野菜高騰の折、我が家の菜園の「食べ頃ホウレン草」盗まれた!! そこで張り込み、 決定的証拠写真撮ったぞ! 写真1.裏庭の荒されたホウレン草畑→2畝 畝の奥…
「素敵に平屋30坪の家を建てる」というタイトルでしたが、2022年1月に住友林業で建てた新居が完成しましたので。「建てる」から「生活を楽しむ」メインで、タイトルも「・・・楽しむ」としてその後の諸々を記事にします。どうぞよろしくお願いします。
野菜高騰の折、我が家の菜園の「食べ頃ホウレン草」盗まれた!! そこで張り込み、 決定的証拠写真撮ったぞ! 写真1.裏庭の荒されたホウレン草畑→2畝 畝の奥…
LDKに隣接して和室がある。和室には、堀座卓を入れて、夏も冬も快適なんだけど、 ”堀座卓→畳” に置き換えるとスッキリと和室になる。 そこで<堀座卓をたたんで…
新築後3年の平屋。外観は、3年経っても綺麗ですが、窓に網戸は汚れるので、年末大掃除!ついでに、軒下の壁も! 我が家の外壁は「光セラ」「太陽の力で外壁についた汚…
これまで使っていたのが、モリシゲさんのちょっと大きめの長方形の食卓机セット。 43年使っても頑丈でガタもなく重宝していたのですが、台所用は汚れる!一度、座面…
美味しい柿、実りました。 3年前、古い家を解体し平屋の新居を建てました。その時、南側の前栽と柿の木や枇杷の木がある東側の庭を残すことにしました。 新居の左に前…
先日、親メダカの手水鉢の水替えしたばかりだけど、子供メダカ鉢も濁ってきたので水替え! その前に、水草・マツモに粒々発見!ナニコレ?もしかして、メダカの卵?暑す…
この夏は暑すぎて、新ネタ浮かばず・・・ふと、昔描いた ”ヒマワリ” 描いてみたくなった。 1.「あの日の夏」ミクストメディア(透明水彩、ペン、色鉛筆)水彩用紙…
新居の裏庭に作ったうちの ”やさい畑” 夏の酷暑を耐えて、”秋なす” 収穫できました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~最後までお付合い、あ…
6月に頂いた水草を庭の手水鉢へ。 ●6月の貰った水草(紫陽花と一緒に手水鉢へ) そこにメダカの卵が付いていたようで、メダカが誕生していました。 暑い夏、簾で覆…
家づくりを始めると、一番悩むのが「間取り」これで、新居の使い勝手が決まる!となれば、メッチャ悩みますよね。 玄関、LDK、子供部屋、お風呂にトイレ・・・ は…
暑い夏は うまい枝豆に冷えたビール 自家製の枝豆、試し取りしました。 1.初収穫の枝豆と冷えたビール! 2.家庭菜園の枝豆 5株×3畝だけど、夏の楽しみ! …
手のひらサイズで人気の栗かぼちゃ「ミニ南瓜・栗っプチ」 初受粉が5月21日、そこから40日で付け根が褐色化すれば収穫どき。さらに2週間ほど追熟させれば、甘くて…
今日から、梅雨?憂鬱な雨ですが、”恵みの雨” とポジティブに考えるといいことが起こるかも・・・ 雨降るたびに、大きくなる ”夏野菜” 今年は、ナスが豊作です。…
ご近所の、立派な門かぶりの松のあるお屋敷 毎年この季節には、門前に「水草ご自由にどうぞ」と書いた札と一緒に、大きな水槽に、布袋葵などの水草が置かれる。メダカと…
● 曇り空アジサイの季節です ● 畑の夏野菜キュウリもナスも採れ始めました ● 栗かぼちゃ急成長中※左上:今朝受粉、左下:2日前受粉済み ~~~~~~~…
芍薬咲いた! ワォ~ビューティフォ~! ※おまけの蘊蓄「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」美人を形容する言葉ですが、美しい花なら、他にも沢山あ…
5月4日は「みどりの日」⇒我が家の「家庭菜園の日」 3月末に種蒔きした「サラダかぶ」初収穫 ⇒ 試食 新鮮!瑞々しい!柔らかい!蕪の甘さと辛みもあって、サラ…
庭に ”ガーデンテーブルセット” 置いてみた。 ●テーブルセット置いてみた ●2年経過のハナミズキ、満開! ●春の花、満開!(手前の苗は、かぼちゃ、マリーゴー…
