ご無沙汰しております、1ヶ月以上ぶりのさんごです。3,4ヶ月くらい前には大学に入って余裕ができる云々言ったと思いますが、課題が多すぎる上に大学が自宅から遠く、更にはバイトも週3夜間帯に入っているのでなかなか更新する時間がないんです。というより写真を撮る機会
ご無沙汰しております、1ヶ月以上ぶりのさんごです。3,4ヶ月くらい前には大学に入って余裕ができる云々言ったと思いますが、課題が多すぎる上に大学が自宅から遠く、更にはバイトも週3夜間帯に入っているのでなかなか更新する時間がないんです。というより写真を撮る機会
鉄道車両は一定の距離を走行または検査の期限を超える直前に検査が行われ、小田急線の場合はそれらを相模大野駅に隣接する大野総合車両所、新重検等は所属する車両所で行われることが基本となっています。また検査が完了し、営業運転に復帰する前は必ず試運転を行うこととな
2024-1-21 16:52 浜川崎駅2023年12月24日に運行開始し、205系1100番台を置き換えたE131系1000番台。運行を開始してから1ヶ月も経たずに205系7本を置き換え、写真を撮影した2024年1月21日時点で残る205系は写真右のT17編成のみとなっていました。新旧車両の離合という見方も
ご無沙汰しています。1ヶ月とまではいきませんでしたが、20日程空いてしまいました^^;さて、超・超・超今更ですが6月4日から運行を開始した2代目もころん号を1度も撮っていなかったので午後授業のタイミングを狙って月曜日に回収してきました。実は運行が開始してから
お久しぶりです、またまた1ヶ月ぶりの更新となってしまいました^^;先々週の土日は東西線南砂町駅の線路切替工事に伴い、東陽町~西葛西が区間運休となっていたので新歓の前にささっと回収してきました。臨時15S 茅場町行き飯田橋は激パとの情報が入ってきたので2つ隣の竹橋
今晩は、さんごです。結構疲れています^^;前回の「…LED表示機全集」とかいうやつはもはや記事でも何でもないので、実質1ヶ月ぶりの更新になります。にしても最近は大学やらバイトやらで忙しく、高校が相当楽だったなと感じてしまいます笑さて今回ですが、先日久々に復活した
Twitterで側面表示機の再現用素材があると嬉しいとの声があったので、少しづつアップ&更新をしていこうと思います。次回以降の投稿では最初から写真を載せますが、今回は初回の投稿ですので軽く説明と注意事項を書きます。ブログのご案内ページにも記載しましたが、当ブログ
2023年ダイヤ改正で1日1往復計2運用まで削減されたE501系付属編成ですが、2024年3月のダイヤ改正と同時に同形式の運用が消滅、定期運行終了となりました。E501系は土浦以北でのワンマン化の阻碍となっており、先程も述べたように付属編成に関しては2023年3月のダイヤ改正で52
陸送される7000系中間車 (東京都多摩市)2月22日と24日に京王7000系7709Fが若葉台検車区から群馬県北舘林まで陸送されました。同編成は2月11日まで運用されたものの、翌12日に高幡不動から若葉台まで廃車回送。元々は8両編成だったため6両編成に短縮後もパンタグラフが通常よ
タイトルの通り、ただいまデスクトップ向けウェブサイトのデザインを大幅に変更中。大してCSSとかHTMLとかを理解していないにもかかわらず、いじっちゃってもいいのかなと少し不安ではありますが、以前からタイトル画とメニューをバカでも設定できるデフォルト201
おはようございます、ネタも目的もなくブログを更新するのはいつぶりでしょうか。まあこれには理由がありまして、私コロナウイルスに初めて感染してしまいました😢昨日の朝起きると寒気と頭痛が酷く、半日経った夕方6時頃に近くの病院で検査をしてもらい、コロナウイルスに感
久々の更新となってしまいました。そして久々の甲種関連ネタです。前々回に豊田駅でグリーン車の甲種輸送を撮影しましたが、多摩川橋梁だと最寄りからの始発では間に合わなかったので仕方なく自転車で向かうことにしました。因みに3時50分出発。オタクの朝は早いです^^;EF210
2024年1月22日にグリーン車4両が豊田→新鶴見→国府津→新鶴見→国府津→新鶴見→豊田の行路で国府津試運転を行いました。グリーン車4両での試運転は今回が5回目です。9893M 試運転国府津行き筆者はバイト終了後の2往復目から参戦。どこかのタイミングでツイッターに情報が上
久々の更新です。1月22日の午前運用を以て205系1100代がサイレント引退しそうだったので、1月21日の夜に軽く撮影してきました。1706デ 各停鶴見行き鉄道ドットコムの仕様なのか、記事の最初に貼った写真がタイトルとなってしまうようですので、メインの写真を最初に貼ってし
9702レ 臨時回送相模大野行き2024年1月11日、ENOSHIMA WAVE FEST開催に伴い戸袋部分に広告が掲出された3091Fのお披露目会が片瀬江ノ島駅で行われ、そのお披露目会では戸袋部分の広告に選手のサインが記されました。上の写真はイベント終了後に運転された臨時回送列車です。江
2024年初のブログ更新です。当ブログも今年で2年目となりますが、低頻度&低クオリティーながらも頑張って更新し続けますので、今後もご覧頂けると嬉しいです。本当ならば「あけましておめでとうございます」と言いたいところですが、元日の能登地震そして2日の日空機の事故
