【FOREX.com】今週も週明けやロールオーバー時にレートが飛ぶ場面がいくつかありました。 実際に資金を投じているトレーダー様はいかがだったのでしょうか。 今週は火曜日と木曜日にUSDが比較的わかりやすい下落気配を見せてくれたので、ストレートでもエントリーさせてもらえる機会がありました。私の場合はチャートを見ていないので何とも言えませんが、火曜日はUSDの下にCHF、それよりずっと下にJPYが位置していました。 J...
【FOREX.com】今週も週明けやロールオーバー時にレートが飛ぶ場面がいくつかありました。 実際に資金を投じているトレーダー様はいかがだったのでしょうか。 今週は火曜日と木曜日にUSDが比較的わかりやすい下落気配を見せてくれたので、ストレートでもエントリーさせてもらえる機会がありました。私の場合はチャートを見ていないので何とも言えませんが、火曜日はUSDの下にCHF、それよりずっと下にJPYが位置していました。 J...
【FOREX.com】 週明けはクロス円のレートが飛び、有利な位置で決済されていました。 昨年、衆院選後の週明けでも同様のことがありましたね(このときは外為どっとコムでした)。 私はデモトレードなので、実際に資金を投じているトレーダー様はどうだったのでしょうか。 水曜日にエントリーさせてもらったEUR/NZDとGBP/NZDは、見込額の2倍以上の位置で決済されていました。 翌日のニュージーランド市場が休場だったためか、...
【FOREX.com】 先週末にエントリーさせてもらったストレートは、月曜日からJPYだけが走ってしまいました。 他通貨もJPYに対して弱く、追随してくれずに置いてきぼりでした(途中までCHFだけは辛うじて同調していたでしょうか)。 水曜日のFRB議長会見後にUSDを押し込む気配が見られるも、それ以降の流れは重たいままでした。 木曜日の29時半を過ぎた辺りでトランプ大統領の関税発言があり、その後にUSDのレートがいよいよ厄介...
【FOREX.com】 今週から再びFOREX.comでデモトレードを始めました。 利用期間は約2ヶ月です。 今度はクロスだけではなく、ストレートも交えて臨みます。 現在試みているトレードは、クロスにせよストレートにせよ、チャートを見る必要が無いというのが、メリットといえばメリットでしょうか。 ストレートの方は、昨年11月までやっていた時と同様、ニューヨーク市場終盤の落ち着いたところでエントリーさせてもらえたらトレー...
【FOREX.com】 FOREX.comのデモトレードも今週が最終週となりました。今週から有効評価額が元本より上で推移するようになりましたが、そこから先が重たかったです。 それ以上に、欧州通貨/オセアニア通貨ペアに走られたことが最後まで尾を引いていますね(第2週、第3週)。 週明け月曜日に、ノートPCの方がうんともすんとも言わなくなっていました。 いつもレートの入力や見込額の計算などはノートPCのエクセルでやってい...
【FOREX.com】 8週間が経過したFOREX.comです。今週の序盤から様子が変わったでしょか。 エントリーさせてもらえるペアが増えてきましたね。 同一ペアでも売りと買いが混在し、適度にポジションがバラける傾向にありました。 しかし未決済ポジションを見ると、まだ厳しいですね。FOREX.comのデモ口座利用期間は約2ヶ月となっていますので、来週いっぱいまでは続けられるでしょうか。...
【FOREX.com】 7週間が経過したFOREX.comです。幸いロスカットポジションは出ずに年を越しました。 単にポジション調整に助けられたのだとしたら、まだまだ厳しいですね。 今週の取引システム停止は元日のみでした(この辺は業者によってマチマチだったでしょうか)。 その他の日は、いつもの時間帯でレートと口座の確認をして、そこでエントリーさせてもらえるペアがあればトレードを試みるといったスタンスは変わらないです...
【FOREX.com】 6週間が経過したFOREX.comです。オセアニア通貨は終始苦しいですね(加ドルも似た感じでしょうか)。 浮上のきっかけすらもらえていない印象です。 ロスカットされるポジションが出るのも時間の問題といった感じですね。 今週はクリスマス休暇がありましたので、前後の日は口座記録だけ付けて終わらせました。 月曜日と週末は保証金を更に低く設定してエントリーさせてもらえましたが、それでもパンクしそうで...
【FOREX.com】 5週間が経過したFOREX.comです。 欧州通貨/オセアニア通貨ペアに縮まる気配がないですね(2023年にも同じような流れで痛い目に遭っていますが)。 有効比率も130パーセント台まで落ち込んでおり、年越し前にロスカットされる懸念もありますね。 取引履歴はかなり長くなってしまいますので、モニターに収まる分だけ載せています。 スワップポイントに関してはこれまでと変わらず、CSVファイルにフィルターをかけ...
【FOREX.com】 4週間が経過したFOREX.comです。 今週もGBPの強さに押された印象でした。 クロス円以外は変則的なレバレッジを掛けており、特に欧州通貨/オセアニア通貨ペアで含み損を抱えると厳しいですね。 FOREX.comでは取り扱う通貨ペアが増えることから、予め保証金は20パーセント減の200万円と仮定して始めていました。 それでも今週の落ち込み具合を見て、火曜日からは40パーセント減の150万円に変更です。 ここから有...
【GMO外貨ex】 先ずは5週間が経過したGMO外貨exからです。デモ口座利用の最終日である週末は、29:30頃に未決済ポジションを全て決済しました。 今週の値動きからすると、よく持ち堪えてくれたでしょうか。 取り扱う通貨ペアに助けられた感がありますね。 最終的な口座残高は元本から4パーセント弱の増でした。 【FOREX.com】 FOREX.comは3週間が経過しました。今週は欧州通貨とその他の通貨で強弱がはっきりしていた印象で...
【GMO外貨ex】 先ずは4週間が経過したGMO外貨exからです。 月曜日と火曜日はエントリーさせてもらえるペアがありませんでした。 GMO外貨exもFOREX.comも1000通貨単位でやっていますが、それぞれ保証金額が違いますので、一方ではエントリーできてももう一方ではできないという状況がしばしば起きますね。 週末にEUR/AUD売で枚数を間違えて注文していますね。GMO外貨exの方はpip数で指値を出しているので影響は小さいでしょう。...
【GMO外貨】 先ずは3週間が経過したGMO外貨から。先週から通貨の強弱がはっきりしてきた印象がありました。 この様な相場になると、未決済ポジションを多く抱える周期に入るのは2023年の頃と変わらないですね。 とりあえず有効評価額が元本より上で推移しているのは幸いです。 ちょっと数字が合っていないですね……私の誤入力でしょう。【FOREX.com】 いろいろとFX業者を見て回り、取り扱う通貨ペアが豊富なFOREX.comのデモ...
