副業として人気の高いブログ。凡人医師が副業として始めたブログ運営を3年半続けたリアルな結果(PV、収益など)を公開した記事です。
株式投資とマラソンと家族に人生を捧げるパパのブログです。 株式投資について投資初心者向けに、マラソンについては健康志向の方から記録志向の方まで幅広く、子育てについては年子のパパの工夫などの情報を発信します。
医師の副業としてブログはあり?|ブログを3年半続けた医師のリアル
副業として人気の高いブログ。凡人医師が副業として始めたブログ運営を3年半続けたリアルな結果(PV、収益など)を公開した記事です。
投資歴17年目の某零細クリニック院長が運用する日本高配当株ポートフォリオの現状と投資状況をまとめた記事です。
投資歴17年目の父をもつ小学生(7歳)と保育園児(6歳)の個人投資家が運用する株式投資の成績を振り返り。2024年10月時点での保有銘柄とリアルな成績を公開した記事です。
ランニング歴17年目でフルマラソン35回完走(うち24回サブスリー)している市民ランナーかつ年子のパパが振り返る金沢マラソン2024の速報記事です。
サブスリー医師ランナー直伝|金沢マラソン2024で自己ベストを出す方法
金沢出身で医師かつサブスリーランナー(フルマラソン33回完走)の筆者が、金沢マラソン2024で自己ベストを出す秘訣を解説した記事です。
インデックス投資と高配当株投資を継続中である投資歴17年目の個人投資家の2024年9月時点での高配当株ポートフォリオと投資状況をまとめた記事です。
バリュー株の筆頭とも言える割安高配当銘柄「ジーテクト」という企業を株式投資という視点から徹底解説した記事です。
投資歴17年目の父をもつ7歳と5歳の個人投資家の株式投資成績の振り返り。2024年9月時点での保有銘柄とリターンを公開した記事です。
医師16年目の筆者が開業医になって1年6ヵ月が経過したリアルな現状を綴った記事になります。開業にご興味がある方にとって、何かしらの気づきがあれば幸いです。
医療・介護用ベッドというニッチ市場でトップ企業でありながら、累進高配当銘柄である『パラマウントベッドHD』を徹底解説した記事です。
インデックス投資と高配当株投資を継続中である投資歴17年目の個人投資家の2024年8月時点での高配当株ポートフォリオと投資状況をまとめた記事です。
フジシール|グローバルニッチトップ企業&累進配当銘柄を徹底解説
グローバルニッチトップ企業かつ25年累進配当を続ける優良銘柄、フジシールインターナショナルを徹底解説した記事です。
投資歴17年目の父をもつ7歳と5歳の個人投資家の株式投資成績の振り返り。2024年8月時点での保有銘柄とリターンを公開した記事です。
2024年8月5日。令和のブラックマンデーとして歴史に残る1日になりました。投資歴17年目の筆者が昼休み10分間という限られた時間でどう考えどのような行動を行ったのか解説した記事です。
漢方業界のトップランナーでありながら、株主還元も強化中である「ツムラ」という企業を徹底解説した記事です。
インデックス投資と高配当株投資を継続中である投資歴17年目の個人投資家の2024年7月時点での高配当株ポートフォリオと投資状況をまとめた記事です。
事故や病気や天災のように、株価暴落は皆が忘れた頃に突然やってきます。株価が暴落している時に落ち着いて行動するために、個人投資家が知っておくべき3つのことをまとめました。
我が家の7歳と5歳の個人投資家の運用成績シリーズ。2024年7月時点での保有銘柄とリターンを公開した記事です。
補聴器メーカーでありながら実は半島代関連銘柄である「リオン」という企業を株式投資という目線から徹底解説した記事です。
投資歴17年目の個人投資家かつ某クリニック院長の2024年6月時点での高配当株ポートフォリオと投資状況をまとめた記事です。
当ブログで解説した優良配当銘柄を振り返るシリーズ第3回目。今回は、シーティーエス、パイロットコーポレーション、芝浦電子の3銘柄を振り返ります。
毎月恒例の「我が家の小学生&保育園児の株式投資成績」の2024年6月版。日本株、米国株、投資信託(ジュニアNISA)の運用成績を公開します。
脅威の営業利益率および強固な財務状況を保ちつつ、以外と10年以上連続増配している銘柄「オービック」について解説した記事です。
医師歴17年目、投資歴17年目の個人投資家が運用する日本高配当株ポートフォリオの銘柄公開と2024年5月時点での投資状況をまとめた記事です。
