この企画は、上山市で何か活動してみたい!挑戦したい!という思いを持つ若者同士が集まり、新たなつながりを生み出す場所です。上山市内でまちに関わる活動をされている方、まだ行動は起こせていないけど、自分のやりたいことを見つけたい!という方でもウェルカムです!
山形県上山市PR活動「かみのやまさいぐべ」上山市の観光スポットやローカルニュース、イベント情報や公園情報などを独自の視点から発信しています。
この企画は、上山市で何か活動してみたい!挑戦したい!という思いを持つ若者同士が集まり、新たなつながりを生み出す場所です。上山市内でまちに関わる活動をされている方、まだ行動は起こせていないけど、自分のやりたいことを見つけたい!という方でもウェルカムです!
国交省 上山市の国道13号、4車線区間を延長へ 事故多発地点の「金生南交差点」改良事業を実施
山形河川国道事務所は、2016年から金生南交差点における改良工事を実施し、上山バイパスの4車線区間の延長が間もなく完了する。
【カッカッカー】若者に水をかける伝統行事「加勢鳥」 34羽が上山市内を跳ね歩く
奇祭として全国的にも有名な上山市の民俗行事「加勢鳥」が11日の今日開催され、市内には神の化身である加勢鳥が舞い降りました。
かせどりコスチュームワークショップ~カセ鳥に大変身!まちへ繰り出そう!~
ごりらブースでは、米袋でつくる『かせどりコスチューム』のワークショップをやりますウホ。カセ鳥に大変身して、まちへ繰り出そう!!プロゴリラのゴンちゃん&愉快な仲間たちも参戦。ウホウホ♪加勢鳥様の演舞を拝見した後は、ぐるりとまち歩きもするよー。 お時間が合う方、ぜひご一緒にどうぞ〜。
楢下でライトアップやスノーキャンドル、地区民や市職員が協力して設置 全世帯の玄関先には提灯も
2日間にわたって上山市の楢下で提灯回廊が開催され、4年目を迎える今年は、地区全世帯での提灯設置やこれまで通り納豆汁などの振る舞いがありました。
企画展「カッカッカーのカッカッカ!温泉むすめ かみのやま庵展」
本市の民俗行事「加勢鳥(かせどり)」の開催に合わせて、かみのやま温泉をモチーフにしたキャラクター 温泉むすめ かみのやま庵について紹介!
この企画は、上山市で何か活動してみたい!挑戦したい!という思いを持つ若者同士が集まり、新たなつながりを生み出す場所です。上山市内でまちに関わる活動をされている方、まだ行動は起こせていないけど、自分のやりたいことを見つけたい!という方でもウェルカムです!
#1 地元の高校生など若者が出会う場づくり「運命のつながり?」
第1回目は、この番組が始まるきっかけとなった「かみのやま若者つながらナイト」を企画運営している芸工大4年生のりくさんがゲストです!MCの私たち3人は、つながらナイトを通して出会い、そこから「かみのやま若者しゃべらナイト」が始まることに。話があちこちに飛びながら、楽しく、自己紹介や市内のイベント情報を含め、ゲストのりくさんと交流します!
現役⾼校⽣と協⼒して地域の情報を発信するポッドキャストが始まります!
上⼭市の情報発信を⽬的としたポッドキャストコンテンツの配信が今⽉から始まります。近年、普及率が⾼まっている若年層を中⼼に利⽤者数が多い「ポッドキャスト」に注⽬し、新たな⼿段での情報発信に取り組みます。
2025 かみぶんフェス「かみのやま文房具フェスティバル」(2日目)
2日間開催!全国各地から、ここ上山市に個性豊かな文房具が集まります。11日は、文房具王 高畑正幸氏による講演会もあります。
2025 かみぶんフェス「かみのやま文房具フェスティバル」(1日目)
2日間開催!全国各地から、ここ上山市に個性豊かな文房具が集まります。11日は、文房具王 高畑正幸氏による講演会もあります。
カセ鳥を追っかけながら上山市街地を周遊しよう♪※カセ鳥も通るので見物可能※今年は場所変えて二日町プラザの近く、初心に戻り「社会実験」スタイル。来たれ!寒くても楽しめる店舗たち。晴れたらワークショップも準備中。
【au PAY ポイントプレゼント】上山市のお店を応援!上山城周遊キャンペーン
期間中、上山市内の対象店舗で1回500円以上を「au PAY(コード決済)」で決済すると、Pontaポイントを抽選で10名に10,000ポイント、100名に1,000ポイントが当たります。当選された方には、「au PAY(上山城周遊キャンペーン)」として、Pontaポイントで2025年3月末頃までに加算します。対象店舗など詳しくは公式HPをご確認ください、。
上山市在住なら誰でもOK!リフト利用料無料、事前申込不要、レンタルスキーもあります。豪華賞品がもらえるソリ大会や松明滑走など、お子様、奥様、ご家族、彼女を連れてのご来場おまちしております。消防団活動に興味のある方は更に大歓迎。