春先に長く楽しませてくれた ”クリスマスローズ” ★3月のクリスマスローズ 色が浅くなり、 種が出来始め、 新芽が出始めたので、花束にして玄関ドアに掛けてみた…
我が家の菜園は、家の北側で、冬は日陰で休耕。春からの菜園計画作りました〔写真1〕 春に合わせて、土づくり(畝を掘返して、油粕や腐葉土などを入れてフカフカの畝に…
新年あけましておめでとうございます。 新年早々、能登半島震災や羽田空港での事故と、不幸な出来事が発生し、災害に遭われた皆様には、お見舞い申し上げます。 昨年1…
新築後2年経ちました。まだまだ綺麗ですが、年末大掃除は欠かせません。 1.お正月飾り クリスマスリースからお正月飾りに掛替え 2.寒肥置き この時期に、油…
ささやかですが、クリスマス・プレゼント!一瞬でも ”ホッコリ” して頂けたら嬉しいです。 「 にっこり家族のパン屋さん 」 タイトル・・・?なんかピッタリのが…
クリスマスツリー飾りました。 ン十年前からあるツリー、年代物のツリーで最近のハヤリのオシャレなものではないですが・・・ 玄関ドアには、新しいリース。 X'…
新居の空地に作った「家庭菜園」春から秋まで、楽しんでます。残念ながら、新居の北側で、冬は太陽が当たらず、休園! 早速、大根頂きました。取り立ては柔らかく、美…
玄関ドアに ”クリスマスリース” 新居ができたら、やってみたいこと! けど問題が・・・ 新居のピカピカの玄関ドア、ここにフックを付けると、リースを掛けない…
国内最大級の家具・インテリアサイト「タブルーム」に、住友林業のインテリアフェアで購入した、リビングのソファーとAVキャビネットのオーナーズレビューを掲載して頂…
住友林業で建てると、30年まで無料の定期点検が設定されます。さらに、30年目に屋根や外壁などの維持保全の再施工をすると、60年まで無料点検が設定されます。ここ…
庭の「柿」「サニーレタス」初収穫。 今年も鈴なりの柿が実りました。試し取りで、最初に20個。しっかり手入れして、まるごと柿色になるまで待って渋抜きすると、甘~…
住友林業の24時間換気は、部屋の空気を強制的に外に出し、給気口から外気を導入しています。この外部から空気を吸い込むところにフィルターが仕込まれてます。 この給…
朝、玄関を出ると、漂ういい香り・・・ 金木犀! まだ蕾ばかり!ですが、少し開いた蕾からほんのり甘い、優しい香り!”秋” ですね~ で、ちょっと早いけど「庭の…
涼しくなり、庭と家庭菜園の手入れが増えました。 ● 庭の草刈り 真夏は暑すぎて草刈りどころではありません。 草ボーボー! → スカッ! ● 花の植木鉢 猛暑…
-------ーーーーー<目次>① 収納の目安(収納率)② 収納で大切なこと③ 我が家の収納の考え方④ 我が家の収納、大公開!ーーーーーーーーーーーー新居計画…
平屋30坪の家に、これだけ入ります。3LDKと各部屋収納が取れました。限りある予算で、お洒落な部屋、シンプルな部屋、メリハリつけました。 新居ご計画中の皆様、…
家庭菜園、秋から冬に向けて仕込み中。大根、サニーレタスの1回目種蒔終了。※芽が出始めると虫除けのトンネル掛けします。 (写真1)手前から、ネギ、サニーレタス、…
「ニューイングランドの秋」玄関の絵画用に、描いてみました。油彩、キャンバス、F10号(530×455mm) (写真)ニューイングランドの秋 現在、玄関に掛けて…
みなさま、台風の被害、大丈夫でしょうか? 8月15日に紀伊半島を通過して日本海へ抜けた台風7号。 我が家の玄関前の、シンボルツリー「ハナミズキ」が傾きました。…
猛暑!気持ちだけでも、 涼しく・・・ シェフレラ、ポトス、ヘデラ、ユッカ・・・ウォルナットのリビングに観葉植物。 チリンチリ~ン♪リブ木目調軒天に吊るした南…
平屋の家をシンプルに 同時設計の外構と緑を引立て役に 我が家の夜景は、玄関灯とシンボルツリーのスポットライトで玄関を明るく、他は、庭の外灯とLDKから漏れる…
