時遊館ブログ - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
イノブン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/01

arrow_drop_down
  • 孫たちを連れて名古屋旅行

    3月30日(日)、31日(月)、孫たちの春休みに合わせて、名古屋、犬山方面へ一泊旅行に行ってきました。一昨年の春休み、孫たちを連れて名古屋(トヨタ博物館、リニア鉄道館、名古屋城)へ一泊旅行に行って以来、私達にとっても2年ぶりの旅行です。&n

  • JRが国鉄だった昭和時代

    1067ミリ軌間の25メートルレールを軽快に走る気動車。DMH17型直列八気筒ディーゼルエンジンが心地良い轟音を立てて力走する。時速25キロでトルクコンバーター変速機運転から直結運転に切り替える。適正速度まで加速したらマスコンを戻しアイドリ

  • 今日は楽しいひなまつり

    別に楽しいことは何もない、朝から夕方まで忙しいばかりの一日でした。倉庫の片付けと骨董業者市場への荷物の搬入で一日が終わり、帰宅後孫たちと晩御飯を食べたあとケーキ作り。 昨年ぐらいから、クリスマスとか誕生日とか・・・我が家ではケーキ

  • 昭和の鉄道模型を作る

    JUGEMテーマ:鉄道模型だいぶ前にディアゴスティーニから週刊発売されていた「昭和の鉄道模型をつくる」という製作シリーズを完成させた物が、一昨年骨董市場で出品されました。アクリルケース入り、全50巻をすべて完成させた製品でした。ディアゴステ

  • 仕事復帰

    JUGEMテーマ:日常一昨年12月の転落事故胸で椎圧迫骨折と右手首橈骨骨折をして、昨年一年間、できる範囲で仕事をしながらリハビリ生活をしていましたが、今年に入って骨折痕がだいぶ回復して、1月から本格的に仕事復帰しています。やはり骨折から完全

  • 小さなコンサートに行ってきました

    JUGEMテーマ:日常「脳が元気になるお話」というテーマで医学博士の得田久敬さんが主催された小さな演奏会に行ってきました。サントリーウェルネスのテレビCMにも出演されてる方で、音楽が脳にどんな影響を与えるか?みたいな、「脳が喜ぶコンサート」

  • 倉庫片付けに明け暮れる毎日

    JUGEMテーマ:日常結局、年賀状は出さないまま年が明けて、年賀状を頂いた方にのみ、郵便局で年賀状を買ってきてお返事を書かせて頂きました。たくさんの方から年賀状を頂戴し、本当にありがとうございます。本年も良い年でありますように。 

  • 新年あけましておめでとうございます

    JUGEMテーマ:日常2025年がスタートしました。本年もどうぞよろしくお願い致します。 結局、今年は年賀状を書かないまま新年を迎えることになりました。年賀状を頂いた方のみお返事を書かせて頂こうかな?と思っています。『年賀状仕舞い

  • え?今日はクリスマスイブ?

    JUGEMテーマ:日常 一体、どうしてしまったんだろう?今年はクリスマスツリーもクリスマス飾りも何一つ、クリスマスらしい準備をしていない。 そして今日もいつも通り朝から仕事。もちろん明日もいつも通り仕事。孫にクリスマスプ

  • え?もう12月!年賀状どうしよう?

    JUGEMテーマ:日常 一カ月が一週間ぐらいのペースで過ぎて行く。一年が一カ月ぐらいのペースで過ぎて行く。これは私だけ?  前回ブログを更新してからすでに一カ月。私は何をしていたのだろう?ボーっと過ごしている訳

  • 茨木ヴィンテージカーショー2024で一日遊んできました

    JUGEMテーマ:日常娘が所属しているバンドが先週日曜の枚方ジャズフェスに引き続き、今日もステージがあるというので、妻と孫二人を連れて特設ステージがある茨木市の会場まで出かけました。大阪方面に出かける時は駐車場の問題があるので、公共交通機関

  • 天井裏転落事故から11カ月

    JUGEMテーマ:日常昨年12月10日、自宅天井裏収納庫から床まで3メートルの高さを転落してから11カ月。胸椎圧迫骨折は完治したとは言うものの、胸椎が圧迫した状態で変形して固着しているので背骨を後ろから触ると折れた部分が変形しているのが判る

  • 津まつり2024に行ってきました

    10月13日(日)妻と孫二人、4人で津まつりに行ってきました。ここ何年か、コロナ騒ぎで、長らく行けていませんでした。7年ぶりの津まつりでした。それまでは毎年行ってたのですけど。孫たちにとっては初めての津まつりでした。今年は初めて無料駐車場に

