2024年05月の日々是輪日(でいきたいな~)01 新着記事 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mkokemaru
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/30

arrow_drop_down
  • 第7希望(その22)

    その21の続きです。あ、まただFishEyeだと星の縁が青くなるの多いなこれピントの問題なのかな?KP1+10-17mmFishEyef=3.5,SS=30S,ISO10000(EV=-7.9)とりあえず天の川を中心に、どの程度星と住居を入れるかあれこれやったみたいだがそもそも竪穴式住居が暗くて..現像でだすとどうしても無理がある一応、最初よりはSSを伸ばして露出は上げたみたいなんだが。DxO:HDRリアル+ClearView+DeepPRIMEXD...

  • 第7希望(その21)

    またも話は1年半前の下呂温泉..その20の続きです。次のこれ、何撮ったんだろう?やっぱ天の川かな?よく見ると左上にあるの昴っぽいな、左下はアンドロメダ?KP1+Sigma18-35mmf=1.8,SS=10S,ISO10000(EV=-8.2)DxO:20231025スバルステラナビゲーターで確認するとこんな感じ、カーソルがアンドロメダ星雲だからあってそうね。もっともこの時、目視で昴やアンドロメダを追えてたか怪しいな~次のこれは..ブレてるしよくわか...

  • 天気今一でいつものコース(その5)

    今朝は昨晩の風雨の影響か、枝がかなり沢山で邪魔、ウンカ類はあきらかに月曜日より多くて閉口と、全然雨上がりでスッキリとはいかず、これでこのあと台風だろう、もうスッキリした季節は終わったのかな~----------- その4の続きでラスト。曇りじゃなければこの下りは気持ちがいいが..おっと動きもの 不精せずに近づいてマクロで..花はウツギ?KP1+100mmMacroでも、影で逆光だし、羽ばたきやめないから被写体ブ...

  • 天気今一でいつものコース(その4)

    今朝いきなり歯のトラブル。一寸無駄使いしようとしてた金額以上が飛んでった..無駄使いを止められたとみることもできるが、飛んでった金額がそれ以上なので無茶苦茶痛い..---------- その3の続きです。林道に花は..アワムシの時期だが、やっぱ立ちながらのピントは厳しい。ウツギかな?KP1+100mmMacro さっきは自信がなかったがこっちならKP1+100mmMacroうん?こっちはなんか居るね。KP1+100mmMacroクロップし...

  • 天気今一でいつものコース(その3)

    自分は静岡が地元じゃないうえに東部と言ってもほぼ神奈川との県境エリアだし、ポタでは中部も西部も気軽に行かない(いけない)のでこの辺の感覚はわからんのだが、とはいえ人生で一番長く住んでるのはここだが。全国放送とローカル放送で、今回の知事選の報道のされ方が全然違う..全国だと与野党対決とリニアが..てな報道だったがローカルでの選挙結果のまとめとか(選挙期間中のニュースとか)は違って地域対決的な(まあマ...

  • 天気今一でいつものコース(その2)

    PCの件だが、モニターの問題分離の為に、画素数を2560x1440→1920×1080に変更、その時は問題なかったが再電源ONでモニターになにも表示されず、アイドルにはならないので信号は出てるっぽい。実はこのパターン(モニターがアイドルじゃないけど表示されない)も過去数度発生している。DELLのモニター(1920x1080)に接続し直すがやはり表示されない..そりゃそうだ。モニター問題と思ってないもん。電源長押しで強制OFF。再電源ON...

  • 天気今一でいつものコース(その1)

    天気予報はまあ予想通り変わらずだ、なので週の頭に考えてた通りいつものコースだな。大分感覚的には高いはずだが、体の慣れた温度が違うのでこの気温でも走行中は少し涼しい、まあどうせ登りですぐ暑くなるが。4:40に前野曜子のYou are LoveでSTART。※三島の最低気温は17.3℃(3:00) 小松先生の原作も映画も観てない..コロナ過でどこかで放送しないかと思ったんだが..なのでジャニスイアンと前野曜子の日本語Verが作品でど...

  • 第7希望(その20)

    え~昨日書いたPCトラブルなんだが、まだ保証期間内だしサポートとチャットやりとりしたけど疲れた..いや、まあサポートの方は悪くないんだよ、引き続きこの問題はクローズせずにサポートしてくれるとは言ってるし。でも結局解決してないしな~PENATXのカメラ修理でもそうなんだが、現象が常に起こってるのは特定しやすいんだ、でも不定期に起こるのは結局わからんとなる。PENTAXのはそのため無駄な送料やサービス料払い損になっ...

