karaku 60代の定年生活 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
karaku 60代の定年生活 https://choro01.blog.fc2.com/

定年生活に入りました。穏やかなと予想していましたが、いろいろと起こるもので、びっくりです。日々出来ること、やりきっていこうと思っている夫婦二人です。 年金支給まで・・もうちょっと。

karaku
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/18

arrow_drop_down
  • 今週お昼 0412

    今週は、副作用様子をみながらの、はじまりでしたが・・。予想よりは少なくけれどやはり副作用がでて、まあしょうがない。月曜お花見に市内の神社巡ってきました。友人が関係しているカフェにもようやく寄れました。ちとお値段がーーーだったので,cafeなのに飲み物頼まず。すみません。洒落た気分でいただけました。9000歩 花見ランチは洒落たカフェ火曜肉団子の煮込み.菜の花の苦味がちょうどいい。菜の花の苦味を効かす肉団子...

  • まだ、けっこう歩ける自分に、びっくり。

    生活習慣病対策、ということで、お医者さんからは一日8000歩と指導されて「いました」。それが、最近は「6000歩」でもいいよ・・と言われています。とりあえず、まだコレステロールの薬は飲んでいないのですが・・。暖かくなってきたので、花粉症ですが、マスクしっかりして、ナイロンの上着着て、帽子かぶって、ちょっと歩きはじめています。この日は、用があって、午前中は歩かないといけなくて、午後は、ちょっとあるいてこよう...

  • カルディのチョコ切り餅は・・・

    モ-ルにはいっているカルディ行ってきました。カレーと黒麻婆は、夫さんの定番。私には辛くて無理。で、つい「余計」なものもねえ・・・。今回はチョコ切り餅。う--ん、これはちょっとなあ・・・。ちょっとなあ・・と思うときは、「無駄使いした」と思う。ラッキ-なときは、「そこそこの値段で楽しめた」と思う。今回のは無駄使い?とはいえ、この前娘たちが来た時、「チョコ餅だ」と喜んでいたから、「そこそこの値段で楽しめ...

  • 4月 絵はがきボランティア

    今月も、届けること、できました。5月は、まだ先なんですけれど、「先取り」でもっていっています。...

  • 家計簿 3月

    相変わらずの、よくわからない、円グラフで、すみません。食費は、前回より節約できています。だから、より目立つのが、光熱費。まあ、下水掃除代も入っていますが、予想よりとても安くしていただけました。(近所のよしみ?)。灯油がねえ。ここの節約は諦めています。全体の輪としては同じです。けれど、先月に比べ、娘達の訪問があったりして、「エンタメ」代(ピンクの部分)が増えているので、それを考慮しても、全体の輪が同じ...

  • 日々の生活と俳句 0405

    我が家はリビング・ダイニングにテレビはないのですが、ラジオはあります。そして、最近はもっぱら アレクサが、遊んでくれています。垂れ桜がみれた先週です。今週は、「しっかり」そめいよしの、みたいところですが・・さて、どうなるか。...

  • 10個手放し 0405

    ないない、といいながらも、多少はアクセサリーあります。ほそいペンダントタイプのネックレスは、もう、自分でつけるのが大変になってきました。トは届きにくいし、みえにくいし。春休み、娘達がちらっときたので、「いる?」ときいたら、「とりあえずもらっておく」とのことで、渡しました。真珠のピンタイプのネクタイピン。これは、義息子さんに、何かのときに使って・・と持って帰ってもらいました。後は、ちょこちょこ、平日...

  • 今週お昼 0405

    今週は, 夫さん、金曜、治療の日でした。治療が無事受けられて、ほっとです。月曜真面目に家ご飯。ししゃもフライ。鳥帰る一人晩酌テレビ聴き火曜モールに牛角食堂が入ったそうで、そりゃあ行きたい夫さん。雨ですることないし。モールの中でウォーキング,という名目で行ってきました。5000歩越しました。四月馬鹿 何か言いたし洒落足らず水曜昨日の夜のカルボナーラソースが余っていたので、冷凍アサリ加えてクラムチャウダーに...

  • バンド交換よりーー安い

    とある日、バスと電車でひさしぶりに一人ででかけました。こういうときは、「時計」がいる。バスにのってからきづきました。ぼろい。でも使える。けれどなあ・・。1000円以下のみつけで、ポチしました。とりあえず、電池が止まるまでは、古いのも・・使う予定です。ペンダント時計にでもしますかねえ・・ちなみに、高級?腕時計も「一つだけ」持ってはいるのですが、文字が小さく読めない。で、電池も切れている。昔は腕時計必須だ...

  • もつ鍋、夫さん作る!

    九州物産展で、冷凍の「牛モツ鍋」セットを買ってきた、夫さん。野菜をわざわざ買ってきて・・キャベツは1/4の。作ってくれました。もつ鍋は「牛」なのですね。で、モツ煮込みは豚なのですね。ではとりモツは??---ワイン煮?やきとり?よくわかっていない私です。のこったおついには、ちゃんぽんもついていて、次の日、しっかりいただきました。...

  • どんな香辛料、家においてありますか?

    どんな香辛料用意してますか?消費期限がきてしまった、香辛料、つかいきれず、捨てました。買ってくる予定です。セージは、庭の葉っぱが出てくる前に、消費期限がきてしまった。タイムも同じ。五香粉、ときどき使う。クミンシードは、今回はいいかな?ひき肉炒めるときに使うのですが、さてどうしようかな?小袋で買ってきて、詰め替えていましたが、毎回消費期限を書き直すのが、面倒。今回からは、小袋のままで使います。小袋も...

  • 面白い -2- 鈴木秀子著書

    ラジオで、鈴木秀子さんのインタビューをきいて・・この方は何者?と思い、早速図書館で本予約。意外に早くきてびっくり。いや、あまりの肝っ玉の大きさに・・という表現はシスタ-である鈴木秀子さんには失礼なのですが、びっくりです。人って、修行で、ここまで、おおらかな人になれるものなのですね。今日はエイプリルフール・・・なんかいきな冗談・・いえるかな?...

