以前、キャンピングカーを買うにあたってキャンピングカーショーは行くべし!と書いたのですが、今回はその内容をより深堀りしてみたいと思います。 我が家が東京キャンピングカーショーで車を契約した時に、「やっぱ行っといてよかった ...
柴犬とハイエースキャンピングカーで車中泊ブログ|キャンピングカー本気で買いたいならキャンピングカーショーはマストで行くべきなワケ
以前、キャンピングカーを買うにあたってキャンピングカーショーは行くべし!と書いたのですが、今回はその内容をより深堀りしてみたいと思います。 我が家が東京キャンピングカーショーで車を契約した時に、「やっぱ行っといてよかった ...
夕暮れが足早になり、気温ものらりくらりながらも徐々に下がってきている近頃。 でこぽんちゃんのカイカイがおそらくアトピーで、みなさんご存知、アポキルを服用開始した以外は、2匹とも変わりなく元気。 アポキルは1日2錠スタート ...
柴犬とハイエースキャンピングカーで車中泊ブログ|ハイエースキャンピングカー購入するまでにやったこと
約3年前にデリカD5を購入して、なんならベッドキットも購入して津々浦々と柴犬との車中泊を楽しむ私たちが、キャンピングカーを欲しがるのにそう時間はかからなかった。 デリカはとってもお気に入りだった(いや、まだ乗ってるからね ...
こんにちは。 今日はちょこっとお知らせです。 もともと、minneにて柴犬デザインのステッカー類を@SHIBADAYORI名義で細々と」販売していたのですが、 今回、念願の「SHIBA IN CAR」マグネットステッカー ...
自分のこどもの頃はこんなに暑かったかなと思うほど、本当に昨今の暑さには堪えるものがある。 うちの柴犬親子が昨年夏バテで激ヤセさせてしまったのを猛省し、それから1年間かけて今年の夏に向けて 夏バテ対策をやってきたのでここに ...
こんにちはpicoです。 突然ですが困ったことが起こりました。 主に車中泊記事でなんですけど、写真の入れすぎてサーバーの容量を圧迫していることが判明しました。 まさかこんなにすぐに容量オーバーになるとは…考えが甘かった… ...
気づいたらもう2月終わる… ってことで3月壁紙作りました。 今回はシンプルに。 ちょっとピンクみのある壁紙が2か月連続続いていますが…春なので。 では今月もどうぞ。 iPhoneの方は画像長押しで保存できます。 ロック画 ...
柴犬とデリカD5で車中泊ブログ|鹿児島県出水市→伊佐市→指宿市→知覧町→桜島→垂水市|2泊3日旅
前回鹿児島を車中泊で訪れたのは6年前。 桜島とか行ってないよねーとか、行ってないスポット結構あるなと思い、 2泊3日で鹿児島車中泊をしようという話になった。 今回もなかなかボリューミーなので、ざっとスポット紹介していく。 ...
柴犬とデリカD5で車中泊ブログ|山口県下関市(唐戸市場&角島)→長門市→萩市|史跡満喫旅
シバーズを飼う前には行ったことはあった山口県。 何年振りだろうか。 5年以上は経っていると思う。久しぶりに行ってみた。 さてここまで読んで頂きありがとうございました。 結構ボリューミーな内容でしたが全然山口の魅力が伝えき ...
もう2月じゃんかー!ということで作りました。 1月カレンダー壁紙の記事、正直ダウンロード数はわからんけどPV数は下手したらキャンプとか車中泊記事より↑でびっくりしたよ。 では今月もどうぞ。 iPhoneの方は画像長押しで ...
picoです。 年が明け―あれよあれよという間に1月も半分。 最近のシバーズはといいますと こんな感じで1日の半分以上を寝て過ごしています。 いつものお散歩ルートでシバーズも退屈だろうと、たまには足を伸ばして遠くの公園へ ...
こんにちはpicoです。 いつも当ブログを見て頂きありがとうございます! ブログを開設して約2年になりますが、 なんと10,000PV/日を突破していました! うわーー 開設当初は私か夫しか見ていなかったこのブログもこん ...
柴犬とデリカD5で車中泊ブログ|車中泊での風呂事情|ルートと入浴場所の決め方
こんにちはpicoです。 突然ですが― 車中泊をされたことがない方はこんな素朴な疑問があるかもしれません。 そこで今回はわが家の”車中泊でのお風呂事情”についてご紹介します。 入浴するタイミングはたいてい仮眠前です。 銭 ...
明けましておめでとうございます。 新年早々に悲しい災害と、痛ましい航空機事故のニュースがあり大変胸が痛みます。 被災された方々、航空機事故に遭われた方々、そしてあの航空機に乗っていたであろう動物たちに心よりお見舞い申し上 ...
2024年1月のカレンダー付壁紙を作ってみたので、よかったら使ってみてね。 画像を長押しすると保存できると思いますー。 画像フォルダから、保存したロック画面用の画像を表示し 共有マーク→「壁紙に設定」→「追加」→「ホーム ...
こんにちはpicoです。 私のブログで最も読まれているのは、こちらの多頭飼いのケージ事情に関する記事なんですけども― 多頭飼いをするかしないか、するとしたらどんな感じの生活環境になるんだろうか、など不安や疑問を抱えている ...
柴犬とキャンプ|佐賀県有田町で冬キャンプ|日本の棚田百景の「岳の棚田」に行く
秋は過ぎ― いよいよ冬がやってきた。 佐賀に車中泊に行った時に、有田町の棚田でキャンプができるというチラシを見かけたのでそこに行ってみることになった。 2023年の冬、1発目のキャンプである。 Googlemapで「棚田 ...
