エティハド航空に搭乗するたびに貯まっていく「エティハドマイル」。このマイルは、フライトチケットの購入やアップグ
海外在住歴10年目、現在エジプト在住の20代女。エジプトでの暮らし、エジプトでの感動や絶景、海外旅行や趣味のことをブログで紹介しています。砂や埃にまみれながらもワクワク明るく楽しく暮らしています。
エティハドマイルを使って楽天でお買い物してみた!〜エティハドリワードカード体験談〜
エティハド航空に搭乗するたびに貯まっていく「エティハドマイル」。このマイルは、フライトチケットの購入やアップグ
エジプト旅行で必須のエジプトポンド。どこで両替できる? エジプト旅行の際、必ず必要になるエジプトポンド。しかし
ハーンハリーリ市場 おすすめ歩き方・お店紹介!エジプト最大級の有名市場へLET’S GO!!
エジプトを代表する観光スポット、エジプト最大級の市場「ハーン・ハリーリ」Khan el-Khaliliخان
エジプトは砂漠やピラミッドや遺跡などしかないと思われがちですが、カイロ中心部は実は結構栄えていてオシャレで美味しい今どきのカフェが沢山あります。 今回はZamalekとMaadiの至福の時間が味わえる、私のお気に入りのカフェを紹介します。仕事や作業をしている人、友人と会話してる人、仲良くデートしているカップル、1人で静かに休んでる人…色々な方がいます。ぜひ参考になったら嬉しいです。
世界最大級の博物館「大エジプト博物館」GEMへ行ってきました!
盛大な敷地とピラミッドビューの圧巻のロケーション、魅力たっぷりの大エジプト博物館Grand Egyptian
エジプトカイロでいろいろな店舗のマッサージを受けてきた私が技術面、衛生面、値段、全て良く、安心していけるおすす
初渡韓!〜韓国2泊3日旅行プラン スケジュールと購入品紹介〜
初めて韓国へ2泊3日の旅行に行ってきました!美容、食、魅力たっぷりの韓国。思う存分買い物も楽しめて、食べたい韓国料理も沢山食べることができ、終始楽しくて大満足!今回は初渡韓の旅行プランスケジュールと購入品、おすすめお土産、初韓国で気づいたことを紹介したいと思います! 旅行スケジュール
エジプトばらまき土産のおすすめのお店「Abu Auf」迷ったらココへ行こう!
エジプト旅行にきた際に、エジプトならではのお土産が欲しい!って思いますよね。しかし、他の外国のように丁度良いバラマキお土産が見つからない…💦個包装になっているものを渡したい…現地のお店でTheエジプトの食べ物を買いたい…エジプトは甘いものが多いけど甘いものが食べれない方へのお土産はどうしよう…と思う方も多いはず…。 今回はそんな悩みもすぐ解決!エジプト在住日本人がおすすめする、バラマキお土産、エジプト土産、エジプトの食べ物土産にピッタリのお店「Abu Auf」について紹介します。
海外住みの美容院はどうする?エジプトでの美容院とヘアケア事情
日本では美容院に1ヶ月から2ヶ月に1回行きますが、海外生活ではどうするのか…。また海外では日本とは違い、水道から出てくる水が硬水のことが多いため、髪の毛を洗うと少しギシギシとごわつくことがあります。海外に住んでいるからといって、ダサくなりたくない、きれいな髪を保ちたいと思っているので、いろいろ試行錯誤しながら生活しています。今回は海外生活のヘアケア事情と現地の美容院について紹介します。
日本で外貨両替!余った外貨も円にできる場所 エジプト・ポンドも取り扱っている両替所
海外旅行などへ行く時、現地通貨はどこで替えておくのがいいのか…現地の空港だとレートが高かったり、良い安全な場所で両替をしたくてなかなか見つからない…など海外旅行をする時のお金問題は必ずあると思います。 日本で現地通貨に替えてから旅行に行けたらとても気持ちも楽ですよね。 そして、現地で替えたはいいものの、たくさん両替しすぎて余ってしまった、色々な国の通貨が半端に残っている…などの問題も直面する時があると思います。 今回は日本の外貨両替、ドルやユーロ以外のマイナー国の通貨も取り扱っている両替サービスについての紹介をします。
エジプトには、野良犬や野良猫が非常にたくさんいます。そして、エジプトは狂犬病が流行っている国です。今回はエジプトでの野良犬事情と、狂犬病についての予防と、もし野良犬に咬まれてしまった時の対処方法を紹介します。
