DIAMOND onlineに運用会社勤務の方の記事が掲載されていました。本来の意味とは別のところでなかなか考えさせる記事です。 記事概要 外部リンク:DIAMOND online [雑感]「オルカン」「S&P500」一辺倒にモヤモ
27年半勤務後早期退職し、現在転職活動中の元会社員です。株式投資歴は15年超です。このままFIRE維持できるか資産取り崩し生活も並行して試行中です。半分趣味になった資産運用や、日々の何気ない生活、早期退職について綴ります。
[雑感]「オルカン」「S&P500」一辺倒にモヤモヤ感、投信のプロが明かすインデックス投資の死角
DIAMOND onlineに運用会社勤務の方の記事が掲載されていました。本来の意味とは別のところでなかなか考えさせる記事です。 記事概要 外部リンク:DIAMOND online [雑感]「オルカン」「S&P500」一辺倒にモヤモ
[雑感]「NISAとiDeCoはどう使い分ければいい?お金のプロが教える、非課税メリット最大化のポイント」を読んでの感想
logmiBizにNISAとiDeCoの記事が掲載されていました。これを読むとiDeCo難しいなと思いました。 記事概要 外部リンク:logmiBiz 「NISAとiDeCoはどう使い分ければいい?お金のプロが教える、非課税メリット最大化の
[雑感]インデックス投資のバックボーンとなる良著の新版2冊の紹介
相場全体が好調なときは、隣の芝生が青く見え、高配当や個別株、レバレッジ投資などが魅力的にみえてしまいます。逆に、下落相場が続くと、株式投資そのものに不安を感じて、撤退すべきかなどの考えが頭をよぎってしまいます。 そもそも指数(インデックス)
今週末は衆議院選挙です。インデックス投資はいわば社会全体の発展と一蓮托生の関係にあるため、選挙を通じてより社会の発展につながる意思表明をしていくことも重要になります。 全世界株式インデックス中心であっても、国内に住み続ける以上、税負担や物価
[雑感]思考訓練:いま「オルカン」をお勧めしない理由。新NISAデビュー組がハマる投資信託の落とし穴
久しぶりに香しいWEB記事がありましたので、取り上げてみたいと思います。 記事概要 外部リンク:MONEY VOICE いま「オルカン」をお勧めしない理由。新NISAデビュー組がハマる投資信託の落とし穴 景気のピークを見て、その配分を変化さ
[雑感]「大人のための資産運用」というセミナーに参加して思う基本を押さえる重要性
お土産付きの老後のお金が足りるか不安、そんな不安を抱える50代・60代の方へ今からはじめる、ムリなくはじめる・・・・という無料セミナーに興味本位で参加してみました。一見怪しさ満載で危険な香りがしますが、予想外に真っ当でしたので共有させていた
[雑感]中国株乱高下とeMAXIS Slimオール先進国の考察
中国の株式指数が乱高下しています。全世界株式への投資にはどのような影響があるか、直近の構成国比率を見てみました。また、三菱UFJ投信のeMAXIS Slimシリーズで日本を含む先進国株式インデックスが新設される旨アナウンスが有りました。こち
早期退職してFIRE状態を実験的に続けて2年経過しました。自分の備忘録を兼ねて現状を記録しておきたいと思います。 2年間の変化 自分の備忘録として、6ヶ月、9ヶ月、1年、1年6ヶ月の節目の記録を読み返してみると、戸惑いや不安や気負いを少なか
本日は投資の日(10月4日)ですが、昨日、大規模な情報漏洩が公表されました。資産運用以外にも資産を失わないよう目配せが欠かせないことを思い起こさせます。 大手通販サイトの漏洩 昨日、TULLY'S COFFEEさんのECサイトで、
退職後は、以前の勤務先の健康保険へ任意継続で加入していました。早くも、2年の限度期間が終了しましたので、国民健康保険への切り替え手続きをしましたので手続きの備忘です。 手続きは拍子抜けするほど簡単 結論から申し上げると、むちゃくちゃ簡単でし
三菱UFJ銀行系の投資情報サイトであるMoney Canvasに、「管理職は、見込みのある部下だけ育てればいい」という物議を醸しそうな記事が掲載されていました。 部下の問題点 外部リンク:Money Canvas 管理職は、見込みのある部下
[雑感]【新NISA投資でのしくじりケース】大暴落でパニックに陥り全株売りの「損切りミス」続出 実質的に米国株集中投資の「オルカン」の一国偏重リスクにも注意
新NISA制度開始前後に散見された誤認を招きそうな記事を久々にみかけましたので、とりあげさせていただきたいと思います。 記事概要 外部リンク:マネーポストWEB【新NISA投資でのしくじりケース】大暴落でパニックに陥り全株売りの「損切りミス
[雑感]京大名誉教授が「投資初心者」にあえて「投資信託」をすすめない「5つの理由」
マネー現代に面白い記事が掲載されていました。これを読んでブログ主含むインデックス投資を主力にする方は、心揺らぐでしょうか。 記事概要 外部リンク:マネー現代 [雑感]京大名誉教授が「投資初心者」にあえて「投資信託」をすすめない「5つの理由」
[雑感]長期投資で「損をする人」の行動パターン9選を金融アナリストが解説を読んで思ったこと
MONEY PLUSに株式投資の基本的な心構えを概説する記事が掲載されていました。相場が不安定なときはノイズが増えますが、原点に立ち戻ることは有益ゆえ共有させていただきます。 記事概要 外部リンク:MONEY PLUS 長期投資で「損をする
