ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月26日(木)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間部ルート、帰路が青森から日本海側の山間部ルートで計画しました。山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登
軽キャン「Minicture Cruise SV」(ミニクル)で、気ままに日本中を旅をしています。
2022年7月12日北海道苫小牧で、日本一周を達成しました。引き続き、47都道府県制覇を目標に、ゆっくり旅をしています。
南国の木や花々を無料で観賞できる宮崎県「宮交ボタニックガーデン青島」の旅
ミニクルで行く車中泊の旅2023年5月28日(日)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。新シリーズ「日本一周車中泊の旅2回目」は九州編です。日本一周1回目は、海岸線ルートを走行したので、2回目は日本を縦断するルートで計画しました。今回は、宮崎県「青島」の続き旅で
ミニクルで行く車中泊の旅2023年5月28日(日)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。新シリーズ「日本一周車中泊の旅2回目」九州編です。日本一周1回目は、海岸線ルートを走行したので、2回目は日本を縦断するルートで計画しました。今回は、宮崎県「青島」を旅しました
建物もトイレもピカピカの宮崎県「道の駅都城ニクル」で車中泊の旅
ミニクルで行く車中泊の旅2023年5月27日(土)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。今日から、新シリーズ「日本一周車中泊の旅2回目」九州編です。日本一周1回目は、海岸線ルートを走行したので、2回目は日本を縦断するルートで計画しました。今回は、鹿児島県「道の駅
数千年の長い月日をかけて作られたパワースポット鹿児島県「溝ノ口洞窟」の旅
ミニクルで行く車中泊の旅2023年5月27日(土)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。今日から、新シリーズ「日本一周車中泊の旅2回目」九州編です。日本一周1回目は、海岸線ルートを走行したので、2回目は日本を縦断するルートで計画しました。今回は、鹿児島県「溝ノ口
ミニクルで行く車中泊の旅2023年5月27日(土)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。今日から、新シリーズ「日本一周車中泊の旅2回目」九州編です。日本一周1回目は、海岸線ルートを走行したので、2回目は日本を縦断するルートで計画しました。今回は、「道の駅・おおす
日本の名機「ゼロ戦」が展示されている鹿児島県「鹿屋航空基地史料館」の旅
ミニクルで行く車中泊の旅2023年5月27日(土)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。今日から、新シリーズ「日本一周車中泊の旅2回目」九州編です。日本一周1回目は、海岸線ルートを走行したので、2回目は日本を縦断するルートで計画しました。今回は、鹿児島県「鹿屋航
鹿屋市漁協直営カンパチ漬け丼が安くて美味い鹿児島県「みなと食堂」の旅
ミニクルで行く車中泊の旅2023年5月27日(土)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。今日から、新シリーズ「日本一周車中泊の旅2回目」九州編です。日本一周1回目は、海岸線ルートを走行したので、2回目は日本を縦断するルートで計画しました。今回は、鹿児島県鹿屋市漁
ミニクルで行く車中泊の旅2023年5月27日(土)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。今日から、新シリーズ「日本一周車中泊の旅2回目」九州編です。日本一周1回目は、海岸線ルートを走行したので、2回目は日本を縦断するルートで計画しました。今回は、鹿児島県「道の駅
ミニクルで行く車中泊の旅2023年5月27日(土)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。今日から、新シリーズ「日本一周車中泊の旅2回目」九州編です。日本一周1回目は、海岸線ルートを走行したので、2回目は日本を縦断するルートで計画しました。今回は、鹿児島県「荒平天
「ブログリーダー」を活用して、かずタビさんをフォローしませんか?
ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月26日(木)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間部ルート、帰路が青森から日本海側の山間部ルートで計画しました。山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登
ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月26日(木)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間部ルート、帰路が青森から日本海側の山間部ルートで計画しました。山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登
ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月26日(木)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間部ルート、帰路が青森から日本海側の山間部ルートで計画しました。山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登
ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月25日(水)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間部ルート、帰路が青森から日本海側の山間部ルートで計画しました。山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登
ミニクルで行く車中泊の旅2025年1月31日(金)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。今回は、山口県「角島」のスイセンの花を旅しました。【立ち寄りスポット】1.道の駅「北浦街道ほうほく」2.角島大橋側道展望台3.海士ケ瀬公園4.角島展望台5.リフレッシュしお
ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月25日(水)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間部ルート、帰路が青森から日本海側の山間部ルートで計画しました。山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登
ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月25日(水)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間部ルート、帰路が青森から日本海側の山間部ルートで計画しました。山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登
ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月24日(火)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間部ルート、帰路が青森から日本海側の山間部ルートで計画しました。山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登
ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月24日(火)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間部ルート、帰路が青森から日本海側の山間部ルートで計画しました。山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登
ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月25日(水)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間部ルート、帰路が青森から日本海側の山間部ルートで計画しました。山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登
ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月23日(月)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間部ルート、帰路が青森から日本海側の山間部ルートで計画しました。山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登
ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月23日(月)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間部ルート、帰路が青森から日本海側の山間部ルートで計画しました。山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登
ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月23日(月)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間部ルート、帰路が青森から日本海側の山間部ルートで計画しました。山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登
ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月23日(月)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間部ルート、帰路が青森から日本海側の山間部ルートで計画しました。山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登
ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月23日(月)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間部ルート、帰路が青森から日本海側の山間部ルートで計画しました。山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登
ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月23日(月)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間部ルート、帰路が青森から日本海側の山間部ルートで計画しました。山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登
ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月22日(日)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間部ルート、帰路が青森から日本海側の山間部ルートで計画しました。山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登
ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月22日(日)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間部ルート、帰路が青森から日本海側の山間部ルートで計画しました。山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登
ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月22日(日)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間部ルート、帰路が青森から日本海側の山間部ルートで計画しました。山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登
ミニクルで行く車中泊の旅2024年10月11日(金)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。今回は、地元福岡で開催されました自転車競技「ツール・ド・九州2024小倉城クリテリウム」を旅しました。【立ち寄りスポット】1.小倉城周辺<ツール・ド・九州2024の行程>10月11日(
ミニクルで行く車中泊の旅2023年5月16日(火)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。福岡・熊本・大分3県2泊3日車中泊の旅。今回は大分県九重町にあるトトロの「苔のアート」3箇所を旅しました。大分県九重町観光協会が、町内の道路壁面に生えたコケを削ってアニメ映画「
ミニクルで行く車中泊の旅2023年5月16日(火)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。福岡・熊本・大分3県2泊3日車中泊の旅。今回はお店のスタッフが、タヌキとキツネのメイクで出迎えてくれる大分県「桂茶屋」を旅しました。【立ち寄りスポット】1.観光物産館「宝泉寺
ミニクルで行く車中泊の旅2023年5月16日(火)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。福岡・熊本・大分3県2泊3日車中泊の旅。今回は露天風呂巡りの入湯手形で人気の温泉地「熊本・黒川温泉」を旅しました。【立ち寄りスポット】1.大観峰2.瀬の本レストハウス3.黒川
ミニクルで行く車中泊の旅2023年5月15日(月)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。福岡・熊本・大分3県2泊3日車中泊の旅。今回は雄大な大自然を求めて「阿蘇山」を旅しました。【立ち寄りスポット】1.阿蘇・草千里無料駐車場2.阿蘇・草千里展望所3.阿蘇・草千里
ミニクルで行く車中泊の旅2023年5月15日(月)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。福岡・熊本・大分3県2泊3日車中泊の旅。今回は阿蘇山をピンク色に染めるミヤマキリシマを求めて「仙酔峡」を旅しました。【立ち寄りスボット】1.道の駅「小国」2.道の駅「阿蘇」3
ミニクルで行く車中泊の旅2023年5月15日(月)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。福岡・熊本・大分3県2泊3日車中泊の旅。今回は鯉のぼり祭が5月末まで延長されたと聞いて「杖立温泉」を旅しました。【立ち寄りスポット】1.道の駅「小石原」2.道の駅「水辺の郷おお
ミニクルで行く車中泊の旅2023年5月15日(月)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。福岡・熊本・大分3県2泊3日車中泊の旅。今回は移動の途中にある1億円トイレと温泉で人気の車中泊スポット「道の駅・おうとう桜街道」を紹介します。【立ち寄りスポット】1.道の駅「
ミニクルで行く車中泊の旅2023年4月19日(水)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。山口県2泊3日の旅、最終日は「レストランみちしお」で締めくくりました。【立ち寄りスポット】1.萩反射炉2.香月泰男美術館3.村田清風記念館4.道の駅「おふく」5.ドライブイン
ミニクルで行く車中泊の旅2023年4月18日(火)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。山口県2泊3日の旅、今回は「萩城下町」を旅しました。【立ち寄りスポット】1.萩「城下町」2.萩「明論館」3.道の駅「萩しーまーと」4.道の駅「阿武」で車中泊5.日本海温泉「鹿
ミニクルで行く車中泊の旅2023年4月18日(火)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。山口県2泊3日の旅、今回は幕末の思想家「吉田松陰」を旅しました。【立ち寄りスポット】1.道の駅「萩さんさん三見」2.松陰神社3.松下村塾4.吉田松陰幽囚の旧宅5.交友館6.東
ミニクルで行く車中泊の旅2023年4月17日(月)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。山口県2泊3日の旅、今回は「青海島自然研究路」を旅しました。【立ち寄りスポット】1.弁天島2.青海島自然研究路3.くじら資料館4.湯免ふれあいセンターで日帰り温泉5.道の駅「
ミニクルで行く車中泊の旅2023年4月17日(月)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。山口県2泊3日の旅、童謡詩人「金子みすゞ記念館」を旅しました。【立ち寄りスポット】1.千畳敷2.童話詩人「金子みすゞ記念館」3.仙崎駅4.みすゞ通り5.プロジェクト20000
ミニクルで行く車中泊の旅2023年4月17日(月)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。山口県2泊3日の旅、今回は「元乃隅神社」を旅しました。【立ち寄りスポット】1.楊貴妃の里「二尊院」2.元乃隅神社3.竜宮の潮吹【移動ルート】1.楊貴妃の里「二尊院」二尊院はそ
ミニクルで行く車中泊の旅明けましておめでとうございます本年も”かずタビ”よろしくお願いします2023年4月17日(月)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。山口県2泊3日の旅、今回は絶景スポット「角島大橋」を旅しました。【立ち寄りスポット】1.本州最西端の地「毘
ミニクルで行く車中泊の旅2023年9月17日(日)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。今回は、熊本市内で開催された「藤崎宮秋季例大祭」と「南阿蘇」を旅しました。【立ち寄りスポット】1.藤崎宮秋季例大祭(神幸祭)2.熊本城3.熊本城「城彩苑」4.熊本市役所展望ロ
ミニクルで行く車中泊の旅2023年11月25日(土)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。今回は、2022年9月23日に開業したJR九州西九州新幹線の嬉野温泉駅に隣接する道の駅「うれしのまるく」を旅しました。【立ち寄りスポット】1.道の駅「彼杵の庄」2.嬉野温泉「シー
ミニクルで行く車中泊の旅2023年3月19日(日)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。今回は、「大魚神社」を旅しました。【立ち寄りスポット】1.大魚神社2.道の駅「太良」3.道の駅「鹿島」4.祐徳稲荷神社【移動ルート】1.大魚神社<海中鳥居の伝説>約300年前
ミニクルで行く車中泊の旅2023/3/19(日)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。今回は、長崎県の「フルーツバス停」を旅しました。<フルーツバス停ができた理由>巨大フルーツのバス停があるのは、長崎県諫早市、JR長崎本線の小長井駅を中心とした小長井地区にあります
ミニクルで行く47都道府県制覇の旅2022年7月12日に海岸線ルートで日本一周を達成したので、次の旅の目的を日本の真ん中を旅する「日本縦断の旅」に決定。【旅の概要】1.北海道を一周してきたばかりなので、まずは日本一周した海岸線ルートで走行しなかった、海のない8県
ミニクルで行く47都道府県制覇の旅2022年7月12日に海岸線ルートで日本一周を達成したので、次の旅の目的を日本の真ん中を旅する「日本縦断の旅」に決定。【旅の概要】1.北海道を一周してきたばかりなので、まずは日本一周した海岸線ルートで走行しなかった、海のない8県