サービス担当者会議がある日は、私も来れる日と決めていました。話もおかしいのですが、本人たちは、きわめて普通に話していると思っている。まあ、ケアマネさんなどお…
認知症の父母が亡くなり、いろいろなことがありました。順序だてではありませんが、どんなことがあったか、認知症というものがどんなものかということを知っていただければと書いていきます。
主人の母は、デイサービスを楽しみにしてくれているのですが、私の母は、まったく逆。あの場所は、調子が悪く、変な人が行くものだと思っていたようで。まったく理解が…
この記事に書いてあったことに最近わかったことなのですが、運転はしなかった父。しかし、免許の更新をしていなかったと思っていたのですが、免許証の更新は、してい…
父は、電話が大好き。これは、ずっと続きました。そして、このこだわりもすごかったんです。そういえば、前にぎっくり腰で電話のかけすぎで病院を追い出された父。同じ…
90歳になってとった認定は、要介護1。要介護3から、一挙に要介護1に。介護認定士さんが話すには、年相応の認定だと。年齢に上がるにつれ、みんなできなくなるんだ…
母がショートステイの間は、私は、本当に楽でした。実家に通うこともなく、父の入っている特養の面会。その時に、母にも会うことができ、ショートステイの間は、実家に行…
介護認定を受けるときに周りのみんなからは、本人には、現状を伝えてもらいたいと思いますよね。しかし、こういう時、本人は、頑張るんです。そして、できないこともで…
母を父にあわせるのにどうしたらよいかと。色々と考えました。同じ市内ということもあり、ショートステイを使えるということがわかり、ショートステイならば、父のホー…
父が特別養護老人ホームに入り、母は、実家での一人生活が始まりました。母も認知症があるので父が入るまでの準備など、まったくと言っていいほど忘れていて本当に大変…
父が特養に入り、家族は、ほっとしたというところが正直なところだと思います。あの毎日のように昼夜逆転。夜中の騒ぎ。こだわったものがないないと騒ぎ、近所迷惑。昼…
私は、父が特養に入ってから、週1度の割合で行くようにしていました。ただし、何かあるとそれ以上に行くことも。父は、話しは大好き。だから、話してくれる方には、い…
認知症の中の人には、物にこだわるという話は、前に聞いたことがありました。そして、何かのテレビの話で父と同じような症状のドラマがあったのが思い出しました。しか…
母が血圧からくる認知症と最初に診断され、血圧によっても脳への影響があるんだと知りました。父の場合は、典型的なアルツハイマー型認知症でしたが。母の場合が血圧が…
父が特養に入る日程が決まった時、遅くしてもらって本当にありがたかったです。普通は、一週間といわれましたが、延滞料金を払っても伸ばしてもらった入所日でした。私…
この時ほど、なんとなくがっかりしたのを覚えています。家から老人ホームの送迎車で老人ホームへ。本当にここまでも疲れたのですが、老人ホームに着いてからも一悶着。…
老人ホームの見学をして本当によかったです。父と母の実家は、私の家から電車で1時間半ほど、何かあると2時間ほどかかることもある場所でした。ですので老人ホームに入…
老人ホームの申し込み、たくさんの人たちが経験されていると思います。色々な形の老人ホームがあり、父が入れるとしたら、グループホームか、有料老人ホームか、特別養…
本人確認も大変でしたが、いつもその頃、思っていたのは、子どもや身近な親族がいる場合は、良いのですが、いない場合は、どうなっていくんだろうと。核家族化の現在、私…
あの頃は、認知症と話すと口座などが閉鎖されてしまうという話もありましたが、いまは、そんなことはないという話を聞いています。ただし、大変だったのは、本人確認。…
父と母が特養に入り、一緒の施設で暮らせるようになってからもほんの時々ですが、一緒に外に出かけることがありました。外出許可をとり、ドライブがてら外の空気を吸い…
町内会の班長をやりたかった父。順番からすると父の番。だから、すんなりと受けてしまった班長。これをやめさせるということは、とても難しかったんです。始めは、私が…
デイを捜した方がよいとのアドバイスをもらい、よい所を教えていただきました。父にとっては、広い環境でとても過ごしやすいデイでした。デイでは、お風呂にも入れても…
父と母には、ベッドをレンタルするということがどういうことかわかっていなかったんだと思います。レンタルベッドを借りている間に介護認定の方も来て、介護認定もおり、…
父が急に退院することとなりというか、病院から、追い出されたというのが本当のことだと思います。午後、病院へ駆けつけるともう、父は、家に帰る支度が終わっていて。…
しかし、この時は、本当にびっくりしました。父は、ゆっくりと直すしかないと主治医からも言われていましたし、先生の診察も電話のかかってきた次の日ということも決ま…
こんな暴言をはきながらも入院することができてこんなことを病院に話すと怒られるかもしれませんが、困った父が、病院に入ってくれ、ほっとしたことも覚えています。そ…
救急車に乗った時もそうでしたが、目の前で話しているのに僕にもわかるように話せと父の暴言が続きました。診察室でも同じ。私たちには、聞こえているのですから父に聞こ…
「ブログリーダー」を活用して、まみちゃんさんをフォローしませんか?