久しぶりです。 少しずつ年末が近づいてきた。 なのにそんな時期でも気温は高いままで、格好と気温がマッチしてないせいでじっとり汗をかいてしまう。 先日、朝からちょっと足を伸ばしてモーニングを食べに行った。 ついでにゴローに ...
柴犬とデリカD5で車中泊ブログ|陶山神社→有田陶器市→祐徳稲荷神社→武雄温泉→吉野ケ里遺跡|佐賀で犬とおでかけ(後編)
さて、前編に引き続き、佐賀での車中泊の模様をご紹介。 前編はこちら↓ 今回行ったスポットはこちら↓ 以上が今回の佐賀車中泊の様子になります。 今回も結構満足度は高く、吉野ケ里遺跡に関しては近所だったら絶対年パス買いたいレ ...
柴犬とデリカD5で車中泊ブログ|陶山神社→有田陶器市→祐徳稲荷神社→武雄温泉→吉野ケ里遺跡|佐賀で犬とおでかけ
秋も終わりに差し掛かり、だいぶ寒くなってきた。 夫と時間さえ合えば、ここぞとばかりに車中泊の予定を詰め込んでいる。 今回はこれまで行ってなかった佐賀に行ってみた。 今回行ったスポットはこちら↓ 20代の頃、一瞬だけ佐賀に ...
雑記更新は久しぶり。 身体を動かす仕事をしているので、20℃を超える日はまだ「暑いな」と思ってしまう。 朝はやっぱり6時前から散歩をするもんで、さすがに寒い。 UNIQLOの超極暖のインナーにダウンベストを着て、上からモ ...
柴犬とデリカD5で車中泊ブログ|柴犬と大分県湯布院~九重旅|金鱗湖→輪葉葉→ガンジー牧場→やまなみ牧場(後編)
こんにちはpicoです。 さて湯布院~九重旅の前編から後編へ続きたいと思います。 前日たっぷり歩いてクッタクタになり… 早々と寝た我が家。 今回はその翌朝、湯布院2日目から書いていきます。 だいぶ歩いたけど、久しぶりの車 ...
柴犬とデリカD5で車中泊ブログ|柴犬と大分県湯布院~九重旅|金鱗湖→輪葉葉→ガンジー牧場→やまなみ牧場(前半)
こんにちはpicoです。 灼熱だった今年の夏。 ようやく過ごしやすい秋がやってきてくれたので、わが家の車中泊もシーズン入りすることに。 今回は大分県湯布院と九重近辺を旅したのでその模様をご紹介します。 さて前編の1日目を ...
「普段いろんなことを我慢している人ほど、他人に厳しい」となにかで読んで、そういうことか!と目から鱗だった。 忙しさとか疲労から気持ちに余裕がなくなると、私の場合は人に向かって中指を立てたくなる場面が1日に何度もある。 そ ...
朝めっちゃ寒いのに、昼間動くとまだ暑い。 仕事中は薄手のパーカーを着たり脱いだりを繰り返している。 仕事から帰る頃はもう真っ暗で、夕方(といっても深夜ばりに真っ暗なのだが)の散歩にピカピカが欠かせない。 先日、1泊2日の ...
柴犬とキャンプ|安い!綺麗!井無田高原キャンプ場(つるばみキャンプ場)で秋キャンプ|熊本県山都町
今年も涼しくなり、わが家のキャンプシーズンがやってきた。 昨年の冬ぶりだったので、そもそもカマボコテントはちゃんと張れるのだろうかとか色々不安だったので、近場でキャンプしてみることにした。 前回冬のキャンプ記事はこちらか ...
お久しぶりの更新。 暑さと仕事の疲労と、シバーズのアレルギー対処でヘトヘトだった今年の夏。 涼しくなるとともに、いろんなことが落ち着いてきてようやくPCを開く余裕が出てきた。 夕方の散歩をしていて 「あーまだ明るいな」な ...
お久しぶりの更新。 暑さと仕事の疲労と、シバーズのアレルギー対処でヘトヘトだった今年の夏。 涼しくなるとともに、いろんなことが落ち着いてきてようやくPCを開く余裕が出てきた。 夕方の散歩をしていて 「あーまだ明るいな」な ...
柴犬とデリカD5で車中泊ブログ|冬の車中泊|ポータブル電源Jackeryはあると最強
さて寒くなってくると、いよいよ車中泊シーズンの到来だ!と胸がザワザワし始めるのは私だけだろうか。 今回は購入したポータブル電源「Jackery」の有能っぷりをご紹介。 わが家が購入したのはこちら↓ リンク \Jacker ...
柴犬と車中泊ブログ|デリカで冬の車中泊―防寒グッズ|これだけ買っとけ
さて寒くなってくると、いよいよ車中泊シーズンの到来だ!と胸がザワザワし始めるのは私だけだろうか。 今回は冬季シーズンの車中泊で買ってよかったもの(車中泊ビギナーはこれだけあればOK)をご紹介します。 車中泊=シュラフ(寝 ...
柴犬多頭飼いブログ|柴犬成犬、トイレトレーニング再チャレンジしてみた
以前こういう記事を書いたんですが↓ 内容的にはこんな感じです↓ そうそう。 おなかの調子が悪いから仕方ないじゃんってわかってるんだけどね… 夜中にウンPさせに外連れ出したり、仕事から帰って家中の掃除&ラグを洗ったりで心身 ...
柴犬と車中泊ブログ|夏季シーズンに!アウトドアに!車中泊に!|デリカD5専用防虫ネットのレビュー
こんにちはpicoです。 LOGOSのカーサイドタープに関する記事はこちら/ せっかくカーサイドタープを買ったのだから、夜はタープ側のサイドドアをあけて風通しよくして寝たい! そういう私の願望を叶えたのがこちら↓ リンク ...