大阪、中之島の中央公会堂へ、 その帰りに「パン買おう!」 今日は、京橋・京阪モールの、「成城石井ベーカリー」 (写真)成城石井ベーカリー入口 今年4月にオープ…
我が家は、太陽光発電とエネファームのダブル発電。 地震や台風など、停電!となると、困るのが、 冷蔵庫、スマホ充電、テレビのニュース・・・ で、新居を建てるなら…
夏 裸足で歩くと、めっちゃ気持ちいい! LDKの床で、ゴロ~ンとお昼寝、気持ちいい! 我が家の床は、LDKと玄関が、ウォルナットの挽板。寝室とアトリエが、ウ…
Joshinで、つい買ってみた。 (写真)電池チェッカー (写真)電池チェッカー裏面の説明 セール価格→税込541円。オモチャみたいやし、期待してないけど・・…
軒先に吊ってみました。 自作のオニヤンマ君。 山ハイクのお伴専用でしたが、某SNSで、(後でコメントしようと思っていたら行方不明に)「オニヤンマ君つけたら、…
梅雨が明けて、夏本番! 毎朝、蝉の合唱(羽音)で、朝ドラの始まる前に、窓を閉めます!うるさい大合唱も、シャットアウト! 我が家は、古い家の庭を残して、新居…
古い家の雨縁の外にあった”手水鉢” 本来は、神社仏閣で、身を清めるための水を確保する器ですが、 茶の湯に取り入れられ、庭に置かれるようになったそうです。 庭園…
家庭菜園の野菜たちも、朝から”シュンタロウ!” パラソルと雨傘で日陰作りました!追いつかんわ~ 夏に強い”百日草”と”百日紅”めっちゃ元気にイキイキして…
我が家は、古い家を建替えました。LDK前の庭は古い庭を残しましたが、玄関前は、古い庭の盛り土を撤去して、防草シートを敷いて上に砂利を敷き詰めた広場です。 その…
朝取り野菜 収穫2 ・ごーや(3本)・かぼちゃ(2個目収穫、1個目(大)は熟成中)・きゅうりとミニトマト(豊作) 梅雨! 嫌な季節ですね けど、家庭菜園…
前々回の記事↓で、古い37型液晶テレビから、55型の液晶テレビに買換えました。 我が家のリビングにピッタリの大きさ!インテリアフェアで買い揃えた173cmのテ…
前回の記事、で、リビングのテレビ、37型から55型に買換えて、新居のリビングにピッタリのテレビになりました。 が、 ず~~~っと、以前から買換えたい、希望 N…
新築にあたり皆様、テレビどうしました 大型に買替える。とか、いっそ、壁掛けにする。とか、案は出たのですが・・・ 却下 新居という、人生最大の買い物にあたり…
奈良・生駒の「豆豆菜菜 あすかの店」に行ってきた。 ・お店の入口付近※ 食事後に外観写そうと思ったら駐車する車に占領されて撮れず。 退院後2週間目、調子いい…
裏庭の家庭菜園 収穫 1.じゃがいも2.ビワ・ミニトマト・キュウリ9本3.家庭菜園4.かぼちゃ(あと10日ほど)5.ごーや(暑い夏にむけ成長中)6.いちじ…
外観は、かっこよく見せたいですね。 そこで、見落としてはイケないポイント 屋根や壁、窓・・・設計士さんと一生懸命打ち合わせして、カッコイイ外観になった! と…
我が家は、太陽光発電とエネファームのW発電です。 初期設備投資はかなりの物ですが、採用したのは、理由がありました。 ★ 太陽光発電 (写真)太陽光発電 …
インスタを始めて約1か月11記事になりました。 こちら→「住友林業の楽しい平屋暮らし」 本日の記事は、 雨も上がり、夏っぽくなってきたので、 ■ パラソル出し…
家を建てるうえでの、こだわりのベスト3 1.LDKを快適にする2.マルチに使える ”和室” をLDK横につくる3.玄関にアピールポイントをつくる ● その ”…
家を建てるうえでの、こだわりのベスト3 1.LDKを快適にする2.マルチに使える ”和室” をLDK横につくる3.玄関にアピールポイントをつくる ● その ”…
今朝から ”雨” ”梅雨の走り” ? ちょっとい嫌な季節ですが、爽やかで、雨の庭が華やかです。 昨年は ”小さな苗” でしたが、もう立派な ”庭の宝石”…