  • 寝ても覚めてもギターに夢中だった中学時代

    JUGEMテーマ:弾き語り前回のブログ記事の続きみたいな話題です。小遣い無し、お婆ちゃんにもらうお年玉以外の現金なし、貯金無しの貧乏少年だった私は、中学時代ギターが欲しくて夢にまで見ていたけど、ギターなど買えるお金はどこにもありません。寝て

  • 父が建売分譲住宅を購入した昭和39年から60年の月日が・・・

    JUGEMテーマ:日常 私は生まれてから借家を2軒、社宅を2軒、いろいろな地方を転々としていた生活でしたが、昭和39年、私が11歳(小学5年の秋)父が一大決心をして建売分譲住宅を購入しました。一戸建て分譲住宅地のいくつか候補があっ

  • 伊勢電、中勢鉄道の妄想を走る美里高原鉄道

     JUGEMテーマ:鉄道模型 2021年5月、美里高原鉄道の製作に取り掛かってから、早いものでもう3年になります。美里高原鉄道の構想は、私の思い出の中にある三重県津市の津駅から三重県伊賀市の伊賀上野駅までの区間を亀山経由

  • ローカル線の終着駅

    大学時代、行き帰りの電車の座席に捨てられていた週刊誌を拾って見ていると、偶然その週刊誌の折り込み写真に目が行った。その瞬間、少年時代に置き去りにして忘れていた私の鉄道趣味が再燃したのです。若い頃の南正時さん(鉄道写真家)が撮影した、一枚の週

  • 天井裏転落事故から9カ月

    JUGEMテーマ:日常昨年12月10日、天井裏収納庫から2階の床まで約3メートル転落。「あ、終わった、死んだ・・・」と思った次の瞬間には床に叩きつけられて唸っている自分がいた。生きていただけ運が良かったし、下半身不随とかになっていた可能性も

  • 阪急庄内駅前の豊南市場

    JUGEMテーマ:国内小旅行 幼少期から小学5年まで、よく母に連れられて、阪急庄内駅前の豊南市場という市場へ買い物に行ったのを覚えています。5歳の頃から、庄内にあった大阪音楽大学に幼児音楽教室が開設され、週に一度、母に連れられてピ

  • 電車の運転士に憧れた小学校時代

    JUGEMテーマ:鉄道多くの小学生が多分そうだったように、私が小学校時代憧れていたのは電車の運転士でした。電車に乗る時は、必ず一番前の座席。席が空いていなければ一番前の中央窓にへばりついていました。ピアノのレッスンで京阪電車、大阪環状線、阪

  • 100分の1縮尺の鉄道模型があったらよかったのに・・・

     下の孫(小学2年生)の夏休み自由作品宿題の提出が終わって、昨日持って帰ってきました。信楽高原鉄道310系のペーパークラフト車両を2両、この前あった信楽駅前陶器市でもらってきて、それを組み立てて、簡単なジオラマを作って、Nゲージの

  • 急行「伊勢」について調べてみました

     昭和20年、第二次世界大戦に敗戦した日本は、事実上GHQの指揮下で敗戦処理と復興対策が行われ、敗戦後の動乱期を乗り越え昭和24年、日本国有鉄道が発足し、翌昭和25年から、東京発の愛称名のついた夜行急行列車が次々に誕生しました。&

  • 夏休み半分終わる・・・・

    JUGEMテーマ:日常どこへも行っていない・・・何をしたということもない・・・とにかく暑すぎてどうしようもない・・・エアコンはつけっ放しで、エアコンの効いた部屋から出られない・・・・鉄道模型の製作も全く進んでいない・・・とにかく一日一日があ

  • この地獄のような暑さ!でも私の妄想世界では法雲寺の紫陽花が美しく咲き誇っています・・・

    JUGEMテーマ:日常このところ毎日孫たちの相手と、実益のない片付け仕事ばかり・・・・ガレージで仕事をしているとあっという間に汗だくで、袖から汗が滴り落ちてきます・・・・今日も朝から作業服に着替えて2時間ほど仕事してたらもう限界。シャワーし

  • 美里高原鉄道製作日記 あじさい満開の法雲寺

    JUGEMテーマ:鉄道模型 7月になりました。早いもので、美里高原鉄道着工から3年2カ月になります。美里高原鉄道では今日もDF50牽引の旧型客車がのんびり走る、昭和の頃のままの懐かしい風景が見られます。法雲寺は別名あじさい寺とも呼