柴犬と旅ブログ|朝活!南阿蘇で散歩してカフェで柴犬とモーニング
初夏の阿蘇は緑が綺麗で、景色もいっそう綺麗に鮮やかになるのでぜひわんこを連れて南阿蘇へ行ってみてほしい。 平地より若干ながら気温も低く、朝はとくに過ごしやすいですよ。 道の駅「あそ望の郷くぎの」には無料ドッグランがあり、 ...
こんにちはpicoです。 今日はわが家の柴犬あるあるの「食べムラ」についてご紹介します。 なんの解決にもならんと思いますが、こういう子もいますよっていう点でよかったら見てみてください。笑 獣医さんとか、ドックトレーナーさ ...
沖縄は梅雨明けしたって本当ですか。 ぽんゴロ地方はまだ梅雨真っ盛りで、じゃんじゃん降ってはコンクリートの上に川を作っていました。 今のこの時期、ぽんゴロの散歩に困るわ、困る。 外でしかトイレせんくせに、ドシャ降りだろうが ...
柴犬と旅ブログ|壱岐ペット可の宿に宿泊!早めの夏を満喫!→パワースポット巡り【後編】
さて、前回に引き続き、壱岐旅の模様を書いていきたいと思います。 ↓前回のブログ 観光客も少ない状態で、犬連れにはゆっくりできた今回の旅。 朝。 早朝からぽんちゃんに叩き起こされーので、平日と変わらない朝5時より散歩。 玄 ...
たまにはシバーズ以外のことも書いてみようと思う(誰が読むんかこれ)。 3週間ぶりくらいにヨガに行った。 家でも全然ストレッチをしていなかったので、そりゃもう身体の固まり具合は増悪の一方を辿っているだろう…と思っていたが、 ...
こんにちはpicoです。 前回のカウンセリングから約1週間。 カウンセリングを受けた記事↓ 完全100%ではないけど、まぁ50%くらい?で手作り食にチャレンジし始めて1週間が経過。 はじめは食材の調達、下ごしらえにスッタ ...
柴犬と旅ブログ|壱岐ペット可の宿に宿泊!早めの夏を満喫!→パワースポット巡り【前編】
人や車でゴミゴミしてなくて、綺麗な海がある壱岐に遊びにいこうという話になった。 1泊2日の弾丸壱岐旅行だ。 案外ボリューミーな旅だったので、前編と後編に分けて書こうと思う。 決行は金曜日。 仕事を終えて入浴を済ませ、準備 ...
柴犬多頭飼いブログ|犬のおしっこやウンチが付着したカーペット掃除におすすめ|消臭&除菌、舐めてOK
休日前夜は夜更かししてブログ書くぞーと意気込むのだけど、PCの前に座るとどうしても眠くなってしまう。 夫はもう寝ている。 シバーズも一緒に寝室へ連れて行ってもらったが、ふと気配を感じて振り返ると近くでゴローが寝ていた。 ...
もう30℃ちかく気温があがってしまうぽんゴロ地方。 暑すぎんか。 夏やんか。 そう思っていたら、スーパーでこれを見かけた。 白ナスである。 昨年の夏にはじめて白ナスの存在を知って、阿蘇で採れたものを食べたのだが、みずみず ...
雨続きでどうも生活がしづらい。 どしゃぶりでなければシバーズにカッパも着せないので、濡れたらドライヤーで乾かすのを数日繰り返していくと、湿度の高さも相まって香ばしい柴犬が出来上がる。 これから犬を飼い始めようとしている人 ...
毎度おなじみゴローの体調の話(もうええて)。 私はこのたび、なんと2回にわたる与薬を失敗してしまったのだ。 1回目は、上手く口の奥に薬を入れられずにモタモタしている間にカプセルが溶け、中の粉薬が「ふぁふっ!」と吐息と一緒 ...
こんにちはpicoです。 日没が綺麗だったのでパシャリ。 月も小さく見えます。 ゴローの内服治療を始めて15日が経過。 効果を実感できるのは1か月以上かかるので、まだまだってところですね。 震え発作は1日1回は絶対あるし ...
こんにちはpicoです。 5月22日はでこぽん記念日。 お誕生日が3月22日で生後2か月の5月22日にわが家にやってきたからだ。 今日は小さいころのでこぽんちゃんについて色々書こうと思う。 お迎えの日は午後イチでブリーダ ...
めずらしくゴローがよく眠っている午後。 窓を開けておくと、たいてい窓際で横になって風を感じているようです。 出窓とかだったら登れるし、景色も眺めることができていいのだろうけど。残念。 かわいいなぁと思って、息を潜めてつい ...
こんにちはpicoです。 最近は天海祐希のドラマ「合理的にありえない」にハマっている。 昔から大好きだったドラマ「BOSS」と同じ演出家さんが手がけていて、ところどころBOSSっぽい雰囲気で好き。 さて、ようやく混合ワク ...
こんにちはpicoです。 体力なさすぎて、仕事と家事で毎日クッタクタです。 もっと隙間時間を有意義に使いたいけど身体がついていかない。 それでも休日の前日は妙に気力と体力が湧く。笑 ってことで、久しぶりに違うルートでゆっ ...
朝ンポを開始する5時前は、5月でもこんなに明るいのか!と思うほどだ。 ちょっと肌寒くて「寒い…」と言いつつ、リードを持っていないほうの手はポケットの中へ。 最近コスモスみたいな黄色い花が咲くようになったなぁと思ったら― ...