エジプト在住歴8年の私が選ぶおすすめエジプト土産を紹介します。 これを買えば間違いなしのエジプト定番お土産や、オシャレで可愛い商品、ちょっとユニークなおもしろエジプトお土産などを紹介させていただきます。少しでも参考になったら嬉しいです。 エジプトの定番土産として有名なネフェルタリのナチュラル石鹸、オーガニックコットンタオルです。
エジプトのキオスクで買える エジプトお菓子、ジュース、食べ物 おすすめ商品
キオスクとは、エジプトの道にある売店です。キオスクにはいろいろな商品が売っています。エジプトでは道を歩いていればキオスクがあるので、お菓子や食べ物がすぐ手に入ります。値段もとても良心的で、エジプト人に大人気です。 今回はエジプトのキオスクで買える私が日常的にリピ買いしている美味しくてたまらないエジプトの推しの商品達を紹介させていただきます。 キオスクおすすめ商品 Fayrouz ファイルーズ
エジプトの首都カイロには「地下鉄」があります。車だと時間帯によっては渋滞がひどく、移動に時間がかかってしまいますが、地下鉄を利用すると時間の心配がありません。とても便利です。今回はカイロの下鉄、路線や料金、切符の購入方法、メトロの治安など紹介します。 地下鉄の路線図 現在カイロメトロは3線あります。ライン1が青、ライン2が赤、ライン3が緑と表されていています。
エジプトには道のそこらじゅうに薬局「pharmacy」があります。 今回はエジプトの薬局事情、エジプトで買える薬やスキンケア商品について紹介します。 Pharmacy 日本のドラックストアのように大きくはありませんが、薬剤師がいて、薬、化粧品、のど飴、点鼻薬、シャンプーやボディソープ、一通りのものが売っています。 Zamlekにあるpharmacy
ロシアの定番お土産といったら美味しいチョコレート。国民的人気不動の一位のアリョンカチョコレート【Алёнка】チョコレートとアリョンカショップについて紹介したいと思います。 アリョンカ【Алёнка】とは? ロシアの老鋪チョコレートメーカーで、パッケージにはスカーフを巻いた可愛い少女の絵が描かれています。ロシアを代表とするチョコレートで濃厚でクリーミーな美味しいチョコレートです。
「フリーカ」という言葉を聞いたことはありますか?エジプト、中東周辺で特に人気の世界中で知る人ぞ知るスーパーフードのひとつです!魅力たっぷりフリーカを今回は紹介させていただきます。
皆さんご存知だと思いますが、エジプトの夏はとにかく暑いです… 湿気がないので、日本の暑さとは違いますが夏は突き刺さるような日差し、びっくりするほど高い温度の日々が長く続きます。今回はそんなエジプトで役に立つ、暑さ対策になる優秀な日本製品を紹介させていただきます。8年エジプトに住んでいる私が愛用しているものたちです…
今回は私が愛する外国人に人気のエジプトにある美味しいパン屋さんとそのパン屋さんが入っているCSAという施設を紹介します。 とっても美味しくて大人気のパン屋さん【Leaven】 日本で売られているようなふわふわで美味しい食パン、その他バリエーション豊富にパンが売られています。どれもほんっと美味しい!リピート間違いなしのパン屋さんです。
皆さんはオンラインショッピングをしますか?私は日本に帰国する度に大量にオンラインショッピングをしています。ついつい楽しくて、お得な情報盛り沢山なので、いろいろなものを購入しています。 今回は私がここ数年愛用しているとてもお得な情報盛りだくさん衝撃コスパモールのキューテンについて紹介させていただきます。
EL AROSA TEAのミルクティーとプレゼントを考えるの巻
最近、お菓子を作りミルクティーを飲みながらぼーっとしたり考え事をすることがマイブームでして、ティータイムを楽しんでいます!考え事とは…例えば最近で言うと、プレゼントやギフトをあげたいけど何をあげたらいいのかわからない問題…もうすぐ母の日や家族の誕生日!プレゼントどうしようかな…なにかサプライズしたいけどなぁ…どうしようかなぁ…など!今日は私のおすすめミルクティーとおすすめギフト選びについて紹介します。
