「Synology NASにGPT4FREEをインストールする方法」や「【GPT4FREE】GPT-4を無料で使えるってマジ?日本語での使い方〜本物のGPT-4との比較まで」との記事を見かけ、自宅のSynology NASにインストールしてみました。作業自体は簡単にできていざ質問してみると、ちっとも回答が戻ってきません。 結局NASの性能ではだめかと思いましたが、最下段にある「モデル:デフォルト」個所を選択するとちゃんと回答してくれるようになりまし...
「Synology NASにGPT4FREEをインストールする方法」や「【GPT4FREE】GPT-4を無料で使えるってマジ?日本語での使い方〜本物のGPT-4との比較まで」との記事を見かけ、自宅のSynology NASにインストールしてみました。作業自体は簡単にできていざ質問してみると、ちっとも回答が戻ってきません。 結局NASの性能ではだめかと思いましたが、最下段にある「モデル:デフォルト」個所を選択するとちゃんと回答してくれるようになりまし...
天気予報で雪が降るとの予報があったため、慌ててスタッドレスタイヤに履き替えました。 その際失敗したのが、ジャッキが垂直になっていなかったらしく、タイヤ履き替え中に車が倒れてしまいました。 車が傾いたときタイヤがあったから潰されずに済みましたが、作業については気をつけねば(汗)...
「オープンソースから学んだ10の教訓--テクノロジー以外でも役立つ人生の知恵」との記事が目に止まり、プログラミングだけでなく人生についても参考になることが記載されていました。共同作業の重要性など、大切にしていきたいです。...
「AI音声合成ソフト「AivisSpeech」がリリース 人の声と区別のつかないような合成音声を利用可能 個人・法人・商用を問わず無料で利用できる」との記事が目に止まりましたが、フリーで使用できるAI音声合成ソフトも充実してきましたね。LLMと合わせれば、音声回答など活用できるものなのでしょうか?...
仕事で文書作成をしていて、表紙と目次を除いてからページを振ろうとして、Webに公表されているやり方をしても実現できませんでした。表紙からカウントしたページと、区切りたいところからちゃんと1ページ目からのスタートとなり、そこまでは良かったのですが表紙のページを削除すると引きづられて残したいページも消えてしまうのです。Web等にある例では、そのようにならないように前ページからの設定解除はしているのにと悩んで...
「【人生の転機】元浪費主婦が心の底からやめて良かったと思う「浪費の習慣」を7つ紹介します」との記事を見かけましたが、読んでみると思い当たるフシは色々あり、気をつけねば。...
Webブラウザ上でLinux GUIデスクトップ環境を実行可能に
「WSL 2ってGUIアプリを実行出来るようになったの?」との記事を掲載したあと、「WebAssembly製のx86仮想マシン、Webブラウザ上でLinux GUIデスクトップ環境を実行可能に。「WebVM 2.0」が登場」との記事が目に止まりました。Webブラウザ上でLinux GUIデスクトップ環境が実行可能になるということで、Webブラウザが動いてさえいれば、様々なものを動かすことが出来るようになる時代がついに到来したのかもしれません。ただx86仮想...
自宅の無線ルーターを更新しようとして、NECのWX-5400HPと中継用でWX-3600HPをメルカリで購入しました。 WX-5400HPをメインに色々設定していったのですが、無線LANの設定法穂が今までと変わったらしく、そのままだとNASに接続できないという状況に陥り、かつ有線LANはジャンボフレームに対応していませんでした。 仕方なく中継用のつもりだったWX-3600HPをメインに据え置くことになってしまいました。 無線については私の設定方...
SynologyNASにVPN(WireGuard)を構築した手順 Docker で Wireguard server (準備編)wireguardを利用した自宅ファイルサーバーの構築Dockerを使用してWireguardサーバーをインストール【解説】VPS+VPN(WireGuard)による自宅サーバの公開方法(VPN設定編)Synology: VPN で Docker コンテナを使用する方法LinuxにDockerでOpenVPNを簡単にインストールする方法OpenVPNが繋がらない場所から、どうにかして繋げるOpenVPN Accsss Serve...
今日出張で高速道路を利用したとき、同じ名前のサービスエリアの上下線で天ぷらそばを食べたのですが・・・上りのところは900円、下りは780円と120円の差が!おそらく上り線のサービスエリアは改装されていたので、その分が価格転嫁されてしまっていたのかもしれません。...
「【WSL 2】dockerコンテナでGUIアプリを実行してWindowsで表示させたい」との記事を見かけ、WSL 2でGUIアプリを実行出来ると聞いてびっくりしました。なぜなら以前GUIアプリを実行したければ、Windows側でX-Windowsを起動して実現するという方法しか知らなかったからです。技術の進歩は凄まじいものです。...
「「ワープロ」って感じが好き。プリンタ一体型の“事務コン”」との記事を見かけ、久しぶりに「ワープロ」との用語に触れたような気がしました。しかもこのプリンタはドット方式で、私が社会人になりたてのときの印刷は、もっぱらドット方式であったため、懐かしさ大爆発です。...
以前「OpenVPN環境を構築してみた」として環境構築は無事できたのですが、公共施設や病院ちゃんと繋がりませんでした。どうもセキュリティ対策の関係で不要なポートを閉じているっぽいです。 何とかならない物なのでしょうか?...
「AIで手軽に動画をアップスケールできるツール「Video2X」v6が公開」との記事を見かけましたが、AIの進歩へ目まぐるしいですね。昔の320*240の動画もアップスケール出来るのでしょうか?...
サーバー関係ソフトについてはSynology NASばかり起動していたため、QNAPでも構築しようとチャレンジしてみました。 WebIDEもあるGitLabを構築しようとし下記を参考に取り組んでみたのですが・・・ 非IT系のQNAP環境でのGitLabCE環境作成(更新)RedmineとGitLab連携!QNAP NASにDockerでQNAP NASにDockerでRoundcube の立ち上げ : https での接続を可能にする【Docker】https-portalを使ってHTTPS化 & Let’s encryptの自動化Q...
「「Python」で簡単にGUIを構築できる国産フレームワーク「TkEasyGUI」がv1.0に」との記事を見かけましたが、どうも以前普及していたフレームワークのライセンス変更に伴う対応の様です。しかも作者がなでしこ3の作者クジラ飛行机さんとのこと。 これは期待できます。...
