60歳からのミニマリスト - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
doyoutan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/08/31

arrow_drop_down
  • セブンイレブンのカスタマーセンターは神

    IT関連で困るといつもSOSを出してくる友人 昔よりは多少詳しくなっている自負があるのでどれどれとお手伝い 店舗でセブンイレブンアプリの2段階認証設定する時に自宅の電話番号に認証通知が届く設定にしていたので、わざわざ自宅に戻らないといけないというなんとも間抜けで不便な現象となっていてそれを何とかしたいと すでにメールで問い合わせはしており、番号を変更することはできないが認証をOFF設定にはできるらしくURLが貼り付けてあったのですが、そこから入ってもOFFの文字すら出てこない ああだこうだとやってはみるものの、拉致があかず、わたしもいま一歩友人の説明で理解できていなかったので、直接聞くのが一番…

  • 久しぶりのWIFI環境

    今までインターネットはスマホからのテザリングでおこなっていましたが、年末にとうとうWIFIの回線を引きました 光回線の契約をすると、月額の固定費が上がるので嫌だったんですが、今回防犯カメラを設置するにあたり、電気工事をするよりはWiFiでつなげる防犯カメラの方が、簡単に低コストでできるから、そちらを選択しました これまで数年間、パケット使いたい放題でしたので、室内・屋外とも場所も気にせず使っていましたが、これからはパケットを節約するために、YOUTUBEやAudibleのダウンロードは自宅で済ませておくなど、使い方の見直しが必要です そして一ヶ月ほど様子を見た後、スマホの契約会社を変更しました…

  • オペレータによるサポート: OPPOスマホのディスプレイ設定トラブル

    スマホの画面は一定時間になると、モノクロになるようにし、朝にカラーに戻る設定にしてある でも、今朝はモノクロのまま 設定はスマホを購入してまもなくしたので、どうやってやったのか全く記憶なし 設定画面からああだこうだやっても、戻らず Perplexity(パプちゃん)に聞きながら、いろいろと試してもわからず 最後はOPPOのカスタマーサポートへ電話 ナビダイヤルだから本当はかけたくない 電話案内でチャットのサポートがあると言っていたので、一旦切ってそちらへ カラーが戻らない旨の内容を入力するも、「そういった項目はありませんので、別の表現で」 あー面倒臭い 再び電話をして、無事解決 設定→ディスプ…

  • ヨガっていいな

    昨年からの肩の痛みはまだ続いてます 今は肩だけでなく右手首の痛みもひどくなりました 先日マルシェの爪切りをしていて、暴れたマルシェを抑えようとした瞬間に「ギクッ」と強い痛みが走りました 一日中痛くて気分をふさぎがち 翌朝になると、痛みはかなり引いていて一安心しましたが、翌日はヨガのレッスン ヨガでは腕で支えるポーズが結構あるので心配でしたが、思ったよりも痛みがそれほどでなくできました あらためてヨガっていいなあと実感 今までも、腰痛だったり、股関節痛だったり、の時にも、無理のない範囲で行っていて、スポーツとは違って痛みや悪いところがあっても体を動かせるヨガの素晴らしさを感じていましたが、新年そ…

  • 骨密度改善計画:いわしせんべい

    女性は年齢とともに骨密度が下るのは当たり前のようですが、整形の先生は 遺伝の要因が大きい といっていました 母は晩年は骨粗鬆症の薬をもらってはいましたが、まじめには飲んでいなかったようです どこへ行くにもママチャリでしたが、何度転んでも、骨折は一度もしたことがなくて、 骨は丈夫なんだろうな! と思っていたものでした 食生活は好き嫌いが激しくて、乳製品、肉類はいっさい食べませんでしたが、魚だけでも骨は丈夫になるもんだな、と 乳製品をとってるほうが骨密度が下る説もあったりしますし、なにが正解かは、人それぞれなのでしょう わたしも自分にあった、食生活、生活習慣の見直しをしないといけない、年齢を迎えた…

  • 初買い:Amazon

    今年初のアマゾンでの買い物はマニキュア、正しくはトップコート 胡粉ネイル スーパーコート 上羽絵惣 Amazon 前職では爪が伸ばせない・マニュキュアできない環境だったので、ネイルが夢だったんですが、アトピーの悪化で掻きむしるので、断念 でも指先だけでも光がほしい 以前使ったことがある胡粉ネイルコートをマニュキュア代わりにしました 匂いなし・速乾性があって使い心地はいいです 今年は、「迷ったら実行」をスローガン?にしていきたいので、買い物も即ポチリました 大怪我ない範囲でしたら、行動あるのみ!失敗上等!

  • あけましておめでとうございます 日向ぼっこの気持ちよさそうなマルシェに癒やされながら、わたしもマイペースに過ごしたいと思います 今年もよろしくおねがいします

  • 来年もよろしくお願いします

    今年も無事に終わりそうです 秋から、食生活ががらりと変化 アトピーを治したくて、4毒抜きの食事を心がけるようになりました (4毒とは、小麦粉、乳製品、精製油、砂糖) 完璧には出来ませんが、 外食時も、パンかご飯か選べるときにはご飯を選択 もともとご飯好きでしたが、甘いものの代わりにおにぎりを食べるようになり、お米の消費が半端ないです お米高騰なので厳しいですが、4毒なしの食事だと、食費がかからないメリットがあるので、お米代くらいは安いものだと感じています 毎日おやつに食べていたスイーツも、食べずにいられるとは自分でも驚きです 来年もまた、想像もしていないことが起きることでしょう どんな時でも、…

  • 正月準備完了!?

    ブログからすっかり離れていました なかなかリアルタイムでの投稿ができなくて、先延ばしにしている間に月日が過ぎてしまいました 備忘録もかねてのブログなので、まめに投稿していきたいです 今年もあと3日です 午前中に玄関の下駄箱上にお正月の飾りをしました 昨年は喪中でできなかったので1年ぶり マンションのときにも使っていた、ガラスの鏡餅と、母が作ったパンフラワーのお正月花 そして、母が描いた巳の色紙があったのでそれも飾りました ただ一つ想定外で困ったことが しめ縄飾りも毎年同じリースを使っていて、玄関ドアにマグネットで下げているのですが、実家の玄関ドアにはマグネットがつかないことが判明 ガラス部分に…

  • 骨密度測定

    何年かぶりに骨密度測定をしました と言っても、イオンでの簡易検査です 五十肩で行った整形外科の先生に、骨粗鬆症の方が気になると言われたので、急に心配になって、たまたま近所のイオンでの検診があって、いそいそと行きました 結果は病院で再検査したほうがいいくらいの、数値でした 想定ないでしたので、 やっぱりそうかーーー でしたが、係の方は心配顔で 気おつけてお帰りください と、いたわりのお言葉 急に老人になったような気分でした 薬は飲みたくないので 食事、運動、日光浴 それらで改善してくれることを期待します

  • 父の本棚の整理

    今まで放置していたというか、いずれは片付けるけれど、当面はこのままでいいと思っていた父の書斎 少しずつでも整理をしていくことにしました クローゼット内はだいたい片付けていたのですが、読書好きの父の本棚や机には書籍が沢山あり、几帳面に全てにカバーが掛けてあるのです なので、どんな本があるのかぱっと見ただけでは、さっぱりわかりません いずれは買い取り業者に頼むつもりでも、カバーはとっておいたほうがいいだろうし、たまたま読みたいと思った本があったものの、上下巻だったのに下巻しか見つからず、上巻を探すのが至難の業 そんなこともあったり、50肩でもまだ動かせる今、少しずつでも片付けたほうがいいと痛感して…

  • 腱板断裂って?!

    右肩、腕痛は現在も継続中 日記を見ると、5月から発症していた 結構な長期間、そんなに長いんだーーー もう、当たり前の感覚になっているんだろうか?! 同じように肩痛で、五十肩だと言っていた知り合いが、肩の手術をすることになったと聞き、びっくり 腱板断裂・損傷という病名 初耳だわ、そんな病名 ググってみれば、わたしの症状とめちゃくちゃ一致 教えてもらった、youtubeや病院からも情報収集 いままで放置でしたが、急に怖くなってさっそく整形外科へ たまたま数日前に友人と話題にしていた病院で、手首がお得意な先生らしいけれど、まあ肩もわかるだろうと、そちらを受診 さすが、整形外科 驚くほど高齢者ばかり …

  • 食費削減の嬉しい誤算

    食品の買い出しは週に2回位を目安にまとめ買いしています。 あさイチで見たことを実行しながら、買い物時間は短縮できるようになりました。 doyoutan.hatenablog.com 最近は食生活の見直しをしていて、なるべく加工品を使わないようにしているので、さらに買い物時間が短縮できています。 加工品を購入するときに裏面の原材料をチェックするのに、細かい文字をみるため時間がかかっていましたが、それも必要なくなりました 生鮮食品だけを買えばいいので、うれしいことに食費が抑えられています。 物価高の現在、想定外の嬉しい誤算 メインで買うのはいつも同じものですが、季節で野菜や果物が変わっていくので、…

  • 帯状疱疹ワクチンと接種のリスクは?

