25年4月8日火 21:00 - 22:54 BS-TBS火曜映画デラックス「燃えよドラゴン」が放送されました。この映画は1973年に公開されたのですが、当時私は中学1年生で、この映画を観終えたあとの興奮は今でも記憶に残っています。ほとんど思い出話になりましたが備忘録として。
書籍、アート、建築、映画、グッズ、フード、ショップなどカルチャー好きが集まって楽しめる、拓陽流の情報を提供していきたいと思っています。
25年4月8日火 21:00 - 22:54 BS-TBS火曜映画デラックス「燃えよドラゴン」が放送されました。この映画は1973年に公開されたのですが、当時私は中学1年生で、この映画を観終えたあとの興奮は今でも記憶に残っています。ほとんど思い出話になりましたが備忘録として。
映画「ブルーピリオド」をDVDで鑑賞しました。マンガ大賞受賞の原作を実写映画化の作品。マンガ未読、萩原健太郎監督作品は恐らく初めて鑑賞、眞栄田郷敦さんの主役作品は初めて拝見するような、そんなオジサンの感想ですが、いい映画だった思ったので備忘録、感想を書いてみました。
ファミマ「ごま油の香りと岩塩の旨みサムギョプサル」3/25発売 食レポ
ファミリーマート25年3月25日新発売「ごま油の香りと岩塩の旨みサムギョプサル」(冷凍食品)お値段321円税込みでした。サムギョプサルは、豚バラ肉を焼いて食べる韓国料理です。写真たっぷり目で食レポ。豚肉の食感はコリコリ感があって、味は強い塩辛さは無くて豚肉に染み込んだような岩塩の旨味がします。丼物で食べました。
「ちいかわ ちろるちょこ缶」チロルチョコ3/24発売 商品紹介
25年3月24日新発売「ちいかわ ちろるちょこ缶」チロルチョコとちいかわのコラボ商品 第3弾です。缶のデザインは全部で4種類。お値段1つ600円(税込み648円)。.4つの味(コーヒーヌガー、ミルク、いちごゼリー、ビス)が3個づつ入っています。写真で缶のデザイン、中身のチョコレート紹介。食レポも。
「NEW ERA® ニューエラ大阪梅田」ルクア大阪3/27オープン場所紹介
大阪梅田(JR大阪駅前)のルクア大阪5階に「NEW ERA® (ニューエラ)大阪梅田店」オープン日は25年3月27日します。大阪梅田では初の常設店のようです。オープン前の写真とマップを載せました。エスカレーターの側になり近くにはメガネ「ZOFF」や「アフタヌーンティー」等のお店。オープンのイメージパースも。
セブン「7プレミアム ねぎ塩豚カルビ」3/18新発売 食レポ
セブンイレブン 25年3月18日新発売の「7プレミアム 直火焼き豚バラの ねぎ塩豚カルビ」(冷凍食品)お値段397円税込み。写真たっぷり目で食レポ。このまま食べるとやはり塩だれが少し塩辛いですが、丼にして食べると塩だれと豚肉の味が抜群に旨かったです。豚カルビのしっかりした食感も味わえました。
味の素冷凍食品「レモンの塩だれから揚げ」25年春新商品 食レポ
味の素冷凍食品、25年春新商品の「レモンの塩だれから揚げ」お値段408円税込みでした。写真たっぷり目で食レポ。ジューシーな若鶏もも肉のから揚げに、相性抜群のレモンの旨塩だれがたっぷり。お肉も柔らかくてさっぱりとした味わいです。通常の唐揚げとは違うお料理に感じてしまいます。レモン加減も塩味加減も丁度いいですよ。
ローソン「チーズとベーコンの平焼きデニッシュ」3/11新発売 食レポ
ローソン25年3月11日新発売「チーズとベーコンの平焼きデニッシュ」お値段214円税込みでした。写真たっぷり目で食レポ。平べったい形がなぜか惹かれるパンです。チーズとベーコンの塩味と油分がしっかり味わえます。ベーコンのコリコリ食感とチーズデニッシュパンの平焼きが少し違ったイメージ楽しめます。
セブン「7プレミアム ねぎ盛り牛すじ焼」3/11新発売 食レポ
セブンイレブンで25年3月11日新発売の「7プレミアム 出汁の効いた醤油タレ ねぎ盛り牛すじ焼」(冷凍食品)お値段397円税込み。写真たっぷり目で食レポ。ねぎはたっぷり入っていて、牛すじ肉はこりこりしていて歯ごたえは有ります。醤油タレは出汁が効いているので甘辛さの中に旨味を感じます。丼で食べると最高でした。
「トレファクスタイル 関目店」(古着店)3/14オープン 場所紹介
国道1号線の関目で古着店の「トレファクスタイル」オープンは25年3月14日のようです。場所は国道沿いライフ関目店、コーナン関目店、ユニクロの南側になります。最寄り駅は京阪野江駅になります。オープン前の写真をご紹介。ファミリーマート、ココカラファインとの共用駐車場も少しあります。
ちいかわらんど大阪梅田店(阪急三番街)3/7移転オープン 場所紹介
大阪梅田の阪急三番街の「ちいかわらんど大阪梅田店」が移転リニューアルオープン。場所は阪急三番街の南館地下1階でオープン日は25年3月7日です。場所の覚え方は阪急三番街南館地下1階ファッションゾーンのハーブスカフェの前。オープン前の写真で場所を紹介しました。ちいかわらんどのSNS、阪急三番街ホームページ等
ファミマ「もっちり生地と6種具材の海鮮チヂミ」3/4新発売 食レポ
ファミリーマート25年3月4日新発売の「もっちり生地と6種具材の海鮮チヂミ」(冷凍食品)お値段390円税込み。6種の具材とはいか・えび・キャベツ・にら・たまねぎ・赤ピーマンが入っています。写真たっぷり目で食レポ。特性タレはしょうゆ、お酢、ねりごま、豆板醤、カキエキス等が入った酸味が効いたさっぱりしたタレでした。
山崎製パン25年3月1日新発売「クリーミーチーズケーキ」お値段149円税込みでした。 写真たっぷり目で食レポ。表面の照りが美しいですね。ケーキの生地はパウンドケーキと蒸しケーキとの中間のような食感です。甘さはなめらかで優しい甘さが口に広がります。生クリームを配合したチーズクリームが特徴です。
山崎製パン25年3月1日新発売「特濃ミルククロワッサン」お値段139円税込み。クロワッサンに特濃ミルククリームとホイップクリームがサンドされています。クロワッサン生地はやや塩味が強めで、濃厚ミルククリームの甘さを引き立たせていそうです。ボリュームがるのでお腹は満足すると思います。
セブン「7プレミアム チーズケーキタルト(2個入)」2/25発売 食レポ
セブンイレブンで25年2月25日新発売の「7プレミアム チーズケーキタルト(2個入)」を購入。お値段149円税込み。味はベイクドチーズケーキのような甘酸っぱさが広がり 濃厚さを感じます。外側はクッキー生地のようなサクサク感。中はしっとりチーズタルトの食感です。紅茶にはピッタリのお菓子です。
セブン「7プレミアム レンジで焼き餃子」2/25新発売 食レポ
セブンイレブンで25年2月25日新発売の「国産の豚・鶏・野菜を使った 7プレミアム レンジで焼き餃子」冷凍食品(5個入り)お値段170円税込み。餃子の皮はもっちりで味はそのままでも丁度良く、お肉や野菜、にんにく等の旨味が口の中に広がります。餃子の焼き具合は焼けた部分はパリッと、中の具材はジューシーです。
「AKOMEYA TOKYO なんばCITY」3/13オープン 場所等
