今年度はじめての、「満月の特別なダンシャベリ会」です。 春もたけなわですが、寒かったり温かかったり。今年の桜は、すごく長持ちしてくれました。 桜花のシャ…
断捨離には全く興味ありませんでした。部屋が散らかってて何が悪いの? 普通に生活できているなら、それで良くない? 私の断捨離はそんな開き直りから始まったんです。
【断捨離おしゃべり会】2025年の4月の満月のダンシャベリ会でした
今年度はじめての、「満月の特別なダンシャベリ会」です。 春もたけなわですが、寒かったり温かかったり。今年の桜は、すごく長持ちしてくれました。 桜花のシャ…
人間、何がどうなるのか。全くわかりません。高野山大学の入学式に参加させていただきました。こんな、ミニ袈裟ももらっちゃってドキマギ。一生、ご縁のないものと思って…
クローゼットの断捨離をサポートしている際、すごく納得できたことがありました。洋服の断捨離を通じて「なりたい自分」になれるんだ、ということです。 .....…
断捨離の原点。これこれ。これです。 ↓↓↓ 「断捨離」のやましたひでこさんが手放した定住地。“4拠点生活”で本当の自由を手に入れた ESSEonlin…
断捨離ご自宅サポートに伺ってまいりました。車で伺っており、誰にも会いませんので、はやくも断捨離エプロンを装着の上、運転していたりして(笑)お行儀わるくてすみ…
断捨離の、断・捨はわかるけど、では「離」はいかがでしょうか。断捨離やましたひでこは、断と捨を繰り返すことで、離に至ると述べています。 離ってなに?悟りみた…
今日は断捨離研修折り返し。全国の断捨離トレーナーが鹿児島県のリヒトに集っています。 断捨離トレーナーの、研修を提唱者のやましたひでこから受けるためです。 …
引き続き、全国の断捨離トレーナーが鹿児島県のリヒトに集っています。 断捨離トレーナーの、研修を提唱者のやましたひでこから受けるためです。 .........…
いま、全国の断捨離トレーナーが鹿児島県のリヒトに集っています。 断捨離トレーナーの、研修を提唱者のやましたひでこから受けるためです。 .......... …
春分の日ですね。これからの3か月、植物などはグングン伸びますね。木の葉っぱもこれからどんどん出てきます。うれしいです。 ただ、そのぶん、いわゆる雑草と呼ばれ…
今日の埼玉西部は、雪から雨です。みなさまのところは大丈夫でしょうか。 雪は美しいけれど、時に、命を奪うような激しさを持ち合わせています。ご自愛くださいね・・…
紙袋は、無意識にたまるモノの筆頭。捨てられない人も多くいるでしょう。 そんな、紙袋を捨てられないあなたに、断捨離のアイデアを書いてみますね。 ...…
ぶじに、開催させていただきました。ご参加の皆さま、本当にありがとうございました。 ↓↓↓ 継続(漢方)は力なり 今回で、第4回。足掛け1年続けさせ…
断捨離トレーナー講習会に、オブザーバー参加させていただきました!オブザーバー参加は、6名でした。 .......... 断捨離トレーナーをめざす、講習…
【断捨離おしゃべり会】2025年の3月の満月のダンシャベリ会でした
今年3回目の、「満月の特別なダンシャベリ会」です。 今日は、帰宅途中で、素晴らしく澄んだ空気の夕暮れに出会いました。西の空、赤くないのです。うすい紅色。空…
紬リヒトツアー日程5/23-26開催します! エネルギーに触れてください いかがでしょうか。西久保、渾身のエネルギーをこめて作らせていただいたこちら…
断捨離トレーナー・チーム北関東講座「AED、救急処置」をお伝えしました。
断捨離トレーナー・チーム北関東による「紬~第2期」が、はじまっております。 断捨離チーム北関東の紬(つむぎ)オリジナル講座 断捨離トレーナー・チーム北…
ウチ断捨離しました:岳也さん「お前、このままでいいのか」「これじゃだめなんだ」
火曜日の21時からは、ウチ断捨離しました。 今回は、妻を失い…傷だらけの熱血おやじ築250年の屋敷との別れ (イメージ写真です) 元県議会議員の経…
今週末にある、こちらの介護に特化したダンシャベリ会ですが、おかげさまで、満席をいただきました。ありがとうございました。 多くの方が介護と向き合う時代…