風邪を引いて寝込んでしまいましたが、ご飯を食べて薬を飲んだあとネットニュースを流し見していたら、レトロゲーム作成の記事に引っかかりました。「Pyxelでレトロゲームを個人制作してSteamで10,000本売れた話」「Pyxel (ピクセル)」「Pythonで書けるレトロゲームエンジンPyxelに入門する」「Pyxel (v1.9.4) で作ったゲームをPyInstallerとspecファイルを用いてビルド(exeを作る)する手順」現在のPCなら多彩な表現ができると思う...
「爆速でローカル動作する日本語特化の文字起こしAI『kotoba-whisper-v2.0』の実力は?」との記事を見かけましたが、技術の進歩はすごいですね。Pixel watchのスマホレコーダー連動のあてが外れてしまったので、なんとかならないかと思っていたので少々心が揺らぎます。...
Pixel watchとスマホのレコーダー連動ができるようになった
ようやくpixel watch3のレコーダー機能のpixelスマホとの連携ができるようになリました。ファイルを選択して、上下にスライドさせると設定画面が出てきてようやく連動することができました。しかし・・・思っていたほど録音感度は良くなく、少々当てが外れました。...
chromeBookのVer130アップデートは先週には来ていたのですが、chromeOS Flexのアップデートもようやく降ってきました。使い方というか用途を割り切っていると、かなり使いやすいんですよね。...
先週サビ落としした箇所のパテ盛りした箇所について、ヤスリがけと塗装を行いました。下地塗装した際、父親からムラになるぞと言われましたが、そこそこ上手く行きました。運転席側のリアタイヤ周辺のパテ盛りして下地塗装した箇所はうまく塗装できたのですが、運転席側後部座席ドアについては、逆に下地を吹いていない箇所との差が出てしまい、お店にあったボカシ塗装が必要になるかもしれません。...
昨日はPixel watchを身に付けずに過ごしましたが、一日経過後のバッテリーは47%と30%の減でした。 その前に身に付けずに夜中12時間で約30%の減であったため、どのように内部ブソフトがバッテリーを食っているのかは謎です。 Fite関係なのかな?...
昨日Pixel watch 3の充電を行い、98%まで充電してからの電力消費を確認してみました。想定用途は睡眠中も身につけておくことらしいのですが、今回はそのままにしておきました。11時間経過後のバッテリー残は77%。何もしていない状態で21%減少しています。日中とは状況が異なるのですが、ほとんど使用していない状態で概ね12時間で30%バッテリー消費すると思っていたほうが良いのでしょう。...
本日12時間ほどPixel watch 3を装着して使用してみたのですが、バッテリーが46%から18%まで減っていました。28%の減ですが、ほとんど使用していない状況でこれだけ減ってしまっています。これはバッテリーの持ちが悪いですね。裏で何が動いているのでしょうか?...
VSCodeとLLMを組み合わせてコード生成するということはニュースで知っていたのですが、なんとローカルLLM+VSCodeの環境も構築されているようです。「機密情報も安心?ローカル実行可能なLLMでvscode開発環境を作る」「VSCodeの拡張機能Continueを使ってOllamaを試してみた」「ローカルLLMをVSCodeでCursorのように使えるcontinue.devの設定方法」など、すごい勢いで進歩しています。...
Pixel自体レコーダー機能を結構使用しているため、スマホを出さずにコントロールできるということでメルカリでPixel watch 3を購入しました。以前のモデルはどうしても電池が待たないとの話で躊躇していたのですが、今回のモデルは結構持ちそうだとのことで手を出してしまいました。ただいかんせんそもそもスマートウォッチを使用するのが初めてのため、使い方がまだわかっていません。...
「AIモデルを構築して日経平均株価を予測してみた」との記事を見て、ここまできたのかと思ってしまいました。信頼性はまだまだらしいのですが、それも時間を置かずに解決してしまうのではと思ってしまいます。...
昨日愛車のイグニスに結構サビが出ていたので、サビ落とし及びパテ盛りをしました。雪国のため塩カルの影響もあると思うのですが、塗装部分が膨れている箇所があり、なんとその下にサビが・・・このためパテ盛りが必要な箇所が生じてしまいました。今日確認したところ、いい具合に固まっていたので、次の土日に仕上げ作業をしていきたいと思います。...
Dockerで起動していたデータベースについて、無事アップデートできたはずなのに何故か関連ソフトが起動しなくなってしまいました。最初原因が何であるか分からなかったのですが、どうもデータベースのメジャーアップデートによるバージョン違いによるものであったようです。ただ、Docker上のデータベースのメジャーアップデートをする場合どうしたら良いのでしょう。...
今日定期検査で病院に行きましたが、前回と比べて待っている人が多いような気が・・・ インフルエンザの予防接種で見られている方もいるので、そのせいでしょうか?...
「無料でAIアバター+AI音声の動画を作成、商用利用もできる「Vidnoz AI」レビュー」との記事を見てびっくり。無料版は解像度が720Pまでとのことらしいですが、プレゼンの資料用に活用できそう。...
自宅PCではLibreOffice、ChromeBookではGoogle スプレッドシートをよく使用しているのですが、「「Google スプレッドシート」で表をしましまに塗るには ~交互の背景色」との記事を見かけました。行の交互の背景色を変える技は、画面上でも印刷でも重宝するので大変ありがたいです。...
「年をとると朝、早すぎる時間に目が覚めてしまう3つの理由」なるものも見ましたが、どうなんでしょう?ストレスも原因の一つということですが、それだとなんとなく思い当たるフシが・・・...
Pixel 6のandroid 15 のアップデートトラブル
ネットニュースを見ていたら「Android 15 のアップデートで Pixel 6 が動作しなくなる問題が報告」、「アプデするな。Android15でPixel 6が文鎮化と2年連続で最悪」と立て続けにPixel 6のandroid 15 のアップデートトラブルの記事を見かけました。私自身は、端末アップデート時に下取りに出した関係で既に手放しているんですが、長期アップデートを期待していた場合はかなり厳しいことだと思います。ましてやアップデートトラブル...