大阪難波のなんばシティ本館1階に「AKOMEYA TOKYO (アコメヤ トウキョウ)」が 25年3月13日にオープン予定。場所を写真で紹介。参考に京阪モール店の写真も紹介。関西では5店舗目の出店になります。AKOMEYA TOKYO はサザビーリーグのグループ会社です。ホームページやインスタもご紹介
味の素冷凍食品㈱25年2月新発売の「麻辣麻婆豆腐丼の具(マーラーマーボドーフドンのグ)辛口 2食入り」冷凍食品お値段429円税込みでした。写真たっぷり目で食レポ。食べる程に麻辣の辛みと花椒の痺れが口の中で広がります。豆板醬、甜麺醤が味にコクと深みを出しています。本格的な麻婆豆腐丼の味を楽しめました。
セブン「7プレミアム 黒マー油豚骨ラーメン」カップ麺2/18発売 食レポ
セブンイレブン25年2月18日新発売「7プレミアム 黒マー油豚骨ラーメン」カップ麺 お値段213円税込みでした。黒マー油とは焦がしにんにくのことなんですね。写真たっぷり目で食レポ。麺は細麺で、豚骨スープだけでも旨い。そこに「黒マー油:焦がしにんにく」を入れてにんにくの香りと濃厚さをアップ。うまさ倍増です。
神戸市の神戸三宮センター街の25年2月末から4月にかけてのオープン予定の店舗ご紹介。ページボーイ 三宮センター街店、H&M三宮店、クレフィ三宮、サンドラッグCARER三宮オーパ店をご紹介。注目はクレフィ三宮の西日本初の「アルプスの少女ハイジ オフィシャルショップ」4月下旬オープン予定です。写真で場所ご紹介
セブン「現地で食べたあのメシ キムチチゲ」2/11発売 食レポ
セブンイレブン25年2月11日新発売「現地で食べたあのメシ 本格的な酸味が決め手の キムチチゲ」お値段321円税込みでした。写真で食レポしました。丼物にすると、酸っぱさや唐辛子の辛さがご飯と馴染んでとても食べやすい豚肉の食感や旨味が引き立つ感じです。コチジャンにこだわりのある韓国屋台めし。
セブン「現地で食べたあのメシ 魯肉飯(ルーローハン)」2/11発売 食レポ
セブンイレブン25年2月11日新発売「現地で食べたあのメシ 台湾屋台の 魯肉飯(ルーローハン)」(常温)お値段321円税込み。写真たっぷり目で食レポ。パッケージの「甘みとコクのある中国醬油」が味の違いを出しています。お肉の油分と五香粉などの調味料や野菜などの旨味が合わさって深みのある台湾メシが旨いです。
セブン「現地で食べたあのメシ ユッケジャン」2/11発売 食レポ
セブンイレブン25年2月11日新発売「現地で食べたあのメシ 唐辛子の辛みと旨味が引き立つ ユッケジャン」お値段321円税込み。パウチの袋に入った常温の商品です。電子レンジで温めて食べる“どんぶりにかけるもと”ですね。写真たっぷり目で食レポしてみました。唐辛子の辛さだけでなく野菜や肉の旨味もあるのでまろやかな辛さです。
「GODIVA café(ゴディバカフェ)」ディアモール大阪2/14オープン 場所紹介
大阪梅田(JR大阪駅前)地下街のディアモール大阪に「GODIVA café(ゴディバカフェ)」が25年2月14日にオープンします。場所等を写真で紹介。場所は円形広場に面しています。近くにはピエールエルメ(スイーツ)やヴェンキ(チョコレート)等の お店があり、お隣はル・ノーブル(輸入食器)があります。
セブン「チーズクリームのシナモンロール」2/11新発売 食レポ
セブンイレブン25年2月11日新発売「チーズクリームのシナモンロール」お値段181円税込みでした。写真たっぷり目で食レポ。チーズクリームは少し硬めのホイップクリームのような食感で甘酸っぱいレアチーズケーキのような味覚。シナモンロールはあまりシナモンの香りや味は強くないです。しかしチーズクリームを引き立てていますね。
「Ben’s Cookies(ベンズクッキーズ)」 ルクア大阪店 2/28オープン
大阪梅田(JR大阪駅前)のルクア大阪地下1階に「Ben's Cookies(ベンズクッキーズ)」25年2月28日オープンのようです。関西では3号店目(京都四条通り店、心斎橋店に続き)。お店の場所を写真で紹介。ホームページやインスタグラム、フェイスブック等を載せ、Ben's Cookiesをまとめてみました。
『P.G.donut (ピージードーナッツ)』ルクアイーレ店 2/28オープン
大阪梅田(JR大阪駅前)のルクア大阪のルクアイーレ2階スイーツゾーンに生ドーナッツ『P.G.donut (ピージードーナッツ)』が25年2月28日オープンのようです。オープン前の写真で場所紹介。天王寺ミオ店、なんばパークス店に続いて3店舗目。PANGRAM(パングラム)というパン屋さんで作られた生ドーナッツです。
ファミマ「なめらかでクリーミーなカルボナーラ」2/4新発売 食レポ
ファミリーマート25年2月4日新発売「なめらかでクリーミーなカルボナーラ」(冷凍食品)お値段298円税込み。写真たっぷり目で食レポ。 カルボナーラの味は何も足さず、何も引かない、濃さも丁度いいチーズと生クリームたっぷりのカルボナーラです。パスタ麺も柔らかすぎず、硬すぎず、コシを残して丁度いいです。
ファミリーマート25年2月4日新発売「ベイクドチーズケーキタルト」お値段149円税込でした。 チーズケーキ生地はしっとりしていて、チーズケーキ独特の甘酸っぱさが口の中に広がります。濃厚さはあるんですが、しつこさは無いですね。タルト生地はサクサク感があってとっても美味しい。
山崎製パン25年2月1日新発売「台湾カステラ(チョコ)」(冷蔵商品)お値段117円税込みでした。写真たっぷり目で食レポしてみました。台湾カステラ独特のふんわり食感はあります。カステラ生地はチョコレートの甘さが出ているというよりチョコの深さや苦みの味の方を感じます。甘さはカステラ自体の甘さですね。
ヤマザキ「北海道産チーズのチーズまんじゅう」2/1新発売 食レポ
山崎製パン25年2月1日新発売「北海道産チーズのチーズまんじゅう」(和菓子)お値段116円税込み。写真たっぷり目で食レポ。おまんじゅうの生地は北海道産チェダーチーズが入っていてチーズの甘酸っぱさを感じますがおまんじゅうの生地の食感があります。クリームチーズは濃厚なチーズの酸味と甘さが味わえるクリームです。
山崎製パン25年2月1日新発売「生シュークリームパン(カスタード&ホイップクリーム)」お値段138円税込みでした。写真たっぷり目で食レポ。パン生地はシューのように柔らかくてパフっとして塩味も少し。カスタードとホイップクリームの甘みを引き立たせていますね。このダブルクリームは定番の贅沢甘さで間違いないですね。
セブン「7プレミアム もっちりとしたスフレ」1/30発売 食レポ
セブンイレブン25年1月30日新発売の「7プレミアム もっちりとしたスフレ4個入」(冷蔵)お値段278円税込みでした。写真たっぷり目で食レポ。真っ白な2枚のスフレ生地でホイップクリームがサンドされています。スフレ生地は“もちもち”というよりも私はパフパフというふうに感じました。食感も味覚もやさしいスフレです。
セブン「7プレミアム くるみ蒸しぱん 1個入」1/28発売 食レポ