2024.11.16.Sat デモトレード回顧・第126週、その他
2024年11月16日(土)デモトレード回顧・第126週今週もエントリーさせてもらえませんでした。いつもの時間帯で動いてくれなかったので仕方ないでしょうか。 外為どっとコムのメンテナンス期間は2025年春ごろまでとのことなので、それまでストレートのデモトレードは暫くお休みですね。以下、かなり長めです。 外為どっとコムの長期メンテナンスのお知らせを受ける少し前から、懲りずにクロス通貨でのトレードを試みていま...
2024年11月15日(金)デモトレード第126週(07/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:30 カナダ 9月製造業出荷 9月卸売売上高 アメリカ 10月小売売上高(要警戒) 11月ニューヨーク連銀製造業景気指数(要警戒) 10月輸入物価指数 10月輸出物価指数 23:15 アメリカ 10...
2024年11月14日(木)デモトレード第126週(07/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:30 アメリカ 10月卸売物価指数(要警戒) 前週分新規失業保険申請件数(要警戒) 前週分失業保険継続受給者数(要警戒) 28:00 メキシコ メキシコ中銀政策金利(要警戒) 29:00 アメリカ FRB議長発言(要警戒) 30:00 イギリス BОE...
2024年11月13日(水)デモトレード第126週(07/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:30 アメリカ 10月消費者物価指数(要警戒) 25:00 ロシア 7-9月期実質国内総生産(要警戒) 10月消費者物価指数(要警戒) 28:00 アメリカ 10月月次財政収支 昨日と似た感じでしょうか。 全体的な流れは悪くないのですが、いつもの時間帯ではモタつき...
2024年11月12日(火)デモトレード第126週(07/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:30 カナダ 9月住宅建設許可件数 全体的な流れは悪くない印象でしたが、いつもの時間帯に入るとダレてきましたね。 とりあえず29時過ぎまで様子だけ見て終わらせることにします。2024年11月12日(火)デモトレード第126週(07/12) 明日以降に期待しましょう。 では、本日はここまで。...
2024.11.09.Sat デモトレード回顧・第125週、その他
2024年11月09日(土)デモトレード回顧・第125週今週こそは、それらしい値動きが見られるかと期待していましたが駄目でした。 肝心の時間帯で動いてくれる気配がなかったので仕方ありません。 来週月曜日は北米市場が休場なので、火曜日から再開の予定です。 さて、いつも利用させてもらっている外為どっとコムのデモ口座が、2024年11月16日(土)~2025年春ごろまで長期メンテナンスを実施するとのこと。 来週いっぱいでスト...
2024年11月08日(金)デモトレード第125週(06/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:30 カナダ 10月新規雇用者数(要警戒) 10月失業率(要警戒) 24:00 アメリカ 11月ミシガン大学消費者態度指数(要警戒) 週末なのでデモトレード終了時間まで様子だけ見て終わらせることにしました。 2024年11月08日(金)デモトレード第125週(06/12) ...
2024年11月07日(木)デモトレード第125週(06/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:30 アメリカ 7-9月期四半期非農業部門労働生産性 7-9月期四半期単位労働コスト 前週分新規失業保険申請件数(要警戒) 前週分失業保険継続受給者数(要警戒) 24:00 アメリカ 9月卸売売上高 28:00 アメリカ FОMC...
2024年11月06日(水)デモトレード第125週(06/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 23:00 ユーロ圏 ECB総裁発言(要警戒) 24:00 カナダ 10月Ivey購買部協会指数 27:00 ブラジル 10月貿易収支(要警戒) 30:30 ブラジル ブラジル中銀政策金利(要警戒) 本日はUSD買いにエントリーさせてもらえるかと期待してチャートを開きました。 チャートを見て、「...
2024年11月05日(火)デモトレード第125週(06/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:30 カナダ 9月貿易収支 アメリカ 9月貿易収支(要警戒) 24:00 アメリカ 10月ISM非製造業景況指数(要警戒) ぎこちないですね。 まだ思い切って動けない感じでしょうか。 とりあえずデモトレード終了時間まで様子だけ見て終わらせることにします。 2024年11月05日...
2024年11月02日(土)デモトレード回顧・第124週 今週もエントリーさせてもらえませんでした。 米国大統領選挙を間近に控えているので仕方ないでしょうか。 来週からマーケットは冬時間に移行しますね。 私は月曜日はお休みして、火曜日から再開の予定です。...
2024年11月01日(金)デモトレード第124週(05/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:00 メキシコ 9月失業率 21:30 アメリカ 10月非農業部門雇用者数変化(要警戒) 10月失業率(要警戒) 10月平均時給(要警戒) 22:45 アメリカ 10月製造業購買担当者景気指数(要警戒) 23:00 アメリカ 10月ISM製造業景況指数...
2024年10月31日(木)デモトレード第124週(05/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:00 南アフリカ 9月貿易収支(要警戒) 21:30 カナダ 8月月次国内総生産(要警戒) アメリカ 7-9月期四半期単位労働コスト 9月個人所得(要警戒) 9月個人消費支出(要警戒) 前週分新規失業保険...
2024年10月30日(水)デモトレード第124週(05/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:00 メキシコ 7-9月期四半期国内総生産(要警戒) 21:15 アメリカ 10月ADP雇用統計(要警戒) 21:30 アメリカ 7-9月期四半期国内総生産(要警戒) 7-9月期四半期GDP個人消費(要警戒) 7-9月期四半期コアPCE(要警戒) ...
2024年10月29日(火)デモトレード第124週(05/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:30 アメリカ 9月卸売在庫 22:00 アメリカ 8月住宅価格指数 8月ケース・シラー米住宅価格指数(要警戒) 23:00 アメリカ 9月雇用動態調査(要警戒) 9月消費者信頼感指数(要警戒) 揃う気配がありませんね。 今後のイベントを考えると納...
2024年10月28日(月)デモトレード第124週(05/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:00 メキシコ 9月貿易収支 日中から纏まりがない印象でした。 とりあえず28:00過ぎまで様子だけ見て終わらせることにします。2024年10月28日(月)デモトレード第124週(05/12) 明日以降に期待しましょう。 では、本日はここまで。...
2024年10月26日(土)デモトレード回顧・第123週 今週もエントリーさせてもらえませんでしたね。 何だかんだUSDは持ち堪えている印象でしたが、いつもの時間帯では思い切った動きが見られませんでした。 とにかく、勝たせてもらえそうな流れになるまで待ちましょう。...
2024年10月25日(金)デモトレード第123週(04/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:30 カナダ 8月小売売上高(要警戒) アメリカ 9月耐久財受注(要警戒) 23:00 アメリカ 10月ミシガン大学消費者態度指数(要警戒) 24:20 イギリス BОE総裁発言(要警戒) 週末なのでデモトレード終了時間まで様子だけ見て終わらせることにします。2024年10月25日...
2024年10月24日(木)デモトレード第123週(04/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数(要警戒) 前週分失業保険継続受給者数(要警戒) 22:45 アメリカ 10月製造業購買担当者景気指数(要警戒) 10月サービス部門購買担当者景気指数(要警戒) 10月総合購買担当者景...
