バレンタイン♥デイ感謝チョコもご褒美チョコもみんながしあわせな気持ちになれたらいいな❣️ゆっくり口溶...
高松市で味のあるヘタウマ筆文字「己書おのれしょ」の教室、篁たかむら道場をしております。読める絵とも言われる己書、筆ペン1本でどなたでも簡単に、今のあなたの字を活かした、いい感じの書が書けるようになります。ヘタウマ万歳です 笑。
居酒屋のお品書き、手書き筆文字ロゴの看板やのれん。キレイな文字ではないけれど、なんだか味わいがあっていい感じ。自由に書くってこんなに楽しい。楽しいは笑顔を生み、笑顔は伝染るんです 笑。
![]() |
https://www.instagram.com/nakkuwa/?hl=ja |
---|
師走の己書おのれしょ篁たかむら道場年末が近づいてきました。師走の己書篁たかむら道場は、ベテランさ...
高松市生涯学習センターまなびCAN にて、己書おのれしょ年賀状講座を開催いたしました。字は上手じゃな...
「ブログリーダー」を活用して、もかさんをフォローしませんか?
バレンタイン♥デイ感謝チョコもご褒美チョコもみんながしあわせな気持ちになれたらいいな❣️ゆっくり口溶...
奈良 薬師寺 東塔折り重なる大小の屋根のリズミカルな美しさに「凍れる音楽」と称されるそうです。そ...
二月二日 節分あれ?二月三日じゃないの?そうなんです。今日なんです 笑ここしばらくはうるう年の翌年...
寒い寒い時期温かいもので身体を温めましょう冬の養生三宝 白菜 大根さて三番目は?ふろふき大根、甘...
もう一月も最終週 早い新年早々から始まりました睦月の己書おのれしょ篁たかむら道場寒い中いらして下...
寒い季節 お鍋の回数が増えます 笑はりはり鍋もよいけれどお鍋にはやっぱり白菜✨️冬の養生三宝 白菜霜...
毎年恒例のハンドメイドショップあさひやさんのおひなさま展 始まりました今年はまた新しく御殿飾りの...
今日から十日戎が始まります。宵えびす 本えびす 残り福商売繁盛 笹持ってこい笹は冬でも青々として...
新年の始まり✨️今年も高松市生涯学習センターまなびcanさまの新年エントランスお飾りにご採用いただきま...
昨年11月1日年賀状発売初日から延べ4日間手紙文化普及の一環 筆文字体験会を高松南郵便局でさせていた...
明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします。幸座会場にアトリエをお借りしている...
12/2から百十四銀行木太支店ロビー南スペースで始まった己書おのれしょ篁たかむら道場干支せとら展終了...
大野コミュニティセンター師走の回大野コミセンさまからのご依頼で、11月から始まった全4回己書おのれし...
短い秋が終わり、寒い冬本番。あっという間に年末です。師走の己書おのれしょ篁たかむら道場は昨日ラス...
朝は初霜の寒さ、ようやく季節が追いついてきました。すっかり紅葉を楽しむ時期が無かったのですが、中...
高松市木太町百十四銀行木太支店ロビー南スペースにて己書おのれしょ篁たかむら道場 年賀状干支せとら...
己書おのれしょ本部御器所の八福神板書き 毘沙門天さまの回に参加させていただきました✨️恥ずかしなが...
高松市生涯学習センター まなびcanヘタウマ楽しい筆文字 己書おのれしょ 年賀状講座風が強くなり、冬...
こぎつねコンコン 山の中 山の中草の実つぶしてお化粧したり紅葉のかんざしつげの櫛 勝...
駆け足の秋今年はキンモクセイもあっという間だったように感じます。柿の実の色が美しい〜✨️夕焼けの色...
お世話になったあの方に、深く深く感謝をこめて短い間でしたが、いっぱいいっぱい助けて下さり、本当に...
バレンタインデイ感謝をこめて周りの方にちょこっとチョコを差し上げます。家族とはチョコのお菓子。オ...
節分恵方巻やイワシ、豆まきの準備に忙しいですね。立春大吉のお札を貼るとよいそうです。立春大吉は左...
睦月ももう最終日。春に一歩一歩近づいているのですね。今年の辰年に因んて龍神祝詞を昨年の秋に書きま...
睦月の己書おのれしょ篁たかむら道場 後半来月まで飾れる季節のお題。さなえ会の皆さま、しっとりと初...
雪花の舞う寒い冬の日、香川県 高松市大野コミュニティセンターの「己書教室 全2回」の第2回目をいたし...
お稽古始め新年のお稽古が始まっています。冷たい空気に気を引きしめ、思わず背筋も伸びます。初釜。若...
朝は薄氷が張る寒さでしたが、午後イチは明るい日差しの冬の日、高松市前田コミュニティセンターさまで...
ハンドメイドショップあさひやさんで、おひなさま展が始まっていますおひなさまが大好きな長渡光世オー...
少し風が強いけれど、午後からは日差しの暖かな冬の日でした。高松市 前田コミュニティセンターさまから...
始まりました、睦月の己書おのれしょ篁たかむら道場。節分、バレンタインチョコなど来月まで飾れるお題...
1/4 仕事始めですね。今日から香川県高松市の生涯学習センター まなびCANも開館。そのお正月飾りに今年...
昨年11月の年賀状発売開始イベントでお世話になった、高松南郵便局さまから年賀状をいただきました。な...
あけましておめでとうございます。まずは北陸地方の方々にお見舞い申し上げます。どうか被害が少ないこ...
年賀状来年の干支は辰幸座で生徒さんたちと、いろんな龍の年賀状を書きました。その中の一枚。龍の鱗に...
師走の己書おのれしょ篁たかむら道場年末が近づいてきました。師走の己書篁たかむら道場は、ベテランさ...
高松市生涯学習センターまなびCAN にて、己書おのれしょ年賀状講座を開催いたしました。字は上手じゃな...
霜月の己書おのれしょ篁たかむら道場年賀状書き放題まつり来年の干支は辰。龍に因んだエトセトラ。これ...
高松市仏生山交流センター ふらっと仏生山にて、己書おのれしょの「筆文字年賀状のススメ」一日講座を...
秋は夕暮れ夕焼けはどの季節も美しいけれど、秋の夕暮れは格別に感じます。琥珀色の時間✨琥珀羹 暮れ...