家を建てるうえでの、こだわりのベスト3 1.LDKを快適にする2.マルチに使える ”和室” をLDK横につくる3.玄関にアピールポイントをつくる ● その ”…
春先に植えた花の苗 小さな苗が育って ”満開” 5月の光が嬉しくて咲き誇ってるようです (写真)1.庭の花が咲き誇ってます 2.名前入れてみました 3.…
GWも後半!いかがお過ごしでしょうか? サラリーマン時代は、GWしか連休が取れないので、高くても、大混雑でも、旅行! でしたが、退職後は、旅行はGWを外して、…
昨夜、始めたばかりでショボいですが、これから、記事を増やしていこうと思います。お手隙に、覗いてみてください。 インスタグラム↓「住友林業の楽しい平屋暮らし」 …
4月の家庭菜園はこちら↓まだ苗が小さく貧弱でしたが・・・ 本日朝の菜園の写真です。 (写真)東側から 手前から、・きゅうり。3本・春植えのえんどう。・じゃがい…
やっぱり、我が家が最高!! なんだけど・・・ やっぱり出てくるあったら良かったかも!という話。 1年住んでみてわかった、「我が家の後悔ポイント!」👑ベスト3…
やっぱり、我が家が最高!! なんだけど・・・ やっぱり出てくるあったら良かったかも! という話。 1年住んでみてわかった、「我が家の後悔ポイント!」👑ベスト…
やっぱり、我が家が最高!! なんだけど・・・ やっぱり出てくるあったら良かったかも!という話。 1年住んでみてわかった、「我が家の後悔ポイント!」👑ベスト3…
やっぱり、我が家が最高!! なんだけど・・・ やっぱり出てくるあったら良かったかも!という話。 1年住んでみてわかった、「我が家の後悔ポイント!」👑ベスト3…
ちょっと前の記事で、三択の問題にしたのが、 ・LDK・トイレ・収納 結局我が家は、そのどれもをメッチャ悩んで決めました。 LDKの記事はこちら↓トイレの記事は…
ちょっと前の記事で、三択の問題にしたのが、 ・LDK・トイレ・収納 結局我が家は、そのどれもをメッチャ悩んで決めました。それぞれについて、我が家はどうだったの…
2月24日の「春の菜園計画」のその後 若干、作物が変わりましたが、植付け完了しました。 ● 今年の春の菜園はコレ! (図)4月9日の菜園 変わったのは、○春植…
ちょっと前の記事で、三択の問題にしたのが、 ・LDK・トイレ・収納 結局我が家は、そのどれもをメッチャ悩んで決めました。それぞれについて、我が家はどうだったの…
■ シンボルツリー”ハナミズキ”咲いてきた → ブログも「ナチュラル」に
2年目の春 玄関前のシンボルツリー「赤いハナミズキ」が咲いてきました。昨年は、植えたばかりで、花も小さくて少なかったですが、今年は沢山咲いて、玄関前が華やかに…
ちょっと前の記事で、三択問題の問題にしたのが、 ・LDK・トイレ・収納 結局我が家は、そのどれもをメッチャ悩んで決めました。それぞれについて、我が家はどうだっ…
家を建てようかな?と思ったら、行ってみたくなるのが、住宅展示場。 大阪市内最大の住宅展示場が、花博記念公園ハウジングガーデン 展示場の中に、30軒のモデルハウ…
古い家を解体して、その後に新居を建てました。 ちょうど古い家の前栽が残って、新居と合体! 建替えに伴って、廃棄される前に、水仙などの花壇の草花を前栽の中に移植…
ブログのデザインを春らしくしました。 「にゃんこのこたつでホッコリ!」から 「さくら舞う」に ブログにも桜が咲くと、嬉しいですね。 残念ながら、スマホでブロ…
新居引渡しから、1年3か月。 住友林業との打ち合わせで、設計士さんとさんざん悩んで打ち合わせしたのが懐かしいです。 で、家を建てる人が、間取りで、一番悩むのは…
春らしくなってきましたね~ 大阪は、梅が見頃です。 新築工事の後の外構工事から、1年少々。我が家の残しておいた古い庭、伸び放題だった庭の木も、昨年秋に、植木屋…
新居の北側に作った家庭菜園、 冬の間は、日当たりが悪くて、ほぼ休園! ですが、 もうすぐ ” 春 ” そろそろ、2年目の家庭菜園に向けて、 「菜園計画」作り…