VPN関係で「PPTP/L2TPプロトコルは非推奨に ~将来バージョンのWindows Serverで削除へ」との記事を見かけ興味を持ったところ、Free Wi-Fiを使用している場合には、セキュリティ対策上有効であるとのことであるため、自宅でも構築できるのではと思い立ちました。調べてみると先人の方々が、「SynologyNASのDSM7.2でOpenVPNを設定する」「SynologyのVPNで自宅LANに接続する方法」「AndroidでOpenVPN」「ChromebookでVPN接続をする方...
「ついにBitNet Llama8Bが登場! CPUのみで爆速推論するLLM,BitNet.cpp」との記事を見かけ、進歩のスピードが早いことを改めて感じました。日本語は見た目がまだ使用できないように感じたのですが、それも早いうちに解消するのではないでしょうか。...
改造ASUS Chromebook C302で思い描いたデュアルブートにならなかった
改造ASUS C302では、ブートメニュー選択ができるので「保存可能なMXLinuxブータブルUSBを作成」を参考にSDカードにイメージを作成してみました。しかしいくらやってもブートができません。 一応起動はするのですが、設定書き込みをしようとするとこけてしまいます。ふと、USBメモリでイメージを作成したところちゃんと起動しました。 出っ張るのを避けるためにUSBメモリではなくSDカードで起動しようとしたのですが、な...
今朝新聞を見ていたら、西田敏行さんがお亡くなりになったのを知りました。心臓の持病を持っていたそうですが、76歳だったそうです。私のイメージでは、西遊記と池中玄太80キロのイメージが強く、ついでNHKの大河ドラマのイメージが強く、釣りバカ日誌のイメージは実はあまり強くありませんでした。謹んでご冥福をお祈りいたします。...
「「電話おじさん」が知らない、若手が離れる本当の理由 デジタル時代に逆行する電話文化の真実」との記事を見かけましたが、仕事の進め方の変化について若者との意識の違いを感じるなど、自分自身の年齢や考え方から世代間ギャップを感じる次第です。...
「生成AI活用でも米国に後れを取る日本、たった1年で生まれた大きな差」との記事を読んで、お国柄というか考え方の違いを改めて感じました。曰く、日本は活用の前で足踏みしていて、米国は実行・運用面での課題(リスク)に直面しているとなっていて、進み方がまるで違うようです。また周回遅れにならないか心配です。...
改造ASUS Chromebook C302で音を出す方法を見つけたが
Chrome OS Flex化したASUS C302ですが、音が出ないか調べたところ「ASUS Chromebook Flip C302CA を chrx で GalliumOS とのデュアルブートにする」との記事にたどり着きました。しかし対象OSが異なるため、同じ方法は通用しないようです。...
Chromebook に Chrome OS Flex の導入
以前「ASUS CN60を改造してみた」との記事を掲載しましたが、更新期限の切れたASUS C302Cもファームウエア書き換えを試してみました。「サポートの切れた Chromebook に Chrome OS Flex を導入した」や「ASUS Chromebook Flip C302CA を chrx で GalliumOS とのデュアルブートにする」を参考にしたのですが、書き込み禁止ネジの位置が解らず四苦八苦。諦めかけていたところ、「ASUS C302C 書き込み禁止ネジの位置」との記事を見か...
昨日の新聞を新聞を読んでいなかったため今日確認していたら、大山のぶ代さんがお亡くなりになったのを知りました。直腸がんと認知症を患っていたそうですが、90歳だったそうです。私の世代のドラえもんと言ったら大山のぶ代さんです。謹んでご冥福をお祈りいたします。...
仕事でWordを使用することがあるのですが「コピペ後の余計な改行をWordの置換機能で一括削除、2連続の改行だけ残す」という便利機能が掲載されているサイトを見かけました。便利だと思う反面、せっかくの機能を使いこなせていないということを実感しました。...
Windows 11 24H2のトラブルが続いていますが「Windows 11 24H2 で約9GBのアップデートキャッシュが削除不可になる問題発生中」との記事を見かけました。SSDの容量を圧迫してしまう話であるため、早急の修正を望みます。...
「Windows 11 24H2で深刻なインターネット接続障害が発生」との記事を見かけましたが、今夏の大規模アップデートはかなり問題を抱えているようです。現時点では、23H2へロールバックするしかないようですので気をつけねば。...
「はじめてのSQL」というそのものずばりの解りやすいサイトがありました。 私自身はSQLの命令を駆使してガシガシできるわけではないのですが、説明はとても分かりやすかったです。...
マイナビニュースで「Windows 11 version 24H2に複数の不具合、提供を一時停止」との記事を見かけました。以前もブルースクリーンになるなどの指摘がありましたが、再度の提供は一体いつになるのでしょうか?なんとなく昔のWindowsNTのサービスパックを当てるのを失敗したときを思い出してしまいました。...
「ストレスにめちゃくちゃ強い人の考え方7選」との記事を見て、気の持ちようというか心構えというか色々考えさせられました。すぐ実践できるかどうかは別ですが・・・...
北森瓦版さんのサイトで「“Arrow Lake-S”のHotspotはLGA1700のそれから位置がずれるらしい」との記事が掲載されていました。intelでは違う呼び名らしいのですが、現在複数のチップを搭載する流れになっているのですが、今後登場するintel系CPUで冷却すべき位置が中心からずれるものが登場するらしいです。この指摘でAMD系CPUもCPUとIOは決して中心にあるわけではないのですが、熱計算も入れてのレイアウトだったのかと改めて納得し...
「ビル・ゲイツなど成功者に学ぶ、明日から始められる「3つの習慣」」との記事を見かけましたが、私の場合立場は違うのですが、かなり流されて仕事をしているのではないかと感じました。・意図を持って1日をスタートする・ディープワークの時間を設ける・健康と活力を優先するとありましたが、3つのうち健康面についてはなんとかしたいと思います。...
VRAM容量が多いものがほしい今日このごろ、「もうでかいVRAMに高い金を払う必要は無くなるかもしれないのか?超分散LLM推論環境が爆誕」などという記事を見かけました。ネットワーク周りなど色々ボトルネックも生じる可能性はありますが、4GBのグラフィックカード4台分など構築できればそこそこの性能は出るのでしょうか?...