健康・環境に配慮した飲食店が集結!農薬・科学肥料不使用の有機玄米、紙風船や吹き戻し笛などキッズコーナーもあります。
湯るっと会議とは、上山で新たにチャレンジしたい方やまちづくりに関する活動をしている方をゲストにお迎えし、参加者の皆さんと交流を行うものです。chim-chim hancoのぽめさんこと田島あゆみさんから、親しみやすいキャラクター作りを通したまちづくりについて交流します。
萱葺屋根の古民家が立ち並ぶ、羽州街道の宿場町楢下宿。地区にゆかりのある和提灯を家々に灯すほか、雪あかりのあたたかな光に包まれたノスタルジックな夜の楢下宿をゆっくり散策できます。楢下宿でしか味わえない風情を活かした幻想的な灯りをお楽しみください。
上山を「笑い」で元気にする取組みがWA・RA・Iプロジェクトです。第14弾は、新年の笑い一発目は、少しでも皆さんに笑顔を届けられるようにと願い、「笑いまちかど寄席」を企画しました!落語がメインですが、漫才も見られます♪落語は、落語初心者を対象とした構成にしておりますので、若い方もお気軽にご参加ください。
この企画は、上山市で何か活動してみたい!挑戦したい!という思いを持つ若者同士が集まり、新たなつながりを生み出す場所です。上山市内でまちに関わる活動をされている方、まだ行動は起こせていないけど、自分のやりたいことを見つけたい!という方でもウェルカムです!
この企画は、上山市で何か活動してみたい!挑戦したい!という思いを持つ若者同士が集まり、新たなつながりを生み出す場所です。上山市内でまちに関わる活動をされている方、まだ行動は起こせていないけど、自分のやりたいことを見つけたい!という方でもウェルカムです!
小学校や中学校で使えるアイテム譲ります! 上山市でランドセルや制服など「おゆずり会」ママ友同士が企画
19日、上山市で「おゆずり会」が開催され、小学校や中学校などで使える制服やバッグ、スキー板やウェアなどが並び、訪れた人は「大変助かる」と話していました。
楢下に伝わる個性豊かなひな人形の展示を行います。2月23日・24日、3月1日・2日・8日・9日は地元ばあちゃんずくらぶのお母さんたちが湯茶接待を行うほか、花嫁衣装を着て写真撮影も可能です。
この企画は、上山市で何か活動してみたい!挑戦したい!という思いを持つ若者同士が集まり、新たなつながりを生み出す場所です。上山市内でまちに関わる活動をされている方、まだ行動は起こせていないけど、自分のやりたいことを見つけたい!という方でもウェルカムです!
ケンダイという藁蓑をかぶった若者に手桶から祝いの水をかけ五穀豊穣や商売繁盛などを祈る、江戸時代初期から伝わる上山伝統の民俗行事です。今年は時間やコースが例年と異なります。
月岡神社で「どんと祭」子供たちが松明を持ち境内まわる 無病息災に感謝し正月飾りなど焚き上げ
14日、上山市の月岡神社では毎年小正月恒例の伝統行事である「どんと祭」が執り行われ、無病息災や家内安全に感謝して、正月飾りや古神札が焚き上げられました。
2025年の生誕祭は、ハレの日のかみのやま温泉をより多くのファンの皆様に楽しんでもらいたいと思い、かみのやま温泉に来る理由となるような生誕祭を目指すこととしました。そのため、参加費は無料となっております。お気軽にお越しください。
上山市で新春恒例の「消防出初式」 消防職団員と車両が分列行進、防火・防災意識の高揚図る
今日、上山市で新春恒例の消防出初式が開催され、会場には多く市民らが訪れていました。出初式には、消防職団員や車両が参加し、市長による観閲や分列行進などを実施しました。
夜のまち鮮やかに彩るツリーやトナカイ「石崎ポケットパーク」で子ども会が設置する冬ならではのイルミネーション始まる
石崎ポケットパークで、毎年恒例のイルミネーションが始まりました。今年はどんな輝きを魅せているのか、現地に行ってきました!
【2025/01/12】GORILLA WARS 〜おかぶん生誕祭~
記念すべきおかぶんの生誕祭日にゴリラが乱入。さらに、、クレープ屋さんのmanaさんと湯る〜りかみの森の参戦でまたまた新展開!?・おもしゃい文房具・おいしいクレープ・湯る〜りかみの森コーナー・熱いゲーム・あったかいものなどなど…1/12はおかぶん広場にあそびに来てけらっしゃ〜い♪
地元のフルーツを食べて賞品ゲット!「かみのやまラ・フランス ベニ柿カーニバル」2月まで開催中! おいしい上山市を楽しもう
上山産のフルーツを美味しく、楽しんでもらおうと、市のブランド推進協議会が約1か月間にわたって、賞品が当たるイベントを開催しています。
上山産「ラ・フランス」と「紅干柿」を使用した商品が販売されている市内外の店舗を紹介しつつ、期間中に対象店舗でお買い物をされた方へ抽選で参加店舗で使用できるお食事券又は商品等が当たる、おいしく、たのしく、上山の魅力が味わえるイベントです!