  • 日々の生活と俳句 0329

    河津桜、多少葉っぱが出てきましたが、まにあいました。by夫さん今週は、「そめいよしの」みにいけるといいのですが。...

  • 10個手放し 0329

    今回は、まめになにか一つ、もしくは二つと捨てていました。洋服も、下着、セ-タ-、そして、ジャンバー、手放しましたよ。賞味期限内に、全部つかいきれなかったものは・・もったいないけれど、しょうがpない。「使わなかった」わけではないので。少し空間できた?いやいや、とにかく、まめにこつこつ。いつかは?スッキリした家になるさ。...

  • 今週お昼 0329

    今週は、一気に暖かくなりましたね。ドクダミも‥生えだしました。で、この週末は「寒の戻り」だそうで、今朝はもう寒いです。月曜喉の痛みも治って来た夫さん。食べたかったからい麻婆豆腐、堪能できました。霾や辛き麻婆喉つらし火曜、地味に、ウインナーと野菜いため。ウインナー炒めるだけと春の昼水曜噂の?(夫さんによる) 白河ラーメン食べに行きました。(白河まで行ったわけではないです。)春休み息子と並ぶラーメン屋木曜昨...

  • 福寿草開花?

    ずっと福寿草この時期,一つ二つだけれど、にわに出ていました。家を購入した頃,友人がプレゼントしてくれて(渋い)三十五年は立つ。いや,途中ダメになって買って植えたかも。(忘れました)でもずっと咲いていました。今年は出てこない。寂しい.ネットで購入して地植えしました。二株ですがーー。とりあえず,今年は咲いています。根付くかなあ.(写真だと、たんぽぽみたい。苦笑)by夫さん...

  • 面白い -1- 成田悠輔と愛すべき非生産性の世界 対談:作家・宮部みゆき

    成田悠輔と愛すべき非生産性の世界 対談:作家・宮部みゆき【前編】記事でもよめます。youtube でも配信されています。後半はこちら。おもしろかった。で、紹介されていた本、買ってしまった。本は、むずかしかった。というか、私の場合、外国の人の名前は、どうもすんなり頭にはいらなくて、だれがだれだかわからなくなってしまうのです。. by 夫さん...

  • 血圧計購入

    みなさんのお家には血圧計あるものですか?今回、夫さんの日々の報告手帳に血圧を書くところがあって、それが気になるらしい。副作用の一つに高血圧があるから。で、購入となりました。夫さんの部屋のものが、また一つふえました。この部屋の断捨離は、なかなか難しい。する気にはなっているのでえ、まめに書類は整理している夫さんですが。我が家には実は体重計、ありません。私が「ストレス」になるから。今、話題の湿度計も、我...

  • 日々の生活と俳句 0322

    週の前半は、ちょっとばたばたしていたのですが、後半は通常となり、いつもの穏やかだったり言い合いしたりの、夫婦二人の定年生活の日々となりました。写真フリーなところが多いので、つい写真とってしまいます。で、写真とると「見た気」になっているのが、しろうとですね。まあ、いいか。知り合いの方の作品もでていたので、「見ましたよ」の証拠写真もばっちり。美術館に行った日は、こちらのレストランで、ティ-タイムコンサ...

  • 淡々と 0324

    夫さんお医者さんから言われてはいたけれど、副作用にやなまされた、週の前半。抗がん剤後のだるさと、放射線での飲み込みずらさ。(飲み込みずらさは、いずれ治る、と経験済み)。退院して翌々日、あたりから、出て来た。退院の次の日の午前中は、だるいかな?といいながらも、テニスに「行けた。」その後だるさが続く。本人談では「これが副作用か」と、今までの治療では経験していなかったので、身体的にはもちろん、精神的にちょ...

  • 10個手放し 0322

    とりあえず今の本棚美しい状態とは言えないか。.けれど隙間できたし、分類できたし、さあ、このあとどう「配置」するか。箱詰めした本、7箱。どんとおいてあります。図書館どのくらい引き取ってくれるか?不安なところだけれど。箱の中はもう開かない。今月末に話し合いです。さらに、友人がもう少し引き取ってくれる予定.それは5月かなあ。どれもだめだったら、中古本買取にお願いする「覚悟」はできてるんですけどね。〇〇カリ...

  • 今週お昼 0322

    今週は、とにかく少しでも、日常生活を維持していきたい。副作用にちょっと悩まされ始まった夫さんなのです。副作用は五日ほど続いたかな? 週末にかけては、いつも同じ週末に戻れるようです。月曜カルビとしろなの大胆な炒め物。カルビは予想以上にやわらかく、食べやすかったです。しろなは、・・なんでも飲み込みにくい・・といわれてしまいました。まあ、おおきすぎましたね。筋ありの青菜の茎や噛みにくし火曜ウォ-キングか...

  • ボランティア絵葉書 3月

    今月も、もっていくことができてよかったです。この地区で行われている、このボランティア絵はがき事業・・、来年度はあるのかな?けっこう、私の楽しみになっているのですが・・。切手代が上がりましたからねえ・・・。集まりには出ていないので、どのくらいの絵はがきがあつまっていて、どのくらいの一人暮らしの高齢者の方に届けられているのか、わからないんですよ。続くといいなあ・・。...

  • コンビニの肉まんと黒豚まん

    夫さんが食べたかった、「黒豚まん」 ファミリ-マ-トHPよりなんでも、2024年12月、「ジャパン・フード・セレクション」の食品・飲料部門でグランプリを受賞したそうです。先週は、出かけたはいいものの、忘れ物があって、急遽家に戻って、また出直すことになり、お昼はとりあえず、コンビニ・・となったら、いままで売り切れて(いたそうです)肉まんがあったので、買ってみました。・・私は普通の肉まん。う--ん、味の違いは...

  • パソコンまたまた、トラブ-2--2- ではないけれど、迷惑メールの確かめ方

    ちょっとびっくり。こんなメール「Microsoft アカウントの不審なサインイン」が届いたのです。で、これが迷惑メールなのかどうか、確かめたくて、Microsoftの正式ホームページからダイレクトに、ログインして、どこでわかるのか、探していたのですが、そういう操作は慣れれていないので、見つかりません。で、 helpサイトを見つけて、直接問い合わせサイト見つけて、チャットができるということで、そちらに進んだら、突然英語バ...