こんにちはpicoです。 ぽんゴロ地方、久しぶりにしっかりと雨が降って、お散歩に苦戦しています。 この雨が一旦落ち着いたら、そろそろホタルが見れるかな、なんて思っているけどどうだろうか。 去年は全然見れなかったんだよね。 ...
こんにちはpicoです。 突然ですが… 犬を飼うのに月々いくらお金が掛かるかご存知ですか? 犬って、お金を払ってお家に連れて帰って終わり―ではなくて、その犬生を終えるまで継続してかかるお金があるんですよね。 先に言ってお ...
こんにちはpicoです。 GWも折り返しですね。 SNSでお出かけしている様子を見て「いいなぁ」と指をくわえて見ている私です。 最近思うのは― ドライフードや、そのほかシバーズ用の冷蔵庫&冷凍庫が欲しいということ。 ドラ ...
デリカで犬連れ車中泊ブログ|柴犬と鳥取砂丘~水木しげるロード~出雲大社モデルコース|後編
こんにちはPicoです。 さて今回の車中泊もようやく後編にまでやってきました(長すぎ)。 2泊目は、私たちも令和に改元の時以来だった出雲大社に行ってきましたよ。 今回のコースはこちら。 さて、前編・中編・後編と思った以上 ...
デリカで犬連れ車中泊ブログ|柴犬と鳥取砂丘~水木しげるロード~出雲大社モデルコース|後編
こんにちはPicoです。 さて今回の車中泊もようやく後編にまでやってきました(長すぎ)。 2泊目は、私たちも令和に改元の時以来だった出雲大社に行ってきましたよ。 今回のコースはこちら。 さて、前編・中編・後編と思った以上 ...
こんにちはpicoです。 黄砂が去ったかと思えば、久しぶりにしっかりとした雨が降りました。 お外でしかおトイレができないシバーズ、もちろんどしゃぶりの中カッパを着せて夕方の散歩へ。 濡れるのが嫌いなぽんちゃんは一気にテン ...
こんにちはpicoです。 黄砂が去ったかと思えば、久しぶりにしっかりとした雨が降りました。 お外でしかおトイレができないシバーズ、もちろんどしゃぶりの中カッパを着せて夕方の散歩へ。 濡れるのが嫌いなぽんちゃんは一気にテン ...
柴犬と車中泊ブログ|車中泊のシェードは自作できる!頑丈!コスパのいい作り方
こんにちはpicoです。 今でこそ愛車はデリカですが、以前はVolvoで車中泊時代もありました。 走行時のパワーの強さとか、結構お気に入りの車だったんですが、シェードがフロント部分しか市販で売っていなかったんです。 そこ ...
デリカで犬連れ車中泊ブログ|柴犬と鳥取砂丘~水木しげるロード~出雲大社モデルコース|中編
こんにちはpicoです。 結構ボリューミーすぎて、1本の記事にまとまらなかった今回の車中泊。 つづいて中編で参りたいと思います。 今回のコースはこんな感じ。 訪れた箇所をマーキングしていますので、ご参考までに。 さて、鳥 ...
デリカで犬連れ車中泊ブログ|柴犬と鳥取砂丘~水木しげるロード~出雲大社モデルコース|前編
こんにちはpicoです。 暑くなる前にと、うちのシバーズを連れて車中泊に行ってきたので、その様子を今回は書きたいと思います。 今回のコースはこんな感じです。 なんだか思った以上にここまでが長くなったので、続きは中編で書き ...
柴犬とキャンプブログ|今、買いどき!デイキャンプに最適!|春季にオススメのLOGOSのカーサイドタープまとめ
こんにちはpicoです。 もうじきGWですね! 今年は天気がいいといいですね! GWといえば、レジャーですが、デイキャンプでBBQをしようかなと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 昨年、車中泊の延長でカーサ ...
こんにちはpicoです。 日々、お留守番時間が長いので週末は必ずドッグランへ連れて行くのですが… なんせゴローが極度の人見知り&オス嫌いのため、ドッグランは誰もいない早朝を狙って訪れています…汗 この日も到着したのは早朝 ...
柴犬多頭飼いブログ|多頭飼いの餌(ごはん)のあげかた|横取りする?
こんにちはpicoです。 はじめましての方はこちらから。↓ 今回は、わが家が多頭飼いを始めて、「大丈夫かな…」と不安要素が1番強かった「ごはん」についてご紹介します。 あくまでわが家のスタイルなので、これが「正解」ではも ...
こんにちはpicoです。 怒涛の年度末で死ぬほど忙しいと思ったら、今度は新年度でまた違った意味でバタバタと… 温度差と疲労で体調を崩していませんでしょうか。 3年前までいた職場での春をふと思い出すのですが、新入職員が多い ...
【柴犬多頭飼い】フルタイム&夜勤ありの共働き夫婦(2人暮らし)で柴犬は飼えるのか?|わが家のタイムスケジュール
フルタイム夜勤あり、共働き夫婦の柴飼いスケジュールをご紹介します。
【柴犬多頭飼いブログ】でこぽんちゃんHappy Birthday!
こんにちはpicoです。 先日、3/22はわが家のジャイアンこと、お転婆娘でこぽんちゃんの2歳Birthdayでした。 お誕生日は犬用ケーキはあんまり好きではないようなので、夫が買ってきたマグロをあげましたよ。 まさかの ...
柴犬多頭飼いブログ|多頭飼いのケージ事情|頭数分必要なのか?
こんにちはpicoです。 先住犬は基本フリーで過ごしているご家庭も多いと思いますが、2頭目も新たにケージは必要だろうか…そんな疑問をもったことはないですか? そこで我が家のケースをご紹介していきますね。 この記事でブログ ...