この企画は、上山市で何か活動してみたい!挑戦したい!という思いを持つ若者同士が集まり、新たなつながりを生み出す場所です。上山市内でまちに関わる活動をされている方、まだ行動は起こせていないけど、自分のやりたいことを見つけたい!という方でもウェルカムです!ご参加お待ちしています。
「一期一会」2025年の活動目標と昨年2024年の活動実績について
明けましておめでとうございます。昨年も多くのご支援やご協力をいただき、誠にありがとうございました。改めて、当活動の2025年の新たな活動目標や、2024年の活動実績などを紹介します。
消防職団員約350人、消防車両16台が「観閲」「分列行進」「新年祝賀放水」を実施し、防火意識の高揚を図ります。子ども用の防火衣、ホースなどもあり、ふつかまちPLAZA前で写真撮影ができます。家族でぜひ足をお運びください!
「若者に地元ならではを見つけてほしい」加勢鳥和紙を使ったポチ袋作り、旬のフルーツや名物楽しむ 上山市で3回目の地元修学旅行
上山市で3弾目となる「地元修学旅行」が開催され、地元ならではのフルーツや名物、古くから伝わる民俗行事に関するワークショップなどを市内在住の若者が体験してきました。
民間と行政が協力してイルミネーション設置、かみのやま温泉駅近くの小さな公園で来年2月まで しだれ桜のライトアップも
上山市の八日町ポケットパーク1号と、その近くにあるしだれ桜のライトアップやイルミネーションが今月19日から行政と民間の協力により実施されています。
高校生や大学生などが地域活性化に取り組む「若者つながらナイト」上山市で新たな繋がりの場を創出へ
地元の高校生や大学生など若者が協力して地域活性化に向けた取り組みを始めています。これまでの会の様子や話し合いの内容などを紹介します。
この企画は、上山市で何か活動してみたい!挑戦したい!という思いを持つ若者同士が集まり、新たなつながりを生み出す場所です。上山市内でまちに関わる活動をされている方、まだ行動は起こせていないけど、自分のやりたいことを見つけたい!という方でもウェルカムです!
まだまだ使える学校アイテム、ただ捨ててしまうのはもったいない!次の子供たちにリユースすることで、子供たちの明るい未来の手助けに。地元中学校の制服や通学かばん、柔道着など、おゆずりアイテム盛りだくさん。賑やかな会になりますよう、皆さまのご参加お待ちしております。
notoriousが手がけるマーケットの第二弾。テーマは"Xmas street"新しいクリスマスマーケットを提案。新湯ストリートに新たなカルチャーが生まれる。
かみのやまの“好き”を見つけに行こう。上山産ラ・フランスを使ったパンケーキ作りや楢下宿でランチ交流会!上山市民や上山市に関わりのある16~29歳が対象です。
この企画は、上山市で何か活動してみたい!挑戦したい!という思いを持つ若者同士が集まり、新たなつながりを生み出す場所です。上山市内でまちに関わる活動をされている方、まだ行動は起こせていないけど、自分のやりたいことを見つけたい!という方でもウェルカムです!
【2024~2025年】上山市役所や図書館など公共施設や観光施設等の年末年始休業について
上山市役所や上山市立図書館を含む公共施設や観光施設等の年末年始休業について、各施設より公表されている情報を掲載します。
地元の魅力再発見! ワイナリーで瓶詰め体験やこんにゃくスイーツの試食など「地元修学旅行」に記者が参加してきました
7日、上山市で若者が主催する「地元修学旅行」が開催され、対象の16~29歳の参加者が、市内の新たなワイナリーや定番の観光地を訪れ、普段とは違う目線で地元の魅力を体感していました。
誠に勝手ながら、2024年12月28日(土)から2025年1月5日(日)までの期間について、「お問い合わせ」への対応を休止させていただきます。SNSのDMでいただくお問い合わせについても対象となります。
かみのやまの“好き”を見つけに行こう。ワイナリーやランチ、新商品が食べられる!上山市民や上山市に関わりのある16~29歳が対象です。
この企画は、上山市で何か活動してみたい!挑戦したい!という思いを持つ若者同士が集まり、新たなつながりを生み出す場所です。上山市内でまちに関わる活動をされている方、まだ行動は起こせていないけど、自分のやりたいことを見つけたい!という方でもウェルカムです!