  • パソコン久しぶりにトラブル -1-

    ある時,パソコンの充電が84%から動かないことがわかりました。で,メールでは問い合わせ.改善せず。最初メールで問い合わせ、対処法をメールでおそわえいました。90%までになりました。でも、そして、すぐに80%台になります。なかなか100%になりません。モードは100%フル充電モードです。再度、メールで問い合わせです。「この先は電話相談になります。無料です。」とのことで、電話相談してみました。(携帯電話はかけ放題になっ...

  • 日々の生活と俳句 0315

    予定よりも早く、夫さんが退院できたのは、とにかくうれしいことです。ただ、今回からは、ちょっと副作用との戦いが・・大丈夫、大丈夫。コンサ-トもいけたし、テニスもいけた。けれど、その後 土日は横になっていた夫さん。桜ももうすぐです咲き始めます。(写真は造花)...

  • 10個手放し 0315

    ようやく、 図書館寄贈予定英語絵本,リストとともに、整理終了。六箱。話はしてあるけれど、本当にひきとってくれるかな。ダメでも,これらは手放すと決めた。本棚,半分減ったかなあ。あともうちょっと。次は友人の古本屋さん絵本に興味あるので)渡してみるリストつくり。...

  • 今週お昼 0315

    月曜入院して、木曜退院の夫さんでした。副作用ないわけではないのですが、入院長くなくてよかったです。月曜夫さん,無事病院に送り(ご家族で風邪とかの人いらっしゃいますか。 とやはり聞かれた.もしかいたらいい入院延期になるのかな?)、面談もし,遅めの一人カフェランチ。福寿草狭庭とともに三十年火曜お肉焼いています。しろ菜も入れたから、バランスよし。半分お昼、残りは夜。昼散歩今日の椿に適温かな水曜魚焼きました...

  • 高齢者を実感

    高齢者とは65歳以上の方をいいます。はい?それが何か?某銀行で、普段しない振込みをATMからしようとしたら、できませんでした。エラーには一年以上振込みしてない場合はロックがかかるそうです。あらまあ・・。。でもね、このエラー通知を持っていけば、窓口で、ATMと同じ手数料で(窓口の半分)で窓口で振込み手続きしてもらえます。(現金振込みなので、現金はおろさないといけませんが)。窓口でATM手数料してもらえるなら、それ...

  • ある日の占い

    この言葉を見て、苦笑い。わかっちゃいるけど、イライラはなかなかおさまらない。変に意地張って「どうせ一人さ」と拗ねる自分。客観的に見れば、大人気ないこともわかるけど。...

  • 「生き急いでいる」と言われた友人

    友人が、「生き急いでいる、と言われた」 と私にポロリと言った。バリバリ、働き、北関東県内を、半分ボランティア活動で、車で行き来し、お母様と叔母様の介護で、しょっちゅう実家に帰り--ようやく作った「隙間時間」のモーニングを私といっしょに、さらりとして--忙しい、というか、 確かに「生き急いでいる」感もある。「したいこと、しないと後悔する」 というのだから、それはそれでいい。とりあえず、私との時間を作...

  • 淡々と 0311

    夫さん先週から、首の腫瘍への放射線治療が毎日始まっています。首の腫瘍は小さくなっているとのこと。そして、今週は入院。薬かわっての治療です。病院からも、YouTube アップする予定だそうです。携帯のデータ量も変更してーー.(病院にwifi は患者さんようにはないので。高級な部屋だったら使えるのかな?)二次治療は、抗がん剤ドセタキセルと分子標的薬ラムシルパム(こちらは放射線治療終了後一カ月経ってから)。入院予定は一...

  • 日々の生活と俳句 0310

    先週は、寒かったですね。どうにか乗り切った感じです。今週は暖かくなるのでしょうか?今年は寒い? とは思うのですが、思い返してみれば、子供達の卒業式で雪の時もあったなあ・・・、と思い出してみます。去年がたぶん、3月暖かすぎたのかもしれないですね。とはいえ、夏は暑すぎるし、冬は寒すぎる・・と感じてしまうこの頃です。今年のイ-ス-タは4月なのだそうですが、お雛様はしまって、イ-ス-タかざりとした玄関です。by...

  • 10個手放し 0308

    え?こんなに洋服捨てた?いえいえ、これだけからのハンガーが出てきたということです。少しずつ服も断捨離しているけれど、ハンガーはとってある.こんなにはいいでしょう。あと微妙に雑貨感覚の指輪とかなり汚れた精油の持ち歩きボトルは処分しました。で、新聞の切り抜きも整理。つい、ーおもしろい記事は新聞のままとっておくので。by夫さん...

  • 今週お昼 0308

    とりあえず今週無事終了月曜天気予報通り、みぞれ雪。昨日の残りの春巻きがメイン?野菜汁がメイン?みぞれ雪だけど、このあと病院。ケーキも帰りに買ってこよう。春の雪タクシーアプリ登録す火曜野菜あんかけ丼に。昨日の雪は大丈夫でしたが、今日の夕方からはどうなるか?車検に車を出したのですが、スタットレスタイヤモード積み込んで出しました。今、車検場が混んでいるとのことで、日にちの変更が難しいので、見知らぬ雪だっ...

  • 友人との距離

    またやっちゃちゃかな?何年かに一回起きるなぁ。親しくなれると思うと近くなりすぎて、甘えて、で,気づく,環境の違いに.で関係が重くなり、 距離が「自然」いや「不自然」に遠くなりーーーやっちゃったな、と気づく。若い時からのような。学習しない自分。偶然に、夫の病気がわかった日に、訪ねてきた友人。人に話すつもりはあまりなかったのだけれど、動揺していたこともあって、彼女には話した。心配もし、話しも聞いてくれ...

