秋の紅葉シーズン。栃木県と群馬県にまたがる名峰・日光白根山の魅力や道中の様子をレポート。登山ルート、見どころの美しい景色、途中の難所や注意点など、実際の体験をもとにしたアドバイスが満載。登山初心者に参考になる内容で、自然の雄大さと達成感を感じられる旅の記録です。登山後の温泉も紹介しています。
日々社会の荒波に揉まれる足立区在住サラリーマンが楽しむ休日登山。時間の制約と慢性的な運動不足で楽しめる山を主に登っていきます。ぶーんと、バイクで山に行ってましたが盗まれてからは公共交通機関を使っています。
秋の紅葉シーズン。栃木県と群馬県にまたがる名峰・日光白根山の魅力や道中の様子をレポート。登山ルート、見どころの美しい景色、途中の難所や注意点など、実際の体験をもとにしたアドバイスが満載。登山初心者に参考になる内容で、自然の雄大さと達成感を感じられる旅の記録です。登山後の温泉も紹介しています。
地域タグ:渋川市
荒船山を荒船不動登山口から登った体験を詳しく紹介しています。登山ルートや所要時間、山頂からの絶景、注意点や装備のアドバイスも含め、これから登山を計画している方に役立つ情報満載です。自然の美しさや達成感を感じられる記事をぜひご覧ください。
地域タグ:群馬県
【まったり房総ツーリング旅】房総の鹿野山、神野寺と大山千枚田でリフレッシュ
鹿野山と大山千枚田へバイクでのツーリングをまとめたブログです。壮大な自然に囲まれた鹿野山の絶景と、日本の棚田百選に選ばれた美しい大山千枚田の風景を存分に堪能。風を感じながら楽しむバイク旅の魅力をお伝えします!
地域タグ:千葉県
【群馬の誇る赤城山の最高峰】修行の山!? 黒檜山・駒ヶ岳縦走記
黒檜山から駒ヶ岳への縦走ルートは、群馬県の赤城山エリアで人気の高い登山コースです。このブログ記事では、黒檜山から駒ヶ岳までの縦走を体験した記録を詳細に紹介してます。ルートの難易度、所要時間、見どころ、登山後の温泉、そして途中で出会える美しい景色について、初心者から経験者まで参考になる情報が満載です。
地域タグ:群馬県
【百名山、那須の名峰の絶景!】茶臼岳登山で心も体もリフレッシュ
茶臼岳(那須岳)に登ってきました。8月も後半で秋めいて来ており、秋の花々も多く咲いていました。また活火山特有の岩山の景色が美しく、日ごろ仕事で疲れ切った心が現れていくようでした。初心者が初めて岩山を昇るにはうってつけです。
地域タグ:那須塩原市
【コースタイム3時間内】絶景パノラマ!神奈川の経ヶ岳ピストン登山
神奈川県厚木市愛甲郡の清川村と愛川町の境界に位置にある経ヶ岳に登ってきました。コースタイムは50分で絶景パノラマを楽しめる低山です。登山道も整備されていることから、初心者でも登りやすく、景色もよいためおすすめの山になります。運動不足のあなたでも大丈夫。ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
地域タグ:神奈川県
関東近郊の穴場登山。大高蔵丸~ハマイバ丸~初心者も楽しめる高山植物~
山梨県の大高蔵丸からハマイバ丸(破魔射場丸)の登山へ行ってきました。高山植物が多くみられ、標高差もタイムコースも少なかったです。関東近郊で山の植生を楽しめる穴場のまったり登山。 ぜひ、お楽しみください。
地域タグ:山梨県
【松戸の隠れ散策スポット】将軍家ゆかりの別邸「戸定邸」でタイムスリップ!
松戸にある徳川将軍家ゆかりの「戸定邸」。 国の重要文化財に指定されていて、当時の建築や暮らしぶりを垣間見ることができます。幕末、明治の時代にタイムスリップしたような気分を味わえます。緑と歴史が調和した戸定邸。ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。久しぶりのまったり登山道の更新です!
