母さんのお誕生日には有給休暇を取ってさくら🌸ちゃんと日向ぼっこ。毎日ブラッシングしますが日向でのブラッシングは最高だね❤そしてさくら🌸ちゃん用のフード他買い足しました。DOG’s VOICEは生肉使用率65%から75%へシニア用は、食いつき悪くなりなんとか食べてくれる75%へ昇格。蝦夷鹿肉のウエットフードは、一時食べなくなりましたが最近は、好みのようです。茹でたササミは食べないのにササミジャーキーは、好き❤❤...
母さんのお誕生日には有給休暇を取ってさくら🌸ちゃんと日向ぼっこ。毎日ブラッシングしますが日向でのブラッシングは最高だね❤そしてさくら🌸ちゃん用のフード他買い足しました。DOG’s VOICEは生肉使用率65%から75%へシニア用は、食いつき悪くなりなんとか食べてくれる75%へ昇格。蝦夷鹿肉のウエットフードは、一時食べなくなりましたが最近は、好みのようです。茹でたササミは食べないのにササミジャーキーは、好き❤❤...
土曜日の朝裏のばあばの畑はうっすらと雪化粧。表のお庭はところどころに雪。お薬は後1週間あるけどさくら🌸ちゃんを通院させたいと思っていたのに、寒さで迷いました。気にいってくれたと思ったmore soft FISH も食べずに食器から出してしまいます💦フードを仕訳けるところが元気兄ちゃん、そっくりです。午後15:00。日差しが出ていたので動物病院へ出かけました。ずっと体の負担になるとトリミングしていません。お...
療法食は食べなくなりトッピングはお肉よりお魚。サーモンより鱈が好き。療法食からメインをDOG’s VOICEのシニア用生肉使用率65%に替えさすが、400g 2900円位とあってよく食べると思っていたのも束の間。最近は、食器から節分の豆まきのように放り出して要らないと出張するさくら🌸ちゃん。それで、色々買い足しておきました。昼間は、ばあばの出入りするお勝手口近くのベッドがお気に入り。湯たんぽに前に加湿器付セラミック...
時々、生きてる!?って声をかけたくなるさくら🌸ちゃんの寝姿。今朝母さんは、さくら🌸ちゃんの安否確認してから朝ご飯の支度をしたのですがその後、ばあばが起きて来てなんの反応もなかったのでばあばが、静かに慌ててました!もしや・・・と思ったようです💦ダンケの時もそうだったのですがそぉっと、かすかに動いている箇所があるので眼を凝らして見守ります。起きている時はお薬の効果で機敏に動き周ってくれてます。おしゃべり...
母さんインフルエンザA型感染で昨日まで、自宅待機でした。どうやら、職場からもらってきたらしい💦予防接種受けた人から感染しました。さくら🌸ちゃんとリビングで長く過ごすことができず迷惑かけてしまいました。週末、すでにだるかったのですがもも🍑ちゃんパパがばあばのお手伝いをしている間もも🍑ちゃんをご接待しました。さくら🌸ちゃんのお昼ご飯が気になるもも🍑ちゃんですがさくら🌸ちゃんの分というのは理解してくれてます。さ...
先週木曜日動物病院より、検査結果を電話連絡でもらい腎臓も悪くなく、クッシング症候群の心配もないとのことでした。母さん、少し安心できました。でも、通院はかかせません。こんな風にくつろいでいるところになかなか、病院へ行くと言い出しにくいです💦土曜日は、比較的穏やかでしたので通院を決行!腹水ぬいたり、前回みたいに1時間預かりで、血液採取されたりでさくら🌸ちゃん、苦い思いをしたので車に乗せた途端、震えだして...
おかげさまでさくら🌸と無事お正月を過ごすことができました。姪っ子Mちゃんが高熱で参加できなかったけど母さんの弟とばあばと甥っ子Y君でささやかなお食事会に参加することができました。母さんの弟や甥っ子君がいるので嫌がるかなと思ったけれど食べ物があったので食いしん坊さくら🌸は、ノリノリでした。母さんの横にいたかなと思ったらよく甥っ子Y君の横へ遠征してました。甥っ子Y君は、なぜか保護犬の女の子にも懐かれてました...
さくら🌸ちゃん通院帰りの車内のバスケットの中で・・・。母さん嬉しくて嬉しくてお写真撮りました。色々試してきたお薬。やっとやっとさくら🌸ちゃんに適合しました!!こちらのお薬でエコー検査と朝夕の体重測定で腹水が減っているのを確認できました。先週に続き今週も強制的に腹水抜かなくて済みました。とは言っても、お薬に頼っている体なので油断禁物ですが・・・。通院の後は休息して午後は母さんのお膝の上でひなたぼっこを...
週末さくら🌸ちゃんもかあさんも元気なもも🍑ちゃんに今月も会うことができました。トリミングサロン帰りのもも🍑ちゃんサロンのルールでオムツ装着してます(*ノωノ)ばあばを送り出すさくら🌸ちゃん。来ているお洋服は早めのクリスマスプレゼント🎁水色はミツバチ🐝ピンクのは羊🐑のワンポイント付。血行促進の生地に袖口がなくてストレッチ生地で負担にならないかなと思ったのと、割引きもあったのが決め手でした。スーパーモデルが着用す...
我が家の自慢の娘、さくら🌸です。最近になってお手を教えたらすぐ覚えてくれました。お座りは、わかってないけど・・・💦おかわりは、教えなくても、してくれます(笑)こんなに食欲もあり、元気そうなのに・・・。なぜ? 腹水よ、溜まってしまうの?昼間は、お勝手口のベッドでばあばをすぐお迎えできるように待機しながら、療養しています。ちょっとこの時は、ご機嫌斜め。日曜日、先週に続き腹水を540ml抜きました。病院帰り...
土曜日の通院後のさくら🌸ちゃん。ちょっと前までは、腹水を抜いたので身軽になって、ハイテンションでした。腹水を抜く前は、4.5kgまで体重が増加していました。今回の腹水の量は、3回抜いた中で一番の量で600mlと泡、泡.。o○お薬の効き目がないのでまた変更になりました。日曜日の午後、水道が出なくなりました。住んでいる所が一級河川近くなので水源があり20世帯くらいで水道組合をつくり水道小屋を設け、そこにあるポンプ...
さくら🌸ちゃんの週末コーデ。保護犬さんのお預かりをしていた頃親戚のトイプーまりちゃんのお仲間に着せていた長袖カットソー。お袖が気になるのか固まってしまうどころか震えてしまい、すぐ脱がせました💦もう少し、お洋服に慣れてからにします。マミちゃんのお下がりだけど重ね着風カットソーは仰向けになって背中をスリスリしなければ安定のワードローブです。パーカー。フードを嫌がるかなと思いましたがこれも、着せておいて大...
母さん今日は有休休暇でした。さくら🌸ちゃんの様子を伺いながら雑用をこなしていました。さくら🌸ちゃん昼間はいつも通りばあばが出入りするお勝手口のベッドで過ごしていました。風もありましたが気温が高かったので2回ほど、さくら🌸ちゃんを抱っこでお外に連れ出すことができました。1度目のお外は裏の畑へ出て、今日はご機嫌でばあばの後を着いて行ってました。2度目お外は母さんの姪っ子Mちゃんがばあばのお手伝いに来てくれま...
朝さくら🌸ちゃんに行って来ます!の挨拶をしにリビングへ行くとどのベッドにもさくら🌸ちゃんの姿がありません。太陽を浴びに南側の廊下にいるようでしたのでいそいで、外に出てさくら🌸ちゃんに行って来ます!のご挨拶をしました。ぽっこりお腹が悲しい😢夕方、帰宅するとばあばがお隣からさつまいもと交換で渋柿を頂き、干し柿製造中でした。なぜ、背をむけているかというとさくら🌸ちゃんに柿の皮を盗まれたからです。日曜日から療...
今夜のお休み前のさくら🌸ちゃんです。腹水300ml抜いた後からまたお薬の処方に変更がありました。今日まで、これらのお薬+抗生剤の投薬がありました。母さん、間違えないようにキッチンの壁に貼ったよ!1種類ずつすり潰してPET SWEATに混ぜてシリンジで給仕しています。錠剤のまま投薬できれば良いのですがさくら🌸ちゃんには、これが今のところ1番確実な投薬方法です。薬の効果も暗記はできていませんが調べました。お薬さんに...
土曜日、通院しました。通院後、帰宅したさくら🌸ちゃんです。さくら🌸ちゃんの腹水の状態を診て頭を抱えた先生。うう~んと唸った後、腹水をまた強制的に抜くことになりました。今回は、300ml。左心房どころか右心房も機能していない・・・。そう長くはないかもしれない・・・・と先生から告げられました。母さんは、信じません!! 信じません!!か・も・し・れ・な・い だから、信じません!!さくら🌸ちゃんは、ダンケや...
