イギリスに生活拠点を置く我が家EU家族。EUの視点からイギリスを見、日本とリトアニアの文化、そしてイギリス文化を味わいながら生活している。そんな我が家の情報ブログ。
Labasお元気ですか。たまに天気がよかったりするとつい買ってしまうアイスをご紹介。こちらは旦那も小さいころずっと食べていたアイスらしく、見かけたら即買い即食べ。しかも価格が100円くらいと激安。中身こんな感じ。外装紙。しなしなのコーン。見た目がなんとも地味。無
こんにちは。今日はリトアニアの宗教の話を少し。リトアニアはカトリック教です。かなり宗教色が強くて、私は結婚式をあげるのに旦那が幼少期に通っていた地元の教会に話を聞きに行ったけれど、私が仏教ということで教会に足を踏み入れることすら断わられた程。そして
今日は米事情をお届け。これはリトアニアだけではなく多分ヨーロッパ全域に売っているお米だと思うが私がリトアニアでこれを最初に見たかときはふんぞり返った。日本の我々には想像できないとはおもうがやはり海外のお米は不味い。米が喉を通らない不味さだ。喉が拒否するレ
本日ご紹介致しますのは、リトアニアのご家庭に必ず一台は常備されているこのジャガイモ擦り機でございます。なんて通販みたいなスタートですがリトアニアの主食はじゃがいもです。土壌的にお米は出来ないらしく、なんせ芋。芋があれば生きていけます皆様。そして日
ロンドンのバルト三国の食材屋さんでは、ケーキも売っている。このケーキ、いつも売り切れでなかなか手に入らないが今日はラッキーでした。その名もNapoleon cake。名前の由来なんかは全く知りませんがフランスとか関係してんのかな。本当にリトアニアに行くとどこでも売って
我が家、子供が納豆大好き。白米のオカズがなかったので、納豆パックを抱えて姑の家に遊びにいきました。納豆の存在を知らない姑。食べてる横で、こんなの食べさせて幼児虐待だって旦那に言う姑。あなたの香水の方が納豆より臭いです。さて、気を取り直して自家製納豆つくっ
こんにちは。さて、今日はリトアニア人が胸を張ってお土産で買ってくる歯磨き粉を紹介します。リトアニアの産業らしい。ほんとか?こちらeco dentaと言います。我が家にもズラリ。私はクリアクリーンが世界で一番おいしい歯磨き粉だと思ってたけど、これはクリアクリーンを抜
姑は昨年からキャベツの酢漬けを作り始めた。自家製ね、いいわねぇ貰えるしと周囲は言うがこれまた色々長い背景がある。Kopūstai (コプーステ)と呼ばれるこのキャベツの酢漬け。いわゆるザワークラウトなんですけど。国が変わると名も変わる。話は遡り1年前、姑は自分
クチュケイ(Kučiukai)というクリスマスのお菓子がある。気持ち少し甘いカンパンに、ポピーの花の種を入れたクッキー。これクリスマスの食卓に絶対あるお菓子なんですけど、我が家にはまだある。ちなみにこのパッケージはサンタさんの服になってる。かわいい。東ロンドンに
3月8日。それはもうヨーロッパの女性が女王様かの如く女を祝福しろという日である。女性労働者の労働条件が始まりと聞いているが、うちの姑を見ていたら女王様Dayにしか思えない。特にイギリスでは軽くスルーされているこの日、ロシア関連ヨーロッパ出身女性はこの日を非
リトアニアの有名な子供教育番組のキャラがいる。KakeMake(カケマケちゃん)。妖怪みたいな名前。うちにも親戚からやたらと絵本が送られてくるのだけれど、なんせこの描写が怖いから誰も読んでない。はい写真。カケマケちゃん機嫌悪いときの顔すごい怖いんですけど。この怖
私にはリトアニア人の姑がいる。本人曰はく、おばあちゃんはウクライナ人かポーランド人で、自分はそっち寄りだと。どっち寄り?2004年にリトアニアがEuropean Unionに入ったとともにイギリスに移住してきて今もいる。もう16年もいるのにThe 東ヨーロッパの女。全くイギ
初めまして。Lithuanikoと申します。リトアニア人の旦那の仕事がイギリスの会社ということで、我々はイギリスに住んでいて、車で20分ほどの場所にリトアニア人の義母、義弟も移住してきており、我々皆移民家族でやいやいやっています。かれこれこの生活も13年目。よく聞かれ
「ブログリーダー」を活用して、Lithianikoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。