久々の更新です、、、といってもこの記事を書いているのは2023年12月31日23時48分^^;振り返りの記事を早めに書かないととは思っていましたが、昨年に続いて今年もギリギリとなってしまいました。本当ならば写真を30枚くらいアップする予定でしたが本当に時間がないのでこの1
久々の更新です。運用表さえも更新ができてなかったので今回の記事はその穴埋め的なモノですが、一昨日知り合いとNゲージの運転会に行ったので、その序でに撮影したクヤ検を話題にしたいと思います。もとより16日・17日は検測をする予定だったのですが、毎年恒例のクヤ31の検
2023年12月6日に川越車両センター所属のMUE-Trainが総武快速線と成田線で試運転をするとのことでしたので、復路だけ撮影してきました。因みに、往路を省いた理由は寝坊^^;新宿にギリギリ間に合わないタイミングでの到着だったので、暇つぶしに山手線の試運転を撮影しましたが
11月29日早朝から運行を開始したもころん号。2024年5月までの半年間の運行が予定されており、運行区間は小田急線全線となっています。運行開始前からホームドア確認試運転や車輪削正で本線上に姿を現していましたが、何れも早朝深夜帯の運行でしたので筆者は29日の営業運転開
2023年11月29日に小田急公式ホームページより、2023年から2024年にかけての列車運行についてのプレスリリースが発表されました。なお、一昨日に発表されたものは訂正が入ったためにページの削除が行われ、昨日13時に訂正版のものが公開となっています。⒈ 年末年始のダイヤ及
9191レ 回送向ヶ丘遊園行き2018年から2021年まで存在した、向ヶ丘遊園始発の急行唐木田行き。新宿から向ヶ丘遊園まで回送するスジだったのですが、錆び取り要素もあってか上の写真のように経堂駅手前で緩行線から急行線に転線する珍しい列車だったので、当時オリンピック・パ
東京メトロ9000系9109Fが8両編成になって試運転を実施
74M 試運転王子神谷行き11月20日〜11月22日の3日間、東急目黒線と新横浜線で東京メトロ9000系9109Fによる試運転が行われました。増備中間車を組み込んだ8両編成での性能確認をするためのものだったそうです。今回9109Fに組み込まれた増備中間車は2021年10月に甲種されました
7306G 各停池袋行き11月17日終車後から11月20日始発前までの約52時間に渡って運休となった山手線内回り。渋谷駅改良工事のために5回に分けてホームの移設及び線路の嵩上げが行われ、今回がその5回目となりました。JR東日本は前回の外回り運休時と同様、京浜東北線・根岸線の
64ゥ 各停横浜行き相模鉄道では相鉄ジョイナス50周年記念とYOKOHAMAどっちも定期を紹介する目的で2023年11月3日から相鉄おかいもの電車が期間限定で運行されています。このラッピングは1960年から5000系で実施されていたおかいもの電車の塗装を復刻したものであり、前面にプ
11月11日・12日に唐木田駅構内にてVSEのイベントが行われました。筆者は11日の午前と12日に予定があったので初日の午後だけ知り合いと行くことに。9682レ 臨時回送成城学園前行き今回の主役のVSEは10時から16時半頃まで唐木田駅1番ホームに停車。また、1番ホーム発着予定だっ
8006レ 団体専用新宿行き2022年3月11日を以て定期運行を終了した50000形。当形式の引退が発表された2021年12月時点では臨時列車として2023年秋頃まで運行をする予定となっていましたが、50002×10の引退が発表された8月7日のプレスリリースには50001×10の運行は12月までと記
2701レ 急行新百合ヶ丘行き平日早朝に1本のみ設定されている急行新百合ヶ丘行き。以前は10両編成で運行される列車もありましたが、現在は6両編成で運行される2701列車のみとなっています。唐木田を6時27分に出発し新百合ヶ丘までの所要時間は12分となっており、日中の急行と
試9302B 試運転武蔵白石行き先日国府津まで配給されたE131系T3編成が10月29日より試運転が始まったので人が少なそうな月曜日に撮影してきました。皆さん既にご存じだとは思いますが、今行われている試運転では車内設備の都合上、表示機に「試運転」の表示がされず、無表示で
3033レ 快速急行小田原行き2023年度にリニューアルがされると同時に電連が撤去され、10両編成が組めなくなった3267F。3000形で初めてドア上に液晶ディスプレイを搭載し、2画面化も当編成が1番最初に行われた他、TIOSを搭載する編成で初めて東急車輛で製造されるなど初めてが
903D エアポート急行羽田空港行き2023年10月24日、京急公式ホームページより11月25日に行われるダイヤ改正の詳細が発表されました。その中にエアポート急行の名称改定についてが記載されており、このダイヤ改正と同時に2010年までの「急行」に名称が戻されることとなりました
57ゥ 各停横浜行き2023年10月24日、相鉄公式ホームページより「おかいもの電車」ラッピングが復刻されることが発表されました。このラッピングは昭和35(1960)年11月から旧5000系に施されていたものであり、横浜方海老名方共に当時のものを復刻したヘッドマークが付くそうです
小田急8261Fが営業運転を終了 西武への譲渡1号目となるか
7650レ 各停新百合ヶ丘行き1985年2月に落成され、2006年8月にリニューアルが行われた小田急8261F。8000形の中で検査切れまで1番近い編成でしたが、小田急から引退の予告がされておらず、最終運用後の終車直前に成城学園前まで回送されたことから、今後何かしらの動きがあると