週末トイプーももちゃん🍑とパパが我が家に遊びに来ました。まだまだ、さくら🌸ちゃんはもも🍑ちゃんが苦手で近づかれたら、目をそらしてしまいます。もも🍑ちゃんはそんなことお構いなしでおやつをもう少しだけ下さいとおばちゃん(母さん)にアピール中です。いつもの構図ですが先週末も通院さくら🌸ちゃんでした。腹水の状態を見る為にエコー検査。もう1週間、同じお薬を試すことになりました。やはり、もう1度、強制的に腹水をぬく...
日曜日の朝はのんびりパジャマ姿。うちに来てから適正な食事でダイエットできたものの今は腹水でお腹がふくらみお腹に合わせたお洋服しか着られません💦ほとんどのお洋服が気崩れないようにお腹にゴムが入っているので大きめのお洋服になります。昨日は通院日でした。体重が200g増加して利尿剤の効果なく、腹水が再び溜まってました。エコー検査・血液検査予防投薬しているのですがフィラリア抗原検査もしました。もちろん、フィラ...
昨日、1週間後の受診日でした。朝、震えていたので薄手のお洋服を着せて病院の待合室で脱がせることにしました。利尿剤の効果があまり見られず腹水が溜まってきているようでまた、エコーをかけました。やはり、腹水が、また溜まっていました。利尿剤の量を1/4増やして、3/4錠朝、夕、投薬して、1週間後に、受診することになりました。さくら🌸ちゃんの朝ご飯の様子です。...
10月26日、さくら🌸ちゃんのお腹が通院しました。さくら🌸ちゃんのお腹は、丸々パンパンな状態でした。もう、危険な状態ということで強制的に腹水を抜くことになりました。腹水を抜いた後のバスケットの中のさくら🌸ちゃんです。先生としては、ショック状態に陥るかもしれないのでリスクなく利尿剤で腹水を体から出すのがベストとお考えでした。入念なエコー検査の後太い注射器2本とトレイが用意された後母さんは、待合室で待つことに...
週末は、もも🍑ちゃんのサロンの送迎でした。前のバックにトリミングが終わったら装着するオムツが入ってます。もも🍑ちゃん母さんにとっては、小さな頃から愛らしさは変わらないのですが、白内障は隠せませんね。母さんの愛娘のマミちゃんと同い年。どうか、ゆっくり、ゆっくり、穏やかに年を重ねていってほしいです❤こちらは、愛娘さくら🌸ちゃんの食事準備です。1日3食です。療法食30gを3回に分けます。朝のお薬。投薬用のメディ...
ちょっと肌寒い日もありましたので冬用ベッドも出しました。保護犬さんお預かり時代に2つ購入していてひとつだけ下して、あまりにも人気のないベッドで下ろさなかった方は、寄附しました。さくら🌸ちゃんが、使ってくれたので買ってよかったかな。さくら🌸ちゃんあまり調子が良くありません。順調に腹水が体外に出ていないような・・・。ベッドで寝た方が、楽かと思いますがまだ、気温の関係で床にそのまま眠る方が気持ち良いのでし...
10月7日はさくら🌸ちゃんのお誕生日。我が家に来て初めて迎えたお誕生日。8歳は、激動でしたね。前のママさんと突然のお別れ。母さんのおうちでの生活のスタート。さくら🌸ちゃんと似たスチムチーのダンケ兄ちゃんができて仲良く一緒に夕ご飯を食べたと思ったらその深夜に、突然のお別れ。健康診断ではまだ大丈夫と診断されて安心していたら2ヵ月後には、心臓の投薬開始。10/5に動物病院を受診しましたが利尿剤が効いておらず腹水は...
体調も良い方に向かっていると信じてました。お薬がなくなりつつあるので動物病院を受診しました。さくら🌸ちゃん、ちょっと不安そうでした。...
今日は、母さん遅めの夏季休暇を分散して取ってます。窓をあけておけば、涼しい風が入り込んでエアコンなしでOKです。だけど、お隣さんがコンクリートを砕いているのかかなりの騒音!!さくら🌸ちゃん慣れてしまったのか驚かず・・・。ついでにカーテンがひらひらそよいでいても怖がらず・・・。こいった方面は度胸あるのですね。ずっとダンケやさくら🌸ちゃんに付き添うように眠って来ました。たまには、2階の自分の部屋で眠ろうか...
土曜日にまたエコー検査を受けました。体重も減少しているし、腹水も確実に出ているようです。今回、トリミングは、まだ本調子ではないのでドクターストップがかかりました。爪と肛門腺絞りだけお願いしました。今日の夕方ですが自分でソファに上り、背もたれによるかかる姿。この姿が見られるようになればかなり調子がよくなったかなと思われます。でも、自分では降りられないので降ろしてあげました。まだ、利尿剤を服用していま...
さくら🌸ちゃん日曜日から、食欲がおち、下痢気味となり今日は、母さんお休みをとって動物病院にかかりました。待合室で緊張気味のさくら🌸ちゃんです。下痢気味なのと昨夜は、夜の23:00頃から1:00くらいまで寝室と別部屋のトイレに行ったり来たりを10回くらい繰り返していました。グッタリした様子はないものの残尿感があるのではないか腹水が出てないのではないかと心配ばかりになりました。何か、母さんが見過ごしてないか・・...
8月31日、検査1週間後の受診をしました。食欲はあったり、なかったりでしたが下痢気味からうんPも形になってきたので少し、良くなったものと思い動物病院へ向かったのですが・・・。体重は減少していたもののエコーで診ると、思ったより腹水は減っていませんでした。リスクがあるという腹部の腹水を採取することになりました。エコーを診ながら、注射器を刺したようでした。注射器の中の液は、見た目は透明の液で血液ではありませ...
8月24日動物病院受診しました。フードを食べて、2回ほど嘔吐食べすぎかな? 消化の良い物を給仕するように心掛けましたが今度は下痢が続きました。ダンケが亡くなった後2回ほど、奇声をあげてグッタリしたこと失神したことも、お医者様に告げると心臓かもしれないと再度、エコー検査・レントゲン・血液検査となりました。7月24日に健康診断を行い7月27日に追加検査を行ったばかりでした。心臓の心配はあるけれどまだ雑音は聞こ...
8月7日 さくら🌸ちゃんトリミングの日でした。もちろん、ダンケの予約も入れてありましたがキャンセル。連れて行ったのはさくら🌸ちゃんだけですがお迎えに行ったら、ダンケも出て来ないかななんて・・・。8月3日早朝、別の部屋からダンケの声がしてダンケと叫びながら、起き上りました。でも、私のすぐ隣には、ダンケの亡骸が横たわっています。その後、空にはばたく音を聞きました。ダンケの魂が、我が家を離れていく・・・。信じ...
さくら🌸ちゃんフィラリア・ノミ・ダニ・マダニのオールインワンの予防薬の投薬日です。ダンちゃんの分も12月まで用意してあったのにね。ブログのプロフィール写真はもう少し、ダンケのままにさせてね。母さん、留守の間に姪っ子Mちゃんが、お爺ちゃん・お祖母ちゃん(ママ方)を連れて遊びに来てくれました。さくら🌸ちゃん初めてのお爺ちゃんにすぐ懐きナデナデ強要するくらいでした。(動画でみせてもらいました)そういえば、前...
ダンケ過ごした最後の深夜酸素室のダンケをソファの上から頑張れと励ましてくれたさくら🌸ちゃん。ダンケ、自ら酸素室に入りに行きました。酸素室の入り口近くに来たので、出たいのかと少し開けてあげると、出ようとはしませんでした。酸素濃度をなるべく下げないように母さんお手々を突っ込んでダンケの体をナデナデしました。最悪の異常事態となった時、母さんの頭も突っ込んで、ダンケを抱き上げました。今日、会社へ行く前さく...
ちわっす!ダンケだよとご挨拶することができなくなりました。8月3日、午前1時38分頃ダンケが母さんの腕の中でこの世の犬生を終えました。8月3日、20時08分のこのお写真が最後となりました。この時は、フリーズドライの鶏むね肉のレバーフレーバーを夜食に、美味しそうに食べてくれました。まだ、母さんはダンケがいてくれる世界こそが、現実でダンケのいない世界に間違って紛れ込んでしまっているそんな苦しい気分です。にほん...
さくら🌸ちゃんへ8/7のトリミングの日を待たず水曜日、健康診断の件でお電話が入ってしまいました。数値で、心臓に心配があるので追加検査をしますとのことでした。さくら🌸ちゃん助手席で初めてのブースターに乗って行きました。朝ごはんは食べて来て大丈夫と言われたので通院以外は、通常通り。落ち着いていました。2匹共有のベッドでスリゴロするさくら🌸ちゃんお咳がコホッと出ることはあっても普段は食欲あり、とても元気そう・...
