今日も Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「夕暮れの川」です。 これは四国で撮影し…
富山の写真家 林治のブログです。 写真の話や運営する写真協会の活動、そしてちょっととぼけた日常の話題を書き込んでいます。
林 治 富山市在住 写真家 一般社団法人国際芸術写真協会 代表理事 日本写真協会正会員、日本写真芸術学会会員
今日も Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「夕暮れの川」です。 これは四国で撮影し…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。 さて、今日は1点ご報告です。 Miharuさんの作品 今日は、私…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「チンドンコンクールにて」です。 富山の名物の一つ…
ラベルプリンター Phomemo M220 いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日は先日導入して大変重宝…
写真展のあと処理が終わりました いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 色々な素晴らしい体験、楽しい思い出をつくるこ…
1Xアーティスト展を終えて いつもPhoto Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。さて、アーティスト&事務局として3月19日から25日…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「夜明けの光芒」です。 実はバタバタしているようで…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、1Xアーティスト展へ向けて、今日の本日の一枚は「朧月と立山連峰」(1X…
2025年3月 写真展向けPOSレジシステム #2「コード体系を決める&バーコード印刷」 いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとう…
2025年3月 写真展向けPOSレジ#1「経緯&システム構成」 いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、現在私…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。 さて、私が運営する写真協会のZoomミーティングを3月2日におこな…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。さて、あっという間ですが3月になりましたね。 ここで突然ですが・・12月から調…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、2月20日に、以前ご紹介た月刊フォトコン3月号が発売されました。私も昨…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 既にアップさせていただいた通り、2月11日からスタートした私たち協会の写真展…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。現在、京都のホテルに宿泊滞在して写真展業務に邁進しているため、ブログが更新でき…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、まずは雪のことからです。 今日の富山市は、テレビ報道の通りかなりの雪…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、昨日は色々あって京都まで往復してきましたので簡単にご報告します。 …
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、私事ですが、先日ネットなりすまし購入に遭いましたので、これについてご報…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。さて、今日は少し趣向を変えて、友人からカメラ選びの相談を受けた話です。 …
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 今日早朝、福島県会津地方を震源とする地震があり、檜枝岐村で震度5弱を観測し…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 ここしばらく出張が続いたこと、そして2月・3月の写真展の準備が切羽詰まってお…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「本日の剱岳残照」です。 近況ですが、一昨日・・1…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて近況ですが・・昨日の夕方は2月の写真展へ向けて、1階設置用と2階設置用…
いつも Photo Life in Toyama へのご訪問ありがとうございます。 年末・年始はとうとうバタバタしながら過ごすことになりました。今日は、少しだ…
明けましておめでとうございます。 昨年は皆さまに大変お世話になり、厚く御礼申し上げます。本年も何卒よろしくお願いいたします。 剱岳北方稜線へ降ってきた光筋 昨…
買って良かった! SOTO ニューリバーポットM いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の話題は「買って…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。さて、今日は12月に発行された日本写真年報2024のお話です。 ただ、その前…
快適UL:Esbit(エスビット)の固形燃料を使う いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今回は登山の時に使…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「燃える薬師岳」です。 これも富山市から見える風景…
快適UL:snow peak マイクロマックス ウルトラライトで快適炊飯 いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さ…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、先般より現在私の耳の調子が悪く聴力が落ちている件について書き込みさせて…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、先般家内が病院にお世話になった話をしましたが、なんと今度は自分が病院…
Amazon 7回目の誤配達で分かったこと いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、あまり書きたくない話題では…
快適ULシリーズ記事一覧 ※本記事はテーマ別記事のINDEXとして設置するものです 通常のブログ記事ではありません。ご了承よろしくお願いします。 快適ULシ…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。いよいよ冬になり、寒くなってきましたね。 そこで、以前「ハクキンカイロとZIP…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 実は今度は自分が体調を崩してしまいました。具体的に言いますと、おそらく15年…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日は我々の仲間である協会メンバーの一人が海外のコンテストで金賞を受賞…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、11月19日〜20日は東京へ行ってきましたので簡単にご紹介させていただ…
快適UL:2人用登山クッカーにフライパンを導入する いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今回は登山装備の軽…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、前回は家内の病院のお話を書かせていただきましたが、とても多くの方より優…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 しばらく病院とのやりとりを行っていたため少々疲弊し、数日間ブログの更新をお休…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「静かなる夕暮れ」です。 しかし、その前に・・ 家…
地域タグ:長野県
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「夕陽を映す白馬三山」です。 これは2年前の秋、白…
地域タグ:長野県
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、これまで何回か書いてきた「快適ULシリーズ」ですが、今回は人気の登山用…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「色づくひととき」です。 といっても、その前にひと…
地域タグ:富山県
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日は先日届いた新しい"1Xアーティスト展"のポスターと開催内容を簡単…
地域タグ:東京都
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 今日の本日の一枚は「剱岳の夜明け」です。 剱岳は良い山です。それは山をよく…
地域タグ:富山県
