3月末、キャンプ行ってきました。ゴリラフィールドです。今年はすぐに暖かくなるぞー。早々に桜さくぞー。ということで、友人が予約してくれたんですが、少し早かったです。全然咲いてない。桜蕾キャンプでした。 このゴリラフィールドは昨年の秋もお邪魔
3月末、キャンプ行ってきました。ゴリラフィールドです。今年はすぐに暖かくなるぞー。早々に桜さくぞー。ということで、友人が予約してくれたんですが、少し早かったです。全然咲いてない。桜蕾キャンプでした。 このゴリラフィールドは昨年の秋もお邪魔
子連れ山歩行ってきました。吊り橋が有名なほしだの森です。ほしだの森は、大阪は交野市にある自然公園です。遊歩道のコースがいくつかあって、体力に合わせたコースが選べます。メンバーは 大人4人、幼児1人、乳児2人。の計7人 2家族。乳児はそれぞれの家族の子
DICE の BANK を使って4年。ストレスという言葉が仕事をしなくなりました。DICEは東大阪に本社のある山本光学株式会社が手掛けるスノーボード用ゴーグルのブランドです。山本光学は SWANS の会社でもあります。つまり光学に関して プロ中 の プロ です。DICE の
見た目よしなボード用ブーツ、熱成形で履き心地良くて大満足 [HI-Standard Pro / VANS]
去年 23-24 シーズンの話ですが、ブーツを新調しました。人生初の熱成形です。購入したのは写真の通り、VANSのブーツ Hi-Standard Pro。去年というか昨シーズン、ブーツを購入しようとモリスポに行った際に見つけました。え!?バンズってボード用のブーツ作っ
エアーフローシステム AirEvac がゴーグルの曇りを。。。 [MAZE / SMITH]
SMITHのヘルメットを使ってます。すごい不思議なんですが、このヘルメットを使うとゴーグルが曇らないです。SMITH のヘルメットを買ったのは、4年前の20-21シーズン。伏見にあるモリスポで購入しました。お店に行く前は、キャップのようなツバのある SANDBOX を狙っ
眠り ぐっすり 寝具 [Zライトソル / THERMAREST]
キャンプや車泊で寝る時、THERMAREST(サーマレスト) の Zライトソル を使ってます。購入したのは9年前。THERMAREST は、アメリカのアウトドア用スリープ用品ブランドです。サイトを見に行くと「星空の下で快適な眠りを提供する」なんておしゃれなこと書いていま
先週末、家族でスノーボードに行ってきました。行ったのはハチ北です。生後7ヶ月の娘の雪山デビュー。友だち親子と一緒に現地へ向かい、別の家族と現地で合流です。総勢9人での雪山遊びとなりました。私と嫁は、1枚のリフト券をシェアしました。先に滑るのは嫁(
登山の際は必ず持ち歩くようにしています。入手したのは2022年6月頃。熊撃退スプレーです。熊撃退スプレーとは、熊に襲われた時に生き延びる可能性を劇的に高めてくれるアイテムです。個人的には登山の時には必携だと思っています。我々ひ弱な人間が熊に徒手空拳で勝
2023年に購入した ハイエース のためにいくつかアイテムを追加しました。それぞれについてコメントします。ゴードンミラー フロントシートカバー上の写真で左端に少しだけ見えてるものです。雪や汗で濡れた服のままシートに座りたくない。と言う思いから購入。
暖かくて蒸れないって最高 [Alpha Vest / 山と道]
約2年前ですが、山と道のアルファベストを購入しました。アルファベストに関する山と道のサイトの紹介を見ると 前面には高い保温性と通気性を兼ね備えた厚手のポーラテック・アルファダイレクト(136g/㎡)を使い、動いている時はムレとヒートアップを防ぎつつ
2024年手に入れたものから ベストバイ(貰い物含む)を3つ選びました。選考基準は、使用頻度、使用満足度、所有欲 という3つの観点からポイントをつけて総合得点カーチスト リアゲートアシストグリップ 【意匠登録済み】Cartist トヨタ ハイエース 200系 リ
AdBlue補充アラート出た。私はディーラーで補充しました。
AdBlue 補充しました。AdBlue とは、ディーゼル車が排出する有害な排ガス NOx を 水 と 窒素 に分解する液体です。ディーゼル車が排出する排ガスに噴霧すると無害化することが出来ます。私のハイエースはディーゼル車なのでこのAdBlueが必要なんですが、先日補充
ビブパンツ最高すぎた [RAIN GORE-TEX BIB OVERALL / VOLCOM]
5年間使ってみてどうだったかって?不満ですよ。なんでこんないいものを誰も教えてくれなかったのかと。5年前の 2019年1月 VOLCOM の ビブパンツを購入しました。ビブパンツとは、Google AI によると 「スノーボード用のオーバーオールタイプのウェアで、胸当てと
年末年始、嫁の実家へ帰省して、そのまま登山して、帰りに車泊。ちょっとした旅気分を味わいました。 12/31:大阪→滋賀(夜はお義父さんと宅飲み) 01/01:ゆっくり(お節とお酒) 01/02:登山、銭湯、車泊 01/03:帰宅(
年明け早々車泊を2泊してきました。最近取り付けたベッドキットの上で最近ゲットした寝袋を使いたくて。2泊と言っても連泊ではないです。嫁を嫁の実家の滋賀において、私だけ大阪に戻る必要があったので、その行き(滋賀→大阪)帰り(大阪→滋賀)で車泊しました。
背中にダウンがなくて、足が出せて、ブランケットのように使える寝袋むっちゃいい [Revelation Sleeping Quilt / Enlightened Equipment]