    最近TVでよく見るようになったのが 「帯状疱疹ワクチン」のCM www.youtube.com コロワク接種がされるようになってから、帯状疱疹患者が増加していると聞いていたので、なるほどと思いました 免疫低下していると発症しやすい病気なのですが、コロワクで免疫がさがった場合にも発症しやすいらしいです でも気をつけたいのは、今後のワクチンは次世代mRNA(レプリコン)が使用されるらしいということです コロワク以外に、インフル・肺炎球菌・帯状疱疹までということ?! 今後 ワクチン=レプリコン そうなってしまうのでしょうか? 帯状疱疹ワクチンのCMからそれてしまいましたが、同じように治験が行われた国…

  • 男性更年期の年齢

    先日同級生と飲み会の席で、男性更年期かもしれないと話題に上がりました 「更年期にしては年齢高いんじゃないの?」 と言うと、男性は女性よりも年齢が高いんだよ教えられ初めて知りました 今朝テレビで東国原さん・ヒロミさんの更年期の話題を放映しいて、タイムリーだったので興味深く見てしまいました 女性は閉経を挟んだ年齢なのでそれほど年齢の幅はありませんが、男性はテストステロンの減少で起こるそうなので、年齢の幅が出やすいそうです 男性更年期は世間ではあまり知られていないそうなので、芸能人の勇気ある発言で認知度が高まるといいなと思いました そして、とても気になったのは、コメンテーターとして出演されていた長◯…

  • 雨の夜、マルシェが救ってくれた

    少し前の出来事ですが、夜中にマルシェが鳴き出しました 最近ちょくちょく突然鳴き出すことがあるので、ほっておいたんですが、だんだんとエスカレートしてきて、最後は振り絞るようにギャーギャー鳴きわめき出しました さすがに何か非常事態が起きたのかと思い、しぶしぶ起きていくと、なんだかすごい音が外から聞こえてきます 夜間は涼しくなってきたので、マルシェがいる部屋の窓を全開にしていたんですが、なんと土砂降りの雨が降ってたんです 急いで窓を閉めましたが、降り始めたばかりのようで、雨が降り込んでいる様子もなく助かりました 雨を私に教えてくれようとしたのか、土砂降りの雨の音にビビって泣き叫んでいたのか真相はわか…

  • マキタとエルゴもどきのパナソニック

    実家にあるコードレス掃除機はパナソニック 両親が家電店で購入したのですが、エルゴラピードっぽいデザインのもので、結構な重量があり、母も不服そうでした わたしに相談してくれたら、マキタを勧めたのにーー そんな会話をした記憶が 掃除機は軽くてなんぼと思っていたのですが、マキタでカーペットの掃除をするには吸引力が足りないので、コード式の掃除機を使っていましたが、ホース部分に亀裂が入りそろそろお役御免になりそう 本家のエルゴラピードは吸引力が強いらしいので、エルゴもどきのパナの掃除機を使ってカーペットを掃除してみることに 確かに本体は重いのですが、重心が下方にあるので、掃除中の腕にかかる重さはそれほど…

  • 意外な展開: 飛び込んだお店で決定

    約1ヶ月後のランチの予定で、クチコミが良さそうなお店を選びつつ、ついでがあったのでそのお店まで行ってみて、良さげなら、その場で予約する気マンマンでした 夕食時間だったので、店内は満席でお店の人も忙しそう まだ先のことだからと、改めて電話で予約しますとお店をあとに そして、電話番号が書いてあるかと外に立てかけてあるプレートの写真を撮ってから確認 あれ?! お店の名前が違う!! なんと、目的のお店はお隣で、違うお店に飛び込んでしまったのでした あーその場で予約しなくてよかったーー ひとつ話しのネタができたわーとお気楽に考えて、目的のお店に予約の電話すると、残念ながらその日は終日貸し切りだそうで、予…

  • トマトアレルギー発症と解決法

    子どものころからアレルギー体質で、病院通い でも先生からは「なんでも食べていいよ~」 今でこそ、アレルギーだから〇〇は食べられないと聞きますが、大昔は特に食べ物のことはいわれませんでした 今でも湿疹はお友達ですが、食べ物制限はせずにいました でも、最近アレルギーではないかという食べ物がありました それはトマト 毎週美味しいトマトを届けていただけるので、毎日1個か1/2個を夕食に食べていたところ、就寝時に体の痒みがではじめました もちろん最初はトマトだとは思いませんでしたが、念の為に数日トマトをやめてみたら、痒みがでません 前に、トマトアレルギーもあると聞いたことがあるので、可能性はゼロではない…

  • 60歳台でエアークローゼット利用中

    今年からエアークローゼットを始めてみました 50歳台ではありますが勝間和代さんが利用されていて、youtubeで拝見するトップスがいい感じだなと思っていました 60歳台で不安があり、しばらく様子を見ていたのですが、1日1日と歳を取っていくので早くはじめたほうがいいよねと、自分で自分に問いかけて、ダメ元でトライしました www.air-closet.com 1月から開始して、最初はセーター2着・パンツ1着 セーターは結構な着古し感があり、パンツはウエストパツパツ、丈が長ーい もう次はないなと思い、3ヶ月コースで始めたのを後悔しました しばらくすると、エアークローゼットから感想を聞くために電話があ…

  • ドアミラーをぶつけられたが・・・

    台風中、雨の合間を抜けて図書館へ 以前に予約してあった本の順番が来たので借りに行く 「へーこんな内容の本予約したんだーー」 他人事みたいで、記憶力大丈夫かわたし・・・ 図書館の駐車場について、しばらく社内でスマホ操作していたら、ゴツン!! 車の振動でびっくりして外を見ると、隣に駐車した車のドアがわたしのドアミラーにぶつかった模様 しばらくそのまま様子をみていても、ぶつけた人はそのまま知らんプリ 運転席に人が乗っていると思わなかったのかもしれないと思い、窓を開けて 「強くぶつけましたよね」だったか「激しくぶつけましたよね」だったか、一応確認の声がけ そうすると、わたしのドアミラーを指差しながら …

  • 感動の一品!梅干し種割グッズ

    夏になると貧血気味なる ただでさえ低い血圧なのに、さらに低くなって、夏風邪で動けない時には80台 急いで梅干しを食して塩分補給 日記で昨年も同じような状態だったことを知る すっかり忘れている 台風の影響か暑さは少し収まっているけど、梅干しは今も継続 そのまま食べるよりも、緑茶に入れて、すこししょっぱいお茶をすするのが気に入っている うめ海鮮 大粒 梅干し 無添加 厳選 白干し梅 1kg【 昔ながらの 酸っぱい梅干し 塩のみ 塩分20% 】 梅干 すっぱい 白梅干し 無添加梅干し 訳あり 紀州南高梅 南高梅 つぶれ梅 国産 梅 うめぼし うめ わけあり 敬老の日 プレゼント うめ海鮮 Amazo…

  • 時代を超える知恵

    夏野菜のひとつ、きゅうり 突然に思い出したことがありました 母が昔から、きゅうりのヘタ部分を切り落として、スリスリ 白いのがきゅうりのアクだそうで、「こうするとアク抜きになるのよ」と、やっていたのを思い出して、久しぶりに試しました アク抜きの効果はとくにわかりませんが、きゅうりを食べる時には母を思い出し、リスペクトの気持ちで続けてみようかと思います そういえば、もやしのひげも取っていたんですよね だから、もやし=面倒くさい そんな印象しかなくて、自分で料理をしはじめ、そのまま洗って使える便利な、安い野菜にガラリと印象が変わりました 当たりまえのように、丁寧な方法で料理をしていた母だったのかもし…

  • 老人には白文字が正義!?

    先日父とモーニングに行きました 父がいつも行っている喫茶店は土日がお休み なので、少し足を伸ばして車で連れて行ってあげました お手洗いにいきたいと父 場所はわかってるかな?と思いながらも、ササッと席を立つので、そのままなにも言わずに、後ろ姿を目で追いました 暖簾があったらくぐりたいのが日本人!? 迷わず暖簾をくぐろうとした父 でもそこはお手洗いではありませんよ お店の方にお手洗いの場所を教えてもらい、無事に行けました 「お手洗いはあちらって出てるじゃない」と戻った父に言うと 「お手洗いって書いてある!!」 確かに書いてあるし、矢印も出ているけれど、老人の視力では白文字が目立って、赤字の矢印には…

  • グーグルホームミニの音量トラブル

    最近グーグルホームミニを使うとかなりの音量で返事をするようになりました おお急ぎでボリュームダウンといってもまだまだ大きな音量です 天気予報などはまだ許容範囲なんですが音楽となると爆音すぎてかけられない状態になりました 先延ばしにしていましたがいよいよ困ったので、調べてみました 本体をホルダーにはめ込み、コードは後ろ側でぐるぐる巻き付けて、ぶら下げて利用しています もう何年も使っているグーグルホームミニですが、ボリュームの設定ができることを知らなかったというか、忘れていたというか、とにかく初期設定でボリュームの調整ができることがわかりました やり方はとても簡単で、本体の左側をタップすると音量が…