家を建てている途中で、大工さんへの差入れ、どうしようか って、結構悩みますよね~ こうすればイイ!とか、決まりごとはないし・・・住宅メーカーや工務店に相談…
前々回は、 で、悩んだのが、「上棟の日の、大工さんや職人さんへのお土産」 皆さん、悩みますよね~ する人もしない人もいますよ~とか言われても・・・正解がないだ…
スマホやパソコン等で ”目” を酷使して、疲れた~、と思ったら コレ!気持ちいいです~ ブログ読みすぎ~にも効きそうです。 決して、メーカーの回し者ではあ…
家建てる時の神事で、地鎮祭と上棟式があります。 昔は、親戚一同が集まって盛大に行いましたが、今は、まったくナシの場合もあります。特に、分譲地など遠方の場合は …
1年半ぶりに ” 人間ドック・半日コース ” 受けてみた。 問診に始まり、身体測定、尿検査、血液検査、心電図、生理機能検査、動脈硬化、腹部エコー、胸部レントゲ…
住友林業の特徴は、木の質感が優れていること。 特に、選べる木の種類が豊富すぎて迷ってしまいます。 代表的なのが、床材の種類の豊富さ。豊富な ” 無垢の床材 ”…
水回りの内覧会の記事↓ おぉぉ~!なのかあ˝ぁ~!なのか 思わず声が出てしまう土曜・午後3時のお風呂は至福の時間 我が家のお風呂は、住友林業のショールームに…
■ 私が ” 外壁と屋根 ” を決めた ” 深~い? ” 理由<Review>
13日の記事↓で、我が家は、 ★ 外壁にKMEWの最新のサイディング、ネオロック光セラ18 LS仕様(ランドウェーブ)★ 屋根にコロニアルグラッサLS(パール…
時々コレ (写真)晴れた日には・・・ 玄関のシンボルツリーの横からLDK前にLDKと庭をつなぐウッドデッキ格子の手摺もつけて木製の椅子と机にガーデンパラソルを…
昨日は久しぶりの雨! 雨の日は、ブログを離れて、晴耕雨読で、 ” 心の充電 !” 高田郁の人気小説「あきない世傳 金と銀」 完結の第13巻まで読み終わりま…
積水ハウスのCMではないですが、外観をカッコイイ家にすると、家に帰るのが楽しくなります。 初めて家を建てるとき、どんな家にしたいのか?なんとなく、イメージがあ…
1年住んでみて思った ” 我が家のコダワリ ” 本日、1/8スタートNHK大河ドラマ「どうする家康」 風に、 「どうする間取り」 大きな部屋にするのは、LDK…
1年住んでみて思った ” 我が家のコダワリ ” 家を建てるときに、一番の問題が、 間取り! これで、住みやすい家になるか!美しい外観の家になるか!が決まりま…
新年おめでとうございます。 今年の最初は「伊根の桜」 水彩と色鉛筆で描いてみました。F10号(530×455mm) 吉野山のような沢山の桜も大好きです。が…
■ 1年住んでわかった ” 壁の問題点 ” と大掃除<Review>
大掃除されているみなさま、お疲れ様です。 我が家は、昨日 ” 大掃除 ” しました。で、★ 気が付いたこと 新居で生活始めて、1年目。まだまだ、ピッカピカ!の…
1年住んでみて思った ” 我が家のコダワリ ” 建てたい家が「平屋30坪のバリアフリーの家」 ★平屋?2階建て?どちらにする?住宅メーカーとの話を纏めると、・…
ブログのデザイン変えました。 クリスマス・バージョンから、お正月・冬バージョンに 「にゃんこの こたつでホッコリ!」 なんだか、楽しそう・・・ ★以前のブログ…
みなさま、素敵なクリスマスを・・・ 自分へのクリスマスプレゼントで、 Dellのノートパソコン ネットでポチっと! 私のパソコンは、仕事の関係もあ…
● 憧れの”住宅展示場”と行く前に考えておくこと<Review>
1年住んでみて思った ” 我が家のコダワリ ” 家、建てよう!となれば、★ 憧れの ” 住宅展示場 ” の素敵な家を見てみたい 一度は行ってみたい!けど、…
「ブログリーダー」を活用して、おーずさんをフォローしませんか?