  • お洒落な古いお宅の解体

    JUGEMテーマ:国内小旅行JUGEMテーマ:日常毎週仕事のルートで通っている道沿いにずっと昔からちょっと洋館風のお洒落な家が建っていました。十数年前、2度ほどお邪魔して、住んでおられる方に古物買取の案内をさせて頂いたことがありました。陶土

  • C11 156のナンバープレートから現役時代を回想する

    JUGEMテーマ:鉄道数年前、C11156 蒸気機関車のナンバープレートを入手しました。C11型蒸気機関車は、C58型蒸気機関車をタンク型(給水槽と給炭庫が一体になった機関車)に設計されたローカル線用の、小回りの利くバック運転も可能な機関車

  • 美里高原鉄道建設開始から3年

    JUGEMテーマ:鉄道模型2021年5月中旬に建設工事を着工した美里高原鉄道は、建設開始から3年目の5月を迎えました。表舞台レイアウトの空白部分がほぼなくなってからというもの、時々その気になった時に植樹植栽をしている以外、ほとんど製作がスト

  • 信楽高原鉄道衝突事故から33年

    JUGEMテーマ:鉄道今年の5月14日で46回目の結婚記念日を迎える私達です。結婚記念日と言えば忘れもしない、13回目の結婚記念日の日、1991年5月14日(火)職場から帰宅しようと車に乗るとラジオから耳に飛び込んできた信じられないようなニ

  • 信楽高原鐡道、草津線で信楽から柘植までを往復

    JUGEMテーマ:鉄道孫のリクエストで、5月4日(土)信楽駅から貴生川まで、一日乗り放題切符を買って信楽高原鐡道に乗って、貴生川へ、貴生川からJR草津線に乗って柘植まで行って、改札でICOKAタッチして帰ってきました。ゴールデンウイーク中な

  • 鋸の刃が右目直撃・・・

    JUGEMテーマ:日常この前の日曜日(4月28日)信楽の倉庫を片づけていて、木工作業スペースの奥の不要な材木を片付けるために通路に折り畳んで置いていた木工用作業台を移動しようと持ち上げた瞬間、右目に激痛が!何が起きたのか全く理解できないけど

  • 田舎の祭り規模縮小というのか、実質中止?少子高齢化の波が止まらない

    JUGEMテーマ:日常早いもので、私達が出会って51年、今年の5月で結婚46年目になります。結婚してから毎年、5月3日に実施される田舎の祭りには、必ず田舎(妻の実家)に帰っていました。旅行やキャンプの予定があっても5月3日だけは必ず田舎に帰

  • 信楽駅前陶器市開催中

    JUGEMテーマ:国内小旅行昨日、仕事で信楽へ移動中に「この時期、駅前陶器市をやっているはず?」とふと思って、信楽高原鐡道の信楽駅前に立ち寄ってみました。目的は、以前この陶器市の販売ブースで山菜を売っているお店があって、そこでコシアブラを売

  • 夢の中にだけ残っているふるさとの風景

    JUGEMテーマ:鉄道新緑の季節になりました。この季節になるとなぜかふるさとの夢をよく見ます。今朝も久々にふるさとの夢を見ました。国鉄関西線の気動車に揺られて加太峠を越えて亀山に到着。参宮線の列車に乗り換えて阿漕駅で下車。そこから歩いてふる

  • 関西線島ケ原築堤を走るキハ120単行運転

    JUGEMテーマ:鉄道関西線島ケ原駅で加茂行と亀山行が行き違いして、11時8分にそれぞれ同時発車します。11時5分頃に亀山行のキハ120が単行運転で築堤を走り抜ける。しばらくして、11時10分頃に加茂行のキハ120が単行運転で島ケ原、月ケ瀬

  • 仕事半分ドライブ半分・・・花見もそろそろ終盤

    毎日、大阪、京都、滋賀をあちらこちら行ったり来たり。仕事や用事とは言っても、移動中はドライブデート。いよいよ桜の花も終盤です。今日は移動途中の宇治田原町田原川の桜があまりに見事だったので、川沿いにしばらく車を停めて、満開の桜を見てから滋賀方

  • 国鉄関西線のサボ(行先板)から客車の運用を推理する・・・

    JUGEMテーマ:鉄道私の50年来の趣味というかライフワークのひとつとして鉄道装備品の収集があります。それも何もかもという訳ではなくて、天王寺鉄道管理局管内(近畿関西地方)限定、昭和25年から昭和40年ぐらいの時代限定で、当時の鉄道車両に装

  • 桜満開

    JUGEMテーマ:日常昨日、仕事で大阪、京都、三重、滋賀を車で走っていると、あちらこちらで桜が満開。毎年のことなので、車を停めて花見をしようとまでは思わない。車窓から見える景色に「わー!綺麗だねー!」を連発。ふと気が向いて、車を停めて桜をバ