  • 一人の過ごし方

    雑誌ハルメクで「一人の過ごし方」が紹介されていて、 思った以上に皆さんのんびりしている。お昼は外食もありだし,夜もお惣菜もある。そうか、なんか「働かない」自分に、引け目があるのかなあ。のんびり自分を認めればいいのだけれど、記事の方々80代。60代はまだばりばりしてないとダメかしら?まあいいか。こちらの本は、借りてきました。軽い気持ちでね。...

  • 老い本ばかりが売れるらしい

    この前ラジオです酒井順子さんが出てらして「老い本」ばかりが売れる,というお話しでした。でなんでだろうーーと自分も本を書かれたとか.(早速図書館肉予約,28人待ち)初めは、母に頼まれて、母と同世代の有名人の本買ってたけれど,「私はこんなに恵まれてない」となんか怒られて、 今度はいまどきの一般の高齢者の本買って来たら(元気に100歳とか),喜んでた。で、正直,自分も読んで「おもしろかった」.で老後の覚悟?住ま...

  • 家計簿3月

    相変わらずの、曖昧な円グラフ写真。(ちなみに我が家の生活費予算、平均?かなあ?、生活費以外のもの、治療費、義母関連、車維持代などは入れていません。保険と貯金からです。この生活費以外は削れないので、やはり生活費の輪もう少し小さくしないとなあ))二月、後半お昼の外食が続いたけれど、食費自体は増えていません。むしろ減りました。外食すると、夕食がものすごく質素になるから。娘達がきてくれた時は「家族行事」、夫...

  • 日々の生活と俳句 0301

    今週もYoutubeあげられた自分達に、「やったね」の心境。By 夫さんザンギ、はじめて食べました。今日は雛祭り。ケーキ買ってくる?以前は大人雛祭りパーティとかしてたけれど・・なくなってしまった。(計画も自分で使用とは思えない今)、まあ、いいか。...

  • 10個手放し 0301 洗面所編

    また、各場所一箇所ずつ見回しますか。とにかく「スッキリした」生活、「ものを探さない」生活、そして、ワンルームにさっと移れる(老人ホーム?)生活を目指して、、頭と体と、そして「気持ち」が大丈夫なうちは、手放しを続けよう。昨日の----マイあさ! 土曜6時台後半 ニュース/サタデーエッセー「目標の立て方」伊達公子-----のエッセイが面白かったです。来週の金曜?までは聴けるはずです。by夫さん...

  • 今週お昼0301

    2月が終わりました。3月は・・考えるのはよそう・・、今できること・・とにかく。月曜祭日ですね。近場で冬景色堪能してきました。かなり贅沢なランチをしてきました。カボチャのポタージュですがジンジャーが効いていて,ココナッツミルクがかかっています。なるほど。一面に揺るる浮氷や中禅寺火曜夫さんの病院関係で「長い」一日.とりあえず合間に吉野家行きました。あちらは牛すき焼き鍋,私は牛丼の野菜乗せしてみました。な...

  • 二年経てば

    弁護士さんとちょっと話しが会って、夫婦で会ってきました。で、以前のことを思い出すかのように話して、「あれは、結局何だったけ?」と弁護士さんに聞かれ、「兄弟喧嘩です。」と答えた私。そう兄弟喧嘩。兄弟喧嘩で、心を病む。最近、〇〇らしい、とも思えるようになってきた。あの時弟に「もともと、相性がよくないんだ」とも言われた。そうだったのか?そりゃそうか、昔からうるさい目の上のたんこぶ姉貴、だったのだろう。ま...

  • またサプリ?

    定期的に膝が痛む。多分寒くなると。で痛くなると、ついサプリを飲みだす。 周りで評判のいい?○○○トのコンドロイチチン。今,鬱対応?の コエンザイム。夫さんにお付き合いのプロポリス。これで「家計」を小さくしよう、というのはなかなか難しい。健康が一番,といっても老化でしょうがないものもある。痛みは少なくなるなら、サプリ、そして、やはり病院,に頼るなあ。(運動も大切なことは重々承知)とりあえず、コエンザイムと...

  • 台湾パイナップルケーキ

    手作り台湾パイナップルケーキ、初めていただきました。確かに見た目、パイナップル。台湾のお土産というと、パイナップルケーキ、ということで、いただいたことはありますが、 このパターンは知らなかった。これは、可愛い?優雅?。by 夫さん...

  • 日々の生活と俳句 0222

    お雛様、出しました。by夫さん...

  • 淡々と 0222

    三週間たつのははやい。夫さん残念ながら、免疫療法中断となりました。首の腫瘍が大きくなってきたので、まずは放射線、そして、3月になったら、入院して、違う「抗がん剤」治療にはいります。たんたんと・・現実をうけとめています。 病気と共存する、というのはどれだけ難しいことか、厳しいものですね。でも、今のところ、夫さん、副作用もなくも元気です。入院の前に、自分のライブもあるので、「それにはでられる」とホット...

  • 10個手放し 0222

    やっぱり、10個は手放せる。・・まだまだ、モノがあるのですなあ・・。服は?とりあえず、冬服は無理。今年は、去年着なかった服・・(去年は暖かかった)、ひっぱりだしてきています。手放せるのは、「はんてん」。なぜか、家族プラス義息子さんの分まである。もう、長くとまることはない?かなあ・・。いや、まだわからないなあ・・。今の状況は。人のものより、とにかく「自分」のものですねえ・・。今年はかなかった?はいていな...

  • 今週お昼 0222

    今週は、夫さんの病院の日だった。また治療法が変わる。とにかく、この週末はいつもの週末。月曜病院,法務局,弁護士さん。書類の不備で法務局はまた今度出直し。春愁や義母の居住また移り火曜午前中,本整理していました。ご飯も炊いたし、カブも煮たけど、写真撮るの忘れました。メインは、常備のプルコギビーフでの野菜炒め.残りが夕食。ということです、残りもの写真です。ひな祭り唯一残した大絵皿水曜友人とブランチ。ゆっ...