野菜高騰の折、我が家の菜園の「食べ頃ホウレン草」盗まれた!! そこで張り込み、 決定的証拠写真撮ったぞ! 写真1.裏庭の荒されたホウレン草畑→2畝 畝の奥…
LDKに隣接して和室がある。和室には、堀座卓を入れて、夏も冬も快適なんだけど、 ”堀座卓→畳” に置き換えるとスッキリと和室になる。 そこで<堀座卓をたたんで…
新築後3年の平屋。外観は、3年経っても綺麗ですが、窓に網戸は汚れるので、年末大掃除!ついでに、軒下の壁も! 我が家の外壁は「光セラ」「太陽の力で外壁についた汚…
これまで使っていたのが、モリシゲさんのちょっと大きめの長方形の食卓机セット。 43年使っても頑丈でガタもなく重宝していたのですが、台所用は汚れる!一度、座面…
美味しい柿、実りました。 3年前、古い家を解体し平屋の新居を建てました。その時、南側の前栽と柿の木や枇杷の木がある東側の庭を残すことにしました。 新居の左に前…
先日、親メダカの手水鉢の水替えしたばかりだけど、子供メダカ鉢も濁ってきたので水替え! その前に、水草・マツモに粒々発見!ナニコレ?もしかして、メダカの卵?暑す…
この夏は暑すぎて、新ネタ浮かばず・・・ふと、昔描いた ”ヒマワリ” 描いてみたくなった。 1.「あの日の夏」ミクストメディア(透明水彩、ペン、色鉛筆)水彩用紙…
新居の裏庭に作ったうちの ”やさい畑” 夏の酷暑を耐えて、”秋なす” 収穫できました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~最後までお付合い、あ…
6月に頂いた水草を庭の手水鉢へ。 ●6月の貰った水草(紫陽花と一緒に手水鉢へ) そこにメダカの卵が付いていたようで、メダカが誕生していました。 暑い夏、簾で覆…
家づくりを始めると、一番悩むのが「間取り」これで、新居の使い勝手が決まる!となれば、メッチャ悩みますよね。 玄関、LDK、子供部屋、お風呂にトイレ・・・ は…
暑い夏は うまい枝豆に冷えたビール 自家製の枝豆、試し取りしました。 1.初収穫の枝豆と冷えたビール! 2.家庭菜園の枝豆 5株×3畝だけど、夏の楽しみ! …
手のひらサイズで人気の栗かぼちゃ「ミニ南瓜・栗っプチ」 初受粉が5月21日、そこから40日で付け根が褐色化すれば収穫どき。さらに2週間ほど追熟させれば、甘くて…
今日から、梅雨?憂鬱な雨ですが、”恵みの雨” とポジティブに考えるといいことが起こるかも・・・ 雨降るたびに、大きくなる ”夏野菜” 今年は、ナスが豊作です。…
ご近所の、立派な門かぶりの松のあるお屋敷 毎年この季節には、門前に「水草ご自由にどうぞ」と書いた札と一緒に、大きな水槽に、布袋葵などの水草が置かれる。メダカと…
● 曇り空アジサイの季節です ● 畑の夏野菜キュウリもナスも採れ始めました ● 栗かぼちゃ急成長中※左上:今朝受粉、左下:2日前受粉済み ~~~~~~~…
芍薬咲いた! ワォ~ビューティフォ~! ※おまけの蘊蓄「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」美人を形容する言葉ですが、美しい花なら、他にも沢山あ…
5月4日は「みどりの日」⇒我が家の「家庭菜園の日」 3月末に種蒔きした「サラダかぶ」初収穫 ⇒ 試食 新鮮!瑞々しい!柔らかい!蕪の甘さと辛みもあって、サラ…
庭に ”ガーデンテーブルセット” 置いてみた。 ●テーブルセット置いてみた ●2年経過のハナミズキ、満開! ●春の花、満開!(手前の苗は、かぼちゃ、マリーゴー…
春先に長く楽しませてくれた ”クリスマスローズ” ★3月のクリスマスローズ 色が浅くなり、 種が出来始め、 新芽が出始めたので、花束にして玄関ドアに掛けてみた…