  • 古い街並みを歩く(富田一色町)

    JUGEMテーマ:国内小旅行4月1日、一日空いていていいお天気だったので、三重県四日市市富田一色町を歩きました。富田一色町あたりには、戦前からの古い街並みが残っている所が多く、前々から暇があれば歩いてみたいと思っていた場所でした。昔々の話で

  • 関西線を走った悲運の短命特急「あすか」について考察する

     JUGEMテーマ:鉄道前回、急行「やまと」について色々調べて書いてみました。不明な点も多いため、ご存知の方、是非コメントをお待ちしております。さて今回は、国鉄関西線を走った唯一の特急「あすか(飛鳥)」について色々調べてみました。

  • 「急行やまと」誕生当時の時刻表から編成と運行を考える

    JUGEMテーマ:鉄道「サンライズ」「トワイライト」「カシオペア」「北斗星」など、夜行豪華寝台特急列車が人気の昨今ですが、今日の話題は、70年以上昔、昭和25年頃の夜行急行列車の話です。以前にも一度書いたことがある話題ですが、再度、誕生当時

  • 長期休眠在庫品 着物の整理と廃棄処分

    JUGEMテーマ:日常胸骨圧迫骨折から3カ月が過ぎました。1カ月前の診察で、とりあえず胸骨は固まっているらしいのですが、転落時に背中周辺の筋肉や神経にダメージがあるみたいで骨折した所を中心にその周辺にだるーい痛みや部分的な背中の痛みやツッパ

  • 3月3日ひなまつり

    JUGEMテーマ:日常天井裏収納庫転落事故からあと少しで3カ月。月日の過ぎるのは早いもので、胸骨の骨折は治っているのですが、背骨廻りの筋肉や神経がまだまだ完全復帰とは行かないみたいで、ちょっと立ち仕事をすると腰がだるくなるし、夕方になると立

  • 信楽の庭木の剪定作業

    JUGEMテーマ:造園・エクステリア工事私達が信楽に居を構えて、早いもので25年になります。25年前、まだ私達は45歳、週末の田舎暮らしに憧れ、毎週末、庭造りやエクステリア作業などを楽しんでいた時代でした。レンガを大量に買って、エントランス

  • 日曜日はドライブデート

    JUGEMテーマ:日常近頃、毎週日曜日はドライブデートの日になっている。もちろん廃品の定期回収に廻ったり、こっちの荷物をあっちへ移動・・・など色々な仕事をしながら、移り行く季節を感じながら二人でドライブという感じの日曜日を過ごしています。お

  • 体じゅうガタガタの70歳・・・

    JUGEMテーマ:日常天井裏からの転落で胸骨圧迫骨折をして2カ月が過ぎました。2月に入ってから整形外科の医師の指示でコルセットを外して生活を始めました。ところがいざコルセットを外して24時間生活すると、なんか空気の抜けた風船みたいな感じで立

  • 雪を探してどこまでも・・・

    JUGEMテーマ:日常孫が毎日、天気予報と雨雲レーダーを見ながら、「雪、雪、雪、雪降らないかなあ・・・」とうわごとのように言う。先週、お姉ちゃんは学校で友達と「雨乞い」ならぬ「雪乞い」をしていたと聞き、大笑いしてしまった。普段雪のない地方の

  • 天井裏から転落事故から36日・・・

    JUGEMテーマ:日常12月10日、天井裏収納庫から2階の床まで転落して胸骨を圧迫骨折してから今日で36日。普通の生活は一週間後ぐらいからあまり支障なくできているのですが、一番困っているのは重い物が持てないこと。一カ月以上経った今でも持ち上

  • 2024年スタート 新年おめでとうございます

    JUGEMテーマ:日常  新年あけましておめでとうございます。本年も皆様にとっても私達にとっても良い年でありますことを祈念し、新年のご挨拶とさせて頂きます。 12月31日が過ぎて1月1日がやってきただけのことな

  • 美里高原鉄道沿線を散歩して撮影

    JUGEMテーマ:鉄道JUGEMテーマ:鉄道模型胸骨圧迫骨折から11日経過。朝普通に起き上がれるようになって、生活もほぼ普通にできるようになりました。重い物を持ちあげようとしては妻に怒られてばかりいます。手前が美里高原鉄道美里駅、奥が近鉄大