  • 【本】佐野洋子 神も仏もありませぬ

    ある方がblogで紹介されていて、私も借りて来た。でも,記録を見たら、2022年に借りて読んでいる。認知症の母との毎日のビデオ通話,で午後を過ごしている頃だ。内容全く覚えていない。あの頃、どんな気持ちでこの本、自分は読んだのだろう。今,改めて,自分の老いを思う。本の出版は2003年.20年以上前。 痴呆症という言葉が出て来た時かも.今は認知症という.この本を出版された時から、何が変わったのか?ただただ、高齢者が...

  • まだ続いているアロマ

    誰のアロマが一番続いているか?Tea tree に lavender 夫さんの水虫対策。匂いがいいそうです。まあ、こんな使い方している方はいないとおもうのですがーー。私の美容液ブレンド、とっくに諦め。まあいいか。一方で、もうちょっと質の落ちる精油で、クエン酸と混ぜての柔軟剤代わりは続いています。柔軟にはなりませんが、やはり匂いがいい。そのためにわざわざ、無香料洗剤をネットで買わないといけないもですがーー。...

  • 今月の絵手紙

    今月も、ボランティア絵手紙完成。凝った割には、今一つのロールケーキ。そう、ロールケーキのつもりです。まあいいか。by 夫さん...

  • 直せるんだ!

    踏み台に乗ったら、壊れた。ケガしなくてよかったけれど。さてと、どうする?買い替えですねーー。と思ったら、「直すよ」と、ホームセンター行って、板一枚買ってきて、直してくれた夫さんです。昔々は、二人とも?確か、日曜大工もしてたようなーー、だから道具はある。昔ながらのノコギリもある。釘もある。もちろん金槌もある。ここまで直したなら、ペンキ塗ると綺麗になるけれど、そこまでは二人ともしない。(ペンキ買うの高...

  • 日々の生活と俳句 0215

    先週はバレンタインウィ-クでしたね。ちょこちょこ「チョコレ-ト」いただいたり、こちらもさしあげたり、で、スイ-ツがちょこちょこあった先週でした。週末になると、夫さん、テレビでやってるのかな?ひょいとコンビニをのぞいてくる、最近の夫さん。サタプラに刺激されるらしいです。今週のベスト1に選ばれていた、豚まん。早速購入してきました。ショコラロールは先週一位になったそうですが、売り切れていて、今週手にはいっ...

  • 10個手放し 0215

    縁が終わったものとは速やかにお別れ断捨離やましたひでこさんのブログから。縁を切りたくて切ったわけではないけれど、結果的にそうなった。自分の旧姓の印鑑処分。母の代わりに色々動いたこともあったけど。もう、使うことはない。(だろう。)古い化粧品も。洋服は、また夫さんが、靴下捨てています。私?はとりあえず冬物は手放すものないです。あえていえば、ゴムが伸びてきた腹巻きとスパッツ。手放すというより、「きちっと...

  • 今週お昼 0215

    バレンタインデ-も無事?終了。月曜病院と病院のはしご. だから当然?外食。最近できた台湾料理.デザートつけて1300円.お土産でいただくパイナップルケーキ.手作りだとこうなるの? 素晴らしい.茶器の中ジャスミン開花春を待つ火曜祭日ですね。朝食が遅く、お腹空かず。けれど、午後から、演奏のある日です。夜は夫さんはバンド練習。納豆ごはんのお昼です。寒卵 小さかれども腹くちい水曜さっと食べた昼食.冷凍枝豆の卵閉...

  • 本わらび餅

    バレンタインデーですね。友人が、とある和菓子カフェで、その場で練ってだしていただける、「本わらび餅」を食べてきた・・と言う話をききました。その日、私にもお誘いの電話をくれたそうなのですが、あいにく、胃カメラの日でいけなかった。本わらび餅は「黒い宝石」ともいわれているらしいです。ちょっと最近、こちら地元で、話題の和菓子カフェなのですが、本わらびもちセットは、一人2000円弱。ちょっとなあ・・、一人で行く...

  • いよいよ、今年は、我が班から副会長

    この時期に来ました。班長の持ち回りは仕方ない。が三年に一回、自治会の大きな役を、班から出さないといけない。今年は「副会長」今の班長さんが、まずは1件ずつまわって、お願いにまわっています。なかなか、良い返事はいただけないそうです。我が家は、現在の夫さんの事情を話しました。それで、とりあえずお断りは今のところできましたが、どうなるのかなあ・・。事情を話すのが嫌だったのですが、仕方ない。きまらなければ、...

  • タイトル絶妙「コロコロ便」

    買ってみました。どうも、胃?違うなあ、お腹?の調子が良くない。便秘のせい?でもとりあえずは出ている。確か、以前そういう時に飲んだ漢方あったなあ。ドラッグストアストア三軒目で発見。そう「コロコロ便」。三軒目でなかったら、酸化マグネシウムを買おうとかと思っていました。夕食前と、朝食前に、規定要領の半分、ここのところ飲んでいました。ずいぶん解消されました。多分寒いからだともおもうのですがーー。このところ...

  • 優雅な振る舞いのできる人って?

    この前友人(10歳近く年下)と話していて「優雅に見える人」 っていいなあ、という話になりました。経済的なことは別にして(関係はあるかもしれないけれど)・・「優雅に見える人」というのは・・・。高齢者の場合、ばりばり動いている人は、逆に「せかせか」しているように見えるのは気のせいでしょうか?「優雅」にみえる人は・・話し方が静か (声が小さいわけではない)ゆっくり食事をしている歩き方がゆっくり(遅い とはちょ...

  • 日々の生活と俳句

    先週は、護摩札いただきに、行ってきました。去年も2月に。今年も参拝できてよかったです。とにかく、日々できることして、楽しいこと積み重ねていきます。(ぐちも多いけれど。)by夫さん...

  • 10個手放し 0208

    なんでこんなに、キッチン、ごちゃごちゃしていくのかな?診察予約の紙とか、車検とか、「見える場所」に貼って(我が家の場合吊るしてだけど)おかないと、わすれてしまう。カレンダーに書いてあったとしても。「券」も「見える化」しておかないと、何かのときに見つからないことが、たびたびあった。生活感ありありのキッチン。まあ、クーポン券も吊るしてあるからなあー。整理しました。といっても、生活感ありありは、かわらない...