なんとエジプトにたい焼き屋さんがあるのです!ずっと気になっていて食べてみたかった、たい焼き屋さんに行ってきました。今日はエジプト人にも大人気のエジプトのたい焼きを紹介させていただきます。 商品が豊富! オリジナルたい焼き カスタードが中に入っているオリジナルのたい焼きです。 しっかりカスタード。エジプトではなかなか美味しいカスタードがない中、これはすごい。
歴史的な観光スポットがたくさんあるエジプト。エジプト旅行したけど、「お土産は何があるのだろう?」「エジプトで有名なものは何?」「バラマキ土産に良いものはある?」と思う方も多いと思います。 今回はエジプト在住歴8年のCandyが値段交渉もいらないスーパーマーケットで買える、made in エジプトのお土産にピッタリな商品を紹介します。 紅茶や、デーツ、エジプトの国民食のカップコシャリ、チョコレートやポテトチップス!盛りだくさんです。
タピオカがブームになった頃から、私もタピオカ大好き人間になりました。週一くらいで美味しいタピオカが飲みたいけど、エジプトでは難しいのかな…と思っていた、そんな中、先日、美味しいタピオカに出会ったのですー! ミルクティーがとにかく美味しい。これはリピ確定案件。店内もとても可愛くてインスタ映えです。紹介させていただきます!
日本では普通のスーパーに売っている豆腐ですが、エジプトではなかなか手に入りません。今日はMaadiにある中華食材店で豆腐をゲット!やったー!ということで、夜ご飯は湯豆腐に決定!心も体も芯から温まりました。 【Luya Chinese Market】ルヤ中華食材店 ・Maadi 普通のエジプトのスーパーではなかなか手に入らないものがたくさん売っています。中国のお菓子や調味料、牛肉や野菜色々売っていて、とても気分が明るくなるお店です。
エジプトで有名な珍味「からすみ」皆さんはご存知ですか?今回は食べだしたらとまらない、エジプトで有名の「からすみ」について、超お手軽簡単レシピとともにその魅力を紹介します! そもそも「からすみ」って? 鰡(ボラ)という魚の卵巣を塩漬けにしたものを塩抜きして、天日で干し乾燥させ作られたもの。「海のチーズ」と表現されるほど濃厚な味わいで、塩をして乾燥してあるので魚卵の旨みがギュッと凝縮されています。 深いコクがあり、お酒のつまみにとても合います。
クレオパトラがよく食べていたと言われるスーパーフード、デーツについて紹介します!最近では日本でもアラブの美容食と言われ、流行り始めているデーツ。どんな魅力があるのか…。デーツを使ったレシピも合わせて紹介します! そもそもデーツとは? デーツは、ヤシ科の「ナツメヤシ」の実です。木に実をつけたまま自然乾燥し、太陽の光を浴びて樹上で完熟していきます。エジプトは世界最大のデーツ生産国です。
今回は私の愛してやまないスノーボールクッキーをレシピと共に紹介します。卵不使用、焼き時間たったの15分というオーブンと材料さえあれば簡単に作れるクッキーです。 見た目も可愛くてサクほろ食感です。このスノーボールクッキーとの出会いは、たしか小学生。このスノーボールクッキーを食べた私は衝撃を受けました!なんだこれは…❤️繊細で甘すぎず、ちょっぴりたまにくる塩気。食感もサクサク!なんて美味しい食べ物なの〜!!!!!きゃー!!!ってなり、レシピを教えてもらい、私の家で頻繁に登場する美味しいお菓子となりました。
エジプトにはたくさんのショッピングモールがあります。日本のモールと同じようにいろいろなお店が入っていて、とても楽しい場所!ファストファッションのお店やオシャレなお店がたくさん入っています。 今回はCitystars Heliopolisの紹介です。おすすめショップや、日本未上陸のお店、最近の流行り、カフェスイーツなどをピックアップしました。子供から大人まで1日中楽しめるショッピングモールです。
エジプトには売ってないものや日本の神便利グッズを紹介! 私がエジプトで暮らしている中で、日本から持ってきて良かったものや必需品、あると便利グッズ、必ず一時帰国した際に買ってくるものを紹介します。個人的に私の住む上で必要なものですが、エジプトに旅行に来る際にも役立つものもあると思います。何かしら参考になったらうれしいです。 サランラップ・クレラップ 私の中で必ず必要なもの堂々の第1位はサランラップ!