186ゥ 各停長津田行き前回の続きです。写真は東急電車まつり開催に伴う混雑緩和目的で、東急こどもの国線で7000系による臨時列車が運行された時に撮影したものです。 恩田〜長津田間は畑が広がっており、普段は都会を走る7000系が夕方空の下の単線区間をゆっくりと上る風景を
181ゥ 各停こどもの国行き今日は東急電車まつり開催に伴う混雑が予想されることから、東急こどもの国線で臨時列車が運行されました。写真の181ゥは通常Y001系が2両で走るところを同形式を2両増結した4両で運行されており、臨時列車186ゥには7000系が充当されました。こどもの
0115レ 特急箱根湯本行き最近私が載せるVSEの写真はどれも定期運用終了後の団臨や回送ばかりなので、たまには営業に就いているときの写真でも、、。これを撮影した前日は関東南部でも強めの雪が降ったので、翌日の昼まで線路脇にも若干ではありますが雪が残っていました。関
9682レ 臨時回送海老名行き ※携帯電話で撮影今日の早朝に3255Fが海老名から唐木田まで臨時回送され、午前中にドラマ撮影のための団体専用列車が数往復運転されました。今日は学校があったので、帰りに返却回送だけ携帯電話で撮影。因みにですが、昨日は午前10時頃からはる
9957レ 試運転相模大野行き3264Fが2023年10月9日の3005レ(快速急行相模大野行き)を最後に運用を離脱し、リニューアル工事をするために大野総合車両所へ入場しました。なお、当編成が今年度最後の3000形のリニューアルとなります。3264Fはデビューから現在まで10両編成で活躍
10月7日・8日の2日間 "VSEでいく、もころんとふれあいツアー" 開催に伴う団体列車が運行されたので、1日目のBコースだけ撮影してきました。8004レ 団体専用町田行き先ずは町田逆入線を撮影。団臨運行に伴い、本来は町田駅2番ホームを15時41分発に発車する予定だった快速急行
9957レ 試運転相模大野行き小田急トラベルホームページよりVSEと8061Fのツアーが発表されたことから近いうちに引退する8061F。小田急で初めてハイブリッドSiCを使用したVVVFインバータを搭載したかつ、4065Fで本格採用した調光式のLED照明を搭載しており、廃車にするにはあま
今日の午前中に京王7806Fの陸送がありましたが、学校があったのでその前日に少しだけ様子を見に行きました。前日の10時頃に撮影しましたが、既に床下機器の殆どが撤去されており、車両を半分にカットするためのバーナーも用意されていました。この7806Fは1984年製ということ
6368レ 各停新木場行き昨日より西武有楽町線開業40周年を記念して、有楽町線で2007年度まで走っていた黄色帯の7000系をイメージした6000系1編成が26M(小手指8時11分発)で運行を開始しました。また、来月からは西武有楽町線開通時に掲出したものをモチーフにしたヘッドマーク
2900レ 急行新百合ヶ丘行き平日早朝に1本のみ設定されている唐木田発の急行新百合ヶ丘行き。以前は6・8・10両編成共に存在しましたが、2018年改正で8両編成が廃止、2022年改正で10両編成も廃止され、現在は6両編成のみが残っています。唐木田を6時頃に出発するので6両編成で
8001レ 団体専用新百合ヶ丘行きいよいよ50002F最後の日となった今日。土曜日曜とで2編成の貸し切りツアーが行われ、両日ともに好評の複々線区間での並走も行われました。経堂を時間差で発車して江ノ島線と多摩線に分かれるというものでしたが、今回も含め後半は多摩線にVSEが
6515レ 各停本厚木行き普段は高架複々線と地下ばかりを走るE233系2000番台。朝夕は直通運転で本厚木や伊勢原まで顔を出しますが、2020年ダイヤでのみK運用の小田急線内完結列車がありました。それが上の写真の新百合ヶ丘6時41分発本厚木7時12分着の各停本厚木行き。下り各停
7683レ 各停唐木田行き 平成22年11月13日撮影2006年度末に3000形8次車として落成された3281F。小田急に詳しい方であれば直ぐに分かると思いますが、この編成は2010年度末に中間4両を組み込んで3092Fに改番をし、10両編成として今も尚活躍しています。旧3281Fは2007年2月半ば
なんか最近ライブドアブログと鉄道コムの調子が悪いのか、私の書いた記事のリンクが鉄道コムのランキング欄に貼られないという事態が発生しています。一応問い合わせたのですが、管理人の方も詳しい原因は分からないとのことですので、最新記事をご覧になる場合は一度ホーム
67ゥ 各停横浜行き午前順光で横浜行きの列車を撮ることができる、天王町駅下りホームの星川寄り。中望遠で狙うことが出来るかつラッシュ時間帯も本数の割に被られることが少ないためか、かなり人気のある撮影地です。そんな天王町駅ですが、高架化前から星川寄りのホームが狭
0829S 普通久里浜行き1994年から1999年にかけて横須賀線・総武線・内房線・外房線・成田線・鹿島線向けに製造されたE217系。主に量産先行車と前期量産車と後期量産車の3つに分けることができますが、Y-02編成が長野総合車両センターへ廃車回送されたことから、基本編成の量産
2023年9月13日、小田急トラベルより「さようなら8256編成 記念撮影会」の発売予告がされたことから、近々8256Fが引退すると思われます。先日引退ツアーを行った8254Fも含め、当編成が引退することで2004年度に更新された1次車が全廃。これにより3色LED表示器を搭載する8000形