2024年10月23日(水)デモトレード第123週(04/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:45 カナダ カナダ銀行政策金利(要警戒) 23:00 ユーロ圏 10月消費者信頼感(要警戒) ECB総裁発言(要警戒) アメリカ 9月中古住宅販売件数(要警戒) 27:00 アメリカ ベージュブック(要警戒) ※イギリス BОE総裁発言(要警戒) 本日は...
2024年10月22日(火)デモトレード第123週(04/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:30 カナダ 9月鉱工業製品価格 9月原料価格指数 22:25 イギリス BОE総裁発言(要警戒) 23:00 アメリカ 10月リッチモンド連銀製造業指数(要警戒) 28:15 ユーロ圏 ECB総裁発言(要警戒) どうも思い切って動く気配がありませんね。 とりあえず...
2024年10月21日(月)デモトレード第123週(04/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 23:00 アメリカ 9月景気先行指標総合指数(要警戒) いつもの時間帯では随分と偏っている印象でした。 とりあえずデモトレード終了時間まで様子だけ見て終わらせることにします。 2024年10月21日(月)デモトレード第123週(04/12) 明日以降に期待しましょう。 では、本日はここまで。...
2024年10月19日(土)デモトレード回顧・第122週 今週もエントリーさせてもらえませんでしたね。 週の中盤から停滞気味というか、揉み合っている印象だったでしょうか。 とにかく、勝たせてもらえそうな流れになるまで待ちましょう。...
2024年10月18日(金)デモトレード第122週(03/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:30 アメリカ 9月住宅着工件数(要警戒) 9月建設許可件数(要警戒) いつもの時間帯では目立った動きはありませんね。 とりあえず29:00まで様子だけ見て終わらせることにします。2024年10月18日(金)デモトレード第122週(03/12) 今週もエントリーさせてもらえませ...
2024年10月17日(木)デモトレード第122週(03/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:15 ユーロ圏 ECB政策金利(要警戒) 21:30 カナダ 8月対カナダ証券投資額 アメリカ 9月小売売上高(要警戒) 10月フィラデルフィア連銀製造業景気指数(要警戒) 前週分新規失業保険申請件数(要警戒) 前週...
2024年10月16日(水)デモトレード第122週(03/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:15 カナダ 9月住宅着工件数 21:30 カナダ 8月製造業出荷 アメリカ 9月輸入物価指数 9月輸出物価指数 27:40 ユーロ圏 ECB総裁発言(要警戒) 悪くない印象でしたが、迷っているペアもありますね。 明日の指標カレンダーを見ても本日は何もし...
2024年10月15日(火)デモトレード第122週(03/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:30 アメリカ 10月ニューヨーク連銀製造業景気指数(要警戒) カナダ 9月消費者物価指数(要警戒) 全体的にチグハグな印象で、いつもの時間帯でも目立った動きはありませんせした。 28:30頃まで様子だけ見て早めに終わらせることにします。 2024年10月15日(火)デモトレー...
2024年10月12日(土)デモトレード回顧・第121週 今週はエントリーさせてもらえませんでしたね。 とにかく、勝たせてもらえそうな流れになるまで待ちましょう。...
2024年10月11日(金)デモトレード第121週(02/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:00 インド 8月鉱工業生産(要警戒) メキシコ 8月鉱工業生産 21:30 カナダ 8月住宅建設許可数 9月新規雇用者数(要警戒) 9月失業率(要警戒) アメリカ 9月卸売物価指数(要警戒) 23:00 アメリカ 10月ミシガ...
2024年10月10日(木)デモトレード第121週(02/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:00 ブラジル 8月小売売上高(要警戒) 21:30 アメリカ 9月消費者物価指数(要警戒) 前週分新規失業保険申請件数(要警戒) 前週分失業保険継続受給者数(要警戒) 何やらもつれてきたでしょうか。 いつもの時間帯ではUSDが重たいですね。 ...
2024年10月09日(水)デモトレード第121週(02/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:00 ブラジル 9月IBGE消費者物価指数(要警戒) メキシコ 9月消費者物価指数(要警戒) 23:00 アメリカ 8月卸売売上高 27:00 アメリカ FОMC議事要旨(要警戒) 先週からUSDの堅調さが継続していた印象です。 とりあえず27:00以降の値動きを窺います。 28:00を過...
2024年10月08日(火)デモトレード第121週(02/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:30 カナダ 8月貿易収支 アメリカ 8月貿易収支(要警戒) いつもの時間帯では昨日同様にチグハグになってしまいますね。 とりあえず29:00頃まで様子だけ見て終わらせることにしました。 2024年10月08日(火)デモトレード第121週(02/12) 明日、明後日と注目度の高い指標が...
2024年10月07日(月)デモトレード第121週(02/12) 先週はお休みしていたので1週間削っての再開です。 保証金もリセットされ、本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 28:00 アメリカ 8月消費者信用残高 先週の流れからUSD買いを試みたいところでした。 とりあえず指標後の値動きを窺いましたが、チグハグになってしまいましたね。2024年10月07日(月)デモトレード第121週(02/12...
2024年10月05日(土)デモトレード回顧・第120週 デモトレード回顧と言っても、今週は所用でお休みしていました。 トレード自体はできませんでしたが、マーケット情報などを見た印象としては、水曜日から週末にかけてはUSD高に向かったでしょうか。 とりあえず来週からデモトレード再開予定です。 最初の週が休みだったので、残りは11週ですね。...
2024年09月28日(土)デモトレード回顧・第119週 12週間単位のデモトレードが昨日で終えました。 3回エントリーさせてもらえましたが、最終週で大きな損失を出してしまいましたね。 最終週はイベントの密度を考えると、徹底して様子見が無難だったでしょうか。来週から新たにデモ口座を開設して、次なる12週間に臨みましょう。 ちなみに、最初の週は個人的な都合でお休みになるので、再来週(10月7日)から再開の予定です。...
2024年09月27日(金)デモトレード第119週(12/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:00 メキシコ 8月貿易収支 21:30 カナダ 7月月次国内総生産(要警戒) アメリカ 8月卸売在庫 8月個人所得(要警戒) 8月個人消費支出(要警戒) 23:00 アメリカ 9月ミシガン大学消費者態度指数(要警戒) 週末なのでデモトレ...
2024年09月26日(木)デモトレード第119週(12/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:30 アメリカ 4-6月期四半期実質国内総生産(要警戒) 4-6月期四半期GDP個人消費(要警戒) 4-6月期四半期コアPCE(要警戒) 8月耐久財受注(要警戒) 前週分新規失業保険申請件数(要警戒) ...
2024.09.25.Wed USD売り損切り&トレードなし
2024年09月25日(水)デモトレード第119週(12/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 23:00 アメリカ 8月新築住宅販売件数(要警戒) 先に結果から。 USD/JPY売り 143.167 → 144.829 マイナス166.2pip USD/CHF売り 0.84323 → 0.85057 マイナス78.4pip USD/CAD売り 1.34342 → 1.34852 マイナス51.0pip EUR/USD買い 1.11779 → 1.11287 マイナス49.2pip GBP/USD買い 1.34143 →...
