経済の行く末 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 日本でイノベーションを起こすためには㉖(本編その8)

    では前回の続きで、道徳販売の天国についての説明をします。 天国については、このブログで以前簡単に説明しましたが。天国というのは悪行さえしなければ行くことが出来…

  • 日本でイノベーションを起こすためには㉕(本編その7)

    では、村八分社会をビジネスモデルで克服する方法についてですが。その前に、簡単にではありますが村八分の手口について説明しておきます。 前回の記事の、村八分にあっ…

  • 日本でイノベーションを起こすためには㉔(本編その6)

    日本は今現在、キリスト教の言う所の原罪の中にいます。村八分にいじめ、自分達の都合のいいように善悪の基準を書き換え他者をいたぶってもいいというのは原罪であり。ど…

  • 日本でイノベーションを起こすためには㉓(本編その5)

    前回の続きです。 前回、道徳教育の必要性をキリスト教の原罪を題材に説明したわけですが。宗教の道徳教育をビジネスモデルにそのままスライドさせるといっても、キリス…

  • 日本でイノベーションを起こすためには㉒(本編その4)

    では、ビジネスモデルに道徳を取り入れるための方法ですが。 大人の世界の道徳教育には宗教があるわけですから。宗教でやっていることを、そのままビジネスにスライドさ…

  • 日本でイノベーションを起こすためには㉑(本編その3)

    「道徳」をビジネスモデルで復活させる方法についてですが。 そもそも道徳がどうのようなもので、どのようにしたら私達の心の中に発生するのかについて、何も知らないの…

  • 日本でイノベーションを起こすためには⑳(本編その2)

    日本で精神世界のイノベーションを起こせない理由についてです。 精神世界のイノベーションとは、愛や道徳を経済活動の中に取り入れるための、全く新しいビジネスモデル…

  • 日本でイノベーションを起こすためには⑲(本編)

     イノベーションとは、経済発展のための全く新しい新技術や、ビジネスモデルの構築のことを指しますが。今まで人類の歴史においては、3度ほど起きています。産業革命、…

  • 日本でイノベーションを起こすためには⑱(神話編 あとがき)

     あとがき さて、こちらは神話編のあとがきとなります。今まで分かったことを、人類の歴史を交えて物語化してみましたがいかがだったでしょうか。 そういえば最初に「…

  • 日本でイノベーションを起こすためには⑰(神話編その12)

    前回の続きです。 〜「はじまりの神様と知能を持った猿達」〜 昔々あるところに、はじまりの神様という神様がいました。はじまりの神様は全ての物事の、はじまりを決め…

  • 日本でイノベーションを起こすためには⑯(神話編その11)

    前回の続きです。 人々が学者の家を後にして、しばらくが経ちました。 「ごめんくだされ。」という挨拶と共に騒々しい声が、学者の家の中まで聞こえてきました。学者は…

  • 日本でイノベーションを起こすためには⑮(神話編その10)

    前回の続きです。 学者は辺りを見回すと言いました。「どうですか<商売は爆発だ!>の衝動はどうやって起こすか分かりますかな?・・・うむ、分からない。そうでしょう…

  • 日本でイノベーションを起こすためには⑭(神話編その9)

    前回の続きです。 オホンと一つ咳払いをすると学者は話を続けました。「では、ステッープパートの乗り越え方についての説明ですな。需要に供給が追いつきバランスが取れ…

  • 日本でイノベーションを起こすためには⑬(神話編その8)

    前回の続きです。 学者は言いました。「ではこれから、商品をいかにして売って儲けるかについて説明したいと思います。まずは事業とはいかなるものかお分かりですかな?…

  • 日本でイノベーションを起こすためには⑫(神話編その7)

    前回の続きです。 学者は辺りを見回すと言いました。「さて、ニマニマ病についてはもうお分かりかな。循環が大事だということです。これからあなた方は、溜め込んだ似顔…

  • 日本でイノベーションを起こすためには⑪(神話編その6)

    前回の続きです。 経済学者は「オホン!」と一つ咳払いをすると言いました。「あなた方は、ニマニマ病です。今すぐ治療が必要です。では、ニマニマ病がどういった病気か…

  • 日本でイノベーションを起こすためには⑩(神話編その5)

    前回の続きです。 人々は隣町の錬金術師の家を訪れました。「ごめんくださいませ。」錬金術師は表で呼び声が聞こえたので、家の玄関の扉を開けると驚いた顔で言いました…

  • 日本でイノベーションを起こすためには⑨(神話編その4)

    前回の続きです。 人類は動物たちの言葉を借りれば「バカの時代」とも言える二度の世界大戦とその後の混乱時期をくぐり抜けると、平和で豊かな「コレクターの時代」を迎…

  • 日本でイノベーションを起こすためには⑧(神話編その3)