地域タグ:松戸市
普段の登山ブログとは、打って変わり筆者コウタロウの1日を紹介。 驚愕のその1日とは? まったり、登山道のブログ読者必見の記事。 大手町近辺で働くコウタロウのハードなサラリーマンライフをご覧あれ!
関東も梅雨真っただ中。しかし雨の日でも登山は楽しみたいもの。今回は初心者でもわかる雨の日の登山の楽しみ方をまとめました。雨の日の登山のリスクからそのリスクを克服するためのどのようなことをおこなうべきかを述べさせていただきました。
登山の初心者の方も必見。登山に持っていくべき救急セット(ファーストエイドキット)をまとめました。 登山は自然を相手にするスポーツでもあるため不測の事態への備えは必要になります。 これを機に救急セットをそろえましょう!
東京都千代田区の日比谷公園内にある三笠山(みかさやま)に行ってきました。三笠山は日比谷公園を作るときに池の造成で余った土などを用いて作られた標高9mの山です。日本一に都心にある山といっても過言ではありません。都心でできるまったり登山です。
登山の食事の基本記事。登山の食事には通常食、行動食、非常食があります。この記事ではそれぞれの食事に関して、おすすめのメニューを紹介していきます。登山初心者の方もそうでない方もぜひご覧ください。
地域タグ:足立区
登山を始めたい初心者の方向けに最初にどんな道具を買うべきかご紹介します。 登山三種の神器と呼ばれる登山靴、レインウェア、ザックは一番最初に買うべき装備です。どのように登山三種の神器を選べばいいのかを登山初心者向けに解説します。
【ゆるキャン△の聖地】大室山~ロープウェイで山頂へ、伊豆の絶景を楽しめます~
大室山(おおむろやま)は伊豆にある山です。アニメ「ゆるキャン△」でも登場する聖地です。大室山はジオサイトにもなっており、頂上からは伊豆の絶景を見下ろすことができます。また、リフトで頂上へいくことができるので、超まったり散策することができるおすすめのスポットです。
地域タグ:伊東市
2023年5月2日に天城山へ行きました。天城山は万二郎岳や、万三郎岳から成る連山の総称です。今回行ったシャクナゲコースのコースタイムは5時間程度で、登山の難易度もまったりという感じでした。また、春なので様々な花が見られて、春を感じることが出来ました。登山口には、伊豆スカイラインの天城高原から15分。
地域タグ:伊豆市
【千葉のマッターホルン】千葉唯一の「岳」伊予ヶ岳、スリルまったり登山!?
2月18日に伊予ヶ岳に行ってきました。伊予ヶ岳は、千葉県南房総市に位置する標高336.3mの山です。 その突き出した峰の形から千葉のマッターホルンと呼ばれています。登山道は一部崖登りのような場所がありましたが、コースタイム自体は約3時間と短いタイムでした。
地域タグ:千葉県
GWで時間もありましたので、ブログについて以下の3点大幅に変えてみました。 大分読みやすくなったと(個人的には)思っています。 頑張って作ったので皆さんに自慢したい!ということで、どこが変わったのか、大きい部分を報告させてください!