Enlightened Equipment の寝袋をポチリました。早速使いましたが、良かったです。私としてはめずらしく「この寝袋欲しい!」と思ってすぐに購入しました。というのも(春夏秋 の3シーズン用として購入したんですが)元々使ってた3シーズン用の寝袋が使えなくなったか
年明け早々の 1/2、ついに娘(0歳6ヶ月)の初登山です。登ったのは滋賀県の岩根山 通称 十二坊。なぜこの山を選んだかと言うと、理由はすごくシンプルで、嫁の実家の近くだからです。登山好きのお義父さんと嫁そして右も左もわからない娘と登ってきました。娘の初
ベッドキット設置! [m.flat ヴィンテージレザー / MGR Customs]
ハイエース(7型)を購入して1年と2ヶ月、ついに市販のベッドキットを取り付けました。むちゃいい。最高です。既製品にしてよかった。1年2ヶ月の間、イレクターパイプで組んだベッドを使ってきましたが、嫁が「市販のベッドキットがいい」というので付け替えることに
タンク一体型、対流式のトヨトミストーブで使ってます[オートポンプ TP-MS20 / 三宅化学]
非推奨のようですが、オートポンプ(自動で止まる灯油ポンプ)買いました。購入前、すっごい悩みました。というのも、このオートポンプ、タンク一体型の対流式ストーブは非推奨だからです。が、購入してみたら、問題なく使えて大満足してます。
家でも使える山ケトル [山ケトル700 / UNIFLAME]
山ケトル ゲットしました。ついに。 山ケトルは、UNIFLAME が製造販売する登山用のケトルです。登山用ケトルの主な特徴は 軽い 注ぎ口が短い です。"軽い" は、推して知るべしだと思います。山を登るのに軽いに越したことはな
今年 2024年、EDC(EveryDay Carry)を作成しました。各アイテムについては、追加する度に記事を書いてきました。が、まとめ記事的なものがなかったので書いとこうかと。 ということで早速ですが今のところの EDC のアイテムは マルチツール [ク
化繊か、ダウンか、それが問題だ。[エリート4 / Snugpak]
2年前にやっと冬用の寝袋を購入しました。購入したのは Snugpak の エリート4 です。スナグパック Snugpak ソフティー エリート4 レフトハンド オリーブ SP30133OL [マミー型 シュラフ]posted with カエレバ楽天市場Amazon
初めてだもんで少し緊張したけれど 上手く巻けたと思います [バーテープ ES-JHT020 / EMPT]
ロストバージンバーテープしました。初めてにも関わらず、結構きれいに仕上がりましたが、それもこれも巻き直し可能なバーテープだったからです。少し前に、トラックアーカイブのハンドルバーを交換したと書きましたが、この時、同時にバーテープも交換しました。とい
お外での使用頻度はやや低め [サンダーラウンドネックジャケット / THE NORTH FACE]
約8年前(2017年1月)に購入したサンダーラウンドネックジャケットがまだまだ現役です。このサンダージャケットは、いわゆるインナーダウンです。中綿は、ダウンに化繊(光電子)が混ぜられたものです。光電子が入っている分、ダウンだけのものより汗などの湿気に強い
ダウンシュラフを洗ったら終わりました。少し前、車泊旅したぜヤッホー!なんて書いたんですが(→ブログ)、この時、もちろんですが寝袋使いました。そして、ちょっと、あれです。少しだけですけど、あれでした。あれ、あの、使い込んでんなぁって匂いがしました。
ロードトリップ行ってきました。と言っても、宿泊は全部トイレ風呂(食事も)ありのお宿です。つまり車泊ではありません。が、気温とレイヤリングと、その他衣類以外の荷物についてもまとめておきたくて記事にしとこうと思います。移動は、大阪→山口(下関)→長崎→
憧れのバーに [ブルホーンバー HS-RA-107-BLACK / GRK]
ハンドルのことをバーと言うらしいですね。FUJI TRACK ARCV の バー を変えました。ブルホーンバーに。ブルーホーンバーは、牛の角(ブルホーン)のような形状のハンドルです。多分メッセンジャーの映画「プレミアム・ラッシュ」を見た時からだと思うのですが、ブルホ
11月中旬、車泊して感じたこと(生後6ヶ月の乳児をもつ親として)
車泊してきました。旅ではないただの車泊です。車泊について考えたくて。いや、答えを出したくて。いや、嫁が実家に帰ってたので。嫁の居ぬ間に車中泊 です。11月中旬の滋賀県。結構寒いだろうなぁ。とワクワクしてたんですが、気温は20度前後。最低気温は朝7:29 の 1
ハイエース x 車中泊 ですっごい活躍するアイテム [間仕切りロールスクリーン / Cartist]
夏真っ只中の8月初旬、嫁にお伺いを立ててハイエースの間仕切りスクリーンをポチりました。私が購入したのは、Cartist の 間仕切りロールスクリーン です。購入の目的は、車泊時の "遮光" と "外からの目隠し" です。下の写真は貨物スペースからの写真です。朝日もし
必ず使うわけではないですが、保険として毎回持っていってます。NANGA のダウンパンツです。インナーダウンパンツと言うほうが正しい表現な気もします。購入してから11年が経ちますが、まだまだ現役です。毎年冬になるとキャンプやスノボそして普通の旅行などにも携行
まるでダウンな化繊 [レッドポイントベリーライトジャケット / THE NORTH FACE]
