申し訳ありません。 Wordpressの更新等がなぜかうまくいかず、 数日間HPを表示できませんでした。 今日
プラスゼロ一級建築士事務所のブログです。建築のこと、住宅設計のこと、工事中の住宅について書いてます。
先々週ある方が、 多くのハウスメーカーに相談をして、 多くのプランを提示してもらったが、 どれもしっくりこない
先日の日曜日は、 ある新たな取材の下見に立ち会うため”空隙の家”へ。 昨年の夏に竣工して以来も、 ほぼ毎月のよ
今週始めに”椿の家”の打ち合わせを行う。 構造計算がある程度終わり、 一部の構造上の変更の提案と、 それに伴い
昨夜は大久保で大学生時の友人と飲み会。 その後に私の事務所で2次会。 会うのは10年ぶりくらいか。 気が付いた
今日は朝から自転車で品川区役所へ向かう。 近隣の建築計画概要書および道路台帳などの確認。 帰りに敷地見学。 近
「ブログリーダー」を活用して、プラスゼロ一級建築士事務所さんをフォローしませんか?
申し訳ありません。 Wordpressの更新等がなぜかうまくいかず、 数日間HPを表示できませんでした。 今日
今日知ったのだが、 建築家・原広司さん(88歳)が今月3日にお亡くなりになったとのこと。 合掌。 著書「住居に
今日は事務所で年賀状などの郵便物の整理。 もう年賀状はこちらから出すのはやめているが、 頂いた方には返事を書く
明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年もたくさんの方にたくさんお世話になりました。 本当にどうもありがとうございました。 来年もどうかよろしくお
今日は休日なので、 試しにスピーカーの周波数特性などを測定する。 ここの事務所は、 壁と天井はコンクリート、
先週、 本間建設のSさんから連絡を頂く。 住宅特集2023年11月号で”空隙の家”を見たある設計者から、 Sさ
昨夜から「野性の知能」(ルイーズ・バレット著)を再読開始。 副題は”裸の脳から、身体・環境とのつながりへ”。
「植物の形には意味がある」(園池公毅著)の再読を終える。 この本で参考になる考え方、は、 ひとつのものの中に、
今日の午前中は音楽を聴きながら読書。 本は「植物の形には意味がある」(園池公毅著) 何年か前にも読んだことがあ
”空隙の家”のYさんがメッセージと写真を送ってくださった。 「今年もイルミネーションが始まりました笑」 とのこ
Q&A のページに、 ”つなぎ融資”について追加しました。 Q ”つなぎ融資”を活用したいのですが・・
今日は事務所の掃除と、 夕方には期日前投票に行く予定。 私の事務所ではひとつの建物の設計おいても、 複数の模型
”王子の家”についてお問い合わせを頂きました。 吹抜に2つ階段が見えるので2階建てではなく3階建てでは? との
久々に私の事務所のHPアクセスデータを見た。 ”空隙の家”のページへのアクセスが多いのは雑誌やTVのおかげであ
はじめてのお問い合わせを頂いた後の初回打ち合わせ、 についての説明をさせていただきます。 主にすでに候補となる
近所に行きつけの飲み屋さんがAとBの2軒ある。 Bはレコードで音楽を聴かせてくれる飲み屋さん。 そこのマスター
住宅設計ではもちろん、 建築というカタチのあるものを設計します。 カタチももちろん大事ですが、 カタチが最終目
先週末、 ”空隙の家”のお施主さんからメールを頂いた。 「THE突破ファイル」を楽しんで観ました、 とのこと。
「THE突破ファイル」を観て下さった方からお問い合わせを頂きました。 ”床面積を犠牲にしないように室内に庭を作
日経アーキテクチュアを見て下さった方から、 ”空隙の家”の鉄骨階段について、 複数のお問い合わせを頂いた。 こ
”日経アーキテクチュア”2024年2月8日号に、 ”空隙の家”が掲載されました。 P66~71の<フォーカス「
今朝郵便ポストに、 日経アーキテクチュア2024年2月8日号 が届いていた。 早い・・・ ”フォーカス「住宅」
某住宅誌の編集の方から連絡を頂く。 間取り特集の<庭>のパートにて、 ”王子の家”の写真(上)を実例として掲載
ここで言う「住宅らしさ」とは、 ステレオタイプ化された住宅像のこと。 ハウスメーカーのカタログや、 多くの住宅
今日は取材の為、 編集の飯田さん、カメラマンの吉田さんと”空隙の家”へ。 住まい手であるYさんご家族も快く取材
今日の午後はTさんご夫婦と初回打ち合わせ。 現在は13坪ほどの土地に建つ建売住宅にお住まいで、 立派な椿の樹が
今日の午後はTさんご夫婦と初回打ち合わせ。 現在は富ヶ谷にある13坪ほどの土地に建つ建売住宅にお住まいで、 立
午前中に段ボール5つの荷物が届く。 年明けに実家に帰った時に、 父のアトリエの本棚にあった中から選んだ画集。
新年のご挨拶 謹んで新年のお慶び申し上げます。 旧年中は、弊社に格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございま
こちらの事務所では年末年始の休業日につきまして、 下記のとおり休業日とさせていただきます。 大変ご迷惑をおかけ
先日、 保土ヶ谷の家のMさんからメールを頂く。 トップライトのガラス1枚にヒビが入ったとのこと。 網入りガラス
”空隙の家”取材の件、 住まい手のYさんに快諾を頂けた。 前回も、 引っ越しをされたばかりなのに、 新建築住宅
私のところに初めて相談にいらした方のほとんどが、 事務所に置かれている模型の量を見て驚かれる。 けど事務所に置
昨日、 フリーエディターのIさんから、 ”空隙の家”の取材依頼の連絡を頂く。 某建築専門情報誌に掲載されるとの
先週、 近くの商店街の、 お世話になっている知り合いから相談があった。 1階を部分的にサービス業の店舗として貸
先ほど、 ”空隙の家”の建て主さんからメッセージを頂きました。 「こんばんは。シマトネリコの樹、クリスマスツリ
”空隙の家”の鉄骨部分の塗装についてお問い合わせを頂きました。 この塗装はペンキ(OP)ではなく錆止め塗装です
”空隙の家”断面図2です。 これも後々にprojectページにアップします。
一見、 私は建物のかたち自体にこだわって設計しているように思われることも多いですが、 実はそうではありません。