静岡県の玄岳(くろたけ)。伊豆のジオスポットの一つ。コースタイムは約30分と短いわりに、富士山や伊豆の海などが眺望としてある。とても楽に登れるまったり登山としては、秀でた標高799mの山。伊豆スカイラインの中にあるのでマイカーは必須です。
地域タグ:伊豆の国市
静岡県の玄岳(くろだけ)。伊豆のジオスポットの一つ。コースタイムは約30分と短いわりに、富士山や伊豆の海などが眺望としてある。とても楽に登れるまったり登山としては、秀でた標高799mの山。伊豆スカイラインの中にあるのでマイカーは必須です。
地域タグ:伊豆市
鎌倉の大平山、天園ハイキングコース。まったり登山に行ってきました。コースタイムは2時間弱とかなりまったり。建長寺から始まるこのコース、鎌倉の山特有の山を岩を掘ったやぐらを見られます。 また、所々から見られる富士山や相模湾はとてもきれいでした。疲れた体に丁度よいまったり登山でした。
地域タグ:鎌倉市
昇仙峡観光をしました。山梨県甲府市の観光をした後に弥三郎岳に登り、昇仙峡観光をしました。 昇仙峡は、日本で一番の渓谷美を謳っているとても美しい場所でした。日本五大名峡にも選ばれているようです。
地域タグ:甲府市
山梨県甲府市の昇仙峡にある、弥三郎岳はロープウェイから15分程度で行ける、超穴場スポット。 まったり登山の名前にふさわしい、体力もそこまで使わないよい山になります。 晴れていれば、富士山も見え、最高ですので皆さんもぜひお尋ねください。
地域タグ:甲府市
ブログ名を「ぶーんと、登山道」から「まったり、登山道」へ変更しました! 当初、バイクで登山に行くことが多かったのですが、バイクが盗まれてからバイクで登山に行くことが出来なくなっているので、 まったり、登山を楽しむ記事を主とした「まったり、登山道」へと名前を変更しました。
ぶーんと登山道「甲府ロケット旅②」 桔梗屋の工場で整理券が入手できなかったため急遽甲府市街観光をすることに。 鉄道で二分されてしまった甲府城を目指すことに。その後、武田神社へ向かう。武田神社は武田信玄の館跡に建てられた由緒ある神社。堀など昔の面影が残っていました。
地域タグ:甲府市
12月上旬の某日。仕事を終えると大学時代の友達からほったらかし温泉のお誘いが来た。 3時出発の甲府ロケット旅が開幕。
群馬県太田市の太田焼きそばを食べました。太田市は車メーカーのSUBARU創業の地。工場勤務人たちが多かったことから焼きそば文化が発達しました。今回は前回の浅間山山行の後に、老舗「助平屋」で焼きそばを食べました!寒い冬にもピッタリです!ぜひご覧ください!
地域タグ:群馬県
群馬と長野の境目にある活火山の名峰、浅間山に行ってきました。 今回の山行についてアップダウンもはげしくなく、運動不足の私でも大丈夫でした! 10月の上旬ですが、紅葉はすでに始まっており、秋を感じることができました。
地域タグ:群馬県
登山へ行った人の状況についてまとめた記事。登山の行動率は10年前と比べて時に増えているのか、減っているのか。また、年代別に登山行動率を比べたらどうなのか。どこの都道府県の人が登山へ行くことが多いのか。社会生活基本調査からまとめました。
足立区在住。奥多摩からアルプスまで様々な山域でのまったり登山ブログ。山行帰りに温泉にも行きます。
足立区在住。奥多摩からアルプスまで様々な山域でのまったり登山ブログ。山行帰りに温泉にも行きます。
夏休みの波乱の福井旅行5日目。この日は福井駅から敦賀駅への移動日でした。 マップの案内通りに、417号線を言っていましたが、まだ開通していないとのこと。旅行の最終日、まだまだハプニングは続いていきます。
地域タグ:福井県
波乱の福井旅行-4日目- 福井県唯一の百名山荒島岳に登りました。
夏休み、波乱の福井旅行4日目。福井県唯一の百名山である荒島岳に登りました。中出コース駐車場からのピストンです。荒島岳は平安時代からその名前で呼ばれている由緒ある山です。 荒島岳では多くの植生を見ることができました。 先日の大雨から足元心配でしたが影響はほぼなく登頂することができました。
地域タグ:福井県
足立区在住。奥多摩からアルプスまで様々な山域でのまったり登山ブログ。山行帰りに温泉にも行きます。
足立区在住。奥多摩からアルプスまで様々な山域でのまったり登山ブログ。山行帰りに温泉にも行きます。
