ハシビロガモが仲良く採餌をしており最初、ペアと思っていたら同じ色なのでメス同士...
自然豊かな琵琶湖周辺の留鳥やコハクチョウをはじめとして季節ごとに飛来する野鳥、そしてミサゴやノスリ、ハヤブサなど猛禽類たちの写真を撮ってます。
主に琵琶湖を中心に大津市北部、高島市の湖西、長浜市の湖北方面、そして時々昔の古巣の京都まで出向いて撮っております。
「ブログリーダー」を活用して、hidemaroさんをフォローしませんか?
ハシビロガモが仲良く採餌をしており最初、ペアと思っていたら同じ色なのでメス同士...
藪の中でチッチと鳴いている。この聞き覚えのある声はアオジさんでした。着たばかり...
湖北の方にコハクチョウが帰って来たのは10月10日の3羽。それより2週間ほど遅...
アトリが電線ジャックをしてしまいました。3000羽以上が占拠してムクドリも一目...
確か2年前にもアトリの大集団を見ましたが今年もやって来ました。最初は小集団を形成...
今期は行く先々で出会えてよく和ませてもらったエゾビタキ。1シーズンに1回くらい...
エゾビタキ最初に会ったのは9月24日、それから2週間以上が経過。まだいつもの場...
蕎麦畑のノビタキを狙ってますが思うように蕎麦の花と戯れてくれませんねぇ。代わりの...
今年の秋はエゾビタキと共にコサメビタキにもよく合います。夏鳥として日本でも繁殖...
先月の秋分の日にノビタキの初確認してから田園一帯をほぼ一日置きに確認してますが...
ノビタキを確認したのと同時期に旅鳥のエゾビタキも次々入ってきました。琵琶湖の西...
9月の秋分の日朝晩が涼しくなったのを境にノビタキの数が一気に増えました。それま...
最近、平素は見かけない琵琶湖畔の低い所でもコサメビタキを見る機会が増えました。...
夏場、頭上でぴりぴい~っとさかんに囀りながら飛んでいた夏鳥のサンショウクイが集...
野鳥撮影のために森や山によく入ってますが野生のニホンリスを見るのは久しぶりでし...
台風一過、久しぶりに山に入ったが想定通り夏鳥はここを経ち一切鳴き声を聞くことは...
先週の台風予報では本来なら台風10号は8月28日には抜けて台風一過のはずなんで...
この夏は猛暑で野鳥にもあまり会えないので蜂と花を撮りに出かける事が多く特に気が...
幸せを運ぶ青い蜂が今年もやって来ました。ちいさな体ながらブルー色の蜂に人気は凄...
稲妻ロックの開催で有名な烏丸半島にある草津市立水生植物公園に何年振りに遊びに来...
久しぶりの朽木。夏場は暑かったので久しく行ってなかったが山の色づきも気になって...
2023年10月下旬頃より飛来した琵琶湖西部のコハクチョウ達。長旅の疲れを癒し...
1ケ月前くらいにモズの高鳴きを聞いて「秋、深まりし~」と季節の移ろいを楽しんで...
琵琶湖西部の内湖に飛来したコハクチョウは2023年10月31日付けで 30羽近く...
SNSでもジョウビタキの写真と「帰ってきた」と、多く投稿されるようになりました...
秋の田畑を楽しませてくれたノビタキの数もめっきり減ってきた。時々背の高い枯れた...
湖北野鳥センターや高島市新旭野鳥センター前には多くの水鳥が帰ってきてます。その...
2023年10月琵琶湖北西部、湖西にもコハクチョウが帰ってきました。コハクチョ...
2023年秋、今年も湖西にコハクチョウが帰って来た。正確には高島市新旭水鳥観察...
秋になると渡りの途中のノビタキがしばらく滞在してくれます。束の間ですが午後の一...
蕎麦の花の見ごろはピークを過ぎましたが少し色褪せた方が頻繁にノビタキがやって来...
やっと蕎麦の花畑のノビタキのツーショットが撮れました。と、云いますか。やっと蕎...
遅掛けの稲刈りが進んでいます。最近は品種改良で8月末からの早稲もありますが昔々...
白い蕎麦の花畑とノビタキ。もっと近くで撮りたいのですが警戒心がマックスなので待...
車1台通れるくらいの道脇に雉の幼鳥が現れた。左のオスと右のメスの幼鳥。兄弟か兄...
蕎麦畑でノビタキを待っていたら、なんとチョウゲンボウが目の前を横切り数か月ぶり...
公園で旅の途中のサメビタキに出会った。最初コサメビタキと思っていたけれど目の周...
収穫直前の黄金色の稲田の中で雑草と戯れるノビタキの動画です。遠くで稲刈りをする...
夏羽から冬羽への移行期のノビタキさん。縄張りを主張してしきりにこの枯草の先端に...
京都に戻ったついでに大原を散策。すると小川の中を行ったり来たり黒茶色の蠢く者を...