私の人生こんなはずじゃなかった!まさかの別居生活が始まりました。 過去を悔やんでも仕方ない 熟年離婚するのかしないのか・・・もうすぐ還暦を迎える50代、これから先の人生をどうやって生きていこうか、日常と思いを綴ります
暑さも和らぐ晴天の秋の休日に 夫の会社では毎年社員の家族に向けたイベントが開催される いや、秋だけではなく年に何回か 割安に娯楽施設が使えたり 家族も同行出来る日帰り旅行など 福利厚生はとても充実している会社だった 私も子どももよく参加させてもらっていたし 夫の会社を垣間見...
別居中であることを、まだほとんどの知人に伝えていない それは私がこの出来事に全然納得出来ていないからだと思う 夫と一緒にやりたいことがたくさんあった 一緒に行きたいところがたくさんあった 美味しいものを一緒に、美味しいねって言いながら食べたかった 一緒に洋服を選んだり、夫に...
世の中は3連休と楽しんでいる人ばかりではない お仕事されている方々、本当にご苦労様です 私は、本来ならぼっちの三連休を過ごす予定で若干気が重かったのですが 思いがけず、社会人の子どもがコロナに罹患し、我が家で療養しているのでその看病をすることになり 毎日三食用意し洗濯機も久...
夫と不仲で、不満をため込み過ぎてしまうと 私はどんどん嫌なオバサンになっていくのがわかった 町で、口角を下げて不機嫌そうな人を見ると 家庭が上手くいっていないのかなって思えてしまう 私はそうなりたくないと思っていたけど、夫や子どものことにイライラして 余裕が全くなかった頃は...
30数年の夫婦ではあったけど 新婚時代のような恋愛感情が30年も続くわけがない 「楽しいことも良いことも、つらいことも悲しいことも二人で、家族で乗り越えて夫婦としても家族としても成長するのだ」と 別居し始めてから通うようになったカウンセリングで カウンセラーの先生に言っても...
ひとりぼっちになって、とてつもなく寂しかった時期もあったけど 最近冷静に考えられるようになって思うのは 自分から家を出て行った主婦の方と同じように 自由な時間が多いことと、誰にも気兼ねなく生活出来ること これは本当に大きい 愛情もなくなったご主人と暮らして 不平不満を言って...
夫と距離を置くようになって、ひとつだけ良かったことがある 今はまだ離婚していないし、この先もするかどうかはわからない でも今は現実として別居しているし、連絡も取り合っていない それは夫がとても攻撃的で、私にずいぶんひどい言葉を投げかけて 私は心底傷ついて、食事も喉を通らない...
時々無性に寂しくて、夫に会いたくなる 冷め切った夫婦だったけど、夫婦だという揺るぎない絆があったと思っていた 今となれば、自分ひとりがそう思っていただけなのかもしれないけど この人は私の夫。私はこの人の妻。 それが私に何にも変えられない自信と安心感だったのだ それが根底から...
なんでこんなことになってしまったのか・・・いろいろ考えた、たくさん悩んだ 運命のせいにしたかった 誰か知らないオンナのせいにしたかった 何かのせいにすれば、そこに怒りをぶつければいいのだから私にとっては楽なのだ でも考えれば考えるほど、見て見ぬふりをしている本当の答えが浮き...
つい最近までは、寂しくて夫のことがまだ好きで 夫に会いたい、話がしたいといつも思っていたの でも、このブログを始めてから・・・ 実は私、まだ親しい友達に別居のことを話していないんだけど 初めて自分の境遇と、本当の気持ちを吐き出すことをしてから 心境が少し変わってきたように思...
夫の方から出ていくと言い出したことなので、夫からは生活費をいくらか負担してもらっている 家庭裁判所から婚姻費用算定表というものが出されていて、ネットで誰でも見ることができる これは、夫と妻の収入の格差から、別居時に収入の低い方が不利にならないように、多い方がどれくらいの生活...
長年、夫に苦しめられてきた、苦しんできた妻たちの熟年離婚のブログや動画は 夫と別れてせいせいした! 自分が家を出て、経済的には厳しい面もあるけど解放感でいっぱい! そんなポジティブな内容が多いと思うの。 以前ならね、へーって読んでいたし、何なら自分もそう思えるのかなあなんて...
今は気持ちを立て直すのが精一杯の毎日。 時間が経つのがとても遅いの。 なんでこんなことになってしまったのか、後悔しても始まらないけど。 熟年離婚した人、したい人のブログや動画をたくさん見た。 女性の方が「今まで我慢してきた、苦労してきた」、だから女性の方から離婚したい・・・...
わたしのこと 結婚生活30年以上 そのほとんどを専業主婦で過ごしてきました そんな私がある日突然、夫から別居宣言されあっけなく夫は出て行ってしまいました そこからの職探し、経済的な不安、ひとりぼっちになった不安、納得のいかない夫の言い分・・・ まだまだ気持ちの整理が全然出来...
「ブログリーダー」を活用して、茶トラかあさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。