セブンイレブン25年1月28日新発売「7プレミアム くるみ蒸しぱん 1個入」お値段127円税込みでした。写真たっぷり目で食レポ。くるみは香ばしさやごろっとした食感で、蒸しパンは黒糖蜜の優しい甘さがいいですね~。体にいいものを食べている感じがします。蒸しパンのもちもち感も嬉しくなってきます。
ファミマ「元祖スタミナ満点らーめん すず鬼」背徳ニンニク醤油 1/28発売 食レポ
ファミリーマート25年1月28日新発売【「元祖スタミナ満点らーめん すず鬼」監修】背徳ニンニク醤油(カップ麺)お値段278円税込み。写真たっぷり目で食レポ。スープは醤油ベースでにんにくと豚肉の味がしっかり。調味油が効いていてこってり感出ました。麺はやや太めで食べごたえあり。がっつり食べられますよ。
「だし茶漬け+肉うどん えん」天王寺ミオ店 3/31オープン 場所等
大阪のJR天王寺駅の天王寺ミオ(商業ビル)1階で「だし茶漬け+肉うどん えん」 25年3月31日オープンのようです。写真で場所紹介。ホームページやインスタグラムでお店を紹介。和食屋さんの「出汁(だし)」が自慢のお店です。インバウンドの方にも日本のだしの食文化を体験できるお店。おにぎりテイクアウトも。
Ball & Chain(ボールアンドチェーン)京都三条店 2/1オープン 場所等
京都の三条通りの三条名店街に「Ball & Chain(ボールアンドチェーン)三条店」が25年2月1日にオープン。写真で場所等紹介。Ball & Chain京都店も行き方等紹介。ポリエステル素材に個性的デザイン刺繍の入った軽量ショッピングバッグが大人気のお店です。インスタグラムも。
韓国コスメ「Cosmetic SAMI 天満店」2月オープン 場所紹介
大阪市北区の天神橋筋商店街に韓国コスメの「Cosmetic SAMI(コスメティック サミ)」天満店が25年2月上旬に新店舗オープンします。お店の場所を写真で紹介。Cosmetic SAMIのホームページ、インスタグラム、求人募集なども載せました。
セブン「7プレミアム 野菜ちゃんぽん」冷凍 1/21新発売 食レポ
セブンイレブンで25年1月21日新発売の「セブンプレミアム 野菜ちゃんぽん」冷凍食品お値段397円税込み、写真たっぷり目で食レポしてみました。麺は中華麺でシコシコして、お野菜はキャベツ、もやし、コーン、人参が多く入っています。スープはポークエキスがベースで野菜の旨味が出ていて優しい味です。
セブン「7P にんにく醤油豚骨ラーメン」冷凍 1/21新発売 食レポ
セブンイレブンで25年1月21日新発売の「セブンプレミアム にんにく醤油豚骨ラーメン」お値段397円税込み。写真たっぷり目で食レポ。スープは濃厚な豚骨醬油でにんにくが後から来るタイプ。麺は少し太めで硬めの“ワシワシ”麺でした。チャーシューも存在感がありますよ。二郎系らーめんが好きな方にはお薦めですね。
ヤマザキ ランチパック「チキンカツとポテトサラダ」1月新発売 食レポ
山崎製パン25年1月1日新発売のランチパック「チキンカツとポテトサラダ」お値段159円税込みでした。写真たっぷり目で食レポ。「試験にかつ」のシールが目を引き付けました。チキンカツは歯ごたえがあって、ソースもとっても旨い。ポテトサラダは少しの酸味とポテトのまったり感が美味しい。ボリューム感もあり満足できますよ。
大阪市北区野崎町9-7の現代アートギャラリー「ICHION CONTEMPORARY(イチオンコンテンポラリー)」25年1月13日にオープン。建築設計が安藤忠雄建築研究所による極小建築。場所や行き方を写真で紹介。建物内を写真で紹介しました。「GUTAIは生きていた」展覧会をオープニング開催。ホームページも載せました。
ファミリーマート「回鍋肉(ホイコーロー)」醤の旨味と辛味(冷凍食品)お値段398円税込みでした。写真たっぷり目で食レポ。実は25年1月14日発売の「炒めた豆板醤が香ばしい回鍋肉」を買ったつもりが「醤の旨味と辛味回鍋肉」に。テンメンジャン、トウバンジャン、トウチジャンの3種の醤がまろやかで舌の奥に残る辛味が旨かった。
ファミマ「メレンゲとシフォンの2層ケーキ」1/14新発売 食レポ
ファミリーマート25年1月14日新発売「メレンゲとシフォンの2層ケーキ」(冷蔵・スイーツ)お値段189円税込み。写真たっぷり目で食レポ。シフォンケーキもコーヒークリームもメレンゲもすべてがふっわふわなんです。シフォンケーキは例えるならば台湾カステラのような甘さ、軽さ、食感でした。午後のティータイムにピッタリです。
25年1月12日、日本テレビ放送の新日曜ドラマ「ホットスポット」脚本:バカリズム主演:市川実日子 角田晃広(東京03)のドラマ鑑賞。バカリズムさんの脳内のアイデア、台詞がそのままドラマになった感じ。宇宙人の能力の設定や最後に伏線の回収等が流石だなと。田中直紀、野呂佳代、夏帆、鈴木杏、平岩紙、小日向文世等出演
TBSテレビ初放送の映画「花束みたいな恋をした」坂元裕二脚本(主演 山音麦:菅田将暉 八谷絹:有村架純)鑑賞。感想を書いてみました。前半は当時の具体的なカルチャー(エンタメ、本、漫画、映画)等が出てきて当時の若者文化を垣間見れて面白かった。シナリオ本、今村夏子、坂元裕二脚本「怪物」等にも興味が広がりました
「バーガーキング 三宮いくたロード店」1/30オープン 場所、行き方等
神戸三宮の生田筋に「バーガーキング 三宮いくたロード店」が25年1月30日にオープンします。場所や行き方をを写真でご紹介。目印は三宮センター街と生田ロードの交差する場所にあるキディーランドを南に行くとすぐです。三宮本通商店街にも面しています。バーガーキングHPやSNSもご紹介しました。
ファミリーマート25年1月7日新発売「チキンカツカレートースト」お値段228円税込みでした。写真たっぷり目で食レポしてみました。常温で食べると少しもさもさしますが、レンジで少し温めると、チキンカツもパンも柔らかくなり、カレーの匂いもスパイシーな味もより引き立ちました。お腹も満足になるベーカリーです。
ヤマザキ「苺のさくさくほろん」プレミアムスイーツ 25年1月発売 食レポ
山崎製パン25年1月発売のプレミアムスイーツ「苺のさくさくほろん」あまおう苺クリームお値段139円税込みでした。写真たっぷり目で食レポ。シューパフは苺チョココーティングされザクザク食感。中のクリームは苺ジャムのカスタードとホイップの2層になっています。表面にはドライ苺がかけられていて、とても贅沢なスイーツでした。
パスコ「レンジでとろ~りフォンダンショコラパン」25年1月発売 食レポ
パスコ(敷島製パン)25年1月1日新発売「レンジでとろ~りフォンダンショコラパン」お値段128円税込みでした。写真たっぷり目で食レポ。パンの中のチョコレートクリームはまさしく“ファンダンショコラ”。濃厚ですが甘すぎずマイルドな溶けたチョコです。きめ細やかなパン生地によく合っています。
パスコ「ホイップメロンパン 生キャラメル」25年1月新発売 食レポ