1250レ 急行新宿行き昭和から令和まで3世代に渡って活躍をした1051F。令和元年は8両編成を中心に、令和2年は10両を中心に、そして令和3年には4両を中心に運行されたので、たった3年間だけで筆者自身も当編成の色々な運行形態を記録することができました。写真は3000形ワイド
3005M 特急スーパービュー踊り子伊豆急下田行き今日で運用離脱から3年半が経った251系RE-3編成。2次車の第1編成として製造された当編成ですが、天皇陛下の夏季休暇に下田市の須崎御用邸への移動目的で臨時列車(9001M・9002M)に充当されるなど重要な役割を果たしました。2020
8916レ 試運転新百合ヶ丘行き試運転でしか見ることのできない、E233系の新百合ヶ丘8番線停車シーン。LED表示器には薄く回送と出されており、試運転の表示でなかったのが残念でしたが、2015年秋のE233系による乗務員訓練を1枚も撮ることができなかった筆者にとって、これがも
7207レ 各停箱根湯本行き明日は台風13号が関東に接近し大雨になると予報されていますが、今夜は雨上がり直後に撮った写真を載せます。この日は引退間近の1058Fを撮りに小田原まで行ったのですが、行きの列車に乗っていると町田辺りから雨が降り始め、この時傘を持っていなか
この記事をご覧になっている方で写真がもっと上手くなればいいのに、と思うことはないでしょうか。実際に筆者自身も上手い方の写真を見ると、「どうすればこう上手く撮れるのだろうか」と思ってしまいます。今回はド素人の私の経験談を基に、どうすれば写真が上手くなるかに
新宿駅改良工事の完了した1980年頃から採用されている、白に黒抜きの番宣表示の看板。2012年頃から藍色に白抜きがされたものに交換され始め、現在では多摩線と江ノ島線の一部駅でしか見ることができなくなってしまいましたが、この白に黒抜きの番宣表示には初期タイプ中期タ
8901レ 試運転新宿行き昨日は2051Fが試運転で急行線を走るとのことで祖師ヶ谷大蔵駅で撮影をしました。案の定回送表示でしたが、定期では存在しない急行線を上る2000形が撮れたので満足。今年の3月?にもこれとは別の理由でしたが、2051Fの試運転があったなと思って写真用のH
9953レ 試運転唐木田行きクヤ31+1000形での検測運転が終了してから間も無く2年が経とうとしています。クヤ31による検測が開始してから基本は1700形(51F,52F)と組むことが殆どでしたが、両編成が廃車となった後は1051Fしか相方がいなかった為に一番最初に製造された編成であ
昨日の夕方に8254Fの営業運転終了という記事を公開しましたが、実際は10両編成での運転が終了ですので編成の引退はしておりません。記事は消去しましたが、一部サイトにはまだそれが反映していませんのでご了承ください。後日8254Fの引退までの運用の予想の記事を公開する予
小田急トラベルより8254Fの引退ツアーが発表されたことから当編成の引退は確実視されていましたが、今日の3110レ(小田原6:24発▶︎新宿8:06着)を以て営業運転を終了しました。新宿到着後は海老名まで回送され、ツアーの催行される当日の早朝までに唐木田へ回送されると思われ
2902レ 急行新百合ヶ丘行き2016年ダイヤ改正で大幅に減ったものの、2022年改正で大幅に増えた6両編成の急行列車。近年では輸送力が過剰気味な区間や時間帯に走るのみとなりましたが、現在でも多摩線では朝ラッシュ時間帯に6両編成の急行が1本走っています。この急行は旅客輸
昨日は久しぶりに闇鉄をしたのでそれについて書こうと思います。本当の狙いは8254Fだったのですが、人身事故による運用振替で撮れなかったとは言えない^^;というわけで20時頃に車両通行止めとなった登戸1号踏切へ向かいました。1236レ 急行新宿行き3000形のリニューアルが進
前回の続きです。今日久々に電車に乗ったのですが、乗ったのが3269Fでして、「そういえばこの前これの試運転撮ったんだっけな」 とか考えていたら、相鉄の撮影記をすっぽかしていることを思い出しました。すみませんm(_ _)m51ゥ 快速海老名行き前回はこの写真を載せて終わり
611B 浜川崎行き(左) 600B 海芝浦行き(右)今年秋より鶴見線の205系の代替としてE131系が導入されることとなりましたが、従来のE131系とは大きく設計を変えたものが投入されることとなっています。特に目立つのがストレート車体になったという点で、公式からも当路線の設備の
小田急線を中心とした、過去から現在までのダイヤ改正のプレスリリースや路線図、筆者が個人的に制作した編成表(2023/08/22現在制作中)などをトップページのサイドバー1番右下に掲載しましたので、ご自由にご覧ください。なお、これら掲載したものの一部の著作権は小田急電鉄
7036レ 各停新松田行き2003年11月末に甲種輸送され2004年2月14日より営業運転に復帰した3263F。皆さんご存知の通り2008年7月初旬まで防音カバーを取り付けていた当編成でしたが、営業運転を開始した2004年2月から同年3月末までは防音カバーが理由で箱根登山線に乗り入れるこ
2018年に小田急念願の複々線が完成したものの、2年後には新型コロナウイルスによる利用者激減によって全線にわたって本数を減らした小田急。先々月には22年度の1日乗降車数が発表されましたが、19年度と比較して利用者が8割〜9割ほど戻っており、次の改正で若干の増便をする