長期投資前提でインデックス投資をメインに据えている場合、相場上昇局面では、もっとテクニックを身につければ、個別株投資で、より成果が得られるのではと隣の芝が青く見える事があるかも知れません。 また、逆に相場下落局面では、インデックス投資はなす
ふとしたネット記事がきっかけで、ブログ主は、現行NISAの制度を正確に理解していないことが判明し、少し恥ずかしい思いになりました。 誤認していた点 外部リンク:イチオシ 非課税投資枠を有効に活用するには!?新NISAの投資枠使い方例を紹介【
いよいよ稼働し始めた国主導のJ-FLEC(金融経済教育推進機構)で、無料診断が公開されていましたので共有します。 J-FLECとは 法律に基づき設立された金融教育を主導する認可特殊法人です。以前記事にまとめました。証券業協会や銀行業協会、日
【雑感】不思議な記事「経営学の専門家が明かす、自らの「超保守的な資産運用」「アクティブな投資が長期的にペイしないことは学術的に実証済み」
デイリー新潮の抜粋記事ですが、何とも不思議な感覚に襲われる記事なので共有します。背景事情に考えを巡らすことは、思考訓練にもなり面白いです。 違和感ない内容 外部リンク:デイリー新潮 経営学の専門家が明かす、自らの「超保守的な資産運用」 「ア
一般的に無職の状態となると会社員等と比較してクレジットカードの審査のハードルが上がると言われており、これは比較的知れ渡っています。しかし、もう一つ盲点がありました。 利用限度額が下がっていた 無職の状態ではクレジットカードの審査に通らない場
[雑感]NISAは「暴落時に損切り&再購入」が正解? 簿価の圧縮という考え方
他所様のXとブログにユニークな記事がアップされていましたので紹介させていただきます。思考訓練にもなると思いました。 損切り&再購入は正しいか 外部リンク:NISAは「暴落時に損切り&再購入」が正解? 簿価の圧縮という考え方 なまずんの弱者の
歴代下落幅1位、下落率2位という日経平均下落を経験してからまだ2週間少々で、平常運転に戻ってしまって、相場は読めないと実感する昨今ですが、備忘を兼ねて金価格との比較を残しておきたいと思います。 金投資はありかなしか 数千年前から装飾品、貨幣
[雑感]米国株等は「約定日から1営業日後(T+1)」への決済短縮化へ決済の短縮化されていた
小ネタです。米国、カナダ、メキシコが2024年5月28日以降株式の受渡の短縮を実施していました。変更の案内は見たかも知れませんが、スルーしてしまっており、今更ながら内容を把握しました。 1営業日への短縮化 外部リンク:nikkoam fun
株式相場がニュースになるほど大きく相場が動く昨今ですが、ブログ主が新NISAのつみたて投資枠で積み立てている全世界株式インデックスはどうなっているか現状確認してみます。 年初来のMSCI ACWI eMAXIS Slim 全世界株式(オール
8月5日歴代最高の下落幅-4,451円を経験した日経平均について、東証上場ETFの乖離率を記録に残しておきます。普段の取引量が多くない銘柄の乖離率はすごかったです。 国内主要指数連動ETF 投資信託と比較すると取引時間中にもリアルタイムで取
[雑感]日経平均4451円安 過去最高記録更新 FIRE後の感じ方に変化はあるか
8月2日歴代2位の下落幅を記録しましたが、翌営業日、最高記録更新しました。下落率でも、歴代2位のため、なかなか経験できない下落です。ブログ主が実験的FIRE生活している2年の中でも、最大の下落ゆえ、感じたことを残しておきたいと思います。 下
[雑感]日経平均2216円安 ブラックマンデー以来2位の下げ幅
8月2日、東証で取引終了後、日経新聞オンラインに掲載された記事です。もうおわかりですよね・・・・・。 報道は、インパクトを渇望 外部リンク:日経新聞オンライン 日経平均2216円安 ブラックマンデー以来2位の下げ幅(会員向け記事) 歴代2位
AERAdot.に、iDeCoのデメリット列挙という記事が掲載されていました。新NISAの影に隠れて存在感が低下していそうですが、資産運用においては、個人が利用できる強力なツールであり忘れてはなりません。 記事概要 外部リンク:AERAdo
[雑感]株価が急落しても、NISAを途中でやめる残念な人にならないで
7/25 楽天証券の投資情報サイトのトップ画面に、あたかも相場を読んでいるかのように、用意周到に相次いで相場急変に関する記事が掲載されていました。 トウシル 外部リンク:楽天トウシル 株価が急落しても、NISAを途中でやめる残念な人にならな
[雑感]「本当のお金持ち」は”定期預金”に見向きもしない…お金が貯まらない人に共通する「夏のボーナス」の使い道
記事概要 外部リンク:PREGIDENT Online 「本当のお金持ち」は"定期預金"に見向きもしない…お金が貯まらない人に共通する「夏のボーナス」の使い道 PREGIDENT Onlineに掲載されていました。夏にな
[雑感]「長期投資を成功させる一歩」からみる株式投資の難しさ
野村證券さんの関連サイトで、コモンズ投信の社長さんのインタビュー記事が掲載されており、株式投資の難しさについて感じたことを徒然と書いてみます。 記事概要 外部リンク:EL BORDE コモンズ投信 伊井哲朗社長「議決権行使は長期投資を成功さ
電気・ガス代の補助金はまた年内延長されるようですがいずれは終了する一時的なものです。円安基調も継続し、日常生活で物価上昇をひしひしと感じる中、物価連動国債はインフレ対策としてありか見てみたいと思います。 物価連動国債 日本株ですら、連日最高
[雑感]ダークウェブにあなたの個人情報が流出しているか簡単に確かめる方法