  • 家の守り神 ヤモリ

    昨晩マルシェが階下で何やらドタバタ 父就寝したので、リビングには誰もいなくて、躊躇なく走り回っているようすだが、なんだか嫌な予感がしたので、降りていくと、階段下を凝視しているマルシェ 薄暗くてはっきりみえないが、何かがある・いる様子に間違いはない 手でちょんちょんとしている所をみると、輪ゴム? 食べると厄介なので、すぐに取り上げようとすると!! キャー!! ヤモリ!? 一瞬輪ゴムに見えたのは、尻尾だったのかも 夕方のニュースで東山動物園にコモドドラゴン・タロウのニュース流れてて、マウスを食べてる映像が流れ、やっぱ爬虫類は無理だわ!なんて言ってたところ でも我が家に現れたヤモリくんは、それはそれ…

  • 野球観戦の様子

    少し前ですが、バンテリンドームへ野球観戦にいきました ついついナゴヤ球場って言いそうになる、昭和人間です 2連チャンの観戦で、初日は巨人側、2日目は中日側 初日は内野席の前から5番目のとてもいい席でした 内野席の前にはフィールドシート8️⃣が3列あって、座席(シート)もフカフカしていそうで、幅も広い、飛行機で言えばビジネスシートみたいなもんでしょうか? 乗ったことないからわかりませんが・・・ フィールドシートエリアは区切られていて、しかも出入り口部分には専任のお姉さんが常駐 出入りする人が戻って来るたびに、チケットを確認していました 面倒なシステムと思いながらも、僅かな座席数なので、出入りする…

  • ストレスフリーな掃除可能なサーキュレーター

    今更ながらですがサーキュレーターをアマゾンで購入しました 扇風機で風を送りながら暑さ対策をしていましたが、やはりパワー不足な気がしてダメ元で購入してみました サーキュレーターの購入を躊躇していた理由として掃除のしづらさがありました その昔使っていたサーキュレーターは分解掃除が全くできずに、とてもストレスを感じていたので購入する気がおきませんでしたが、アマゾンを見ていたら、すべて分解ができるサーキュレーターを見つけました [山善] 洗える サーキュレーター 静音 18畳 (換気/空気循環) お手入れ簡単 左右 首振り 上下角度調節 風量3段階調節 ホワイト YAS-AFKW181(W) YAMA…

  • 代理でクレカ解約可能

    世間はお盆休みですが、金融機関は営業しているので、この時を狙ったようにサクサクと作業しています かねてから解約したかった父のクレジットカード 買い物で使うことはなく、引き落としだけで利用中 父に聞いても全くわからないので、通知のハガキを見ながら手探り状態で、数件の利用といえども、引き落とし先を変更するのも結構面倒な作業だった まだ紙の通知があるから助かるけれど、今は殆どがペーパーレスなので、これからはもっと面倒になりそう 多分これで、引き落と変更は完了したはずだし、もし引き落とせなければ請求が来るでしょう 一番手っ取り早いのは、父が電話して解約することだけど、最近とても頑固にになり、怒りっぽく…

  • チョコザップ、フレンドリー会員になったけれど・・・

    チョコザップのジム内のお掃除などを行うフレンドリー会員 週に1回合計4日お掃除などの活動をすると月会費から1000円割り引いてもらえます 週に2回合計8日の活動で2000円の割引です 私が通うジムでも募集があったので応募してみました 活動は15分程度で終わるのでジムに行ったついでにお掃除をすれば一石二鳥 週に1日は行っているので、会費が安くなるうえ、ジム通いのモチベーションもあがるかと思いました 初回は月の下旬から活動が開始だったので、2回の活動で1000円割引してもらえるということでした 活動にあたってはアプリ内にある活動(掃除)の仕方のビデオみます 結構な数のビデオがあってちょっと面倒だと…

  • 夜の盗賊:リビングを狙う猫

    朝、マルシェの寝床に行ってみてびっくり パンの皮部分が剥がされてカーペットに散乱、横にパンが転がっている ビニールがボロボロにされていても、それほど食べてはいなかった様子 次の日に食べようと思っていた、天然酵母のブルーベリーパン いっしょにあった米粉のくるみあんパンはそのままリビングの床に転がっていました パンはカウンターの下の人が覗き込まないと見えない場所に置いていたんですが、マルシェからは丸見えで、いい匂いがしていたんでしょう 前夜にマルシェが下に行ったり上に行ったり、落ち着きがなかったのでなんだか怪しいと思ってキッチンは点検したんですが、リビングまで電気をつけなかったのは、大失敗でした …

  • オンライン診療の利便性に頼る

    少し前に父がコロナに感染した時の話です 既にお薬はいただき熱も下がり元気になっていたんですが、夜間に咳き込みが激しくなり、急に「誤嚥性肺炎」というワードが頭に浮かび、翌朝まで様子見で手遅れだったらと心配になりました でも救急車を呼ぶほどでもないのか、判断しかねていたところ、以前私がコロナで身動きできないときに利用したファストドクターを思い出し、往診してもらう前提で電話をしました fastdoctor.jp fastdoctor.jp 電話口の係の人がいろいろと質問をされ、「今の状態であれば誤嚥性肺炎の可能性は低く、朝まで様子見でもいい」と言っていただき、眠る体勢とか水分補給の仕方とかとても親切…

  • 足半(あしなか)で健康増進できるか?

    足半って呼び方も知らなくて、あしはんとよんでました 子供用ではなくて、踵部分がないミニわらじ 鼻緒で足指が開き外反母趾予防になる 土踏まずが刺激され血行が良くなる 踵を地面につけるので後ろに重心が行き、まっすぐな姿勢で立てる どうやら良いこと尽くめらしいです ヨガで毎回足指まわしから始めていましたが、オンラインになってから、あまりやらなくなりました 自分でやればいいのですが、なかなかできません そんな気持ちが反映したかのように、出てきた動画 www.youtube.com 足指体操も参考になりましたが、動画の後半で紹介されていたのが足半 そういえば、夏季限定で布で作られたわらじを履いていたこと…

  • ぬか漬けの混ぜ方の秘訣

    春からぬか漬けを始めました 今までも挑戦しては脱落を何度か繰り返しました はじめのころは常温で保管 残念ながらボンド臭がし始めてしまい、脱落しそうになりましたが、調べてみると、温度以外に糠の混ぜ方にも問題があることがわかりました ただかき混ぜればいいと思っていましたが、上から下へ、下から上へと掻き混ぜて、酵母菌・乳酸菌・酪酸菌を混ぜ合わせないといけないことを初めて知りました 野田琺瑯の漬物用のバットを使っていたのですが、それだと上下に混ぜ合わせるのがしづらくて、昔ながらのぬか漬け鉢の方が使いやすいのかなと思っていたところ、なんということでしょう、キッチン床下収納からぬか漬け鉢を発見! 母はぬか…

  • 涼しさを全体に! 扇風機の風向きがポイント

    この猛暑なので仕方がないと思いますが2階にあるエアコン1台だけでは、なかなか全体が涼しくなりません 室温32度でもマルシェはソファーの影に隠れて休んでいたりで熱中症が心配です 人だけでなくワンチャンや猫ちゃんも熱中症になりますからね 少しでも冷風を全体に行き渡らせたいために、24時間扇風機はつけっぱなし それでも上の方は暑い空気がただよっています エアコンの風向きは平行か上向きが効率がいいと聞いたので扇風機の風向きも上向きにしてみました そうしたところ、今までもわっとした暑い空気がかき回されたようで、明らかに体感温度が変わりました 扇風機の風は人に当たった方が涼しさを感じられると思いますが、部…

  • 男子バレーボール残念でした

    オリンピックの男子バレーボール、残念ながらイタリアに負けてしまいました 2セット勝った時には、もう勝った気分でいましたし、どちらが勝ってもいいくらいの接戦でしたからこそ、より悔しいです あと1戦あるようですが、頑張っていただきたいです イタリア戦放映スケジュールがギリギリまで決まってなくて、ハラハラしましたが、最終戦のTV放映はあるのでしょうか? 西田選手はしばらく代表は休みたいように言われていましたが、石川選手はどうでしょう もう一度挑戦してもらいたいですが、こればかりはわかりませんね

  • 喉の乾燥対策にいい感じ

    本当に毎日暑いです エアコンは終日付けっぱなしで、就寝時も切れません 夏風邪をひいた時に、エアコンを付けて寝はじめて2日目だったので、それ以来エアコンはつけないようにしていましたが、そうもいってられません よく「エアコンを付けて寝ると喉が乾燥する」と言われ、わたしもそう思っていましたが、実は「体全体が乾燥している」そうで、喉だけではないらしいです 寝る前にたくさん、一気に飲むとトイレが近くなるので、一口ずつ水分をとり、枕元にも少しだけ冷たいお水をいれた水筒を常備し、目が冷めたら一口ずつ飲むようにしました 朝起きたら、コップ1杯のお水を飲んで、その後一口大にカットしておいたスイカを、水分代わりに…

  • 録画機能を10000円で実現

    TV問題は無事解決しましたが、録画は必須 とは言うものの、必ず録画したいのは朝ドラと徹子の部屋くらい それなら、NHKプラスとTVerで見れば、充分に事足りるらしく、早速登録 数日試してみると、思ったよりもいい感じと思ったのですが、なんせ我が家は光回線を引いていなくて、テザリングですべてを賄っている なので、反応が遅かったり、ファイヤースティックTVの操作性が面倒だったりで、プチストレスが溜まってくる なので、設定ができるかの不安があるものの、Amazonであれば、最悪返品ができるので、外付けHDDを購入することに 【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テ…