9011レ 臨時特急箱根湯本行き通常ならば早くても6時半まで新宿には姿を表さないロマンスカーですが、この写真を撮影した時間は午前5時50分。もう分かった方もいらっしゃるかとは思いますが、これは箱根登山鉄道の運転再開に伴う臨時特急「おかえり登山電車号」。通常ならば成
9887レ 試運転唐木田行きこんな時間に6連の回送なんてあったけ?と一瞬考えましたが、8251Fによる乗務員訓練であったと思い出しました。多摩線内の各駅に停車して入れ替え作業までするというもので、午前中から夕方まで何往復もしていた記憶。なんでもっと撮らなかったんだろ
昨日は久々に列車に乗っての撮影に行ったので、今回はその撮影記を書こうと思います。何せ、最近の移動手段は専ら自転車でしたからね笑あと、今回書きたいことが多いので「その1」と「その2」に分けることとしました。続編の「その2」は来週月曜日までに書けるよう頑張ります
3034レ 快速急行新宿行きTASCは運転士の負担を少なくするだけでなく、近年設備が急がれるホームドアは停止位置範囲が狭いため、丁度の位置に停める補助の役割も果たしています。小田急では箱根登山線専属車を除いた全ての車両にTASCが搭載されていますが、近年までTASCを搭載
2023年8月7日13時に小田急公式ホームページよりVSE 50002Fの引退が発表されました。当編成の検査切れが今年9月末〜10月初旬のため、50001Fよりも先に引退するのだと思われます。0707レ 特急箱根湯本行き50002Fは2019年11月7日に海老名電車区内で停止位置を大幅に超えて車止め
7657レ 各停唐木田行き小田急トラベルより8254Fの引退ツアーが売り出されたことから、近い内に営業運転を終えるであろう当編成。8000形のリニューアルで初めてIGBT素子を使用したVVVFインバータ制御が採用され、現在でも他の車両と比較して性能に劣りはありませんでしたが、
私にとって最後の夏休みがやってきました。さて、先週末より3267Fが営業復帰したので早いうちに撮っておきたいと思っていたのですが、30日に相武台前入庫の運用に充当されたので翌日早朝の出庫を撮りに行きました。始発に乗っても間に合わないので今回は自宅から自転車で4時
今日は7月23日に高幡不動から若葉台へ廃車回送された京王7705Fの陸送を撮影してきました。暑かったので2号車のみを撮影。反逆光ですが気にしない。今日は19号線がいつも以上に渋滞しているので、これが更なる渋滞の原因とならないことを願うばかり。
7683レ 各停新百合ヶ丘行き2020年7月に1081Fが廃車となった中、同年12月には1253Fの検査が通され車体や台車が綺麗になって再び本線上に現れました。何故ここで撮ろうと思ったのかは分かりませんが、台車やパンタグラフが綺麗な状態であること、そして当編成の特徴であった方
久々の更新です^^;先日同業の方と小田急の10両各停はいつからあるのかという話になったので、今回はそれについて書こうと思います。はじめに、小田急の各駅ごとの大型車10両編成が停車できるようになった時期を書き表します。1974年:新百合ヶ丘、小田急永山1975年:小田急多
前回の記事、AMBITIOUS JAPAN! の収録で予定が狂ってしまったので、三鷹車のTK入場の撮影は諦めることに。というわけで山手線試運転のみを撮影するために大崎へ移動。9160G 試運転大崎行き念願の順光での撮影ができました。ピン甘なのは気にしないで^^;先行列車の直後を走る
本日よりJR東海所属の新幹線車両の到着前・発車後のチャイムがTOKIOの「AMBITIOUS JAPAN!」からUAの「会いに行こう」へと一斉変更されました。AMBITIOUS JAPAN!は2003年の新幹線品川駅開業と同時に19年9ヶ月もの間、到着前・発車後のチャイムとして採用され、その当時はTOKIO
データの整理をしていたら185系の写真が目に入ったので載せます。3732M 湘南ライナー東京行きこの日は知り合いと185系を撮りにきたのですが、 定期運用終了直前だったために撮影者がかなり多かった記憶。このOM04編成も半年前に長野へ廃車回送されてしまいました。3732M 湘
先週の木曜日は京王8726Fによる性能確認試運転が走るとのことでしたので、小田急のTASC試運転撮影後に復路だけ回収してきました。 91**レ 試運転若葉台行きギリギリ8両が入りそうになかったので先頭車両だけを流し撮り。京王だけでなく、最近は何処の会社もまともに草刈りが
2023年7月9日、VSE50000形(50001F)を使用した臨時列車FC町田ゼルビア応援"剛"が相模大野1350(#4)→町田1352(#3)→鶴川1400-1431(#3)→新百合ヶ丘1436-1448(#4)→向ヶ丘遊園1458(#4)→経堂1515-1526(#6)→新宿1542(#7)の行路で運転されました。さて、今回の団臨は町田市で活動
2023年7月4日から7月7日までの4日間、3658Fを使用した試運転列車が海老名→成城学園前→海老名→唐木田→成城学園前→唐木田→海老名の行路で運行されました。8915レ 試運転唐木田行き区間準急が現役の時代では当たり前だった多摩線を走る8両編成ですが、今では日中時間帯に
9954レ 試運転経堂行き2004年4月から2021年9月まで1000形と併結をして各種の検査をしていたクヤ31形。2年前の今日は雨の中これを撮っていたのですが、ちょうどこの頃8000形の一部編成にジャンパを取り付けるための工事を施行しており、小田急カラー最後の未更新車であった105