ASCII.JPにGoogleのサービスが紹介されていましたので試してみたところ、メールアドレスとパスワード漏れていました。脅威は身近にあるんだと実感しました。 ダークウェッブレポート 外部リンク:ASCII.JP [雑感]ダークウェブにあ
日経平均に遅れること4ヶ月少々、TOPIXも2024年7月4日、遂にバブル期最高値を更新しました。おめでとうございます。日経平均も同日史上最高値40,913円と華を添えました。 出典:日本証券取引所HP 日経平均のとき同様に記念にチャートを
図らずも、実験的FIRE後2年も立っていないのに、本日2回目警察と関わることになりました。毎年初夏の7月が鬼門となりつつあります。 デジャブ ちょうど1年前の7月に一時停止違反で反則切符を切られてしまいました。1年経過した本日、再び反則切符
退職翌年は、金融所得以外は収入0でした。各種控除を適用するため確定申告した場合、住民税はどのように還付されるか自分の備忘兼ねて記しておきます。 住民税の仕組み 今年2024年の住民税は、前年度2023年度の所得に対して計算されます。 ブログ
24年6月21日、「経済財政運営と改革の基本方針2024 ~賃上げと投資がけん引する成長型経済の実現~」(骨太方針2024)が閣議決定されました。昨年度との比較において、FIRE・資産運用に関わる点を確認します。 全体像 内閣府ホームページ
[雑感]保険料増、NISAは除外 金融所得反映巡り厚労省 の意味するところ
共同通信の記事です。健康保険料への金融所得反映でNISAは除外の方向性が示されたそうです。 共同通信記事 外部リンク:共同通信 保険料増、NISAは除外 金融所得反映巡り厚労省 厚生労働省がNISAの利益は除外の方針を明らかにしたとのことで
[雑感]良記事紹介:投資信託で利益がでる確率・損する確率とは?データを踏まえて解説
WealthRoadさんにとても良い記事が掲載されていましたので共有します。 記事概要 外部リンク:WealthRoad 投資信託で利益がでる確率・損する確率とは?データを踏まえて解説 投資信託の損益について、数値データとデータの考え方・利
[雑感]金融経済教育推進機構(J-FLEC)がまもなく本格始動
2024年8月頃から、官民一体となった金融啓蒙を目的とする新しい組織が、本格稼働するようです。 J-FLECとは 法律により2024年4月に設立された特殊法人で、公正・中立的な立場から金融教育や広報活動をおこなうようです。 外部リンク:金融
当ブログでも繰り返し取り上げていますが、金融関係の記事には、読み手に誤った情報を伝えたり、別の意図が隠されたりと消費者にとって注意が必要な分野といえます。 推奨の変遷 外部リンク:Finasee FP横山光昭さんが提案する、新NISAは「&
[雑感]良記事【新NISAでも期待】「高配当株ETF」の意外に知らない“落とし穴” 専門家おススメの3銘柄を紹介!
珍しく高配当投資のデメリットを正しく説明されている記事がありましたので紹介します。 記事概要 外部リンク:AERA dot. 【新NISAでも期待】「高配当株ETF」の意外に知らない“落とし穴” 専門家おススメの3銘柄を紹介! 高配当投資と
[雑感]宅配BOXトラブルで知ったコールセンター対応にインデックス投資を思う
先日、AMAZONで宅配BOXへ配送いただいた商品が暗証番号違いで回収不能になったことを初体験しました。対応に結構驚いたことを共有させていただきます。 宅配BOXの危機管理 ブログ主は集合住宅住まいゆえ、宅配BOXは共有です。暗証番号を任意
[雑感]感想・新NISA「二刀流」戦略で狙う”10年後”の資産形成 「1800万円の投資枠」をフルに活用しつづける
Yahooニュース(東洋経済オンライン)に掲載されていました。ちょっとだけつっこみさせていただきます。 記事概要 外部リンク:Yahooニュース 新NISA「二刀流」戦略で狙う"10年後"の資産形成 「1800万円の投資
[雑感]感想・「eMAXIS Slim」と「eMAXIS」は何が違う? 両者の成績を比べて見える“インデックスファンド”にとって「大事なこと」
finaseeに面白い記事が掲載されていました。eMAXIS Slimと無印俗称Fatの比較からインデックス投信のコストを考察した内容です。 記事概要 外部リンク:finasee 「eMAXIS Slim」と「eMAXIS」は何が違う? 両
[雑感]感想・「世界株指数さえ買っていれば大丈夫」という思い込み 世界株一本足打法を襲う“3つのワナ”【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフグローバルストラテジスト】
運用会社の本職の方の記事です。素人が太刀打ちできる訳ないのですが、恐ろしいのはあなたの方ではとどうしても、気になりブログ主なりの疑問点をまとめます。 罠1「世界経済の成長に投資する」は本当ですか? 思考訓練のため、記事一読をおすすめします。
[雑感]金融庁の右肩上がりの新NISAグラフは無責任…投資で痛い目に遭ってきた荻原博子が心配する3つの落とし穴 を考察してみる
経済ジャーナリストなる肩書の著名人の記事です。毎回笑いのネタにされるほどひどい内容ですが、このような記事が繰り返し掲載される理由を考えると怖いものがあります。隠された意図を溶きほぐしてみます。 記事概要 外部リンク:PREGIDENT On
[雑感]人を惑わす言説に惑わされないシンプルなフレームワーク