ぶーんと、登山道。夏休み、波乱の北陸福井旅行2日目。 この日は敦賀の観光。気比神宮の大鳥居は、日本三大鳥居に数えられます。また金ヶ崎の退き口で有名な金ケ崎宮で歴史を肌で感じました。 そして交通状況にも進展がありました。果たしてコウタロウは福井駅までたどり着けたのでしょうか。
波乱の福井旅行-1日目- 線状降水帯の発生。予期せぬ展開に。編
2022年8月4日。夏休みに福井旅行に行ってきました。 この福井県では、線状降水帯が発生しており大雨。米原駅で特急が停止し、鈍行も敦賀駅で運休。波乱の幕開けとなりました。 人の優しさに触れながらなんとか楽しめた福井旅行。その1日目。 笑いあり、涙ありのどたばた旅行が始まります。
地域タグ:福井県
平日サラリーマンをしている中で、仕事と登山の共通点って意外と多いと感じています。 今回は私が普段仕事をしている上で登山をやっていることが活きたなと思ったが多々あります。そこで今回は登山が仕事に生きた5つのことを紹介していきます。
地域タグ:足立区
神奈川県の秦野中井ICから車で1時間ほど、戸沢の出合から塔ノ岳、丹沢山の登山に行ってきました。丹沢は百名山としても有名。 コースタイムは6時間程度。豊富な植生や、稜線歩き。天神尾根など難所もありましたが、日帰りで丹沢の山登りの良いところが満喫できるコースでした。とてもよかったです。
地域タグ:相模原市
ゴールデンウイークの中日に百名山の1座に数えられる大菩薩嶺に行ってきました。名称の由来ですが、源義光が道に迷ったところ、木こりが現れて大菩薩峠まで案内してくれ、たちまち消えてしまったことから八幡大菩薩と唱えて感謝したことから大菩薩嶺(峠)となったということです。また登山後温泉には廣友館に行きました。
地域タグ:丹波山村
【お知らせ】ぶーんと、登山道を第2、4土曜日の定期更新にします。
今までぶーんと、登山道について不定期の更新でしたが定期更新にいたします。 毎月第2、第4土曜日の夕方17:00ごろに更新を予定しておりますのでよろしくお願いいたします。 これでしばらくやってみて、何かあれば変更していこうと思います。 次回の更新予定は7月9日(土)になります。
【奥多摩】~色とりどりの紫陽花の名所~ 南沢あじさいまつりに行ってきました!
6月26日に東京都あきる野市にある南沢あじさい山に行ってきました。猛暑日とあってかなり暑かったですが、8分咲き程度で、一面に咲き誇る紫陽花はとてもきれいでした。 武蔵五日市駅から徒歩30~40分。行程も短くお手軽に行くことができます。
地域タグ:あきる野市
高取山がある埼玉県入間郡生越町については梅林が有名で、水戸偕楽園、曽我梅林に続き関東3大梅林として数えられています。大高取山は生越梅林の南にある標高376mの山です。今回は梅林~大高取山のコースを行ってきました。コースタイムも短く気楽なコースでしたのでお勧めです。
地域タグ:越生町
【明日オープン】東中野駅~中野坂上駅 「なかなかの」のプレオープンパーティーに参加しました!
なかなかのは東中野と中野坂上の中間にあるお昼がカフェ営業、夜がバーとして営業するお店です。 「手ぶらで行って、何か、誰かに出会える場所」を目指しているとのことです。 また、カフェバーといいつつ本屋でも雑貨屋でも学校でもイベントスペースでもありたいともあります。 普通の喫茶店&バーとは毛色が違いそう。
足立区在住。奥多摩からアルプスまで様々な山域でのまったり登山を紹介。山行帰りに温泉にも行きます。
足立区在住。奥多摩からアルプスまで様々な山域でのまったり登山を紹介。山行帰りに温泉にも行きます。
義理の弟に乗らなくなった車をもらいました。ワゴンR スティングレーという車種で、ターボエンジンが搭載されていることが大きな特徴です。ぶーんと、登山道の「ぶーん」の部分の復活の狼煙です。今後のブログ活動と、車の乗り心地について今回は書いていきたいと思います。
2021年7月17日に行った神奈川県の箱根にある明神ヶ岳の紹介です。最乗寺ルートで登りましたが、途中通行止めになっておりルート変更を余儀なくされました。コースタイム6時間ほどで、中級者レベルで景観もよいです。そこそこのレベル感で、景色をしっかり楽しみたいそんな方に向いている山だと思います。
箱根にある「金時山」に登ってきました。 昔話の金太郎や銀魂の銀さんのモデル「坂田金時」由来の山になります。 今回は関東に雪が降った後に行ったため、雪景色がきれいな、いい登山になりました。やはりいい景色を見ながら、雪を歩く非日常は、平日で疲弊したサラリーマンの心を癒します。
〈簡単おすすめの山飯も公開!〉秩父の横瀬二子山に行ってきました!