5年前、ノースフェイスのレッドポイントベリーライトジャケットを購入しました。5年間、アウトドアや旅行で大活躍です。化繊の中綿が入ったジャケットです。中綿は THERMOBALL™PRO というノースフェイスとプリマロフトが共同開発した素材で、暖かくて化繊なので水に
先日行った秋キャンプ@ゴリラフィールド の持ち物を振り返りたいと思います。今回使用したのは テント:ゼクーM / ZANEARTS インナーテント:ゼクーM インナーテント / ZANEARTS キャンプ用トランクカーゴ:FOLCボックス テーブル:ウッドテーブル /
先日 24年10月末 のゴリラフィールドキャンプを気温から振り返ろうと思います。朝起きた時の気温は 17℃ だったんですがswtichbot で後から振り返ると、15.9℃まで下がってました。そして、お昼との気温差はなんと約15℃。[ネコポス送料無料] SwitchBot 防水
先週末(2024年10月末)、ゴリラフィールドとよの というキャンプ場に行ってきました。名前にもある通り豊能町(大阪府)にあるキャンプ場です。先に言っておきますが、リピート確定の良いキャンプ場でした。棚田をキャンプ場にリノベーションしたと思われるキ
10月下旬。暦の上では秋です。気温はまだまだ夏日を記録することもあるようですが、登山に最適な季節です。私は普段から Apple watch を使っていて、登山でも使っています。Suunt が常に気になってはいるのですが普段の生活で Apple watch を使い慣れていて、睡
ハイエースのトランク開閉が快適に [アシストグリップ / Cartist]
ハイエースのリアゲートにアシストグリップを取り付けました。この グリップ 控えめに言って最高です。ハイエースのトランクの扉、これ、リアゲートというらしいですね。私は最近まで知らなかったです。色々調べる中であぁそうなんだ。と知ることになりました。リアゲ
少し前に家族3人(生後3ヶ月の子ども含む)でキャンプしてきました!という話をブログで書きました→ブログ。この時に使わなかったものと欲しくなったものを振り返ろうと思います。振り返りをすることでキャンプスキル上がりそうなんで!ということで、使わなかったも
最初に開けて、最後に閉じる箱。その名もFOLCボックス。作りました。
キャンプの時、最初に開けて最後に閉じる。そんなボックス作りました。キャンプの時、準備と片づけに手間取る人少なくないはずです。少なくとも私は手間取るタイプです。毎回 何から片付けよう?あれか?これか?いやいやあっちやろ。いやこっちか?あぁもういや
スキレットのメンテナンスによい! [棕櫚の束子 / 高田耕造商店 とか]
スキレットのメンテナンスのために、棕櫚(しゅろ)の束子(たわし)を購入しました。棕櫚たわし タワシ 茶釜洗い 紐付き フライパン お墓掃除にもピッタリ 節約 グッズ アイテムposted with カエレバ楽天市場Amazon
秋になるとキャンプの誘いがよくかかるようになります。先週の日曜日も誘われました。なのでデイキャンプ行ってきました。場所は slow という能勢にあるキャンプ場です。能勢と言えば、大阪の北摂にある豊な自然に囲まれた地域です。都会の喧騒を忘れてリラックスで
子連れキャンプ行ってきました。初めての子連れです。子どもは生まれて3ヶ月。写真なくて、過去の別の写真持ってきました。。。久々にテント張ったのでそのことを写真で表現したくて。場所は、日本のへそこと西脇市にあるへそキャンプ場。2年ほど前に出来たという
Vivobarefoot の靴をメンテナンスしました。手順は 革靴用の洗浄石鹸で水洗い ミンクオイルを塗るというごくごく簡単なメンテナンス。登山用にゲットした(婚約指輪のお返しに頂いた)靴なんですが、最近では通勤でも使ってます。革靴で防水なので
不思議な一枚目 [WUNDERWEAR シリーズ / BRING]
ベースレイヤーとして BRING の WUNDERWEAR シリーズを使ってます。BRING は、ウールや再生ポリエステルを使用した服を生成・販売している日本の企業です。不要な服を回収して再生ポリエステルを生成し、それを自社製品に使用するというサスティナブルな取り組みを行
刺すような日差しの晴れの日も、バケツをひっくり返したような雨の日も [Silver Shadow Mini / SIX MOON DESIGNS]
ついに憧れのアイテム SIX MOON DESIGNS の日傘 Silver Shadow Mini をゲットしました。誕生日プレセントで嫁からもらいました。SIX MOON DESIGNS は UL(ウルトラライト)のシェルターが有名なアメリカのブランドです。シェルター以外には私がもらった 傘 をよく見る
EDCの最後のピース、マルチツール。 [クラシックSD ウッド / VICTORINOX]
2ヶ月前(2024年6月)VICTORINOX のマルチツールを手に入れました。私のEDC(EveryDay Carry)は、これにて完成。VICTORINOX は、スイスが誇るマルチツールのメーカーです。キッチンナイフも有名のようで、私の家にも小さいキッチンナイフが一つあります。三菱
値段は控えめで使用感は最高 [IGT規格対応ウッドテーブル / Naturehike]
去年の10月、会社の人にIGT規格のテーブルもらいました。去年の今頃、友人の WHAT WE WANT のテーブルを見て無茶苦茶欲しくなって、キャンプの後家に帰ってきてネットで調べて、値段を見てソファーから転げ落ちて、その後 廉価版としてこの Naturehike のテーブルの存
かっこいいから持ち歩きたい。[HOPE ライター / SOIL minimal.]