  • 男子バレーボールからの早朝チョコザップ

    オリンピックが開催されていますね 録画で開会式を見て、セリーヌ・ディオンの歌唱に感激しました Amazonプライムビデオでドキュメント映画を見て、高音が出ていない様子を御本人が涙ながらに嘆いていたので、驚いたとともに、とても嬉しかったです それ以外は、全く熱心には見ていませんが、唯一男子バレーボールだけはリアルタイムで応援しながら、TVに釘付けです 今朝は4時にアラームをセット、寝坊せずに見ることができました 残念ながら試合は負けましたが、1セット勝つことができたので、準々決勝進出が決まりました 引き続き応援していきたいです せっかく早起きして、元気満々だったので、初めて早朝チョコザップへ行っ…

  • 思わぬ展開でTV問題が解決

    我が家のTV問題が解決しました 散々調べたり、どこで購入しようか、かなり頭を巡らせました これまでは、家電購入は主人に任せていて、ネットで購入がメインでした 電気関係は苦手なので、今後のことも考えて、面識のできた電気屋さんに頼もうかとか 色々考えを巡らせているとやって来るものです 使っていないTVを、念の為にキープしてあったことを思い出したのです さっさと思い出せよ!ですが・・・ 2階に置いてあったTVを、リビングのTVが壊れたら取り替えようと思って、クローゼットにしまい込んでおいたのです 普段はほぼ開け閉めしないので、忘れた存在だった32型のパナソニックのTV 電気屋さんいわく、もう製造して…

  • TVが壊れたが、次は何を買ったらいいのかがわからない

    2011年製のTV、WOOOが壊れた 録画機能内蔵のTVで主人専用のTV ジモティで貰い手が決まっていたが、諸事情で取引が流れ、これまた貰い手が決まらなかったTVボードと共に、唯一実家に持ってきた大物家具類 実家の和室にシンデレラフィットしたTVボードとTV、これも何かの縁だったのかも そんなTVだが、急に録画再生ができなくなり、キーン・ジーンという音がするように TVは見れるが、キーン・ジーンという音は消えないので、耳ざわり コンセントを抜けば静かになる 現在は製造中止のWOOO メルカリで調べたら数台は販売していたので、安いし購入しようかと思うも、すぐに壊れる危険性も多い グーグルで調べる…

  • 猛暑の日に室内断捨離!

    カウンターキッチンのいいところは、リビングからシンク内が見えづらいこと だから好んでいましたが、年齢とともに使いづらさが増してくる 実家のキッチンは25年超え カウンターと言っても2段式になっているので、キッチン側から置けるスペースが狭く、できた料理をたくさん置けなくて不便 また、料理中に少し休憩したい時にはリビングに行かないとならない ほんの数歩だけなので、大したことないといえばそれまでだが、今回のように体調が悪い時には、その数歩が負担になる そんな時に助かるのがスツール 以前はマンションの玄関に置いて、靴を履く時、荷物の仮置きなどに使っていた ほとんどの家具類は処分したが、これは手放さずに…

  • マネキンのアルバイト体験談

    昨日は土用の丑の日だったようです 高温の室内でうなぎを焼いている映像がTVに映っていましたが、鰻屋さんのかき入れ時とはいうものの、大変ですね 先日、イオンの鮮魚コーナーをウロウロしていたら、鰻のいい匂いがしてきました クンクンと鼻を効かせてみると、マネキンさんが鰻をホットプレートに乗せて、団扇でパタパタ 店内に鰻の匂いを充満させていました!! 思わず笑っちゃいました、微笑みながらマネキンさんを見ていたら、気恥ずかしそうな微笑みを返してくれました 多分マネキンさんの意思ではなく、イオンの指示でそうやっているんだと思いますが、売れ行きはどうだったのでしょう 思い出すのは、学生の頃にしたマネキンのア…

  • 鳥頭の父が頼り

    風邪で体調が悪くても、食事をしないわけにはいかない 夕食はなんとか作るにしても、さすがに昼食までの元気はない わたしとは対象的に元気な父 毎朝行く喫茶店Aで、昼食用にサンドイッチのテイクアウトを頼んだ 気の利くママさんは、「冷蔵庫に入れてください」とメモを貼り付けてくれていた しばらくして、「サンドイッチ買ってきてくれた?」と確認 「あ!?忘れた!!」 「今から行ってくる!」 フットワーク軽く、再度喫茶店Aへ行くと、ママさんは「今朝持って帰ったーーー」 冷蔵庫には2人分のサンドイッチが入っていました 嘘のような本当の話 次の日になってもまだ具合が悪いので、父の昼食は喫茶店Aで食べてくれるように…

  • コロナが増えてるって本当だった

    夏風邪の状態も多少良くなってきた 予定のキャンセルをして、ご迷惑をおかけしてたが、そろそろ復活できそうかな? そんなことを思った矢先、父の発熱 朝から元気にモーニングに行くも、たまーに行く喫茶店だったので 「あそこは750円もして高い!」と文句 前からそう言ってるじゃないの! すぐに忘れるのねーーー そんな会話してたので、久しぶりにお昼は外食でもと声を掛けると 「行かない!具合が悪い!」 えーー!!熱を測ると38度の発熱 私の風邪がうつったのか!? 布団を敷き、解熱剤を飲ませて、熱冷シート・経口補水液などなど・・・ついさっきまで自分が欲していたものを、超特急で準備 そろそろと復活の予定が、一気…

  • 父の発熱

    今から1ヶ月程前、父が38.5度の発熱 夏の高熱だと熱中症をまずは疑いエアコンを強めたり、体を冷やしたりの応急処置 でも、寒いからやめてくれと嫌がります 直前にコロナが流行ってて、罹患した話を聞いたところだったので、その可能性もある 父は肺に持病のあるので心配 救急車を呼ぶか、救急外来へ行くか迷ったけれど、数年前に同じように発熱して救急外来に行き、受診までに数時間待たされ、その後検査で数時間 結局父は入院して、私と母が帰宅できたのは明け方 そんな苦い経験があったので、とりあえずは解熱が先決と思い、自宅にあった解熱剤を飲ませて朝まで様子を見ました 幸い翌日には平熱に下がり、本人は発熱したことをす…

  • 熱でカップアイスの美味しさがわかった

    日頃からアイスクリームはあまり食べませんが、例外的にあずきバーは昔から大好き 母の影響が大きかったと思いますが、乳製品が苦手な母の夏のおともがあずきバーだったのです 珍しくハーゲンダッツのカップアイスを購入していて、発熱後口当たりがいいので、好んで食べました 買い出しのときに、ふと目に止まったカップアイス 添加物がなくて、シンプルな原材料でお値段はハーゲンダッツよりもお安い 日本製というのもうれしくて、いくつか購入 久保田食品 バニラアイスクリーム 12個入り 添加物不使用 送料別 久保田食品 Amazon 【お中元 御中元】日経プラスワンの記事でNo.1選出 久保田アイスお試しセット 生果実…

  • 夏風邪はつらいよ

    ブログ更新が久しぶりになってしまった 夏風邪をひいてしまい、体調最悪 喉の違和感からはじまり、38.5度の発熱 1ヶ月位前に発熱した父が予備にもらっていた解熱剤と咳止めを飲んで、当座を凌ぐ すぐに下がった熱が、再度あがってきて、今度はなかなか下がらない 貧血も手伝って、病院にいける状態ではなく、以前コロナのときにお世話になったファストドクターを呼ぼうかと思った なんとか起き上がれるようになり、いつもなら徒歩数分でいける病院へ車で向かう やっぱり、車は助かる 喉がかなり赤く腫れているそうで、 「喘息があるから、早く治しておかないとね」 アレルギー性喘息が持病だった こういうときにはかかりつけ医は…

  • テザリングでFire TV Stichの再利用

    主人が愛用していた、Fire TV Stich メルカリ出品しようか調べるも、かなり昔の世代のようで売れないだろうと思って放置していました 今でも使えるのかとか、wi-fi のない我が家でも使えるのかと、調べないといけないことがたくさんあって、手つかずでしたが、急に思い立ってyoutubeで調べました www.youtube.com 3年前の動画だったので、古い商品でもできるかもと期待をしながら視聴、トライ。 残念ながら、我が家のは動画のFire TV Stichよりも古くて、TV画面に出てくる設定表示がかなり違って戸惑いましたが、テザリングでもなんとか設定完了 無事にyoutubeが大画面で…

  • 手作り米粉パンは簡単に

    最近よく耳にするグルテンフリー 少しだけその流れに乗ってみることに 以前も作ったことのある米粉パンですが再度挑戦しています 簡単でなければ続けられないので、材料を混ぜて炊飯器で焼くだけのお手軽米粉パンです 作った当日に食べるとおいしいのですが、翌日に食べようとするといまいち美味しくありません 友人いわく「冷めて固くなったご飯」だからね 確かにーーー 切り分けて冷凍し、蒸してから食べるようにすると美味しくいただけます グルテンフリーのために始めた米粉パン作りでしたが、純粋に米粉パンの味が好きなの で続いています 富澤商店 TOMIZ ミズホチカラ 100% 【パン用】米粉 (2.5kg / 九州…