秩父(知知夫)神社さま 延喜式内社の秩父神社さまに、お参りさせていただきました。 コロナが猛威をふるっている頃、須佐乃男神様のお札をいただいたのが…
やましたひでこ著「自在力」の中に、 新・ココロの片づけ術 自在力Amazon(アマゾン)846〜4,680円 印象に残るフレーズがあるのです。 「初心者…
高野山東京別院 昨日のお知らせをかみしめながら、思い立ってここに来ております。高野山東京別院。いつでも写経をすることができるとお聞きして伺ったのです。断…
同窓会があります 西久保、今年で60歳の還暦をむかえます。北海道の友人たちが、札幌で同窓会を開くというので、今年は出席したいと思います。 手分けし…
そのモノをだれかにあげる? 断捨離を考える際に、「この品物を誰かにあげよう」という考えに至った経験はありませんか? 私自身、最近、いただきものを前にし…
朝6:30に出発! といっても断捨離サポートではありません。
朝、6時半に出て、都心に向かいました。ある表彰式に出席する人の付き添いです。 その人は、車いすなんです。なので、介護タクシーを手配して、私も助手席に同乗…
断捨離トレーナーのもとに、また宝物が流れ込んできた~柄本佑写真集
粉雪が舞い散る中、税理士さんの所に行ってまいりました。この季節に大切なご相談にのっていただいたのですが、なかなか慣れない。 そんな中、帰宅すると、宝物がま…
断捨離で迎える、新しい春の訪れ~断捨離ご自宅サポートのお誘い
断捨離で迎える新しい春の訪れということで、断捨離ご自宅サポートのお誘いです。 .......... ひな祭りの日は、入間市は、久しぶりに雪!予定がちょっぴ…
漫画家生活60周年記念青池保子展 Contrail航跡のかがやき 青池保子先生の展覧会にまいりました。画業60年です! 本当に偉業としか申せません。 青…
断捨離アンさんにオススメの講習~久しぶりに、心臓マッサージの練習しました
上級救命講習、という講習を受けてきました。消防署でおこなわれている1日講習で、朝9時から夕5時までの講習なのです。 長めでしたが、全然、足りない感じ。もっ…
2025年はじめての!表参道断捨離ランチ会。 おかげさまで終わりました! .......... いままでのランチ会の様子は、こちらにまとめてあります。…
「断捨離は密教」断捨離提唱者、やましたひでこの、この言葉にしびれた私。そのとき感じた衝撃や感動は、言葉では全然、伝えきれません。 言葉で伝えられないのなら…
お気に入りカットソーの断捨離~捨てがたい!しのびない。でも・・・
私は、咳喘息があり(いまは休火山状態)、ノドを冷やすのを避けたいんです。 そのため、タートルネックというのかな喉を温めるような襟の服を、冬は愛用しています…
月1回のメルマガ読者さま対象セミナー。2月は、生成AI初めの一歩という題で、セミナーをさせていただきました。 皆さんとても熱心に聴いてくださって私も力が入…
【第5話】50代の断捨離。『断捨離しながら見つける、自分の変化~10のステップ』
「断捨離して、西久保さんはなにが一番変わりましたか?」というご質問をきっかけに、このブログを書いています。経緯につきましては、こちらのブログをご覧ください。 …
断捨離が介護に役立つ~介護に特化したグループダンシャベリ会は3月です
断捨離は、介護に役立つ。元看護師の断捨離トレーナーである私は、そう確信しています。 (前回の会の様子です^^)https://ameblo.jp/dans…
【第4話】50代の断捨離。『断捨離しながら見つける、自分の変化~10のステップ』
「断捨離して、西久保さんはなにが一番変わりましたか?」というご質問をきっかけに、このブログを書いています。経緯につきましては、こちらのブログをご覧ください。 …
断捨離に成功する人は、内省している! 決してノウハウじゃない
断捨離個人セッションをさせていただいていて、 あらためて感じたことがありました。 成功する断捨離アンさんって、「内省している!」って。 ......…
【第3話】50代の断捨離。『断捨離しながら見つける、自分の変化~10のステップ』
「断捨離して、西久保さんはなにが一番変わりましたか?」というご質問をきっかけに、このブログを書いています。経緯につきましては、こちらのブログをご覧ください。 …