こんにちはpicoです。 今日はちょっとゴローの最近の体調について。 いくぶん長くなります。 ゴローは昨年夏に約6年の繁殖犬としての人生を引退し、わが家に里子としてやってきました。 先住犬のでこぽんとは血縁関係の父犬とな ...
こんにちはpicoです。 気がついたら前回の更新から1か月もたってしまっていた。 なんかブログの管理サイトにログインできなくなったりして、一瞬肝を冷やしたけども1日中PCとスマホを睨めっこしてなんとか解決できました。 そ ...
柴犬と旅ブログ|大分県由布市湯布院町|九州最大級ドッグラン!湯布院ガーデンホテル ドッグ&リゾート
picoです。 旅割を利用しての旅行も今回が最後になりました。 楽天トラベルから予約が取れなかったりしてなかなか行けなかった「湯布院ガーデンホテル ドッグ&リゾート」に行ってきましたよ。 もともと楽天ユーザーなので、楽天 ...
こんにちは。 今朝は妙に寒くて息が白くて、まだストーブが卒業できません。 最近除湿機欲しくて、どの機種がいいか迷ってます。 休日は久しぶりに、行ってきました――――― ドッグランへ! といっても、ゴローが知らない人(わん ...
柴犬多頭飼いブログ|柴犬成犬のトイレトレーニング事情は?|里親体験記
こんにちはpicoです。 そういえば、最近日常ブログばっかりで里親体験記なるものを書いてなかった。 ゴローがやってきて半年以上がたち、わが家に来た頃のブログを読んでは「懐かしいなぁ」と思うようになりました。 さて今回は里 ...
こんにちはpicoです。 ゴローはというと、やっぱりパニック発作っぽい感じはちょいちょいあるものの… いつもの量のごはんを食べ、きちんと排泄をし、夜はしっかり寝ています。 くまちゃんがネットで見ていたら…症状的には「てん ...
picoです。 日中あったかいけど、日が暮れると一気にまた冷えてなんだか調子が狂います。 さて今日のゴローはというと。 くまちゃんが仕事に行った直後までは落ち着いてたんだけど… 寝ている最中に、私がうっかり携帯を落として ...
picoです。 ぽんゴロ地方は今年はかなり花粉が多いらしく、花粉症のくまちゃんは終日鼻をすすっているし、普段花粉症症状のない私ですらも、外に行くと涙と鼻水が少し出るほど。 さて、そういえばの話なんだけど、ゴローがブリーデ ...
picoです。 仕事から帰ると、熱烈…とまではいかないけど、そこそこの歓迎をほんの数秒だけされます。 ケージから出たゴローはまずはラグにスリスリヨガ。 ぽんちゃんはナデナデ。 さて、ベッドもクチャかった事実に気づいてしま ...
picoです。 部屋散らかってんなー。 そろそろ1年間“念のため”でとっておいた書類とかで、結局いらなかったものたちを処分したい。 あとは見て見ぬふりしている、クローゼットの中に置いてる粗大ごみになりそうなやつらを処分し ...
ブログ更新しようしよう詐欺(自分の中で)で、気づけば2月も中頃に。 やっべー。なんにもしてない。 年明けてほんとになんにもしてない。 散歩→家事→仕事→散歩→寝る。 それしかしてない。 忙しくないのに忙しいんだけど。なぜ ...
こんにちはpicoです。 気づけば、もう1月が終わろうかしています。 もたもたとしていたらこのブログの更新がおざなりになってしまっていた。 年末あたりからじわじわとやってきた第八波に職場で戦々恐々としていましたが、もう陽 ...
こんにちはpicoです。 今年はテントを買い―の、冬キャンプをはじめーので柴犬とキャンプを満喫している我が家。 年末に今年最後のキャンプに行ってまいりました。 前回のキャンプはこちら↓ 今回行ったキャンプ場はこちら モン ...
こんにちはpicoです。 無事に年も明けて、2023年がやってきました。 昨年は、家族が増えーの、仕事が大忙しになりーの、自分もコロナにかかりーので、日々息をつくのもやっとなくらいドタバタでした。 でも大きな病気もせず無 ...
柴犬とキャンプ|素人だって柴犬と冬キャンプしてみたい!|はじめての冬キャンプ|振り返り編
こんにちはpicoです。 さて、素人ながらも柴連れ冬キャンプに手をつけたKUMA家でしたが― この↑準備編を経て、いざ冬キャンプを2回(うち1回は実質秋キャンプ)やってみたわけだ。 2回キャンプしてみて思ったのだが… や ...
こんにちはpicoです。 初雪を迎えた前回でしたが↓ いつも行っているドッグランが積雪したという情報を、くまちゃんがリアルタイムカメラでゲットしたので朝から行ってみた。 反射してまぶしいほどの、天然レフ板が一面に広がって ...
柴犬多頭飼いブログ|2頭の年齢差はどのくらいあったほうがいい?|年齢差のギャップはあるのか|
はじめての方はこちら↓ ゴローがやってきたときの話↓ でこぽん(以下”ぽんちゃん”)をお迎えして、2頭目もいいなぁ…と考えていた頃、年齢差に関しては気になるところがありました。 できれば一緒に遊ん ...
はじめての方はこちら↓ ゴローがやってきたときの話↓ こんにちは。 寒くなって、朝の散歩に気合がいる冬がやってきました。 ぽんゴロ地方も先日初雪が降りました。 積もるまではなかったんだけど、大粒のものがハラハラ降る感じで ...