昨日の記事でブルースクリーンになるとの記載をしましたが、「最悪、ブルースクリーンなどに ~「Windows 11 バージョン 24H2」の既知の問題に注意」との記事が掲載されていました。今回の大型アップデートはなんか障害が多いような気がしますが、気の所為でしょうか?...
「Windows 11 24H2が本日配信開始!大型アップデートの気になる新機能は?」との記事を見て、確かリーク情報で10月2日公開との話がありましたが、やはり正しかったようです。しかしその後の情報でブルースクリーンになるような話があったため、今しばらくは様子見です。...
マリウスさんのサイトで、「Synology NASにOllamaをインストールする方法」との記事が掲載されてちょっとびっくり。NASでできるんですか?Dockerなら気軽に試せるかと思いましたが、entrypoint.shファイルをダウンロードで、ロックを解除するには私の作業をサポートしてねと・・・なかなか簡単にはいかないようです。...
以前「経営者のあるべき姿」として記事を掲載してか、googleニュースで結構偉人の方の金言が載るようになりました。「松下幸之助が天から授かった3つの成功の秘訣」「松下幸之助の名言・格言23選|心に響く言葉を厳選紹介」「松下幸之助 30のことば」などなど、経営者ではないのですが、仕事だけではなく実生活においても非常に心にしみる内容でした。...
docker上のforgejoをアップデートしたらいきなり起動しなくなってしまいました。 あれこれやってみましたが原因がつかめず、ふとforgejoとデータベースの postgresのバージョン指定をしたらちゃんと起動するようになりました。...
メルカリでRyzen7 5700GのCPUを購入しました。しかしものの見事なジャンクで全く動かないものでした。Raspberry Pi4のときはうまく言ったのですが、今回は残念な結果に・・・...
ネットニュースを流し見していたら、「「基礎」が間違っているのに「応用」が成功してしまった理論…「熱機関」が現役でいられる理由」との記事が目に止まりました。通常基礎がちゃんとしていなければ応用などできないのですが、なんと蒸気機関は熱力学はちゃんと理解していなかったらしいのですが、熱機関の実用化には成功したため今日まで現役で活用されているのだそうです。...
つい最近メモリ相性問題があって調べていた際「PCの起動に最大15分 ~DDR5メモリの更新には“トレーニング”が必要になることがある」との記事が目に止まりました。ちょうどAM5マザーを組む予定でいたため、気をつけて組みたいと思います。...
西さんのxの書き込みで、MSXを安くする。MSX turboR+をSoCで29,800円という書き込みがありました。+(プラス)でどのような機能が盛り込まれるのか、少々ウキウキします。まあ一番欲しいのはMSX3なのですが。...
LLMについて学習をどのようにさせたらよいか調べていたとき「Phi-3-miniをFine-Tuningしてみる。」との項目を見かけました。特定項目について学習させるということで、非常に興味があります。ただ説明で「データセットの用意」の箇所がいまいちわからないため、さらなる調査が必要になりそうです。...
Google Pixel 9 Pro でBluetooth接続がおかしくなった
今日車の運転中androido autoで車のカーナビと接続していたPixel 9 Proが突然接続できなくなり、再度エンジンを切ったところからの再起動で繋がるという事例が発生しました。 通信環境の安定を見込んでPixel 9 ProにしたのにPixel 10にならないとダメだったのでしょうか?...
別の部屋にあるPCをふと遠隔操作で起動できないか調べてみたところ、「nWOL: Wake on LANを使った遠隔PC起動管理ツール」というのにたどり着きました。他にもあるかもしれませんが、当ソフトはシンプルで非常に使いやすかったです。...
最近スタンドアロンでのAI構築に興味があり色々知らべていたところ「【LLM最新版】おすすめ日本語対応ローカルAIモデル8選!」との記事を見かけました。日本語版もだいぶ充実してきたようです。...
突然の終了から非常に寂しく思っていたブラタモリについて、11月2日から4日に3夜連続放送されることの情報がネットニュースに流れていました。今回のテーマは「道」で「3夜連続のスタートは京都でゴールは大阪」だそうです。今から楽しみで仕方等ありません。...
「WindowsでLLM動かしてみた」で気を良くして、メタが作成したLlamaを試してみたのですが・・・日本語の質問は理解して入るようなのですが、回答が英語・・・しょぼくれていましたら、「よーしパパ、Ollama で Llama-3-ELYZA-JP-8B 動かしちゃうぞー」という記事を発見!Windowsでも同じように構築できるのでしょうか?週末に試してみるのが楽しみです。...
最近LLMにハマっているのですが、「青空文庫から自作LLMを作ろう!」という記事を見かけました。ある分野に特化したものを作成できるとのことであるため、少々ウキウキしています。...
1TBのSSDを買い増ししようとしたら、アマゾンで8月に8千円で購入した商品が、1万円になっていました。ニュースで円高が進んでいるとの情報が流れた後だったからなのかもしれませんが、円安時に卸した物の金額だったのかもしれません。...
色々トラブルのあったMB関係ですが、本当に壊れていたものと、メモリ相性というかスロットにさす場所による問題がありました。 また容量について欲をかいて64GBを実現しようとしたのですが、両面実装の物についてはダメだったり、マザーによってはそもそも32GBまでというものがあったりして、踏んだり蹴ったりです。...
ASUS マザー 外部グラフィックカードを挿してもダメだった
昨日「ASUS マザーがたて続きに起動しなくなった」の記事を掲載しましたが、ふと過去にマザーボード搭載の外部出力がおかしかった事例があるため、ス炉音に外部グラフィックカードを挿して見ましたがディスプレイには外部出力なしの無情の表示が・・・これは本格的に両方壊れてしまったのかもしれません。...
ASUS B450M-PLUS GAMINGのマザーボードが、CPU交換後たて続きに起動しなくなってしまいました。ただし1台はBIOSアップデートをしてからだったのですが、最初の1台はBIOSアップデートをせずにCPU交換をして電源投入をしてしまったので、ひょっとしたらCPUが壊れてしまった関係で他のマザーボードも起動しなかったのでしょうか?...
「WindowsでLLM構築」で記事にした内容でLLM構築してみました。ハード構成は AMD Ryzen 7 3750H with Radeon Vega Mobile Gfx 2.30 GHz 32.0 GB (30.0 GB 使用可能) M.2 SSD 元記事では、Ollama-ui をインストールとなっていましたが、どうもChromeのアップデートで非推奨になってしまったようです。 代わりにPage Assistというものをインストールして、右上のアイコンをクリックして言語を日本語にしてみました。 イン...