資産運用界隈では、セールストーク含めて数多くの論説・主張が展開されて玉石混交の状態です。偽物に惑わされないためのシンプルな思考枠組みを紹介します。 「無知の知」と「無知の無知」 『史緒さんの場合、恥じ入る心がある分だけ、まだマシである──つ
[雑感]老後資金を増やすならこれしかない…オトクすぎて金融機関が売りたがらない「最強の金融商品」
PRESIDENT Onlineに掲載された記事です。勘の良い方であれば、何の商品かすぐピンと来ると思います。 記事概要 外部リンク:PRESIDENT Online [雑感]老後資金を増やすならこれしかない…オトクすぎて金融機関が売りたが
GWに前後してドル円の為替相場が大きく変動しています。当局の介入がと騒がしいです。何度も、歴史的な円安という言葉を目にします。円安だから外国株投資は控えるべきというのはありか、見てみたいと思います。ちなみに、ブログ主は気にせず積立継続派です
[雑感]本当?小難しい理論、知識はいらない…「投資の素人」が最少の努力で最大のパフォーマンスを上げる「株式投資法」の中身
マネー現代に掲載されていた記事です。インデックス投資の記事かと思いきや、予想外の中身でした。 高配当投資 外部リンク:マネー現代 小難しい理論、知識はいらない…「投資の素人」が最少の努力で最大のパフォーマンスを上げる「株式投資法」の中身 さ
[資産運用]「金融所得で保険料増を検討 医療介護、不公平見直し」その先に待ち受けるもの
自民党が25日、医療や介護保険料の算定に金融所得を反映させる仕組みの議論を開始したとのニュースが話題になっていましたので、調べてみました。そうすると驚愕の事実が・・・・。 ソース 外部リンク:Yahoo!ニュース 金融所得で保険料増を検討
楽天証券の投資情報「トウシル」に窪田真之さんが書かれた良記事が掲載されていましたので紹介します。 一括か積立か 外部リンク:楽天証券トウシル 「貯金250万円いつ投資?」「おすすめの投資バランス」…読者の質問に回答(窪田真之) 以前当ブログ
[雑感]新NISA「積み立て投資はできるだけ長く続けましょう」…この“長く”って具体的にどれぐらい?【投資アドバイザーが検証】
前回、紹介した一括か積立かのニッセイ基礎研究所の記事では、対象商品別に10年、20年の期間で検証されていました。今回は、S&P500指数で、10年と15年で検証された記事を紹介します。 記事概要 外部リンク:新NISA「積み立て投資
[雑感]新NISA「積み立て投資はできるだけ長く続けましょう」…この“長く”って具体的にどれぐらい?【投資アドバイザーが検証】
前回、紹介した一括か積立かのニッセイ基礎研究所の記事では、対象商品別に10年、20年の期間で検証されていました。今回は、S&P500指数で、10年と15年で検証された記事を紹介します。 記事概要 外部リンク:新NISA「積み立て投資
[資産運用]新NISA、積立投資と一括投資、どっちにしたら良いのか-なぜ米国株式型が強かったのか
永遠に続く質問といわれる「一括」か「積立」かに関して、ニッセイ基礎研究所にレポートが掲載されていましたので紹介します。 一括か積立か 外部リンク:ニッセイ基礎研究所 新NISA、積立投資と一括投資、どっちにしたら良いのか-なぜ米国株式型が強
[雑感]「シニアの長期投資はネット証券より対面証券がおすすめ」フリージャーナリストが語る理由とは? 安い手数料が思わぬ弊害につながる危険性も
YAHOO!ニュース(東洋経済オンライン)掲載記事です。前回記事紹介した記事と対局にある記事であり比較のため紹介します。 外部リンク:YAHOO!ニュース 「シニアの長期投資はネット証券より対面証券がおすすめ」フリージャーナリストが語る理由
[雑感]「シニアの長期投資はネット証券より対面証券がおすすめ」フリージャーナリストが語る理由とは? 安い手数料が思わぬ弊害につながる危険性も
YAHOO!ニュース(東洋経済オンライン)掲載記事です。前回記事紹介した記事と対局にある記事であり比較のため紹介します。 外部リンク:YAHOO!ニュース 「シニアの長期投資はネット証券より対面証券がおすすめ」フリージャーナリストが語る理由
[資産運用]元年収300万円から資産5000万円を築いた30代女性が「資産形成期はこれ一択」という投資先
PRESIDENT Onlineの良記事です。贅肉を削ぎ落とした投資の入口にして出口をストレートに凝縮していて、これ以上も以下もない最終形態ともいえます。これが腑に落ちればゴールともいえるなんとも清々しい記事ゆえご一読をお勧めします。 記事
思わぬところで、ドルコスト平均法を提唱している記事がありましたので共有したいと思います。 何とガソリン購入をドルコスト平均 外部リンク:YAHOO! ニュース ガソリンの給油は毎回「満タン」ではなく“定額”の方が賢い選択だと言える合理的なワ
資産運用は、沼にハマってしまうと抜けられなくなり、新NISAの枠を埋めることに躍起になったりしてしまいます。しかし、使いたいときに使うことも重要です。4月年度が変わり、ニュースで入社式の様子を見ているとふと思いました。 その時にしかできない
年始より災害や事故が続いた2024年ですが、株価は反面好調な状態が続いています。ポートフォリオを公開されているブログ様では2024年3月末のポートフォリオは、こうで、こんなに増えた!と勇ましい(羨ましい)報告で溢れています。しかし、こんなと
[雑感]全世界株の運用方法 オルカンはイメージされるようなオルカンではない
先日、投資信託の移管を経験した際にオルカンの運用方法を再確認しておもしろいなと思ったことがありました。 ファミリーファンド方式 大手の運用会社が運用するインデックスファンドは、ほぼすべてファミリーファンド方式で運用されています。 出典:eM