  • 美里高原鉄道 美里神社の鳥居をつくってみた・・・

    JUGEMテーマ:鉄道模型 先日、病院で圧迫骨折の診察を待っている間に、病院のテレビで「UVレジンでアクセサリーを作る」実践講座をやっていて、ふと「あれ?UVレジンを使ったら簡単に鳥居が作れるんじゃないの?」って閃いて、2ミリのシ

  • 胸骨圧迫骨折後、腰のコルセットが完成・・・

    JUGEMテーマ:日常今日で転落から6日目。6日目にして大きな変化が・・・昨晩は、まあよくこれだけ寝れるな?って思うぐらいぐっすりたっぷり寝ることができました。そして、朝起きる時、普通に起き上がることができました。起きて立ってトイレに行って

  • 天井裏転落事故から4日目・・・今日は亀山から鳥羽まで妄想旅行を楽しみました

    JUGEMテーマ:国内小旅行昨日、YOUTUBEで加茂から亀山まで妄想旅行を楽しませてもらいました。今日は調子に乗って、亀山から鳥羽まで足を延ばすことにしました。こうして鉄道車両前面展望動画を配信して頂ける方が多数おられて本当に感謝です。普

  • 天井裏からの転落事故から3日目・・・関西本線ローカル区間の妄想旅行

    MRI撮影の結果、下から2番目の胸骨(腰骨から2本上、ちょうどおへそのあたりの背骨)の圧迫骨折ということが判って、痛みがそこから来ていることも判り、ピンポイントで痛くない動作を心がけるようになったのですが、やはりずっと起きていると胸骨が圧迫

  • 昨日クリスマスツリーを天井裏から出していて・・・続編

    JUGEMテーマ:日常とにかく3日間、寝ている時、寝返りができなくて目が覚める、セキが出ると痛みで目が覚める。寝ていてトイレで起きようとする時、どうやってベッドから降りたら痛くないかを考えながら、立ち上がるまで5分ぐらい掛かる。だからそれが

  • 昨日クリスマス飾りを天井裏から出していて・・・・

    JUGEMテーマ:日常昨日、10時に孫たちがやってきて、約束通りクリスマス飾りを2階の天井裏の収納庫から出し始めました。ハロウィンやクリスマスやお正月などの季節ごとの飾りは、全部天井裏収納庫に保管しているのです。 午後から娘のフル

  • 美里高原鉄道 法雲寺がだいぶリアルになってきました

    JUGEMテーマ:鉄道模型 法雲寺駅と車両区、法雲寺参道の全景右側の三層楼の旅籠の後ろの崖がまだ未完成です。ここにもクスノキやナラやカシなどの大木が鬱蒼と茂る予定108段の石段の両側には赤い法雲寺の幟がはためいています。墓地、御堂

  • 正法寺の紅葉

    京都府和束町(わづかちょう)にある正法寺(しょうぼうじ)の紅葉を見に行ってきました。11月の初め頃に一度見にいったのですが、まだほとんどモミジが色づいていなかったので、11月末、「もう紅葉シーズンだろう」と思って行ってきました。行ってきまし

  • Friend・・・かけがえのないもの

    JUGEMテーマ:弾き語り「Friend・・・かけがえのないもの」この曲は、30数年前、中学校教員時代に一年生の校内合唱コンクール課題曲として作詞作曲した作品です。当時、毎年校内合唱コンクールの課題曲を作曲していました。忙しい中、よく毎年合

  • 僕が未来を語る時

    JUGEMテーマ:弾き語り30年ほど昔、中学校で働いていた頃に、校内合唱コンクールの3年生課題曲として作詞作曲した「僕が未来を語る時」という作品です。一昨日、妻と買い物に出かけていたら街角ピアノが置いてあって、いつもその場所にピアノがあるの

  • 妄想少年

    2年ぶりに新曲「妄想少年」が完成しました。イメージはずっと持ち続けていた曲なのですが、詩もメロディも何度も何度も書き直して悩んで悩んでやっと完成したという感じです。曲作りがこんなに難航したのも珍しいことでした。こうして発表しないとまた気が変

  • 美里高原鉄道製作日記 法雲寺境内その後の様子

    JUGEMテーマ:鉄道模型前回の記事で、法雲寺の墓地を製作の様子を書きましたが、その後の変化について・・・・色々忙しくてなかなか進捗しませんが、墓地、石畳、灯篭、滝、池に浮かぶお堂、など少しずつですが、作業が進んでいます。それと美里神社にD

  • 美里高原鉄道 法雲寺の墓所製作中

    今日、ちょっとフリーな時間があったので、ふと思い立って、法雲寺の墓所の製作にとりかかりました。前々から墓石をどうやって作るか、色々思案しているばかりでずっと手つかずだったのですが、難しい事を考えていないで、とりあえず、ボール紙と3mm角のア