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 ある程度居住性・快適性を確保しながら、比較的簡単に登山装備の軽量化を目指す「…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。さて、今日の本日の一枚は「揺らぎの朝」です。これは昨日の朝撮影したもの。例に…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。さて、実はいま長野県へ来ており、相変わらずブログの更新がうまくいかずダメダメで…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「剱岳北方 夜明けの光芒」です。 今回も夜明けの時…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。さて、今回は久しぶりに写真講座的な話題を書いてみたいと思います。 今…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「今日のお勤め」です。 これは早朝、夜明け前のこと…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日は趣向を変えて食べ物のお話をさせていただきます。ぜひ気楽に眺めてい…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。さて、今日は東京行きの振り返りと題して、今回の東京行きで思ったことを書いてみた…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。さて、今日の本日の一枚は「パキラ」です。 その前に・・ 日曜日のご報告がまだ…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。突然ですが、昨日から東京に来ています。そして、最近はプレゼンや画像…
Amazon 誤配達6回目の顛末 いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。 さて、以前も書きましたが、私は…
地域タグ:富山市
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、もう今日は夜になってしまいましたが、昨夜の協会ミーティング(21:00…
地域タグ:京都市
登山用充電式ヘッドランプ NITECORE NU25 UL いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。 さて…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「金色の朝」です。 これも夜明け前から剱岳を狙った…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「光降り注ぐ剱岳」です。 これは一昨日の富山市。 …
UL登山用クッカー&関連パーツ おすすめ7選 いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今までいくつか登山用ク…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 ここ数日、マンションの床修理やこれに伴う作業のためブログ更新をサボってしまい…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。さて、今日の本日の一枚は「中秋の名月」です。 一昨日は今年の中秋の名月。私た…
[10] アクセサリーで便利に使う / Garmin スマートウォッチ導入記
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。今回はGarminスマートウォッチの周辺アクセサリーについて、便利な…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日は少し柔らかい話題。1Xのロゴ入り名刺が届いたお話です。 以前ご…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「霞む山並み」です。 これは今日撮影したもの。場所…
地域タグ:富山市
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「今日の虹」です。 これも富山市の風景ですが、今日…
地域タグ:富山市
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「昨日の紅い雲」です。 これは文字通り昨日(9月1…
地域タグ:富山市
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「月仰ぐ山」です。 こちらは富山市からの眺望、月が…
地域タグ:富山市
【写真展 ご来場御礼】 9月6日〜8日の北陸FOCUS写真展、多くの方にご来場いただき、感謝申し上げます。 久しぶりの富山開催のFUCUS展も能登半島地震のた…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 今日は「組み合わせて使う VASTLAND クッカー4点セット」というタイト…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。さて、昨日は今日からの写真展の展示設営に行ってきました。 今日からの3日間、よ…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 いよいよ9月になってしまいました。そして、9月は3日間だけ富山市の写真展に作…
地域タグ:富山市
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。 今日の富山はおかしな天気でした。 今朝は4:30頃に山の方を見て…
地域タグ:富山市
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日は趣向を変えて、最近購入したUSB-LEDライトについてのお話です…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 ECサイト、ウェブ、協会案内、写真展等、少々仕事や作業が立て込んでおり、昨…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 今日の本日の一枚は「夜明けのニッコウキスゲ」です。 これは昨年でしょうか、…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「朝焼けの稜線」です。 これは夜明け前のひととき。…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、一昨日「折立〜太郎平間で子熊とニアミス」という記事を投稿しましたが、私…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「静かなる夕暮れ」です。 なぜ人は夕暮れを見ると寂…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、前回投稿したトレーニング山行で、いくつか新しい登山ギアを使ってみました…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。3日間ほどブログ更新をさぼって申し訳ありません。実は、テント泊トレへ行ってまし…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。さて、今日は最近購入したAOKA製小型三脚についてのお話です。 今回購入…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。さて、今日の本日の一枚は「月愛でる剱岳」です。 これは富山市から望んだ剱岳。…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。さて、今回のテーマは「サブ機にX-T5を使用する理由」です。 私は…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「ハートと立山連峰」です。 これは説明無しでいきた…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、もう富山へ帰ってきました。 昨日の朝、富山を出て明石へ出張…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日はなんというのでしょうか。明日からお盆休みを控えたラストの1日、ま…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 最近、色々と登山装備の軽量化について記事を書き込んでいますが、こうした軽量化…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「鍬崎山スポット」です。 最近あまりにも暑いので「…
地域タグ:富山県
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。さて、今回は尾瀬のお話です。 尾瀬って群馬県?福島県?それとも何県? 皆さん…
地域タグ:福島県
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「沼の夜明け」です。 これも尾瀬(福島県檜枝岐村)…
地域タグ:福島県
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 ULほどではない登山装備の軽量化を目指す「ゆるゆる軽量登山入門シリーズ」…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今回は「ゆるゆる軽量登山入門:スリーピングマットを選ぶ」というテーマで…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。さて、今日の本日の一枚は「今年のバックムーン No.3」です。 こちらは「今…
地域タグ:福島県
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今回の投稿は「ゆるゆる軽量登山入門:テントを選ぶ」と題して、私自身が今…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。今日の本日の一枚は「夜明け前」です。 さて、これも先日訪れた尾瀬での1枚。夜…
地域タグ:福島県
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。昨夜、1週間ぶりに富山へ戻りました。 そして、今日の本日の一枚は「今年のバッ…
地域タグ:福島県
「ブログリーダー」を活用して、yamanosachioさんをフォローしませんか?