[雑感]紹介:「全世界株インデックス」でも30年で430万円の差が…投資のプロが明かす買ってはいけない投資信託
信託報酬に着目した良記事がありましたので紹介します。 記事概要 外部リンク:FRIDAY DIGITAL 「全世界株インデックス」でも30年で430万円の差が…投資のプロが明かす買ってはいけない投資信託 著者は、様々な媒体で金融関係の情報発
早期退職してFIRE状態を実験的に続けて1年6ヶ月目に到達しました。自分の備忘録を兼ねて現状を記録しておきたいと思います。 生活面 退職後の大型出費 2年目に突入し、退職後2年目の確定申告を無事終えました。また、今月、2024年3月、任意継
[雑感]「三菱UFJ銀行が記帳されていない紙通帳の利用を自動的に停止」の注意点
三菱UFJ銀行さんが、3月18日、2年間記帳されていない紙通帳の自動停止を9月から導入するとアナウンスされました。 2024年9月の規約改定 外部リンク:三菱UFJ銀行 紙通帳のお取扱の変更のお知らせ(「通帳に関する特約」の改定) 出典:三
株式投資歴10数年にして、はじめて特定口座の投資信託の移管を経験しました。楽天証券から、auカブコム証券への移管の実践記です。 移管理由 確定申告対策です。楽天証券では、外国株・ETFを保有しており、外国税額控除で配当・分配金の外国税分10
[雑感]感想:新NISA「つみたて投資枠」で“億万長者”は夢物語ではない 「コスパ」「リスパ」「タイパ」を最大化できるインデックスファンドへの長期投資
YAHOO!ニュース掲載記事です。元掲載は「マネーポストWEB」さんです。特に目新しい内容はなく、耳にタコができるインデックス投資の記事ですが、重要な点があります。 筆者は、橘玲氏 外部リンク:YAHOO! News 新NISA「つみたて投
[雑感]感想:新NISA「つみたて投資枠」で“億万長者”は夢物語ではない 「コスパ」「リスパ」「タイパ」を最大化できるインデックスファンドへの長期投資
YAHOO!ニュース掲載記事です。元掲載は「マネーポストWEB」さんです。特に目新しい内容はなく、耳にタコができるインデックス投資の記事ですが、重要な点があります。 筆者は、橘玲氏 外部リンク:YAHOO! News 新NISA「つみたて投
株式投資においては、意思決定が必要とされる場面に遭遇します。その意思決定のバックボーンの1つとなる名著を共有させていただきます。 株式投資に必要な知恵 株式投資にあたり理解して、決断を要するのは、信託報酬、証券会社のポイントの比較、NISA
[雑感]クレカ積立上限10万円に伴う楽天キャッシュ積立からクレカ積立へ変更の注意点
3/8投資信託のクレカ積立上限10万円への拡大が主要ネット証券より相次いでアナウンスされました。現在積立投資で利用している楽天証券での、積立方法変更の注意点を備忘的に残しておきます。 各社の対応 年会費無料の一般カード前提で、低コストインデ
[雑感]整理:「オルカン信者は思考停止」なぜ投資のプロたちは「オルカン」をやらないのか
少し前に、XやBlogで取り上げられ話題になったNewsPicksさんのYouTube動画です。オルカンの記事が溢れているため、必然的に当ブログでも、オルカン関連の紹介記事が続いていますが、ここらで一度記事を分類整理しておきたいと思います。
[雑感]MSCI ACWIの分散を均等分散型指数との比較で確認する
前回に続き、eMAXIS Slim 全世界株式がアメリカ株偏重か、Equal Weighted Index と比較して確認します。 MSCI ACWIのおさらい 外部リンク:日経新聞オンライン 「世界分散型投資信託」はオールカントリーだけじ
[雑感]感想:「世界分散型投資信託」はオールカントリーだけじゃない」新NISAの人気株検証&出遅れ注目株(4)
日経オンラインに掲載された記事です。日経マネーの編集部が、FPのカンさんや、楽天経済研究所の篠田さんなど著名人のコメントを踏まえて、「オルカン」を超える世界分散投資を探るというものです。内容が気になります。 記事概要 外部リンク:日経新聞オ
[雑感]感想:ビギナー投資家は要注意。あいまいだから選ばれる「全世界株式」のワナ
OneNewsに著名なYouTuberロジャーパパさんのインタビュー形式の記事が掲載されていましたので共有させていただきます。マタオマ的な全世界株式に異を唱えるものですが・・・・・。 記事概要 外部リンク:OneNews ビギナー投資家は要
全世界株やS&P500といったインデックス投資を中心とすると、時には株式投資をしている実感が希薄化してしまうことがあるかもしれません。しかし、インデックス投資も株式投資であることに変わりがありません。さらに、相場環境が良いときは、リ
2024年2月22日、猫の日に、ついに、日経平均が最高値更新しました!日経平均7,000円台を経験した身としては、とにかく感慨深いです。おめでとうございます。 出典:日経新聞ホームページ 記念にチャートを残させていただきました。猫の日ありが
[雑感]「人気のオルカンにも死角あり! 投資先は米国株に集中 」????死角ではない!
様々な角度からオルカン一本に異議を唱える記事を目にします。以前紹介した、「米国株集中だから分散になっていない」と同趣旨の記事がdmenuマネーに掲載されていました。 記事概要 外部リンク:dmenuマネー 日本人の外国株買いが1.2兆円超え
[雑感]「人気のオルカンにも死角あり! 投資先は米国株に集中 」????死角ではない!