  • 第7希望(その19)

    今朝作業中に、いきなりWindwosがブルーバックになってハードウェア問題で云タラ直前にメール閲覧中に壁紙部分に黒パターンノイズが発生してたからVRAM周りとかかな?そういえば、このPC購入時(昨年8月)から、画面切り替え・スクロールとかで時々黒パターンノイズが発生してたんだよな、不良品にあたったのかな.. そもそもその段階で再起動も一発ではうまくいかなかったのが既に嫌なんだが。 んでDELLのアシスタントSWでBIOS...

  • 第7希望(その18)

    その17の続きです。え~っと川は飛騨川の支流の阿多野川かな川沿いを登ってく.. 上は国道かな..さきはまたトンネルか.. あ、地図を確認すると違った、これさっきの下呂トンネルの出口だ。まあトンネルパスは正解だろう。上のところから左に大廻、現在地は下呂温泉合掌村の”呂”の字の辺り...

  • 第7希望(その17)

    その16の続きです。で、下呂温泉エリアなんだが、車だとこの下呂トンネルで直ぐなんだろうがチャリでトンネルやだ、県別マップルでもそこそこの長さだったし(調べると1.2km)なので国道から脇道にそれる。 陽は完全に山の下..明るいうちに宿に着きたいが。もう街灯がつき始めてる。 なので走行中の撮り方は変わってないが、シャッター速度が稼げず被写体ブレとなる..当然神社(若宮稲荷?)に寄る余裕なし ふ~やっと温...

  • 第7希望(その16)

    その15の続きです。その後は..ん?湧水の案内に目が行ったのか。 案内板の感じからすぐと思ってたのに200m..この用水路?排水路もそれ関連? 200mといっても登りだから..途中でやめられないし息を切らしながら、とっくに押してる.. ..個人宅? ...

  • 第7希望(その15)

    今朝、部屋の中を蚊が..あ~そろそろ家の出入りに虫が入るのを心配しなきゃいけない季節になった。コバエ系は3月途中から始まっていたが.. で、記事の方なんだが、ネタ的には昨日の記事を終わらせたかったんだが写真の枚数を考えると1週間で終わらせるのは無理そう.. 一か所で大量に撮ってって、感じが多かったので1か所1記事だとあっさり終わりそうなんだが、写真の整理的に無理.. 昨日は約100枚を整理して70枚...

  • 年に数回の富士山日和(その1)

    さてと、ルーチン的にそろそろ西の出番、というか均等に方角割り振るの無理、やっぱ西キツイんだよな~ ということで、久々の丸火方面というのは週の頭から決めてた。天気予報的には富士山もバッチリな予感。 ここんとこ体力落ちてるからな~4:30過ぎに、伊藤敏博の旅の途中ででSTART。この番組は見てないけど曲は好きだ。というか平日の朝9:30なんて最初から無理。※三島の最低気温は12.2℃(5:23) このYoutubeのどこから撮っ...

  • 先週と違い過ぎる(その7)

    その6の続きでラスト。藤の撮影が終わったらやっと陽射し(5:53)※三島の日の出は4:44 富士山撮影ポイントに向かうとご同輩がが、富士山の状況はさっきとかわらんのでツツジ?サツキ?を優先で.. その方は、大観山の方を周ってきたけどやっぱダメでっと私が今日はダメですね、ツツジも終わってるしっと話してたらなんか少し晴れてきた、KPに交代。KP1+タムロン17-50mm 太陽が右手だからな~撮ってだしでは無理。KP1+タムロ...

  • 先週と違い過ぎる(その6)

    その5の続きです。で、目的のツツジは咲いてはいたが、目的の赤ではなく一般的な紫系右:KP1+タムロン17-50mm それもやっぱもう終わりって感じだな~カラフルな幟って前あったっけ?名前が書かれてるからクラファンとかのかな?右:KP1タムロン17-50mm さてと睡蓮は..なんもないね。左:KP1+タムロン17-50mm こっちもそうだ、案内板には睡蓮は7月からとあるが1月半前は葉っぱすらないものなのか? ...