28年間累進配当、高収益で財務強固。日本を代表する化学企業「日産化学」を徹底解説した記事です。
当ブログで過去に解説した優良校配当株まとめシリーズ第2弾。銘柄は、コンドーテック、未来工業、特殊電極、日新の4銘柄です。解説後のパフォーマンスと決算内容を振り返ります。
我が家の小学生と保育園児が行っている株式投資の成績を振り返る記事です。日本株、米国株、投資信託(ジュニアNISA)のそれぞれについて具体的な銘柄も含め公開解説します。
我が家の小学生と保育園児が行っている株式投資の成績を振り返る記事です。日本株、米国株、投資信託(ジュニアNISA)のそれぞれについて具体的な銘柄も含め公開解説します。
2023年に当ブログで解説した優良高配当株のまとめとその後のパフォーマンスを振り返る記事です。
投資歴17年目の個人投資家の日本高配当株ポートフォリオ公開および2024年4月時点での投資状況をまとめた記事です。
新NISAで株式投資を始めようと考えている方に、投資歴16年目の医師が是非とも伝えておきたいことをまとめた記事です。
34年ぶりに日経平均株価が高値を更新し、円安もどんどん進み、新NISA制度で市場参加者が増えた2024年も3分の1が過ぎました。このような状況下で投資歴16年目の相場雑感です。
投資歴&医師歴16年目の筆者が、長期株式投資の秘訣を自身の経験をもとに徹底仮説した記事です。
投資歴16年目の個人投資家が継続している日本の高配当株投資。2024年3月時点でのポートフォリオと投資状況をまとめた記事です。
速報|ふくい桜マラソン2024をアラフォーパパが走ってみた結果
本業は零細クリニックの院長、趣味は株式投資とランニングと読書、年子パパで子育て奮闘中、というちょっと変わったアラフォーが、ふくい桜マラソン2024を走ったリアルな1日の記録を公開します。
2024年3月時点での、我が家の小学生と保育園児投資家の運用成績をまとめた記事です。子供の証券口座の活用方法について迷っている方は必読の内容です。
【高配当株投資家必見!】芝浦電子|高配当と成長性を兼ね備えた注目のグローバル企業
グローバルニッチトップ企業の一角、芝浦電子。成長性と高配当を兼ね備えた銘柄を解説した記事です。
高配当株|身近で超優良銘柄だったパイロットコーポレーションを徹底解説
どこの家庭や職場にもあって、身近な存在だけと実はグローバル企業かつ超優良銘柄。そんなパイロットコーポレーションを徹底解説した記事です。
投資歴16年目の個人投資家が継続している日本の高配当株投資。2024年2月時点でのポートフォリオと投資状況をまとめた記事です。
2024年2月22日。34年ぶりに日経平均株価が高値を更新しました。株式投資家にとって、忘れられない1日になりました。投資歴16年目の個人投資家の雑感をまとめた記事です。
勤務医から開業医になり1年がたった現状と課題を、凡人の医師がリアルにつづった記事です。
業績および財務両面で優れた小型優良株であるCTSという企業。今回の記事ではCTSの業績や財務状況および配当推移などを徹底解説します。
投資歴16年目の個人投資家であり医療従事者である筆者の、2024年1月時点での高配当株ポートフォリオと投資状況をまとめた記事です。
開業したら避けたくても避けられないのが新規個別指導。その新規個別指導を受けたリアルな経験談とこれから新規個別指導を受ける方へのアドヴァイスをまとめた記事です。
配当も欲しいけどキャピタルゲインも狙いたい。そんな銘柄を探す方法を投資歴16年目の個人投資家が解説した記事です。
医師&市民ランナー(サブスリー)&年子の父&投資歴16年目の個人投資家という異色のアラフォーが、2024年新春の相場雑感をつづった記事です。
普通のアラフォー医師が、副業としてブログ運営を3年間続けたリアルな結果を解説した記事です。PV、クリック数、収益などもありのままに公開します。
令和6年1月1日。我が地元の石川県能登半島で大規模な地震が発生しました。その時に地元民の私が考え行動したことをまとめた記事です。
投資歴16年目の個人投資家、二児(年子)の父、医師、という3つのわらじを履くアラフォーが、2024年の投資戦略を解説した記事です。
2024年から始まる新NISAにむけて、投資歴16年目の筆者が投資初心者におすすめする3冊を紹介する記事です。