SOIL minimal. のホープライターをゲットしました。EveryDay Carry (EDC)に必ず入れたかったアイテムです。この見た目の渋さと有用なギアなのに安い。(ですが2024/07/31現在、どこにも在庫がない、、、ゴールド / シルバー)遭難した時、火が起こせれば何かと
EDC(EveryDay Carry)用のホイッスルを購入しました。という記事をやっと書ける。。。私のホイッスルは、チタンマニアのものです。チタンマニアは大阪に拠点を置く日本のブランドで、ブランド名からも想像できると思いますが、チタン製品を多く取り扱っています。
2週間前の6/15、金剛山に登ってきました。 関西ではかなりメジャーな山だと思います。個人的な気持ちの問題なのですが、これまではメジャーな山の登山に抵抗があったんですが、ここ最近はメジャーな山にこそ登りたい。というマインドになっています。ということで
熊スプレーホルダーに [ドリンクホルダー / 3F UL GEAR]
ネットで購入したドリンクホルダーを熊スプレーホルダーとして使ってます。ボトルホルダー ボトル用ポーチ ボトルケース ドリンクホルダー カップホルダー 3F UL GEARposted with カエレバ楽天市場Amazon
全然使える。むしろ使っちゃう。 [サーモコンポ / Sun Company]
去年 2023年 の 12月 頃から、Sum Company の サーモコンポを首から下げてます。写真の通りで、名前の通りですが、サーモ(温度計)とコンパス(方位磁針)です。重さは 9g。最初は「アウトドアやってる感が出てかっこいい!」と思って、言ってみればおしゃれ半分
私の雪国用の靴は、ノースフェイスのヌプシブーティーです。大阪で履くことはほとんどないですが、スノーボードで、岐阜 長野やその他北陸の雪国へ行く時には必ず使用しています。購入したのは2014年11月なので、もうすぐ10年が経ちます。毎年冬は足を通して来ま
軽くて快適な登山靴 [MAGNA FG / Vivobarefoot]
Vivobarefoot と言うブランドの靴「MAGNA FG」をやっと登山で試すことができました。この登山靴「なんせ軽い」です。ブランド名にもある通り、ベアフットシューズです。ベアフットとは裸足のことで「靴底が薄くて素足に近い感覚で歩ける」というシューズで
アウトドア用の財布をメルカリで買ってみた。[L.mini.wallet / ハンドメイド]
少し前に X-PAC の財布をメルカリで購入しました。普段使い用に白い方を購入して、あまりにいい感じだったのでアウトドア用にとグレーのものを追加購入。これまでアウトドア用として百均の財布というかカードケースのようなものを使用してたんですが、あまりにも
山行での歩きでも休憩でも超快適 [5ポケットパンツ / 山と道]
去年の秋、山と道の 5-Pocket Pants を夫婦で衝動買いしました。私は長い間 "これぞ" という登山パンツを持っていない、いや、持つことが出来ていない いわゆる "登山パンツ難民" でした。12年間、好みのスタイル(シルエット)の登山パンツを探し回っていたんですが
快適なレイヤリング。WUNDERWEAR CREWNECK(BRING)+ アルファベスト(山と道)
先日、自転車で1時間ほどの距離にある低山 ポンポン山 に登ってきました。この時のレイヤリングというか服装は BRINGのWUNDERWEARクルーネック 山と道のアルファベスト BRINGのWUNDERWEAR 山と道の5-Pocket Pants ROTOTO(ハイカートラッシ
首から下げるライト、いい。 [i1R 2 Pro / OLIGHT]
OLIGHT の小さいLEDライトを購入しました。OLIGHT は、中国に拠点のあるLEDライトメーカーです。中国メーカーは、、、と思ってた時期もあったんですが、今はあまり気にしなくなってきました。こと OLIGHT に関して言うと、1年半前に自転車用のライトを購入して製品の
目的は熊対策だったんだけど・・・ [トレッキングポール / FREELIGHT]
2024年の年明け早々、トレッキングポールを購入しました。購入したのは FREELIGHT と言うULブランドのもの。トレッキングポールは登山を始めてすぐくらいに Black Diamond のものを購入したんですが、少し前に手放しました。全く使わなかったから。というか
GW真っ只中の5/4、ポンポン山に登ってきました。最初に一言、準備不足のために酷い目に遭いました。。。この日は元々金剛山を登る予定だったんですが、急遽予定を変更して自転車で行ける山に変えました。前日のキャンプ終わり、滋賀から大阪に帰ってくる時に見た逆
琵琶湖の湖岸には無料でキャンプやBBQができる場所がいくつもあるので、これまで有料サイトを利用するのは無駄かなぁと思ってたんですが、全然そんなことなかったです。 ゴミが捨てれて 水回りが整っていて(トイレ・シャワー・お湯の出る洗い場
ものを買うときに耐水圧気にしてる人はどれだけいるのでしょうか。「おいジャック。レインウェア買うときには気にして当たり前だろ?」なんて声が聞こえてきそうですが。少なくとも僕は気にしてなかったです。全く。僕にとって大切なのは、「耐水圧」と言う言葉で
何かもの足りないチャリ [トラックアーカイブ / FUJIバイク]
乗り始めて1年半が経ちますが 乗ってて、なにか今一つテンションが上がらないのです。 なぜかよくわかりませんが、一つ言えることがあります。 それは「これは個人の感想」と言うことです。・・・ ぼくはシングルスピードが好きで
くるぶしから頭まで。全身を覆う最高のマテリアル [BRING WUNDERWEAR シリーズ]
昨日、HIKER TRASHの靴下を5日間履き続けた。快適だった。と書きましたが(5日履いても匂わなかった![カラビナソックス / HIKER TRASH (ROTOTO)])同時に肌着として(ベースレイヤーとして)BRINGのWUNDERWEARを着続けてました。(T)BRING(ブリング) BW3003・WUNDERW
5日履いても匂わなかった![カラビナソックス / HIKER TRASH (ROTOTO)]
5日間洗濯せずに履き続けましたが、全く臭くならなかったです(個人の感想です)。ROTOTO(ロトト) R1255 コーズリベッド オールドスクール ソックス / メンズ レディース ユニセックス 靴下 くつ下 日本製 COARSE RIBBED OLDSCHOOL CREW SOCKS / pl2posted with