2024年09月24日(火)デモトレード第119週(12/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:00 アメリカ 7月住宅価格指数 7月ケース・シラー米住宅価格指数(要警戒) 23:00 アメリカ 9月消費者信頼感指数(要警戒) 9月リッチモンド連銀製造業指数(要警戒) ストレートはUSDを押し下げる展開に向かっている印象でした。 とりあえず...
2024年09月23日(月)デモトレード第119週(12/12) 現行デモトレードも最終週になりました。 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:45 アメリカ 9月製造業購買担当者景気指数(要警戒) 9月サービス部門購買担当者景気指数(要警戒) 9月総合購買担当者景気指数(要警戒) 大きく動く気配は見られませんでした。 とりあえずデモトレード...
2024年09月21日(土)デモトレード回顧・第118週 今週は神経質な印象が強く、トレード機会が無かったですね。 現行デモトレードも来週が最終週になります。 とにかく、勝たせてもらえそうな流れが来るまで辛抱しましょう。...
2024年09月20日(金)デモトレード第118週(11/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:30 カナダ 7月小売売上高(要警戒) 8月鉱工業製品価格 8月原材料価格指数 23:00 ユーロ圏 9月消費者信頼感(要警戒) 24:00 ユーロ圏 ECB総裁発言(要警戒) 週末なので、デモトレード終了時間まで様子だけ見て終わらせることにしま...
2024年09月19日(木)デモトレード第118週(11/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:30 アメリカ 4-6月期四半期経常収支(要警戒) 9月フィラデルフィア連銀製造業景気指数(要警戒) 前週分新規失業保険申請件数(要警戒) 前週分失業保険継続受給者数(要警戒) 23:00 アメリカ 8月景気先行指標総合指数(...
2024年09月18日(水)デモトレード第118週(11/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:30 カナダ 7月対カナダ証券投資額 アメリカ 8月住宅着工件数(要警戒) 8月建設許可件数(要警戒) 27:00 アメリカ FОMC政策金利(要警戒) 27:30 アメリカ FRB議長会見(要警戒) 29:00 アメリカ 7月対米証券投資(要警戒) 30:30 ...
2024年09月14日(土)デモトレード回顧・第117週 3週間振りのトレードでした。 重たいペアがありながらも、トータルではプラスにさせてもらえました。 指標カレンダーを見ると、来週は非常に内容が濃いですね。 エントリーさせてもらえるかどうかは、FRB議長会見後の値動きを確認してから判断したいですね。来週は様子見に徹するのが無難なような気もしますが、とりあえず月曜日と火曜日はお休みして、水曜日から再開...
2024年09月13日(金)デモトレード第117週(10/12) 昨日からポジションを保有していたので、本日は22:30頃から始めることにしました。 【主な指標】 21:30 カナダ 7月卸売売上高 4-6月期四半期設備稼働率 アメリカ 8月輸入物価指数 8月輸出物価指数 23:00 アメリカ 9月ミシガン大学消費者態度指数(要警戒) 25:00 ロシア 4-6月期実質国内総生産(要...
2024年09月12日(木)デモトレード第117週(10/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:00 ブラジル 7月小売売上高(要警戒) インド 8月消費者物価指数(要警戒) 7月鉱工業生産(要警戒) 21:15 ユーロ圏 ECB政策金利(要警戒) 21:30 カナダ 7月住宅建設許可件数 アメリカ 8月卸売物価指数(要警戒) ...
2024年09月11日(水)デモトレード第117週(10/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:00 メキシコ 7月鉱工業生産 21:30 アメリカ 8月消費者物価指数(要警戒) 25:00 ロシア 8月消費者物価指数(要警戒) 本日も足並みが揃わないですね。 明日はECB政策金利発表が予定されていますので、手控えている感じでしょうか。 とりあえずデモトレード終了時間まで様子...
2024年09月10日(火)デモトレード第117週(10/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:00 ブラジル 8月IBGE消費者物価指数(要警戒) 本日もストレートはチグハグですね。 とりあえずデモトレード終了時間まで様子だけ見て終わらせることにします。 2024年09月10日(火)デモトレード第117週(10/12) 明日以降に期待しましょう。 では、本日はここまで。...
2024年09月09日(月)デモトレード第117週(10/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:00 メキシコ 8月消費者物価指数(要警戒) 23:00 アメリカ 7月卸売売上高 28:00 アメリカ 7月消費者信用残高 いつもの時間帯でのストレートはチグハグな印象でした。 とりあえずデモトレード終了時間まで様子だけ見て終わらせることにします。 2024年09月09日(月)デモトレード...
2024年09月07日(土)デモトレード回顧・第116週 今週は北米市場休場で始まり、注目度の高いカナダ経済指標が点在していた週でもありました。 その影響でしょうか、いつもの時間帯でのCADは、他の通貨に比べるとUSD売りに乗り気ではない印象が続いていました。 木曜日の記事でも触れましたが、今週の値動き、特に週末の値動きをややこしくした起因はCADかな? といった感じを受けました。...
2024年09月06日(金)デモトレード第116週(09/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:30 カナダ 8月新規雇用者数(要警戒) 8月失業率(要警戒) アメリカ 8月非農業部門雇用者数変化(要警戒) 8月失業率(要警戒) 8月平均時給(要警戒) 23:00 カナダ 8月Ivey購買部協会指数(要警戒)...
2024年09月05日(木)デモトレード第116週(09/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:15 アメリカ 8月ADP雇用統計(要警戒) 21:30 カナダ 4-6月期四半期労働生産性指数 アメリカ 4-6月期四半期非農業部門労働生産性 前週分新規失業保険申請件数(要警戒) 前週分失業保険継続受給者数(要警戒) 22:45 アメ...
2024年09月04日(水)デモトレード第116週(09/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:30 カナダ 7月貿易収支 アメリカ 7月貿易収支(要警戒) 22:45 カナダ カナダ銀行政策金利(要警戒) 23:00 アメリカ 7月製造業新規受注(要警戒) 7月雇用動態調査(要警戒) 27:00 アメリカ ベージュブック(要警戒) USDが弱い流れでし...
2024年09月03日(火)デモトレード第116週(09/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:00 ブラジル 4-6月期四半期国内総生産(要警戒) メキシコ 7月失業率 22:45 アメリカ 8月製造業購買担当者景気指数(要警戒) 23:00 アメリカ 8月ISM製造業景況(要警戒) 7月建設支出 いつもの時間帯ではストレートに目立った動きは見られま...
2024年08月31日(土)デモトレード回顧・第115週 今週は終盤にUSDが上昇した様ですね。 妙なタイミングで上昇しているな、といった印象でした。 しかし、いつもの時間帯では勝たせてもらえそうな動きはありませんでした。 来週月曜日は北米市場が休場なので私もお休みです。 再開は火曜日からになりますね。...
