オーストラリア暮らしを始めて14年目に突入しました!予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています♪ 子供たち…
豪移住直前の健康診断で『骨髄異形成症候群(MDS)RA』の診断。悩んだ末に2歳の娘と旦那さんと渡豪。現在はQLDで子育てしながら、暮らしています。 いつか読む旦那さんと、中学生になった娘に残したい欲求が出てきて、始めました。
オーストラリア暮らしを始めて14年目に突入しました!予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています♪ 子供たち…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 オーストラ…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています 今はスクールホリ…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 広…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 一日一…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 久しぶり…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 日本語継…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 日…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 世界中…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 雨の音を…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 日…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にす為主に子育てやオーストラリア生活につて書いています。日本滞在も残り1週間…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にす為主に子育てやオーストラリア生活につて書いています。日本に一時帰国して数…
最近、「余命より長生きしているー」って書いたばかりですが、『貧血と眩暈』は、かなり悪化。 改めて生活を見直すと まず、ストレス。 食欲不信。 寝る前のワ…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 先週…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 渡豪する…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 今朝、娘…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 先週末、シド…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 オーストラ…
音楽理論AMEBミュージシャンシップ試験(セオリー試験との違い)
音楽理論(セオリー)試験を11月までに合格すると決めた、中3娘。 ……と、前回の話で、すでに6月半ば。 “グレード5•セオリー”を独学で進めていた娘から、…
壁を越えたと思ったら、次の壁…人生で振り返ると、それは壁ではなく階段らしい……。 RADバレエの試験が終わったと思ったら、AMEBの音楽理論試験の期限が迫る…
先日、中3娘のアワードナイト(学校の表彰式)に行ってきました。 オーストラリアの学校は前期と後期の2期(セメスター)に、2学期ずつの計4学期。1月に始まり1…
毎晩、娘•15歳の歯ぎしりが、止まらない。まるでどこかの作業場にいるように感じるほどに…。 ここのところ、色々あって娘と同じベッドで寝ているのだけれど、あまり…
日本から戻る時に、海外に暮らす人への お土産、悩みます。相手が日本のバックグラウンドのある人か、そうでない人かによっても違ってくるし...。 海外在住者が…
✳︎バレエ教室の選び方長くなってしまったので、後半のバレエシューズの部分を切りました…。✳︎裏が汚れているシューズの写真が出てきます…。 15歳•中3娘、…
娘、15歳と1ヶ月。 13年間続けてきたバレエですが、来年、10年生(高校生)になると今より学校が忙しくなりそうで、続けられるかどうか…。となると、最後になる…
に、『あなたは やらないでしょ? やれって言われると思ってる?』と言ったら、やり始めた15歳。かわいい。 やりなさい、と言われると、やりたくない、『心理的リ…