敷島製パン㈱(パスコ)25年1月1日新発売「ホイップメロンパン 生キャラメル」お値段108円税込みでした。写真たっぷり目で食レポ。ビスケット生地のメロンパンに生クリームが入ったキャラメルホイップクリームがたっぷり入っています。この味のクオリティ、ボリュームでお値段108円税込みはリーズナブルだと思います。
ヤマザキ「生ドーナツ(チョコ掛けデニッシュ)」25年1月発売 食レポ
山崎製パン25年1月1日発売「生ドーナツ(チョコ掛けデニッシュ)」お値段149円税込みでした。写真たっぷり目で食レポ。四角い形にびっくり。生クリームを練り込んだふんわりした食感のデニッシュ生地、パリパリしたチョコのコーティング、シルクのような生クリーム入りミルクホイップクリーム。とても美味しい生ドーナツでした。
セブンプレミアム「ライスバーガー(牛焼肉)」冷凍12/31発売 食レポ
セブンイレブン24年12月31日新発売のセブンプレミアム「ライスバーガー(牛焼肉)」冷凍食品、お値段203円税込みでした。写真たっぷり目で食レポ。醤油味でパリパリもちもちのライスバンズと甘辛い焼肉とのバランスは絶妙に旨いです。レンチンで熱々の焼きおにぎりになります。
「古着屋JAM 梅田茶屋町店」1/24オープン 写真で場所等紹介
古着屋JAM 梅田茶屋町店、グランドオープンは25年1月24日、プレオープンの「古着フリマ」として25年1月5日まで2000均一で販売しています。このブログでは写真で場所を紹介しました。目印はジャンカラ茶屋町店がいいと思います。古着屋JAM としては大阪で4店舗目で、3階建て約70坪のお店です。
NHK総合で放送中(24年10月5日~)アニメ 「チ。 ―地球の運動について―」 の感想書いてみました。回を重ねる毎に地動説への信念や真理への探究心がラファウやバデーニ等登場人物の言葉の重みや行動によって突き刺さってきました。物理学、天文学ではなく文学、哲学のアニメと感じました。現代もノヴァクがいるかも。
セブン「いちごのカップミルフィーユ」12/27新発売 食レポ
セブンイレブン24年12月27日新発売「いちごのカップミルフィーユ」カップケーキ お値段345円税込み。写真たっぷり目で食レポしました。苺入りベリーソース、ホイップクリーム、カスタードクリーム、クラッシュされたパイ生地がミルフィーユのようになった可愛いカップケーキです。カップケーキの女王様のようでした。
らしんばん大阪梅田店(中古アニメグッズショップ)が24年12月25日にオープン。場所は以前アニメイト大阪が出店した梅田センタービルのクリスタルプラザ地下1階になります。梅田からの行き方やマップもご紹介。お店のファサードやサインの写真もご紹介。SNSやお店のHPも。年末年始も空いています。営業時間11時~20時です。
ファミマ「ガトーショコラデニッシュ」12/24新発売 食レポ
ファミリーマート24年12月24日新発売「ガトーショコラデニッシュ」(ファミマルベーカリー)お値段168円税込みでした。写真たっぷり目で食レポ。デニッシュ生地はチョコ風味の味で弾力があって食べた感のあるパンでした。チョコレート生地はビターな味で、代わりにダイスチョコは甘さがしっかりありました。
『刑事コロンボ』24年12月21日放送「指輪の爪あと」鑑賞 感想
NHKBSの 24年12月21日(土曜日)16:44放送「刑事コロンボ 指輪の爪あと」 を観ました。コロンボファンなもので。24年11月から不定期で土曜日夕方から放送されていたようで、すでに4話目になります。何度目の視聴かわかりませんが、ファンとしては不思議に何度も観たくなります。そんな気持ちも書いてみました。
JR大阪駅西口に「赤福」エキマルシェ大阪ウメスト店、オープンは24年12月11日でした。場所はJR大阪駅西口改札を出た東側で「ビアードパパ」と「クリスピークリームドーナツ」等の並びになります。写真や地図で行き方を案内しました。JPタワー「KITTE大阪」と「イノゲート大阪」を繋ぐJR大阪駅西口通路の間になりますね。
ファミマ「和風だし香る山芋とチーズ焼」冷凍食品 12/17新発売 食レポ
ファミリーマート24年12月17日新発売「和風だし香る山芋とチーズ焼」冷凍食品、お値段354円税込み。写真たっぷり目で食レポ。和風だしの効いた山芋とろろにチーズと卵黄がのっかた黄金の組み合わせ。少し塩っ辛いのでご飯の上に乗っけてとろろ掛ごはんがバカ旨でした。是非お試しください。
ファミマ「ピリ辛ソースの豚味噌キンパ」冷凍 12/17新発売 食レポ
ファミリーマート24年12月17日新発売「ピリ辛ソースの豚味噌キンパ」冷凍食品、お値段375円税込みでした。写真たっぷり目で食レポ。具材のタマゴ、小松菜、ごぼう等と辛味噌だれで味付けされたミンチ状の豚肉がご飯と共に韓国海苔に巻かれて入っています。ピリ辛が旨さを増幅させます。5切れですがあっという間に食べちゃいました
エスパス ルイ・ヴィトン大阪「ウラ・フォン・ブランデンブルク展」鑑賞/入口紹介
大阪心斎橋の御堂筋沿いルイ・ヴィトン大阪御堂筋(入り口も写真で紹介)5階の「エスパス」アートスペースで開催されている ウラ·フォン·ブランデンブルクの個展「CHORSINGSPIEL(コアージングシュピール)」を鑑賞レヴュー。無料で鑑賞できます。25年5月11日まで開催。開館時間:12:00〜20:00です。
ファミマ「豚とキャベツのとん平焼」冷凍食品 12/10新発売 食レポ
ファミリーマート24年12月10日新発売「豚とキャベツのとん平焼」冷凍食品お値段321円税込み。写真たっぷり目で食レポしてみました。薄皮で焼かれたタマゴに炒めたキャベツがたっぷり入って巻かれています。豚肉とチーズも入っていますが、なんといってもオタフクソースが旨いです。
ファミマ「味仙本店監修 激辛台湾ラーメン エイリアン」カップ麺12/10発売 食レポ
ファミリーマート24年12月10日新発売「味仙本店監修 激辛台湾ラーメン エイリアン」カップ麺、お値段278円税込みでした。写真たっぷり目で食レポしてみました。カップ麺本体だけでは何とか食べられる辛さです。「辛味油」が激辛の素でした。辛さの中に旨味が十分感じられる台湾ラーメンでした
ファミマ「ポルチーニ香る生パスタ 豚肉と玉ねぎのラグー」冷凍 食レポ
ファミリーマート24年12月10新発売ファミマルPREMIUM【「Aromafresca銀座」原田シェフ監修】ポルチーニ香る生パスタ 豚肉と玉ねぎのラグー(冷凍食品)お値段473円税込み。写真たっぷり目で食レポ。パスタソース(ラグー)は見た目も味わいもオイリーでした。麺は細麺でコシがあって歯ごたえのあるパスタです。
「セカンドストリート守口大宮通店」12/20オープン 場所紹介
大阪府守口市、国道163号線沿いにセカンドストリート守口大宮通店(総合リユースショップ)の新店舗を見つけました。グランドオープンは24年12月20日からになります。場所や営業時間等を紹介します。お店の写真や目印の「守口市大宮4丁目」歩道橋の写真も載せました。
ヤマザキ(山崎製パン)25年12月発売「生カヌレ(苺ホイップ)」冷蔵商品お値段170円税込みでした。写真たっぷり目で食レポしました。表面の生地は歯ごたえがあって、中の生地はもっちり感があり甘さは控えめです。ホイップクリームはほのかにイチゴ味があり甘さを押し出しています。ラム酒の味はあまり感じませんでした。