この企画は、上山市で何か活動してみたい!挑戦したい!という思いを持つ若者同士が集まり、新たなつながりを生み出す場所です。上山市内でまちに関わる活動をされている方、まだ行動は起こせていないけど、自分のやりたいことを見つけたい!という方でもウェルカムです!ご参加お待ちしています。
この企画は、上山市で何か活動してみたい!挑戦したい!という思いを持つ若者同士が集まり、新たなつながりを生み出す場所です。上山市内でまちに関わる活動をされている方、まだ行動は起こせていないけど、自分のやりたいことを見つけたい!という方でもウェルカムです!ご参加お待ちしています。
上山市の安いガソリンスタンドはどこ? 内陸部なのにこの価格、実際に市民が利用してみた感想など
上山市での生活をはじめ、観光の際に利用するガソリンスタンド。1円でも安いスタンドを利用すると、年間で数千円の違いが出ることもあります。この記事では、市民がおすすめするガソリンスタンドを紹介します。
かみのやまの“好き”を見つけに行こう。自転車で地元のスイーツやランチ、まちあるきを楽しみます。上山市民や上山市に関わりのある16~29歳が対象です。
この企画は、上山市で何か活動してみたい!挑戦したい!という思いを持つ若者同士が集まり、新たなつながりを生み出す場所です。上山市内でまちに関わる活動をされている方、まだ行動は起こせていないけど、自分のやりたいことを見つけたい!という方でもウェルカムです!ご参加お待ちしています。
上山市の名物「干し柿」最盛期、各所で柿のカーテン? 今年も『紅柿のれん』はじめました!
かみのやまならではの秋の風物詩「紅柿のれん」が市内各所で見られるようになり、干し柿作りが今最盛期を迎えています。
【2024/11/09】十日町いろは市「秋の陣」~祝 市制施行70周年!~
100円商店街、キッチンカー出店、お買物券が当たるスタンプラリー抽選会などなど。恒例のグルメフェスティバルや、割引セールもあります!
現在開催中の「かみのやまツール・ド・ラ・フランス大会」最終日に合わせ、楢下名物の「納豆あぶり餅」や芋煮の販売を行います。
現在開催中の「かみのやまツール・ド・ラ・フランス大会」最終日に合わせ、楢下名物の「納豆あぶり餅」や芋煮の販売を行います。
上山城でマルシェや伝統芸能の披露、市制70周年記念 ゲストにミッチーチェンさんが登場
2日にわたって市制70周年を記念した上山城まつりが開催され、城前では食べ物や飲み物の出店者、豪華ゲストによる語り、地元の伝統芸能の披露などがありました。
旧宮生小学校の木造校舎とプールの解体工事進む 解体費用は7,300万円、新校舎と体育館は引き続き活用へ
2013年に閉校した旧上山市立宮生小学校の木造校舎とプールが解体されることになり、今年春から工事が始まっている。
盆栽や華道など力作ずらり 上山市で総合文化祭、マルシェやステージイベントも
25日から27日までの3日にわたって、上山市の体育文化センターで文化の秋として「上山市総合文化祭」が開催され、上山麒麟をはじめとした盆栽や団体による様々な作品が展示されました。
地元の野菜や果物など上山の物産品が勢揃い 見て食べて買って楽しむ「産業まつり」開催!
今日、上山市で産業まつりが開催されました。会場となった体育文化センターの正面駐車場には地元の野菜や果物などを販売する46の出店者が並び、年1回の特産品が集まるイベントにたくさんの人が訪れていました。
ふわふわ ふっくら膨らんだパンのように、幸せも拡がり 福を運ぶ。幸せいっぱい、福いっぱい。そんな時間が訪れますように。【手打ち蕎麦 福蔵】秘伝の人気『バジルそばソース』無料提供&レシピ配布【ノートリアスコーヒースタンド】(会場斜め前)割引券配布
本日午後12時36分頃から午後21時21分頃にかけて、当サイトへのアクセス時に503エラー(HTTP 503 Service Unavailable)が発生し、サイトの閲覧が出来ない状況が発生しておりました。 サーバー側…
今年もやってきた! 市民公園で「けやきの森のおまつり」約90店舗が集まる大規模イベントに
今日、上山市の市民公園で3回目となる 「けやきの森のおまつり」が開催され、過去最大規模の約90店舗が集まり、またステージイベントやはたらく車、こども短歌の展示もあり、盛りだくさんの1日となりました。
市内を中心に活動する皆さんの力作がずらりと並びます! 文化祭参加事業も各種開催されますので、是非かみのやまの文化・芸術の秋をお楽しみください。 【総合作品展】10月25日~27日 10:00~15:00 【かみのやま文化…
上山城前でステージイベントやグルメなどの出店があります。MCとして勝手にオネーサンが2日と3日、ゲストとしてミッチーチェンさんが3日に出演します。
上山城前でステージイベントやグルメなどの出店があります。MCとして勝手にオネーサンが2日と3日、ゲストとしてミッチーチェンさんが3日に出演します。
かみのやまをおもしろく。みんなの市民公園が1日だけおまつりの村になります。みんな村人。今年のモットーは「みんなちがってみんないい」、会場には多くのキッチンカーや出店があり、1日中グルメやアクセサリーなどで楽しむことが出来ます。また、ワークショップや縁日、ステージイベントなど盛りだくさんです。
かみのやまの物産品大集合!グルメ、スイーツ、野菜、くだもの、水産加工品、農産加工品、手芸、小物、雑貨、木工品など約40店舗が出店します。かみのやまの温泉宿泊券や上山産くだものが当たるお楽しみ抽選会も開催します!