2024年08月30日(金)デモトレード第115週(08/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:00 インド 4-6月期四半期国内総生産(要警戒) 南アフリカ 7月貿易収支(要警戒) 21:30 カナダ 4-6月期四半期国内総生産(要警戒) 6月月次国内総生産(要警戒) アメリカ 7月個人消費支出(要警戒) 22:45 アメリカ ...
2024年08月29日(木)デモトレード第115週(08/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:00 ドイツ 8月消費者物価指数(要警戒) 21:30 カナダ 4-6月期四半期経常収支 アメリカ 4-6月期四半期実質国内総生産(要警戒) 4-6月期四半期GDP個人消費(要警戒) 4-6月期四半期コアPCE(要警戒) ...
2024年08月28日(水)デモトレード第115週(08/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 25:00 ロシア 7月失業率(要警戒) デモトレード終了時間の5分程前に妙な値動きがあった他は特に目立った動きはありませんでした。 件の値動きは単純に調整なのか、JPY買いなのか、よく分かりません。 どのみちストレートはチグハグでしたので、エントリーさせてはもらえませんね。 2024...
2024年08月27日(火)デモトレード第115週(08/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:00 メキシコ 7月貿易収支 22:00 アメリカ 4-6月期四半期住宅価格指数 6月ケース・シラー米住宅価格指数(要警戒) 23:00 アメリカ 8月消費者信頼感指数(要警戒) 8月リッチモンド連銀製造業指数(要警戒) 悪くない流れですが、どこか...
2024年08月26日(月)デモトレード第115週(08/12) 本日は英国市場が休場ですが、いつも時間帯での値動きを窺います。 【主な指標】 21:30 アメリカ 7月耐久財受注(要警戒) 思い切った値動きは見られず、終盤にはチグハグになってしまいました。 とりあえずデモトレード終了時間まで様子だけ見て終わらせることにします。 2024年08月26日(月)デモトレード第115週(08/12) 指標カレンダーを見ると、今週は動きづ...
2024年08月24日(土)デモトレード回顧・第114週 数値は小さくとも、久しぶりに集計表にpip数を入れることができました。 エントリーさせてもらえない時期がずいぶんと長かったですが、辛抱して待っていた甲斐がありましたね。 週明け月曜日は英国市場が休場ですね。 とりあえず、いつもの時間帯での様子を見ることにしましょう。...
2024年08月23日(金)デモトレード第114週(07/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:30 カナダ 6月小売売上高(要警戒) 23:00 アメリカ 7月新築住宅販売件数(要警戒) FRB議長発言(要警戒) 24:00 イギリス BОE総裁発言(要警戒) 週末なのでデモトレード終了時間まで様子だけ見て終わらせることにします。 2024年08月23日(金)デモ...
2024年08月22日(木)デモトレード第114週(07/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:00 メキシコ 4-6月期四半期国内総生産(要警戒) 21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数(要警戒) 前週分失業保険継続受給者数(要警戒) 22:45 アメリカ 8月製造業購買担当者景気指数(要警戒) 8月サービス部門購買担当者景気指数...
2024年08月21日(水)デモトレード第114週(07/12) 【主な指標】 27:00 アメリカ FОMC議事要旨(要警戒) 本日はロンドン市場が閉まる前に昨日のUSD売りポジションを決済しました。 USD/JPY売り 145.207 → 145.140 プラス6.7pip USD/CHF売り 0.85393 → 0.85113 プラス28.0pip USD/CAD売り 1.36178 → 1.35858 プラス32.0pip EUR/USD買い 1.11293 → 1.11470 プラス17.7pip GBP/USD買い 1.30352 → 1.30877...
2024年08月20日(火)デモトレード第114週(07/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:30 カナダ 7月消費者物価指数(要警戒) 全体的な流れは悪くなく、USD売りスタンスで臨みました。 昨日もそうでしたが、この時間帯になると「何だかなあ」といった感じの値動きをするペアが現れるものです。本日はUSD/CADのモタつき具合がけっこう気になるところでした。 とりあえずデモ...
2024年08月19日(月)デモトレード第114週(07/12) 現行デモトレードも今週から折り返しに入ります。 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 23:00 アメリカ 7月景気先行指標総合指数(要警戒) 日中からUSDが押され気味だったでしょうか。 クロス円での調整もあったのか、いつもの時間帯に入ってもUSD/JPYは不自然な値動きのままで、途中からストレート全体もモタつきましたね。 と...
2024年08月17日(土)デモトレード回顧・第113週一頃のJPY独歩高も途中から落ち着いてきた様子で、あとはUSD次第かな? といった印象でした。 意外にも、いつもの時間帯で最も滑らかな値動きを見せてくれたのは金曜日だったでしょうか。 しかし週末ということもあり、鵜呑みにして良いものなのか、何とも言えない感じがしました。 集計表をみると、もう3ヶ月もトレード機会がありませんね。 保証金は増えていませんが減って...
2024年08月16日(金)デモトレード第113週(06/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:15 カナダ 7月住宅着工件数 21:30 カナダ 6月製造業出荷 6月対カナダ証券投資額 アメリカ 7月住宅着工件数(要警戒) 7月建設許可件数(要警戒) 23:00 アメリカ 8月ミシガン大学消費者態度指数(要警戒) 本日は週末なの...
2024年08月15日(木)デモトレード第113週(06/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:30 カナダ 6月卸売売上高 アメリカ 7月小売売上高(要警戒) 8月ニューヨーク連銀製造業景気指数(要警戒) 8月フィラデルフィア連銀製造業景気指数(要警戒) 7月輸入物価指...
2024年08月14日(水)デモトレード第113週(06/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:00 ブラジル 6月小売売上高(要警戒) 21:30 アメリカ 7月消費者物価指数(要警戒) いつもの時間帯では目立った動きは見られませんね。 とりあえずデモトレード終了時間まで様子だけ見て終わらせることにしました。 2024年08月14日(水)デモトレード第113週(06/12) 明日も多くの...
2024年08月13日(火)デモトレード第113週(06/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:30 アメリカ 7月卸売物価指数(要警戒) 全体的にUSDが押され気味だったでしょうか。 ストレートはもう一押し、といったところでモタつきますね。 思い切った値動きが欲しいところでした。途中までは良い流れに見えたので、明日のアメリカ経済指標次第かな? といった印象もありました...
2024年08月10日(土)デモトレード回顧・第112週 いつもの時間帯に限ると、今週後半から落ち着いてきたでしょうか。 目立った動きは見られなかったのでトレード機会はありませんでした。 来週は所用のため月曜日はお休みです。 都合によっては火曜日もお休みすることになりますが、遅くとも水曜日には再開予定です。...
2024年08月09日(金)デモトレード第112週(05/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:00 ブラジル 7月IBGE消費者物価指数(要警戒) メキシコ 6月鉱工業生産 21:30 カナダ 7月新規雇用者数(要警戒) 7月失業率(要警戒) 25:00 ロシア 4-6月期四半期国内総生産(要警戒) 7月消費者物価指数(要警戒)...