  • 今週お昼 0208

    さてさて、とにかく、バタバタしたけど、頑張った。月曜長女が来て、用事を済ましーー成瀬の鰻.前回次女が来た時も,同じだったので、これで平等。立春や また一年のお護摩札火曜麻婆里芋.○○美や甘口です。風花や班長選ぶ予備会議水曜昨日の夕食の残り、卵で包みました桃色の靴下履くも余寒かな木曜終活サロンに二人で行って来ました。元気づけに外食です。春隣ジュージューさせてお肉来る金曜野菜あんかけにしました。二月にな...

  • 家計簿 1月

    相変わらずの、曖昧な円グラフ全体としては、全体の額は先月より小さくなりました。とはいえ、「お正月予算」は年間予算で別にしているので・・まあ、それも影響していると思います。お正月予算で買い置きした夫さんのお酒・おつまみのおかげで、食費の項目が、均等に?表示されました。コストコでの買い物は「嗜好品」にはいっています。だから?嗜好品代が高いのかな?で、家計簿に「ネット購入」という項目もあるのだけれど、最近...

  • 【本】強運習慣100 中園ミホ

    図書館で借りて、なんか「縁起いいかな?」と買ってしまいました。書評みるだけでも、おもしろいかな?人気脚本家にして占い師・中園ミホが、これまでに出会ってきた数々の強運者と自身が運について実践してきた習慣の共通点を紹介。●「私は運がいい!」と信じると、運が鍛えられる●運を良くしたいなら毎日の「ラジオ体操」から始める●ファーストクラスのお金持ちのお財布はシンプルな2つ折り。色は「黒」か「緑」などなど・・・。...

  • 下水、詰まる

    ボコボコ音がする。パイプつまり改善されず。で、近所の水道工事もできるところに連絡。まずは汚れの掃除。で、あとは、以前も言われたけれど、高低差(地盤が微妙に下がっている)。あああーーこのままあと何年このお家は大丈夫なのだろうか。とりあえず、まめに、外の下水道の蓋開けて、汚れ具合を確認しなくては。ちなみに、今回の掃除代いくらだか聞くの忘れた。自動引き落としだからなあ。と思っていたら、この週末、新聞に「排...

  • 日々の生活と俳句 0201

    黙々と、俳句と動画、あげています。趣味?習慣?2月になりましたね。...

  • 淡々と 0203

    夫さん今回も、免疫療法受けれました。先週はオビジーボのみ。2回目のサイクル終了。高額医療対象でなければ、とんでもないお値段。この高額医療助成はものすごく助かっているのですがーー。(世の中的に高額医療費が上がるのは仕方ない部分こと、重々承知しているのですけれど、正直きついな。免疫阻害剤の値段そのものは下がらないのかな?多くの患者さんは使われているのに。一方「多く」と言っても、全体を考えればやはり少ない...

  • 10個手放し 0201

    明日と思っていたら、今日が節分なんですね。なんでも四年ぶりだとか。雪降っています。あちこちの神社での節分祭、大変だなあ。(行こうかなあ、と思っていたけれど、我らは中止。観客側は気軽でいいです)薬箱の整理。母達が使っていいたお薬カレンダー,買ってくる?夫さんより,私の方が飲んでる薬多い!この箱の中のもの全て飲んでいるわけではないけれど、「何かの時よう」で常備してしているものもある.(ほぼ自分用)置き薬も...

  • 今週お昼 0201

    なんと、二月始まりました。月曜年一回の、自分の胃カメラ検査終了。やはり胃は大丈夫。胃炎も治っている。来年は受けなくても大丈夫かなあ?もういいかなあ?まあ、送り迎えしてくれる人がいる間は受けようかなあ?コレステロールも胃カメラも終わったから、お祝い?平日のフランスポトフ冬館火曜月曜、豪華ランチで、ちょっと優雅な気分で始まった今週ーーが、外の排水溝が詰まっていること発覚。近所の水道屋さんにきてもらって...

  • ◯◯ノアは高いかなあ

    鼻うがい,インフルエンザ,そして始まった花粉症,に効果的。とりあえず◯◯ノア購入.びっくりしたのは洗浄液飲みの方が量が同じ?で高い.(某ドラッグストアで)で,ネットで調べると,これまたまとめ買いすれば,安い.まとめ買い決定.でも高い?ネットだと◯◯◯◯リンスという粉末が出てくる.水道水にただ溶かすだけ?いや水道水の温度が堆積らしい。濃度をちゃんとコントロールすれば塩水でも可能。やはりネットの◯◯ノアに頼ろう...

  • セレンディピティー って?

    セレンディピティーある日、新聞の編集手帳で紹介されてた。編集手帳で使われてるから、もう浸透している言葉なのだろう?ネット説明によると・・セレンディピティ(Serendipity)とは、「偶然の産物」「幸運な偶然を手に入れる力」を意味する言葉です。 イギリスの小説家・政治家であるホレース・ウォルポールが生みだした造語で、『セレンディップと3人の王子(The Three Princes of Serendip)』というおとぎ話が語源になってい...

  • 義母の話し

    義母96歳。ホ-ムにはいっています。自立型から、介護方のホ-ムにうつって、2年。覚悟はしていましたが、認知は進んでしまいました。でも、元気です。・・といいたいところですが、口内炎かとおもっていたら、口腔癌と診断されました。今現在は、自分で食べれます。このあと、このままホ-ムにいれるか、緩和ケアのある病院にうつるべきか・・という話し合いがはじまりました。そんなこともありで、先週、急遽東京までいって、義...

  • まずは、自分の確定申告終了。

    確定申告、まずは私の方の還付申告終了。還付申告なので、先取りでできます。マイナンバーカ-ドではなく、識別番号なるものを税務署にいって発行してもらってあるので、それを使ってe-taxをしている昨今。ただ、今回、ちとトラブルが・・。国税局相談窓口に電話して(有料、定額支払いにも該当せず)、で、マイナンバ-カ-ド相談窓口に電話して(無料)、結局税務署に電話して(有料だけれど、定額支払いのため無料)、で、結局...