【断捨離おしゃべり会】2025年の2回目の満月のダンシャベリ会でした
今年2回目の、「満月の特別なダンシャベリ会」です。 こちらは、春の空気にゆるやかな光を見せてくれる満月。北風が吹いたり、南風が吹いたり。季節は動いておりま…
【第2話】50代の断捨離。『断捨離しながら見つける、自分の変化~10のステップ』
「断捨離して、西久保さんはなにが一番変わりましたか?」というご質問をきっかけに、このブログを書いています。経緯につきましては、こちらのブログをご覧ください。 …
今日は、少し泣きました。ひとつは、満月のダンシャベリ会の件です。 毎月、満月の夜に、断捨離について気軽にざっくばらんにお話する会で、もう、3年くらい続けさせ…
50代の断捨離。『断捨離しながら見つける、自分の変化~10のステップ』
「断捨離して、西久保さんはなにが一番変わりましたか?」というご質問をきっかけに、このブログを書いています。経緯につきましては、昨日のこちらのブログをご覧くださ…
50代の断捨離。『断捨離しながら見つける、自分の変化~10のステップ』
「断捨離して、西久保さんはなにが一番変わりましたか?」というご質問をいただきました。 なにが変わったのだろう・・・。たくさん変わったと言えば変わった。 と…
長野の友人から「大雪です」との便りをいただきました。 私も、北海道名寄市で中高を過ごしましたから、雪の大変さは少しわかっているつもりです。思いもよらぬ大雪…
チーム北関東がお送りする「紬~第2期」はじまりのキックオフミーティングが無事に終了いたしました! たくさんの方においでいただき、ひでこ、感激!でございま…
断捨離検定1級に受かりたい方におすすめの「読書会」はこちら。
断捨離検定1級に受かりたい方に、オススメの「読書会」があります。 それは、福士エリカトレーナーの心を洗う断捨離と空海の読書会です。 ..........…
毎月恒例になった、朔日の断捨離講座と、LINEを使っての個人セッションをさせて頂きました。 .......... 朔日の断捨離講座 朔日の断捨離講…
お待たせしました。春の断捨離プレミアムランチ会。お申込みがはじまりましたよ!今回は、水仙やミモザであらわしているように、春を先取りのランチ会に設定しました。…
私が所属しているチーム北関東が、満を持してお送りいたします「紬~tsumugi 第2期」いよいよ、その全貌をお目にかける日が近づいてきました。 2月4日…
昨日はブログを書くことができなくて、ご心配をおかけしました。 人生初のインフルエンザにかかりました。↓↓↓ インフルエンザA型です。 ........…
断捨離チーフトレーナー小林理恵さんが、地上波フジテレビのめざまし8に出演されました!↓↓↓ 小林理恵さんといえば、私にとっては、気づかいの達人・断捨離ト…
私と一緒にいろんなところに行ってくれた断捨離Tシャツ。 皇居・桔梗門前です。 待望の再販です! .......... 今日もブログでお会いできてとっても、…
断捨離ランチ会のサムネ(画像)をつくってみました。 水仙をモチーフにしました。創りあげたらすっかり春の気分になりました。 家族が38.0℃↑の発熱とノドの…
今日は、狭小住宅断捨離のスペシャリスト。さいたよしこトレーナー宅へお邪魔しました。 さいたトレーナーは、昨年、すてきなセミナーを開催しています。↓↓↓ …
毎月最終日曜日の21時。月1回、メルマガの読者さま限定で、無料セミナをさせていただいてます。 ご参加ありがとうございます^^ 今回は、とっても胡散臭いお…
ノルディックウォーキングを体験してきました^^ これ、とってもたのしくて効果的な身体の断捨離になると直感しました。 今日、初めて知ったのですけどノル…
福士エリカさんの読書会に参加させていただきました。 心を洗う断捨離と空海。 お大師さまに、会えるものなら、ぜひ、会ってみたい! とおっしゃるエリカさん…
本日は、トレーナー学びの会。さきほど、帰ってきました・・・。 断捨離をやましたひでこからじきじきに学ぶ貴重な機会。 今日もとても濃厚な時間で、それこそ、…