池袋駅から鈍行列車で約1時間半の西武線「芦ヶ久保駅」から登り始める横瀬二子山。都心からのアクセスもよく、3時間ちょっとの行程で丁度よい運動強度。今回の山行では冬おすすめの山飯「プリンフレンチトースト」も紹介。知られざる秩父の登山スポットの全容を紹介します
2019年に千代田線との直通運転が始まった北綾瀬駅。これを機に駅は大きく様変わりしました。高架下に新たに複数店舗がオープンされかなり便利になったよう。今回は筆者が実際に北綾瀬駅に赴き再開発された北綾瀬の様相をレポートします。
バイクが盗まれてしまいまったときに、盗難届と廃車届はすぐにでも出しましょう。また、バイクが返ってくる希望は捨てたほうがよさそうです。東京都のバイクの盗難件数に対して返ってきた回復件数は約37%であり、半数以上の盗難バイクは帰ってきていないというのが現状です。
群馬県伊勢崎市にある遊園地。安く遊べて楽しいコスパ最高の遊園地です。登山の帰り道など、短時間でさっと遊んで帰るのにおすすめです。
足立区在住。奥多摩からアルプスまで様々な山域でのまったり登山を紹介。山行帰りに温泉にも行きます。
千葉県の鋸山に行きました。標高は329mの低山ですが、しっかり整備されており、日本寺があるため、見所満載でした。頂上付近の地獄覗きと、日本寺大仏は必見です。 マイカーの方は有料の鋸山登山自動車道か、無料駐車場から、アクセスするのがおすすめです。 運動不足の方にはちょうどよい運動強度でした。
足立区でヤモリに出会った話です。ヤモリは家守、守宮と害虫を食べてくれる心強い味方です。また、白いヤモリに出会うの珍しく幸福の象徴であります。
山と経済についての記事。登山市場の推移について、スポーツ用具と比較しながら、分析。コロナ・オリンピックによってどのように変化するかをまとめています。
足立区「北綾瀬駅」直結しょうぶ沼講演に行きまけどした!梅雨空ではありましたが、 紫陽花なども見ることができ良い公園でした。
人が少なくてよかった山についてランキングで3つ紹介。人がたくさんの山が苦手という方必見。
山で迷った時にどのように行動すればよいのかを解説。知らぬ間に登山道を外れてしまったときにはどのような行動が適切なのかをわかりやすく書いています。
奥多摩の山域にある川苔山を登山。古里駅から赤杭尾根に上り、川苔山登頂、川乗橋に降りていく人気のコースの山行の紹介。初心者の方にもおすすめの山です。
「ブログリーダー」を活用して、コウタロウさんをフォローしませんか?
秋の紅葉シーズン。栃木県と群馬県にまたがる名峰・日光白根山の魅力や道中の様子をレポート。登山ルート、見どころの美しい景色、途中の難所や注意点など、実際の体験をもとにしたアドバイスが満載。登山初心者に参考になる内容で、自然の雄大さと達成感を感じられる旅の記録です。登山後の温泉も紹介しています。
荒船山を荒船不動登山口から登った体験を詳しく紹介しています。登山ルートや所要時間、山頂からの絶景、注意点や装備のアドバイスも含め、これから登山を計画している方に役立つ情報満載です。自然の美しさや達成感を感じられる記事をぜひご覧ください。
鹿野山と大山千枚田へバイクでのツーリングをまとめたブログです。壮大な自然に囲まれた鹿野山の絶景と、日本の棚田百選に選ばれた美しい大山千枚田の風景を存分に堪能。風を感じながら楽しむバイク旅の魅力をお伝えします!