ウィントン マルサリス&ジャズ リンカーン センター オーケストラ(JLCO)
ウィントン•マルサリス、現在では世界一、とも言われる ジャズトランペッターです。という事は、彼のいる“ジャズ (アット) リンカーン センター オーケストラ…
9年生(中3)娘、学校の来年の選択科目の申し込みが始まり、興奮気味。毎年この時期にある、次年度の科目申し込みは、親への説明会など経て、各家庭でオンラインで行わ…
パートナーと喧嘩した時、みなさんは どうしていますか? 海外生活では、家族や親しい友人と離れて暮らす人は多く、パートナーとのケンカは、頼る場所が少ない私には…
8月は日本は夏真っ盛り。季節が反対と知られるオーストラリア、今時期は寒いだろうと思われていたりします。広大なオーストラリアの中、私が住む地域は今週の日中は ず…
ようやく歯科矯正を始める事が出来た娘さん、14歳。考え抜いた結果、マウスピースは断念しました。 つけたり外したりするのが面倒だというのが1番の理由で、他にも私…
時が経つのは早いもので、気づいたら最後の投稿から1ヶ月も経っていました。恐ろしい…。 というのも、少し前までオーストラリアを離れて、日本に帰国してゆっくりと …
『Exam block(イグザム ブロック)』とは、1週間から10日間に渡って期末に行われる試験期間です。 日本の期末試験みたいなものか?と思ったら大間違い…
アトピー性皮膚炎(atopic dermatitis)とアトピー性湿疹(atopic eczema)は、同じ意味です。 オーストラリアでも、アトピー性皮膚…
sin cos tan(サインコサインタンジェント)って “広く認知されているものの、普段の生活に使わない事”“良くわからないまま、長年、放置してしまった事…
Make Music Day (Fete de la Musique) 6月21日
6月現在は、1年に4ターム(学期)あるオーストラリアの学校では、ターム2にあたり、7月の秋休みを含めた5〜7月は、オーストラリアは大小様々な音楽イベント目白押…
私が小/中学生の頃なんて、計算機を使う(遊ぶ)と言えば ✳︎12345679に、好きな数字1桁をかけて9をかける。✳︎1111111・・・適当に1を並べて9…
私が海外/オーストラリアに興味が湧く(いた)数ある理由の一つに、『女らしく』を言われない場所に行きたい、という期待があると思います。 小学生の頃、男友達…
自分の誕生日•月に両親を想えるようになったのは、ごく最近です。 私には娘が1人。子育てを始めて10年以上経つ今でも、とてもじゃないけれど、子育てはこうするべ…
我が家は、6つのガーデンベッドで野菜やハーブを育てています。 自給自足には程遠いけれど、ハーブや葉物が ちょっとだけ欲しい…という時に大活躍。 一年に数回、…
この度、14歳娘、太宰デビューしました〜!ただし、英語版。 本を読む事が大好きな、娘。考えてみると、おそらく自力で読み終えた日本語の本は 『ぼくはアフリカにす…
オーストラリアで歯科矯正は一般的。スマイルに自信を持つ為だけでなく、歯科治療費が恐ろしく高く(健康保険適用外)、将来的なリスクを避けるためという理由もある。…
納豆が冷凍で販売されていると聞いた日本の友人は、最初驚いていたけれど栄養価は変わらないと信じて、食べている私。 2010年頃のタスマニアでは、日本食の販売店…
オーストラリアで受ける音楽の資格試験というと、 AMEB(オーストラリア音楽試験)と、英国のトリニティ(TCL)と、王立音楽院(ABRSM)。英国の資格試験…
MDSでも運動したい!スキューバダイビング in オーストラリア
運動が得意だとは言えないが、泳ぐことは好き。泳ぎも上手と言うほどではないが、水中の景色が、とても好き。 ちなみにスキューバダイビングはオーストリアでは、一応…
学生時代の友達から突然の連絡がありました。最近はめっきりご無沙汰なFacebookのメッセンジャーで、『○○(私)の事、共通の友人から聞いたよ〜』と懐かしい彼…
先日、ブリスベンのJames Street (ジェームズ ストリート)辺りをブラブラしながら好きな生地屋さんに行った。 裁縫が得意なわけでは全く無いけれど、テ…
先週のこと。今年最初のコンペティションに参加した、娘。 日本で、子供たちが参加する“コンクール”というと、“予選から本選に進み、全国大会”という、どこか厳し…
子供にイラっとする、と旦那さんが言うと、イラッとする。子供への態度に出ているし。絶対的に強い立場の人が、何を言っているのか、と思う。 ・・・でも、気持ちはわ…
焦っています。 もうすぐ娘のAMEB(the Australian Music Examinations Board)ピアノのAmus(The Associa…
地域タグ:オーストラリア