投資歴16年目、医師16年目、そして父として7年目の筆者が、仕事と家庭と株式投資を両立させるために行っている投資術を解説した記事です。
投資歴15年目の個人投資家が、数年来にわたってネオモバイル証券でこつこつ継続してきた高配当株投資のポートフォリオを公開します。
配当政策にDOEを採用することで、高配当化した割安銘柄、特殊電極と日新の2銘柄を解説した記事です。
新米開業医が9ヶ月目の現状をありのままに独白した記事です。開業を考えている方や、開業して間もない方にとって何かしら気づきや参考になれば幸いです。
年子パパが子供の証券口座で本領を発揮!?|驚きの成績を大公開
投資16年目の凡人投資家であり年子の父親である筆者が、2020年に開設した子どもの証券口座での運用成績を公開した記事です。子どもの証券口座の運用方法で迷っている方の参考になれば幸いです。
2023年11月晩秋。個人投資家(16年目)、医師(16年目)、年子の父親(6年目)、市民ランナー(16年目)という4つのわらじを履く筆者の投資状況と相場雑感をまとめた記事です。
医師であり年子の父でもある一市民ランナーが、17回目となるサブスリーを達成した金沢マラソン2023を振り返る記事です。サブスリーを目指すランナーにとって参考になれば幸いです。
ランニング歴15年、フルマラソン30回完走している医師かつサブスリーランナーである筆者の2023年金沢マラソン結果と雑感についてまとめた記事です。
投資歴15年目の医師であり個人投資家である筆者が、2023年清秋の相場状況と自身の投資状況について解説した記事です。
共働きの医師夫婦の夫が、年子の子育てとクリニック運営も行いながら、32ヵ月続けたブログ運営。PV、クリック数、収益などリアルな結果を公開します。ブログ運営に興味がある方にとって参考になれば幸いです。
投資歴15年目の筆者が、未来工業に新規投資を開始した理由を、個別株投資の銘柄選定における全般的なコツをふまえながら解説した記事です。
医師であり個人投資家でもある筆者が、我が子に向かって「お金と投資」について語りかける内容です。金融教育でお悩みに方にとって、何かしら参考になれば幸いです。
お宝が眠っている会社四季報。2023年秋号で筆者が見つけた、27年累進配当かつ13年連続増配予定の銘柄【7438 コンドーテック】を解説した記事です。
日本累進高配当株指数にも組み込まれた化学メーカ「住友精化」。その住友精化の事業内容や魅力について、投資歴15年の筆者が解説した記事です。
新NISAで全世界株式投資を行う際、投資信託の代表であるオルカンとETFの代表であるVTのどっちを購入したらよいのかという疑問に対する記事です。結論は、日本人ならオルカンということになります。
SBI証券と楽天証券が日本株売買手数料を無料化|個人投資家がすべきこと
ネット証券の二大巨頭であるSBIと楽天が、日本株式の売買手数料を無料化することが決まりました。このような状況の中で、個人投資家はどのように行動をすればよいか解説した記事です。
「JUST KEEP BUYING」|人生を豊かにする黄金ルール3選
巷で話題の書籍「JUST KEEP BUYING」。本書の中で取り上げられた資産を増やす黄金ルール21の紹介と、その中から投資歴15年目の筆者が厳選した3つのルールを解説した記事です。
何かと話題のChatGPT等のOpenAI。OpenAiを活用して株式投資で簡単に儲けることができるのか?という疑問にお答えした記事です。
医師夫婦で共働きをしながら、年子の子育ても行いつつ、30ヵ月続けたブロブ運営。PV、クリック数、収益などのリアルな結果を公開します。ブログ初心者の方、医師でブログ運営に興味がある方は、ぜひご覧ください。
情報が慌ただしく飛び交う現代において、株式投資を心穏やかに続ける秘訣を3つ解説した記事です。結論は、①余剰資金内で行う、②他人と比較しない、③長期目線で行う、ということになります。
日本政府が保有するNTT株を売却する報道が先日発表されました。政府のNTT株売却により、NTTの株価がどのようになるのか心配になっている投資初心者さんに向けた記事です。
開業して4ヵ月が過ぎた新米院長が、リアルな患者数や売上の現状を報告した記事です。これから開業を考えている方や開業間もない方などにとって、何かしらの気づきがあれば幸いです。
デフェンシブなセクターである食品セクター。その中でも高配当かつ優良な中小型株を取り上げた記事です。あなたの高配当株ポートフォリオのバランスを整える銘柄を2つ具体的に紹介解説します。