マリウスさんのサイトで「シノロジー: DSM 7.2.2-72806」との記事が掲載されていました。8月アップデートのバグフィックスのようです。私もちょうど8月にアップデートしていたため、早めにアップデートしようと思います。...
「Windows版 Ollama と Ollama-ui を使ってPhi3-mini を試してみた」との記事が目に止まり、ある程度メモリを搭載していればなんとか動くそうです。こちらについて週末試してみたいと思います。...
今日帰りがけ高速道路のインター入口交差点で信号待ちで停止していた際、信号で右折表示が出ていたところで、右折レーンに猛スピードで車が通り過ぎて左折してインターに突入した車がいました。対向車線の車はいなかったからですが、一歩間違えば対向車線の右折車とぶつかる可能性もあったかもしれません。注意一秒怪我一生!安全運転を心がけたいものです。...
虫の知らせか買い物ついでに給油しようとしたところ、明日から2円値上げになるとの告知を見かけました。515Kmほど走って満タン給油で4,500円弱となりましたが、一時期に比べれば円高基調とはいえ結構痛かったです。...
Google Pixel 9 Pro移行処理でeSIMにしてみた
移行処理を行いましたが、Google Pixel同士の移行処理は楽ですね。今回Google Pixel 9 ProにはSIMピンが無いとの事でしたが、移行処理時にeSIMにできるとのことで試したのですが、とても楽ちんでした。少々残念だったのが、指紋認証方法が変わったせいか液晶フィルムを貼ったせいで感度が悪くなったような気がします。...
私のうちには何台かChromeBookがあり、うち2台ほどOSサポートが切れています。2台の内x86の方はバッテリーを交換してもったいないと思っていたのですが「ChromeOS で Firefox を起動する」や「Chromebook に Firefox を入れたい」との記事を見かけ早速試してみました。Firefox 130が無事起動してめでたしめでたし・・・となればよかったのですが、どうも仮想環境で動かしているようで起動に少々時間がかかります。セキュリテ...
「Google Pixel 9aではTensor G4搭載だが旧型モデム搭載。パッケージングも放熱性が悪い物に変更」との記事を見て少々びっくりしたのが、Google Pixel 9aのSocはコストダウンのパッケージ変更だけではなくモデムも旧型が搭載されるとのことです。値段がどんどん上がってきている関係で、色々コストダウンを図るのはわからなくもないのですが、チップ変更まで行う場合のコストは見合うものなのでしょうか?...
今日自宅に戻ったらPixel 9 Proが届いていました。今日は遅くなって少々疲れているため、様々なセットアップは後日ということでとりあえず先行して購入しておいた保護ケースと液晶フィルムの内、液晶フィルムを貼り付けました。明日から本格的な移行処理を行いたいと思います。...
衝撃的な見出しとなりましたが、IT Mediaのニュースで「フリルがメルカリに負けた本当の理由 スマートバンクCEO堀井翔太氏が語る「エグい学び」の先」との記事を見かけました。私はいきなりメルカリを使用していた関係で知らなかったのですが、フリマアプリで「フリル」というのが先駆者になるんだそうです。 その時の失敗談が掲載されていたのですが、読み終えた頭に浮かんだのが「先駆者犠牲の法則」というキーワードが浮かび...
今日クローズアップ現代を見ていたら、先月の暑さは過去最高だったようです。また日本の住宅について古いものは断熱対策が不十分で、エアコンを付けていても期待した効果を得るのは難しいんだそうです。そうは言ってもお手軽な対策として、南側や西側の窓の外によしずなどで日差しを遮ったり、窓のうちわ側に内窓を設けて空気の層を設けて熱を遮断する例が紹介されていました。温暖化はすぐに解消はされないと思われるため、少しづ...
昨日スズキ フロンクスの現物が来るとのことで見に行ってきました。FFモデルだったのですが、現物を見ると更にかっこよく見えました。インドからの出荷して3ヶ月かかってしまうことと、正式発表が10月19日とのことでなのですが、現在公開されている情報では単色は青と黒だけなのですが、日本からの要望で単色の白(パールホワイト)と銀(シルバー)が追加されるそうです。今回車の下取りをする予定がないため時間的余裕はあると説...
QNAP NASのテスト運用で、余っていたHDDを入れて電源投入してみても一向に起動しませんでした。 故障品をつかまされてしまったかと思いましたが、ふと使用しようとしていたHDDの中を確認したところパーティションが区切って在り、初期化して再度試したところ無事使用できるようになりました。 QNAPのHDD移行処理と同じ感覚で最初作業してしまいましたが、違うシステムがインストールしてあったHDDの場合それが障害になっていたよ...
北森瓦版さんのサイトで「“Navi 48”と“Navi 44”のメモリ周りのスペックやInfinity Cache容量」としてZen5 APUの話が若干触れられていました。しかしメモリの設定などから、ノート向けでメモリ変更が出来なさそうで少々がっかり。 確定情報ではないため何とも言えませんが、AI関係も充実してほしいものです。...
「【第58回】ビッグウェーブに乗るために、Ryzen AIのドライバをビルドしてみた」などという心躍る記事を見かけました。UbuntuでXDNA(Ryzen AI)用にビルドすれば活用できるとのことです。 ただし記事のオチで、Linux関係では実用的に使用できるアプリケーションは今のところ存在しないとのことです。...
以前「Windows 11のカスタマイズ」として記事を掲載しましたが、実際に設定してみました。併せて「使いにくいWindows11の右クリックメニューをWindows10以前の仕様に変更する設定方法!!」にあったやり方をまねして右クリックメニューもWindows 10風にしてだいぶ使いやすくなりました。なんかこのようなことをやっていると、かつてのWindows Vistaのカスタマイズを思い出します。...
マリウスでSynology NAS DSM7.2.2のアップデートの情報がありました。マイナーアップデートなのですが、Video Station パッケージが削除されているため利用されている方は注意が必要だとのことだそうです。...