オーストラリアだけでなく海外で暮らすと、生まれ育った環境(私は日本)と比べる行為をしてしまう。 『自分で選んだ道でしょう』と、身も蓋もない事を言われるだろうと…
地域タグ:オーストラリア
日本でも馴染みのある『国際数学オリンピック(International Mathematical Olympiad:IMO)』 毎年開催される、高校生用の数学…
地域タグ:オーストラリア
やっと、スクールホリデーが終わり、ほっと一息。も、束の間。娘のAMEBのピアノ試験が迫ってきた。 AMEB(Australian Music Examinat…
海外移住には付き物の、誤解や勘違いからの『欲求不満』。現地の言葉が母国語では無い場合、少なからず起きる弊害だと思う。その後には、無意味な自己分析を経て、自己…
先日、久しぶりに、娘の過去のピアノ演奏の映像が出てきて、夜更かししてしまった。 作曲家、カロル•シマノフスキ(Karol Szymanowski)。 英語で…
多くのアジア人の類に漏れず、身体に摂取する栄養について見聞きするのは好きだ。 今回の疑問『オメガ3って結局、なに?』 サプリメントを子供に与えるのは、最近の…
今年に入ってから、仕事が休みの日の旦那さんは、友人と、朝早くから、カフェに行っている。 彼は、格段、コーヒーに詳しいわけでもないのだろうけれど、この高校時代か…
娘の歯科矯正の初回、コンソルテーションに行ってきた。コンソルテーションでは、事前に撮ったレントゲン写真を見て診察してもらい、今後のプランを決めて、見積もりをも…
永住権を目指す方に、オーストラリアで おすすめ職業の1つは、physioだ。 運動大好きオーストラリア。子供の頃からスポーツ、ダンスとアクティブな子供も多く…
オーストラリアは8つの州で出来ていて、来週以降から学校はイースター(秋休み)なのだけれど、なぜか、QLDだけは一足早く、先週土曜日から学校が休み。 昨日は、女…
私ってどんな人格なんだろう?と思う時がある。 人間関係での嫌な経験談を聞いて、自分にも少し思い当たる事がある時。(稀に、と書いておきたい)パートナーに言われて…
オーストラリアで最初に『いいなぁ』と思った食材は、ドライフルーツとナッツだった。いちじくとクランベリーとドライバナナに、どハマりしたのが、懐かしい。 野菜·…
オンラインの授業って、どんな感じ? 『Gen Z の習い事・学外学習は、オンラインか対面か 』 小さい頃から、(実は今朝も) 娘に伝える事。 『スマイル』し…
先週、車で10分ほどの場所にあるGPに行ってきた。オーストラリアでは体調が悪い時は、まずはGP (General Practitioner)という一般医に行く…
最近、庭のレモンの木に、念願の実が10個ほど確認できて、本当に小躍りした。考えてみると、最後に手入れをしたのはいつだったか、記憶にない。急にレモンの葉の剪定を…
とうとう書き始めた、プランツ(植物)の話。 Youtubeやブログ等で、コロナ後に無数に見られる『ガーデニング』トピック。躊躇していたけれど、生活の中で大切…
今日は、久しぶりの投稿で、ストックも無いので、今、思ったまま書いてしまおう。 今年、9年生(中学3年)になって、今まで取っていたフランス語から日本語に変え…
オーストラリアで必ずスーパーマーケットに売られている、デーツ。日本では『ナツメヤシ』としてドライフルーツ店などで売られている。 中東では『神の与えた食べ物』と…
以前に、娘が弾いたおかげで 知る事ができた作曲家、エイミー•ビーチ、初めて聴いた曲(娘が弾いた曲)は、『Dreaming from 4 sketches(ドリ…
学校で事件勃発!“International Women’s Day”
娘の学校で教師間での事件が発生。 先週のこと。今年から新しく外国語科目のリーダーになった女性教師が、International Women‘s Day(国際…
最近よく聞く、 データサイエンス、行動経済学、非認知能力、これらの言葉が子育てに絡めて、一般に知られるようになったのは、10年ぐらい前から? 私の場合は、英語…
日本から、オーストラリアに移住する時には、とにかく、環境に慣れることに精一杯だったので、正直、法律までは知らないことも多かった。 とはいえ、オーストラリアは…
お店批判と受け止められるかも、な事も書いているので、気になる方は読まないで下さい。 そもそも、ピアノは、どうやってオーストラリアに運ばれるのか? ほと…
歯科矯正の前にレントゲン撮影がある。 オーストラリアでは、レントゲンは専門の機関で受診。 ただ、歯医者で必要な場合のレントゲンは、 簡単に施術席で行う歯1本…
オーストラリアは、朝が早い。と聞いたことがあるだろうか。 私が小学生〜高校生(日本)、平日の朝は7時頃の起床だった。 30分程で支度をして、朝ご飯作りを手伝…