様々な角度からオルカン一本に異議を唱える記事を目にします。以前紹介した、「米国株集中だから分散になっていない」と同趣旨の記事がdmenuマネーに掲載されていました。 記事概要 外部リンク:dmenuマネー 日本人の外国株買いが1.2兆円超え
[雑感]MAXIS全世界株式ETF(2559)とeMAXIS Slim全世界株式の見た目の騰落率差に驚く-中身は同じなのに
ネット記事で触れられていた、eMAXIS Slim全世界株式投信と上場版eMAXIS Slim全世界株式のETFの騰落率の差に驚き確認してみました。「騰落率を見ると、全ての期間においてeMAXIS Slim全世界株式の方が勝っています」って
[雑感]2.13(NISAの日)に日経平均高値更新と運用上の注意点
本日は、語呂合わせで2.13・NISAの日です。日経平均株価は、タイミングよく、前日比+2.89% 1,000円超の値上げです。37,963円なんぞ見たことがない世界で、つい浮足立ってしまいがちですが、こんな時こそ、足元の確認です。 6ヶ月
[資産運用]「株式投資で考えるべき本当のリスクは「損をする確率」ではないを読んで我が家のポートフォリオの現状確認
かぶまどさんさんに本質をついた面白い記事が掲載されていました。記事に触発されて自分の資産ポートフォリオの現状を久しぶりに確認してみました。 記事概要 外部リンク:かぶまど 株式投資で考えるべき本当のリスクは「損をする確率」ではない 詳細は、
[雑感]新しいNISAは“池の中のクジラ”か 日本株への影響をみてみる
東証マネ部に掲題の記事が掲載されていましたので、内容を検証しました。結果、記事内容は曖昧でブミスリーディングでは。さらに、個人投資家がディスられていました・・・・・。 記事内容 外部リンク:東証マネ部 新しいNISAは“池の中のクジラ”か
[雑感]感想「新NISAは「オルカン一択」と決めつけてはいけない…「全世界への分散投資」を選んではいけない人の条件」
PRESIDENT Onlineに掲載されていました。最近、全世界型投信一本に疑義を唱える記事を目にすることが多いです。今回も、選んではいけない人は誰?と興味をそそられ、読んでしまいました。 記事概要 外部リンク:PRESIDENT Onl
[雑感]「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year2023」の結果で思ったこと
少し前ですが、2023年の結果が公表されています。本年度は、初投票させていただいたので、様々思ったことを記したいと思います。 感謝 外部リンク:「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year2023」 投票時にも、同じことを書かせ
[確定申告]退職と実験的FIRE2年目の確定申告で気づいた資産運用の出口戦略の盲点
50才で早期退職して実験的FIREを継続。今回、2回目の確定申告をe-Taxでおこないました。税制には明るくなく2年目にして初めて気づいたことも含め意外に重要なことを共有します。出口戦略で高配当か投信の定期売却どちらが有利かよく目にしますが
最近の投資関連の話題は、S&P500か全世界一色の感があります。一方で日本株も昨年より好調で、ブログ主も投資を初めてこんな日経平均を見ることになろうとは感慨深いものがあります。 東証の時価額アジア首位 外部リンク:Bloomberg
[雑感]感想「投資初心者が選びがちの全世界株式型投資信託。必ずしも分散投資であるとはいえない?」???
ファイナンスフィールドに、FPの方が書かれた記事が掲載されていました。ブログ主とは見解が異なる点があり感想を書かせていただきます。 記事内容 外部リンク:ファイナンスフィールド 投資初心者が選びがちの全世界株式型投資信託。必ずしも分散投資で
2024年度は、年初より心を痛める大災害や事故が続き、今なおご苦労されている方が多数いらっしゃいます。被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げたいと思います。このような状況下でフェイク情報やさらには、災害をただの自らの主張の手段としてしま
しばらく新NISAに席巻された株式界隈ですが、新NISA以外の2024年の年初めの話題を3つ拾って、記録しておきたいと思います。 日経平均バブル後高値5営業日連続更新 2024年1月15日の終値で、3万5901円79銭と過去最高値3万891
新NISAが利用可能になり、活用方法の記事を目にする機会が大きなっています。株主優待とともに定番の高配当投資は新NISAに親和性があるか考えてみます。 週刊現代の記事 外部リンク:週間現代 「オルカン」一択は本当か?配当金や分配金が欲しい人
2024年いよいよ利用可能となった新NISAは大きな制度改定で、運用益の減税が受けられるありがたい制度です。一方で同時並行で実質税に近い社会保険料等家計の負担増が気付かぬ間に進んでいたり、電気・ガス代の補助にかなりの税金が使われ、家計のコン
SBI・楽天証券が23年度末に為替手数料無料化を打ち出しました。無料のインパクトは大きいですが、実際のところは総コストにどう影響するか、米ドルを前提にネット銀行も含めて実際のコスト差を比較してみます。 実は資産運用では為替の出番は少ない 本
2023年に第一クール、2024年1月6日より第二クールが始まる「葬送のフリーレン」とNISAの共通点を強引にまとめます。 「葬送のフリーレン」とは 1000年以上生きる長命種のエルフであるフリーレンが、人間等と10年の悪魔討伐の旅をともに
新年明けましておめでとうございます。早期退社して2年目に突入しました。備忘録として年度計画を残しておきたいと思います。 資産運用 2023年は、相場が好調で、ブログ主も、見た目は恩恵を受けました。退職前の手取り収入の数年分時価額が増えました
[雑感]年末年始に金融庁主催の「NISA・資産形成セミナー」動画と年末のご挨拶
YouTubeの金融庁チャネルに、金融庁主催の資産形成セミナーの動画がアップされましたので共有します。 金融庁主催のセミナー こちらになります。 出典:YouTube金融庁公式チャネル 令和5年11月22日に基礎編、29日に応用編が開催され
FXによる自己破産の話はよく目にするのではないでしょうか。しかし、eMAXIS Slim全世界やS&P500で運用している方も見ておいたほうがいいかもしれません。 記事 外部リンク:ヤフーニュース 手取り月30万円の32歳サラリーマ
[雑感]投資が「うまくいく人」に共通”ナルホド思考”5つ 投資に必要なエネルギーには何がある?
藤野氏の投資スタンスの抜粋記事が掲載されていました。 記事概要 外部リンク:dmenuニュース 投資が「うまくいく人」に共通"ナルホド思考"5つ 投資に必要なエネルギーには何がある? 言わずとしれた藤野英人氏、「ひふみ」
仙台城跡地にフリーメイソンの碑が残されていることを知り、現地に見に行ってきました。資産運用とも無理やり関連付けてみます。 フリーメイソンとは オカルトや陰謀論好きの方なら一度は耳にしたことがあると思います。欧州の石工組合に端を発っし、16世
[雑感]「投資というゲーム」で負けないために。投資をはじめる前に最低限知っておくべきこと3選
OneNewsにとても共感できる記事が掲載されていましたので共有します。 記事概要 外部リンク:OneNews 「投資というゲーム」で負けないために。投資をはじめる前に最低限知っておくべきこと3選 「投資本要約ユーチューバー」の方へのインタ
今年の漢字は、なぜだか分からない「税」でした。受賞に敬意を示して、年末ジャンボを税と投資の観点からみてみます。 年末ジャンボの当選確率 1枚あたりの当選確率です。1セット10枚・3,000円を前提とすると、当選確率が10倍になります。毎年1
「ブログリーダー」を活用して、Takereruさんをフォローしませんか?