  • 先週と違い過ぎる(その5)

    その4の続きです。先ほどの茶畑を通り過ぎて法華寺と旧道への分岐。左:KP1+タムロン17-50mm 直進でも、走ったことない右でも旧東海道に接続するはず。 なのでどっち行っても登りなら、ここは走ったことない右へ、えっちらおっちら まだライトが必要な時間だ(4:23) やっと開けたと思うが、さっきもそうだけど多分富士山は雲の中今日快晴って言ってなかったっけ?出がける前のWindyやSCWとか朝は大丈夫な予報だったが.....

  • 先週と違い過ぎる(その4)

    その3の続きです。 で、タイトルの意味なんだが、白茶けて云々は場所の問題であってそこは織り込み済みなので違う。 なんかねレンズが曇りやすい。一枚撮るたびに拭かないとこれ途中で気づいたから、白茶けてるのには曇りが混じってるかもどれがそうか分離不可能。中心部を引き続き撮ろうと、さらに広角で撮って、あの赤いの..なんだっけ?KP1+タムロン17-50mmf=2.8,SS=10S,ISO12800(EV=-7.3)DxO:天の川現像1他にもっとズ...

  • 先週と違い過ぎる(その3)

    なんか一寸気になるのが”株式会社サイトロンジャパンは5月10日(金)、星見向け眼鏡「Stellar Glasses(ステラグラス)」を発売した。店頭予想価格は税込1万円前後。暗い場所でも、明るい場所にいるのと同じくらいの視力を得られるという眼鏡。”メーカーのサイトだと”※この商品は天体望遠鏡専門店およびサイトロンジャパン直営店のみでの取扱となります。”協栄を覗いたら、既に次回7月入荷分からの受付になってた、税込み9900円シ...

  • 先週と違い過ぎる(その2)

    富士山見つけられず、いきなり空振った、その1の続きです。さてと次の目的の茶畑に戻るが、あそこは昨年も(カメラが壊れる前に)寄ったし3年前にも撮ってるから、抑えとして、他にないかな~っと。なんか茶畑あるな。 場所探しなので、というか方角がわかんないので引き続き手持ちで。KP1+タムロン17-50mmf=2.8,SS=2S,ISO12800(EV=-5.0) とにかく方角がわからないので、撮ってみないと..とりあえず天の川らしいのは現地で...

  • 先週と違い過ぎる(その1)

    え~先週の星撮りの記事が宿題入りした件なんだが奇士さんからも、まさか続きは1年後とか?とか言われてしまったわけだが、宿題が溜まり過ぎて写真枚数が多いポタは.. 訪問者にとってはしょっちゅう記事がぶった切りで、忘れたころに季節外れで公開されて、付き合ってられんってことになりますが実は書いてる本人にとっても当然問題なわけで、 写真を整理しながら思い出すのが色々限界というのは当然として星空とかだと、前...

  • とりあえず宿題一つ(その12)

    今朝のルーチンは寒かったな~玄関先で9.7℃、最低気温は予報より下がって7.9℃(予報は10℃)その代わりクリアな青空だったが..明日までもってくれよ。 当初は5回で終わらせるつもりが倍以上..なんか写真整理トラブルあったし..ということでその11の続きでラスト。さてと自分の番。KP1+10-17mmFishEyeDxO:ナチュラルせっかくだから赤紫じゃなくてって、奥のローズレッド系?を中心になので現像も紅葉以外で使ったことないの...

  • とりあえず宿題一つ(その11)

    その10の続きです。ふ~目がチカチカ(赤)>少し眩しい(白)>落ち着いた(赤紫)っとまあ、これは下の方がまだ咲き加減がまばらってのもあるな。が、それよりまただ、絞り気味だけど変動する。(露出設定0)KP1+タムロン17-50mm左:f=7.1,SS=1/160S,ISO100(EV=12.9)右:f=7.1,SS=1/10S,ISO100(EV=8.9) 修理に出しても問題なしだし、諸般の事情で2台目購入になった方も同じ様な現象でるしな~せめて原因というか明確なパタ...

  • とりあえず宿題一つ(その10)

    その9の続きです。ということで赤から白なんだが、普通に考えると白の方が眩しいはずなんだが..露出は引き続き-0.7で、-0.7ってやっぱこのぐらいでチト暗い雰囲気だよな~KP1+タムロン17-50mmやっぱなんかKPの露出おかしくないか、ということで現像。彩度を上げる現像で問題ないし、露出補正は+0.65だ、これが本来だよな~DxO:富士Velivaビビッド+露出補正なんとか鯉のぼり入れられないかと探すんだが、もう高さ的に無理だ。...