黒檜山から駒ヶ岳への縦走ルートは、群馬県の赤城山エリアで人気の高い登山コースです。このブログ記事では、黒檜山から駒ヶ岳までの縦走を体験した記録を詳細に紹介してます。ルートの難易度、所要時間、見どころ、登山後の温泉、そして途中で出会える美しい景色について、初心者から経験者まで参考になる情報が満載です。
茶臼岳(那須岳)に登ってきました。8月も後半で秋めいて来ており、秋の花々も多く咲いていました。また活火山特有の岩山の景色が美しく、日ごろ仕事で疲れ切った心が現れていくようでした。初心者が初めて岩山を昇るにはうってつけです。
神奈川県厚木市愛甲郡の清川村と愛川町の境界に位置にある経ヶ岳に登ってきました。コースタイムは50分で絶景パノラマを楽しめる低山です。登山道も整備されていることから、初心者でも登りやすく、景色もよいためおすすめの山になります。運動不足のあなたでも大丈夫。ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
山梨県の大高蔵丸からハマイバ丸(破魔射場丸)の登山へ行ってきました。高山植物が多くみられ、標高差もタイムコースも少なかったです。関東近郊で山の植生を楽しめる穴場のまったり登山。 ぜひ、お楽しみください。
松戸にある徳川将軍家ゆかりの「戸定邸」。 国の重要文化財に指定されていて、当時の建築や暮らしぶりを垣間見ることができます。幕末、明治の時代にタイムスリップしたような気分を味わえます。緑と歴史が調和した戸定邸。ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。久しぶりのまったり登山道の更新です!
普段の登山ブログとは、打って変わり筆者コウタロウの1日を紹介。 驚愕のその1日とは? まったり、登山道のブログ読者必見の記事。 大手町近辺で働くコウタロウのハードなサラリーマンライフをご覧あれ!
関東も梅雨真っただ中。しかし雨の日でも登山は楽しみたいもの。今回は初心者でもわかる雨の日の登山の楽しみ方をまとめました。雨の日の登山のリスクからそのリスクを克服するためのどのようなことをおこなうべきかを述べさせていただきました。
登山の初心者の方も必見。登山に持っていくべき救急セット(ファーストエイドキット)をまとめました。 登山は自然を相手にするスポーツでもあるため不測の事態への備えは必要になります。 これを機に救急セットをそろえましょう!
東京都千代田区の日比谷公園内にある三笠山(みかさやま)に行ってきました。三笠山は日比谷公園を作るときに池の造成で余った土などを用いて作られた標高9mの山です。日本一に都心にある山といっても過言ではありません。都心でできるまったり登山です。
登山の食事の基本記事。登山の食事には通常食、行動食、非常食があります。この記事ではそれぞれの食事に関して、おすすめのメニューを紹介していきます。登山初心者の方もそうでない方もぜひご覧ください。
登山を始めたい初心者の方向けに最初にどんな道具を買うべきかご紹介します。 登山三種の神器と呼ばれる登山靴、レインウェア、ザックは一番最初に買うべき装備です。どのように登山三種の神器を選べばいいのかを登山初心者向けに解説します。
大室山(おおむろやま)は伊豆にある山です。アニメ「ゆるキャン△」でも登場する聖地です。大室山はジオサイトにもなっており、頂上からは伊豆の絶景を見下ろすことができます。また、リフトで頂上へいくことができるので、超まったり散策することができるおすすめのスポットです。
2023年5月2日に天城山へ行きました。天城山は万二郎岳や、万三郎岳から成る連山の総称です。今回行ったシャクナゲコースのコースタイムは5時間程度で、登山の難易度もまったりという感じでした。また、春なので様々な花が見られて、春を感じることが出来ました。登山口には、伊豆スカイラインの天城高原から15分。
2月18日に伊予ヶ岳に行ってきました。伊予ヶ岳は、千葉県南房総市に位置する標高336.3mの山です。 その突き出した峰の形から千葉のマッターホルンと呼ばれています。登山道は一部崖登りのような場所がありましたが、コースタイム自体は約3時間と短いタイムでした。
GWで時間もありましたので、ブログについて以下の3点大幅に変えてみました。 大分読みやすくなったと(個人的には)思っています。 頑張って作ったので皆さんに自慢したい!ということで、どこが変わったのか、大きい部分を報告させてください!