  • ヤングコーンの季節だけど・・・

    先日甘々娘という名前のとうもろこしを頂きました 毎年送っていただくんですが、ネーミングからして美味しそうです 夏場はとうもろこしが主食になるというお隣さん つい先日、そんな話をしたばかりだったので、少しだけおすそ分けすると、初モノだったと、とても喜んでくださり、差し上げたかいがありました それとは別に、このシーズンはヤングコーンが期間限定で販売されます 数年前から、急に大好物になり、毎年楽しみにしています とはいえ、食べるにあたり、破棄する大量の外皮がでるので、それだけが難点 でも期間限定でしか食べられないので、躊躇なく購入 先日スーパーで買い物カゴにヤングコーンを入れたとたんに、おばあちゃん…

  • 病院経営のお店でランチ

    あじさいで有名な公園へ行ってきました 晴天で日差しも強い日で、少し元気のないあじさいでした 暑さに負けてそそくさと退散して、お目当てのお店でランチを楽しみにしていたんですが、残念ながら定休日でした 頭の中はパスタとケーキでいっぱいだったんですが、贅沢は言ってられないのですぐ近くの別のお店に飛び込みました そのお店は病院が経営しているそうで、体に良い素材・調味料・器そしてインテリアもこだわりを感じられる素敵なお店でした ちなみに、扇風機はBALMUDAでしたよ ご飯は70g 140g 200g 3種類の中から選ぶことができて、大飯食らいのわたしは200gを完食いたしました メニューはお肉やお魚・…

  • ボランティア活動ポイント制度の仕組み

    今年からいくつかのボランティア活動をしています 友人の住んでいる地域ではボランティア活動するとポイントがもらえるそうで、しかも預金通帳のようなもので管理ができるそうです 銀行でも通帳廃止する傾向にある中で、子供銀行のようなかわいい通帳が羨ましかったりします 名古屋でも行政の指定したボランティアであればポイントがいただけるようですが、ボランティアといってもいろいろな組織があったりで、結構複雑なシステム形態のようで、純粋にボランティアだけを行っていればいいわけではありません 知人は最近になっていろいろな役員を頼まれたりしていて大変そうですが、そういったお世話役を行うのもボランティアの一つでもありま…

  • 夏の必需品!薄手のカーディガンをGET

    これから暑くなるとノースリーブワンピースオンリーになるので、上に羽織るために、薄手の半袖のカーディガンを購入 今までは、昔ユニクロで購入したコットンの半袖カーディガンが重宝していたのですが、探しても見つからなくて、多分劣化してきたので、引っ越しを期に処分したのでしょう 夏に向けて、冷房対策に薄くてかさばらないカーディガンは必須だと痛感しますが、ユニクロで買ったものは勢いで、すべて処分してしまったようです 本当はコットンが良かったのですが、シンプルなものが見つからなかったので、アクリル100%ですが、試しに買ってみました (カービーズ) curvy's カーディガン Vネック レディース uv …

  • 母の一周忌 カメヤマロウソク

    先日母の一周忌にあたり、友人がお供えをくれました お寿司が大好きな母にはぴったりのお供えです それにしてもカメヤマロウソクの技術は高くてとてもリアルに見えます 一年前にも母が大好きな和菓子のお供えをくれて、毎月命日に灯していたのが、残り一つになってさみしい気持ちになっていたところでした doyoutan.hatenablog.com 彼女は昔から面白グッズを探してくるのが得意で、お誕生日にプレゼントをくれていました 彼女の他にもう一人加わって、3人でそれぞれの誕生日にプレゼント交換をしていましたが、一年経つのがあまりにも早すぎてネタ切れになって来たことと、持ち物を減らしたいので、数年前に取りや…

  • くらしのマーケットでエアコンクリーニング完了

    今年はなの、今年もなのか、わかりませんが暑くてもう夏かと思ったら長袖じゃないと寒かったり気温差が激しいです でもエアコンが必須の日々が目の前に来てるはず 気になりながらも、昨年は自分でフィルターを掃除しただけで放置してあったエアコンクリーニングをくらしのマーケットでお願いしました 以前にマンションではお願いしたことがあったので依頼するのに不安はありませんでした 今回は5月中は割引価格で安かった業者さんに滑り込みでお願いし、希望の日程で来ていただけることに 思い立ったが吉日でササッと行動して良かったーーー 二台のエアコンで一台はお掃除付きエアコンもう一台はシンプルなエアコン 料金は二台で17,0…

  • 腕の痛み再発と50肩

    ピンポイントの腕痛はヨガをしたら治りました 肩甲骨あたりをしっかりと動かしたり伸ばしたりして、とても気持ち良かったのでそのおかげかなと思います でも残念なことに数日するとまた痛みが再発 腕を真上にはあげられますが真横や斜め下45度にしようとすると痛みが出ます チョコザップでショルダープレスをしたら、腕の痛みで全くあげられませんでした 「50肩だから無理に動かさない方がいいよ」と経験者の友人は語ってました でも肩が痛いと言う訳ではなく、ぶら下がり健康器にもぶら下がれるので、全く動かさないのも良くないと思い、痛みのない範囲でトレーニングはしたいです さしあたっては、ラジオ体操第1.2.3をその日の…

  • 雨風が強くて怖い!大雨になる前に雨戸を閉めよう

    久しぶりの土砂降り 「雨の日洗車のチャンス!」と喜んでいたけれど、それどころではない雨模様 doyoutan.hatenablog.com 友人とランチをしたけれど、ガラス張りのお店なので逐一雨の状況がわかって、落ち着かない ひどくならないうちに帰ろうと言いながら、帰宅したのは大正解 車だったので、濡れなかったけれど、風が強くてハンドル取られそうで少々怖かった まだ外が明るかったけれど、少しだけ小雨になったのをねらって、家中の雨戸を閉めた 線上降水帯が発生するかもと天気予報でいってた通り、雨戸を雨・風が叩きつけているので、早めの対応は大正解 愛猫は特に恐怖は感じていないようなので、一安心 私の…

  • 芍薬の美しさとお供え花

    主人と母へのお供えのお花は、季節のお花をお供えするようにしています お仏壇はありませんし、仏花は好みではないので、近所のお店で二本ずつ購入しています 華道教室などへの卸販売をしているお店なので、小売はしていないと思っていたのですが、1本でも売ってくれてありがたいし、何より安くて花持ちがいいんです さすがプロのお店です 一時期サブスクのお花を利用していた時もありましたが、お花が枯れるタイミングと届くタイミングとあいそうで合わなくて、やめてしまいました お花を購入する時には、特にお供えで使うということは言ってないので、多分お花好きなおばちゃんと思われているのかなと勝手に想像していますが、前回は初め…

  • 右腕のピンポイントな痛み、50肩の症状か?

    数日前から右腕の上あたりがピンポイントで痛いような違和感があります この位置の痛みは50肩の痛みの場所なので気分的にいやですね 今日になって、腕から右の肩甲骨の方まで張った感じが広がってきました 腕があげられないわけではないので、緊急性はありません 昨日は湿布を貼ってみたんですが特に改善は見られなかったので、今日は貼らずに過ごしながらチョコザップで体を動かしてきました 筋トレ後は最近恒例にしているマッサージチェアで体をほぐして終了です 指ヨガで痛い部分をマッサージしたりして様子を見ていますが、明日はヨガの予定なので体を動かしながら様子を見て、治らないようなら、ひどくなる前に久しぶりの針治療をし…

  • 無農薬の鷹の爪を自分流に

    ごくたまに使う鷹の爪ですが筍を茹でる時に使い切りました あまり辛い物が得意ではないので鷹の爪は輪切りになったものを利用していますが、中国産のものがほとんどになりますのでどうしたもんかと購入を見送っていました ふと思いたったのが、「無農薬の鷹の爪を自分で輪切りにすればいいんだ」ということ たまに行くお店は、近所の農家の方の手作りの野菜を販売していて、鷹の爪も売っていることを思い出しました 少量で販売されているので好都合です 種を取り除いて1本づつハサミで輪切りにしました たまにしか使わないので、これくらいの量があれば充分です 既存のものに少し手を加えて自分好みのものにするのは、発想力を鍛えること…

  • 100円ショップでみつけた突っ張り棒強化グッズ

    100円ショップで便利なグッズ見つけました 傘の収納に下駄箱に突っ張り棒つけて、そこにぶら下げているんですが、油断するとずれて落っこちてきます 父の傘が結構な重量があるものの、どこかに忘れてくることもあるので、多めにストックしておく必要があり処分したくてもできません 多分傘の重量に比べて突っ張り棒が細いからだと思い2本使っているんですが、ちょっと使い勝手が悪くて何かいい方法はないかと思っていました 今回シリコンキャップをつけることで発見したのが、突っ張り棒の左右の部分の大きさが違っていることでした これって常識でしょうか? 幸いキャップのサイズもぴったりで、安定感が良くなり、突っ張り棒1本で今…

  • 価値観の変化:パン、価格、メリット

    最近は小麦粉の弊害を耳にすることが多くて、朝食には米粉を使ったパンを作って食べることが多くなりました パンの購入は父の朝食用の食パンくらいで、ほとんど買うことがなくなっていましたが、先日リニューアルした中日ビルに行くと、12年連続でミシュランの星を獲得した フレンチレストランのパン屋さんが出店していました chunichi-building.jp 混んでいたので入店前に、お勧めの種類をググってみたところ、1つ1つの値段が高くて驚きました そりゃーミシュランですし、場所代も込みだと考えたら仕方がないとは思いますが、ビビってそのままお店をあとにしました 以前の私だったら、気にせずに買っていたところ…