  • とりあえず宿題一つ(その9)

    結論の無い話がダラダラ、その8の続きです。やっぱ撮ってだしから比較的ましなの選ぶけど塗り絵ッポイ。KP1+10-17mmFishEyeこれまでの知見で適当にDxO:HDRリアル+彩度過多補正20+露出補正+トーン補正+クロップ撮ってだしでこういうのはボツだと思ったがKP1+10-17mmFishEyeディテールが無くてもそこそこに見える可能性があるのは色々いじってわかってきた。まあこのぐらいの色の違いを許容できるならだがピンクと赤は別の色のは...

  • とりあえず宿題一つ(その8)

    その7の続きですが、すいません書きながら解決手段があるのかないのか探ってる状態で、終わりが見えないです..ペタっとした感じは液晶があてにならないとはいえ、気にはしていて露出の測定は以前ハマったので、今は一般的な分割測光でピンポイントな測光位置の違いによる変動しずらいようにしてるがそんでも、一寸ずらすだけでこうなる。EXIFを確認すると露出計の値がそれなりに変動するのも発生(露出設定は共に-0.7)左:f=2...

  • とりあえず宿題一つ(その7)

    ということで、同じくGW期間中の姫の沢に記事は逆戻りまあ、これもまとめて2024GWとしときゃ混乱しなかったんだろうがその6の冒頭に書いたように、当初は5/4の記事を書き始める前に終わらせる予定で書き始めたので... で、あきらめて正解だった、理由はこれ。強引に進めてたらこの問題にぶち当たって詰んでたと思う、というか最後まで読んでもらうと結局解決できないんだが..その問題とは、色飽和してねえ?ってこと、い...

  • 2024GW(その1)

    さてとタイトル考えるのが面倒な時はコレ、ってかまあ季節ものだし。 当初は西か東へ輪行を考えていた、以前はGWは宿泊+輪行の比率が高かったが、まあ宿泊は無しで輪行だけでもGW気分をっと だと思うが、そういえば過去どうだったか、感覚でイメージしてるから本当に上記か自信がない、なのでblogを始めて以降のGWの過ごし方を整理してみる。blogを始めたのは2009/8だから、2010からだな、っと思ったら2010年のその頃はblog休...

  • とりあえず宿題一つ(その6)

    このシリーズGW後半前に終わらせられるよう、当初は写真整理頑張ってたけどどうやっても無理ってあきらめて、少し気が楽になったその5の続きです。林の中は陽射しの加減で変わるから面白い..つまりやっぱ曇りの日はつらいよな~KP1+10-17mmFishEye こういうのは明暗差をつけた方がいいかKP1+10-17mmFishEyeDxO:富士Velviaビビッド+ClearView+DeepPRIMEXDColorEfex:はっきりした凹凸あの感じは確か分岐のはず..やっぱそう...

  • とりあえず宿題一つ(その5)

    その4の続きです。さてと戻るかKP1+10-17mmFishEyeなのでここでレンズ交換。KP1+FA31mmDxO:偏光+ClearViewうん?マチカメってあったから、さっきと同じなのかと思って近づいたがこんなとこ記念撮影しないよな、それっぽい説明もないし。定点カメラ? チャリでこっちに来るには熱海箱根峠線を走る前提になるからな~姫の沢も回数来るようになると、そこをパスというのも気分的に厳しいしそうすると両方..体力戻んないと..K...

  • とりあえず宿題一つ(その4)

    今朝は湿度が高いだけでなく、ウンカ系が、ルーチン中に口の中にあ~あ、そういう季節だね。 その3の続きです。さてとまずはお参りお寺でも手水舎って言い方でいいのかな?とりあえずドアは施錠されてて賽銭は無理だった。左:KP1+FA31mm しかしなんというか、相変わらずすごい。KP1+FA31mm 苔の衣を着てるような感じだしKP1+FA31mmこっちは苔の座布団だよな~KP1+FA31mm極めつけはこちら、最初赤い苔?っと思ったがよく見ると...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mkokemaruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mkokemaruさん
ブログタイトル
日々是輪日(でいきたいな~)01
フォロー
日々是輪日(でいきたいな~)01

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用