今日も Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「夕暮れの川」です。 これは四国で撮影し…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。 さて、今日は1点ご報告です。 Miharuさんの作品 今日は、私…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「チンドンコンクールにて」です。 富山の名物の一つ…
ラベルプリンター Phomemo M220 いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日は先日導入して大変重宝…
写真展のあと処理が終わりました いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 色々な素晴らしい体験、楽しい思い出をつくるこ…
1Xアーティスト展を終えて いつもPhoto Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。さて、アーティスト&事務局として3月19日から25日…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「夜明けの光芒」です。 実はバタバタしているようで…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、1Xアーティスト展へ向けて、今日の本日の一枚は「朧月と立山連峰」(1X…
2025年3月 写真展向けPOSレジシステム #2「コード体系を決める&バーコード印刷」 いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとう…
2025年3月 写真展向けPOSレジ#1「経緯&システム構成」 いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、現在私…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。 さて、私が運営する写真協会のZoomミーティングを3月2日におこな…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。さて、あっという間ですが3月になりましたね。 ここで突然ですが・・12月から調…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、2月20日に、以前ご紹介た月刊フォトコン3月号が発売されました。私も昨…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 既にアップさせていただいた通り、2月11日からスタートした私たち協会の写真展…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。現在、京都のホテルに宿泊滞在して写真展業務に邁進しているため、ブログが更新でき…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、まずは雪のことからです。 今日の富山市は、テレビ報道の通りかなりの雪…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、昨日は色々あって京都まで往復してきましたので簡単にご報告します。 …
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、私事ですが、先日ネットなりすまし購入に遭いましたので、これについてご報…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。さて、今日は少し趣向を変えて、友人からカメラ選びの相談を受けた話です。 …
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 今日早朝、福島県会津地方を震源とする地震があり、檜枝岐村で震度5弱を観測し…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。 昨日、書店(富山市内)へ行き、写真コーナーを見ていたところ、書棚の…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。さて昨日、Amazonのこの1年間で5回目の誤配達があり、ユーザーサ…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。さて、今日の本日の一枚は「春の色」です。 これは先日お遊びに行った…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。さて、今日は富山の桜第2弾です。 先日は、富山にやっと桜の季節が来…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。さて、今日の本日の一枚は「心和やかなひととき」です。 尾瀬のように…
今日も Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。さて、今日の本日の一枚は「おぼろ月夜」です。 これも残照と同様、冬…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。さて、今日はやっと富山でも桜が楽しめるようになったというお話です。 …
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。さて、これから時々ですが、私たちの仲間(会員メンバー)の写真展をご紹…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。 さて先日来、ロシア南部・オレンブルク州で大規模な洪水が発生している…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。今回はGarminスマートウォッチで睡眠管理をおこなう方法についてご…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。さて、今日の本日の一枚は「剱岳大窓の光芒」です。 剱岳は言わずと知…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。さて、今日の本日の一枚は「SAKURA」です。 これは富山県朝日町…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。今日は再び 1Xアーティスト展について、その後のあとのご報告と、第二…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。さて、今日の本日の一枚は「さくら」です。 これはいつも願をかける富…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。 先日の3月31日と4月1日、友人が2人久しぶりに富山へ来てくれ、一…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。先日の3月31日と4月1日、友人が2人久しぶりに富山へ来てくれ、一緒…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。さて、今日は4月1日に公開された 1X Magazineについての話…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。さて、今日の本日の一枚は「女岩と男岩」です。 ここは説明が要らない…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。さて、今日の本日の一枚は「紅く染まる雲」です。 これも富山市側から…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。さて、今日の本日の一枚は、富山の自然に戻りまして「独り漂う」です。 …