本日はさくら🌸ちゃんの健康診断日でした。健康診断なので朝食ぬきです。健康診断を受診しないダンケ・母さん・ばあばも朝食抜きです。2匹さん共、朝食ぬきなので本調子ではありません!!ダンケはお薬があるのでさくら🌸ちゃんを車に乗せてから急いでお薬とチキンとかぼちゃと鯛の蒸したのを少々給仕しておきました。我が家に来た時よりは確実に減量は進んでいますが血液採取しにくいようでダンケ同様、4回に分けての採血検査でし...
トリミングと通院に行って来ました。夜、お咳が止まらなくて急遽、酸素室を稼働したりしたのでご相談してみました。5回分お試しでシリンジで給仕するタイプの咳止めを出してくれました。0.2CC/回、400円の咳き止めです。保管は、遮光しなくてはならないので点眼薬の袋に入れてくれました。希釈して投薬するのでブドウ糖を付けてくれました。よーく見ると2024年6月!! 先月なので・・・もちろん、料金に入っていません!!右...
6月の通院時のダンケです。投薬量もかわらず、体重も変わらずなんとか7月を迎えましたが暑い日が続いてから咳込むことが多く昨夜と明け方、酸素室を急遽、稼働させました。ブログが滞ってしまったのはダンケの容態のせいではなく母さんの管理不足でブログにログインできなくなっていたからです💦さくら🌸ちゃんお食事中。食べ始める前によーく臭いを嗅ぎます。母さん、毒なんかもってませんからね!と言いたくなるくらい・・・。ダン...
トイプーももちゃん🍑低悪性肥満細胞腫の手術、今日無事終わったそうです。本当は、昨日の予定でしたが・・・心電図をかけるとももちゃん🍑心肺停止😨多分、ももちゃんは帰宅して手術日が延びたとの短いラインで心電図の測定器が、心肺停止なのだろうと思ったけど・・・。元気とのことで、ひとまず安心です。日曜日。NHKでオリックスVSヤクルトの中継がありました。衛星放送もスポーツチャンネルの契約もない我が家。おうち観戦ができ...
犬種は違ってもダンケとさくら🌸ちゃんの親戚のトイプー ももちゃん🍑。亡きマミちゃんとは1ヵ月違いの11歳。元気兄ちゃんとはサロン友でもありました。母さんも可愛がっていていまだサロンの送迎をさせてもらってます💓ももちゃん🍑サロン帰りで、ご褒美爆食中!前回の肥満細胞腫は大腿部で体重が減るほど切除しました。今回は、肩に見つかり大きくなってはいないものの低悪性ということで手術を受けることにしたそうです。6月17日日...
先にさくら🌸ちゃんがくつろいでいたソファに踏み台を使い上りスリゴロを始めるダンケ兄ちゃんです。ダンケ兄ちゃん、一昨日の夜は一晩咳が止まらず、眠ることができませんでした。心配な母さんとさくら🌸ちゃんも然り。一昨日の夜は咳で何度も寝返りをうち楽なポジションをダンケは探していました。体をさすっても、楽にはならないので静かに見守りました。酸素室に移動させるのも気の毒なくらいで早く、落ち着け、落ち着けと願うば...
保護犬やって来た時から歯の状態が悪く何本も抜け落ちてお口元が弛んでしまいましたが母さんにとっては、それもまた愛らしい!昼間はきっとお昼寝三昧のうちのお坊ちゃまとお嬢様。お休みの日のお昼寝の様子。ベッドが茶色に汚れるのはダンケが自分をトリミングするついでにベッドまで舐めてくれるからです。ブラシでゴシゴシ擦ってから洗濯機に投入、そしてすすぎの回数も増し増しで設定して洗っても汚れはなかなか落ちません。ち...
気温の変化を心配する今日この頃です。おかげ様でダンケの調子も安定しています。お咳で苦しがることもありません。とは言っても、内臓の方はまったく見えないので油断はできません。静かに進むとも言われるので・・・。ダンケもさくら🌸ちゃんの元気玉をもらっているようで良い表情をたくさんしてくれます。さくら🌸ちゃんが母さんが「行って来ます!」をするとお見送りに出て来てくれるようになりました。但し、ばあばへの監視業務...
今月のダンケのお薬のための通院。診察を受け、心臓と肝臓のお薬は増量になることなく通常通りに済みました。さくら🌸ちゃんお食事中。さくら🌸ちゃんは、食べ物の臭いをよく嗅ぎます。よく嗅いでから食べ始めるのでさくら🌸ちゃんの方が、気持ち量が多めですがダンケより食べ終わるのが遅いです。夕方は、ダンケを酸素室に入れて食事を給仕するので心配ありませんが、3食なので、朝、昼は気をつけないとさくら🌸ちゃんの食事を狙いに...
先週は、テレワークしたりで2匹さんと向き合う時間が多かったわりにまともなお写真がありませんでした。2匹さんの距離も少しづつ近づいてお互いを意識することが多くなったような気がします。ドックランの横には柿の木があります。蜜蜂🐝の羽音が聞こえてきたので上を見上げると黄色の柿の花(?)が咲いていました。なんとなく甘い香りがするような・・・。でも・・風や雨でポタポタと柿のヘタみたいなのがドックランにいっぱい...
食事時間の30分くらい前になると母さんの近くに来て眼力で圧をかけに来るダンケです💦食べるのはしっかり食べて運動量が増えているわけではないのに体重は減少しています💦でも、おなかポッコリ💦コルチゾールというホルモンが過剰に分泌されているようです。コルチゾールめ😡今週末にトッピングとして試してみたものです。ダンケもさくら🌸ちゃんも共通の療法食でロイヤルカナンの満腹感サポートCLTに替えてみました。ちょっと以前の療...
5/1は、ばあばのお誕生日でした。甥っ子Y君が、姪っ子Mちゃんの勤務先の鯉のぼりロールをプレゼントしてくれました。そして、5/2は、チワワのマミちゃんのお誕生日。健康であれば、11歳をお迎えしてました。ダンケやさくら🌸ちゃん、ももちゃん🍑に元気兄ちゃんやマミちゃんの姿を重ねあわせたりうちから巣立った保護犬さん達を何かの節に思い出して微笑んでみたり、感傷的になったり頭の中は、ほとんど、ワンコずくしの母さん...
母さん4月30日は出勤なので正しくは、大型連休ではありませんが・・・連休は、ダンケ心臓・肝臓の通院から始まりました。心臓は、治ることはないので落ち着いた状態です。お腹ぼっこりは、相変わらずですが体重が、また減少していました。以前だったら、体重減少は大喜びですが食欲旺盛で、食事・おやつの量は減らしていません。運動量も多くありませんので明らかにクッシング症候群の影響です。お鼻横の出来物がいつの間にかなく...
こちらのケーキはトイプーももちゃん🍑のお誕生日を祝って、姪っ子Mちゃんの力作です。といっても、人間用ですが・・・・。2013年4月3日生まれ11歳になりました。今は亡き、母さんの愛娘マミちゃんと同い年です。マミちゃんの分まで、犬生楽しんで下さいと願わずにはいられません。ももちゃん🍑は母さんの息子、チワワの元気兄ちゃんとマミちゃんを知ってます。元気兄ちゃんとは、サロン友でした。ももちゃん🍑は、弟家族がブリーダー...
母さんに背を向けて2匹で、もうおうちの中に入りたいとアピールする姿です。このお写真の自動分類がジャック・ラッセル・テリアになってました🤭機敏でスポーティなジャック・ラッセル・テリアさんに失礼なような・・・。2匹さん、とても光栄と思うべきでしょうね!右がダンケ左がさくら🌸ちゃんです。写真の自動分類、大半が犬、まれにチワワ。さくらちゃんは、最近、猫に分類されてました。さくら🌸ちゃん頻繁に、猫さんのする香...
日曜日。日差しも柔らかい午前中にお散歩がてら、ダンケとお花見に来ました。自宅から数分のところです。もちろん、ここまで抱っこして来ました。この周辺を少しだけ、歩いてくれたダンケでした。動物病院からは緊急の連絡は入らずクッシング症候群のお薬は10mgで落ち着いたようです。まだ、糖尿病になっていないようで油断はできませんが、少しほっとしています。獣医師さんと相談してフードをロイヤルカナンの早期心臓サポート...
クッシング症候群のお薬アドレスタン5mgから10mgに変更して2週間後に再々検査をしました。今度こそ、安定した数値になってますように!ソファの上でスリスリ、ゴロゴロするのを見ながら願う母さんです。アドレスタンを投薬してから背中が痩せました。体重も、200g落ちました。食欲は、落ちていません。良い兆候か悪い兆候か見極めつきません💦紫色の舌をして、おねだりすることもあります。ウンチに消化していないものがあり臭...
母さんお休みの日。母さんがソファに座るとケージの中から出て来てソファの上に寝たがるダンケです。一方さくら🌸ちゃんは・・・。ばあば大好きが止まらないのでお勝手口で、ばあばが入って来るのを待機してます。昼間は、さくら🌸ちゃんの為にベッドをお勝手口に移動しておきます。さくら🌸ちゃんママは最初に入った病院を出てリハビリをする病院へ移られるそうです。お見舞いに行ってあげたい気持ちはあるのですがおうちやさくら🌸ち...