DIAMOND onlineに運用会社勤務の方の記事が掲載されていました。本来の意味とは別のところでなかなか考えさせる記事です。 記事概要 外部リンク:DIAMOND online [雑感]「オルカン」「S&P500」一辺倒にモヤモ
logmiBizにNISAとiDeCoの記事が掲載されていました。これを読むとiDeCo難しいなと思いました。 記事概要 外部リンク:logmiBiz 「NISAとiDeCoはどう使い分ければいい?お金のプロが教える、非課税メリット最大化の
相場全体が好調なときは、隣の芝生が青く見え、高配当や個別株、レバレッジ投資などが魅力的にみえてしまいます。逆に、下落相場が続くと、株式投資そのものに不安を感じて、撤退すべきかなどの考えが頭をよぎってしまいます。 そもそも指数(インデックス)
今週末は衆議院選挙です。インデックス投資はいわば社会全体の発展と一蓮托生の関係にあるため、選挙を通じてより社会の発展につながる意思表明をしていくことも重要になります。 全世界株式インデックス中心であっても、国内に住み続ける以上、税負担や物価
久しぶりに香しいWEB記事がありましたので、取り上げてみたいと思います。 記事概要 外部リンク:MONEY VOICE いま「オルカン」をお勧めしない理由。新NISAデビュー組がハマる投資信託の落とし穴 景気のピークを見て、その配分を変化さ
お土産付きの老後のお金が足りるか不安、そんな不安を抱える50代・60代の方へ今からはじめる、ムリなくはじめる・・・・という無料セミナーに興味本位で参加してみました。一見怪しさ満載で危険な香りがしますが、予想外に真っ当でしたので共有させていた
中国の株式指数が乱高下しています。全世界株式への投資にはどのような影響があるか、直近の構成国比率を見てみました。また、三菱UFJ投信のeMAXIS Slimシリーズで日本を含む先進国株式インデックスが新設される旨アナウンスが有りました。こち
早期退職してFIRE状態を実験的に続けて2年経過しました。自分の備忘録を兼ねて現状を記録しておきたいと思います。 2年間の変化 自分の備忘録として、6ヶ月、9ヶ月、1年、1年6ヶ月の節目の記録を読み返してみると、戸惑いや不安や気負いを少なか
本日は投資の日(10月4日)ですが、昨日、大規模な情報漏洩が公表されました。資産運用以外にも資産を失わないよう目配せが欠かせないことを思い起こさせます。 大手通販サイトの漏洩 昨日、TULLY'S COFFEEさんのECサイトで、
退職後は、以前の勤務先の健康保険へ任意継続で加入していました。早くも、2年の限度期間が終了しましたので、国民健康保険への切り替え手続きをしましたので手続きの備忘です。 手続きは拍子抜けするほど簡単 結論から申し上げると、むちゃくちゃ簡単でし
三菱UFJ銀行系の投資情報サイトであるMoney Canvasに、「管理職は、見込みのある部下だけ育てればいい」という物議を醸しそうな記事が掲載されていました。 部下の問題点 外部リンク:Money Canvas 管理職は、見込みのある部下
新NISA制度開始前後に散見された誤認を招きそうな記事を久々にみかけましたので、とりあげさせていただきたいと思います。 記事概要 外部リンク:マネーポストWEB【新NISA投資でのしくじりケース】大暴落でパニックに陥り全株売りの「損切りミス
マネー現代に面白い記事が掲載されていました。これを読んでブログ主含むインデックス投資を主力にする方は、心揺らぐでしょうか。 記事概要 外部リンク:マネー現代 [雑感]京大名誉教授が「投資初心者」にあえて「投資信託」をすすめない「5つの理由」
MONEY PLUSに株式投資の基本的な心構えを概説する記事が掲載されていました。相場が不安定なときはノイズが増えますが、原点に立ち戻ることは有益ゆえ共有させていただきます。 記事概要 外部リンク:MONEY PLUS 長期投資で「損をする
長期投資前提でインデックス投資をメインに据えている場合、相場上昇局面では、もっとテクニックを身につければ、個別株投資で、より成果が得られるのではと隣の芝が青く見える事があるかも知れません。 また、逆に相場下落局面では、インデックス投資はなす
ふとしたネット記事がきっかけで、ブログ主は、現行NISAの制度を正確に理解していないことが判明し、少し恥ずかしい思いになりました。 誤認していた点 外部リンク:イチオシ 非課税投資枠を有効に活用するには!?新NISAの投資枠使い方例を紹介【
いよいよ稼働し始めた国主導のJ-FLEC(金融経済教育推進機構)で、無料診断が公開されていましたので共有します。 J-FLECとは 法律に基づき設立された金融教育を主導する認可特殊法人です。以前記事にまとめました。証券業協会や銀行業協会、日
デイリー新潮の抜粋記事ですが、何とも不思議な感覚に襲われる記事なので共有します。背景事情に考えを巡らすことは、思考訓練にもなり面白いです。 違和感ない内容 外部リンク:デイリー新潮 経営学の専門家が明かす、自らの「超保守的な資産運用」 「ア
一般的に無職の状態となると会社員等と比較してクレジットカードの審査のハードルが上がると言われており、これは比較的知れ渡っています。しかし、もう一つ盲点がありました。 利用限度額が下がっていた 無職の状態ではクレジットカードの審査に通らない場
他所様のXとブログにユニークな記事がアップされていましたので紹介させていただきます。思考訓練にもなると思いました。 損切り&再購入は正しいか 外部リンク:NISAは「暴落時に損切り&再購入」が正解? 簿価の圧縮という考え方 なまずんの弱者の
