2023年11月の茶道を始めてから品が1ミリ出てきた男の日記 新着記事 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
波子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/29

arrow_drop_down
  • 茶道の先生の選び方(俺なりのまとめ)

    おはようございましゅ。 旅から帰って来る途中の新幹線で暇だならブログの更新。 前回、茶道の先生を簡単に変えられないという話を書いた。 前回と同様に茶道を始めたい人が読んてる可能性は1ミリもないだろうけど、どんな先生に習えばいいのかを聞いたり本を読んだりと俺なりに思ったことをもう少し書くとする。 こんな先生はいるかわからないけど。 俺が思う良い先生 ・ちゃんとしたお菓子を出してくれる先生 ・稽古に行くと掛け軸がいつも違う先生 ・道具や着物を買わせようとしない先生 ・免状を無理やり取らせようとしない先生 1つずつ独自の解釈をしていくぞ。 間違っていたら許して。 ちゃんとしたお菓子を出してくれる先生…

  • お茶の師匠は選べというお話

    放置気味のこのブログ。 仕事でいっぱいいっぱいでやっとこさで生きているので精一杯だから仕方ないね。 インフルにかかったりした時に一人暮らしの世知がなさを痛感。 この前、稽古に行ったら風炉から炉に変わっていて驚いた。 驚いたも何も11月だから炉に決まってんだろという話はNGだ。 今回のタイトルの「お茶と禅の師匠は選べ」という話について。 今から茶道を始めたいという人はこのブログを読むことは1ミリくらいの確率で読んでくれてると信じて書くよ。 参考になれば幸いです。 まず、茶道の業界はいまだに昭和初期の価値観の業界です。 これはtraditionalな世界なので仕方ないです。 変えようと思っても変わ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、波子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
波子さん
ブログタイトル
茶道を始めてから品が1ミリ出てきた男の日記
フォロー
茶道を始めてから品が1ミリ出てきた男の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用