ダンケの再検査結果が出ました。クッシング症候群の治療のアドレスタン5mgでは数値が安定していないのでアドレスタン10mgに増やしてまた2週間後に再々検査となってしまいました。また、採血検査は辛いけど糖尿病になったら、毎朝晩注射ですって!!ダンケの内臓さん、頑張って!!!こんな時だけど前の飼い主さんから引き継いだ登録証でダンケの名前が、内臓助だったのを思い出しました。そのまんまの読み方でナイゾウスケだっ...
3月13日水曜日。ダンケのクッシング症候群の治療が始まりアドレスタン5mgが適量かどうか、検査の日。朝6時に朝食と一緒に投薬し、4時間後に検査。10時過ぎに病院入りし、2時間後のお迎えになりました。ダンケの場合採血しにくいようで脚4本から採血になります。つまり、4回注射器を刺すことになります。おうちに戻った後のお写真ですが男らしく、非常に凛々しいお顔です。本当によく頑張りました。こちらは、お勝手口でばあばの...
ダンケの酸素室のビニール扉が汚れと劣化でクリアではありませんが毎夜の日課となっています。最近は、少しでも時間を稼ぐ為夜御飯は酸素室の中です。早い時は、3分で出せ!と督促します。カップラーメンは中で食べられないダンケです🤣こちらは、お食事中のさくら🌸ちゃんです。煮干しをトッピングしたらあまり好きではないらしく食器の外に出したりします。よく嫌いなフードを仕分けしていたチワワの元気兄ちゃんを思い出しました...
緊急事態が起こってしまいました。ダンケのサロン友のさくら🌸ちゃんママが倒れて入院されました。別棟に住む息子さんから連絡があり息子さんには懐いていないので夕方、お迎えに行って来ました。ママさんの衣類の上で丸くなっていたさくら🌸ちゃん。心細かったでしょうに・・・。 しばらくお預かりになるか我が家の子になるのかまだ、わかりませんが、さくら🌸ちゃんにできるだけストレス与えないように過ごさせてあげたいです...
勤務先のお昼休みに動物病院からの着信があったことに気づきました。もう、結果がでたの?早い連絡は、安心させるための連絡よね!?13:00過ぎにお電話いれたら先生は手術中なので15:00に再電話して下さいとのこと。15:00過ぎに電話して先生から伝えられたのはコルチゾールの数値からクッシング症候群であると・・・。もう、仕事そっちのけで今から、ダンケを連れてそちらに向かいますと通院しました。まだ、検査結果の原紙は届...
ブースターに入って通院に出発するダンケです。この時は、母さん心配ごとはあってもダンケを一時預けて帰宅することになるなんて思ってもいませんでした。一時間後の帰宅前のダンケの表情。母さんの心配事・・・。ダンケのお水の多飲、多尿。平気そうでも、舌の色が悪い時がある。暖房に加湿器も併用しているのですが頻繁にお水を飲みに行きます。最初は、人間だって喉乾くし・・・と思っていましたが・・・。12時間で180cc摂取...
このところお咳がひどいダンケですが食欲は衰えることはありません。立て続けのお咳は苦しそうなのでダンケも母さんも辛いです。土曜日はトイプーももちゃん🍑のサロンの日でした。ダンケ母さんがサロンの送迎をするのですがこの日は、ももちゃん🍑パパはちょっと遠方にお出かけで我が家でお留守番となりました。一時、玄関でパパを待とうとしたのでダンケ母さんが抱っこでパパのお迎えを待つことにしました。ももちゃん🍑、大変よく...
2月6日ダンケは12歳のお誕生日を迎えました。通常通りというのがありがたいです。お誕生日といってもばあばと母さんからおめでとうと言葉をもらっただけだね❤ダンケは、心臓と関節サポートの療法食をメインで多品目のお野菜やきのこと国産のササミや黒毛和牛、サーモンの煮込みを普段からトッピングしてます。おやつに、鹿肉や馬肉のジャーキーを給仕しているので、これ以上カロリー摂取できません💦2月11日はサロンの日でした。お...
晴天の日。効率よく太陽を浴びてもらうためお洋服を脱がせました。ばあばの社用車が2台も写り込んでました💦足腰弱くなるといけないのでお庭に出てもらいました。この時期ばあばが、干し芋を作っているので冷めたお芋を少しもらってそれでダンケの気をひいてあっちこっち歩いてもらってます。ですが、 消費カロリー く お芋のカロリー状態です。プチドックランは、ドックランというよりスリスリ、ゴロゴロ場!!母さんのシルエ...
酸素室準備で待機中のダンケです。酸素濃度を上げるのと湯たんぽで室温を上げるので30分くらい準備時間がかかります。最近は酸素室に入っても5分が限界でだせ~と入り口のファスナーをカリカリと引っ掻きます。最近は、お咳も少ないしストレスを与えるのもどうかと思うのでダンケのおっしゃられる通りにしています。土曜日に通院しました。心臓は悪くない状態でした。胆泥も変わらず・・・。お薬の量も、現状維持。良かったと思...
母さんおやすみの晴天の日は南側の廊下で、ダンケとひなたぼっこ🔆母さんの梅干し二重顎をハートで隠しました💦何度か、こうして一緒に廊下に出ることでダンケひとりでも短時間、廊下で過ごしお日様にあたることができるようになりました。親戚のトイプーももちゃんが遊びに来た日。ももちゃんのトリミングはダンケ母さんがお連れします。母さん1週目のお休みは、母さんサロンの日。2週目は、ダンケとさくら🌸ちゃんのサロンの日。3週...
青空の日。お出かけダンケです。向かった先はご先祖様のお墓です。奥に置いたお散歩バックのところで待っていてね!とお願いしたはずが、動いてしまいました。心細かったかな?早くも待っていたご褒美の督促ですか?おうちのお庭で・・・。セーターは、マミちゃんの愛用品。ダンケには、ちょっと丈が長いのでおうちの中では、お尻の当たりを背中にまくってます。ダンケは、このセーターだとよく手(脚)をぬいてしまい首もぬいて、...
メタボなダンケさんお散歩の時はできるだけ歩いて下さいね!こちらはトリミングにお連れしたメタボなさくら🌸ちゃんです。サクラちゃんママに減量フード差し入れているのですが効果なしの5.2Kg。計量してあげてねとお伝えしてあるのにお迎え時に、ご自宅の中に入らせて頂いてみて食べたいだけあげているっぽい💦おまけに12月のトリミングの時ノミがついていました。😖野良猫さんをおうちの中に上げていたし、フィラリア・ノミ・ダニの...
叔父の愛犬シーズーのロッキー君。叔父の子だからダンケの親戚でもあります。月1くらいで我が家に遊びに来てくれます。ダンケと絡み合いは全くありません。でも、ダンケは歓迎している・・はず・・・。だって、叔父からロッキー君のおやつをいつも、ちょーだいできるからね。この光景からするとロッキー君が我が家の子のようです。僕のソファーと主張するダンケです。自力ではソファーにもうあがれなくなったと思っていました。先...
只今、酸素室準備中です。酸素濃度が30%になるのを待ってます。この日は暖かったので裸族ですがハイスペックな酸素室ではないので湯たんぽを室内に置いても最近は、室温20℃にならないのでセーター等着用で入ってます。このところ、10分程度しか酸素室に入ってられません💦日差しが温かく、風のない日。秘密のドックランへ・・・・。かなりワイルドな場所です。ばあばに軽トラで畑に連れて行ってもらいました。歩かないと思ってちょ...
平凡ですが穏やかに過ごせることに感謝の日々です。 昨年の12/27からこちらのサプリメント始めました。1/10までは、初めの2週間ということでダンケに2粒。3週間目以降は、1粒給与しています。関節・皮膚・被毛、心血管・腎臓・神経・認知機能の健康を応援してくれるサプリメントだそうです。インドア派のダンケですが暖かい日は、なるべくお外に出てもらってます。おうちドックランだとあまり動かないのでお散歩コースへ出る...
ダンケがサンタさん代わりで母さんに幸せをプレゼントしてくれてます。 近場のお散歩でも歩かなくても一緒にお外に出られるだけで母さん、嬉しいです。クリスマスというのに我が家の裏庭には早くも、ふきのとうがこんにちは!いやメリークリスマスとご挨拶してました。骨が老化しないようにもう少し太陽にあたりましょうね。どよ~んのダンケです。クリスマス イブなのに通院日です。お眼目は、完治とういうことで目薬の投薬...
先週のお散歩の様子です。この1週間ちょっと心配なくらいお咳がでます。今日は、昨日よりお咳は少なかったけれど・・・。寒くなったのでお洋服きせても、お部屋の中だと半分脱いでしまい、どこかに引っ掛けたら危なそう・・・。喉が渇くようでお水の摂取量が多くなったような・・・。おしっこの量も多い時もあり・・・。お水は、摂取量がわかるようにメモリ付の食器で与えています。ちょっと、嫌な症状。でも、母さんも喉乾くしな...