静岡県の玄岳(くろたけ)。伊豆のジオスポットの一つ。コースタイムは約30分と短いわりに、富士山や伊豆の海などが眺望としてある。とても楽に登れるまったり登山としては、秀でた標高799mの山。伊豆スカイラインの中にあるのでマイカーは必須です。
静岡県の玄岳(くろだけ)。伊豆のジオスポットの一つ。コースタイムは約30分と短いわりに、富士山や伊豆の海などが眺望としてある。とても楽に登れるまったり登山としては、秀でた標高799mの山。伊豆スカイラインの中にあるのでマイカーは必須です。
普段の登山ブログとは、打って変わり筆者コウタロウの1日を紹介。 驚愕のその1日とは? まったり、登山道のブログ読者必見の記事。 大手町近辺で働くコウタロウのハードなサラリーマンライフをご覧あれ!
関東も梅雨真っただ中。しかし雨の日でも登山は楽しみたいもの。今回は初心者でもわかる雨の日の登山の楽しみ方をまとめました。雨の日の登山のリスクからそのリスクを克服するためのどのようなことをおこなうべきかを述べさせていただきました。
登山の初心者の方も必見。登山に持っていくべき救急セット(ファーストエイドキット)をまとめました。 登山は自然を相手にするスポーツでもあるため不測の事態への備えは必要になります。 これを機に救急セットをそろえましょう!
東京都千代田区の日比谷公園内にある三笠山(みかさやま)に行ってきました。三笠山は日比谷公園を作るときに池の造成で余った土などを用いて作られた標高9mの山です。日本一に都心にある山といっても過言ではありません。都心でできるまったり登山です。
登山の食事の基本記事。登山の食事には通常食、行動食、非常食があります。この記事ではそれぞれの食事に関して、おすすめのメニューを紹介していきます。登山初心者の方もそうでない方もぜひご覧ください。
登山を始めたい初心者の方向けに最初にどんな道具を買うべきかご紹介します。 登山三種の神器と呼ばれる登山靴、レインウェア、ザックは一番最初に買うべき装備です。どのように登山三種の神器を選べばいいのかを登山初心者向けに解説します。
大室山(おおむろやま)は伊豆にある山です。アニメ「ゆるキャン△」でも登場する聖地です。大室山はジオサイトにもなっており、頂上からは伊豆の絶景を見下ろすことができます。また、リフトで頂上へいくことができるので、超まったり散策することができるおすすめのスポットです。
2023年5月2日に天城山へ行きました。天城山は万二郎岳や、万三郎岳から成る連山の総称です。今回行ったシャクナゲコースのコースタイムは5時間程度で、登山の難易度もまったりという感じでした。また、春なので様々な花が見られて、春を感じることが出来ました。登山口には、伊豆スカイラインの天城高原から15分。
2月18日に伊予ヶ岳に行ってきました。伊予ヶ岳は、千葉県南房総市に位置する標高336.3mの山です。 その突き出した峰の形から千葉のマッターホルンと呼ばれています。登山道は一部崖登りのような場所がありましたが、コースタイム自体は約3時間と短いタイムでした。
GWで時間もありましたので、ブログについて以下の3点大幅に変えてみました。 大分読みやすくなったと(個人的には)思っています。 頑張って作ったので皆さんに自慢したい!ということで、どこが変わったのか、大きい部分を報告させてください!