セブンプレミアム「大盛トマトチーズ」冷凍パスタ12/3新発売 食レポ
セブンイレブン24年12月3日新発売のセブンプレミアム「大盛トマトチーズ」パスタ冷凍食品お値段321円税込みでした。写真たっぷり目で食レポしました。このパスタはトマトソースがフレッシュトマトの味わいが感じられ、チーズがトマトの酸味をまろやかにしてくれています。誰でも美味しく食べられるパスタです。
ファミマ「味仙本店監修台湾ラーメン」冷凍 12/3発売 食レポ
ファミリーマート24年12月3日新発売「味仙本店監修台湾ラーメン」冷凍食品お値段321円税込みでした。写真たっぷり目で食レポしました。麺は生麵のようなもっちり感。スープは辛旨やみつきになりそうな美味しさでした。唐辛子パックは、かなり辛いので、後から調節しながら入れましょう。味仙本店の味をお家で楽しめます。
山崎製パン24年12月1日新発売の「メロンデニッシュブリュレ」お値段138円税込みでした。写真たっぷり目で食レポしました。真ん中にバニラ風味のクリームが入っていて表面の生地はビスケット生地(メロンパンタイプ)、中の生地はデニッシュパンです。簡単に言えばクリーム入りデニッシュメロンパンといった感じでしょうか
「ケンタッキーフライドチキン東天満店」25年1月下旬オープン 場所紹介
大阪市北区東天満にケンタッキーフライドチキンのお店が25年1月下旬にオープンします。写真でKFC東天満店の場所を紹介します。こちらのお店は最寄り駅の JR東西線「大阪天満宮」駅から約300M、地下鉄「南森町」駅から500M離れたコンビニ型店舗です。目印は「東天満」のバス停前。ロイヤルホストが真ん前にあります。
「サイゼリヤ」KiKi京橋4階 11/14オープン 場所紹介
大阪の京阪京橋駅からすぐのKiKi京橋ビル4階に「サイゼリヤ」がオープンしていました。オープン日は24年11月14日です。KiKi京橋ビルは京阪モール西側出口、京阪京橋駅片町口からすぐの場所になります。写真で場所の紹介やお店のファサードを紹介します。営業時間も紹介していますよ。
セブンプレミアム「火鍋」痺れと辛さが効いた 11/26発売 食レポ
セブンイレブンで24年11月26日新発売のセブンプレミアム「痺れと辛さが効いた 火鍋」冷凍食品お値段537円税込みでした。写真たっぷり目で食レポ。唐辛子と花椒の辛さと痺れの味わいがクセになりそう。豚肉や肉団子、白菜やかぼちゃ、ぶなしめじなどが一人鍋を楽しませてくれます。最後に白いご飯にスープをかけて食べると最高です。
バッグショップのanello®(アネロ)が心斎橋筋北商店街 に24年12月1日にオープンします。場所について写真を交えご紹介します。長堀通りより北側の心斎橋筋商店街なのでお間違えないように。キャロットカンパニーのホームページやSNSの記事なども参考に載せました。
サッポロ一番「塩カルビ味焼そば 板前手造りポン酢風味」11/18発売 食レポ
サンヨー食品24年11月18日新発売のサッポロ一番「塩カルビ味焼そば 板前手造りポン酢風味」(インスタントカップ麺)お値段159円税込み。写真たっぷり目で食レポ。麺はやや弾力と調味油がまぶさっているので、つるつる感とまったり感の両方が味わえる感じです。味は塩カルビ味にポン酢の酸っぱさが絡まって絶妙に旨いです。
ファミマ「胡麻と清湯スープが織り成す担々麺」11/19発売 食レポ
ファミリーマート24年11月19日新発売の「胡麻と清湯(ちんたん)スープが織り成す担々麺」冷凍食品。お値段451円税込みでした。写真たっぷり目で食レポしました。麺はシコシコ食感。スープねりごまのコクとこってり感、唐辛子と花椒が辛さとしびれ感が口の中に広がります。 これぞ担々麺といった感じです。
セブン「背脂チャーシューにんにくラーメン」11/19発売 食レポ
セブンイレブン24年11月19日新発売「背脂チャーシューにんにくラーメン」冷凍食品 お値段591円税込みでした。 写真たっぷり目で食レポ。アルミ鍋が使われていてガスコンロ、IH調理器による調理専用の冷凍食品です。今回はガスコンロで調理した様子をレポート。麺は極太ワシワシで歯ごたえ麺、にんにく好きには堪らないらーめん。
生ドーナツ『WeLoveDonut』ホワイティ梅田の場所 11/29オープン
大阪の ホワイティ梅田地下街に生ドーナツのWeLoveDonut×TAKAGI COFFEE(ウイラブドーナツ×タカギコーヒー)が24年11月29日にオープンします。場所は地下鉄御堂筋梅田駅の南改札口すぐの場所になります。場所の写真やマップをご紹介。千里中央と東京自由が丘に出店されていて今回の梅田が3号店目になります。
TVアニメ「ダンダダン」×ナムコキャンペーン クレーンゲーム25/1/13まで
イオンモールのナムコゲームセンターでTVアニメ「ダンダダン」×ナムコキャンペーンのクレーンゲームを見てきました。期間限定のようで24年11月15日~25年1月13日まで。クレーンゲームの中にはモモのフィギュアとオカルン(トランスフォーム)のフィギュアの2体でした。バンダイナムコのHPやオンラインクレーンの情報も。
「ベースヤードトーキョーあべの店」でアニメ【ダンダダン】POPUP企画展観てきた
大阪市阿倍野区のあべのキューズモール「baseyard tokyo(ベースヤードトーキョー)あべの店」が1階にオープン(24年8月2日)。そして人気のでTVアニメ「ダンダダン」POPUPの企画展が開催されていました。写真で企画展を紹介。開催期間は25年1月9日まで。原宿、ルクア大阪、京都河原町OPAでも開催。
セブン『サイクルミー トマトとたまごの酸辣湯風スープ春雨』11/12新発売 食レポ
セブンイレブン24年11月12日新発売の『Cycle.me(サイクルミー) トマトとたまごの酸辣湯(さんらーたん)風スープ春雨』(インスタント麺)お値段213円税込みでした。写真たっぷり目で食レポ。スープは辛さと酸っぱさが混ざった絶妙な美味しさ。春雨はやや細くて、とても柔らかい。食べた後は体もホッカホカです。
『I AM NOT ARCHITECT』アクセ雑貨洋服店 京都寺町通六角西入
京都寺町京極通り六角西に『I AM NOT ARCHITECT』(アイアムノットアーキテクト)という昭和レトロな建物に手作り感のある内装のアクセ雑貨アパレル店を見つけた。壁いっぱいに緑色のアクセを飾っているのが特徴的なお店です。写真紹介。場所は寺町京極通りのバーガーキングを目印にしましょう。建築設計事務所によるお店です
「ゼッテリア(ZETTERIA)戎橋店」11/13オープン 場所等
大阪難波のロッテリア戎橋店がゼッテリア(ZETTERIA)戎橋店に変わって24年11月13日オープンするようです。場所は心斎橋筋商店街と戎橋筋商店街の境になる道頓堀川、戎橋の側になります。グリコの看板の横と言えばすぐにわかるでしょう。絶品バーガーとカフェテリアが合わさってネーミングされました。フェアトレード珈琲もあり。
3COINS+plus イオンモール大日店 11/15オープン 場所紹介