アズハル公園でピクニック! 最高の休日になったよの巻!天気がとてもいい!そんな時はピクニックするしかない!ということで…笑。アズハルパークへ行ってきました。ロケーションも雰囲気もいいと噂には聞いていたアズハルパーク!噂通り、とても素敵な場所です。休みの金曜日に行ったのでたくさんの人達がいてとてもハッピーな気持ちになりました〜! 人工的に作られた国立公園とのこと!何も無い場所から作られたらしいです。 入場料を払って中へ!入場料は金曜日は大人40EGPです。平日は大人35EGPです。営業時間は9:00-22:00。レジャーシートを持っていったので芝生の上にひいて座り、くつろぎました!夕日を見ながらサンドイッチを食べて、のんびり過ごすというまじ最高な時間です。 ロケーション抜群!ムハンマドスルターンモスクが遠くに見え、とても景色が良いです。緑が綺麗!噴水もありオシャレ! 家族連れや子供たちがたくさんで楽しく遊んでいました!縄跳びしてたりバトミントンをしてたり、ベットシーツをレジャーシートにしておしゃべりするイケてるエジプト人がいたり…めちゃめちゃ穏やかになる時間でした!
エキナセアティー! 風邪予防、インフルエンザに効果てきめん!これさえあれば安心!
海外では有名で人気の風邪やインフルエンザ予防、免疫力を高めたい時に飲むお茶…エキナセアティー!めっちゃ効くこのお茶を今回は紹介します! エキナセアとは エキナセアはハーブのひとつです。エキナセアは免疫賦活作用や抗菌、抗ウイルス作用、それに創傷治癒作用を有します。救世主のような存在です。はちみつやレモンを入れても良き、もちろんそのままでもとても飲みやすいです。購入場所はイムテナン!
エジプトってどんな国?!人生で1度は行ってみたい!砂漠とピラミッドしかないのでは?!と思ったそこのあなた!いろいろ見どころ盛りだくさんのエジプト!エジプトのことや入国方法、空港について紹介します。エジプトは中東と北東アフリカの接点。首都はカイロ言語はアラビア語。ビザは空港で購入できます。
エジプトの90%はイスラム教徒。 イスラム教徒は豚肉を食べません。しかしエジプトには外国人、イスラム教徒ではない方もいます。普通のスーパーやショッピングモール、道では豚肉は売っていませんが、豚肉を売っているお店があります。外国からの豚肉が輸入され、冷凍、冷蔵で売っています。豚バラ、豚ブロック、トンテキ、ベーコン、ウインナーなどが売っています。種類が豊富です。買った豚バラ肉で、エジプトでミルフィーユ鍋を作りました。豚肉の旨みと出汁のハーモニーがたまらない…!
エジプトカイロ交通事情 命がけの道路横断?!タクシーについて
交通信号はない? カイロの道路には交通信号がほとんどありません。大きなロータリーにチラホラあるかないか…。そして、道路標識もほとんど存在しません。横断歩道というものもなく、道を渡る時はよく見て、渡れるタイミングを見計らって、「ささっ!!!」と横切るのです。今回、私が利用している白いタクシーとエジプトで使っている配車アプリタクシーを紹介します。
今はインターネットでなんでも調べられる時代。今回はエジプトのインターネット事情を紹介します。家のWiFiについて。ランドライン(固定電話)をもち、ネット回線を繋いでWiFiを利用できます。 携帯のネットについて。SIMフリーにした携帯にエジプトの携帯会社のSIMを入れています。私の場合の例も紹介します。
上品で美しい!オマーンを訪れたら絶対いくべき スルターンカブースグランドモスク
オマーン最大のモスクで首都のマスカットにあります。1994年12月に建設が開始され、モスクの建設には 6年と7ヶ月かかりました。 オフホワイトの少しピンクかかった外観はとても上品で美しいです。イスラム教徒以外が入ることを許されているオマーン国内で唯一のモスクです。観光客が入場できるのは8時から11時。(金曜日以外)盛大に広がる美しい庭園と高級感溢れるモスクです。素晴らしい空間が広がっています。
オマーンてどこにある?どんな国? オマーンは、アラビア半島の東端に位置し、アラブ 首長国連邦(UAE)、サウジアラビア、イエメンと国境を接しています。 外務省が公表している危険度はレベルは0。 首都はマスカット。 言語はアラビア語で英語も広く通用します。 宗教はイスラム教。観光で行く際、日本人でもなるべく肌を隠しましょう。 日本との時差は5時間。 14日間までの滞在であればビザは必要ありません。