今年は、白髪染めの断捨離をします! 実は、高校生の頃から白髪があって、かなりのコンプレックスだったんです。 あの頃ってニキビひとつ、白髪一本で人生終わる…
人間を鍛える断捨離。 ふとそんな言葉が浮かんできました。 .......... なにかをうまくやる。なにかをなしとげる。 そんなふうに、ものごとの、…
断捨離トレーナーの日常~朝起きて、いの一番にしたことは・・・
断捨離といっても、モノを捨てるだけではありません。 断捨離は、日常生活をたのしむこと。そんな思いをこめ、今日は朝起きてなにをしたかを書きます^^ …
断捨離トレーナー同士、4か月ごとにチームを組ませていただいています。 昨日は、この皆さまと一緒でした。 断捨離トレーナー同士の交流会は、 パチパチ✨…
【AIが東大合格?】 知識の洪水に流されない!断捨離とAI活用
今年の共通テストのニュース、ご覧になりましたか? なんと、AIが東大文1の得点率で、ボーダーラインを超えたというのです! さすがに私は衝撃を受けました… …
久しぶりに体験しました!「先着順申込み」のドキドキ感。 本当に心臓に悪い…時間でした。 この申込みは、私にとって特別なイベントに参加するためのもので、絶…
ケアの会第2期~自分をとことん大切にするシェア会がおわりました^^
昨日ブログを書けませんでしたので、今日は2記事で、参ります! .......... 大事なケアの会。冬バージョンの第2期は、自分をとことん大切にするとい…
帰ってきました!座禅も典座料理も写経も作務も。飯能名栗正覚寺さま
一昨日~昨日と、地元、飯能の上名栗にある曹洞禅宗「福王山正覚寺」さまに行きました。 たのしかった!でもつかれた・・・。つかれてしまい、昨日はブログをお…
この記事は、予約投稿という機能を使ってます。今頃、私は、何を感じているのでしょうか。なにを考えているのでしょうか。 .......... というのも。と…
断捨離と防災を真剣に考える会~紬(つむぎ)、第2期はじまります!
こんにちは。今日は、断捨離トレーナー有志で構成された、チーム北関東の西久保ひでことして、ブログを書かせていただいています! さて、断捨離と防災を真剣…
本日2回めのブログです。 いましがた、私の「推し」のお一人。大沢たかおさんの生配信に参加していました。 画像などは、無断で引用してはいけないので( ;∀;…
「断捨離のやましたひでこ」の記事が、The New York Times に出ました。 Meet Japan’s Original Decluttering…
「落ち込んでる暇ないぞ!」から学ぶ、心を軽くする断捨離のススメ
急上昇ワードとトレンドワードの一位に「落ち込んでる暇ないぞ」がランクインしていました。 ↓↓↓ 何が起きているのか。 気になったので調べてみると、かわ…
実家の断捨離~モノの断捨離は、心を片付けることにつながります。でも他人への強要は禁物です。
80代の母の家を断捨離したいというCさまからご相談をいただきました。 「西久保さんは、看護師さんとして高齢者のこともよくご存じだと思いまして」とのことで…
【断捨離おしゃべり会】2025年の最初の満月のダンシャベリ会でした
今年も続けます!「満月の特別なダンシャベリ会」です。 こちらは、昨日の凍てつくような満月。つよい月光のうえの方によくみると、輝く点がありました。 この写…
今朝も寒いですけど、家族が毎日、遺跡の発掘調査に出かけてるので、それを見送るために起きています。 この土・日・月にかけては、断捨離トレーナーとして、zoo…
2025の断捨離ビジョンを設定する会を行いました。 昼の部の・・・ 皆さまの笑顔^^↓↓↓ 夜の部の・・・ 皆さんの笑顔。↓↓↓..........断…
1月になってから、本当に忙しくなってきましたが、このことは書いておかなくては。 私がいまもっとも大切にしている活動のケアの会。 その第1回を開催させていた…
さて。3年連続で、七福神めぐり、参加します。こちらは、2023年の様子になってます。↓↓↓ 『達成感♡越生七福神めぐり』越生(おごせ)の七福神めぐりは、ハ…
2025、断捨離を進める方法を探ります。入間市のゴミ収集アプリから学んだ知識で、暮らしを一層快適にしたいと思います。さらに、断捨離初心者にぴったりの「片づ…