我が家の菜園は、家の北側で、冬は日陰で休耕。春からの菜園計画作りました〔写真1〕 春に合わせて、土づくり(畝を掘返して、油粕や腐葉土などを入れてフカフカの畝に…
我が家の菜園は、家の北側で、冬は日陰で休耕。春からの菜園計画作りました〔写真1〕 春に合わせて、土づくり(畝を掘返して、油粕や腐葉土などを入れてフカフカの畝に…
新年あけましておめでとうございます。 新年早々、能登半島震災や羽田空港での事故と、不幸な出来事が発生し、災害に遭われた皆様には、お見舞い申し上げます。 昨年1…
新築後2年経ちました。まだまだ綺麗ですが、年末大掃除は欠かせません。 1.お正月飾り クリスマスリースからお正月飾りに掛替え 2.寒肥置き この時期に、油…
ささやかですが、クリスマス・プレゼント!一瞬でも ”ホッコリ” して頂けたら嬉しいです。 「 にっこり家族のパン屋さん 」 タイトル・・・?なんかピッタリのが…
クリスマスツリー飾りました。 ン十年前からあるツリー、年代物のツリーで最近のハヤリのオシャレなものではないですが・・・ 玄関ドアには、新しいリース。 X'…
新居の空地に作った「家庭菜園」春から秋まで、楽しんでます。残念ながら、新居の北側で、冬は太陽が当たらず、休園! 早速、大根頂きました。取り立ては柔らかく、美…
玄関ドアに ”クリスマスリース” 新居ができたら、やってみたいこと! けど問題が・・・ 新居のピカピカの玄関ドア、ここにフックを付けると、リースを掛けない…
国内最大級の家具・インテリアサイト「タブルーム」に、住友林業のインテリアフェアで購入した、リビングのソファーとAVキャビネットのオーナーズレビューを掲載して頂…
住友林業で建てると、30年まで無料の定期点検が設定されます。さらに、30年目に屋根や外壁などの維持保全の再施工をすると、60年まで無料点検が設定されます。ここ…
庭の「柿」「サニーレタス」初収穫。 今年も鈴なりの柿が実りました。試し取りで、最初に20個。しっかり手入れして、まるごと柿色になるまで待って渋抜きすると、甘~…
住友林業の24時間換気は、部屋の空気を強制的に外に出し、給気口から外気を導入しています。この外部から空気を吸い込むところにフィルターが仕込まれてます。 この給…
朝、玄関を出ると、漂ういい香り・・・ 金木犀! まだ蕾ばかり!ですが、少し開いた蕾からほんのり甘い、優しい香り!”秋” ですね~ で、ちょっと早いけど「庭の…
涼しくなり、庭と家庭菜園の手入れが増えました。 ● 庭の草刈り 真夏は暑すぎて草刈りどころではありません。 草ボーボー! → スカッ! ● 花の植木鉢 猛暑…
-------ーーーーー<目次>① 収納の目安(収納率)② 収納で大切なこと③ 我が家の収納の考え方④ 我が家の収納、大公開!ーーーーーーーーーーーー新居計画…
平屋30坪の家に、これだけ入ります。3LDKと各部屋収納が取れました。限りある予算で、お洒落な部屋、シンプルな部屋、メリハリつけました。 新居ご計画中の皆様、…
家庭菜園、秋から冬に向けて仕込み中。大根、サニーレタスの1回目種蒔終了。※芽が出始めると虫除けのトンネル掛けします。 (写真1)手前から、ネギ、サニーレタス、…
「ニューイングランドの秋」玄関の絵画用に、描いてみました。油彩、キャンバス、F10号(530×455mm) (写真)ニューイングランドの秋 現在、玄関に掛けて…
みなさま、台風の被害、大丈夫でしょうか? 8月15日に紀伊半島を通過して日本海へ抜けた台風7号。 我が家の玄関前の、シンボルツリー「ハナミズキ」が傾きました。…