感動の嵐!絶景盛りだくさん!古代エジプトの都、ルクソール。カイロから飛行機で1時間。人生で1度は経験したい素晴らしい絶景が広がっています。魔法にかかったような空間を味わえるルクソール!今回は私が旅したおすすめスポットを紹介します!気球に乗ったり、バナナアイランドでゆっくり過ごしたり、歴史の詰まった神殿で古代のエジプト人の凄さなどを感じたり…美味しい日本食も食べることができます。
海外在住する方、海外旅行をする方、現地でも携帯やパソコンをインターネットに繋げて使いたい!地図を見たり、写真を送ったり、アプリやSNSを楽しみたい!と思いますよね。海外でのインターネット利用方法をまとめました。海外用、現地のSIMカードを入れる、eSIMを使う。WiFiルーターレンタル、ポケットWiFiを購入し使う。データローミング、無料WiFi
エジプト在住日本人がおすすめするパン屋さん【Ratios Bakery】in Maadi
エジプト在住日本人がおすすめするMaadiにあるパン屋さん「RatiosBakery」デニッシュがとにかく美味しい、カフェスペースあり、店員さんがフレンドリー!とても素敵な空間のパン屋さんです。
エジプト国民食「コシャリ」を食べに行きました。コシャリって何?炭水化物カロリー爆弾?美味しい?!おすすめのコシャリ屋さんは「アブ・ターレク」
日本生まれ。高校から海外へ飛ぶ。現在エジプト在住20代女。可愛いものオシャレなものが好き。エジプトの生活や、海外のこと、私の趣味など、発信していくブログです。
「ブログリーダー」を活用して、Candyさんをフォローしませんか?
エティハド航空に搭乗するたびに貯まっていく「エティハドマイル」。このマイルは、フライトチケットの購入やアップグ
エジプト旅行で必須のエジプトポンド。どこで両替できる? エジプト旅行の際、必ず必要になるエジプトポンド。しかし
エジプトを代表する観光スポット、エジプト最大級の市場「ハーン・ハリーリ」Khan el-Khaliliخان
エジプトは砂漠やピラミッドや遺跡などしかないと思われがちですが、カイロ中心部は実は結構栄えていてオシャレで美味しい今どきのカフェが沢山あります。 今回はZamalekとMaadiの至福の時間が味わえる、私のお気に入りのカフェを紹介します。仕事や作業をしている人、友人と会話してる人、仲良くデートしているカップル、1人で静かに休んでる人…色々な方がいます。ぜひ参考になったら嬉しいです。
盛大な敷地とピラミッドビューの圧巻のロケーション、魅力たっぷりの大エジプト博物館Grand Egyptian
エジプトカイロでいろいろな店舗のマッサージを受けてきた私が技術面、衛生面、値段、全て良く、安心していけるおすす
初めて韓国へ2泊3日の旅行に行ってきました!美容、食、魅力たっぷりの韓国。思う存分買い物も楽しめて、食べたい韓国料理も沢山食べることができ、終始楽しくて大満足!今回は初渡韓の旅行プランスケジュールと購入品、おすすめお土産、初韓国で気づいたことを紹介したいと思います! 旅行スケジュール
エジプト旅行にきた際に、エジプトならではのお土産が欲しい!って思いますよね。しかし、他の外国のように丁度良いバラマキお土産が見つからない…💦個包装になっているものを渡したい…現地のお店でTheエジプトの食べ物を買いたい…エジプトは甘いものが多いけど甘いものが食べれない方へのお土産はどうしよう…と思う方も多いはず…。 今回はそんな悩みもすぐ解決!エジプト在住日本人がおすすめする、バラマキお土産、エジプト土産、エジプトの食べ物土産にピッタリのお店「Abu Auf」について紹介します。
日本では美容院に1ヶ月から2ヶ月に1回行きますが、海外生活ではどうするのか…。また海外では日本とは違い、水道から出てくる水が硬水のことが多いため、髪の毛を洗うと少しギシギシとごわつくことがあります。海外に住んでいるからといって、ダサくなりたくない、きれいな髪を保ちたいと思っているので、いろいろ試行錯誤しながら生活しています。今回は海外生活のヘアケア事情と現地の美容院について紹介します。