  • 銀行アプリを活用した支払い

    自動車税の納税通知書が届きました 軽自動車なので、その分安いのは助かります 先日の車検の時に、自動車税支払いの証明書の提示を言われましたが、去年の今頃は、あれやこれやで超多忙だったため記憶が飛んでいて、支払った記憶さえなくてディーラーで確認してもらいました。 今回はコンビニ支払ではなくて自宅で楽天銀行から支払ってみました QRコードで支払うのはわかっていたのですが、通常のQRコード読み取りから操作したら文字化けしてしまいできませんでした それもそのはず楽天銀行のアプリから読み取れないと処理できなかったのです 今一歩、原理が分かっていないのでそういった間違いが生じます 銀行振込をする時は自宅でパ…

  • 感動の多治見あられ

    岐阜県多治見市の銘菓「多治見あられ」が美味しすぎて感動です tajimi-arare.com 友人からもらった「多治見あられ」 友人はお土産に買ったのに、食べだしたら止まらなくなって、また買ったといい、至極お勧めだった 実は、あられはあまり好きではなくて、小倉山荘の「をぐら山春秋」の美味しさがやっとわかったくらい なので、それほど期待せずに(ごめんね)食べてみたら、なんということでしょうーーー 友人とおなじく、やめとま状態! 軽い食感で、ほのかに甘く、醤油味が香ばしい(ごま風味たまり醤油) どこで買えるのか速攻でぐぐりましたが、岐阜でしか買えないみたい 購入のいきさつなどを話していたような気も…

  • トイレットペーパー合図の父

    父と2人の生活も試行錯誤しながらもうすぐ丸1年がたとうとしています 母との暮らしとは違ったことがたくさんあって、老体には堪えたことも多いと思いますが、90歳には見えないくらいに食欲旺盛で元気です 父が使用後の様子 いきなりですみません トイレットペーパーの残りが少なくなっていると、決まってこのようにして出てきます はじめは、下げ忘れだと思っていたのですが、どうやら 「もうすぐなくなりますよ」「新しいのに変えてくださいよ」 そんな合図のようですが、教えてもらわんで結構!! 新しいトイレットペーパーは1つだけ蓋付きの箱に入れて、窓ぎわに置いてありますので、なくなったらすぐに取り替えられますし、父が…

  • いちごのヘタをスムーズに取る方法

    いちごの時期はそろそろ終わりでしょうか 朝食には果物が必須なので、夏の果物が出るまではもうしばらくいちごがあるとうれしいです 少し前にすいか・いちじくをスーパーで見かけましたが、まだまだ高くて手が出ませんでした いちじくは母の大好物で、食べさせてあげたいと思いながら叶わなかったのがちょうど一年前、ときが経つのは早いです もうすこししたらお供えするから待っててね 話は変わって、いちごを食べるときにヘタ部分を取り除くか、そのままか問題 いちごのサイズによって、半分に切ってヘタを取るときと、つけたままにするときがあるんですが、つけたままだと父がとても食べづらそう 几帳面なので、へたがすこしでも口には…

  • 玄関先の自家製野菜

    暑くなってくると香草類が恋しくなってきます 久しぶりにシソの苗を植えて見ました 私しか食べないので、スーパーで買ってくると余りがちになったので、今年は玄関先で育てて見ようと思います 120円で売っていた苗ですが、日に日に育ってくれてて、すでにもとがとれたっぽいです 以前はマンションのベランダで育てていたにもかかわらず、虫がついていたので、その点が心配ですが、どうなるのか楽しみです ネギは根の部分だけを植えて育てていますが、順調に大きくなっていて、細ねぎとして麺類・お味噌汁などに大活躍してくれています やはり、花より団子、食べられるものを育てるっていいですよねーーー 他にも試したいものがあるので…

  • エシカルスイーツ見つけた!

    三重県四日市市のお店「BADI CAFE」からのお取り寄せ 中日新聞に掲載されていた記事を読んで、少しでもお役に立てたらという気持ちと、美味しそうだったから! www.chunichi.co.jp www.badicafe.com ネパールのバディ族を守るために、売上5%を支援金として使っていただけるうえ、今回は能登半島への寄付もできるという パッケージに貼られた絵は手書きのものだったり、おしゃれなんだけど、エシカルなスイーツ 何よりシンプルな原材料が使われていて、そのうえ美味しい!! お礼などで菓子類を送るときには、こちらの商品も候補にしたいと思う

  • ぴよりん味わい手軽にゲット!

    大人気らしい、「ぴよりん」 予約が必要というか、予約できるようになったらしいので、確実に購入できるようになったのはいいですね 名古屋が有名に活発になってくれるきっかけになればうれしいです そんな「ぴよりん」購入は皆さんにお譲りして、もっと手軽に買えたのでゲットしました 餡はプリン風味のカスタードクリーム 個人的には外のケーキ部分がしっとり、もっちりしていて、好みでした 本家ぴよりんのお味と比較はできませんが、150円で手軽にぴよりんを楽しみたい方、いかがですか? ついでに 津島市はれんこんが名産だそうで、れんこんのスライスが白餡に混ざっていました れんこん好きなので、さっそくいただきましたが、…

  • くしゃみと愛猫

    用心深い愛猫ですが、夜には私がソファーに座ると隣にやって来るようになり、最近は昼間でも寄ってきてくれるようになりました 私に体を押し付けて寝転んでいたり、ゴロゴロ喉を鳴らしながら、なでなでを要求してきたりと、信じられないくらい甘えん坊な時が増えてきました ここまで来るのに、2年以上かかりましたが、だからこそ喜びもひとしおです おもちゃもあまり刺激があると、怖がるのですが、エビちゃんには少しは反応してくれて、買ったかいがありました でもビビリなので、私がくしゃみをしそうになっただけで血相を変えて逃げていき、その後はしばらく寄り付きません 黄砂・PM 2.5アレルギーなので、日常的にくしゃみが出て…

  • AU電気・UQ電気からの変更が大変でした

    私が実家に戻ってからそろそろ一年がたちます 実家の電力会社は携帯電話を変えたタイミングでau電気にして数年がたっていました 本当はもっと早い段階で見直しをした方が良かったんですがとてもじゃないけれど余裕がなくて数年たっていました ふと「見直さないと」と思い立ちましたが、電力会社からは紙の使用明細などこないのでお客様番号などが全く分かりません ネットから調べないといけないのですが、今は他の格安SIMに変えていて、ITやパスワードなどすっかり忘れています パスワードの再設定をすればいいんですが、気が重くて放置していました そこへタイミングよく友人がきました 彼女は電気・ガスをまとめて契約の営業をし…

  • 中国フラワーケーキ

    中国のご実家に帰国した友人からお土産を頂きました 写真であんこに見えるのが、実は花びらだそうで、薔薇・ジャスミンの香りがしました 皮はパイ生地っぽくて、少しオーブンで焼いたらより香りが立って頂けました 甘さはそれほどしなくて、初めて食べる不思議な感じのお菓子でした 記載の年月日は日本では賞味期限ですが、中国では製造年月日だそうでお国が違うと教えてもらわなとわからないものですね お友達にもおすそ分けして、珍しいお菓子に舌鼓をうちました

  • ネモフィラ花盛り

    最近知ったお花、ネモフィラ ブルーのお花って珍しいと思うんですが、大好きな色 例年よりも遅いそうですが、やっと開花したそうなので、愛知牧場へ見に行きました 奥に見える黄色は菜の花ですが満開でした まだ7~8分咲きだと言われていましたが、とてもきれいで、ミツバチもたくさん飛んでいましたが、人間は眼中になくネモフィラ一途でした、ほっ! 昔サクラソウを見に行ったときに、独特の香りが苦手で、見た目はきれいなのに、残念な気持ちになった記憶がありますが、ネモフィラは特に香りはなくて安心です 久しぶりに行った愛知牧場ですが、経営者が変わったのか、牧場内も色々と変化していて、より楽しめるような工夫が見受けられ…

  • 車購入の時は残クレ(残価設定型クレジット)に要注意

    友人が車を乗り換え、当然キャッシュで購入したんだと思っていたら、なんと残クレになっていた! とにかくカーローンは金利が高いから、現金があるなら使わないほうがいいことは、一般的に言われている。 友人も現金一括で購入するつもりだったのに、営業マンに色々と言われて、仕方なくローン支払いに 後日書類が届いたら、残クレになっていたので、びっくり!! ローン返済完了しても残金が残ってるのが気持ち悪いと、一括返済すると言っていました 友人の話で、初めて残クレなるものを知ったのですが、なんとか車を買わせるための手段として、月々のローン額を少なく設定できる残クレがカーディーラーの中で激推のようです。 あの手・こ…