大阪府守口市(地下鉄大日駅、モノレール大日駅前)のイオンモール大日店2階に3COINS+plus (スリーコインズプラス)生活雑貨ショップが24年11月15日にオープン予定です。オープン前の様子を写真で紹介。また、場所もマップや写真で紹介します。イオンモール大日店のホームページ、オープニングノベルティ情報も。
ヤマザキ「ちーずもっち(北海道産3種のチーズ)」11/1発売 食レポ
山崎製パン24年11月1日新発売「ちーずもっち(北海道産3種のチーズ)」お値段138円税込みでした。写真で食レポ。生地はもっちりしていてチーズケーキと蒸しパンが合わさったような食感。味は北海道3種のチーズが練り込まれ濃い甘さと食べ終わりに残る甘じょっぱさがとても特徴的です。常温でもレンチンでも美味しかったよ。
ヤマザキ「トマトとバジルのとろーりチーズフランス」11/1発売 食レポ
山崎製パン24年11月1日新発売「トマトとバジルのとろーりチーズフランス」お値段149円税込みでした。写真で食レポ。トースターで温めて(リベイク)食べると、フランスパンはふんわり柔らかくなり、チーズはとろりとなって、より美味しくなります。バジルはあまり強くありません。中のピザソースは深みがあってチーズとのバランスよし。
「MILK DO dore iku? ミルクドドレイク」KITTE大阪 24年冬開業予定
大阪駅前の「KITTE大阪」の「MILK DO dore iku? ミルクドドレイク」オープンは24年冬~25年のようです。24年関西に進出した北海道の生ドーナツのお店です。24年10月末時点で伊丹店とJR住吉駅近くの2店舗がオープン。大阪はKITTE大阪が初出店になります。ミルクドドレイク住吉店の情報等写真でご紹介。
ファミマ「濃厚だれが極太麺によく絡む濃厚魚介つけ麺」10/29発売 食レポ
ファミリーマート24年10月29日新発売「濃厚だれが極太麺によく絡む濃厚魚介つけ麺」冷凍食品、お値段321円税込みでした。写真たっぷり目で食レポ。作り方、失敗からの注意点も書きました。麺は極太でコシがあります。魚粉とポークエキス等が混ざったつけだれがうまい。食べごたえのあるつけ麺です。
成城石井「台湾魯肉饅(台湾ルーローまん) 」10月新発売 食レポ
成城石井の24年10月の新商品「成城石井自家製 台湾魯肉饅(台湾ルーローまん) 8個入り」(冷蔵食品)お値段646円税込み。写真たっぷり目で食レポ。饅頭の生地のもちもち感と甘辛く煮込まれた豚バラ肉の角煮が口に広がります。少し独特な味わいが感じられるのは、八角や3種の醤油、さば等が使われているからでしょう。
DAISO三宮センター街店がスリーピー、スタンダードの複合店リニューアル
神戸三宮のDAISO(ダイソー) 三宮センター街店が「スリーピー」と「スタンダードプロダクツ」を加えて、24年11月22日3ブランドの複合店舗にリニューアルオープンするようです。場所の紹介やオープン前の様子を写真でご紹介。営業時間、ホームページ、インスタグラム等
ファミマ「鰹と昆布のだしが香るかつとじ皿」10/22発売 食レポ
ファミリーマート24年10月22日新発売「鰹と昆布のだしが香るかつとじ皿」冷凍食品 お値段415円税込み。写真で食レポしました。三元豚ロースかつと卵とじの柔らか部分と固め部分、ねぎのシャキシャキ感が解凍後に出来上がります。鰹と昆布のだしがよく効いた和風味です。濃い口醤油が少し辛いのでかつ丼としても食べてみました。
セブンプレミアム「シンガポールチキンライス」10/22発売 食レポ
セブンイレブンで24年10月22日新発売のセブンプレミアム「シンガポールチキンライス」冷凍食品、お値段398円税込み。写真で食レポ。お米はうるち米でややもっちり、鶏肉はささみ状で食べやすく、旨味も楽しめます。タレ(ソース)は醤油ベースですが、ナンプラーや生姜等が入っているようでアジア風ソースが特徴で美味しいです。
「ちいかわラーメン 豚」心斎橋パルコ 11/15期間限定オープン 場所等
大阪の心斎橋パルコにちいかわのラーメン店「ちいかわラーメン 豚」が期間限定で24年11月15日オープンするようです。今のところ終了時期は決まっていません。場所は心斎橋パルコ地下2階(心斎橋ネオン食堂街)になります。予約制なのでHPも載せました。場所の周辺を写真で紹介。メニューや特典グッズ情報、X等の記事をまとめました。
「エキマル ア・ラ・モード」に「unii(ウニ) POPUP SHOP」登場 10/16オープン
JR大阪駅のショッピングモール「エキマルシェ大阪」に「エキマル ア・ラ・モード」という新しい売場が24年10月16日オープンしました。オープニングはワッペンのお店「unii(ウニ) POPUP SHOP」でした。お店の場所、お店の写真、営業時間、商品価格、エキマルシェHP。期間限定で展開するPOPUPスペースです。
10月7日から始まった『嘘解きレトリック』フジテレビ月9ドラマの感想を書いてみました。祝左右馬(鈴鹿央士さん)と浦部鹿乃子(松本穂香さん)も注目ですが「嘘がわ」能力とそれをどのように推理し謎解きをするのかが興味深かった。時代設定もレトロロマンな雰囲気ですが、主役お2人の和やかな雰囲気が合っているように感じました。
ファミマ「オイスターソースのコク 肉あんかけ炒飯」10/15発売 食レポ
ファミリーマート24年10月15日新発売「オイスターソースのコク 肉あんかけ炒飯」冷凍食品、お値段340円税込みでした。写真で食レポしました。炒飯が本格的で驚きました。あんもオイスターソースのコクを感じましたが、さほど濃くなく、炒飯と混ぜて食べると丁度いい味具合でした。
「Anker Store 心斎橋」9/27オープン 場所や写真で紹介
大阪の北心斎橋筋商商店街に「Anker Store(アンカーストア) 心斎橋」(モバイルバッテリー・充電器・スピーカー・イヤホン・ケーブル等のショップ)2024年9月27日にオープン。店舗の写真や場所の紹介。関西最大級の面積を誇る路面店。10月4日には神戸三宮の「ミント神戸」にも出店。ポケモンのデザインの商品も。
「I’M DORAEMON 」なんばウォーク10/4~11/4 POP-UP STORE
大阪難波の地下街「なんばウォーク」に「I'M DORAEMON POP-UP STORE (アイムドラえもんのポップアップストア)BY FLOWERING」がオープン。期間は24年10月4日~11月4日まで。お店の写真や場所、商品内容も紹介。ドラえもん以外にもパーマンやコロ助、ゴンスケ等のキャラクターグッズも登場。
ファミマ「こてっちゃん®ホルモン焼うどん」10/8新発売 食レポ
ファミリーマート24年10月8日新商品「こてっちゃん®ホルモン焼うどん」冷凍食品 お値段430円税込みでした。写真で食レポ してみました。コク味噌だれがたっぷりかかった焼うどんでした。うどんはコシのあるしっかりした麺で食べごたえがあります。やや濃いめの味付けですが、こってっちゃんにはよく合うんです。
「ブログリーダー」を活用して、拓陽カルチャーカフェさんをフォローしませんか?