仕事場に水筒を持ち込んでいるのですが、氷を水筒に入れておくと保冷機能があるはずなのに水筒の周りに水滴がつくのが悩みの種でした。 (ドン・キホーテやカインズホームで値段につられ購入したものは、残念ながらダメでした。) しかし、10年物の象印とタイガーの水筒には水滴がついていなかったことから、もしやと思い象印の水筒を買って試したところ・・・氷を入れておいても全く水滴がつきません。 この辺は水筒や魔法瓶の...
facebookで印象に残った内容が掲載されていました。 ========================= 人の心に灯をともす 8月20日 《人生は一度きり》(坂村真民一日一言) 人生は一度きりだという考え方は、人間を二つに分ける。 一つは人をよいほうに向け、一つは人を悪いほうに向ける。 どうせこの世は一回きりだ、太く短く面白くぱっとゆこうという者は、後者の人間となり、この世は二度とないのだから、生きられ...
「「Copilot+ PC」のAIはインターネット接続を切っても使えるのか?」との記事を見て少々がっかりしたのが、ソフト起動時にインターネットに接続されていないと使用できないものなどがあるとのことでした。使用ケースとして、必ずしもインターネットに接続できているわけではないため、この点は少々残念です。 ソフトについても整備はこれからになると思われるため、今後に期待しましょう。...
「ジョブズが仕事に取り入れた「2つの日課」。それは子どもが毎日やっていることだった」との記事を見かけ、ジョブズを助けた2つの日課、それは、「遊ぶこと」「探求すること」です。昔職場の先輩から、「遊び上手は仕事上手。」と言われたことがありましたが、正しくそれを実践している方だったんですね。...
「晩年の松下幸之助、本田宗一郎との出会いで、稲盛和夫氏が確信した経営者のあるべき姿」との記事を見かけ、私自身は経営者でもなんでもないのですが、人格者のイメージが強いお二人ですが、若いころは結構やんちゃをしていたそうです。 記事の中では「心を高める、経営を伸ばす」という言葉で表現していましたが、お酒の中でもワインやウイスキーのように、年とともに熟成していきたいものです。...
今朝新聞を読んでいたら、田中敦子さんがお亡くなりになったのを知りました。病気療養中だったそうですが、61歳だったそうです。攻殻機動隊の草薙素子の印象が一番印象にありますが、吹き替えのイメージは私はあまりありませんでした。謹んでご冥福をお祈りいたします。...
「国交省GISデータ「全公開」の衝撃、企業はどう活用すればいいのか?」との記事を見かけ、国もデータ活用のための元資料提供に本腰になったのかと思いました。私の感覚では、データはただ持っているだけでは何も生み出さないただの記録でしかならないのですが、なにかと組み合わせることにより価値を生み出すものだと思っています。これらがビッグデータに対するデータマイニングになると思うのですが、その第一歩と思いたいです...
WinMergeでLibreOffice Writerの差分とれるの?
「LibreOffice Writer 文書の差分 (WinMerge x TortoiseGit) + 社畜PCの原因と対策」との記事を見かけ、WinMergeでLibreOffice Writerの差分がとれるのを初めて知りました。内容が古いようであるため、このままできるかは不明なのですが、WinMergeのオプション設定は同じであったため、できるものと思われます。 なんか便利な機能があっても知らなくて使わずじまいということが多いと思います。...
久しぶりに兄弟そろっての飲み会が出来ました。 天気については台風の影響はなく、逆に日差しが強すぎて余計に酔いが回ったような気がします。 お互い年を取ったせいか体の異常もいろいろ出始めているとのことで、気をつけねば。...
Pixel 8 Proを使用しているのですが、お昼という時間帯の関係もあるのかもしれませんが、5Gと4Gが頻繁に切り替わり通信が安定しません。また自動車のカーナビとの相性のせいか、ケーブル接続にもかかわらず通信が途切れるなどがありました。Pixel 9 Proでは通信モデムが更新されるとのことであるため、少々期待を込めて。...
「タイマーでPCを起動させてみた」との記事を見たとき、昔DELLだかのBIOS設定で起動設定ができるのを見かけましたが、今回の内容はPowerShell上で設定できるというものらしいです。なんとも言えないのが、Intel vPro プラットフォームだけの話なのか、すべてが対象7日まではわかりませんでした。自宅ではQNAPのNASについて、自動起動自動シャットダウンの設定をしているため、PCでもできればと淡い期待はあります。...
「ブログリーダー」を活用して、へっぽこさんをフォローしませんか?
「Synology NASにGPT4FREEをインストールする方法」や「【GPT4FREE】GPT-4を無料で使えるってマジ?日本語での使い方〜本物のGPT-4との比較まで」との記事を見かけ、自宅のSynology NASにインストールしてみました。作業自体は簡単にできていざ質問してみると、ちっとも回答が戻ってきません。 結局NASの性能ではだめかと思いましたが、最下段にある「モデル:デフォルト」個所を選択するとちゃんと回答してくれるようになりまし...
天気予報で雪が降るとの予報があったため、慌ててスタッドレスタイヤに履き替えました。 その際失敗したのが、ジャッキが垂直になっていなかったらしく、タイヤ履き替え中に車が倒れてしまいました。 車が傾いたときタイヤがあったから潰されずに済みましたが、作業については気をつけねば(汗)...
「オープンソースから学んだ10の教訓--テクノロジー以外でも役立つ人生の知恵」との記事が目に止まり、プログラミングだけでなく人生についても参考になることが記載されていました。共同作業の重要性など、大切にしていきたいです。...
「AI音声合成ソフト「AivisSpeech」がリリース 人の声と区別のつかないような合成音声を利用可能 個人・法人・商用を問わず無料で利用できる」との記事が目に止まりましたが、フリーで使用できるAI音声合成ソフトも充実してきましたね。LLMと合わせれば、音声回答など活用できるものなのでしょうか?...
仕事で文書作成をしていて、表紙と目次を除いてからページを振ろうとして、Webに公表されているやり方をしても実現できませんでした。表紙からカウントしたページと、区切りたいところからちゃんと1ページ目からのスタートとなり、そこまでは良かったのですが表紙のページを削除すると引きづられて残したいページも消えてしまうのです。Web等にある例では、そのようにならないように前ページからの設定解除はしているのにと悩んで...
「【人生の転機】元浪費主婦が心の底からやめて良かったと思う「浪費の習慣」を7つ紹介します」との記事を見かけましたが、読んでみると思い当たるフシは色々あり、気をつけねば。...