サービス担当者会議がある日は、私も来れる日と決めていました。話もおかしいのですが、本人たちは、きわめて普通に話していると思っている。まあ、ケアマネさんなどお…
特養に入ることを決めていた家族。その前に家庭訪問がありました。そういえば、思い出したのですが、これを前後してほかの施設も数か月後に入れるとのお電話がちょうど…
久しぶりに実家の様子を見に行ってきました。びっくりしたのは、郵便ポストにたくさんの広告が。それも在宅していないことがわかっているはずの町内会の会報が沢山。これ…
特養に父が入るときは、本当に大変でした。本人が納得しないと入ることができないと特養の送迎者の方にいわれましたが、父も母もまったくそのようなことは話していない…
郵送をするときに電池が入っているか入っていないかということを聞かれることは今までなかったことだけにびっくりしたことを今でも覚えています。今は、何を送っても特…
私の家で母と暮らしていてこんなにも生活が変わるのかと思った程でした。前には、一晩ぐらいは、父と母が泊まるということがあっても特に気に留めもせず過ごせたのですが…
人間だから仕方がないのですが、外に出る時は、話してから出かけてねと行ってもいつのまにか、出てしまう母。今まで一人暮らしでしたので外に出ることに関しては、特に気…
母と暮らすようになって一番、大変だったのは、食事の時間でした。何しろ食べてくれない母。そして、いままで一緒に暮らしていなかったのでまず、朝ご飯の時間が違う。主…
母を自宅に連れてきたときにさあ、どこに母を寝てもらおうかと考えました。始め、1階に母を寝かせようかとなったのですが、人が来たりしたときにその部屋を使ってしまう…
そのころは、ほとんど、実家へ行くのは、私だけ。弟夫婦にももう少し、手伝ってほしいと何度頼んだことか。でも、結局は、右から左という感じで。始めは、仕方なく。そ…
詐欺対策用電話は、警察に教えていただきました。この電話、電話がかかってくるとメッセージが流れ、録音しますとのアナウンスが流れるんです。本当にこの電話を買って…
今になって考えるとだんだんと野菜なども買わなくなっていった母。以前は、野菜を食べないととうるさいくらいだった母だったんです。必ず食事をするときは、野菜を食べ…
このリブログは夏に書いた記事。ですので現在の冬とは、違います。夏は、熱中症ですが、冬は、お風呂場で亡くなる方も多いと聞いています。私の知っている方で一人暮ら…
ペットカメラが見守りカメラになりましたが、このカメラ、今でも壊れていない1台だけが、自宅で使っています。ワンコが昨年の暮れ、なくなったのですが、それまでは、ペ…
老人ホームには、介護度によって入れる施設と入れない施設と。 特別養護老人ホームは、要介護3以上。介護老人保管施設は、要介護1以上。サービス付き高齢者向き住宅・…
まだ、このブログを書いたころは、義母は、自宅で一人暮らし。91歳の一人暮らしでした。自分では、なんでもできると話していた義母。しかし、はたから見るとおっかな…
まだ、正式には、決まってはいませんが、有料老人ホームに入っている義母。グループホームに移ることになりそうです。ただし、現在、冬。寒い地方にいるのでどうなるのか…
介護老人保健施設というものがあります。母が病気で入院し、その後、要介護3が取れたときに入院後だったので入れた施設です。こちらは、大抵、3、4か月後には、ここ…
要介護3をとるのは、難しかったです。歩けるということが難しくしていました。肢体がおかしいとかのほうが介護度が高く出るなあと思ったものです。以前は、特養などは…
父と母の介護をして同じアルツハイマー型の認知症でありながら、忘れること、やることは、まったく違い、父は、最後には、パニックが進んでいくと暴力に発展。そして、…