  • 炊飯器から鍋へ: ご飯の再発見

    炊飯器で炊いていたご飯をお鍋で炊き始めました きっかけは、友人からの一言 「まだご飯、お鍋で炊いてるの?」 そういえば、随分前にお鍋でご飯を炊いていたことをすっかり忘れていました 自分のことは結構な確率で忘れていることが多いのですが、人の事は結構覚えていたりするもんだと、つい最近も感じたことがあったものです この20年程は、ご飯は炊飯器でタイマー予約で炊くことが習慣となっていましたが、時間に追われることもなくなったことなので、またお鍋で炊いてもいいかなと思いはじめました ここ最近の習慣は、3回分のご飯をまとめて炊いて、1or2回分は冷凍 食事前にレンジでチンしていたのですが、解凍に結構な時間が…

  • 嗅覚過敏の再発

    嗅覚過敏が復活していますが、いろいろと困る状況もあります doyoutan.hatenablog.com 自宅の外壁塗装工事をやっていただいてる最中ですが、雨戸や雨樋に塗る塗料の臭いに過敏に反応して一晩眠れませんでした 寝室は大して匂いはしてないのですが、もう臭いを覚えてしまっているのか頭痛がしてたまりません よく言われているシックハウス症候群とても言うんでしょうか 外壁に塗料を塗っている時には感じませんでしたので、最悪どうしても我慢できないときは雨戸全取り替えすればいいよねなどと気持ちを落ち着かせていました 翌日、指ヨガの教室に行く時に、久しぶりにバスを使ったのですが最後に乗ってきて近くに座…

  • 詐欺電話に注意:NTTファイナンス

    先日スマートphoneに電話がかかりました 電話帳にない番号ですが諸事情により出ることにしています 先日の電話は音声ガイダンスで「NTTファイナンスから電話料金が引き落とせない」うんぬんかんぬとしゃべっていました すぐに切ってググってみると最近増えている詐欺電話でした スマホの契約キャリアはドコモではありませんし、固定電話の請求は父の口座からになっていますので、自分にとってNTTは全く関係がないため、すぐに不審に思えましたが、 NTTと聞くと一瞬いろいろな連想をしてしまいがちです 電話番号が+で始まっている電話は海外からだそうなので、それがわかった時点でとる必要はなかったです すぐにブロックの…

  • グローブで快適にぶら下がり

    今年から始めたぶら下がり健康器具 毎日数回少しの時間でもぶら下がり続けています 特に秒数は測定していなかったんですが、先日初めて測定してみました キッチンタイマーがなかったのでGoogleに頼んで1分測ってもらいました 次に1分15秒そして次に1分30秒 今のところそれが限界でした 初めてぶらさがったときは2・3秒で落ちてましたから、それから考えたら目覚しい進歩だと自画自賛です 継続は力なりですし60歳過ぎても、少しは進化できたことが嬉しいです ぶら下がりの限界を感じるのは、腕の力というよりも手のひらが痛くなってきて落ちてしまうので、Seriaで見つけたガーデニング用のグローブをはめています …

  • 入会後のチョコザップ通いに不安

    粛々とチョコザップ通いは続いてますが、今後危ういかもしれないという事態が勃発 先日休日のお昼近くに行きました アプリでは、とても混んでいると表記されていましたが気にせず向かいました 入室してみるとそこまで混んではいませんでしたが、それよりも何よりも強烈な臭いにめまいがしました 少し前まで混んでいたから仕方がないのかもしれませんが、汗・体臭の匂いに迷わずマスクを装着 もともとHSP気質があるので、臭いには敏感。ただ前職ではそんなことは言っていられなかったので、臭気に鈍感になっていましたが、仕事を離れたこともあってか、またHSP気質が復活したのかもしれません エアロバイク中もマスクを使用していたの…

  • うっかりアマプラ会員再開しないように

    長らく楽天経済圏を利用していて、買い物は楽天市場がメインでした。 主人はアマゾン派でアマゾンプライム会員となって、よくビデオも見ていました。 わたしにとっては、アマゾンのネット画面やビデオ画面・操作がとてもしづらくて、買い物は楽天・ビデオはケーブルTV。好みが全く合わずに、不経済ながらもそれぞれの好み優先でした。 ときは流れ・・・ 最近になって買い物はアマゾンですることが多くなりました。 きっかけは骨伝導イヤホンを購入してからなんですが、とても気に入って使っていたのに、スマホの音量を最大にしても大きく聞こえなくなり、外では使い物にならない 次に購入したものもフィット感が悪くて、全くつけられない…

  • 回転寿司の新機能

    久しぶりに回転寿司に行きました お決まりのタッチパネルでオーダーをして待ってるあいだ、ふとタッチパネルに視線がいく お寿司をオーダーする最後の画面が出ている(大きな握り寿司の写真) あれ? オーダーが途中だったかな? よくよく見ると、頼んでいないお寿司 そして小さく こちらのお寿司もいかがですか? おっと、間違えて危うくオーダーするところでした まあ、食べたければ頼めばいいですけどね しばらく行っていないうちに、そんな小技を搭載したタッチパネルに変身していて驚きました お寿司のタッチパネルがアマゾン化してるーーー 考えたら、お寿司とITってはかけ離れていそうで、実は回転寿司という壮大な機械を導…

  • 地下鉄階段での一段飛ばし

    最近のマイブームの一つ。と言うほど大げさなものではありませんが最近ひそかに楽しんでること それは地下鉄の階段をひとつ飛ばして登ることです もともと階段自体が苦手というか、足元をしっかりと見ていないと踏み外しそうな恐怖心が強いのです あるとき目の前を一段飛ばしで駆け上がる青年の後ろ姿を目で追いながら「いいな」と重いながら、ちょこまかと階段を上っていました そして数日後「階段ひとつ飛ばし」と閃いて早速実行 とてもじゃないけどできないと思っていた一つ飛ばしは、ちょっとだけ頑張れば難なくできる上、当然1/2の段数で済むのであっという間に登れてしまうんです 細々とですがチョコザップに通っている効果もある…

  • 車検をきっかけに新しい車への興味

    車の車検の時期が迫ってきました これまでは定期点検と車検がセットになったものを利用していましたが、それを継続するかどうか悩んでいます というのも中古車で購入したのですが、とても気に入っていたので10年ぐらいは乗る気満々でしたが、少しずつ気になる点が出てきたのと、ほかのメーカーの車も気になり始めました というのもいろいろと問題になっているD社の軽自動車だからです どこのメーカーでも叩けばホコリの一つや二つは出てくるだろうとは推測しますが・・・ 車検の前にいろいろと調べてみたのですが、今のところ外せない条件としては軽自動車のスライドドア、そして今後追加したい条件としては電気自動車と自動運転が候補に…

  • 高枝切バサミ:隣人に助けられ

    段々と暖かくなってきましたので、植木の選定をし始めました 出っ張ってきて、邪魔になる植木は枝部分はカットしましたが、太い幹の部分は無理なので、そのまま放置 上に伸びる植木は小屋でみつけた、高枝切バサミでカットしようと計画しながらも、実行できずにいました お隣のご主人が高枝切ばさみで、剪定されていたので、試し切りをさせてもらったのですが、切る前段階で高枝切りバサミを上に持ち上げているだけで、フラフラと安定しない なかなかの腕力が必要なので、女性では難しいと言われました 情けない姿をお見せしたためか、切ってあげるよーーーと、剪定してくださいました! ありがたやーーー ほんの少しだけでも十分だったの…

  • 数独初心者の挑戦と苦労:習得方法とレベルアップの道のり

    今年になって数独(ナンプレ)をはじめました はじめはスマホのアプリから始めましたが、途中で新聞に載ってくる数独に挑戦 答えは翌日の新聞に掲載されるんですが、スマホでやるのに比べてとっても難しいです 新聞に手書きで数字を記入していくのですが、途中で間違えると訳が分からなくなり再起不能な状態になります そんな話を友人にしていると、なんと彼女は数独を1年位していたのです えー知らなかった~ 全く話題にならなかったのが不思議ですが、こっそりと自分だけ脳トレしてた?! 彼女いわく、やはりスマホでやった方が簡単だし、ヒントももらえるので初心者はスマホアプリからの方が上達できるとのこと おとなしくアプリに戻…

  • マウスポインターのサイズ・色の変更方法

    パソコン、スマホの学習会でアクセシビリティの勉強をしてきました その時にマウスポインターのサイズと色を変更する方法を学びました。 マウスポインターのサイズが大きくできることは知っていましたが、どうやってやればいいのかがわからずに、それほど困ってもいなかったので特に調べることもせずこれまで来ました 今回の勉強会でやり方を教えていただけ、とても簡単にできました Windowsの場合:設定→アクセシビリティ→マウスポインターのスタイルを選択すると写真の画面が出てきて、色とサイズを好みで選べます わたしはオレンジ色の少し大きめなサイズのマウスポインターです はじめはスカイブルーにしてみましたが少し見づ…

  • 手間をかけずきれいに洗車する方法

    恥かしながら、これまで洗車をしたことがありません 主人がいた頃はすべておまかせというか、そろそろ洗ってよねーーとプレッシャーをかけるだけ 自分の車を購入してからは、定期点検のときに洗車・掃除してもらうだけで、それ以外は放置でしたが、コーティングしてあるためか、特に汚れが気になることもありませんでした 実家に来て困ったことに、駐車場にカーポートがあるのですが、それゆえに雨で汚れを流してくれる機会が減ったためか、汚れがとても気になるのです 汚れの原因は、お隣の駐車場 今どき珍しい砂利のまま 持ち主は「自然なままが好きだからーーー」とのたまう言っているそうですが、工事のお金がもったいないからだという…