2023年6月27日から6月30日までの4日間、2051FによるTASC調整試運転が海老名→成城学園前→海老名→唐木田→成城学園前→唐木田→海老名の行路で運行されました。約2ヶ月弱に渡る長期の試運転でしたが、今回が最後かと思われます。時刻変更が延長されているため、まだするそう
小田急は2018年に登戸〜代々木上原間の複々線を完成させ、町田から新宿までの所要時間を約10分縮めるなど大幅な所要時間短縮を果たしました。そんな複々線を手に入れた小田急ですが、定時運行にも関わらず正午前の下りで列車の渋滞が起こることがありました。2021-6-16 特急
7904レ 各停新宿行き今日は1000形で唯一8両固定編成で在籍していた1081Fの運用最終日から丁度3年が経った日。私自身、当編成は乗る機会が多かったものの、撮影中の遭遇率は低い方だったと記憶しています。
2023年6月26日、東京メトロ16000系16101Fを使用した試運転列車が海老名→成城学園前→海老名→唐木田→成城学園前→唐木田→海老名の行路で運行されました。8916レ 試運転新百合ヶ丘行きやっぱり16000系初期車カッコ良すぎ笑運番を表示していない16000系自体撮るの初めてか
金曜日は学校が早く終わったので帰りに南武支線へ寄り道してきました。もはや寄り道とかいう距離じゃありませんが笑というわけで尻手まで南武線で移動し、撮影地までは徒歩で移動、、。試9284M 試運転浜川崎行きストリートビューで見た時は雑草がびっしりでしたが、実際はし
2021年度から行われている小田急4000形のワンマン運転対応改造ですが、先日この工事が完了した4058Fのドア上に設置されている旅客案内装置、いわゆるトレインビジョンが1000形Rや3000形などで採用されているタイプに更新されたそうですので、今回は過去から現在までの小田急4
2023年6月19日から6月22日までの4日間、海老名→成城学園前→海老名→唐木田→成城学園前→唐木田→海老名の行路で運行されました。2023-6-20 8916レ 試運転新百合ヶ丘行き2日目は用事があったので永山で1枚だけ。定期で多摩線入りする01K上りは永山で下り急行と被ってしま
7627レ 各停唐木田行き2020年8月21日。1752Fが各停新百合ヶ丘行き(7622レ)として走っていたところ、五月台を出たあたりで車両故障が発生。ドア上に設置されているLED式の旅客案内装置と方向幕が故障し、起動すらしない状態に。結局どうにもならず昼まで運転を継続しましたが
9239レ 回送相模大野行き(最終運用)小田急3263Fが2023年6月15日を最後にリニューアル未施工状態での営業運転を終了しました。当編成は2021年8月初頭に全検を通していることから、検査期限切れまで少し余裕を持ってのリニューアルとなりました。4月に公式から発表された今年度
988*レ 試運転唐木田行きSDカードをパソコンからぶち抜いたら昨日撮った写真のデータの一部(しかも成功したカット)が消えてしまったので、他が消えていないかを確認していたら3年前の今頃の写真が出てきたので載せます。多摩線試運転と言っても実際は乗務員訓練なのですが、
1003レ 急行小田原行き実際は相模大野始発の急行小田原行きですが、車掌の操作ミスなのか「各停小田原」の表示で相模大野駅2番ホームに逆入線してきました。小田急にあまり詳しくない方に説明をしますと、各停小田原行き自体は何も珍しくもないのですが、栢山駅〜足柄駅のホ
8032レ 団体専用新宿行き一昨年10月末に実施された1051Fツアー。単独で新宿駅へ乗り入れるという中々豪華なプランでしたが、それ故に危険な撮影者が多く、多摩線では線路内立入による緊急停車もあったそうです。話は変わって、私は複々線の中枢、経堂駅で撮影しましたが、逆
3264×6(3264F)+1057×4(1057F)によるTASC調整試運転
2023年6月5日から6月8日までの4日間、3264F+1057FによるTASC調整試運転が海老名→成城学園前→海老名→唐木田→成城学園前→唐木田→海老名の行路で運行されました。なお、6月6日は代々木上原駅構内での信号故障に伴い、2往復目以降は運休となりました。8917レ 試運転海老名
久々の更新です。先日町田へ買い物に行ったのでその序でにVSE団臨の返却回送を撮影してきました。ブログの更新もだけど、ここで撮るのも久々かも。9900レ? 臨時回送成城学園前行き若干右に寄せすぎた感じもしますが、細かいことは気にしない^^;鶴川で通過待ちをするので早歩
3254×6(3254F)+8053×4(8053F)によるTASC調整試運転
2023年5月29日から6月1日までの4日間、3254F+8053FによるTASC調整試運転が海老名→成城学園前→海老名→唐木田→成城学園前→唐木田→海老名の行路で運行されました。1日目(5月29日)8916レ 試運転新百合ヶ丘行きこの日はスマホで1枚だけ撮影。3000+8000のペアは約半年ぶりら
今朝7時15分頃、新百合ヶ丘駅停車中だった新松田6時21分発快速急行新宿行き(3002レ)の乗務員室で火災が発生した。現場にいらした方によると、火元は乗務員室の助手席側の照明だとのこと。火は備え付けの消化器で乗務員によって消され、直ぐにパンタグラフが下された。この影
「ブログリーダー」を活用して、さんごさんをフォローしませんか?