去年はくまの出没件数がかなり多かったと聞いています。市街地でも熊は出没し、不安な日々を過ごした人も多かったと思います。ぼくの住む大阪の北摂でも小学校に足跡があるとかで少し不安な気持ちになりました。 今まで、私生活はもちろん登山中にも、熊に出く
また寒くなってるようですが、今シーズンは、もう、シーズンアウトです。
23-24 BURTON バートン メンズ スノーボード ウエアー WEAR [ak] CYCLIC JACKET サイクリック ジャケット GORE-TEX 2L ship1posted with カエレバ楽天市場Amazon 【25日全品5-12倍 会員ランク別ボーナスデー】
2023年の秋、ペグハンマーでのペグの打ち方が降りてきました!ニーモ ペグハンマー メルダーハンマー NM-AC-MDH NEMOposted with カエレバ楽天市場Amazon スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C
コスパとテンション上げ上げジョイント[キャンピングムーン / CB缶→OD缶変換アダプター]
CB缶(カセットボンベ缶)→ OD缶(アウトドア缶)変換アダプターを購入しました。 この商品はOD缶用のバーナーなりコンロなりで、CB缶を使えるようにするジョイント(アタッチメント)です。【2/15限定!P3倍】 CB缶 → OD缶器具 ガスアダプター 変換 互
10年間使ってるフリース [GLACIER 1/4 ZIP FLEECE / THE NORTH FACE]
10年間ずっと使ってるものってありますか? 何かしらあると思います。とくにぼくのように40歳を超えてくると普通にありますよね。30歳を超えたあたりから時間の経過速度が速くなると言われてますもんね。実際 30歳→40歳は一瞬でした。なので、気づいたら10年経
着心地最高級!もちょっとマシな名前だといいのに [WARM TROUSERS / THE NORTH FACE]
3年前、THE NORTH FACE の WARM TROUSERS(ウォームトラウザーズ)を購入した。◎THE NORTH FACE(ノースフェイス) WARM Trousers (ウォーム トラウザース) NU65136posted with カエレバ楽天市場Amazon
去年からの、ぼくのスノーボードレイヤリングはこんな感じ。 ベースレイヤー:WUNDERWEAR HOODIE / BRING ミドルレイヤー:グレイシャー 1/4ジップフリース / THE NORTH FACE アウター:POWDER GUIDE JACKET / THE NORTH FACE アンダーウェアー:WARM TROUS
振り返りの強すぎる味方[SwitchBot / 防水音湿度計]
SwitchBot の防水温湿度計を購入しました。[ネコポス送料無料] SwitchBot 防水温湿度計 # W3400014 スイッチボット (スマート家電・健康管理) 屋外OK ペット ガーデニング ビニールハウス 温室 温度監視 湿度監視 アラート機能posted with カエレバ楽天市場Amazon
キャンパーは2つのタイプに別れます。ペグを水で洗う人と水で洗わない人。 ぼくは水で洗わない人です。【ポイント10倍+抽選で最大100%ポイント還元!!】VASTLAND ペグ テント テントペグ スチール製 30cm 20本セット ケース付き テント設営 アウトドア
これ以外考えられないスノボ用ソックス [Ski Full Cushion / Smartwool]
3年間、スマートウールのソックスを愛用してます。スマートウール スキーフルクッション Smartwool Ski Full Cushion メンズ SW71764 ソックス 靴下 キャンプ アウトドア 【正規品】posted with カエレバ楽天市場Amazon
QOC 上がりそう [snowpeak / フラットバーナー]
だいぶまえから気になっていたフラットバーナーをついに手に入れました。スノーピーク snow peak フラットバーナー GS-450Rposted with カエレバ楽天市場Amazon 【予約販売】Naturehike アウトドアテ
目からのストレスがなくなるレンズ [TALEX / TRUEVIEW]
偏光レンズを変更しました。 大事なことなのでもう一度言います。 偏光レンズを変更しました。 6年ほど使用している Eyevol の LEIFER 2のレンズを ずっとずっと気になってた TALEX に変えました。 ぼくが購入したのは TRUEVIEW とい
ハイエースでのドライブが快適になる [カーメイト / コンソール ボックス NZ594]
ハイエース/レジアスエース専用のゴミ箱&缶ホルダー コンソールボックス拡張アイテムのようなものを購入しました。 運転席と助手席の間の足場に設置します。 デッドスペースを埋めるゴミ箱です。 世の中には300万種類のゴミ箱があると言われ
少し前の話ですが、10月、福井でキャンプしてきました。 場所は赤礁崎(あかぐりざき)オートキャンプ場 赤礁崎オートキャンプ場は福井県の大飯町にあるキャンプ場です。 半島のように突き出た地形の先端の方にあります。 キャンプ場の少し
時にはキッチンに、時にはテーブルに [ツーウェイテーブル / キャプテンスタッグ]
キャプテンスタッグのアルミツーウェイテーブル M サイズ 2年と9ヶ月前に購入してからかなりお世話になってきました。 商品名通りなんですがツーウェイです。 ローテブルとハイテーブル。 このツーウェイかなり使い勝手がいいです。 テーブ
少し前、10月の話ですが 会社の人と 谷瀬の吊り橋キャンプ場@奈良 に行ってきました。 会社の人とプライベートで会うのはあまり好きじゃないのですが キャンプはそんなに悪いものじゃないなぁという感想です。 会社の人と行くときはいつもこ
設営・撤収が楽になる [キャプテンスタッグ / カージョイント]
ハイエースを買ってからずっと気になってたものを買いました。 商品名があまりわかってないのですが 「カーサイドタープ ジョイント」とか「ルーフレール ジョイント」とか で検索するとヒットします。 キャプテンスタッグの「カージョイント」