ん!?ダンケにしてはお顔が細面です。ダンケのサロン友のさくら🌸ちゃんです。ダンケとさくら🌸ちゃんをお迎えに行ったらさくらちゃんママ、また不在でして・・・お約束通り、おうちに上がらせて頂きさくら🌸ちゃんをキャリーに入れようとしたら怖がって、おしっこ、うんPちびりながらママのベッド下に逃げられてしまいました。捕獲できず・・・しかたないので、今回も先にダンケを病院に送りまた、さくら🌸ちゃんをお迎えに行きまし...
先日 の夕暮れ時のお散歩。ちょっと金色に輝くダンケ。ずっと向こうまで行きたい様子でした。もちろん、抱っこでですけど・・・。連れて行ってあげたかったのですがこの先、押しボタン式の信号があります。夕方のラッシュ時、手前まで行きましたが私とダンケだけがボタンを押して多くの車を止めるのは、申し訳なくて断念しました。今日こそはダンケが行きたかった方向に行ってあげたくてお散歩に誘いました。お散歩に行く気満々の...
月1回のお薬を処方してもらうための通院日。心臓のお薬は多分変更なしと自信ありでしたが・・・。肝臓と眼のお薬は、どうなるかなと不安を抱えての通院でした。エコーをあててもらい胆泥の状態をチェックしてもらいました。量は変わらず、現状維持。従って、お薬も変更なしでした。お眼目は、創傷性角膜炎のお薬を1本継続することになりました。心臓のお薬も、現状維持で変更なしです。何事もなく次は、さくら🌸ちゃんとトリミング...
11月22日母さん有給取れました!ダンケの様子を観ていて今だったら、お出かけできるかもとふたりでドライブしました。途中、ダンケが咳をふたつ、途中で引き返すことも頭の中で過ぎりましたがごめん、母さんの欲望の方が強かった!!この日は、朝にダンケがうんPをせず出待ちでした。早朝に行けたらいいなと思っていたのですが出発したのは、13時過ぎでした。ダンケのお咳で目的地も、手前に変更しました。平日ですが、やっぱり紅...
今月もダンケとスムチーのさくら🌸ちゃんをお迎えに行き一緒にトリミング行きました。さくらちゃんも慣れてくれてお迎えに行ったら、離れたところから出迎えてくれました。さくらちゃんママ、ご高齢で心配なのと離れに住む息子さん、御近隣のご家族様がさくらちゃんを気にかけてくれてなさそうなので私が出費してでも引き続き見守って行こうと思います。ドックランの門が開いていてご自由にご退場下さいの状態でも無欲で、律儀に(笑...
金曜日、職場で大谷翔平選手のMPV受賞時のワンコと寛ぐ様子を観て無償にダンケのことが気になり勤務途中で、在宅勤務に変更しちゃいました。在宅勤務時の休憩時間ということで日があるうちのダンケのお散歩です。お日様が出ている時のお散歩は久々だね❤ちょっと、うれしそうですね。母さんの影腰はまだ、曲がってませんからね!かがんで、ダンケを撮影しているからですよ!!今日は、母さんのダイエット友のももちゃんが遊びに来ま...
ダンケの脚力が弱りそうで、なんとか少しでもお散歩をしてほしいダンケ母さんです。今朝はダンケがよく歩いていたコースに抱っこでお連れしてダンケが好きそうな所で降ろすを繰り返しました。この植物にはダンケは多分、お手紙があり興味をもちました。母さんは風船みたいな形がおもしろいと興味がわきました。なかなか、母さんの思惑通りには行かないお散歩でした。すぐ、抱っこと見上げるのですから・・・。母さんがソファに座る...
おやつ前払い制度を導入したと歩かないダンケです。調子も悪くないはずなんだけど・・・・。母さん先に行くけど、いいの?行きたいなら、行けば!?のダンケでした。仕方ないから、抱っこで少しお散歩しました。母さんのお散歩時間でした。犬好きのお友達に誘われてピースワンコ浜松譲渡センターに行ってきました。見学、保護犬さんとふれあわせて頂きました。野犬の子達の私のイメージが覆りました。全く、野生的なところは感じさ...
水玉ふぇらーりを玄関横づけしてからダンケお出かけするよと玄関から声をかけたら珍しくリビングからお顔を出してくれました。行く気満々でした。母さんがポッケにおやつを忍ばせたのを確認済みだからだよね~。秋の行楽先は、墓参り~。墓参りが行楽なんていつの時代と突っ込みがはいりそうなのですが・・・。いいんです。ダンケが警戒なく安心できる場所で短時間で済みますから。母さんのお掃除用手袋や箒の柄が写りこんでます。...
このところダンケのうんPがゆるめでしたのでフードの給仕量を減らしました。お腹の調子が悪そうなだけでなく腹部というか脚に近い方まあ、ダンケのお腹は広めなのでお腹といえば、お腹なんだけど・・・ぶつけたような痕が残っていました。考えられるのは、ケージの入り口か酸素室のファスナーにお腹をぶつけたのではないかと思われます。体重は変化ありませんがお腹周りが、以前より大きくなったよね。感覚が鈍ったのかな?お腹が...
ダンケはこのところ調子良いです!!ダンケ母さんの調子が優れず・・・面の皮は厚いのに、お肌は弱く毛穴を目立たなくするクレンジングジェルを使いかぶれました!!顔が赤く腫れあがり、皮がむけ、痒いのなんのって!!シニアなのに、色気出したのが、間違いでした💦うちのばあばになぜか、今日は、ダンキチと呼ばれてました。なぜ、ダンキチなのか?不明です。昭和感満載の呼び方まさか、ばあば、認知機能が衰えてるんじゃないで...
今日はトイプーももちゃんが来てくれましたが間もなく、ダンケ母さんはももちゃんをサロンに送迎、ももちゃんパパは、散髪に・・・。賑やかだったのに、急にポツンと一匹になってしまい淋しい思いをさせてしまいました。ももちゃんの送迎から戻り母さんがソファに座ると、ダンケがソファに上がりたいとご要望。ソファにあげるといびきをかいてお昼寝を始めました。母さん、少しはリラックス効果ありますか❓ももちゃんをサロンから...
朝のお散歩のダンケです。調子よく歩いてくれました。行きの道のり限定です。帰りは抱っこと決まってます。昨日の母さんへのいってらっしゃい!はケージのベッドからでした。今日の母さんへのいってらっしゃい!は酸素室のケージのベッドからでした。母さん、この光景をみて喜んでます。酸素室のベッドって、ダンケにとって居心地悪くないんだって思ったからです。毎晩、高濃度酸素を与えるため閉じ込められている気分だったらスト...
夕方、ダンケは20分酸素室に入ります。あらあら、酸素室の窓はビニールなのでダンケのお鼻で汚れたのもあって曇ってますね。酸素室の中でぼんやりとするだけではもたないので夕ご飯の半分をこの中で食べてもらいます。今日はスープ付。スープの量が少なかったのでお水も入れてあります。ちょっと前まではこの中は温度が高かったので凍らせたペットボトル2本入れてましたが今は、凍らせたペットボトルなしで、20度です。寒くなった...
ソファの上で今日はダンケの視線を頂けました。 ダンケのチャームポイントは大きなお耳。聴力は、感度抜群です!ちょっとでも、ガサゴソと音を出すとすぐ、ダンケ参上とやって来ます。大きなお眼目もイケてますが現在は、お眼目の治療中で涙がたくさん、こぼれて目薬もこぼれて汚れて見えちゃうからお眼目を完治させようね❤(完治とは、ダンケにとって最善の状態にすること)ばあばにスリスリした後はソファの上でもスリスリ...
お昼に2番目の目薬を点眼しようと思ったらまだ、液が入っているのに雫で落ちてこなくて15時の開院を待って急いで通院しました。それに、今朝から咳がたくさん出ていたので気になりました。お眼目は見た目は前より痛々しさはないように思ったのですが状態は良くないよう、目薬は続行となりました。咳の量がいつもより多かったので心臓の状態も診て頂いたのですが変わりはないようです。お利口に点眼、頑張ってくれているダンケです...
ダンケのベッドを秋冬使用にしました。母さんの目の前に着てお座りするダンケ。『ダンケ、おいで』と言っても・・・。そんなにチャラチャラしないぞ!とばかり母さんの呼びかけはスルー。安定の塩対応でした。ぶちゃいくなダンケ。本日は通院ではなくトリミングに動物病院へ出かけます。空いていれば、酸素室にも入れてもらえます。サロン友のスムチー、さくら🌸ちゃんを遠回りしてお迎えに行くのでワイロのおやつをあげてこのお顔...