ご無沙汰しております、1ヶ月以上ぶりのさんごです。3,4ヶ月くらい前には大学に入って余裕ができる云々言ったと思いますが、課題が多すぎる上に大学が自宅から遠く、更にはバイトも週3夜間帯に入っているのでなかなか更新する時間がないんです。というより写真を撮る機会
鉄道車両は一定の距離を走行または検査の期限を超える直前に検査が行われ、小田急線の場合はそれらを相模大野駅に隣接する大野総合車両所、新重検等は所属する車両所で行われることが基本となっています。また検査が完了し、営業運転に復帰する前は必ず試運転を行うこととな
2024-1-21 16:52 浜川崎駅2023年12月24日に運行開始し、205系1100番台を置き換えたE131系1000番台。運行を開始してから1ヶ月も経たずに205系7本を置き換え、写真を撮影した2024年1月21日時点で残る205系は写真右のT17編成のみとなっていました。新旧車両の離合という見方も
ご無沙汰しています。1ヶ月とまではいきませんでしたが、20日程空いてしまいました^^;さて、超・超・超今更ですが6月4日から運行を開始した2代目もころん号を1度も撮っていなかったので午後授業のタイミングを狙って月曜日に回収してきました。実は運行が開始してから
お久しぶりです、またまた1ヶ月ぶりの更新となってしまいました^^;先々週の土日は東西線南砂町駅の線路切替工事に伴い、東陽町~西葛西が区間運休となっていたので新歓の前にささっと回収してきました。臨時15S 茅場町行き飯田橋は激パとの情報が入ってきたので2つ隣の竹橋
今晩は、さんごです。結構疲れています^^;前回の「…LED表示機全集」とかいうやつはもはや記事でも何でもないので、実質1ヶ月ぶりの更新になります。にしても最近は大学やらバイトやらで忙しく、高校が相当楽だったなと感じてしまいます笑さて今回ですが、先日久々に復活した
Twitterで側面表示機の再現用素材があると嬉しいとの声があったので、少しづつアップ&更新をしていこうと思います。次回以降の投稿では最初から写真を載せますが、今回は初回の投稿ですので軽く説明と注意事項を書きます。ブログのご案内ページにも記載しましたが、当ブログ
2023年ダイヤ改正で1日1往復計2運用まで削減されたE501系付属編成ですが、2024年3月のダイヤ改正と同時に同形式の運用が消滅、定期運行終了となりました。E501系は土浦以北でのワンマン化の阻碍となっており、先程も述べたように付属編成に関しては2023年3月のダイヤ改正で52
陸送される7000系中間車 (東京都多摩市)2月22日と24日に京王7000系7709Fが若葉台検車区から群馬県北舘林まで陸送されました。同編成は2月11日まで運用されたものの、翌12日に高幡不動から若葉台まで廃車回送。元々は8両編成だったため6両編成に短縮後もパンタグラフが通常よ
タイトルの通り、ただいまデスクトップ向けウェブサイトのデザインを大幅に変更中。大してCSSとかHTMLとかを理解していないにもかかわらず、いじっちゃってもいいのかなと少し不安ではありますが、以前からタイトル画とメニューをバカでも設定できるデフォルト201
おはようございます、ネタも目的もなくブログを更新するのはいつぶりでしょうか。まあこれには理由がありまして、私コロナウイルスに初めて感染してしまいました😢昨日の朝起きると寒気と頭痛が酷く、半日経った夕方6時頃に近くの病院で検査をしてもらい、コロナウイルスに感
久々の更新となってしまいました。そして久々の甲種関連ネタです。前々回に豊田駅でグリーン車の甲種輸送を撮影しましたが、多摩川橋梁だと最寄りからの始発では間に合わなかったので仕方なく自転車で向かうことにしました。因みに3時50分出発。オタクの朝は早いです^^;EF210
2024年1月22日にグリーン車4両が豊田→新鶴見→国府津→新鶴見→国府津→新鶴見→豊田の行路で国府津試運転を行いました。グリーン車4両での試運転は今回が5回目です。9893M 試運転国府津行き筆者はバイト終了後の2往復目から参戦。どこかのタイミングでツイッターに情報が上
久々の更新です。1月22日の午前運用を以て205系1100代がサイレント引退しそうだったので、1月21日の夜に軽く撮影してきました。1706デ 各停鶴見行き鉄道ドットコムの仕様なのか、記事の最初に貼った写真がタイトルとなってしまうようですので、メインの写真を最初に貼ってし
9702レ 臨時回送相模大野行き2024年1月11日、ENOSHIMA WAVE FEST開催に伴い戸袋部分に広告が掲出された3091Fのお披露目会が片瀬江ノ島駅で行われ、そのお披露目会では戸袋部分の広告に選手のサインが記されました。上の写真はイベント終了後に運転された臨時回送列車です。江
2024年初のブログ更新です。当ブログも今年で2年目となりますが、低頻度&低クオリティーながらも頑張って更新し続けますので、今後もご覧頂けると嬉しいです。本当ならば「あけましておめでとうございます」と言いたいところですが、元日の能登地震そして2日の日空機の事故
久々の更新です、、、といってもこの記事を書いているのは2023年12月31日23時48分^^;振り返りの記事を早めに書かないととは思っていましたが、昨年に続いて今年もギリギリとなってしまいました。本当ならば写真を30枚くらいアップする予定でしたが本当に時間がないのでこの1
久々の更新です。運用表さえも更新ができてなかったので今回の記事はその穴埋め的なモノですが、一昨日知り合いとNゲージの運転会に行ったので、その序でに撮影したクヤ検を話題にしたいと思います。もとより16日・17日は検測をする予定だったのですが、毎年恒例のクヤ31の検
2023年12月6日に川越車両センター所属のMUE-Trainが総武快速線と成田線で試運転をするとのことでしたので、復路だけ撮影してきました。因みに、往路を省いた理由は寝坊^^;新宿にギリギリ間に合わないタイミングでの到着だったので、暇つぶしに山手線の試運転を撮影しましたが
11月29日早朝から運行を開始したもころん号。2024年5月までの半年間の運行が予定されており、運行区間は小田急線全線となっています。運行開始前からホームドア確認試運転や車輪削正で本線上に姿を現していましたが、何れも早朝深夜帯の運行でしたので筆者は29日の営業運転開