「WSL 2ってGUIアプリを実行出来るようになったの?」との記事を掲載したあと、「WebAssembly製のx86仮想マシン、Webブラウザ上でLinux GUIデスクトップ環境を実行可能に。「WebVM 2.0」が登場」との記事が目に止まりました。Webブラウザ上でLinux GUIデスクトップ環境が実行可能になるということで、Webブラウザが動いてさえいれば、様々なものを動かすことが出来るようになる時代がついに到来したのかもしれません。ただx86仮想...
自宅の無線ルーターを更新しようとして、NECのWX-5400HPと中継用でWX-3600HPをメルカリで購入しました。 WX-5400HPをメインに色々設定していったのですが、無線LANの設定法穂が今までと変わったらしく、そのままだとNASに接続できないという状況に陥り、かつ有線LANはジャンボフレームに対応していませんでした。 仕方なく中継用のつもりだったWX-3600HPをメインに据え置くことになってしまいました。 無線については私の設定方...
SynologyNASにVPN(WireGuard)を構築した手順 Docker で Wireguard server (準備編)wireguardを利用した自宅ファイルサーバーの構築Dockerを使用してWireguardサーバーをインストール【解説】VPS+VPN(WireGuard)による自宅サーバの公開方法(VPN設定編)Synology: VPN で Docker コンテナを使用する方法LinuxにDockerでOpenVPNを簡単にインストールする方法OpenVPNが繋がらない場所から、どうにかして繋げるOpenVPN Accsss Serve...
今日出張で高速道路を利用したとき、同じ名前のサービスエリアの上下線で天ぷらそばを食べたのですが・・・上りのところは900円、下りは780円と120円の差が!おそらく上り線のサービスエリアは改装されていたので、その分が価格転嫁されてしまっていたのかもしれません。...
「【WSL 2】dockerコンテナでGUIアプリを実行してWindowsで表示させたい」との記事を見かけ、WSL 2でGUIアプリを実行出来ると聞いてびっくりしました。なぜなら以前GUIアプリを実行したければ、Windows側でX-Windowsを起動して実現するという方法しか知らなかったからです。技術の進歩は凄まじいものです。...
「「ワープロ」って感じが好き。プリンタ一体型の“事務コン”」との記事を見かけ、久しぶりに「ワープロ」との用語に触れたような気がしました。しかもこのプリンタはドット方式で、私が社会人になりたてのときの印刷は、もっぱらドット方式であったため、懐かしさ大爆発です。...
以前「OpenVPN環境を構築してみた」として環境構築は無事できたのですが、公共施設や病院ちゃんと繋がりませんでした。どうもセキュリティ対策の関係で不要なポートを閉じているっぽいです。 何とかならない物なのでしょうか?...
「AIで手軽に動画をアップスケールできるツール「Video2X」v6が公開」との記事を見かけましたが、AIの進歩へ目まぐるしいですね。昔の320*240の動画もアップスケール出来るのでしょうか?...
サーバー関係ソフトについてはSynology NASばかり起動していたため、QNAPでも構築しようとチャレンジしてみました。 WebIDEもあるGitLabを構築しようとし下記を参考に取り組んでみたのですが・・・ 非IT系のQNAP環境でのGitLabCE環境作成(更新)RedmineとGitLab連携!QNAP NASにDockerでQNAP NASにDockerでRoundcube の立ち上げ : https での接続を可能にする【Docker】https-portalを使ってHTTPS化 & Let’s encryptの自動化Q...
「「Python」で簡単にGUIを構築できる国産フレームワーク「TkEasyGUI」がv1.0に」との記事を見かけましたが、どうも以前普及していたフレームワークのライセンス変更に伴う対応の様です。しかも作者がなでしこ3の作者クジラ飛行机さんとのこと。 これは期待できます。...
風邪を引いて寝込んでしまいましたが、ご飯を食べて薬を飲んだあとネットニュースを流し見していたら、レトロゲーム作成の記事に引っかかりました。「Pyxelでレトロゲームを個人制作してSteamで10,000本売れた話」「Pyxel (ピクセル)」「Pythonで書けるレトロゲームエンジンPyxelに入門する」「Pyxel (v1.9.4) で作ったゲームをPyInstallerとspecファイルを用いてビルド(exeを作る)する手順」現在のPCなら多彩な表現ができると思う...
「爆速でローカル動作する日本語特化の文字起こしAI『kotoba-whisper-v2.0』の実力は?」との記事を見かけましたが、技術の進歩はすごいですね。Pixel watchのスマホレコーダー連動のあてが外れてしまったので、なんとかならないかと思っていたので少々心が揺らぎます。...
ようやくpixel watch3のレコーダー機能のpixelスマホとの連携ができるようになリました。ファイルを選択して、上下にスライドさせると設定画面が出てきてようやく連動することができました。しかし・・・思っていたほど録音感度は良くなく、少々当てが外れました。...
chromeBookのVer130アップデートは先週には来ていたのですが、chromeOS Flexのアップデートもようやく降ってきました。使い方というか用途を割り切っていると、かなり使いやすいんですよね。...
Pixel8 Proの11月のセキュリティアップデート後のバッテリーの持ちが、かなり改善されているような気がします。 というかバッテリーパー先手の減少の仕方が緩やかになったような気がする。 ただ毎回Pixelは新機種が登場するたびにバッテリー問題を抱えているような気がするのですが、気の所為でしょうか?...
様々なサイトを参考にDockerでNextcloud環境を構築できたのですが、Nextcloudのログイン画面からちっとも先に進みません。version: '3' volumes: app: db: services: db: image: mariadb:latest restart: always command: --transaction-isolation=READ-COMMITTED --binlog-format=ROW ports: - 3306:3306 volumes: - /volume1/docker/nextcloud/db-data:/var/lib/mysql ...
INTERNET Watchの記事を流し見していたら、「神戸市がやってくれました! 全国規模の人口移動・就業状況の「ダッシュボード」、全国の誰にでも無料公開」、全国の誰にでも無料公開」との記事が目に止まりました。「神戸データラボ」にて提供されていますが、元データは国が提供していますが、投げっぱなしではなくすぐ活用できるような事例があれば、その方法も含めて提供したほうが良いのではないでしょうか?そうすれば政策立案...