二ヶ月前の話ですが 和歌山のとある人気(と思われる)キャンプ場に行ってきました。 管理棟はおしゃれでサイトからの景色はいい! ですが、きっと2年後には潰れてるんじゃないかなぁ。。。 ほんとにおしゃれで、景色が良くて 管理人の雰囲気
TOMOUNTのタープを購入して2年が経ちます。 このタープ、最近、すっごい活躍してます。 いきなり書き始めましたが。 なかなか時間が作れず、かなり久しぶりのブログです。 しばらく書かなかった間に 車をサーフからハイエースに変えて 車
このギア優秀すぎるギア[YaeiWorkers / ランタンスタンド]
YaeiWorkersのランタンスタンド これ最高です。 購入したのは2年前。 え?2年前なんだ。てくらいの感覚 すっごい昔から使ってる気分なんですが たった2年しか使ってないみたいです。 それでこんなこと言うのもなんですが 控えめに言
なぜ廃盤?最高に使えるジャストサイズテーブル[ONOExQUICKCAMP / アイアンテーブル]
ONOEとQUICKCAMPがコラボして作ったアイアンテーブルです。制作は明らかにONOEなのでQUICKCAMP別注という方が正しいかもしれないです。 ONOEは、尾上製作所という兵庫県の姫路市にある会社がやっているアウトドア系アイテムのブランドです。 変に流行りにのっか
太くて強くて頼りになるやつ。さらに伸び縮みもするやつ。 [VASTLAND / タープポール]
キャンプに行きたい!つって最初にタープを買う人はそう多くないと思います。 ぼくも例外ではなく、タープを購入したのはある程度ものが揃ってきた後です。 ものが増えてきて、全てテントの中で事を成すには手狭だなぁ。 と思った時に、「へえ、タープっ
これからの季節にすごくいい [OUTDOOR RESEARCH / ネックゲイター]
首に巻いたり、頭に巻いたり、顔を覆ったり、といった使い方ができます。 首に巻くことで冬場はかなり体感温度を上げてくれますし 「なんか温かくなってきたなぁ外してまお!」という時、マフラーと違ってかさばらないです。 頭に巻くと、髪の長い人にと
この前行ってきた雪彦山登山 に持っていったものと身につけていったもの。持っていったもの バックパック [山と道/THREE] マウンテンパーカー [THE NORTH FACE / マウンテンジャケット] 防寒着 [山と道 / アルファベ
兵庫の知人が「花火大会見においでよ」 と声をかけてくれたので行くことにしました。 「夕方からお店をとってるけど、その前には特に予定はないよ」 ということだったので「ほな山でも登ろうか」となり 嫁(看護師)の病院に入院している患者さん
8月1週目に2泊3日のキャンプに行ってきた ということを少し前に記事にしました。 今回はそのキャンプにもっていったもの。と その中で使わなかったもの。とをリストして 持ち物に関する振り返りをします。 他人のキャンプの持ち物なんて興
登山よりランニングで使える。てゆーか使ってる。 [THE NORTH FACE / スワローテイルベスト]
購入してから10年程経ったと思います。 既に廃盤になってて買えないようですね。 ノースフェイスのスワローテイルベスト 袖なしのウィンドシェルです。 毎回登山に持って行ってますがあまり着ていない。というのが実情です。 ウィンドシェルベ
ペアで使うのにゆったりとしたいいサイズ感 [ZANE ARTS / ZEKU-M]
今年の4月に入手したゼインアーツのゼクーMを、やっと初張りしてきました。 5月のフェスで初張りする予定だったんですが雨に見舞われたためにテント張らず 2週間ほど前に行った中津川(岐阜県)のキャンプで初張りしてきました。 GIGI-1からZEKU-Mへの
仕事着、普段着、キャンプ着として [BRING / DRYCOTTONY]
2週間前購入したBringのDRYCOTTONYを先日のキャンプで着用しました。 これがすっごい調子良くて買い増し&おれのユニホームに採用することが決まりました。 勝手にせい!という感じかもしれませんが、ぼく、ほんとに感動したんです。 おれ、汗かきなんだ
岐阜県は中津川市にある本谷オートキャンプ場に行ってきました。 大学の友人が中津川でカフェをやっている というのと、大学の友人はほとんどが関東と関西なんですが 中津川は関東と関西の"ほぼ"中間 ということで、カフェに行ってそのままキャンプ
ナルゲンボトルは、もともと研究室用の容器として開発したボトルが 軽量で気密性が高く丈夫だったことで、ハイカーやキャンパーに使われるようになって アウトドアアイテムとしての地位を築いたブランドだそうです。 ぼくは、6年半前に購入しました。
最高のジェネリックバッテリー [SIXOCTAVE / EN-EL9 EN-EL9a 互換バッテリー]
数年間実家に放置していたカメラ Nikon/D3000 を使おうとしたら バッテリーがお亡くなりでした。6年も挿しっぱなしで放置したら 過放電にもなりますか。新しいバッテリーを購入することにしました。 早速ググってみたら、純正品、高い。。。 こ
化繊の雑菌臭を取る "プレ" 洗剤。 [LION / ブライトストロング爽快シャワー]
2ヶ月前、金勝山登山へ行った時の話です。 気持ちよくお山歩(さんぽ)しているとふわっと、雑菌臭が香りました。 「え?なに?くさい」と思って帽子を脱いでクンクンとニオイを嗅いだ僕は 山から転げ落ちそうになりました。 登山やランニングなど
カナダのとある大学生が友人に言ったそうです 「ランニング用の帽子って全部全部ぜーんぶダサない?」 すると友達はこう答えたそうです 「イケてる帽子作ろや」 こうして Ciele(シエル)は生まれたそうです。 イケてる運動用の帽子に用はない。
街でも着れる山スペック [THE NORTH FACE / マウンテンジャケット (NP61800)]
10年前に購入したノースフェイスのマウンテンパーカーについて書きます。 「ノースフェイスに興味ないし」もしくは 「マウンテンパーカーなんて買うつもりないし」 というひとにとっては道端の雑草のようなブログです悪しからず。 マウンテンパーカ
背中の清涼感が桁違い [山と道 / Breathable Pad]
1年前、京都の山食音(今は閉店してます)に行って 店員さんに話を聞いた時からずっと気になってたアイテム 山と道のブリーザブルパッドを買いました。 山と道のバックパックを持っていますか? 汗っかきですか? 上の二つの質問に対してイエ
「ブログリーダー」を活用して、のりとさんをフォローしませんか?