今日は、2日ですね!いかがお過ごしでしょうか。 .......... お正月の2日めの過ごし方として、「少しでかまわないので仕事をするといい」と言われていて…
この記事を読んでくださって、本当にありがとうございます。 明けましておめでとうございます。この2025年が、あなたにとって実りある一年であるよう心からお祈り…
祝・紅白出場! ジ・アルフィー:音楽性と人間性が融合した伝説のバンド
最近、友人とジ・アルフィーについて話しました。 彼らの音楽性と人間性の融合が、私たちを惹きつけてやまない理由を改めて感じました。 50年もの長い間ファン…
毎月、欠かさずに、断捨離おしゃべり会をzoomで開催させていただいております。 今年最後のおしゃべり会も、無事に終わらせて頂きました。 今回の参加者さ…
ぜひ、遊びにいらしてくださいね。 ↓↓↓忘年会の忘年会お申込みリンク .......... 断捨離検定受検のために、がんばって来られた方が、今回は、残念…
今日は、たのしみにしていました、さる集まりの報告会に来ています。机に丁寧な資料が置かれていて、美味しいお茶をいただきながら、開催を待ってます。 ふとみると、…
今日は、車検を受けにきています。私は、クルマに全然詳しくないので、いつもハガキが送られてくるのです。 それをみて、電話予約をし、今日にいたります。 …
「レイキ」というヒーリングメソッドの勉強をしてきました。 病院で仕事をしている時は患者さんが痛みや苦しみを感じているところに手を当てて、さすることをたくさ…
7回目となりました。表参道の断捨離ランチ会です。 今回もおかげさまで。すてきな時間✕空間を堪能(たんのう)することができました! パチパチ。 お集りのダ…
断捨離は、居つくことを嫌う。 やましたひでこの言葉を注視している方であれば耳なじみのあるこの言葉。 居つくことを嫌う。つまり・・・ そのままでいること…
見切り発車で断捨離を始めて、スッキリとした居場所を手に入れる方法。少しずつ行動することで、心地よい生活空間を作り出しましょう。 突然ですが草津での断捨離…
草津温泉での前夜祭、講演会。ランチ会、お茶会。すべてに参加させて頂きました。 断捨離トレーナー冥利につきる素晴らしい3日間。 最後は、美しい・・富士山を…
さあ今日はいよいよ、草津温泉での講演会の本番でした。 晴天!最高!草津の静謐な空気感に今日の素晴らしい体験の予感がしました。あなたの人生、主役はあなた!講…
明日、やましたひでこの講演会が草津温泉でありますので、今日は前のりいたしました。 草津までの道のりは、一人旅に打ってつけ。鬼押出しハイウェイの景色は、…
明日、やましたひでこの講演会が草津温泉でありますので、今日、前のりいたします。 はじめての単独高速道路をドライブ。平日の高速道路は、大艦隊のようなトラ…
明日、やましたひでこの講演会が草津温泉でありますので、今日、前のりいたします。 単なる、旅日記になってしまうかもしれません。あとで記事としてまとめさせ…
断捨離を毎日「実践すること」で習慣化する方法を紹介します。キーワードは「脳」でした。 小さな変化が大きな成果を生む理由とは?15分の断捨離であなたの思い通…
小さなことを大切にしたい。こんな気持ちが高まってきました。 .......... さあ。今日からはじまったのは、福士エリカトレーナー主催「心を洗う断捨離と…
断捨離のオンラインセッションが一日何度も続く日ときがあります。 今日は、日に三度。午前中、2回。夜に1回。皆さまとお話させて頂きました。 オンラインな…
断捨離で、運気がアップ。運がよくなった体験談はたくさんあります。 今日は断捨離と運について。 断捨離をすることで、あなたにもともと備わっている運を育てア…
火曜日の21時からは、ウチ断捨離しました。 今回は、イライラよ さらば…幼なじみ夫婦が見つけた幸せの形 看護師のきょうこさんご一家でした。一軒家に、…
断捨離トレーナー同期生のさいたよしこトレーナーのご自宅に伺ってきました。 ↓↓↓ 先輩断捨離トレーナーの福士エリカトレーナーとご一緒させていただきました…
「ブログリーダー」を活用して、西久保ひでこ 埼玉県入間市 断捨離®トレーナーさんをフォローしませんか?