はじめての方はこちら↓ さて、前回DODのカマボコテントを買えたよーって話をしたんですけど↓ いよいよ冬キャンプ当日がやってきた。 今回は、くまちゃんチョイスのドッグランがある九重のボイボイキャンプ場へ。 入口の道路を工 ...
柴犬と旅ブログ|大分県宝泉寺温泉|旅籠彩くら宿泊体験記|旅割旅行
はじめての方はこちら↓ こんにちは、picoです。 ラビスタ霧島ヒルズに続いて旅割にあやかって楽しみにしていた旅籠彩くら。 お部屋も、食事も、環境もぜー-んぶ大満足だった今回。 源泉掛け流し露天風呂付全室離れの宿 旅籠 ...
柴犬とキャンプ|犬とのキャンプにおすすめテント|DODカマボコテント3|2022年抽選結果から設営練習まで|
はじめましての方はこちら↓ こんにちは、picoです。 カーサイドタープでキャンプしていたけど、やっぱりちゃんとしたテント欲しいよねってことでついに購入に踏み切った我が家。 今回は犬とキャンプをする点に着目した我が家のテ ...
レビューブログ|犬を車にのせるときどうしてる?Q&A|柴犬親子のドライブスタイル
こんにちはpicoです。 いままで柴旅ブログを載せていたけど、道中のドライブスタイルについて書いていなかったので、今回はレビューとしてご紹介したいと思います。 はじめましての方はこちら↓ ゴローがやってきたときの話↓ ボ ...
はじめての方はこちら↓ ゴローがやってきたときの話↓ こんにちは。 なんか日中暑いな、と思ってたら12月からうんと寒くなるそうです。 朝の散歩がすこぶるしんどいです。 皮膚炎になり、抗生剤を飲み始めたでこぽんちゃん。 不 ...
はじめましての方はこちら↓ ゴローがやってきたときの話↓ こんにちは。 近況を書きたいと思います。 前回のおはなし↓ フードを変えたからなのか、なんなのかよくわからないがでこぽんはごはんをよく食べるようになった。 トッピ ...
柴犬とキャンプ|宮崎県えびの市|矢岳高原ベルトンオートキャンプ場でキャンプ
さて、準備に準備を重ねて、いざキャンプ当日。 天気予報は夜から雨。 でも夜は車中で寝るし、雨量3~5ml/hだしイケんじゃないかってことで結局やることにした。 ―が、まさかの ということになりまして。 でもそれはそれでい ...
鹿児島のホテルステイの翌日は、北上し宮崎でキャンプを。 …の前に、冬キャンプに至るまでの話を書いておこう。 前回、キャンプをやってみた後にやっぱ欲しいなぁと思ったのを買い揃え、私たちKUMA家は2度目のキャンプに臨むこと ...
柴犬多頭飼いブログ|秋の落ち葉デート|でこぽんちゃんについて
ニュースで紅葉についてあんまり聞かないな。 私だけか? まだまだ紅葉も始まる前に、ちょっと落ち葉デートをしてきまして。 場所はいつものドッグラン、ピースフルハートで。 デートのお相手はこちら。 黒柴のクリちゃん(女子6歳 ...
柴犬と旅ブログ|鹿児島県霧島市ラビスタ霧島ヒルズに黒柴親子とお泊り|旅割旅行
コロナの政策にぶつくさ文句を言いながらも、 「えっ、そういうことなら…」と国民が甘い蜜を吸っている唯一の政策は、この「旅割」だといっていいだろう。 わが家も使えるもんは使おうってことで、楽天トラベルから侵入してなんとか鹿 ...
柴犬多頭飼いブログ|幸せいっぱいありがとう!|でこぽんちゃんの様子
「お盆が終わるとすぐ年末がやってくる」と言っていると、言いすぎだと知人に呆れられたものだが、気が付くともう11月だ。 寒くなると、自然に窓際が人気スポットになり、並んで日光浴するように。 ゴローの抜糸もとっくに終わって、 ...
レビューブログ|デリカD:5にLOGOSのカーサイドオーニングでキャンプ&車中泊してみた
そもそも旅先の宿泊費の節約で車中泊を始めた私たち。 せっかく揃えた車中泊装備をそのままキャンプで活かしたい…。 さっそく夫が購入し、いざ使用してみた。 今回はそのご紹介です。 まんまやん。 別でポールを使用すれば、車に固 ...
はじめての方はこちら↓ ゴローがやってきたときの話↓ さて、ドタバタながらスタートした多頭飼い生活。 私の浅い知識のなかで、“先住犬を優先させねばならない”というものがあったんですが、その後どうなったのか書いていきますね ...
柴犬多頭飼いブログ|ケンカ勃発!?先住犬VS新参犬|仲良しのヒケツ
はじめての方はこちら↓ ゴローがやってきたときの話↓ 今でこそワンプロしたり、追いかけっこにいそしむわが家の黒柴親子ですが、 ゴローがやってきた当初は「うまくやれるんか、コレ…」と泣きたくなるほど険悪でした。 よく親子だ ...
柴犬多頭飼いブログ|柴犬2頭での散歩は大変なのか?|アタフタ談
ゴローがやってきたときの話↓ さきに要点をまとめますと… 柴犬2頭の散歩は、 結構、大変。 しかも、うちのシバーズは外でしかトイレしないし。 雨とか台風はもう絶望的。 できれば人手は2人いたほうがよいです。 具体的にどう ...
柴犬多頭飼いブログ|術後経過(前立腺肥大)とアレルギーのゆくえ
ゴロちゃん、今日で手術してやっとこさ1週間。 抜糸まであと何日…と指折り数えていると、「まだ1週間かぁ」って感じ。 エリザベスウェアが気持ち悪いのか、結構ブルブルしている回数が多い。 ぽんちゃんの時と違って活動的ではある ...