25年4月8日火 21:00 - 22:54 BS-TBS火曜映画デラックス「燃えよドラゴン」が放送されました。この映画は1973年に公開されたのですが、当時私は中学1年生で、この映画を観終えたあとの興奮は今でも記憶に残っています。ほとんど思い出話になりましたが備忘録として。
映画「ブルーピリオド」をDVDで鑑賞しました。マンガ大賞受賞の原作を実写映画化の作品。マンガ未読、萩原健太郎監督作品は恐らく初めて鑑賞、眞栄田郷敦さんの主役作品は初めて拝見するような、そんなオジサンの感想ですが、いい映画だった思ったので備忘録、感想を書いてみました。
ファミリーマート25年3月25日新発売「ごま油の香りと岩塩の旨みサムギョプサル」(冷凍食品)お値段321円税込みでした。サムギョプサルは、豚バラ肉を焼いて食べる韓国料理です。写真たっぷり目で食レポ。豚肉の食感はコリコリ感があって、味は強い塩辛さは無くて豚肉に染み込んだような岩塩の旨味がします。丼物で食べました。
25年3月24日新発売「ちいかわ ちろるちょこ缶」チロルチョコとちいかわのコラボ商品 第3弾です。缶のデザインは全部で4種類。お値段1つ600円(税込み648円)。.4つの味(コーヒーヌガー、ミルク、いちごゼリー、ビス)が3個づつ入っています。写真で缶のデザイン、中身のチョコレート紹介。食レポも。
大阪梅田(JR大阪駅前)のルクア大阪5階に「NEW ERA® (ニューエラ)大阪梅田店」オープン日は25年3月27日します。大阪梅田では初の常設店のようです。オープン前の写真とマップを載せました。エスカレーターの側になり近くにはメガネ「ZOFF」や「アフタヌーンティー」等のお店。オープンのイメージパースも。
セブンイレブン 25年3月18日新発売の「7プレミアム 直火焼き豚バラの ねぎ塩豚カルビ」(冷凍食品)お値段397円税込み。写真たっぷり目で食レポ。このまま食べるとやはり塩だれが少し塩辛いですが、丼にして食べると塩だれと豚肉の味が抜群に旨かったです。豚カルビのしっかりした食感も味わえました。
味の素冷凍食品、25年春新商品の「レモンの塩だれから揚げ」お値段408円税込みでした。写真たっぷり目で食レポ。ジューシーな若鶏もも肉のから揚げに、相性抜群のレモンの旨塩だれがたっぷり。お肉も柔らかくてさっぱりとした味わいです。通常の唐揚げとは違うお料理に感じてしまいます。レモン加減も塩味加減も丁度いいですよ。
ローソン25年3月11日新発売「チーズとベーコンの平焼きデニッシュ」お値段214円税込みでした。写真たっぷり目で食レポ。平べったい形がなぜか惹かれるパンです。チーズとベーコンの塩味と油分がしっかり味わえます。ベーコンのコリコリ食感とチーズデニッシュパンの平焼きが少し違ったイメージ楽しめます。
セブンイレブンで25年3月11日新発売の「7プレミアム 出汁の効いた醤油タレ ねぎ盛り牛すじ焼」(冷凍食品)お値段397円税込み。写真たっぷり目で食レポ。ねぎはたっぷり入っていて、牛すじ肉はこりこりしていて歯ごたえは有ります。醤油タレは出汁が効いているので甘辛さの中に旨味を感じます。丼で食べると最高でした。
国道1号線の関目で古着店の「トレファクスタイル」オープンは25年3月14日のようです。場所は国道沿いライフ関目店、コーナン関目店、ユニクロの南側になります。最寄り駅は京阪野江駅になります。オープン前の写真をご紹介。ファミリーマート、ココカラファインとの共用駐車場も少しあります。
大阪梅田の阪急三番街の「ちいかわらんど大阪梅田店」が移転リニューアルオープン。場所は阪急三番街の南館地下1階でオープン日は25年3月7日です。場所の覚え方は阪急三番街南館地下1階ファッションゾーンのハーブスカフェの前。オープン前の写真で場所を紹介しました。ちいかわらんどのSNS、阪急三番街ホームページ等
ファミリーマート25年3月4日新発売の「もっちり生地と6種具材の海鮮チヂミ」(冷凍食品)お値段390円税込み。6種の具材とはいか・えび・キャベツ・にら・たまねぎ・赤ピーマンが入っています。写真たっぷり目で食レポ。特性タレはしょうゆ、お酢、ねりごま、豆板醤、カキエキス等が入った酸味が効いたさっぱりしたタレでした。
山崎製パン25年3月1日新発売「クリーミーチーズケーキ」お値段149円税込みでした。 写真たっぷり目で食レポ。表面の照りが美しいですね。ケーキの生地はパウンドケーキと蒸しケーキとの中間のような食感です。甘さはなめらかで優しい甘さが口に広がります。生クリームを配合したチーズクリームが特徴です。
山崎製パン25年3月1日新発売「特濃ミルククロワッサン」お値段139円税込み。クロワッサンに特濃ミルククリームとホイップクリームがサンドされています。クロワッサン生地はやや塩味が強めで、濃厚ミルククリームの甘さを引き立たせていそうです。ボリュームがるのでお腹は満足すると思います。
セブンイレブンで25年2月25日新発売の「7プレミアム チーズケーキタルト(2個入)」を購入。お値段149円税込み。味はベイクドチーズケーキのような甘酸っぱさが広がり 濃厚さを感じます。外側はクッキー生地のようなサクサク感。中はしっとりチーズタルトの食感です。紅茶にはピッタリのお菓子です。
セブンイレブンで25年2月25日新発売の「国産の豚・鶏・野菜を使った 7プレミアム レンジで焼き餃子」冷凍食品(5個入り)お値段170円税込み。餃子の皮はもっちりで味はそのままでも丁度良く、お肉や野菜、にんにく等の旨味が口の中に広がります。餃子の焼き具合は焼けた部分はパリッと、中の具材はジューシーです。
大阪難波のなんばシティ本館1階に「AKOMEYA TOKYO (アコメヤ トウキョウ)」が 25年3月13日にオープン予定。場所を写真で紹介。参考に京阪モール店の写真も紹介。関西では5店舗目の出店になります。AKOMEYA TOKYO はサザビーリーグのグループ会社です。ホームページやインスタもご紹介
味の素冷凍食品㈱25年2月新発売の「麻辣麻婆豆腐丼の具(マーラーマーボドーフドンのグ)辛口 2食入り」冷凍食品お値段429円税込みでした。写真たっぷり目で食レポ。食べる程に麻辣の辛みと花椒の痺れが口の中で広がります。豆板醬、甜麺醤が味にコクと深みを出しています。本格的な麻婆豆腐丼の味を楽しめました。
セブンイレブン25年2月18日新発売「7プレミアム 黒マー油豚骨ラーメン」カップ麺 お値段213円税込みでした。黒マー油とは焦がしにんにくのことなんですね。写真たっぷり目で食レポ。麺は細麺で、豚骨スープだけでも旨い。そこに「黒マー油:焦がしにんにく」を入れてにんにくの香りと濃厚さをアップ。うまさ倍増です。
神戸市の神戸三宮センター街の25年2月末から4月にかけてのオープン予定の店舗ご紹介。ページボーイ 三宮センター街店、H&M三宮店、クレフィ三宮、サンドラッグCARER三宮オーパ店をご紹介。注目はクレフィ三宮の西日本初の「アルプスの少女ハイジ オフィシャルショップ」4月下旬オープン予定です。写真で場所ご紹介