  • JR亀山駅に行ってきました

    JUGEMテーマ:鉄道昨日、妻と二人でJR亀山駅へ行ってきました。入場券を買って駅構内の色々な場所から写真撮影をしてきました。 国鉄時代の亀山駅と言えば、関西本線と紀勢線、参宮線方面への列車が行き交う鉄道の要衝のような駅で、亀山駅

  • 大和西大寺駅で孫たちと列車見学

    JUGEMテーマ:鉄道昨日、孫たちが電車に乗りたいと言うので、近鉄に乗って大和西大寺駅まで行ってきました。旅の目的が「電車に乗る事」という、本当に乗り鉄趣味の孫たちに育っているみたい。何度行ってもこの大和西大寺駅だけはすごいとしか言えない複

  • 大津ジャズフェスティバル2023 CLUB THE THIRD west 斬鉄剣

    JUGEMテーマ:日常昨日、娘が大津ジャズフェスティバルに出演するからということで、孫も連れて浜大津まで車で出かけました。娘は社会人になった頃からずっとルパン三世の音楽(大野雄二さん作曲)のレパートリーに特化して演奏しているCLUB THE

  • 京阪電車石山坂本線で浜大津から坂本比叡山口へ

    JUGEMテーマ:国内小旅行昨日、娘が大津ジャズフェスティバルで演奏するということで、浜大津まで娘と孫を乗せて車で出かけました。上の孫が体調が思わしくなく家で休養。下の孫を連れて出かけた。演奏時間までだいぶ時間があって、孫が路面電車に乗りた

  • かつて急行大和、特急飛鳥も走った歴史ある路線 関西本線は今・・・

    JUGEMテーマ:鉄道関西地方のJR西日本の路線で非電化区間って関西本線の加茂ー亀山の区間だけ?と、昨日ふと思って色々調べてみるとやはりそのようだ。明治時代、関西鉄道という私鉄が鉄道敷設した歴史ある路線だが、この区間は風光明媚な沿線風景が広

  • 骨董屋の定年は何歳?

    JUGEMテーマ:日常先日、運転免許更新のための高齢者講習会を受講しました。高齢者免許更新の6カ月前に案内が来て、最寄りの自動車教習所に事前申し込みをして、指定日指定時間に教習所に行くという仕組みになっています。指定された時間に教習所に行く

  • 鉄道模型のゲージと縮尺についての考察

    JUGEMテーマ:鉄道模型HOゲージのカツミ組立レールとEB電気機関車でブルーの客車2両を引っ張って遊んでいた幼少期の私。当時、鉄道模型と言えばHOゲージかOゲージだった時代です。隣の家のおっちゃんも、その隣の家のおっちゃんもHOゲージをや

  • 美里高原鉄道製作日記 孫の夏休みの工作

    JUGEMテーマ:鉄道模型例によって今年も下の孫(小1)の夏休みの宿題の工作で、今年もレイアウトの一部分のストラクチャーを作ることになった。上の孫は楽器を作ることになったので、今日、色々材料を引っ張り出して製作していました。さて、トミーテッ

  • 美里高原鉄道路線図と運転時刻表

    JUGEMテーマ:鉄道模型三重県津市の津駅と三重県伊賀市の伊賀上野駅を美里長野経由で結ぶ美里高原鉄道は、津市内の旧伊勢電気鉄道の廃線跡を長い区間で走る想定の路線です。かつて津市内には3つの軽便鉄道路線がありました。想像するだけでもワクワクす

  • 夏休みはとりあえずプール

    JUGEMテーマ:日常  先週土曜日にピアノ発表会が終わり、夏休み2回目の土曜日。発表会が終わってから毎日のように「じーじ、次の土曜日はプールしてね・・・それと夜は花火・・・」と二人がリクエストするので、今朝は朝からガレ

  • 2023年 孫のピアノ発表会終了

    JUGEMテーマ:日常先日、年に一度の孫のピアノ発表会が終わりました。お姉ちゃんは今年で4回目の発表会です。昨年ぐらいから自分が好きな曲をピアノで弾いてみたいという気持ちが強くなり、スマッシュブラザーズのメインテーマ「命の灯火」という曲を暇

  • 伊勢街道を走る

    JUGEMテーマ:国内小旅行一昨日(日曜日)「ちょっと津までドライブしようか?」といきなり思い立って懐かしい故郷へと車を走らせた。連日の猛暑の中、本当なら海にも行きたい、廃線跡も巡りたい、美里高原鉄道の沿線風景モデルも撮影したい、・・・、と