2023年7月から公開された日経累進高配当株指数。その組入銘柄の直近5年間のデータ(PER、PBR、配当利回り)に着目し、注目すべき銘柄を紹介する記事です。
日本経済新聞社が配当に着目した新たな指数、「日経連続増配株指数」と「日経累進高配当株指数」を2023年6月30日から公表することになりました。その具体的な内容について解説した記事です。
好調な日本の大型株のみならず、中小型株にも優良な銘柄は数多く存在します。中小型かつ高配当銘柄で、最近私自身が購入している「蔵王産業」について解説した記事です。
2024年から始まる新NISA。つみたて投資枠と成長投資枠のうち、つみたて投資枠でどのような商品をどれだけ購入すればよいのか迷っている投資初心者さんに向けた記事です。
誰でも最初は初心者です。それでもいつかは初心者を卒業し、自立していく必要があります。投資初心者を卒業するために必要な3つのことを、投資歴15年の兼業投資家である医師が解説した記事です。
日経平均株価は割高?割安?|過去25年の指標と比べてみたら・・・
日経平均株価がバブルを超えて最高値更新というニュースが流れている最中 、果たして日経平均は割高なのか割安なのか?その見極め方を解説した記事です。
第40回を迎えた黒部名水マラソン。凡人市民ランナーの結果と雑感をまとめた記事です。
インデックス投資と高配当株投資|新NISAの成長枠投資ではどっちがよい?
2024年から始まる新NISA制度。積立投資枠と成長投資枠がありますが、成長投資枠で何を買うべきか悩んでいる投資初心者さんに向けた記事です。結論は、資産を取り崩す自信の有無で判断ということです。
株式投資を長期で続けるためには、何が必要で大切になのか?このような投資初心者さんが抱えるお悩みに対して、投資歴15年の個人投資家がお答えします。
決算短信を見る際に、売上、営業利益、配当金、昨年比など数字ばかりに注目していませんか?数字には現れない企業の価値は、数字ではなく文章の中に隠れています。それがどこに隠れているか解説した記事です。
高配当株投資を1株ずつ購入し始めて4年が過ぎました。どこにでもいる凡人個人投資家の投資成績を公開し、これから高配当株投資を始める方にとって、背中をそっと押すような記事の内容になっております。
小学1年生になったばかりの娘が行方不明になりかけたというリアルな話です。小さなお子様がいらっしゃる方はぜひご一読いただければ幸いです。
インデックス投資と個別株投資|併用してみて分かったメリット3選
インデックス投資と個別株投資。相反する投資手法ではありますが、両者を併用することによって様々なメリットがあります。投資歴15年の筆者が実際に感じている併用のメリットを3つ具体的に解説します。
開業医が1ヵ月目に直面するリアルな問題|実体験に基づく実録レポート
「開業医が1ヵ月目に直面する問題を知りたい」。そんな要望にお答えすべく、開業1ヵ月目の新米院長がリアルな状況を報告し、抱えている問題をレポートした記事です。
医師、共働き、年子の子育て。こんな私がブログ運営を17ヵ月続けてみたリアルな結果を公開します。ブログ初心者の方、医師でブログ運営に興味がある方は、ぜひご覧ください。
株式投資を始めると、日々の株価がついつい気になってしまいますね。そんな投資初心者さんに向けて、株式投資との適切な距離感について解説した記事です。
意外と知られていない世界で活躍する日本企業。その中でもグローバルニッチトップかつ、株主還元の意識も高く安定的に増配を続ける「7716ナカニシ」と「7730マニー」の2銘柄について解説します。
2024年からはじまる新NISA。貯蓄から投資という流れから、個人投資家の人口増加が期待される中、投資詐欺の件数上昇が懸念されます。投資詐欺を避ける3つのコツを投資歴15年の筆者が解説します。
2024年1月からいよいよはじまる新NISA制度。長期投資の土台としてすばらしい制度である一方、どのようなタイプの商品を積み立てればよいのか迷っている方へ向けた記事です。結論としては投資信託がおすすめということになります。
自殺が多い国として知られている日本。自殺の大多数が成人である一方、小さな命を絶つ子供たちも後が絶えません。過去最多の児童・生徒の自殺者数という報道を受けて、親の1人として何をすべきか考察した記事です。