9191レ 回送向ヶ丘遊園行き2018年から2021年まで存在した、向ヶ丘遊園始発の急行唐木田行き。新宿から向ヶ丘遊園まで回送するスジだったのですが、錆び取り要素もあってか上の写真のように経堂駅手前で緩行線から急行線に転線する珍しい列車だったので、当時オリンピック・パ
74M 試運転王子神谷行き11月20日〜11月22日の3日間、東急目黒線と新横浜線で東京メトロ9000系9109Fによる試運転が行われました。増備中間車を組み込んだ8両編成での性能確認をするためのものだったそうです。今回9109Fに組み込まれた増備中間車は2021年10月に甲種されました
7306G 各停池袋行き11月17日終車後から11月20日始発前までの約52時間に渡って運休となった山手線内回り。渋谷駅改良工事のために5回に分けてホームの移設及び線路の嵩上げが行われ、今回がその5回目となりました。JR東日本は前回の外回り運休時と同様、京浜東北線・根岸線の
64ゥ 各停横浜行き相模鉄道では相鉄ジョイナス50周年記念とYOKOHAMAどっちも定期を紹介する目的で2023年11月3日から相鉄おかいもの電車が期間限定で運行されています。このラッピングは1960年から5000系で実施されていたおかいもの電車の塗装を復刻したものであり、前面にプ
11月11日・12日に唐木田駅構内にてVSEのイベントが行われました。筆者は11日の午前と12日に予定があったので初日の午後だけ知り合いと行くことに。9682レ 臨時回送成城学園前行き今回の主役のVSEは10時から16時半頃まで唐木田駅1番ホームに停車。また、1番ホーム発着予定だっ
8006レ 団体専用新宿行き2022年3月11日を以て定期運行を終了した50000形。当形式の引退が発表された2021年12月時点では臨時列車として2023年秋頃まで運行をする予定となっていましたが、50002×10の引退が発表された8月7日のプレスリリースには50001×10の運行は12月までと記
2701レ 急行新百合ヶ丘行き平日早朝に1本のみ設定されている急行新百合ヶ丘行き。以前は10両編成で運行される列車もありましたが、現在は6両編成で運行される2701列車のみとなっています。唐木田を6時27分に出発し新百合ヶ丘までの所要時間は12分となっており、日中の急行と
試9302B 試運転武蔵白石行き先日国府津まで配給されたE131系T3編成が10月29日より試運転が始まったので人が少なそうな月曜日に撮影してきました。皆さん既にご存じだとは思いますが、今行われている試運転では車内設備の都合上、表示機に「試運転」の表示がされず、無表示で
3033レ 快速急行小田原行き2023年度にリニューアルがされると同時に電連が撤去され、10両編成が組めなくなった3267F。3000形で初めてドア上に液晶ディスプレイを搭載し、2画面化も当編成が1番最初に行われた他、TIOSを搭載する編成で初めて東急車輛で製造されるなど初めてが
903D エアポート急行羽田空港行き2023年10月24日、京急公式ホームページより11月25日に行われるダイヤ改正の詳細が発表されました。その中にエアポート急行の名称改定についてが記載されており、このダイヤ改正と同時に2010年までの「急行」に名称が戻されることとなりました
57ゥ 各停横浜行き2023年10月24日、相鉄公式ホームページより「おかいもの電車」ラッピングが復刻されることが発表されました。このラッピングは昭和35(1960)年11月から旧5000系に施されていたものであり、横浜方海老名方共に当時のものを復刻したヘッドマークが付くそうです
7650レ 各停新百合ヶ丘行き1985年2月に落成され、2006年8月にリニューアルが行われた小田急8261F。8000形の中で検査切れまで1番近い編成でしたが、小田急から引退の予告がされておらず、最終運用後の終車直前に成城学園前まで回送されたことから、今後何かしらの動きがあると
186ゥ 各停長津田行き前回の続きです。写真は東急電車まつり開催に伴う混雑緩和目的で、東急こどもの国線で7000系による臨時列車が運行された時に撮影したものです。 恩田〜長津田間は畑が広がっており、普段は都会を走る7000系が夕方空の下の単線区間をゆっくりと上る風景を
181ゥ 各停こどもの国行き今日は東急電車まつり開催に伴う混雑が予想されることから、東急こどもの国線で臨時列車が運行されました。写真の181ゥは通常Y001系が2両で走るところを同形式を2両増結した4両で運行されており、臨時列車186ゥには7000系が充当されました。こどもの
0115レ 特急箱根湯本行き最近私が載せるVSEの写真はどれも定期運用終了後の団臨や回送ばかりなので、たまには営業に就いているときの写真でも、、。これを撮影した前日は関東南部でも強めの雪が降ったので、翌日の昼まで線路脇にも若干ではありますが雪が残っていました。関
9682レ 臨時回送海老名行き ※携帯電話で撮影今日の早朝に3255Fが海老名から唐木田まで臨時回送され、午前中にドラマ撮影のための団体専用列車が数往復運転されました。今日は学校があったので、帰りに返却回送だけ携帯電話で撮影。因みにですが、昨日は午前10時頃からはる
9957レ 試運転相模大野行き3264Fが2023年10月9日の3005レ(快速急行相模大野行き)を最後に運用を離脱し、リニューアル工事をするために大野総合車両所へ入場しました。なお、当編成が今年度最後の3000形のリニューアルとなります。3264Fはデビューから現在まで10両編成で活躍
10月7日・8日の2日間 "VSEでいく、もころんとふれあいツアー" 開催に伴う団体列車が運行されたので、1日目のBコースだけ撮影してきました。8004レ 団体専用町田行き先ずは町田逆入線を撮影。団臨運行に伴い、本来は町田駅2番ホームを15時41分発に発車する予定だった快速急行
9957レ 試運転相模大野行き小田急トラベルホームページよりVSEと8061Fのツアーが発表されたことから近いうちに引退する8061F。小田急で初めてハイブリッドSiCを使用したVVVFインバータを搭載したかつ、4065Fで本格採用した調光式のLED照明を搭載しており、廃車にするにはあま
今日の午前中に京王7806Fの陸送がありましたが、学校があったのでその前日に少しだけ様子を見に行きました。前日の10時頃に撮影しましたが、既に床下機器の殆どが撤去されており、車両を半分にカットするためのバーナーも用意されていました。この7806Fは1984年製ということ