「ブログリーダー」を活用して、picoさんをフォローしませんか?
以前、キャンピングカーを買うにあたってキャンピングカーショーは行くべし!と書いたのですが、今回はその内容をより深堀りしてみたいと思います。 我が家が東京キャンピングカーショーで車を契約した時に、「やっぱ行っといてよかった ...
夕暮れが足早になり、気温ものらりくらりながらも徐々に下がってきている近頃。 でこぽんちゃんのカイカイがおそらくアトピーで、みなさんご存知、アポキルを服用開始した以外は、2匹とも変わりなく元気。 アポキルは1日2錠スタート ...
約3年前にデリカD5を購入して、なんならベッドキットも購入して津々浦々と柴犬との車中泊を楽しむ私たちが、キャンピングカーを欲しがるのにそう時間はかからなかった。 デリカはとってもお気に入りだった(いや、まだ乗ってるからね ...
こんにちは。 今日はちょこっとお知らせです。 もともと、minneにて柴犬デザインのステッカー類を@SHIBADAYORI名義で細々と」販売していたのですが、 今回、念願の「SHIBA IN CAR」マグネットステッカー ...
自分のこどもの頃はこんなに暑かったかなと思うほど、本当に昨今の暑さには堪えるものがある。 うちの柴犬親子が昨年夏バテで激ヤセさせてしまったのを猛省し、それから1年間かけて今年の夏に向けて 夏バテ対策をやってきたのでここに ...
こんにちはpicoです。 突然ですが困ったことが起こりました。 主に車中泊記事でなんですけど、写真の入れすぎてサーバーの容量を圧迫していることが判明しました。 まさかこんなにすぐに容量オーバーになるとは…考えが甘かった… ...
気づいたらもう2月終わる… ってことで3月壁紙作りました。 今回はシンプルに。 ちょっとピンクみのある壁紙が2か月連続続いていますが…春なので。 では今月もどうぞ。 iPhoneの方は画像長押しで保存できます。 ロック画 ...
前回鹿児島を車中泊で訪れたのは6年前。 桜島とか行ってないよねーとか、行ってないスポット結構あるなと思い、 2泊3日で鹿児島車中泊をしようという話になった。 今回もなかなかボリューミーなので、ざっとスポット紹介していく。 ...
シバーズを飼う前には行ったことはあった山口県。 何年振りだろうか。 5年以上は経っていると思う。久しぶりに行ってみた。 さてここまで読んで頂きありがとうございました。 結構ボリューミーな内容でしたが全然山口の魅力が伝えき ...
もう2月じゃんかー!ということで作りました。 1月カレンダー壁紙の記事、正直ダウンロード数はわからんけどPV数は下手したらキャンプとか車中泊記事より↑でびっくりしたよ。 では今月もどうぞ。 iPhoneの方は画像長押しで ...
picoです。 年が明け―あれよあれよという間に1月も半分。 最近のシバーズはといいますと こんな感じで1日の半分以上を寝て過ごしています。 いつものお散歩ルートでシバーズも退屈だろうと、たまには足を伸ばして遠くの公園へ ...
こんにちはpicoです。 いつも当ブログを見て頂きありがとうございます! ブログを開設して約2年になりますが、 なんと10,000PV/日を突破していました! うわーー 開設当初は私か夫しか見ていなかったこのブログもこん ...
こんにちはpicoです。 突然ですが― 車中泊をされたことがない方はこんな素朴な疑問があるかもしれません。 そこで今回はわが家の”車中泊でのお風呂事情”についてご紹介します。 入浴するタイミングはたいてい仮眠前です。 銭 ...
明けましておめでとうございます。 新年早々に悲しい災害と、痛ましい航空機事故のニュースがあり大変胸が痛みます。 被災された方々、航空機事故に遭われた方々、そしてあの航空機に乗っていたであろう動物たちに心よりお見舞い申し上 ...
2024年1月のカレンダー付壁紙を作ってみたので、よかったら使ってみてね。 画像を長押しすると保存できると思いますー。 画像フォルダから、保存したロック画面用の画像を表示し 共有マーク→「壁紙に設定」→「追加」→「ホーム ...
こんにちはpicoです。 私のブログで最も読まれているのは、こちらの多頭飼いのケージ事情に関する記事なんですけども― 多頭飼いをするかしないか、するとしたらどんな感じの生活環境になるんだろうか、など不安や疑問を抱えている ...
秋は過ぎ― いよいよ冬がやってきた。 佐賀に車中泊に行った時に、有田町の棚田でキャンプができるというチラシを見かけたのでそこに行ってみることになった。 2023年の冬、1発目のキャンプである。 Googlemapで「棚田 ...
久しぶりです。 少しずつ年末が近づいてきた。 なのにそんな時期でも気温は高いままで、格好と気温がマッチしてないせいでじっとり汗をかいてしまう。 先日、朝からちょっと足を伸ばしてモーニングを食べに行った。 ついでにゴローに ...
さて、前編に引き続き、佐賀での車中泊の模様をご紹介。 前編はこちら↓ 今回行ったスポットはこちら↓ 以上が今回の佐賀車中泊の様子になります。 今回も結構満足度は高く、吉野ケ里遺跡に関しては近所だったら絶対年パス買いたいレ ...
秋も終わりに差し掛かり、だいぶ寒くなってきた。 夫と時間さえ合えば、ここぞとばかりに車中泊の予定を詰め込んでいる。 今回はこれまで行ってなかった佐賀に行ってみた。 今回行ったスポットはこちら↓ 20代の頃、一瞬だけ佐賀に ...