私は、父が特養に入ってから、週1度の割合で行くようにしていました。ただし、何かあるとそれ以上に行くことも。父は、話しは大好き。だから、話してくれる方には、い…
認知症の中の人には、物にこだわるという話は、前に聞いたことがありました。そして、何かのテレビの話で父と同じような症状のドラマがあったのが思い出しました。しか…
母が血圧からくる認知症と最初に診断され、血圧によっても脳への影響があるんだと知りました。父の場合は、典型的なアルツハイマー型認知症でしたが。母の場合が血圧が…
父が特養に入る日程が決まった時、遅くしてもらって本当にありがたかったです。普通は、一週間といわれましたが、延滞料金を払っても伸ばしてもらった入所日でした。私…
この時ほど、なんとなくがっかりしたのを覚えています。家から老人ホームの送迎車で老人ホームへ。本当にここまでも疲れたのですが、老人ホームに着いてからも一悶着。…
老人ホームの見学をして本当によかったです。父と母の実家は、私の家から電車で1時間半ほど、何かあると2時間ほどかかることもある場所でした。ですので老人ホームに入…
老人ホームの申し込み、たくさんの人たちが経験されていると思います。色々な形の老人ホームがあり、父が入れるとしたら、グループホームか、有料老人ホームか、特別養…
本人確認も大変でしたが、いつもその頃、思っていたのは、子どもや身近な親族がいる場合は、良いのですが、いない場合は、どうなっていくんだろうと。核家族化の現在、私…
あの頃は、認知症と話すと口座などが閉鎖されてしまうという話もありましたが、いまは、そんなことはないという話を聞いています。ただし、大変だったのは、本人確認。…
父と母が特養に入り、一緒の施設で暮らせるようになってからもほんの時々ですが、一緒に外に出かけることがありました。外出許可をとり、ドライブがてら外の空気を吸い…
町内会の班長をやりたかった父。順番からすると父の番。だから、すんなりと受けてしまった班長。これをやめさせるということは、とても難しかったんです。始めは、私が…
デイを捜した方がよいとのアドバイスをもらい、よい所を教えていただきました。父にとっては、広い環境でとても過ごしやすいデイでした。デイでは、お風呂にも入れても…
父と母には、ベッドをレンタルするということがどういうことかわかっていなかったんだと思います。レンタルベッドを借りている間に介護認定の方も来て、介護認定もおり、…
父が急に退院することとなりというか、病院から、追い出されたというのが本当のことだと思います。午後、病院へ駆けつけるともう、父は、家に帰る支度が終わっていて。…
しかし、この時は、本当にびっくりしました。父は、ゆっくりと直すしかないと主治医からも言われていましたし、先生の診察も電話のかかってきた次の日ということも決ま…
こんな暴言をはきながらも入院することができてこんなことを病院に話すと怒られるかもしれませんが、困った父が、病院に入ってくれ、ほっとしたことも覚えています。そ…
救急車に乗った時もそうでしたが、目の前で話しているのに僕にもわかるように話せと父の暴言が続きました。診察室でも同じ。私たちには、聞こえているのですから父に聞こ…
旅行を早く帰ってきたと書きましたが、実家に着くと父が大変な状態に。1階に寝ていたはずの父が2階で騒いでいるんです。ぎっくり腰で歩けない父が。このことには、び…
父と母が認知症と診断されてから、これからどのようにしていくのか?症状は、徐々に進むことはわかっていたので今は、できる範囲で実家に行ってヘルパーさんを入れ、父…
父は、認知症と診断されてからも特養に入ってからも電話は、大好きでした。大好きというよりも他の人とのお話の手段だったんです。だから、電話は、かけられたんです。…