹介しただけに辯天堂ではなく 上野公園全体に広がる?寛永寺を 寛永寺を巡っていないので 紹…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、麒麟さんをフォローしませんか?

ハンドル名
麒麟さん
ブログタイトル
女神の福音~心流紀行
フォロー
女神の福音~心流紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用