3月末、キャンプ行ってきました。ゴリラフィールドです。今年はすぐに暖かくなるぞー。早々に桜さくぞー。ということで、友人が予約してくれたんですが、少し早かったです。全然咲いてない。桜蕾キャンプでした。 このゴリラフィールドは昨年の秋もお邪魔
子連れ山歩行ってきました。吊り橋が有名なほしだの森です。ほしだの森は、大阪は交野市にある自然公園です。遊歩道のコースがいくつかあって、体力に合わせたコースが選べます。メンバーは 大人4人、幼児1人、乳児2人。の計7人 2家族。乳児はそれぞれの家族の子
DICE の BANK を使って4年。ストレスという言葉が仕事をしなくなりました。DICEは東大阪に本社のある山本光学株式会社が手掛けるスノーボード用ゴーグルのブランドです。山本光学は SWANS の会社でもあります。つまり光学に関して プロ中 の プロ です。DICE の
去年 23-24 シーズンの話ですが、ブーツを新調しました。人生初の熱成形です。購入したのは写真の通り、VANSのブーツ Hi-Standard Pro。去年というか昨シーズン、ブーツを購入しようとモリスポに行った際に見つけました。え!?バンズってボード用のブーツ作っ
SMITHのヘルメットを使ってます。すごい不思議なんですが、このヘルメットを使うとゴーグルが曇らないです。SMITH のヘルメットを買ったのは、4年前の20-21シーズン。伏見にあるモリスポで購入しました。お店に行く前は、キャップのようなツバのある SANDBOX を狙っ
キャンプや車泊で寝る時、THERMAREST(サーマレスト) の Zライトソル を使ってます。購入したのは9年前。THERMAREST は、アメリカのアウトドア用スリープ用品ブランドです。サイトを見に行くと「星空の下で快適な眠りを提供する」なんておしゃれなこと書いていま
先週末、家族でスノーボードに行ってきました。行ったのはハチ北です。生後7ヶ月の娘の雪山デビュー。友だち親子と一緒に現地へ向かい、別の家族と現地で合流です。総勢9人での雪山遊びとなりました。私と嫁は、1枚のリフト券をシェアしました。先に滑るのは嫁(
登山の際は必ず持ち歩くようにしています。入手したのは2022年6月頃。熊撃退スプレーです。熊撃退スプレーとは、熊に襲われた時に生き延びる可能性を劇的に高めてくれるアイテムです。個人的には登山の時には必携だと思っています。我々ひ弱な人間が熊に徒手空拳で勝
2023年に購入した ハイエース のためにいくつかアイテムを追加しました。それぞれについてコメントします。ゴードンミラー フロントシートカバー上の写真で左端に少しだけ見えてるものです。雪や汗で濡れた服のままシートに座りたくない。と言う思いから購入。
約2年前ですが、山と道のアルファベストを購入しました。アルファベストに関する山と道のサイトの紹介を見ると 前面には高い保温性と通気性を兼ね備えた厚手のポーラテック・アルファダイレクト(136g/㎡)を使い、動いている時はムレとヒートアップを防ぎつつ
2024年手に入れたものから ベストバイ(貰い物含む)を3つ選びました。選考基準は、使用頻度、使用満足度、所有欲 という3つの観点からポイントをつけて総合得点カーチスト リアゲートアシストグリップ 【意匠登録済み】Cartist トヨタ ハイエース 200系 リ
AdBlue 補充しました。AdBlue とは、ディーゼル車が排出する有害な排ガス NOx を 水 と 窒素 に分解する液体です。ディーゼル車が排出する排ガスに噴霧すると無害化することが出来ます。私のハイエースはディーゼル車なのでこのAdBlueが必要なんですが、先日補充
5年間使ってみてどうだったかって?不満ですよ。なんでこんないいものを誰も教えてくれなかったのかと。5年前の 2019年1月 VOLCOM の ビブパンツを購入しました。ビブパンツとは、Google AI によると 「スノーボード用のオーバーオールタイプのウェアで、胸当てと
年末年始、嫁の実家へ帰省して、そのまま登山して、帰りに車泊。ちょっとした旅気分を味わいました。 12/31:大阪→滋賀(夜はお義父さんと宅飲み) 01/01:ゆっくり(お節とお酒) 01/02:登山、銭湯、車泊 01/03:帰宅(
年明け早々車泊を2泊してきました。最近取り付けたベッドキットの上で最近ゲットした寝袋を使いたくて。2泊と言っても連泊ではないです。嫁を嫁の実家の滋賀において、私だけ大阪に戻る必要があったので、その行き(滋賀→大阪)帰り(大阪→滋賀)で車泊しました。
Enlightened Equipment の寝袋をポチリました。早速使いましたが、良かったです。私としてはめずらしく「この寝袋欲しい!」と思ってすぐに購入しました。というのも(春夏秋 の3シーズン用として購入したんですが)元々使ってた3シーズン用の寝袋が使えなくなったか
年明け早々の 1/2、ついに娘(0歳6ヶ月)の初登山です。登ったのは滋賀県の岩根山 通称 十二坊。なぜこの山を選んだかと言うと、理由はすごくシンプルで、嫁の実家の近くだからです。登山好きのお義父さんと嫁そして右も左もわからない娘と登ってきました。娘の初
ハイエース(7型)を購入して1年と2ヶ月、ついに市販のベッドキットを取り付けました。むちゃいい。最高です。既製品にしてよかった。1年2ヶ月の間、イレクターパイプで組んだベッドを使ってきましたが、嫁が「市販のベッドキットがいい」というので付け替えることに
非推奨のようですが、オートポンプ(自動で止まる灯油ポンプ)買いました。購入前、すっごい悩みました。というのも、このオートポンプ、タンク一体型の対流式ストーブは非推奨だからです。が、購入してみたら、問題なく使えて大満足してます。
山ケトル ゲットしました。ついに。 山ケトルは、UNIFLAME が製造販売する登山用のケトルです。登山用ケトルの主な特徴は 軽い 注ぎ口が短い です。"軽い" は、推して知るべしだと思います。山を登るのに軽いに越したことはな