上山市で大量のゴミを処分するには? 家庭から出る大きなゴミを安く、早く処分する方法を紹介します!
引越しや大掃除の際に出る大量のごみ、様々な処理方法がありますが、出来るだけ自分の力で安く済ませたいという方に向けたおすすめの方法をご紹介します。
【交通規制】9月15日開催「上山秋祭り」に伴う通行止め、規制情報
上山市で9月15日に開催される「上山秋祭り」に伴う交通規制情報が発表されています。 時間や場所は次の通りです。 場所 内容 時間 二日町プラザ前~新丁(県道13号上山七ヶ宿線) 通行止め 14:00~18:00 駅前・湯…
いつめん集合!初出店の皆さま目白押しです。
いつめん集合!初出店の皆さま目白押しです。
地区内の謎を解きながら楽しく歩こう!上位入賞者には豪華景品があります。ゴール後はチームごとに芋煮会を行います。
「わくわく!上山 景観探険まちあるき~宿場町編~」を開催します。山形県景観地域づくりアドバイザーである熊坂講師ご案内のもと、上山城周辺を3km程度歩きながら、まちの魅力を再発見します。ぜひご参加ください!
宇宙一めんごい女子プロレス、上山大会さきてけろ!女子プロレス大会を体育文化センターにて開催します。前売券・当日券の両方がありますので、ぜひご観戦下さい。
来場無料!50cc~様々なバイクが集まります。先着でステッカーも配布します。また、バイク好きによるフリーマーケットや交流会もあり。
「上山麺類食堂組合」加盟店17店舗で食事をして豪華賞品を当てよう!応募券にそのお店のスタンプをもらい17店舗全てのスタンプが揃ったら、加盟店にご応募ください。抽選で『上山産高級ワイン』を10名様に、加盟店で使用できる食事券3,000円分を10名様にプレゼント!さらに、上山市内で上山産ワインを購入し、購入店のスタンプもあるご応募の方には、抽選で『かみのやま温泉宿泊利用券』2万円分を5名様にプレゼントします!
これまでの一日で終える大会から内容を大きく変更し、期間型のライドアラウンド方式により約2ヶ月間の期間を設け、自転車で指定されたチェックポイントを巡るほか、期間中に設定されたミッションをクリアすることでポイントを獲得し、そのポイントを競う地域探索型イベントに生まれ変わります。スマートフォンを利用した位置情報アクティビティで、隠れたグルメや歴史・文化を巡りながら市内全域を舞台に行われます。また、獲得したポイントは、通貨として商品と交換することもできるようになります。
若者や子育て世代が開業に向けて準備する場所として市が整備した広場で、第1弾となるイベントを開催!県内外から7つの飲食店などが出店します。
一緒に「上山秋祭り」を盛り上げませんか? 山車の引き手とみこし行列の参加者募集中
現在、上山秋祭りの参加者を募集している。募集は、みこし行列と踊り山車の両方で、稚児隊や山車の引き手など、子供から大人まで参加出来る枠がある。
市民公園で「けやきの森の夏まつり」 秋のあの一大イベントの主催メンバーが上山市の新たな楽しみ創作へ!
上山市の新たなイベント「けやきの森の夏まつり」が2回目の開催を迎え、会場となった市民公園には夏らしい食べ物や飲み物の出店者、大勢の子連れなどで賑わいました。
夏休み期間中の週末、山形ワインカーヴで延長営業やイベントを開催します!地元かみのやまワインの他、かみのやま・山形のブドウを使用した県内外のワインをお楽しみください。山形ワインカーヴでワイン片手に夕涼みしませんか?
湯るっと会議「ストリートファニチャーを活用した回遊性向上の取組みについて」
東北芸術工科大学デザイン工学部 企画構想学科専任講師の田澤紘子さんをお呼びし、「ストリートファニチャー(ベンチ等の野外家具)」を活用した街づくりについてお話をお伺いします。湯るっと会議とは、上山で新たにチャレンジしたい方やまちづくりに関する活動をしている方をゲストにお迎えし、参加者の皆さんと交流を行うものです。
2024年11月2日に山形県上山市・かみのやま温泉にて開催するコスプレイベント。お城と温泉街で撮影ができる!かみのやま温泉へComeOn!!