  • 日々の生活と俳句 0125

    今週は、急遽東京行きになり・・帰りの高速で、スタバ休息。めったに、スタバにはいかない私達ですが・・東京からの帰りは、ちょっと贅沢にねえ・・。で、ふと思いました。価格が異なる店舗一覧 - マクドナルド公式サイトマックは、場所によって値段がちがうこと、最近しりましたが・・スタバはどうなのかなあ?By 夫さん...

  • 10個手放し 0125

    とにかく紙です。本の整理が止まっています。服は?夫さんが微妙にハマって靴下捨ててます。(だからまた買ってくるとか)ものは増えていないと思うけれど、なんか、またごちゃごちゃしてきている気がする。しまうところにしまわれてないから?この「しまう」ということが、どんどんできなく(いや、しなく)なるから、物を減らすしかない、とわかってはいるのだけれど。断捨離が、ニューヨークタイムズでも紹介されたそうで、すごいな...

  • 今週お昼 0125

    さてと今週は・・大きなおでかけはない、と思っていたら、急遽東京。コレステロール検査もあった。月刀削麺というのだそうです。大寒の初ハークション序章かな火曜またまた、大根の煮汁でお雑煮もどき。自転車に乗れど手袋スースーす水曜急遽義母に会いにガストランチで費用節約。サザンカや高速道路ゆとりあり木曜コレステロール検査ーー自分の。とりあえず、春の動脈硬化検査まで、薬服用はペンディング。きのこと野菜のおうどん...

  • 「100の指令」日比野克彦 ----ぼやきです

    一時期、東京までは行けなくても、こちらで見れる「文化的なもの」には触れてみようーーとクラッシックコンサート、 日本舞踊、 雅楽演奏、 落語、ついでにお笑い本舗(これはまちゃみを見たかっただけ)、 バレエコンサート、オペラ、と、 。美術館捲り と文化人(気取り)をしていた時期はあったけれどーー。結局、今となっては、どれもハマらなかった、興味が残っているのは「食」のみ。これって、 貧乏だから?(無料券いた...

  • 本 「迷惑な就活」

    図書館の長い予約を待てずに買いました。おもしろいのだけれど、なかなかきびしい.。自分の場合は、つい自分を悲観してしまった。終活は「お金のかからない趣味」これは賛成。とは言え終活アドバイザーの資格取っちゃったから、お金かけちゃっているけれど。それはともかく、「以前の仕事を生かしてボランティアしようとしても、若い世代に譲るべきだと思った」の一文。納得。体力使わずにできる自分のボランティアって何?本では...

  • 村上春樹 「神の子どもたちはみな踊る」

    ラジオで、朗読をしていて、最終回をききそびれ、続きがしりたくなって、図書館でかりてきました。・・正直「よくわからない」。でも、この感想を持たれる方は私だけではないようで、ネットで解説がいろいろでていました。自分の頭で考えないといけないのだろうけれど・・、解説を読んで、納得してしまった私です。なにはともあれ、村上春樹氏の本は、私には難解です。...

  • 家計簿 2024年12月

    今頃、家計簿まとめています。去年分のも見直し終わったところ。で、このあとは、確定申告になります。今の現状で、どうにかこうにかできるのは、やはり「食費」かなあ・・。携帯電話の見直しは、よくいわれていることですが、とにかく「歩いていけるところ」にお店があるのが、「私」には安心なんですよね。12月、「嗜好品」が多いのは仕方なし・・この時期は、しょっちゅう「りんご」を知り合いのりんご園に買いにいきます。嗜好...

  • 日々の生活と俳句 0118

    先週は、やはり「コストコ」に行ったのが、メインイベント?かな。本来は、病院にいくついでに、コストコだったのですが、コストコついでの病院の感覚になっています。コストコの買い物は基本「嗜好品」にいれていますが・・今回はおもいきって、サーモンポキを買ってしまった。おいしかった。けれど、高かった。二人で食べきれない覚悟で買ったのですが、お裾分けするところは、すぐにみつかったので、無駄にはしませんでした。ま...

  • 10個手放し0118

    今週もこじんまり10個手放し。洋服類は、夫さんが、あまりに古いシャツ(ビンテージものにはならない)を手放しついでに、「ちょっときつい」というもの手放したらーー、あるけど足りない希ガス、ということで、中古服店、に行くことになってます。私のはーー買わないぞ!by 夫さん...

  • 今週お昼 0118

    今回は、いろいろと忙しい。月曜でも、月曜は休日。のんびりしていました。お昼はめずらしく、二人で歩いて買い物に。とはいえ、玄関でたら、おもった以上に風がふいていて、近くのお店の往復でおしまい。3000歩。すぐそこのコンビニまでも風冴ゆるメインは何?火曜鮭焼いてます。お昼時ストーブ要らずお湯沸かす水曜今日はお昼,病院付き添って,外食。Edit絵手紙を飾りて拝む福達磨木曜コストコデー、もしくは、自分が認知行動療...

  • 図書館で借りてきた本

    宮部みゆきさんの現代本は・・すっと読みやすい。なんか時代物は、どうも苦手なんですよね。読んでみればいいのかなてな時代劇は好きなんですが・・。(お正月の暴れん坊将軍は、「昭和だ」と楽しくみました。)世界の「頭のいいひと」がやっていること一冊にまとめてみた・・はこれが普通にできるから、「頭がいい」のだろうな・・っと、なんか自虐的に。で、これを読んで「そうか、ならやってみよう」と思う人は、元気な人。締めは...

  • ボランティア絵葉書 1月

    今回も描き上げて、公民館に届けました。ついでに、家用に・・。文字だけのカレンダーにつけてみた。by 夫さん...