    前回の続きです。 科学が人類の神となって、ずいぶん年月がたちました。人類は飢えから開放され、馬がいない鉄の馬車を走らせ、鉄の翼を持つと天使のように空を飛ぶよう…

  • 日本でイノベーションを起こすためには⑦(神話編その2)

    前回の続きです。  ことの始まりは、物質の神様「科学」でした。 科学は言いました。「まったく、なんてことだ!愛の神は、一体何を考えているんだ。」科学は自分の信…

  • 日本でイノベーションを起こすためには⑥(神話編)

    人類の歴史を踏まえた上で今までのまとめといきたいところですが。普通に理論的にダラダラと書いたのでは、話としてつまらないと思いますので、ここは一つ神話風に語って…

  • 日本でイノベーションを起こすためには⑤(道徳の条件編)

    道徳の条件についてです。孔子の言葉に、こういったものがあります。「衣食足りて礼節を知る。」どういった意味かとうと。孔子の生きた時代というのは、今から2500年…

  • 日本でイノベーションを起こすためには④(愛の条件編)

    愛の条件についてです。愛を得るためにはある一定の条件が必要となります。例えば家族の愛について考えてみて下さい。ある家庭に父と母と子供の3人の家族が暮らしていま…

  • 日本でイノベーションを起こすためには③(幸せ編)

    前回の続き、公的な幸福の本質とは何か?についてですが。それは小学生でも知っているようなシンプルなものになります。ではせっかくなので、子供たちに聞いてみましょう…

  • 日本でイノベーションを起こすためには②

    イノベーションはどうやって生まれてくるのかについてですが。それを知るには、ビジネスが何であるかを知っておく必要があります。簡単にいえば、ビジネスとは「足りない…

  • 日本でイノベーションを起こすためには

    今のままでは日本でイノベーションが起きづ、日本市場は海外企業に奪われ、衰退の一途をたどることとなってしまいます。そこで何をすればいいのかということになりますが…

  • なぜ会社は倒産するのか②

    なぜBさんの言うことは同僚や上司から無視され、その後Bさんは左遷されたのか、の続きです。まずA社では営業力の強さを売りに売り上げを伸ばしてきましたので、A社の…

  • なぜ会社は倒産するのか

    村八分が原因で会社が倒産する理由としては、イノベーションが起こらなくなるからです。イノベーションとは、今までになかった技術やビジネスモデルを創造し社会を変革す…

  • 企業はどのように狙われるのか③対応編

    企業にはお金が集まるため、常に狙われます。闇組織に弱味を掴まれ狙われないようにする為には、どの様にすればいいのでしょうか?答えは簡単です。「話し合いをして、和…

  • 企業はどのように狙われるのか②

    「企業はどのように狙われるのか①」の続きになります。犯罪行為に関わったという証拠を掴んだ闇組織は、Xに簡単な作業をさせます。例えばXに添付ファイル付きのメール…

  • 企業はどのように狙われるのか

    ここでは闇組織がどのようにして企業からお金を収集するかについて考えてみたいと思います。最初に断っておきたいのは、このブログの最初の記事で断ったように、これから…

  • 闇バイトの危険性

    闇バイトとは、パチンコの打ち子や、口座の名義貸し、出会い系サイトのサクラ、オレオレ詐欺の出し子や受け子など、犯罪に関わるバイトのことを指します。一応どういった…

  • 村社会と村八分

    村社会と村八分。村社会とは閉鎖的で、その組織や集団の中でしか通用しない価値観のことです。村八分とは村社会での掟に従わなかった者を、疎外しようとする行為のことを…

  • イジメとは⑤

    前回の続き、③対応になります。イジメを発見しても何も対応をしないというのでは、イジメを防ぐことは出来ません。ではどのように防ぐのかというと、②発見でも書きまし…

  • イジメとは④

    前回の続きで、②発見です。イジメが学校で起きても、それを見つける事が出来なかったり。学校側が隠したりしてしまうと、イジメはそのまま放置され続ける事になってしま…

  • イジメとは③

    前回の続きでイジメの止め方についてです。イジメの止め方はさほど難しくはありません。どうするのかというと①に予防措置②に発見③に対応になります。まず順を追って①…

  • イジメとは②

    さて、前回イジメにはストレス的要因と、本能的要因があると書きましたが。一つ不思議なことがあります。というのも通常、学校でも家庭でもイジメはしてはいけませんと教…

  • イジメとは

    企業が抱える危機についての説明をする前に、予備知識として我々の世界の社会現象の一つであるイジメについて説明をしておきたいと思います。というのもこれから説明する…

  • 企業におけるリスクマネジメントについて。

    リスクマネジメントとは経営に悪影響をおよぼすリスクについて、事前に考慮して損害を回避しようとする経営手法のことです。経営に悪影響といっても色々ありますが。ここ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スミスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スミスさん
ブログタイトル
経済の行く末
フォロー
経済の行く末

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用