2024年08月08日(木)デモトレード第112週(05/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:00 メキシコ 7月消費者物価指数(要警戒) 21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数(要警戒) 前週分失業保険継続受給者数(要警戒) 28:00 メキシコ メキシコ中銀政策金利(要警戒) いつもの時間帯でのストレートは思い切った動きがないまま、デモトレード...
2024年08月07日(水)デモトレード第112週(05/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 23:00 カナダ 7月Ivey購買部協会指数 28:00 アメリカ 6月消費者信用残高 今週のいつもの時間帯、「ストレートはいったい何をやろうとしているのだろう?」 といった掴みどころのない印象です。 しばらくJPY相場が大きく動いていたので、それの調整なのかな? とも思いましたが、...
2024年08月06日(火)デモトレード第112週(05/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:30 カナダ 6月貿易収支 アメリカ 6月貿易収支(要警戒) 27:00 ブラジル 7月貿易収支(要警戒) 29:00過ぎに妙な値動きがありましたが、全体的にはチグハグな印象でした。 とりあえずデモトレード終了時間まで様子だけ見て終わらせることにします。 2024年08月06日(...
2024年08月05日(月)デモトレード第112週(05/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:45 アメリカ 7月サービス部門購買担当者景気指数(要警戒) 7月総合工場担当者景気指数(要警戒) 23:00 アメリカ 7月ISM非製造業景況指数(要警戒) 本日はカナダ市場が休場なので、とりあえずデモトレード終了時間まで様子見だけです。 当日のカナダ市場が休...
2024年08月03日(土)デモトレード回顧・第111週 JPY独歩高の形勢になったのが先月中旬だったでしょうか。 この流れが収まるまではトレード機会は中々ないかな? といった感じです。...
2024年08月02日(金)デモトレード第111週(04/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:00 メキシコ 6月失業率 21:30 アメリカ 7月非農業部門雇用者数変化(要警戒) 7月失業率(要警戒) 7月平均時給(要警戒) 23:00 アメリカ 6月製造業新規受注(要警戒) 本日は週末なのでデモトレード終了時間まで様子だけ見て終わらせる...
2024年08月01日(木)デモトレード第111週(04/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:30 アメリカ 4-6月期四半期非農業部門労働生産性 4-6月期四半期単位労働コスト 前週分新規失業保険申請件数(要警戒) 前週分失業保険継続受給者数(要警戒) 22:45 アメリカ 7月製造業購買担当者景気指数(要警戒) 23...
2024年07月31日(水)デモトレード第111週(04/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:00 南アフリカ 6月貿易収支(要警戒) 21:15 アメリカ 7月ADP雇用統計(要警戒) 21:30 カナダ 5月月次国内総生産(要警戒) アメリカ 4-6月期四半期雇用コスト指数(要警戒) 22:45 アメリカ 7月シカゴ購買部協会景気指数(要警戒) 23:00 アメ...
2024年07月30日(火)デモトレード第111週(04/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:00 メキシコ 4-6月期四半期国内総生産(要警戒) ドイツ 7月消費者物価指数(要警戒) 22:00 アメリカ 5月住宅価格指数 5月ケース・シラー米住宅価格指数(要警戒) 23:00 アメリカ 6月雇用動態調査(要警戒) 7月消費者信...
2024年07月29日(月)デモトレード第111週(04/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 特になし いつもの時間帯に目立った動きはありませんね。 指標カレンダーを見ても、マーケットは水曜日までは手控えるかな? といった感じでしょうか。 とりあえずデモトレード終了時間まで様子だけ見て終わらせることにします。 2024年07月29日(月)デモトレード第111週(04/12) 明日以降に...
2024年07月27日(土)デモトレード回顧・第110週 12週続けてトレード機会がありません。 そう考えると、先週が悔やまれます。 来週は日銀金融政策決定会合とFОMCが控えています。 この辺りで動いてくれることを期待しましょう。...
2024年07月26日(金)デモトレード第110週(03/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:00 メキシコ 6月貿易収支 21:30 アメリカ 6月個人所得(要警戒) 6月個人消費支出(要警戒) 23:00 アメリカ 7月ミシガン大学消費者態度指数(要警戒) 本日は週末なので様子だけ見て終わらせることにしました。 いつもの時間帯は週末らしく、目立った動きは...
2024年07月25日(木)デモトレード第110週(03/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 21:30 アメリカ 4-6月期四半期国内総生産(要警戒) 4-6月期四半期GDP個人消費(要警戒) 4-6月期四半期コアPCE(要警戒) 前週分新規失業保険申請件数(要警戒) 前週分失業保険継続受給者数(要警...
「ブログリーダー」を活用して、川船紀夫さんをフォローしませんか?
【FOREX.com】今週も週明けやロールオーバー時にレートが飛ぶ場面がいくつかありました。 実際に資金を投じているトレーダー様はいかがだったのでしょうか。 今週は火曜日と木曜日にUSDが比較的わかりやすい下落気配を見せてくれたので、ストレートでもエントリーさせてもらえる機会がありました。私の場合はチャートを見ていないので何とも言えませんが、火曜日はUSDの下にCHF、それよりずっと下にJPYが位置していました。 J...
【FOREX.com】 週明けはクロス円のレートが飛び、有利な位置で決済されていました。 昨年、衆院選後の週明けでも同様のことがありましたね(このときは外為どっとコムでした)。 私はデモトレードなので、実際に資金を投じているトレーダー様はどうだったのでしょうか。 水曜日にエントリーさせてもらったEUR/NZDとGBP/NZDは、見込額の2倍以上の位置で決済されていました。 翌日のニュージーランド市場が休場だったためか、...
【FOREX.com】 先週末にエントリーさせてもらったストレートは、月曜日からJPYだけが走ってしまいました。 他通貨もJPYに対して弱く、追随してくれずに置いてきぼりでした(途中までCHFだけは辛うじて同調していたでしょうか)。 水曜日のFRB議長会見後にUSDを押し込む気配が見られるも、それ以降の流れは重たいままでした。 木曜日の29時半を過ぎた辺りでトランプ大統領の関税発言があり、その後にUSDのレートがいよいよ厄介...
【FOREX.com】 今週から再びFOREX.comでデモトレードを始めました。 利用期間は約2ヶ月です。 今度はクロスだけではなく、ストレートも交えて臨みます。 現在試みているトレードは、クロスにせよストレートにせよ、チャートを見る必要が無いというのが、メリットといえばメリットでしょうか。 ストレートの方は、昨年11月までやっていた時と同様、ニューヨーク市場終盤の落ち着いたところでエントリーさせてもらえたらトレー...
【FOREX.com】 FOREX.comのデモトレードも今週が最終週となりました。今週から有効評価額が元本より上で推移するようになりましたが、そこから先が重たかったです。 それ以上に、欧州通貨/オセアニア通貨ペアに走られたことが最後まで尾を引いていますね(第2週、第3週)。 週明け月曜日に、ノートPCの方がうんともすんとも言わなくなっていました。 いつもレートの入力や見込額の計算などはノートPCのエクセルでやってい...