ネットを漁っていたら、きしだのHatenaサイトにて「「CTranslate2でRinnaモデルをコンバートしてCPUや8GB GPUで動くようにする」」という記事を見かけました。関連して「rinnaのYouri 7Bで8GB GPUでもLLM翻訳ができるかも」などの記事もありましたが、AIの進歩は凄いですね。...
OPEN AIのサム・アルトマンCEOが解任されたとの情報がネットニュースにありましたが、今朝の新聞&日本経済新聞のWebにて、どうもMicrosoftで新設されるAI研究チームに入るそうです。合わせてOPEN AIの共同創業者のグレッグ・ブロックマンさんもMicrosoftに行くようですが、どのようなごたごたがあったかはわかりませんが、以前話しの有りましたWindows12はAIを強化するとの話が更に裏付けられたような気がします。ただその時の情...
色々プログラムのソースやDockerファイルをコピペなどする時、コードについてコーピーポタンがあるので、自分のサイトでも実現できるのか調べてみました。 「ソースコード表示にコピーボタンを実装する(Clipboard API 対応版)」にやり方が公開されていたため、少しづつ試していきたいと思います。...
今朝寒さで目が覚めたが、外を見てみるとあたり一面銀世界。3回里に雪が降ったら本格的に降ってくると言われていたが、まさかいきなりこんな様になるとは思わなかった。御天道様がだいぶ登ってきたら消えましたが、明日の通勤時間帯も同じような状況だったらどうしよう?...
昨日病院での待ち時間のとき、病院内のfree wi-fiに接続していたのですが、電波受信「強」にも関わらず突然途切れて「5G」の表示になったあと「4G」へ・・・ひょっとしたら、今までお昼に公衆無線LANが途切れがちだった原因は、5Gの電波を受信した際、強制的に切り替わっていたということでしょうか?なお自宅は5Gは全く来ていないためこのようなことが起らなかったようですが、早く改善してもらえないでしょうか?...
以前「Porttainerのアップデートができなかった」にて、約12時間、正確には14時間経過しても[利用可能なアップデート] ボタンが表示されなかったのですが、24時間経過したらアップデート画面が出て無事アップデートできました。動作確認については朝方にアップデートを行ったためちゃんと行いませんでしたが、仕事から帰ったらちゃんと行うこととしましょう。...
北森瓦版さんのサイトで「Ryzen 7 5700X3DとRyzen 5 5500X3Dの可能性」との記事がアップされていました。65Wぽいので、AM4マザーが現役の我が家では登場が楽しみです。いま円安傾向なのですが、実売はいくらぐらいになるのでしょうか?...
マリウスさんのサイトでPorttainerのアップデートが出たとの情報により、アップデート作業を試みたのですが、うまくできませんでした。内容をよく読んでみると、「[利用可能なアップデート] ボタンが表示されるまで、約 12 時間待つ必要があります。」とのこと。常時起動まではしていなかったので、土日に再度アップデート作業をしてみたいと思います。...
今朝妙に寒いと思ったら、水たまりに薄く氷が張っていました。時期的にも11月の中旬であるため、不思議ではないのですが、今までが暑すぎたため、感覚がずれてしまったのかもしれません。ニュースではこの寒さはまだ続くようですので、体調管理に気をつけたいと思います。あと、車のスタッドレスタイヤをいつ履き替えよう?...
以前から昼休みの時間帯はdocomoの場合回線が込み合っているようなため、公衆無線LANに接続しているのですが、スマホでニュースを流し見していてなんか時間がかかると思っていたら4G接続でした。Pixel 7aのときはこのようなことはなかったのですが、何故か公衆無線LANがすぐ切れます。自宅の無線LANではこのようなことはないのですが、Pixel 8 Proが悪いのかはたまた公衆無線LANが悪いのか?...
「【先行レビュー】音系AI機能強化「Pixel 8 Pro/Pixel 8」選ぶ理由」にもありましたが、私の期待していた要約機能って英語版が先行で、日本語版はまだ提供されていないようですね。...
今回FC2 blog についてPro 版にしてみました。私のブログは、ほとんどテキスト中心なのですが、容量無制限に使えることやFTPでファイルのアップができることなどから、導入してみました。FTPについては管理の仕方が違うことから、思っていた用途で画像アップが出来ないことがわかったのですが、容量について気兼ねなくアップできるので、今後積極的に活用していきたいと思います。...
「Linux ROCm経由でのRyzen 5600G GPUによるStable Diffusion WebUIの利用」との記事をみて少々ウキウキしたのですが、1分ぐらいで作成できるとのことですが、GTX1060 6GB(Win)で40秒ぐらい、GTX1050 4GB(Win)で1分20秒ぐらいであるため、内蔵グラフィックスであれば頑張っているとは言えるでしょうか。なんせ第6世代Corei7の内蔵グラフィックを活用できるよとの記事を参考に試したときは、5分ぐらいかかったのですから・・・...
PC Watchで「次期LinuxがItaniumのサポートを廃止」との記事を見かけた時、IA-64アーキテクチャの終焉について、互換性の重要性について改めて強く感じました。最近はarm版windowsの話もまた聞こえてきますが、「歴史は繰り返す」ことになるのでしょうか?...
「ジャンクノートパソコンにPythonと日本語LLMのRinnaを入れてメモリ16GBとSwapフルでローカル質問してみた。メモリ足りなくてもSwap積めばなんとかなる。ローカルLLM最高」との記事を見かけました。これなら手元機材を元に、メモリを追加すればなんとかなるかな?...
ネットニュースを流し見していたら、「グーグルの「Pixel 8」に過熱とバッテリー消耗の問題、ユーザーが報告」との記事が目に止まりました。なんかPixel シリーズは、毎回バッテリーの問題があるような気がするのですが、気の所為でしょうか?...
昨日「Pixel 7aのバッテリーの持ちが悪かった理由はひょっとしたら?」で記事を上げましたが、Pixel8 Proの状況を確認してみました。昨晩寝る前にバッテリーは88%でしたが、朝は83%でした。以前一晩で15%減ったという状況と比べると、機種が違うとはいえかなり違います。バッテリー持ちでお悩みの方は、アプリの電源管理がどの様になっているか確認することをおすすめします。...