最近問題となっている光コラボ事業者からの勧誘電話。そんな勧誘電話にひっかかり契約してしまった私の実例をふまえながら、具体的な対処法を解説した記事です。
毎年配当金が上がる連続増配銘柄。日本では花王や三菱HCC等が有名ですが、他にも財務優良かつ連続で増配を行っている銘柄も多々あります。今回は筆者が保有している2銘柄、東計電算、ショーボンドHDについて解説します。
投資歴約15年の個人投資家である筆者が、2023年初旬の相場雑感について語った記事です。投資初心者でもわかりやすく解説していますので、お気軽に読んでいただければ幸いです。
高配当株投資はキャピタル(資本)もインカム(収入)も増える魅力的な投資手法です。一方、投資目的が定まっていないと、目の前の利益欲しさ故に早々と売却してしまうケースも散見されます。今回は高配当株の売り時について解説します。
コロナで延期を余儀なくされ、4年ぶりに開催された和倉万葉マラソン。 3月上旬なのに20℃というコンディション。 タイムはイマイチでしたが、やっぱりマラソン大会はいいですね。 ランナーと地域がつながる感じ。 さて、次は秋の金沢マラソンかなぁ。 今日も最後までありがとうございました。
多くの人が憧れるFIRE(Financial Independent, Retire Early)。特に前半の「経済的自由」を目指す人が増えている中で、多額の借入を行い、経済的自由を失っても開業を決断した医師が開業で得られた自由について語ります。
1株投資が人気を集めている中、ついに楽天証券も1株から投資ができるサービスを2023年春から開始します。なぜここまで1株投資が人気になっているのか。その理由について、投資歴15年の筆者がお答えします。
「ブログリーダー」を活用して、まおよしパパさんをフォローしませんか?
副業として人気の高いブログ。凡人医師が副業として始めたブログ運営を3年半続けたリアルな結果(PV、収益など)を公開した記事です。
投資歴17年目の某零細クリニック院長が運用する日本高配当株ポートフォリオの現状と投資状況をまとめた記事です。
投資歴17年目の父をもつ小学生(7歳)と保育園児(6歳)の個人投資家が運用する株式投資の成績を振り返り。2024年10月時点での保有銘柄とリアルな成績を公開した記事です。
ランニング歴17年目でフルマラソン35回完走(うち24回サブスリー)している市民ランナーかつ年子のパパが振り返る金沢マラソン2024の速報記事です。
金沢出身で医師かつサブスリーランナー(フルマラソン33回完走)の筆者が、金沢マラソン2024で自己ベストを出す秘訣を解説した記事です。
インデックス投資と高配当株投資を継続中である投資歴17年目の個人投資家の2024年9月時点での高配当株ポートフォリオと投資状況をまとめた記事です。
バリュー株の筆頭とも言える割安高配当銘柄「ジーテクト」という企業を株式投資という視点から徹底解説した記事です。
投資歴17年目の父をもつ7歳と5歳の個人投資家の株式投資成績の振り返り。2024年9月時点での保有銘柄とリターンを公開した記事です。
医師16年目の筆者が開業医になって1年6ヵ月が経過したリアルな現状を綴った記事になります。開業にご興味がある方にとって、何かしらの気づきがあれば幸いです。
医療・介護用ベッドというニッチ市場でトップ企業でありながら、累進高配当銘柄である『パラマウントベッドHD』を徹底解説した記事です。
インデックス投資と高配当株投資を継続中である投資歴17年目の個人投資家の2024年8月時点での高配当株ポートフォリオと投資状況をまとめた記事です。
グローバルニッチトップ企業かつ25年累進配当を続ける優良銘柄、フジシールインターナショナルを徹底解説した記事です。
投資歴17年目の父をもつ7歳と5歳の個人投資家の株式投資成績の振り返り。2024年8月時点での保有銘柄とリターンを公開した記事です。
2024年8月5日。令和のブラックマンデーとして歴史に残る1日になりました。投資歴17年目の筆者が昼休み10分間という限られた時間でどう考えどのような行動を行ったのか解説した記事です。
漢方業界のトップランナーでありながら、株主還元も強化中である「ツムラ」という企業を徹底解説した記事です。
インデックス投資と高配当株投資を継続中である投資歴17年目の個人投資家の2024年7月時点での高配当株ポートフォリオと投資状況をまとめた記事です。