  • 昭和の頃の閑静な住宅地は今・・・

     JUGEMテーマ:日常今年になってからも数軒のご近所のお宅が解体され、2分割、3分割されて分譲されています 僕が小学校5年の時、父が大阪府郊外の分譲住宅を購入し、転居した。今から約60年前のことだった。それまでは借家と

  • 美里高原鉄道沿線風景製作日記

    JUGEMテーマ:鉄道模型昨日からフリーの日が2日続いたので、沿線風景づくりに没頭していました。朝から作業を始めて気がついたらお昼。昼ご飯を作って食べて、午後から作業続行。気がつけば孫のお迎えの時間、みたいな感じで一日が2時間ぐらいの勢いで

  • 美里高原鉄道いよいよシーズン到来

    JUGEMテーマ:鉄道模型夏休みを指折り待つ少年。終業式が終わるとその日のうちに汽車に飛び乗り故郷へ向かう。いよいよ美里高原鉄道のシーズン到来です。そして、あと少しで表舞台のシナリーがとりあえず全て埋まります。茶畑の下に池が完成しました。池

  • 美里高原鉄道製作日記(伊勢茶の茶畑を製作)

    JUGEMテーマ:鉄道模型 下の孫が小学校に入学してからというもの、ここ数カ月、朝から晩まで生活パターンが変化したためバタバタと忙しく鉄道模型どころではなかった。相変わらず娘は週のうち半分以上は残業で、帰宅が午後11時前後という生

  • スピッツニューアルバム「ひみつスタジオ」

    JUGEMテーマ:日常5月17日に発売されたスピッツニューアルバム「ひみつスタジオ」初回限定版を当日購入し、その日から暇さえあれば来る日も来る日もスピッツばかり聴いてる毎日。初回限定版には「美しい鰭」「オバケのロックバンド」「讃歌」「大好物

  • 白浜旅行の思い出

    JUGEMテーマ:鉄道小学校低学年の頃(おそらく昭和35年か昭和36年頃だったと思う)夏休み、家族で白浜と紀伊勝浦あたりに家族旅行に行った記憶がある。数少ない家族旅行の思い出だ。鮮明に覚えているのがオレンジ色とクリーム色のツートンカラーの国

  • 孫たちを連れて御殿場海岸へ

    JUGEMテーマ:国内小旅行5月5日子供の日、天気が良かったので娘と孫二人を連れて久々に津市の御殿場海岸へ貝がら拾い(潮干狩りではなくて・・・)に出かけました。数年前から津海岸から御殿場海岸までの堤防が護岸工事で車が通行止めになっていたので

  • 昭和53年夏のある日の国鉄参宮線 阿漕ー高茶屋間

    JUGEMテーマ:鉄道昨日に続き、今日は昭和53年(1978年)夏のある日の国鉄参宮線(紀勢本線)阿漕−高茶屋間の列車走行風景です。残念ながら夏のある日・・・以上の詳しい撮影データが残っていません。1978年5月14日、私は彼女と結婚しまし

  • 昭和52年10月10日、45年前の国鉄関西本線加太駅

    JUGEMテーマ:鉄道 長編成の二軸貨車が現役で走っていた時代でした。貨物列車は時刻表に載っていないので線路を歩いていて焦った事も・・・この時間に走っているのは多分急行かすが、名古屋行?DD51重連牽引の貨物列車DD51牽引の客車

  • 孫を連れて新幹線で名古屋旅行

    JUGEMテーマ:国内小旅行二人の孫たちが新幹線N700に乗ってみたいと前々からよく言っていたので、3月30日から3月31日の二日間、新幹線指定席と名古屋駅前のホテルを旅行社で予約して一泊二日の名古屋旅行を計画し、行ってきました。コロナがち

  • 美里高原鉄道の近況

    JUGEMテーマ:鉄道模型スケジュールが空いてる日にチマチマと妄想トレイン製作をしていますが、一日中部屋に籠って工作してもほんの少ししか進捗しないものです。この2カ月の変化は�法雲寺駅に併設されている法雲寺機関区車両区及び美里高原鉄道本社屋

  • スピッツNEW MIKKE2021ツアー2020NEKOCHIGURA NO YUBE

    JUGEMテーマ:最近のマイブームいつからかは覚えていないけど僕はspitzがずっと好きで、もう何十年来の隠れファンです。隠れ・・・というのは、ファンクラブに入ったりツアーコンサートに行ったりしてない潜在的なファンだということ。草野さんの作