朝の我が家のプチドックラン。母さんは落ち葉拾いのため箒と塵取りをもってダンケを見守ります。母さんはダンケササイズと呼んでますがこっちへスリスリ。あっちへ、ゴロゴロ。見た目より身軽で柔軟なわが子です。母さん: ダンちゃん、朝のエクササイズ もう終わったの?ダンちゃん : 終わったよ!母さん : 新しいエクササイズとかないの?ダンちゃん : ・・・・・・・・・。ちょこざっぷより、簡単...
3連休は秋祭りでした。 といっても、ダンケ母さんはお弁当の配布を お手伝いしたくらいです。 夜の屋台をちょっと離れたところから ダンケと一緒に観たくらいでした。 あとはダンケとまったり・・・。それから食べること大好きなダンケのために療法食にトッピングするものを準備しました。ダンケは、アレルギーもなくメインは、療法食(心臓・関節サポート)なのですが食欲旺盛なので、療法食を減...
今夜もダンケのばあば しゅき❤しゅき❤攻撃が始まりました。ばあばの脚につかまり立ちしてカリカリ、引っ掻きます。今度は、場所をかえて母さん、横目にばあばにもうアプローチ!!また、ばあばの脚をカリカリ、引っ掻きます。母さんがダンちゃんと呼んでも邪魔しないでと言わんばかりの視線。ダンちゃん母さんが座っているだけの時はカリカリしてくれないんです😭母さんが、ご飯を食べている時にはカリカリすることもあるけれどね...
今朝のいってらっしゃい!舌チロで可愛い❤今朝は朝ご飯の後にりんごとヨーグルトに栄養剤かけて食べたね。ダンちゃんは、りんごは煮た方がどうやら好みのようなので煮てダイス状にカットしました。母さんは、ダンケともダンちゃんともお呼びするけどばあばは、ダンちゃんと呼びます。ばあばは、時々、今は亡き、元気ちゃんと一緒になってゲンちゃんと呼んでることもあります💦Alles Gute!にほんブログ村...
日曜日。片手にジョロをもち、片手にダンケを抱っこ。階段上の時計草にお水をあげるため抱っこしていたダンケをお庭に降ろしました。そのまま、ダンケを残して・・・。母さんが呼んでもついて来ません。ばあばが呼んでもはじめの一歩ゲームのように動きません。母さんも、ばあばもちょっと意地悪して、ダンケの視覚から消えてみました。やっと、動いて母さんやばあばが見えるところまでやって来てくれました(笑)今日の夕方、動物病...
ごめんね!ダンケ。今日も通院ですよ。横になって休んでいたので起き上がるのを待って通院です。朝、点眼しようと思ったら2番3番のお薬があと1・2回ありそうで雫になって落ちて来ないのでどうしても、午前中に病院にかからなくっちゃ!!帰りの車中です。やはり、そんなにすぐには回復しないので3つの点眼薬は継続することになりました。遅まきながらどういった効果があるのか母さんの頭に叩き込んで投薬します。①オフロキサシン...
ねぇねぇ、ダンケ。昨日の夜遅く、トイレかと思ったら珍しく、警備室に行っていたでしょう?もしかして、もしかしてマミちゃんの妖精が来てたの?一緒に遊んでいたの?もし、マミちゃんが来たら妖精でもなんでもいいから母さんも会いたいので教えてちょーだいね。お顔だけ母さんの方でばあばの近くに寄るダンケです。どうしてばあばは、こんなにダンケに好かれるんでしょうか?母さんが声をかけてもばあばに夢中です。母さんも、し...
朝と夜は段々と過ごしやすくなって来ました。ダンケ母さんはドックランに落ちた柿の葉を拾いと熟れかかった柿の実拾いで大忙しです。朝の空気は美味しいね、ダンケ。美味しそうなお顔してないけど・・・。ダンケに行って来ますのご挨拶しているのですがこの表情。今は、お昼休みに点眼に帰ってこれないので朝起きた時と、出勤前に点眼してます。昼間は、まだエアコンが欠かせませんね。早く、ダンケ好みの気温になってほしいね。リ...
日曜日、ダンケの通院日でした。お眼目の様子と心臓・肝臓のお薬をもらうための通院です。なんか、気が進まなそうなダンケでした。大丈夫!? 母さん、ワクチンはもっと先延ばしでと考えているからね!!診療終了後・・・。先生、ワクチン接種忘れてなかったね!先生: 食欲はありますか?母さん: はい! あり過ぎるくらいです!!!先生: じゃあ、今日、ワクチンも打っちゃいましょう!母さん、心の中でつぶやく(・・...
ダンケ、嬉しそうです。お久しぶりのお外と、お久ぶりのお客様が来てくれたから・・・。ダンケの保護犬時代、ダンケを預かって下さったダンケの大好きなKさんが遊びに来てくれたのです。Kさんに抱っこされて至福のひととき。可愛がって頂いたので、デレデレです。(バックの作業小屋にお洗濯物💦)Kさんに母さんとダンケお写真も撮って頂きました。シングルマザーなのでなかなか、2ショットがなくてお宝写真となりました❤Kさんに元...
眼の出来物は小さくなったのに角膜を傷つけてしまったダンケです。出来物のための眼用の軟膏は止めて3種類の薬を点眼しています。1番目の薬を目にさしたら2分おいて2番目の目薬、2分おいて3番目の目薬をさします。それを1日4~5回。効果をあげるには、昼にも点眼の必要ありです。ダンケ母さん職場の昼休みと時間有給休暇1時間で昨日と今日、自宅に戻り点眼を済ませました。職場から自宅まで片道13kmですがダンケのお眼目を完治...
お眼目に3つの点眼薬を今日は、4回点眼しました。しばらくは、お外の運動もなしです。ダンケの場合、どうしてもお外に行きたいと訴えることはないので後ろめたい気持ちにならずにすみます。といっても、おうちの中でスリスリ、ゴロゴロしたり行動を見ていると前脚でお顔の周りを触ったりするので油断はできませんが・・・。眼を傷つけるようなものは落ちていないか、お掃除や確認もしました。ばあばにまだ寝ないの?とにじり寄る...
久しぶりのお外。元気兄ちゃんの形見の軽いハーネスでお散歩。ほとんど歩かなかったので抱っこでした。いつの間にか、稲刈りが終わってました。ダンちゃんおやすみのところ申し訳ありませんが、今日は通院日ですよ!!イケてないダンケですが・・・。病院に向かいました。この時は、まだ、母さん軽い気持ちでお眼目の調子が悪ければ、ワクチン接種は延ばしてもらおうなんて思ってました。ごめんなさい。ダンケ。お眼目に傷がついて...
「ブログリーダー」を活用して、元気ママさんをフォローしませんか?
母さんのお誕生日には有給休暇を取ってさくら🌸ちゃんと日向ぼっこ。毎日ブラッシングしますが日向でのブラッシングは最高だね❤そしてさくら🌸ちゃん用のフード他買い足しました。DOG’s VOICEは生肉使用率65%から75%へシニア用は、食いつき悪くなりなんとか食べてくれる75%へ昇格。蝦夷鹿肉のウエットフードは、一時食べなくなりましたが最近は、好みのようです。茹でたササミは食べないのにササミジャーキーは、好き❤❤...
土曜日の朝裏のばあばの畑はうっすらと雪化粧。表のお庭はところどころに雪。お薬は後1週間あるけどさくら🌸ちゃんを通院させたいと思っていたのに、寒さで迷いました。気にいってくれたと思ったmore soft FISH も食べずに食器から出してしまいます💦フードを仕訳けるところが元気兄ちゃん、そっくりです。午後15:00。日差しが出ていたので動物病院へ出かけました。ずっと体の負担になるとトリミングしていません。お...
療法食は食べなくなりトッピングはお肉よりお魚。サーモンより鱈が好き。療法食からメインをDOG’s VOICEのシニア用生肉使用率65%に替えさすが、400g 2900円位とあってよく食べると思っていたのも束の間。最近は、食器から節分の豆まきのように放り出して要らないと出張するさくら🌸ちゃん。それで、色々買い足しておきました。昼間は、ばあばの出入りするお勝手口近くのベッドがお気に入り。湯たんぽに前に加湿器付セラミック...
時々、生きてる!?って声をかけたくなるさくら🌸ちゃんの寝姿。今朝母さんは、さくら🌸ちゃんの安否確認してから朝ご飯の支度をしたのですがその後、ばあばが起きて来てなんの反応もなかったのでばあばが、静かに慌ててました!もしや・・・と思ったようです💦ダンケの時もそうだったのですがそぉっと、かすかに動いている箇所があるので眼を凝らして見守ります。起きている時はお薬の効果で機敏に動き周ってくれてます。おしゃべり...
母さんインフルエンザA型感染で昨日まで、自宅待機でした。どうやら、職場からもらってきたらしい💦予防接種受けた人から感染しました。さくら🌸ちゃんとリビングで長く過ごすことができず迷惑かけてしまいました。週末、すでにだるかったのですがもも🍑ちゃんパパがばあばのお手伝いをしている間もも🍑ちゃんをご接待しました。さくら🌸ちゃんのお昼ご飯が気になるもも🍑ちゃんですがさくら🌸ちゃんの分というのは理解してくれてます。さ...