今年度はじめての、「満月の特別なダンシャベリ会」です。 春もたけなわですが、寒かったり温かかったり。今年の桜は、すごく長持ちしてくれました。 桜花のシャ…
人間、何がどうなるのか。全くわかりません。高野山大学の入学式に参加させていただきました。こんな、ミニ袈裟ももらっちゃってドキマギ。一生、ご縁のないものと思って…
クローゼットの断捨離をサポートしている際、すごく納得できたことがありました。洋服の断捨離を通じて「なりたい自分」になれるんだ、ということです。 .....…
断捨離の原点。これこれ。これです。 ↓↓↓ 「断捨離」のやましたひでこさんが手放した定住地。“4拠点生活”で本当の自由を手に入れた ESSEonlin…
断捨離ご自宅サポートに伺ってまいりました。車で伺っており、誰にも会いませんので、はやくも断捨離エプロンを装着の上、運転していたりして(笑)お行儀わるくてすみ…
断捨離の、断・捨はわかるけど、では「離」はいかがでしょうか。断捨離やましたひでこは、断と捨を繰り返すことで、離に至ると述べています。 離ってなに?悟りみた…
今日は断捨離研修折り返し。全国の断捨離トレーナーが鹿児島県のリヒトに集っています。 断捨離トレーナーの、研修を提唱者のやましたひでこから受けるためです。 …
引き続き、全国の断捨離トレーナーが鹿児島県のリヒトに集っています。 断捨離トレーナーの、研修を提唱者のやましたひでこから受けるためです。 .........…
いま、全国の断捨離トレーナーが鹿児島県のリヒトに集っています。 断捨離トレーナーの、研修を提唱者のやましたひでこから受けるためです。 .......... …
春分の日ですね。これからの3か月、植物などはグングン伸びますね。木の葉っぱもこれからどんどん出てきます。うれしいです。 ただ、そのぶん、いわゆる雑草と呼ばれ…
今日の埼玉西部は、雪から雨です。みなさまのところは大丈夫でしょうか。 雪は美しいけれど、時に、命を奪うような激しさを持ち合わせています。ご自愛くださいね・・…
紙袋は、無意識にたまるモノの筆頭。捨てられない人も多くいるでしょう。 そんな、紙袋を捨てられないあなたに、断捨離のアイデアを書いてみますね。 ...…
ぶじに、開催させていただきました。ご参加の皆さま、本当にありがとうございました。 ↓↓↓ 継続(漢方)は力なり 今回で、第4回。足掛け1年続けさせ…
断捨離トレーナー講習会に、オブザーバー参加させていただきました!オブザーバー参加は、6名でした。 .......... 断捨離トレーナーをめざす、講習…
今年3回目の、「満月の特別なダンシャベリ会」です。 今日は、帰宅途中で、素晴らしく澄んだ空気の夕暮れに出会いました。西の空、赤くないのです。うすい紅色。空…
紬リヒトツアー日程5/23-26開催します! エネルギーに触れてください いかがでしょうか。西久保、渾身のエネルギーをこめて作らせていただいたこちら…
断捨離トレーナー・チーム北関東による「紬~第2期」が、はじまっております。 断捨離チーム北関東の紬(つむぎ)オリジナル講座 断捨離トレーナー・チーム北…
火曜日の21時からは、ウチ断捨離しました。 今回は、妻を失い…傷だらけの熱血おやじ築250年の屋敷との別れ (イメージ写真です) 元県議会議員の経…
今週末にある、こちらの介護に特化したダンシャベリ会ですが、おかげさまで、満席をいただきました。ありがとうございました。 多くの方が介護と向き合う時代…
秩父(知知夫)神社さま 延喜式内社の秩父神社さまに、お参りさせていただきました。 コロナが猛威をふるっている頃、須佐乃男神様のお札をいただいたのが…