オーストラリアでは学校外の習い事を、アフター スクール アクティビティ(after school activities)と呼ぶ。小学生(の親が選ぶアクティビテ…
地域タグ:オーストラリア
昨日は、少し遠い場所にある日日本食レストラン等に卸をしている食材店に行ってきた。 オーストラリア生活が始まって初めの頃は、タスマニアに暮らしていた事もあり…
地域タグ:オーストラリア
最近、旦那さんが、『発芽玄米で餅を作る』という挑戦をしている。 が、仕事で外に出ている彼の代わりに、発芽のお手伝いをするのは私。・・・いいけど。 調べるとそ…
地域タグ:オーストラリア
『ウルフラム•アルファ』とは、無料の計算エンジンで、とっても便利。 開発されて9年後、日本語も対応になって日本でも沢山の人に利用されていると思う。 もちろん…
病気の話。 最新、発表された骨髄異形成症候群の余命。 私のカテゴリーは、どうやら10年以上の生存率が80%。 あら、高い。そうなのか。 診断された時は、長…
娘が日本語の授業でオノマトペを習ってきた。元々は古代ギリシャ語から古典ラテン 語を経て、フランス語に入った語。英語では“オノマトピア”。 振り返ると日本か…
ドビュッシー『La Soirée dans Grenade(グラナダの夕べ)』
クロード・ドビュッシー(1862-1918)はフランス生まれ。 印象派(見たものを写す)、と言われるし、象徴派(目に見えない世界や観念を写す)、とも言われる。…
朝、車内で飲む為に。飲み口付きのステンレスボトルにコーヒーを入れて、運転中、信号待ちの時に口をつける部分のキャップをパカっと開けコーヒーを飲もうとすると、回…
昨日、投稿後、誤字を見つけて訂正しようとし、誤って投稿を消去してしまった。2つも。こんなにも、ダメージがあるとは思いもしなかったけれど、消えた瞬間に『あ"ーー…
オーストラリアにだってスターバックスは ある。セガフレードも ある。 スターバックスは、オーストラリア内、61店舗。ちなみに、日本国内は1792店舗(202…
娘が、学校の課外クラブのジャズバンドで演奏する曲の1つが『Misty(ミスティ)』だよ、と教えてくれた。 『Misty(ミスティ)』を私が初めて聞いたのは…
週末は書かないと決めているのに。空一面を雲が覆って、夕陽を受けたピンクの雲が少し青空を隙間に覗かせたのが、あまりにも包容力があり残しておこうと思った。 イタリ…
オーストラリアのクイーンズランド州には、コストコが2箇所ある。ブリスベンの北(ノースレイク)と南(イプスウィッチ)。 15年ぐらい前に、神奈川にコストコができ…
オーストラリアの子供たちは、校外の教育機関・組織により作成されているテストを、学校で毎年受ける。 提供する教育機関・組織は、国際/国内の両方あり、各学校で受…
オーストラリアといえば、酪農が盛んな、移民の多い国。 必然的に『美味しいチーズが絶対に欠かせない!』という文化も広がったのだろう。 チーズはとても美味しくて、…
もうすぐ1月も終わる、早い……。気づくと、ピアノのAMEB(Australia Music Examination Board)試験の最初の申込み締切日が過…
娘は、旦那さんの遺伝が色濃く目立ち、顔形だけでなく、肌質や髪質、寝相も一緒。 私に似ているのは、丸い鼻(義父に言われたのが今も鮮明に思い出せる…😤)と、…
朝晩が涼しくなってきた1月の最終週は、オーストラリアの暦は夏。各学校が始まる時期。 新学年の、新しいクラスや先生たちに、9年生(中学3年)の娘や友達は大興…
アサヒが朗報をもたらした!『市販水・ボトルウォーター』の話(3)
アサヒビバレッジから、今までに無いほどに丁寧な返信が来た。どこのスーパーでも買える“Cool Ridge” “Frantelle”と、ノルウェーから輸入“V…
ブリスベンのクリーブランドから行く、マングローブの美しいStradbroke Island(ストラドブローク島)。 コアラやカンガルーだけでなく、時期によっ…
以前、GCSEについて、調べつつ整理する目的でブログに書いてみたけれど、A-level (レベル)についても、IBDP(国際バカロレア・ディプロマ)と比較し…
オーストラリアの子供の習い事で、ジムナスティックと同じぐらいポピュラーなのが、ダンススクール。 バレエに他のダンスのクラスも付随する場合が多い。 各ダンスの…
そういえば、日本で使われる言葉『ミネラルウォーター』を聞くと、オーストラリアでは『炭酸水』が頭に浮かぶ。英語で市販の無炭酸水は何と呼ぶか・・・? オーストラリ…
月曜日ガイドブックに載らない(と思う)ラクダ乗り シーニック・リム
オーストラリアには、幾つかラクダに乗ることのできる場所があるけれど旅行者に有名なのは、 ⚫︎Bloom (ブルーム/西オーストラリア)⚫︎Ururu (ウルル…
「ブログリーダー」を活用して、mdsraさんをフォローしませんか?