海外旅行などへ行く時、現地通貨はどこで替えておくのがいいのか…現地の空港だとレートが高かったり、良い安全な場所で両替をしたくてなかなか見つからない…など海外旅行をする時のお金問題は必ずあると思います。 日本で現地通貨に替えてから旅行に行けたらとても気持ちも楽ですよね。 そして、現地で替えたはいいものの、たくさん両替しすぎて余ってしまった、色々な国の通貨が半端に残っている…などの問題も直面する時があると思います。 今回は日本の外貨両替、ドルやユーロ以外のマイナー国の通貨も取り扱っている両替サービスについての紹介をします。
エジプトには、野良犬や野良猫が非常にたくさんいます。そして、エジプトは狂犬病が流行っている国です。今回はエジプトでの野良犬事情と、狂犬病についての予防と、もし野良犬に咬まれてしまった時の対処方法を紹介します。
エジプト在住歴8年の私が選ぶおすすめエジプト土産を紹介します。 これを買えば間違いなしのエジプト定番お土産や、オシャレで可愛い商品、ちょっとユニークなおもしろエジプトお土産などを紹介させていただきます。少しでも参考になったら嬉しいです。 エジプトの定番土産として有名なネフェルタリのナチュラル石鹸、オーガニックコットンタオルです。
キオスクとは、エジプトの道にある売店です。キオスクにはいろいろな商品が売っています。エジプトでは道を歩いていればキオスクがあるので、お菓子や食べ物がすぐ手に入ります。値段もとても良心的で、エジプト人に大人気です。 今回はエジプトのキオスクで買える私が日常的にリピ買いしている美味しくてたまらないエジプトの推しの商品達を紹介させていただきます。 キオスクおすすめ商品 Fayrouz ファイルーズ
エジプトの首都カイロには「地下鉄」があります。車だと時間帯によっては渋滞がひどく、移動に時間がかかってしまいますが、地下鉄を利用すると時間の心配がありません。とても便利です。今回はカイロの下鉄、路線や料金、切符の購入方法、メトロの治安など紹介します。 地下鉄の路線図 現在カイロメトロは3線あります。ライン1が青、ライン2が赤、ライン3が緑と表されていています。
エジプトには道のそこらじゅうに薬局「pharmacy」があります。 今回はエジプトの薬局事情、エジプトで買える薬やスキンケア商品について紹介します。 Pharmacy 日本のドラックストアのように大きくはありませんが、薬剤師がいて、薬、化粧品、のど飴、点鼻薬、シャンプーやボディソープ、一通りのものが売っています。 Zamlekにあるpharmacy
ロシアの定番お土産といったら美味しいチョコレート。国民的人気不動の一位のアリョンカチョコレート【Алёнка】チョコレートとアリョンカショップについて紹介したいと思います。 アリョンカ【Алёнка】とは? ロシアの老鋪チョコレートメーカーで、パッケージにはスカーフを巻いた可愛い少女の絵が描かれています。ロシアを代表とするチョコレートで濃厚でクリーミーな美味しいチョコレートです。
「フリーカ」という言葉を聞いたことはありますか?エジプト、中東周辺で特に人気の世界中で知る人ぞ知るスーパーフードのひとつです!魅力たっぷりフリーカを今回は紹介させていただきます。
皆さんご存知だと思いますが、エジプトの夏はとにかく暑いです… 湿気がないので、日本の暑さとは違いますが夏は突き刺さるような日差し、びっくりするほど高い温度の日々が長く続きます。今回はそんなエジプトで役に立つ、暑さ対策になる優秀な日本製品を紹介させていただきます。8年エジプトに住んでいる私が愛用しているものたちです…
今回は私が愛する外国人に人気のエジプトにある美味しいパン屋さんとそのパン屋さんが入っているCSAという施設を紹介します。 とっても美味しくて大人気のパン屋さん【Leaven】 日本で売られているようなふわふわで美味しい食パン、その他バリエーション豊富にパンが売られています。どれもほんっと美味しい!リピート間違いなしのパン屋さんです。