  • 美里高原鉄道2023年初運転

    JUGEMテーマ:鉄道模型昨年暮れからとにかく忙しくしていて、大晦日もお正月もゆっくりすることがない年末年始でした。なんと、今日、1月11日、今年初めての運転をしました。この2週間、レイアウトルームに入ることもほとんどなかったような生活でし

  • 美里高原鉄道を走るディーゼル機関車たち

    JUGEMテーマ:鉄道模型客車を牽引するDD51とDF50 、貨物を牽引をするDE10型ディーゼル機関車を撮影してみました。2軸貨車が数台偶然入荷したため美里高原鉄道に急遽貨物列車ダイヤを仕立てることになったのです。やはり貨物列車はそれなり

  • 美里高原鉄道製作日記(11月施工作業)

    JUGEMテーマ:鉄道模型 いよいよ今日から12月です。本当にあっという間の一年と言う感じです。11月に工作作業が進行した部分をまとめてみました。11月は、忙しいとは言うものの、結構フリーになる日が多くて結構風景づくりの作業が進み

  • 美里高原鉄道沿線風景製作日記

    JUGEMテーマ:鉄道模型      運転動画が3本続いたので、今回は沿線風景製作記録画像です。11月に入って、5日ほどカレンダーが空白の日が続いたので、可能な限り沿線風景の製作に

  • 近鉄伊勢美里駅付近を疾走する近鉄特急たち

    JUGEMテーマ:鉄道模型JUGEMテーマ:鉄道  調子に乗って動画第三弾です。 美里高原鉄道美里駅と近鉄伊勢美里駅は駅前広場を共用する連絡駅です。美里高原鉄道の美里駅は全列車が停車する、美里高原鉄道の主要駅のひとつです

  • 美里高原鉄道 キハ58×2両が快走する高原鉄道の風景

    JUGEMテーマ:鉄道今朝アップしたDF50が牽引するオハ35系客車の走行動画に続いて、調子に乗ってキハ58の2両編成が美里高原鉄道の美里駅から法雲寺駅を快走する風景をアップしてみました。今回は、本物の旧型マスコンハンドルとブレーキハンドル

  • 美里高原鉄道 DF50牽引オハ35系客車走行風景

    JUGEMテーマ:鉄道模型JUGEMテーマ:鉄道 長らくのご無沙汰です。色々忙しくて美里高原鉄道の製作も滞ったままになっています。列車の運転だけは2日に一度ぐらいはやっているのですが、まだダイヤ運転は計画の段階で、一向に進みません

  • 晩夏の美里高原鉄道

    JUGEMテーマ:鉄道模型まだまだ暑い日が続きますが、今日から9月。夕暮れ時、美里高原鉄道の古い客車に揺られて開け放たれたデッキに立ち風に吹かれていると涼しいというよりも寒いぐらいの風が吹く季節になってきました。先週から少し時間があったので

  • 美里村役場・公民館・農家などの製作

    8月中旬、孫の夏休みの工作づくりを一緒にやりました。上の孫は農家2軒と村の材木問屋の事務所兼居宅の洋館の建つブロックの樹木と雑草と畑の野菜の植樹を、下の孫は農家2軒と村役場と公民館と幼稚園の樹木と雑草、畑の野菜などの植樹を。建物と地面はあら

  • もう使われることのない法雲寺駅の転車台

    JUGEMテーマ:鉄道模型    蒸気機関車時代には大活躍していた法雲寺駅の転車台(ターンテーブル)と機関車駐泊所・・・でも今では本線や機関区と繋がっていた転轍機も撤去され、もう使われることもなく錆び

  • 急行「やまと号」が走っていた頃・・・

     かつて「やまと号」という愛称の急行が誕生し、深夜から早朝の東海道線、関西線を駆け抜けていた時代がありました。1945年、第二次世界大戦が終わり5年後、日本国有鉄道がようやく混乱の時代から脱出しようとしかけていた時代です。1950

  • 近況報告・・・久々のブログ更新です

    JUGEMテーマ:日常「近頃ブログ更新がないけど元気にしてるの?」なんて次々に知人から電話が入る。結局5月は一度もブログ更新できないまま、6月になってしまった。私共の近況は?というと、次々に片付け仕事の依頼が舞い込んできて息つく間もない日々

  • 美里高原鉄道製作日記(公園のD51静態保存)

    JUGEMテーマ:鉄道模型今日は午後フリーだったので、3時間ほどホビールームに籠って模型製作に取り掛かりました。法雲寺境内の美里須賀神社公園に静態保存されているD51に屋根を取り付けました。0.6ミリほどの銅線を曲げて5本の支柱を作り、それ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イノブンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イノブンさん
ブログタイトル
時遊館ブログ
フォロー
時遊館ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用