事故や病気や天災のように、株価暴落は皆が忘れた頃に突然やってきます。株価が暴落している時に落ち着いて行動するために、個人投資家が知っておくべき3つのことをまとめました。
我が家の7歳と5歳の個人投資家の運用成績シリーズ。2024年7月時点での保有銘柄とリターンを公開した記事です。
補聴器メーカーでありながら実は半島代関連銘柄である「リオン」という企業を株式投資という目線から徹底解説した記事です。
投資歴17年目の個人投資家かつ某クリニック院長の2024年6月時点での高配当株ポートフォリオと投資状況をまとめた記事です。
投資16年目の凡人投資家であり年子の父親である筆者が、2020年に開設した子どもの証券口座での運用成績を公開した記事です。子どもの証券口座の運用方法で迷っている方の参考になれば幸いです。
2023年11月晩秋。個人投資家(16年目)、医師(16年目)、年子の父親(6年目)、市民ランナー(16年目)という4つのわらじを履く筆者の投資状況と相場雑感をまとめた記事です。
医師であり年子の父でもある一市民ランナーが、17回目となるサブスリーを達成した金沢マラソン2023を振り返る記事です。サブスリーを目指すランナーにとって参考になれば幸いです。
ランニング歴15年、フルマラソン30回完走している医師かつサブスリーランナーである筆者の2023年金沢マラソン結果と雑感についてまとめた記事です。
投資歴15年目の医師であり個人投資家である筆者が、2023年清秋の相場状況と自身の投資状況について解説した記事です。
共働きの医師夫婦の夫が、年子の子育てとクリニック運営も行いながら、32ヵ月続けたブログ運営。PV、クリック数、収益などリアルな結果を公開します。ブログ運営に興味がある方にとって参考になれば幸いです。
投資歴15年目の筆者が、未来工業に新規投資を開始した理由を、個別株投資の銘柄選定における全般的なコツをふまえながら解説した記事です。
医師であり個人投資家でもある筆者が、我が子に向かって「お金と投資」について語りかける内容です。金融教育でお悩みに方にとって、何かしら参考になれば幸いです。
お宝が眠っている会社四季報。2023年秋号で筆者が見つけた、27年累進配当かつ13年連続増配予定の銘柄【7438 コンドーテック】を解説した記事です。
日本累進高配当株指数にも組み込まれた化学メーカ「住友精化」。その住友精化の事業内容や魅力について、投資歴15年の筆者が解説した記事です。
新NISAで全世界株式投資を行う際、投資信託の代表であるオルカンとETFの代表であるVTのどっちを購入したらよいのかという疑問に対する記事です。結論は、日本人ならオルカンということになります。
ネット証券の二大巨頭であるSBIと楽天が、日本株式の売買手数料を無料化することが決まりました。このような状況の中で、個人投資家はどのように行動をすればよいか解説した記事です。
巷で話題の書籍「JUST KEEP BUYING」。本書の中で取り上げられた資産を増やす黄金ルール21の紹介と、その中から投資歴15年目の筆者が厳選した3つのルールを解説した記事です。
何かと話題のChatGPT等のOpenAI。OpenAiを活用して株式投資で簡単に儲けることができるのか?という疑問にお答えした記事です。
医師夫婦で共働きをしながら、年子の子育ても行いつつ、30ヵ月続けたブロブ運営。PV、クリック数、収益などのリアルな結果を公開します。ブログ初心者の方、医師でブログ運営に興味がある方は、ぜひご覧ください。
情報が慌ただしく飛び交う現代において、株式投資を心穏やかに続ける秘訣を3つ解説した記事です。結論は、①余剰資金内で行う、②他人と比較しない、③長期目線で行う、ということになります。
日本政府が保有するNTT株を売却する報道が先日発表されました。政府のNTT株売却により、NTTの株価がどのようになるのか心配になっている投資初心者さんに向けた記事です。
開業して4ヵ月が過ぎた新米院長が、リアルな患者数や売上の現状を報告した記事です。これから開業を考えている方や開業間もない方などにとって、何かしらの気づきがあれば幸いです。
デフェンシブなセクターである食品セクター。その中でも高配当かつ優良な中小型株を取り上げた記事です。あなたの高配当株ポートフォリオのバランスを整える銘柄を2つ具体的に紹介解説します。
2023年7月から公開された日経累進高配当株指数。その組入銘柄の直近5年間のデータ(PER、PBR、配当利回り)に着目し、注目すべき銘柄を紹介する記事です。