おかげさま文房具店 企画協力、ハンドレタリング&イラストレーション&絵画。ということで私が大好きな3人が上山市に集います。嬉しい、嬉しすぎる、最高。とにかく「みっどわがる」(見るとわかります)。遊びにきてみでけろな!
平素は山形県上山市PR活動「かみのやまさいぐべ」ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。この度、当活動で独自に発信している「山形県上山市 イベント情報」のページリニューアル、及び情報発信の強化を実施しますのでお知らせ致します。
羽州街道の宿場町・楢下宿の趣ある古民家が、今年も期間限定カフェになります!かき氷やアイスコーヒー、季節の野菜の販売も予定しています。お気軽にお立ち寄りください。
市内の若者が曳く山車の上で、踊り手の「やまがた舞子」「花柳優梓社中」が華麗な舞踊を披露します。ぜひ沿道からご声援ください。
古くから続く上山の伝統行事である三神社合同の祭典。上山八幡神社、宮脇八幡神社、月岡神社が合わさり「上山三社みこし行列」として市内を練り歩きます。
かみのやま温泉駅のそばにある、村山さんちの木造の2階建ての蔵。建てられたのは大正時代で、住まいとして使われていたこともありました。第3弾のイベントは、「上山花笠まつり」や夏の上山にあった光景を振り返る展示です。
夏の魅力、標高1000mの蔵王坊平アスリートヴィレッジ、芝のクロスカントリーコースを走って、いつもと違う走り、自然、効果を体感!国民的スポーツ「箱根駅伝」で往路5区山上りを圧倒的強さで4年連続区間賞、3度の区間新記録を打ち立て箱根を沸かせた「山の神童」柏原竜二氏がゲストランナーとして参加いたします。
姫の湯いせや、うるい堂、おかげさま文房具店。特別出店!クレープキッチンカーmanaさん。そして初出店は、ミニチュア作家 U(ユー)さん。みなさん、どだなだずって空気を感じてけろ。
上山市の廃工場、解体完了 1万㎡・42区画の住宅地へ「ファーストタウン石堂」今年から分譲開始
上山市で10年近く残っていた廃工場が解体され、住宅街に生まれ変わる。過去の写真と比較しながら、現在の様子をお届けします。
上山市内の店舗で、夏にちなんだ旬の商品・サービスを提供する店舗を対象としたスタンプラリーを開催します。涼しげなスイーツや夏にぴったりのお食事が楽しめる店舗が勢揃いです。ぜひ上山の夏の味をお楽しみください!
今年で15回目 夏の一大イベント「スマイルプロジェクト☆かみのやま」想いを繋ぎ、約5千発の花火が夜空彩る
昨日、上山市で夏の始まりを告げる一大イベント「スマプロ」が開催され、出店や縁日など、たくさんの人が訪れていました。開催前は大雨に見舞われましたが、何とか天気は回復、無事約5千発の打ち上げ花火も終了しました。
上山市の「下水道」供用開始から40年、普及率は74% 未だ生活雑排水を垂れ流しする地域も、下水処理の仕組みは?
上山市の公共下水道事業が始まったのは今から40年前、全域が下水道の供用範囲であるのが理想ですが、実際の普及率は7割。なぜ普及していないのか、また生活排水の処理はどの様に行われているのか調べてみました。
上山市の水道のしくみ・どうやって水道水は届くの? 知られざる長い道のりとは
上山市では一体どの様にして各家庭まで水道水が供給されているのか。あまり知られていない、50km先から供給される水道の仕組みをご紹介します。
上山吹奏楽団や上山明新館高等学校吹奏楽部などが出演します。入場は無料ですので、ぜひお気軽にお越し下さい。
上山の夏の始まりを告げる一大イベント!今年も体育文化センターを会場に、子供から大人まで楽しめる内容を準備しています。19時30分からは上山最大の花火がフィナーレを飾ります。
5年ぶりに開催!22日は復活祭として、キッチンカーや出店などが集まります。
「ブログリーダー」を活用して、かみのやまさいぐべさんをフォローしませんか?
この企画は、上山市で何か活動してみたい!挑戦したい!という思いを持つ若者同士が集まり、新たなつながりを生み出す場所です。上山市内でまちに関わる活動をされている方、まだ行動は起こせていないけど、自分のやりたいことを見つけたい!という方でもウェルカムです!
山形河川国道事務所は、2016年から金生南交差点における改良工事を実施し、上山バイパスの4車線区間の延長が間もなく完了する。
奇祭として全国的にも有名な上山市の民俗行事「加勢鳥」が11日の今日開催され、市内には神の化身である加勢鳥が舞い降りました。
ごりらブースでは、米袋でつくる『かせどりコスチューム』のワークショップをやりますウホ。カセ鳥に大変身して、まちへ繰り出そう!!プロゴリラのゴンちゃん&愉快な仲間たちも参戦。ウホウホ♪加勢鳥様の演舞を拝見した後は、ぐるりとまち歩きもするよー。 お時間が合う方、ぜひご一緒にどうぞ〜。
2日間にわたって上山市の楢下で提灯回廊が開催され、4年目を迎える今年は、地区全世帯での提灯設置やこれまで通り納豆汁などの振る舞いがありました。
本市の民俗行事「加勢鳥(かせどり)」の開催に合わせて、かみのやま温泉をモチーフにしたキャラクター 温泉むすめ かみのやま庵について紹介!