  • サプリメントの失敗体験:腹痛と便秘の連鎖

    数年ぶりにサプリメントを飲んでみましたが、大失敗だった話です SNSを見て良さそうだと思って選んだサプリメント 某有名メーカーのバージョンアップされたプレミアムサプリメントで美白・しみそばかすに有効という謳い文句につられて 使わない商品券があったので、それを消費するという意味合いもあったので、実店舗で購入しました 朝晩2錠ずつですが、飲み忘れたりしながらも10日くらいたった頃に、異変が起きはじめました めったに腹痛を起こさないのですが、たまに急に下腹部が痛くなったり、痛みがないのに水便だけが出たりして、明らかに変な状態に サプリメンは飲んだり飲まなかったりだったので、因果関係を疑うことなく、食…

  • 節分のお参りと心の変化

    昨日の節分は観音様へお参りにいきました 昨年は喪中だったので行きませんでしたが、これまでは前夜に主人と行っていましたので、寂しい思いを引きずりながらでした 実家にあったヒイラギと私のお守りをかえす目的もあったので、それを自分に言い聞かせながら向かいました 以前はお守り・御札・ヒイラギなど袋入れて、ひとまとめに納めるというか、ぽんと捨てるみたいなかたちで山積みだったのですが、購入したものしか納められなくなったそうです なんだか面倒になってきたなあと思いながら向かいましたが、聞いていた通りに、これまで納めていた場所がなくなっていて、小さなゴミ箱の前に係の人がいて、袋ごと渡すと、中身だけを出して、袋…

  • 鬼娘の居ぬ間に!?

    父は熱い緑茶が好きで夏でも飲むので、年中電気ポットが必需品です マンションでの居候暮らしの当初は、電気ケトルを使っていたのですが、そのつど水を入れてお湯を沸かすのはとてもハードルが高くて、程なく電気ポットを実家から持ってきていました 私としては、夜には電源を切って、お湯も捨てて、朝に新たにお湯を沸かすというルーティーンをしたいのですが、電気ポットの番人の父に何度そう言っても聞く耳を持たないというか、覚えていられない・・・ さすがに寝る前にお湯を沸かすのはやめてほしいのですが、ちょいちょいやってくれてます 電気代がかかるといっても、目くじらを立てるほどではないと、自分に言い聞かせながら、生暖かい…

  • 昨年から実家の寒さ対策をコツコツと積み上げていましたが、名古屋でも雪が降ったりと、寒さが本格的になりました 養生プラダンでのなんちゃって二重窓のお陰で、エアコンでの暖房でなんとか乗り切れています。 doyoutan.hatenablog.com doyoutan.hatenablog.com doyoutan.hatenablog.com しかし、ここ最近は日が暮れるとともに冷え込みが厳しいので、最後の手段として雨戸を登場させました 母がいた頃には使ったことがなかったようで、動くか不安でしたが、なんとか使えました 2階のマルシェがいる部屋とリビングの雨戸を閉めているのですが、雨戸がある・なしで…

  • PERFECT DAYS:ミニマリストな生活の若者とシンクロする日常

    先日 役所広司さん主演「PERFECT DAYS」を見に行きました www.youtube.com 1日1回の上映でしたので もう 上映 も終盤に近いんでしょうか たくさんのシニア層の観客でほぼ満席状態の場内でした 主役が東京のトイレ清掃員ということぐらいの予備知識でしたが、当然現代版のストーリーだと思っていたのですが、途中 いつの時代なの分からなくなりました それくらい 現代社会からかけ離れた印象の生活を送られていて、はじめはセリフもほとんどなかったりしたので、不思議な感覚になりました 主人公 平山さんはシニアであり、 住んでいるのも ボロアパート、 仕事は 3K ですが、窓辺で植物を育てて…

  • メルカリへのホームルーター再出品体験

    結局使えなくてメルカリに再出品した ホームルーター 出品後 すぐに購入希望者からのコメントがありましたが、結構な金額の値引き依頼がありました 出品後 すぐ だったので えーっと 思いましたが、希望者の出品内容を拝見すると、小さなお子さんがいらっしゃいそうな方でしたので、少しでもお安く購入していただいたらと思ったのと、その朝ネットニュースでdocomoホームルーターのキャンペーンで更に安く使えるみたいな内容を見たので、メルカリの販売価格は下がりそうな嫌な予感がしたという経緯もあり、即購入なら値下げすると返事をしました そういう場合通常はコメント後すぐに購入いただけるんですが、今回は翌日の18時過…

  • ご飯茶碗を活用した手軽な冷凍方法

    夕食には白米と玄米をその時の気分や炊飯のタイミング・冷凍があるかなどで食べます こだわりがあるような、ないような、まあそんなもんです ご飯を冷凍するときには、耐熱ガラスの保存容器を使っているのですが、父が食べる白米を冷凍するのに使うとなくなってしまうので、今まではラップに包んでいました なるべくプラごみを減らしたく、ラップ類は使わなくしていましたが、母が残したラップが各サイズ沢山あり、それを消費していました やっと、一番大きなサイズのラップがなくなったので、使っていないご飯茶碗に玄米を入れて冷凍してみることにしました 一応計量してお茶碗によそい、ラップをかけてそのまま冷凍、使うときにはそのまま…

  • 通信不良で挫折した自宅Wi-Fi計画

    年末に計画した自宅Wi-Fi計画 メルカリでホームルータを購入し、マイネオで通信専用simカードを契約し、準備万端で臨みました doyoutan.hatenablog.com 重い腰を上げてセットアップしてみたのですが、結果は通信が繋がりませんでした ルーターの場所を変えたり、simカードをスマホに入れて試したりと、できる限りのことをしてみたのですが、だめでした。 マイネオの通信で使っている人もいるので、出来ないはずはないと思ったのですが、どうやら、最初に契約したときに住所の登録をするらしく、その場所以外で使おうとするとロックされるらしいのです。 docomoかアハモで契約すれば住所変更して、…

  • 利用するバーの高さでぶら下がり効果を変える

    年末に導入したぶら下がり健康器 doyoutan.hatenablog.com 洗濯物ハンガーと併用しながらも、毎日数回コツコツとぶら下がり続けています 当初は足が届かない状態、いわゆる通常の使い方でしたが、それだとなかなか続かなかったので、足が届くくらいまでバーを下げて利用する方法に変更 こんな感じで、動きをつけながらやっています 一番右の足をあげる方法は、意外や意外、腕への重みが軽減されるので、ただぶら下がるよりも楽だったりします 膝の曲げ伸ばしを10回くらいできるようになりました 難点はぶら下がっていると、手のひらが痛くなってやめてしまうことが多いのです 数十年ぶりに手の平に豆ができそう…

  • コーヒー溶けず!驚きの愚行で父に爆笑

    相変わらず、父には驚かされている ある日、リビングからコーヒーのいい香り 「あーいい香り!コーヒー入れたの?」 「そうなんだけど、なかなか溶けないんだよ」 「溶けない????」 数日前に父がドリップコーヒーを購入してきていたので、それを入れたんだと思ったので、父の発言に???マークがつきます そして、コーヒーの入ったマグカップの中をスプーンでぐるぐるとかき混ぜながら、私に見せます ひえーーー そうです、コーヒーの粉を直接マグカップに入れて、お湯を注ぐという入れ方をしていたので、そりゃあ溶けません 私が自宅でコーヒーを入れるときは、フリーズドライのインスタントコーヒーなので、そのイメージで入れた…

  • 忘れっぽさとの戦い!父の日常

    長い正月休み?も終わり、父は今日から活動開始 昨日から数十回、 「明日は8時44分のバスに乗る」 「〇〇に行く」 ハイハイわかってますよ はじめのうちは「そうなのね」と付き合ってたけれど、いい加減にうんざりしてきた 寝る前にも、「明日は・・・・」 そして当日朝 なかなか起きて来ないので、寝室の扉を開けると爆睡中 「もう8時だよ」 しばらくして、リビングに来た父はまだ着替えていないので、嫌な予感 「今日の予定は?」と聞くと 「・・・」 「〇〇じゃなかった?!」 それでやっと思い出したのですが、まったく忘れていたというか、覚えていないというか・・・ 「もうボケてきたなぁ」 はいはい、毎回そう言って…

  • なんちゃって栗きんとんその前に大問題が

    昨年母・主人と相次いで亡くなり、父と2人だけの初めてのお正月 年々静かになるものの、なお一層静かな年末・年始 きっとこれからはこれが定番となってくるのでしょう 父はお節料理の類は食べないし、今年は喪中ということで、かまぼことなんちゃって栗きんとんだけ なんちゃって栗きんとんはさつまいもをオーブンで焼く・生す・レンチンなどで加熱し、皮を剥いて潰して、栗の甘露煮の汁を混ぜながら柔らかくし、栗の甘露煮を数粒細かくして混ぜ込み、食べる時には一粒なりの栗をトッピング 市販の栗きんとんより甘さ控えめにできるし、毎回栗を1粒食べられるので満足感が高いです 2回で食べ切れる量をつくりましたが、今年もおいしくで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、doyoutanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
doyoutanさん
ブログタイトル
60歳からのミニマリスト
フォロー
60歳からのミニマリスト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用