  • 高級キムチいただいた後はーー

    以前、夫さんが某所で高級梅干しキムチ・・なるものみつけて、そのときは多いにきにいっていました。たぶん、梅干し一個で100円ぐらいするもの。で、もしかしたら・・と、市販の「小梅干し」つけ込むことにしました。正直、私は、あまり興味がなく、夫さんが、毎日味見をしていますが・・どうしても「梅干し」の味が勝つそうで・・なかなかうまくいかないようです。・・まあ、それはそうだと思いますが。とにかく、いただいたキム...

  • 日々の生活と俳句 0111

    先週は、週末初市があって、予想以上に暖かかったので、ウォーキングかねて、のんびり街中歩いてきました。by 夫さん...

  • 淡々と 0111

    夫さん先月の再発から、三週間に一回の免疫療法になります。今回は2クール目。でも、腫瘍マーカーはまだ「ちょっと」高め。今月の様子を見てから、3クール目は考えるとのこと。ありがたいことに、副作用はまだ出ていません。コレステロールも、薬飲み始めたせいか問題なし。(ただ、薬はずっと飲むのだろうけれど)。肝機能の値が怪しいようなこと先生「モゴモゴ」されてましたが、「まあ大丈夫かな?」とのこと。肝機能値は副作用か...

  • 10個手放し 0111

    本の整理用に、整理箱購入しました。英語絵本のコレクション、図書館に寄付する形で動いていますが、ペーパーブックが多いので、図書館では難しいものもあります。できるだけ、誰かに見てもらって、必要なかたに譲ることができれば、と、分類兼公開用に、ダンボールでなく、わざわざ、整理箱買いました。だんだん、本棚が整理できて来ています。この連休は、本の整理の「予定」です。カード類などは処分。今回の服はーー前回どんと...

  • 今週お昼 0111

    月曜ものすごく寒いです。雪にならなければいいけれど。鯖缶でもお雑煮。カボチャはスープに。とにかく寒い。寒波来る 味噌汁スープおじやかな火曜去年のストックおさかな、たべきりました。今年も、週二回?はお魚にしたい。けれど、お魚の方が高い。AIに七草粥の由来聞く水曜冷凍野菜焼き粕を焼く身体に染みる熱きお茶木曜白菜どんと、プルコギビーフに追加。白菜や 白くシミなく芯なれど金曜夫さん、今年初の免疫治療で、点滴...

  • 世の中景気がいいのですね?

    このまえ、朝、経済学者の方の放送聞いていて、「世の中景気がいいのに、あちこちで現政権がひっくり返るという不可解な状況」という放送でした。え?世の中景気いいの?今年は、カレンダーが、なんと3個しか来ない。しかも絵とか写真入りはなし。いままでは、「どれを使おうか?」と選べたのに。好みのカレンダーがいいから、買われる方も多い、とは思いますが、我が家はもったいない主義。(だからインテリアの統一ができない?)...

  • いびき防止?口呼吸防止?

    以前から、 夫の、「時々」のいびき、口呼吸は気になっていたのだけれど、本人に「直す気がない。」が、今回、乾燥で口が乾くことをすごく気にし出し、これは肺にも悪い。ということで、何か「対策をしたい」ということになった。口テープは気になって剥がすだろうから、と、旅行用にとっておいたクリップ。結局夜中無意識に外しているようだけれど、「ないよりいい気がする」ということで、ー予備購入。2024年度版、ということで...

  • 高いけれどーーコンセント付きタイマー

    我が家には、長年の習慣か、保温プレートは必需品。が、この赤いのに変わってから、オンのスイッチが目立たず、けしわすれがーー危ない危ない。タイマーが必要。とまではいいけれど、コンセントに直接つけるタイプが標準?ネットで、コンセント付きタイマー購入。保温プレートより高い。思い切って、一つコンロの電磁調理器に買い換えようか?ーという案も出たけれど、「コンセント付きタイマーは便利だろう」ということで、購入。...

  • 今回は冬でも緑のままのレモングラス

    12月の終わりに、庭の片付けをしながら、ようやく,刈りとったレモングラス。今回はずっと緑のままでした。けっこう上手に干せたので、あとは切ってのハーブティーにします。といっても、レモングラスは、夏むけだと私は思っているので、上手に保存できれば、春夏のハーブティーになります。(暑いところでは、育ちやすいから。)で、せっせと切って缶に保管したら、缶ごと長女が持ち帰りました。レモングラスのハーブティーは好きだ...

  • 日々の生活と俳句 0104

    まさか週末に雪が降るとは・・でもつもらなくてよかった。そして、お正月でなくてよかったです。今年も、お昼日記と俳句・・youtube で更新していく予定ですが・・まあ、のんびりいきます。...

  • 10個手放し 1004

    今年も、コンスタントに一週間で10個手放し、続けます。お正月、子供達が来たので、「もしかして着るかも?」と思ってとっておきましたが、見事に全滅。あ、靴下とレッグウォーマーは、小学生の孫がもっていきました。孫も大きくなったものです。By 夫さん...

  • 今週お昼 0104

    2025年です。日々の生活、焦らず、精進。(ちょっと)だらけるのはよし!月曜(2024年)ちょっと買い出しに。でも外食せず。けれどお惣菜買ってきた。食卓に惣菜並ぶ昼師走火曜(2024年)煮物で,コンロがいっぱい。たこ焼き買って来てもらいました。大晦日馳走準備の昼弁当水曜あけましておめでとうございます。長女が、次女家族拾って車で来ることに。渋滞は大丈夫そうです。とりあえず手作り品の写真。皆を待つ窓の初日やラジオオン木...

  • お正月3日目

    今朝の朝ご飯。おせちは終了。のんびり?だらっとしている予定の今日です。とはいえ、シーツなど寝具を今洗濯機で洗っています。日常の日に向かって(今も日常だけれど)、準備開始。年賀状は、全く出さなかったのですが、元旦と今日、いただい方には返事を差し上げようかと思っています。ーとはいえ、もうほとんどが、業者関係の賀状なので、数枚ほどのお付き合いとなりました。元旦に初詣したのですが、去年のお札など持っていくの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、karakuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
karakuさん
ブログタイトル
karaku 60代の定年生活
フォロー
karaku 60代の定年生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用