ものを買うときに耐水圧気にしてる人はどれだけいるのでしょうか。「おいジャック。レインウェア買うときには気にして当たり前だろ?」なんて声が聞こえてきそうですが。少なくとも僕は気にしてなかったです。全く。僕にとって大切なのは、「耐水圧」と言う言葉で
乗り始めて1年半が経ちますが 乗ってて、なにか今一つテンションが上がらないのです。 なぜかよくわかりませんが、一つ言えることがあります。 それは「これは個人の感想」と言うことです。・・・ ぼくはシングルスピードが好きで
昨日、HIKER TRASHの靴下を5日間履き続けた。快適だった。と書きましたが(5日履いても匂わなかった![カラビナソックス / HIKER TRASH (ROTOTO)])同時に肌着として(ベースレイヤーとして)BRINGのWUNDERWEARを着続けてました。(T)BRING(ブリング) BW3003・WUNDERW
5日間洗濯せずに履き続けましたが、全く臭くならなかったです(個人の感想です)。ROTOTO(ロトト) R1255 コーズリベッド オールドスクール ソックス / メンズ レディース ユニセックス 靴下 くつ下 日本製 COARSE RIBBED OLDSCHOOL CREW SOCKS / pl2posted with
去年はくまの出没件数がかなり多かったと聞いています。市街地でも熊は出没し、不安な日々を過ごした人も多かったと思います。ぼくの住む大阪の北摂でも小学校に足跡があるとかで少し不安な気持ちになりました。 今まで、私生活はもちろん登山中にも、熊に出く
23-24 BURTON バートン メンズ スノーボード ウエアー WEAR [ak] CYCLIC JACKET サイクリック ジャケット GORE-TEX 2L ship1posted with カエレバ楽天市場Amazon 【25日全品5-12倍 会員ランク別ボーナスデー】
2023年の秋、ペグハンマーでのペグの打ち方が降りてきました!ニーモ ペグハンマー メルダーハンマー NM-AC-MDH NEMOposted with カエレバ楽天市場Amazon スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C
CB缶(カセットボンベ缶)→ OD缶(アウトドア缶)変換アダプターを購入しました。 この商品はOD缶用のバーナーなりコンロなりで、CB缶を使えるようにするジョイント(アタッチメント)です。【2/15限定!P3倍】 CB缶 → OD缶器具 ガスアダプター 変換 互
10年間ずっと使ってるものってありますか? 何かしらあると思います。とくにぼくのように40歳を超えてくると普通にありますよね。30歳を超えたあたりから時間の経過速度が速くなると言われてますもんね。実際 30歳→40歳は一瞬でした。なので、気づいたら10年経
3年前、THE NORTH FACE の WARM TROUSERS(ウォームトラウザーズ)を購入した。◎THE NORTH FACE(ノースフェイス) WARM Trousers (ウォーム トラウザース) NU65136posted with カエレバ楽天市場Amazon
去年からの、ぼくのスノーボードレイヤリングはこんな感じ。 ベースレイヤー:WUNDERWEAR HOODIE / BRING ミドルレイヤー:グレイシャー 1/4ジップフリース / THE NORTH FACE アウター:POWDER GUIDE JACKET / THE NORTH FACE アンダーウェアー:WARM TROUS
SwitchBot の防水温湿度計を購入しました。[ネコポス送料無料] SwitchBot 防水温湿度計 # W3400014 スイッチボット (スマート家電・健康管理) 屋外OK ペット ガーデニング ビニールハウス 温室 温度監視 湿度監視 アラート機能posted with カエレバ楽天市場Amazon
キャンパーは2つのタイプに別れます。ペグを水で洗う人と水で洗わない人。 ぼくは水で洗わない人です。【ポイント10倍+抽選で最大100%ポイント還元!!】VASTLAND ペグ テント テントペグ スチール製 30cm 20本セット ケース付き テント設営 アウトドア
3年間、スマートウールのソックスを愛用してます。スマートウール スキーフルクッション Smartwool Ski Full Cushion メンズ SW71764 ソックス 靴下 キャンプ アウトドア 【正規品】posted with カエレバ楽天市場Amazon
だいぶまえから気になっていたフラットバーナーをついに手に入れました。スノーピーク snow peak フラットバーナー GS-450Rposted with カエレバ楽天市場Amazon 【予約販売】Naturehike アウトドアテ
偏光レンズを変更しました。 大事なことなのでもう一度言います。 偏光レンズを変更しました。 6年ほど使用している Eyevol の LEIFER 2のレンズを ずっとずっと気になってた TALEX に変えました。 ぼくが購入したのは TRUEVIEW とい
ハイエース/レジアスエース専用のゴミ箱&缶ホルダー コンソールボックス拡張アイテムのようなものを購入しました。 運転席と助手席の間の足場に設置します。 デッドスペースを埋めるゴミ箱です。 世の中には300万種類のゴミ箱があると言われ
少し前の話ですが、10月、福井でキャンプしてきました。 場所は赤礁崎(あかぐりざき)オートキャンプ場 赤礁崎オートキャンプ場は福井県の大飯町にあるキャンプ場です。 半島のように突き出た地形の先端の方にあります。 キャンプ場の少し
キャプテンスタッグのアルミツーウェイテーブル M サイズ 2年と9ヶ月前に購入してからかなりお世話になってきました。 商品名通りなんですがツーウェイです。 ローテブルとハイテーブル。 このツーウェイかなり使い勝手がいいです。 テーブ
少し前、10月の話ですが 会社の人と 谷瀬の吊り橋キャンプ場@奈良 に行ってきました。 会社の人とプライベートで会うのはあまり好きじゃないのですが キャンプはそんなに悪いものじゃないなぁという感想です。 会社の人と行くときはいつもこ