【FOREX.com】 8週間が経過したFOREX.comです。今週の序盤から様子が変わったでしょか。 エントリーさせてもらえるペアが増えてきましたね。 同一ペアでも売りと買いが混在し、適度にポジションがバラける傾向にありました。 しかし未決済ポジションを見ると、まだ厳しいですね。FOREX.comのデモ口座利用期間は約2ヶ月となっていますので、来週いっぱいまでは続けられるでしょうか。...
【FOREX.com】 7週間が経過したFOREX.comです。幸いロスカットポジションは出ずに年を越しました。 単にポジション調整に助けられたのだとしたら、まだまだ厳しいですね。 今週の取引システム停止は元日のみでした(この辺は業者によってマチマチだったでしょうか)。 その他の日は、いつもの時間帯でレートと口座の確認をして、そこでエントリーさせてもらえるペアがあればトレードを試みるといったスタンスは変わらないです...
【FOREX.com】 6週間が経過したFOREX.comです。オセアニア通貨は終始苦しいですね(加ドルも似た感じでしょうか)。 浮上のきっかけすらもらえていない印象です。 ロスカットされるポジションが出るのも時間の問題といった感じですね。 今週はクリスマス休暇がありましたので、前後の日は口座記録だけ付けて終わらせました。 月曜日と週末は保証金を更に低く設定してエントリーさせてもらえましたが、それでもパンクしそうで...
【FOREX.com】 5週間が経過したFOREX.comです。 欧州通貨/オセアニア通貨ペアに縮まる気配がないですね(2023年にも同じような流れで痛い目に遭っていますが)。 有効比率も130パーセント台まで落ち込んでおり、年越し前にロスカットされる懸念もありますね。 取引履歴はかなり長くなってしまいますので、モニターに収まる分だけ載せています。 スワップポイントに関してはこれまでと変わらず、CSVファイルにフィルターをかけ...
【FOREX.com】 4週間が経過したFOREX.comです。 今週もGBPの強さに押された印象でした。 クロス円以外は変則的なレバレッジを掛けており、特に欧州通貨/オセアニア通貨ペアで含み損を抱えると厳しいですね。 FOREX.comでは取り扱う通貨ペアが増えることから、予め保証金は20パーセント減の200万円と仮定して始めていました。 それでも今週の落ち込み具合を見て、火曜日からは40パーセント減の150万円に変更です。 ここから有...
【GMO外貨ex】 先ずは5週間が経過したGMO外貨exからです。デモ口座利用の最終日である週末は、29:30頃に未決済ポジションを全て決済しました。 今週の値動きからすると、よく持ち堪えてくれたでしょうか。 取り扱う通貨ペアに助けられた感がありますね。 最終的な口座残高は元本から4パーセント弱の増でした。 【FOREX.com】 FOREX.comは3週間が経過しました。今週は欧州通貨とその他の通貨で強弱がはっきりしていた印象で...
【GMO外貨ex】 先ずは4週間が経過したGMO外貨exからです。 月曜日と火曜日はエントリーさせてもらえるペアがありませんでした。 GMO外貨exもFOREX.comも1000通貨単位でやっていますが、それぞれ保証金額が違いますので、一方ではエントリーできてももう一方ではできないという状況がしばしば起きますね。 週末にEUR/AUD売で枚数を間違えて注文していますね。GMO外貨exの方はpip数で指値を出しているので影響は小さいでしょう。...
【GMO外貨】 先ずは3週間が経過したGMO外貨から。先週から通貨の強弱がはっきりしてきた印象がありました。 この様な相場になると、未決済ポジションを多く抱える周期に入るのは2023年の頃と変わらないですね。 とりあえず有効評価額が元本より上で推移しているのは幸いです。 ちょっと数字が合っていないですね……私の誤入力でしょう。【FOREX.com】 いろいろとFX業者を見て回り、取り扱う通貨ペアが豊富なFOREX.comのデモ...
2024年11月16日(土)デモトレード回顧・第126週今週もエントリーさせてもらえませんでした。いつもの時間帯で動いてくれなかったので仕方ないでしょうか。 外為どっとコムのメンテナンス期間は2025年春ごろまでとのことなので、それまでストレートのデモトレードは暫くお休みですね。以下、かなり長めです。 外為どっとコムの長期メンテナンスのお知らせを受ける少し前から、懲りずにクロス通貨でのトレードを試みていま...
2024年11月15日(金)デモトレード第126週(07/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:30 カナダ 9月製造業出荷 9月卸売売上高 アメリカ 10月小売売上高(要警戒) 11月ニューヨーク連銀製造業景気指数(要警戒) 10月輸入物価指数 10月輸出物価指数 23:15 アメリカ 10...
2024年11月14日(木)デモトレード第126週(07/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:30 アメリカ 10月卸売物価指数(要警戒) 前週分新規失業保険申請件数(要警戒) 前週分失業保険継続受給者数(要警戒) 28:00 メキシコ メキシコ中銀政策金利(要警戒) 29:00 アメリカ FRB議長発言(要警戒) 30:00 イギリス BОE...
2024年11月13日(水)デモトレード第126週(07/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:30 アメリカ 10月消費者物価指数(要警戒) 25:00 ロシア 7-9月期実質国内総生産(要警戒) 10月消費者物価指数(要警戒) 28:00 アメリカ 10月月次財政収支 昨日と似た感じでしょうか。 全体的な流れは悪くないのですが、いつもの時間帯ではモタつき...
2024年11月12日(火)デモトレード第126週(07/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:30 カナダ 9月住宅建設許可件数 全体的な流れは悪くない印象でしたが、いつもの時間帯に入るとダレてきましたね。 とりあえず29時過ぎまで様子だけ見て終わらせることにします。2024年11月12日(火)デモトレード第126週(07/12) 明日以降に期待しましょう。 では、本日はここまで。...
2024年11月09日(土)デモトレード回顧・第125週今週こそは、それらしい値動きが見られるかと期待していましたが駄目でした。 肝心の時間帯で動いてくれる気配がなかったので仕方ありません。 来週月曜日は北米市場が休場なので、火曜日から再開の予定です。 さて、いつも利用させてもらっている外為どっとコムのデモ口座が、2024年11月16日(土)~2025年春ごろまで長期メンテナンスを実施するとのこと。 来週いっぱいでスト...
2024年11月08日(金)デモトレード第125週(06/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:30 カナダ 10月新規雇用者数(要警戒) 10月失業率(要警戒) 24:00 アメリカ 11月ミシガン大学消費者態度指数(要警戒) 週末なのでデモトレード終了時間まで様子だけ見て終わらせることにしました。 2024年11月08日(金)デモトレード第125週(06/12) ...
2024年02月17日(土)デモトレード回顧 USDとJPYの2弱が続いているかな? といった感じで、とにかく動きづらそうでした。来週月曜日は北米市場が休場ですね。私もトレードはお休みし、火曜日から再開の予定です。...