皆さんはオンラインショッピングをしますか?私は日本に帰国する度に大量にオンラインショッピングをしています。ついつい楽しくて、お得な情報盛り沢山なので、いろいろなものを購入しています。 今回は私がここ数年愛用しているとてもお得な情報盛りだくさん衝撃コスパモールのキューテンについて紹介させていただきます。
エジプト旅行にきた際に、エジプトならではのお土産が欲しい!って思いますよね。しかし、他の外国のように丁度良いバラマキお土産が見つからない…💦個包装になっているものを渡したい…現地のお店でTheエジプトの食べ物を買いたい…エジプトは甘いものが多いけど甘いものが食べれない方へのお土産はどうしよう…と思う方も多いはず…。 今回はそんな悩みもすぐ解決!エジプト在住日本人がおすすめする、バラマキお土産、エジプト土産、エジプトの食べ物土産にピッタリのお店「Abu Auf」について紹介します。
日本では美容院に1ヶ月から2ヶ月に1回行きますが、海外生活ではどうするのか…。また海外では日本とは違い、水道から出てくる水が硬水のことが多いため、髪の毛を洗うと少しギシギシとごわつくことがあります。海外に住んでいるからといって、ダサくなりたくない、きれいな髪を保ちたいと思っているので、いろいろ試行錯誤しながら生活しています。今回は海外生活のヘアケア事情と現地の美容院について紹介します。
海外旅行などへ行く時、現地通貨はどこで替えておくのがいいのか…現地の空港だとレートが高かったり、良い安全な場所で両替をしたくてなかなか見つからない…など海外旅行をする時のお金問題は必ずあると思います。 日本で現地通貨に替えてから旅行に行けたらとても気持ちも楽ですよね。 そして、現地で替えたはいいものの、たくさん両替しすぎて余ってしまった、色々な国の通貨が半端に残っている…などの問題も直面する時があると思います。 今回は日本の外貨両替、ドルやユーロ以外のマイナー国の通貨も取り扱っている両替サービスについての紹介をします。
エジプトには、野良犬や野良猫が非常にたくさんいます。そして、エジプトは狂犬病が流行っている国です。今回はエジプトでの野良犬事情と、狂犬病についての予防と、もし野良犬に咬まれてしまった時の対処方法を紹介します。
エジプト在住歴8年の私が選ぶおすすめエジプト土産を紹介します。 これを買えば間違いなしのエジプト定番お土産や、オシャレで可愛い商品、ちょっとユニークなおもしろエジプトお土産などを紹介させていただきます。少しでも参考になったら嬉しいです。 エジプトの定番土産として有名なネフェルタリのナチュラル石鹸、オーガニックコットンタオルです。
キオスクとは、エジプトの道にある売店です。キオスクにはいろいろな商品が売っています。エジプトでは道を歩いていればキオスクがあるので、お菓子や食べ物がすぐ手に入ります。値段もとても良心的で、エジプト人に大人気です。 今回はエジプトのキオスクで買える私が日常的にリピ買いしている美味しくてたまらないエジプトの推しの商品達を紹介させていただきます。 キオスクおすすめ商品 Fayrouz ファイルーズ
エジプトの首都カイロには「地下鉄」があります。車だと時間帯によっては渋滞がひどく、移動に時間がかかってしまいますが、地下鉄を利用すると時間の心配がありません。とても便利です。今回はカイロの下鉄、路線や料金、切符の購入方法、メトロの治安など紹介します。 地下鉄の路線図 現在カイロメトロは3線あります。ライン1が青、ライン2が赤、ライン3が緑と表されていています。
エジプトには道のそこらじゅうに薬局「pharmacy」があります。 今回はエジプトの薬局事情、エジプトで買える薬やスキンケア商品について紹介します。 Pharmacy 日本のドラックストアのように大きくはありませんが、薬剤師がいて、薬、化粧品、のど飴、点鼻薬、シャンプーやボディソープ、一通りのものが売っています。 Zamlekにあるpharmacy
ロシアの定番お土産といったら美味しいチョコレート。国民的人気不動の一位のアリョンカチョコレート【Алёнка】チョコレートとアリョンカショップについて紹介したいと思います。 アリョンカ【Алёнка】とは? ロシアの老鋪チョコレートメーカーで、パッケージにはスカーフを巻いた可愛い少女の絵が描かれています。ロシアを代表とするチョコレートで濃厚でクリーミーな美味しいチョコレートです。