オーストラリア暮らしを始めて14年目に突入しました!予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています♪ 子供たち…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 オーストラ…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています 今はスクールホリ…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 広…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 一日一…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 久しぶり…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 日本語継…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 日…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 世界中…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 雨の音を…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 日…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にす為主に子育てやオーストラリア生活につて書いています。日本滞在も残り1週間…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にす為主に子育てやオーストラリア生活につて書いています。日本に一時帰国して数…
最近、「余命より長生きしているー」って書いたばかりですが、『貧血と眩暈』は、かなり悪化。 改めて生活を見直すと まず、ストレス。 食欲不信。 寝る前のワ…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 先週…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 渡豪する…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 今朝、娘…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 先週末、シド…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 オーストラ…
音楽理論(セオリー)試験を11月までに合格すると決めた、中3娘。 ……と、前回の話で、すでに6月半ば。 “グレード5•セオリー”を独学で進めていた娘から、…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 日…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にす為主に子育てやオーストラリア生活につて書いています。日本滞在も残り1週間…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にす為主に子育てやオーストラリア生活につて書いています。日本に一時帰国して数…
最近、「余命より長生きしているー」って書いたばかりですが、『貧血と眩暈』は、かなり悪化。 改めて生活を見直すと まず、ストレス。 食欲不信。 寝る前のワ…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 先週…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 渡豪する…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 今朝、娘…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 先週末、シド…
オーストラリア暮らしを始めて13年目に突入しました。予後良好に生かされる日々を大切にする為主に子育てやオーストラリア生活について書いています。 オーストラ…
音楽理論(セオリー)試験を11月までに合格すると決めた、中3娘。 ……と、前回の話で、すでに6月半ば。 “グレード5•セオリー”を独学で進めていた娘から、…
壁を越えたと思ったら、次の壁…人生で振り返ると、それは壁ではなく階段らしい……。 RADバレエの試験が終わったと思ったら、AMEBの音楽理論試験の期限が迫る…
先日、中3娘のアワードナイト(学校の表彰式)に行ってきました。 オーストラリアの学校は前期と後期の2期(セメスター)に、2学期ずつの計4学期。1月に始まり1…
毎晩、娘•15歳の歯ぎしりが、止まらない。まるでどこかの作業場にいるように感じるほどに…。 ここのところ、色々あって娘と同じベッドで寝ているのだけれど、あまり…
日本から戻る時に、海外に暮らす人への お土産、悩みます。相手が日本のバックグラウンドのある人か、そうでない人かによっても違ってくるし...。 海外在住者が…
✳︎バレエ教室の選び方長くなってしまったので、後半のバレエシューズの部分を切りました…。✳︎裏が汚れているシューズの写真が出てきます…。 15歳•中3娘、…
娘、15歳と1ヶ月。 13年間続けてきたバレエですが、来年、10年生(高校生)になると今より学校が忙しくなりそうで、続けられるかどうか…。となると、最後になる…
に、『あなたは やらないでしょ? やれって言われると思ってる?』と言ったら、やり始めた15歳。かわいい。 やりなさい、と言われると、やりたくない、『心理的リ…
ウィントン•マルサリス、現在では世界一、とも言われる ジャズトランペッターです。という事は、彼のいる“ジャズ (アット) リンカーン センター オーケストラ…
9年生(中3)娘、学校の来年の選択科目の申し込みが始まり、興奮気味。毎年この時期にある、次年度の科目申し込みは、親への説明会など経て、各家庭でオンラインで行わ…
パートナーと喧嘩した時、みなさんは どうしていますか? 海外生活では、家族や親しい友人と離れて暮らす人は多く、パートナーとのケンカは、頼る場所が少ない私には…