この企画は、上山市で何か活動してみたい!挑戦したい!という思いを持つ若者同士が集まり、新たなつながりを生み出す場所です。上山市内でまちに関わる活動をされている方、まだ行動は起こせていないけど、自分のやりたいことを見つけたい!という方でもウェルカムです!
第1回目は、この番組が始まるきっかけとなった「かみのやま若者つながらナイト」を企画運営している芸工大4年生のりくさんがゲストです!MCの私たち3人は、つながらナイトを通して出会い、そこから「かみのやま若者しゃべらナイト」が始まることに。話があちこちに飛びながら、楽しく、自己紹介や市内のイベント情報を含め、ゲストのりくさんと交流します!
上⼭市の情報発信を⽬的としたポッドキャストコンテンツの配信が今⽉から始まります。近年、普及率が⾼まっている若年層を中⼼に利⽤者数が多い「ポッドキャスト」に注⽬し、新たな⼿段での情報発信に取り組みます。
2日間開催!全国各地から、ここ上山市に個性豊かな文房具が集まります。11日は、文房具王 高畑正幸氏による講演会もあります。
2日間開催!全国各地から、ここ上山市に個性豊かな文房具が集まります。11日は、文房具王 高畑正幸氏による講演会もあります。
カセ鳥を追っかけながら上山市街地を周遊しよう♪※カセ鳥も通るので見物可能※今年は場所変えて二日町プラザの近く、初心に戻り「社会実験」スタイル。来たれ!寒くても楽しめる店舗たち。晴れたらワークショップも準備中。
期間中、上山市内の対象店舗で1回500円以上を「au PAY(コード決済)」で決済すると、Pontaポイントを抽選で10名に10,000ポイント、100名に1,000ポイントが当たります。当選された方には、「au PAY(上山城周遊キャンペーン)」として、Pontaポイントで2025年3月末頃までに加算します。対象店舗など詳しくは公式HPをご確認ください、。
上山市在住なら誰でもOK!リフト利用料無料、事前申込不要、レンタルスキーもあります。豪華賞品がもらえるソリ大会や松明滑走など、お子様、奥様、ご家族、彼女を連れてのご来場おまちしております。消防団活動に興味のある方は更に大歓迎。
健康・環境に配慮した飲食店が集結!農薬・科学肥料不使用の有機玄米、紙風船や吹き戻し笛などキッズコーナーもあります。
湯るっと会議とは、上山で新たにチャレンジしたい方やまちづくりに関する活動をしている方をゲストにお迎えし、参加者の皆さんと交流を行うものです。chim-chim hancoのぽめさんこと田島あゆみさんから、親しみやすいキャラクター作りを通したまちづくりについて交流します。
萱葺屋根の古民家が立ち並ぶ、羽州街道の宿場町楢下宿。地区にゆかりのある和提灯を家々に灯すほか、雪あかりのあたたかな光に包まれたノスタルジックな夜の楢下宿をゆっくり散策できます。楢下宿でしか味わえない風情を活かした幻想的な灯りをお楽しみください。
上山を「笑い」で元気にする取組みがWA・RA・Iプロジェクトです。第14弾は、新年の笑い一発目は、少しでも皆さんに笑顔を届けられるようにと願い、「笑いまちかど寄席」を企画しました!落語がメインですが、漫才も見られます♪落語は、落語初心者を対象とした構成にしておりますので、若い方もお気軽にご参加ください。
この企画は、上山市で何か活動してみたい!挑戦したい!という思いを持つ若者同士が集まり、新たなつながりを生み出す場所です。上山市内でまちに関わる活動をされている方、まだ行動は起こせていないけど、自分のやりたいことを見つけたい!という方でもウェルカムです!
この企画は、上山市で何か活動してみたい!挑戦したい!という思いを持つ若者同士が集まり、新たなつながりを生み出す場所です。上山市内でまちに関わる活動をされている方、まだ行動は起こせていないけど、自分のやりたいことを見つけたい!という方でもウェルカムです!
奇祭として有名な350年以上前から伝わる上山市の行事「加勢鳥」が今年も開催され、上山城前から駅前や温泉街を、たくさんの人が見守る中で掛け声や太鼓の音と共に練り歩きました。
新丁共同浴場「鶴の湯」が今月29日をもって閉鎖されることになった。長年愛され続けてきた地元の共同浴場がまたひとつ幕を下ろす。市内の共同浴場は計4か所に。
目と目で通じあうそーんなワインに逢いたいわ~という事で、「めとめバル」ワインイベントやっちゃいます!!今回は5人の上山農家の蔵出しワインを10種類以上取り揃えて振舞っちゃいます。普段あまり市場では目にしない農家のワインに一目惚れする事間違いなし!!!!