こんにちはpicoです。 突然ですが困ったことが起こりました。 主に車中泊記事でなんですけど、写真の入れすぎてサーバーの容量を圧迫していることが判明しました。 まさかこんなにすぐに容量オーバーになるとは…考えが甘かった… ...
気づいたらもう2月終わる… ってことで3月壁紙作りました。 今回はシンプルに。 ちょっとピンクみのある壁紙が2か月連続続いていますが…春なので。 では今月もどうぞ。 iPhoneの方は画像長押しで保存できます。 ロック画 ...
前回鹿児島を車中泊で訪れたのは6年前。 桜島とか行ってないよねーとか、行ってないスポット結構あるなと思い、 2泊3日で鹿児島車中泊をしようという話になった。 今回もなかなかボリューミーなので、ざっとスポット紹介していく。 ...
シバーズを飼う前には行ったことはあった山口県。 何年振りだろうか。 5年以上は経っていると思う。久しぶりに行ってみた。 さてここまで読んで頂きありがとうございました。 結構ボリューミーな内容でしたが全然山口の魅力が伝えき ...
もう2月じゃんかー!ということで作りました。 1月カレンダー壁紙の記事、正直ダウンロード数はわからんけどPV数は下手したらキャンプとか車中泊記事より↑でびっくりしたよ。 では今月もどうぞ。 iPhoneの方は画像長押しで ...
picoです。 年が明け―あれよあれよという間に1月も半分。 最近のシバーズはといいますと こんな感じで1日の半分以上を寝て過ごしています。 いつものお散歩ルートでシバーズも退屈だろうと、たまには足を伸ばして遠くの公園へ ...
こんにちはpicoです。 いつも当ブログを見て頂きありがとうございます! ブログを開設して約2年になりますが、 なんと10,000PV/日を突破していました! うわーー 開設当初は私か夫しか見ていなかったこのブログもこん ...
こんにちはpicoです。 突然ですが― 車中泊をされたことがない方はこんな素朴な疑問があるかもしれません。 そこで今回はわが家の”車中泊でのお風呂事情”についてご紹介します。 入浴するタイミングはたいてい仮眠前です。 銭 ...
明けましておめでとうございます。 新年早々に悲しい災害と、痛ましい航空機事故のニュースがあり大変胸が痛みます。 被災された方々、航空機事故に遭われた方々、そしてあの航空機に乗っていたであろう動物たちに心よりお見舞い申し上 ...
2024年1月のカレンダー付壁紙を作ってみたので、よかったら使ってみてね。 画像を長押しすると保存できると思いますー。 画像フォルダから、保存したロック画面用の画像を表示し 共有マーク→「壁紙に設定」→「追加」→「ホーム ...
こんにちはpicoです。 私のブログで最も読まれているのは、こちらの多頭飼いのケージ事情に関する記事なんですけども― 多頭飼いをするかしないか、するとしたらどんな感じの生活環境になるんだろうか、など不安や疑問を抱えている ...
秋は過ぎ― いよいよ冬がやってきた。 佐賀に車中泊に行った時に、有田町の棚田でキャンプができるというチラシを見かけたのでそこに行ってみることになった。 2023年の冬、1発目のキャンプである。 Googlemapで「棚田 ...
久しぶりです。 少しずつ年末が近づいてきた。 なのにそんな時期でも気温は高いままで、格好と気温がマッチしてないせいでじっとり汗をかいてしまう。 先日、朝からちょっと足を伸ばしてモーニングを食べに行った。 ついでにゴローに ...
さて、前編に引き続き、佐賀での車中泊の模様をご紹介。 前編はこちら↓ 今回行ったスポットはこちら↓ 以上が今回の佐賀車中泊の様子になります。 今回も結構満足度は高く、吉野ケ里遺跡に関しては近所だったら絶対年パス買いたいレ ...
秋も終わりに差し掛かり、だいぶ寒くなってきた。 夫と時間さえ合えば、ここぞとばかりに車中泊の予定を詰め込んでいる。 今回はこれまで行ってなかった佐賀に行ってみた。 今回行ったスポットはこちら↓ 20代の頃、一瞬だけ佐賀に ...
雑記更新は久しぶり。 身体を動かす仕事をしているので、20℃を超える日はまだ「暑いな」と思ってしまう。 朝はやっぱり6時前から散歩をするもんで、さすがに寒い。 UNIQLOの超極暖のインナーにダウンベストを着て、上からモ ...
こんにちはpicoです。 さて湯布院~九重旅の前編から後編へ続きたいと思います。 前日たっぷり歩いてクッタクタになり… 早々と寝た我が家。 今回はその翌朝、湯布院2日目から書いていきます。 だいぶ歩いたけど、久しぶりの車 ...
こんにちはpicoです。 灼熱だった今年の夏。 ようやく過ごしやすい秋がやってきてくれたので、わが家の車中泊もシーズン入りすることに。 今回は大分県湯布院と九重近辺を旅したのでその模様をご紹介します。 さて前編の1日目を ...
「普段いろんなことを我慢している人ほど、他人に厳しい」となにかで読んで、そういうことか!と目から鱗だった。 忙しさとか疲労から気持ちに余裕がなくなると、私の場合は人に向かって中指を立てたくなる場面が1日に何度もある。 そ ...
朝めっちゃ寒いのに、昼間動くとまだ暑い。 仕事中は薄手のパーカーを着たり脱いだりを繰り返している。 仕事から帰る頃はもう真っ暗で、夕方(といっても深夜ばりに真っ暗なのだが)の散歩にピカピカが欠かせない。 先日、1泊2日の ...