断捨離オンラインサロンの「紬」。2024年4月にスタートしました。 チーム北関東の断捨離トレーナーがプロデュースさせていただいてます。 さっそく、来…
断捨離を始めていくにあたり、いちばんしてはいけないこと。ご存じでしょうか? 答えは、家族のモノを捨てること .......... 大切なことなので、も…
昨日のブログの中で、 喜び勇んでご自宅訪問記を書かせていただいた西久保。 なのに。 とんっでもないポンコツっぷりを発揮してしまった。 ゆえに今日はポン…
自然の中に居ることで断捨離を深めていける。 対話をすることで、断捨離が、深まる。 そんな体験を満喫した日々でした。 .......... ごきげん…
我が家の庭では、春花が終わりをつげようとしています。 これから、本格的に耕作シーズン!久しぶりに草を刈り、雑草の断捨離。朝晩、世話をする季節になりまし…
いつもお世話になっている「JAいるま野」さんの直売所に行ってきました。 地元のタマゴ、野菜をた~くさん買えて幸せ。 ただ、難しいお野菜を、イキオイで買…
昨日の朝、メールマガジンの中でお申込みを開始させていただいたよくばり♡断捨離アンのためのワクワク・ウォーキング 極めてありがたいことに、即日満席御礼となり…
昨日は断捨離集中講義「発展編」の予定でしたが、講師・やましたひでこの体調不良によって延期になりました。 .......... ごきげんさまです。今日もブ…
数名のモニターさまに、新しい断捨離プログラムを体験してもらっています。 とても快調に断捨離が進んでいて、その成果たるや、目をみはります。私も、勉強させ…
松長有慶著の「高野山」を読ませていただいていたら 高野山 (岩波新書)Amazon(アマゾン) これ、リヒトのことなのでは?とひらめいた箇所があり…
4月8日のブログで、漢字検定1級の勉強をする!と書かせていただいたわけですが なかなか実現困難な目標です したがって「めるくまある」が必要なのでした。 …
さきほど、日曜日のおたのしみ・・・大河ドラマ「光る君へ」を見終えました。 安倍晴明(あべのはるあきら)が好きで、まさかユースケ・サンタマリアさんがこんなに…
トレーナー研修(3月)の学びをもとに、断捨離ミニ講座をさせていただきました。 今日は6名の皆さまがお集りくださって。しめきり後も「参加できませんか?」とご…
雨の電車に乗って。ご自宅サポートに伺いました。 今日も今日とて愉(たの)しかったな〜。 .......... 本日もブログでお会いできてとっても、嬉し…
4月1日に、断捨離プレミアムランチ会第5回目をご案内しました。 3日もたたずに、満席となり、もう、とってもうれしくて。 これで。断捨離プレミアムランチ会…
断捨離をする前は、しょうもない口ぐせが私には、あったのです。 でもね。いま、新しい口ぐせが爆誕したのを感じます。 .......... 断捨離をする前…
断捨離プレミアムランチ会の第5回目をご案内いたします。 なぜ、このランチ会を企画したかについても書きましたので、どうぞご覧になってくださいね。 あっ。4…
昨日は「お財布の断捨離」のワークショップがありました。 なんか、つかれてるのかな・・・私、目が死んでる? ご参加くださった皆様に心から御礼申し上げます。…
先日、原田千里チーフトレーナーの断捨離サポートに同行してきました。 今日も、お別れしましたよ。たくさんのモノ。全部ゴミ袋につめて、おうちの外へ。 ..…
現在、絶賛、身体の断捨離中です。 今、体の断捨離続けるにあたって、4つのことが大切だなぁと。 .......... 太っているならば、痩せる。痩せてい…