約20店舗が出店!加勢鳥を盛り上げます。また、まちを元気にしたいと小学生が自分で考え、出店する子供マルシェコーナーもあります。
山形県上山市PR活動「かみのやまさいぐべ」では、「上山市都市公園情報」として公園情報の発信に取り組んできました。今回、より見やすく探しやすいサイトを創り上げていくために、様々な改善を実施します。
2024年で3回目の開催となった「楢下宿 雪の提灯回廊」では、地区民や市の若手職員らが協力してスノーキャンドルの制作や提灯の設置を行い、冬の新たな魅力を創作しています。
旧上山市立宮生小学校の旧校舎とプールが老朽化等の理由により解体される方向であることが分かった。
山形ワインカーヴ2月のイベント第1弾!ワイン冬祭り!ウッディファーム&ワイナリーのワイン10種類以上をグラスワインで提供。ボトル販売もあります。
上山出身Jリーガーの半田陸さん、高橋成樹さん、粟野健翔さん、秋葉勝さんがご協力くださり上山城にて展示などの企画を行います。4人初集結となるとても貴重な企画です。
アフガニスタンとパキスタンで35年に渡り、病や貧困に苦しむ人々に寄り添い続けた、医師・中村哲。戦火の中で病を治し、井戸を掘り、用水路を建設した。なぜ医者が井戸を掘り、用水路を建設したのか?そして中村は何を考え、何を目指したのか?
アフガニスタンとパキスタンで35年に渡り、病や貧困に苦しむ人々に寄り添い続けた、医師・中村哲。戦火の中で病を治し、井戸を掘り、用水路を建設した。なぜ医者が井戸を掘り、用水路を建設したのか?そして中村は何を考え、何を目指したのか?
飲食、ハンドメイド、ワークショップ、占い美容カウンセリング、リラクゼーション、計31ブース展開!当日はハズレなし抽選会も開催。
夫のUターンに伴い、東京から山形に移住したイラストレーターが山形らしいと感じたものや風景を描いた作品展。
「子育てと仕事を無理なく両立したい」「自分の特技や趣味を生かしたい」「いつかは好きなことを仕事にしたい」という夢がある方を対象に「たのしく稼ごう」という考え方のもと、多くの方のナリワイづくりや企業をサポートしてきた「鶴岡ナリワイプロジェクト」代表、「わたしごと JAPAN」の共同代表である井東敬子さんを講師としてお招きし、自分のやりたいことや得意なことを活かしながら、誰かのささいな困りごとを解決する小さな起業や新しい働き方、暮らし方についてお話を伺う勉強会と体験講座を開催しま
かみのやま温泉駅のそばにある、村山さんちの木造の2階建ての蔵。建てられたのは大正時代で、住まいとして使われていたこともありました。持ち主の村山さんは、「蔵を開いて、何かしてみたいなぁ」と思いながら、コロナ前はヨガ教室やコーヒーイベントを開催してきました。コロナが落ち着いてきた今冬、再び蔵を開いてみようと、今回の企画を考えました。ちょうどこの日は、加勢鳥が街の中を舞う日。にぎわう街の一角で行われる、上山の冬らしいささやかな蔵開きです。ストーブの火を囲んで、街の喧騒を遠くに聞きな
ゴリラ界のレジェンド、BOSSの出現でバナナが覚醒⁉️冬のおかぶん広場でコレまたおもしゃいことが起こる予感。おもしゃい文房具、かわいいトリさん、焼き芋、キュートなハンコ、バナナの覚醒、BOSSの甘酒、芋煮会などなど…。1/27はおかぶん広場に集合‼️あったかくして来てけらっしゃ〜い。
ケンダイという藁蓑をかぶった若者に手桶から祝いの水をかけ五穀豊穣や商売繁盛などを祈る、江戸時代初期から伝わる上山伝統の民俗行事です。
萱葺屋根の古民家が立ち並ぶ、羽州街道の宿場町楢下宿。提灯や雪あかりのあたたかな光に包まれた、ノスタルジックな夜の楢下宿をゆっくり散策できます。案内人ガイドツアー(無料)や名物納豆あぶり餅・甘酒等の販売も行います。
サイトのシステム見直しに伴い、これまで当サイト上で提供していましたサービス「Web Push」及び「PWA」を本日付けで廃止します。
2024年初の「かみのやま庵」の展開が始まったのは、葉山温泉の旅館三恵です。ここでは新たな浴衣を着た庵ちゃんのパネルや缶バッジ、また宿泊者は等身大サイズのマフラータオルが購入出来ます。