先週木曜日動物病院より、検査結果を電話連絡でもらい腎臓も悪くなく、クッシング症候群の心配もないとのことでした。母さん、少し安心できました。でも、通院はかかせません。こんな風にくつろいでいるところになかなか、病院へ行くと言い出しにくいです💦土曜日は、比較的穏やかでしたので通院を決行!腹水ぬいたり、前回みたいに1時間預かりで、血液採取されたりでさくら🌸ちゃん、苦い思いをしたので車に乗せた途端、震えだして...
おかげさまでさくら🌸と無事お正月を過ごすことができました。姪っ子Mちゃんが高熱で参加できなかったけど母さんの弟とばあばと甥っ子Y君でささやかなお食事会に参加することができました。母さんの弟や甥っ子君がいるので嫌がるかなと思ったけれど食べ物があったので食いしん坊さくら🌸は、ノリノリでした。母さんの横にいたかなと思ったらよく甥っ子Y君の横へ遠征してました。甥っ子Y君は、なぜか保護犬の女の子にも懐かれてました...
さくら🌸ちゃん通院帰りの車内のバスケットの中で・・・。母さん嬉しくて嬉しくてお写真撮りました。色々試してきたお薬。やっとやっとさくら🌸ちゃんに適合しました!!こちらのお薬でエコー検査と朝夕の体重測定で腹水が減っているのを確認できました。先週に続き今週も強制的に腹水抜かなくて済みました。とは言っても、お薬に頼っている体なので油断禁物ですが・・・。通院の後は休息して午後は母さんのお膝の上でひなたぼっこを...
週末さくら🌸ちゃんもかあさんも元気なもも🍑ちゃんに今月も会うことができました。トリミングサロン帰りのもも🍑ちゃんサロンのルールでオムツ装着してます(*ノωノ)ばあばを送り出すさくら🌸ちゃん。来ているお洋服は早めのクリスマスプレゼント🎁水色はミツバチ🐝ピンクのは羊🐑のワンポイント付。血行促進の生地に袖口がなくてストレッチ生地で負担にならないかなと思ったのと、割引きもあったのが決め手でした。スーパーモデルが着用す...
我が家の自慢の娘、さくら🌸です。最近になってお手を教えたらすぐ覚えてくれました。お座りは、わかってないけど・・・💦おかわりは、教えなくても、してくれます(笑)こんなに食欲もあり、元気そうなのに・・・。なぜ? 腹水よ、溜まってしまうの?昼間は、お勝手口のベッドでばあばをすぐお迎えできるように待機しながら、療養しています。ちょっとこの時は、ご機嫌斜め。日曜日、先週に続き腹水を540ml抜きました。病院帰り...
土曜日の通院後のさくら🌸ちゃん。ちょっと前までは、腹水を抜いたので身軽になって、ハイテンションでした。腹水を抜く前は、4.5kgまで体重が増加していました。今回の腹水の量は、3回抜いた中で一番の量で600mlと泡、泡.。o○お薬の効き目がないのでまた変更になりました。日曜日の午後、水道が出なくなりました。住んでいる所が一級河川近くなので水源があり20世帯くらいで水道組合をつくり水道小屋を設け、そこにあるポンプ...
さくら🌸ちゃんの週末コーデ。保護犬さんのお預かりをしていた頃親戚のトイプーまりちゃんのお仲間に着せていた長袖カットソー。お袖が気になるのか固まってしまうどころか震えてしまい、すぐ脱がせました💦もう少し、お洋服に慣れてからにします。マミちゃんのお下がりだけど重ね着風カットソーは仰向けになって背中をスリスリしなければ安定のワードローブです。パーカー。フードを嫌がるかなと思いましたがこれも、着せておいて大...
母さん今日は有休休暇でした。さくら🌸ちゃんの様子を伺いながら雑用をこなしていました。さくら🌸ちゃん昼間はいつも通りばあばが出入りするお勝手口のベッドで過ごしていました。風もありましたが気温が高かったので2回ほど、さくら🌸ちゃんを抱っこでお外に連れ出すことができました。1度目のお外は裏の畑へ出て、今日はご機嫌でばあばの後を着いて行ってました。2度目お外は母さんの姪っ子Mちゃんがばあばのお手伝いに来てくれま...
朝さくら🌸ちゃんに行って来ます!の挨拶をしにリビングへ行くとどのベッドにもさくら🌸ちゃんの姿がありません。太陽を浴びに南側の廊下にいるようでしたのでいそいで、外に出てさくら🌸ちゃんに行って来ます!のご挨拶をしました。ぽっこりお腹が悲しい😢夕方、帰宅するとばあばがお隣からさつまいもと交換で渋柿を頂き、干し柿製造中でした。なぜ、背をむけているかというとさくら🌸ちゃんに柿の皮を盗まれたからです。日曜日から療...
今夜のお休み前のさくら🌸ちゃんです。腹水300ml抜いた後からまたお薬の処方に変更がありました。今日まで、これらのお薬+抗生剤の投薬がありました。母さん、間違えないようにキッチンの壁に貼ったよ!1種類ずつすり潰してPET SWEATに混ぜてシリンジで給仕しています。錠剤のまま投薬できれば良いのですがさくら🌸ちゃんには、これが今のところ1番確実な投薬方法です。薬の効果も暗記はできていませんが調べました。お薬さんに...
土曜日、通院しました。通院後、帰宅したさくら🌸ちゃんです。さくら🌸ちゃんの腹水の状態を診て頭を抱えた先生。うう~んと唸った後、腹水をまた強制的に抜くことになりました。今回は、300ml。左心房どころか右心房も機能していない・・・。そう長くはないかもしれない・・・・と先生から告げられました。母さんは、信じません!! 信じません!!か・も・し・れ・な・い だから、信じません!!さくら🌸ちゃんは、ダンケや...
週末トイプーももちゃん🍑とパパが我が家に遊びに来ました。まだまだ、さくら🌸ちゃんはもも🍑ちゃんが苦手で近づかれたら、目をそらしてしまいます。もも🍑ちゃんはそんなことお構いなしでおやつをもう少しだけ下さいとおばちゃん(母さん)にアピール中です。いつもの構図ですが先週末も通院さくら🌸ちゃんでした。腹水の状態を見る為にエコー検査。もう1週間、同じお薬を試すことになりました。やはり、もう1度、強制的に腹水をぬく...
日曜日の朝はのんびりパジャマ姿。うちに来てから適正な食事でダイエットできたものの今は腹水でお腹がふくらみお腹に合わせたお洋服しか着られません💦ほとんどのお洋服が気崩れないようにお腹にゴムが入っているので大きめのお洋服になります。昨日は通院日でした。体重が200g増加して利尿剤の効果なく、腹水が再び溜まってました。エコー検査・血液検査予防投薬しているのですがフィラリア抗原検査もしました。もちろん、フィラ...
昨日、1週間後の受診日でした。朝、震えていたので薄手のお洋服を着せて病院の待合室で脱がせることにしました。利尿剤の効果があまり見られず腹水が溜まってきているようでまた、エコーをかけました。やはり、腹水が、また溜まっていました。利尿剤の量を1/4増やして、3/4錠朝、夕、投薬して、1週間後に、受診することになりました。さくら🌸ちゃんの朝ご飯の様子です。...
10月26日、さくら🌸ちゃんのお腹が通院しました。さくら🌸ちゃんのお腹は、丸々パンパンな状態でした。もう、危険な状態ということで強制的に腹水を抜くことになりました。腹水を抜いた後のバスケットの中のさくら🌸ちゃんです。先生としては、ショック状態に陥るかもしれないのでリスクなく利尿剤で腹水を体から出すのがベストとお考えでした。入念なエコー検査の後太い注射器2本とトレイが用意された後母さんは、待合室で待つことに...
このところお咳がひどいダンケですが食欲は衰えることはありません。立て続けのお咳は苦しそうなのでダンケも母さんも辛いです。土曜日はトイプーももちゃん🍑のサロンの日でした。ダンケ母さんがサロンの送迎をするのですがこの日は、ももちゃん🍑パパはちょっと遠方にお出かけで我が家でお留守番となりました。一時、玄関でパパを待とうとしたのでダンケ母さんが抱っこでパパのお迎えを待つことにしました。ももちゃん🍑、大変よく...
2月6日ダンケは12歳のお誕生日を迎えました。通常通りというのがありがたいです。お誕生日といってもばあばと母さんからおめでとうと言葉をもらっただけだね❤ダンケは、心臓と関節サポートの療法食をメインで多品目のお野菜やきのこと国産のササミや黒毛和牛、サーモンの煮込みを普段からトッピングしてます。おやつに、鹿肉や馬肉のジャーキーを給仕しているので、これ以上カロリー摂取できません💦2月11日はサロンの日でした。お...