2024年02月16日(金)デモトレード第87週(4/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:30 カナダ 12月卸売売上高 12月対カナダ証券投資 アメリカ 1月卸売物価指数(要警戒) 1月住宅着工件数(要警戒) 1月建設許可件数(要警戒) 24:00 アメリカ 2月ミシガン大学消費者態度指数(要警戒) 週末...
2024年02月15日(木)デモトレード第87週(4/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:15 カナダ 1月住宅着工件数 22:30 カナダ 12月製造業出荷 アメリカ 2月ニューヨーク連銀製造業景気指数(要警戒) 1月小売売上高(要警戒) 1月輸入物価指数 1月輸出物価指数 前週分新規...
2024年02月14日(水)デモトレード第87週(4/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 24:00 イギリス BОE総裁発言(要警戒) 25:00 ロシア 1月消費者物価指数(要警戒) 鈍い値動き、それらしい流れになりそうもないですね。 29:30過ぎまで様子だけ見て終わらせることにします。 2024年02月14日(水)デモトレード第87週(4/12) 明日は注目度の高い指標が並んでいます...
2024年02月13日(火)デモトレード第87週(4/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:30 アメリカ 1月消費者物価指数(要警戒) ロンドン市場が閉まってからはギクシャクと調整らしき値動きがしばらく続きます。 29:00前後からのUSDはやや重たくなった感じでしょうか。 どの道エントリーさせてもらえる流れにはなりそうもないですね。 30:00頃まで様子だけ見て終わらせることに...
2024年02月12日(月)デモトレード第87週(4/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 27:00 イギリス BОE総裁発言(要警戒) 28:00 アメリカ 1月月次財政収支(要警戒) 先に結果から。 ①USD/JPY買い プラス5.8pip②EUR/USD売り プラス5.4pip以上2トレード①USD/JPY買い ②EUR/USD売り エントリーはいずれも28:35 とりあえず28:00の指標後の値動きを窺います。28:20頃から...
2024年02月10日(土)デモトレード回顧今週は月曜日だけエントリーさせてもらえました。 しかしストレートは抜け出せるほどの勢いはなかったですね。 来週こそ大きく動いてくれることを期待しましょう。...
2024年02月09日(金)デモトレード第86週(3/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:30 カナダ 1月新規雇用者数(要警戒) 1月失業率(要警戒) 本日も目立った値動きはなく、デモトレード終了時間まで様子だけ見て終わらせることにしました。 2024年02月09日(金)デモトレード第86週(3/12) 今週は1回だけエントリーさせてもらえましたね。 しかし保証...
2024年02月08日(木)デモトレード第86週(3/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数(要警戒) 前週分失業保険継続受給者数(要警戒) 24:00 アメリカ 12月卸売売上高 28:00 メキシコ メキシコ中銀政策金利 このタイミングで大きく動かなかったのは肩透かしを食らった感じです(元々この時間帯に動くことは...
2024年02月07日(水)デモトレード第86週(3/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:30 アメリカ 12月貿易収支(要警戒) カナダ 12月貿易収支 25:00 ロシア 12月失業率(要警戒) 27:00 ブラジル 1月貿易収支(要警戒) 29:00 アメリカ 12月消費者信用残高 本日はCHFが動いたことで足並みが揃わない感じですね。 29:00の指標後も目立った動...
2024年02月06日(火)デモトレード第86週(3/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:30 カナダ 12月住宅建設許可件数 24:00 カナダ 1月Ivey購買部協会指数 日中は随分とうねりが大きかった様ですね。 ロンドン市場が閉まった後の値動きは大人しいながらも、USDはやや押され気味かな? といった印象でした。 昨日のUSDは強気のように感じたので、本日はデモトレー...
2024年02月05日(月)デモトレード第86週(3/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 23:45 アメリカ 1月サービス部門購買担当者景気指数(要警戒) 24:00 アメリカ 1月ISM非製造業景況指数(要警戒) 先に結果から。 ①USD/JPY買い マイナス3.3pip ②EUR/USD売り マイナス3.0pip 以上2トレード ①USD/JPY買い ②EUR/USD売り エントリーはいずれも29:12 全体的にUSD優...
2024年02月03日(土)デモトレード回顧 今週はエントリーさせてもらえませんでしたね。 いつもの時間帯では、まだ迷っている印象でした。 週明け月曜日の9:00にはFRB議長発言が予定されているようですね。 そろそろいつもの時間帯でも大きな値動きを期待したいところです。...
2024年02月02日(金)デモトレード第85週(2/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:30 アメリカ 非農業部門雇用者数変化(要警戒) 1月失業率(要警戒) 1月平均時給(要警戒) 24:00 アメリカ 12月製造業新規受注(要警戒) 1月ミシガン大学消費者態度指数(要警戒) とりあえずしばらくは様子見です。 28...
2024年02月01日(木)デモトレード第85週(2/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:30 アメリカ 10-12月期四半期非農業部門労働生産性 10-12月期四半期単位労働コスト 前週分新規失業保険申請件数(要警戒) 前週分失業保険継続受給者数(要警戒) 23:45 アメリカ 1月製造業購買担当者景気指数(要警戒)...
2024年01月31日(水)デモトレード第85週(2/12) 先週金曜日以来のトレードです。 いつもどおりニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:00 ドイツ 1月消費者物価指数(要警戒) 22:15 アメリカ 1月ADP雇用統計(要警戒) 22:30 カナダ 11月月次国内総生産(要警戒) アメリカ 10-12月期四半期雇用コスト指数(要警戒) 23:45 アメリカ 1月シカゴ購買...
2024年01月27日(土)デモトレード回顧 今週は主要国の政策金利発表が複数あり、CADが引っ掻き回している印象でした。 来週の水曜日はいよいよFОMCです。 そんなわけで来週の月曜日と火曜日はお休みし、水曜日からトレード再開の予定です。 この辺りで強い方向性を示してくれると有難いですね。...
2024年01月26日(金)デモトレード第84週(1/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:30 アメリカ 12月個人所得(要警戒) 12月個人消費支出(要警戒) 24:00 アメリカ 12月住宅販売保留指数(要警戒) 週末らしく乏しい値動きが続き、大きく動く気配はありませんね。 とりあえずデモトレード終了時間まで様子だけ見て終わらせ...
2024年01月25日(木)デモトレード第84週(1/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 22:15 ユーロ圏 ECB政策金利(要警戒) 22:30 アメリカ 12月卸売在庫 10-12月期四半期GDP(要警戒) 10-12月期四半期コアPCE(要警戒) 12月耐久財受注(要警戒) 前週分新規失業保険申請件数...
2024年01月24日(水)デモトレード第84週(1/12) 本日もニューヨーク時間、ロンドン市場が閉まってからです。 【主な指標】 23:45 カナダ カナダ銀行政策金利(要警戒) アメリカ 1月製造業購買担当者景気指数(要警戒) 1月サービス部門購買担当者景気指数(要警戒) 1月総合購買担当者景気指数(要警戒) とりあえずしばらくは様子見です。 本日はUSD/CADが...