11月1日から投票が始まっていました。十数年ずーと閲覧だけさせていただいたものを、今回十数年めにして初めて投票させていただきました。 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2023とは 外部リンク:投信ブロガーが選ぶ! F
楽天証券が、新たに設定された全世界型とS&P500連動のインデック投資信託に対して投信ポイントを復活させたことが話題になっています。そこで、他社のサービスと比較してみます。 全世界株式インデックスに投資した場合の比較 <前提>・積立
2023年11月6日より、東証マザーズ指数の名称が変更されるそうです。日本株の指数は意外にややこしいです。 マザーズ指数 昨年度2022年4月に国内市場は、東証1部、2部、JASDAQ、マザーズの区分から、プライム・スタンダード・グロースの
日本テレビ系列で10月14日(土)~放映中の税金を巡るドラマがおもしろいです。 ドラマ内容 外部リンク:TVer ゼイチョー 〜「払えない」にはワケがある〜 市役所の納税課を舞台に、地方税の滞納者と公務員である徴税吏員が対峙するドラマです。
dmenuマネーにそれ本当??とツッコミたくなる記事が掲載されていました。 記事概要 外部リンク:dmenuマネー 「投資で成功する人」がやっていること FIREを達成するコツ 果たして、どんなコツがあるのでしょうか・・・・・。成功者の特徴
山崎氏へのど直球のインタビュー記事が清々しいです。 インタビュー記事 外部リンク:新NISAで選ぶべき投資信託は「アレ」1本でいい タイミングを見きわめるのはプロでも不可能 東洋経済オンラインの山崎元氏へのインタビュー記事です(リンク先は、
withonlineの記事です。ブログ主も独身のため、興味を持って読んでみた感想です。 記事内容 外部リンク:withonline 「つみたてNISA」と「iDeCo」“独身者”向きは? お金のプロに聞いた、投資で成功するためのコツ iDe
身近なものの値上がりが続く中、10月1日からブログ主がよく飲んでいるビール系の飲料の税率が変更になり値段が上がっていました・・・・・。 平成29年酒税改定 何となく、酒税が見直されるのは知っていましたが、具体的に中身までは気にしていませんで
ZUU onlineに掲載されていました。ブログ主は新NISA開始時に52才のためとても興味を持って読んだところ基本に忠実な良記事と感心しましたので共有させていただきます。 最初は怪しんだ 外部リンク:ZUU online 50代が新NIS
ITmedia ビジネスオンラインの記事です。ラーメン愛好家としては見逃すことは出来ず、早速試してみました。結果驚愕でした。 インフレとラーメン 昨今ラーメンの値上がりが大きいと感じています。昔1,000円の壁と言われていましたが、どの店で
ローカルねたですいません。先日、東京のJR神田駅がアース製薬と提携し発着メロディーがモンダミンになったことが話題になっていました。しかし、地方鉄道も頑張っています。 それは、宮城県の仙台空港アクセス線です。仙台駅からは、約20分、仙台空港駅
相場が軟調な中、本日は、世間一般には認知度の低いであろう投資の日です。世間話の中で今日何の日か知っていると聞いてみて答えが返ってくる可能性はまずないでしょう。 日本証券業協会 証券会社の業界団体です。一般消費者向けには、金融庁、日本証券取引
早期退職して転職活動しつつではありますが、昨年9月末付で早期退職したので、実験的なFIRE生活を開始してちょうど1年経過しました。自分なりに1年間を経験した感想です。1年前の最後の退社日冒頭写真は、最終出社を終えての帰宅途中の風景です。振り
映画「バービー」の原爆に関するファンアートに配給元のワーナー公式Xが配慮にかける対応をしたことが少し前にニュースで取り上げられました。そこでふと思い出したのがトロッコ問題です。トロッコ問題とは線路を走っていたトロッコの制御が不能になった。こ
日本経済新聞オンラインに「新NISA活用完全ガイド」がシリーズ物として掲載されています。この種の記事が増えてきましたが、惑わされないよう要注意です。記事内容外部リンク:日経新聞オンライン 新NISAで起きる3つの「投資のパラダイムシフト」新
かめたろうさんのYouTube動画を共有させていただきます。全くもって共感できます。ブログ主も、若い頃より、出世できない中高年は、厳しい現状に置かれることを目の当たりにし、自分もそうなる可能性は意識して仕事をしてきました。世間で一般的に言わ
早期定年退職前は、もしゆとりができたら、1年以上の長期の海外生活も選択肢の一つだと漠然と考えていました。しかし、居住先を見つけるのも超難関ですが、それ以前の日本側での生活で何重にも障壁があり、まず不可能であると思い知りました。現実的には、数
楽天証券の投資家向け情報サイト・トウシルに2ヶ月ほど前の23年7月に掲載された記事「山崎元がホンネで回答(2)FIREに難色、なぜ?働き続けたい理由は?」が掲載当時から気になっています。もうすぐ実験的FIRE1年になるため、思ったことを残し
幹線道路沿いで大型トラックの騒音に悩まされています。現在無職のため引越も出来ません。各種防音対策を実施済みですが、今回追加措置をしたところ意外と効果があったため共有します。追加措置今回の追加対策は、窓の外枠への分厚い透明なビニールシートの取
岐阜県の飛騨、高山地区のご当地ラーメンである飛騨高山ラーメン。映画「君の名は。」でも主人公たちが食べていました。今回通販でお手頃価格で満足できる一麺に出会いました。高山市に本店を構える「豆天狗」さんの飛騨高山ラーメンが、楽天で100円台で購