晴天の日。効率よく太陽を浴びてもらうためお洋服を脱がせました。ばあばの社用車が2台も写り込んでました💦足腰弱くなるといけないのでお庭に出てもらいました。この時期ばあばが、干し芋を作っているので冷めたお芋を少しもらってそれでダンケの気をひいてあっちこっち歩いてもらってます。ですが、 消費カロリー く お芋のカロリー状態です。プチドックランは、ドックランというよりスリスリ、ゴロゴロ場!!母さんのシルエ...
酸素室準備で待機中のダンケです。酸素濃度を上げるのと湯たんぽで室温を上げるので30分くらい準備時間がかかります。最近は酸素室に入っても5分が限界でだせ~と入り口のファスナーをカリカリと引っ掻きます。最近は、お咳も少ないしストレスを与えるのもどうかと思うのでダンケのおっしゃられる通りにしています。土曜日に通院しました。心臓は悪くない状態でした。胆泥も変わらず・・・。お薬の量も、現状維持。良かったと思...
母さんおやすみの晴天の日は南側の廊下で、ダンケとひなたぼっこ🔆母さんの梅干し二重顎をハートで隠しました💦何度か、こうして一緒に廊下に出ることでダンケひとりでも短時間、廊下で過ごしお日様にあたることができるようになりました。親戚のトイプーももちゃんが遊びに来た日。ももちゃんのトリミングはダンケ母さんがお連れします。母さん1週目のお休みは、母さんサロンの日。2週目は、ダンケとさくら🌸ちゃんのサロンの日。3週...
青空の日。お出かけダンケです。向かった先はご先祖様のお墓です。奥に置いたお散歩バックのところで待っていてね!とお願いしたはずが、動いてしまいました。心細かったかな?早くも待っていたご褒美の督促ですか?おうちのお庭で・・・。セーターは、マミちゃんの愛用品。ダンケには、ちょっと丈が長いのでおうちの中では、お尻の当たりを背中にまくってます。ダンケは、このセーターだとよく手(脚)をぬいてしまい首もぬいて、...
メタボなダンケさんお散歩の時はできるだけ歩いて下さいね!こちらはトリミングにお連れしたメタボなさくら🌸ちゃんです。サクラちゃんママに減量フード差し入れているのですが効果なしの5.2Kg。計量してあげてねとお伝えしてあるのにお迎え時に、ご自宅の中に入らせて頂いてみて食べたいだけあげているっぽい💦おまけに12月のトリミングの時ノミがついていました。😖野良猫さんをおうちの中に上げていたし、フィラリア・ノミ・ダニの...
叔父の愛犬シーズーのロッキー君。叔父の子だからダンケの親戚でもあります。月1くらいで我が家に遊びに来てくれます。ダンケと絡み合いは全くありません。でも、ダンケは歓迎している・・はず・・・。だって、叔父からロッキー君のおやつをいつも、ちょーだいできるからね。この光景からするとロッキー君が我が家の子のようです。僕のソファーと主張するダンケです。自力ではソファーにもうあがれなくなったと思っていました。先...
只今、酸素室準備中です。酸素濃度が30%になるのを待ってます。この日は暖かったので裸族ですがハイスペックな酸素室ではないので湯たんぽを室内に置いても最近は、室温20℃にならないのでセーター等着用で入ってます。このところ、10分程度しか酸素室に入ってられません💦日差しが温かく、風のない日。秘密のドックランへ・・・・。かなりワイルドな場所です。ばあばに軽トラで畑に連れて行ってもらいました。歩かないと思ってちょ...
平凡ですが穏やかに過ごせることに感謝の日々です。 昨年の12/27からこちらのサプリメント始めました。1/10までは、初めの2週間ということでダンケに2粒。3週間目以降は、1粒給与しています。関節・皮膚・被毛、心血管・腎臓・神経・認知機能の健康を応援してくれるサプリメントだそうです。インドア派のダンケですが暖かい日は、なるべくお外に出てもらってます。おうちドックランだとあまり動かないのでお散歩コースへ出る...
ダンケがサンタさん代わりで母さんに幸せをプレゼントしてくれてます。 近場のお散歩でも歩かなくても一緒にお外に出られるだけで母さん、嬉しいです。クリスマスというのに我が家の裏庭には早くも、ふきのとうがこんにちは!いやメリークリスマスとご挨拶してました。骨が老化しないようにもう少し太陽にあたりましょうね。どよ~んのダンケです。クリスマス イブなのに通院日です。お眼目は、完治とういうことで目薬の投薬...
先週のお散歩の様子です。この1週間ちょっと心配なくらいお咳がでます。今日は、昨日よりお咳は少なかったけれど・・・。寒くなったのでお洋服きせても、お部屋の中だと半分脱いでしまい、どこかに引っ掛けたら危なそう・・・。喉が渇くようでお水の摂取量が多くなったような・・・。おしっこの量も多い時もあり・・・。お水は、摂取量がわかるようにメモリ付の食器で与えています。ちょっと、嫌な症状。でも、母さんも喉乾くしな...
ん!?ダンケにしてはお顔が細面です。ダンケのサロン友のさくら🌸ちゃんです。ダンケとさくら🌸ちゃんをお迎えに行ったらさくらちゃんママ、また不在でして・・・お約束通り、おうちに上がらせて頂きさくら🌸ちゃんをキャリーに入れようとしたら怖がって、おしっこ、うんPちびりながらママのベッド下に逃げられてしまいました。捕獲できず・・・しかたないので、今回も先にダンケを病院に送りまた、さくら🌸ちゃんをお迎えに行きまし...
先日 の夕暮れ時のお散歩。ちょっと金色に輝くダンケ。ずっと向こうまで行きたい様子でした。もちろん、抱っこでですけど・・・。連れて行ってあげたかったのですがこの先、押しボタン式の信号があります。夕方のラッシュ時、手前まで行きましたが私とダンケだけがボタンを押して多くの車を止めるのは、申し訳なくて断念しました。今日こそはダンケが行きたかった方向に行ってあげたくてお散歩に誘いました。お散歩に行く気満々の...
月1回のお薬を処方してもらうための通院日。心臓のお薬は多分変更なしと自信ありでしたが・・・。肝臓と眼のお薬は、どうなるかなと不安を抱えての通院でした。エコーをあててもらい胆泥の状態をチェックしてもらいました。量は変わらず、現状維持。従って、お薬も変更なしでした。お眼目は、創傷性角膜炎のお薬を1本継続することになりました。心臓のお薬も、現状維持で変更なしです。何事もなく次は、さくら🌸ちゃんとトリミング...
11月22日母さん有給取れました!ダンケの様子を観ていて今だったら、お出かけできるかもとふたりでドライブしました。途中、ダンケが咳をふたつ、途中で引き返すことも頭の中で過ぎりましたがごめん、母さんの欲望の方が強かった!!この日は、朝にダンケがうんPをせず出待ちでした。早朝に行けたらいいなと思っていたのですが出発したのは、13時過ぎでした。ダンケのお咳で目的地も、手前に変更しました。平日ですが、やっぱり紅...
今月もダンケとスムチーのさくら🌸ちゃんをお迎えに行き一緒にトリミング行きました。さくらちゃんも慣れてくれてお迎えに行ったら、離れたところから出迎えてくれました。さくらちゃんママ、ご高齢で心配なのと離れに住む息子さん、御近隣のご家族様がさくらちゃんを気にかけてくれてなさそうなので私が出費してでも引き続き見守って行こうと思います。ドックランの門が開いていてご自由にご退場下さいの状態でも無欲で、律儀に(笑...
金曜日、職場で大谷翔平選手のMPV受賞時のワンコと寛ぐ様子を観て無償にダンケのことが気になり勤務途中で、在宅勤務に変更しちゃいました。在宅勤務時の休憩時間ということで日があるうちのダンケのお散歩です。お日様が出ている時のお散歩は久々だね❤ちょっと、うれしそうですね。母さんの影腰はまだ、曲がってませんからね!かがんで、ダンケを撮影しているからですよ!!今日は、母さんのダイエット友のももちゃんが遊びに来ま...
ダンケの脚力が弱りそうで、なんとか少しでもお散歩をしてほしいダンケ母さんです。今朝はダンケがよく歩いていたコースに抱っこでお連れしてダンケが好きそうな所で降ろすを繰り返しました。この植物にはダンケは多分、お手紙があり興味をもちました。母さんは風船みたいな形がおもしろいと興味がわきました。なかなか、母さんの思惑通りには行かないお散歩でした。すぐ、抱っこと見上げるのですから・・・。母さんがソファに座る...
おやつ前払い制度を導入したと歩かないダンケです。調子も悪くないはずなんだけど・・・・。母さん先に行くけど、いいの?行きたいなら、行けば!?のダンケでした。仕方ないから、抱っこで少しお散歩しました。母さんのお散歩時間でした。犬好きのお友達に誘われてピースワンコ浜松譲渡センターに行ってきました。見学、保護犬さんとふれあわせて頂きました。野犬の子達の私のイメージが覆りました。全く、野生的なところは感じさ...