今までに自分が迷惑かけたことを謝りたい人が何人かいる。 本当はもっと沢山の人に迷惑かけてるし、謝らなきゃいけないんだろうけど、 私にとって大事な人に対しては特に思いが強いよ。 でも、今更連絡取ろうとしても、単なる自己満足だよね、多分相手も何で今更…って却って不愉快な思いをす...
東日本大震災はものすごくショックで、HSP気味の私はそれ以来色々な事を楽しめなくなってしまった。 それ以前から生きるということにあまり興味はなかったのだけれど、天寿を全うすれば穏やかに死ねるんじゃないかって何となく思ってて、それが生きる原動力だった。 苦しんで死ぬのは嫌だっ...
昔、手塚治虫先生が亡くなった時に、"まだ若いのに"の次に思ったことは、先生の記憶はどこにいってしまうんだろうということ。 連載の続きや新作などの、"これから考え出す物"が無くなることは受け入れられたけど、先生の頭の中に既に有った構想や筋書きはどこに行ってしまったんだろう? ...
「元気?」という挨拶に「病気」とは返せない。 「しばらく連絡なかったけど、元気だった?」 って聞かれても「元気だったよ」とか「まあ、それなりにね」と答えてしまう。 メンタルの不調の場合は特に、それがずばり連絡しなかった理由でも、「調子悪かった」とは答え難い。 社交辞令的なお...
私だったらダメ元でもチャレンジするよとか、私だったら事前にきちんと準備するよとか、そうゆうアドバイス的な"私だったら"は嫌いじゃない、"私じゃない"考え方を否定してる感じもしないから。 だけど、相手を否定する形の"私だったら"は好きじゃない。 私だったらどんなに困っても人の...
自分でも反論しながら、半出生主義で優性主義。 自分の事は自分でしたいのに、自力で棺桶には入れないし、死後の諸手続きも第三者に委ねなきゃならないし、"死"って一人では完結出来ないんだなって思うと、生まれない方がいいのかなと思ってしまう。 でも、本当は持ちつ持たれつ助け合いなが...
一度きりの人生だから、楽しまなきゃっていわれるけど、結局みんな死んじゃうんだし、だったら楽しくても楽しくなくてもどうでもいいやって思う。 あの世があって、現世での記憶をしみじみ思い出したりするんじゃなければね。 でも、未練を残して死ぬのは辛いな。 長編大作を完結出来ずに亡く...
無職だと、選ばなければ仕事はある、働け!っていわれるけど、選んでないよ。 仕事はあるだろうけど、選ばれないんだよ。 交通費出ないけど我慢 土日休みたいけど我慢 本当は時給1500円くらい欲しいけど、最低時給でもしょうがないなって応募しても落とされる。 スペックがないのは自業...
生きていると楽しいことも辛いこともある。 嫌なことも時には我慢しなくちゃね。 生活のために働いたりとか、苦手な家事もある程度はやらないと… それって生きたい人には必要な我慢だけど、 生きるのに興味ない人には →それでも頑張って生きなさい →生きるために辛くても頑張りなさい ...
最初にブログ始めたのは、鬱が悪化したとき。 出来なかった事じゃなくて、出来たことをカウントしなさいって言われたから、備忘録的に出来たこと書いてみようかなって思った。 PCとか手帳でもよかったけど、なんとなく管理しやすいような気がして。 誰にも読まれないと思ってたのに読んでる...
「お兄ちゃんなんだから我慢しなさい」 「お姉ちゃんなんだから弟妹の面倒をみなさい」 昔はよく聞いた言葉、今でもよく言われてるかは分からないけど。 子供のうちはいいよね、たった一才差の年子でも多分上の子の方が能力的に出来ること多いから。 でも、"お兄ちゃん"、"お姉ちゃん"っ...
もうひとつの死にたい理由は、多分私が結果主義者だから。 本当は物事は過程が大切らしい。 試験に受かっても受からなくても、一生懸命勉強した内容とか、努力とか人生のプラスになるよ、みたいなね。 でも私は結果主義だから、ほとんど身に付かない一夜漬けで試験を乗り切るタイプ。 一度き...
「ブログリーダー」を活用して、にわとりここちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。