ファミリーマート24年4月16日発売の「コク味噌味のこてっちゃん入り こてっちゃーはん」冷凍食品。 お値段325円税込み。写真たっぷりめで食レポしてみました。3種類の味噌とガーリックが合わさったコクとパンチがガッツリ旨いって感じです。小さくカットされたこってっちゃんが他のちゃーはんとは違う味覚を作り出しています。
セブンイレブン、イトーヨカドーのセブンプレミアム「もっちーり宇治抹茶黒蜜4個入」24年4月16日発売、お値段181円(税込み)でした。写真たっぷりめで食レポ。パンの生地はもちもちで あんは黒蜜のまったり甘さが主張していますね。パン生地の抹茶味がしっかりしています。和の上品な菓子パンといったイメージです。
大阪難波のなんばパークスに “相撲エンタテインメントショーホール”「THE SUMO HALL HIRAKUZA OSAKA」(ザ・スモウホールヒラクザオオサカ:日楽座大阪)オープン24年5月30日。場所はなんばパークス8階、パークスシネマと同じ階です。地図やフロアマップを紹介。オープン前の写真。スモウホールの概要。
篠原涼子さんとバカリズムさんが主演のフジテレビドラマ『イップス』第一話(24年4月19日放送)鑑賞。ドラマの引っ掛かりポイントの感想を書いてみました。久しぶりに聞いた「倒叙式」。事件を“解けなくなった”エリート刑事?「もがいていればリスタートできる」樋口一之役の矢本悠馬さんに注目等をまとめました。
大阪梅田のルクア大阪2階に「MUCHA(ミュシャ)」(ファッション雑貨, コスメショップ)24年4月オープンします。ここでは、場所の紹介、ミュシャについて、ショップの内容をSNSで紹介、オープニングの情報等をまとめてみました。ルクア大阪のホームページ、アルフォンス・ミュシャの財団のブランドホームページなども。
大阪の京橋にある京阪モール本館に「musi-vege+cafe(ムシベジプラスカフェ)」(健康ごはんカフェレストラン)が24年4月17日にオープンします。野菜せいろを中心とした健康ごはん。メイン料理や手作り小鉢をたっぷり盛り付けたワンプレートが特徴のお店です。場所の紹介、お店のホームページ、オープンキャンペーンなど紹介
山崎製パン24年4月1日発売の「ふんわりもっち(ハム&たまご)」お値段139円税込みでした。写真たっぷりめで食レポしてみました。パンは弾力があって、ソフトフランスパンのような感じでした。ハムとたまごは少し塩味が濃いめに感じましたが、パンと一緒に食べると丁度いい具合になるようです。
山崎製パン24年4月1日発売「じわバタブール」 お値段149円税込。写真たっぷりめで食レポしてみました。表面はメロンパンのような形や味で、中は空洞になっていて、 フランス産発酵バター入りマーガリンがしっとり融けて塩味と油分を含んでいます。“あまじょっぱい”パンが好きな方にはお薦めです。
明星食品「チャルメラ×ちいかわ」 コラボ第3弾 の「宮崎辛麺(激辛しょう味)5食パック」 のパッケージデザインを紹介します。宮崎辛麵はハチワレが外側パッケージのメインキャラクターです。5食のそれぞれの袋にはちいかわ、うさぎ、ハチワレ、ラッコが登場します。食レポもしました。激辛の表示の通りでした。お子様にはご注意を
大阪の天王寺ミオ本館6階に「ロールアイスクリームファクトリー」が24年3月15日 オープンしました。大阪では現在唯一のお店です。お店の写真を撮ってきました。この日はアニメキャラクター「ブルーロック」や「めろんぱーかー」とのコラボが行なわれていました。場所やX、ホームページ等をまとめました。
大阪、心斎橋筋商店街の「ポロラルフローレン」心斎橋店の ショップの中に併設された「Ralph's Coffee ラルフズコーヒー」心斎橋店の見学レポ。お店の写真、お店の場所、地図、外からの入口、メニュー内容、店内の様子、インスタグラム等ご紹介
ローソン 24年3月26日発売の「ポークハムチーズパン」 お値段203円税込みでした。写真たっぷりめで食レポしてみました。ポークハムがパン全体にのせられていて、その上にチーズソースがかけられた商品です。このパンは温めて食べた方が断然美味しいです。パンもハムも柔らかくなり、チーズソースもとろけるようになります。
セブンイレブンで24年3月22日発売の「セブンプレミアム もちもち食感クランベリーロール 4個入」お値段159円税込みでした。写真たっぷりめで食レポしてみました。2種類のクランベリーの入った甘酸っぱい味が、特別なロールパンに感じさせてくれます。
森永製菓 24年3月19日発売のミニエンゼルパイ<コメダ珈琲店クロネージュ味>お値段192円税込みでした。写真たっぷりめで食レポしてみました。エンゼルパイの食べた時の弾力やチョコレート+マシュマロ+ビスケット生地の まろやかな甘さは変わらないですね。ただ、クロネージュの味がよくわからなかったな~。
セブンイレブン、イトーヨカドーで 24年3月19日発売のセブンプレミアム「カフェラテ蒸しケーキ2個入」お値段170円税込みでした。写真たっぷりめで食レポしてみました。ぽってりした重さのある蒸しケーキ。味はまさしくカフェラテでした。蒸しケーキのもっちり感やしっとり感もあります。優しい甘さのカフェラテ味が楽しめます
ファミリーマート24年3月19日発売の「しっとりレモンケーキ3個入」お値段158円税込みでした。写真たっぷりめで食レポ。持った瞬間からしっとりしていて味もレモン風味の甘酸っぱさがが口の中いっぱいに広がる優しいケーキでした。シンプルだけど満足度の高いお菓子でした。
カルディの「ぬって焼いたらカレーパン 辛口」24年3月に新発売。お値段332円税込みでした。写真たっぷりめで食レポしてみました。なめらかなカレークリームで、食パンに塗りやすい。トーストで焼けば匂いが立ち上がります。食べ進めることでカレー味が広がり、スパイスの辛みも残ってきます。脳裏に残る、また食べたくなる味でした。
大阪難波の「なんばCITY(シティ)」本館地下1階に 沖縄発スキンケアブランド「SuiSavon(スイサボン)‐首里石鹸」24年3月10日にオープンしました。店舗の場所、お店の写真、首里石鹸のホームページ、インスタグラム、X、フェイスブック、なんばCITYのホームページ等を紹介しています、
セブンイレブン24年3月12日発売「クランブルケーキ りんご入り」お値段159円税込みでした。写真たっぷりめで食レポしてみました。形はシンプルな満月型ですが、リンゴ風味たっぷりのグランブルケーキでした。線掛けされたホワイトチョコレ―トがいいアクセントになっています。ティータイムにはピッタリのケーキでした。
大阪市阿倍野区の「あべのキューズモール」に Standard Products/スタンダードプロダクツが24年4月19日にオープンするようです。場所は地下1階の THREEPPY/スリーピーの隣です。ダイソーは3階に出店しているので、あべのキューズモールに来れば 3つの業態のお店でショッピングができます。