2024年04月のこの世界の憂鬱と気紛れ 新着記事 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
この世界の憂鬱と気紛れ https://blog.goo.ne.jp/sepurainnole

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味(映画、折り紙、旅行etc)と偏見のブログです。毎日更新しています。

せぷ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/21

arrow_drop_down
  • 4月の予定。

    3月はまぁまぁ充実した一ヶ月でしたが、雨で高平山と猫ヶ岩山に登れなかったのは個人的に痛かったです。4月のうちに時間を見つけてどこかの山に登りに行こうかなぁ。4/5は『オーメン:ザ・ファースト』の公開日。この手のホラー映画のビギニングもので面白いと思ったことはないのですが、これはどうなのかな…。4/14は熊本城ホールで玉置浩二のコンサートです。初めての電子チケットなので今からいろんな意味でドキドキです。4/26は『ゴジラxコング新たなる帝国』の公開日。正直、アメリカ版の『ゴジラ』で面白いと思ったことはないのですが、4月は観たいと思える映画も少ないので、たぶん観に行くと思います。まぁこんなところかな。スケジュール表に書けるのはこれぐらいですが、それなりに忙しい一ヶ月になりそうです。4月の予定。

  • 第二回麻雀弱々王決定戦。

    ゴールデンウイーク前半の三連休の中日である日曜日に、1月にやったメンバー、まささん、Mさん、Kさん、それに自分の四人でまた麻雀をしました(勝手に「麻雀弱々王決定戦」と命名)。1月に麻雀をした時、また三ヶ月後にまた麻雀をしましょうと言ったのですが、実際に三ヶ月後に麻雀をするというのはそれだけで感慨深いものがあります。別に麻雀に限らないんですが、世の中には口約束は約束のうちに入らない(だから守る必要もない)と考える輩も多いじゃないですか。自分は口約束も約束のうち(だから守るべきだ)と考える人間なので、三ケ月後に麻雀をするという約束が果たされて、それだけでとても嬉しく気分がいいです。9時半に西鉄久留米駅にまささんとMさんを迎えに行き、10時ちょうどに雀荘に着きました。車で直接雀荘に向かったKさんは渋滞で少し遅れ...第二回麻雀弱々王決定戦。

  • 明太子天国ではあった【めんたいランド】。

    先週の日曜日に、たらこスパゲッティがリーズナブルなお値段で食べられるとローカルなテレビで紹介されていた【めんたいランド】に行ってきました。たどり着くまでに少し苦労したかな。電話番号を入力しても、住所を入力しても(!)、ナビがヒットしなかったのです。それでもテキトーに車でうろついていたら、簡単に見つかりましたけどね。テレビで紹介されていたので、すごく並んでいたら嫌だな、と思ったのですが、大した行列は出来ていませんでした。が、それはフェイントでした。実際大した行列ではなかったのですが、その行列が遅々として進まないんですよ。このお店、すべてがセルフサービスなんですが、席への案内もセルフサービスというか、先頭の客が席が空いたなと判断したら、そこに座りに行くというシステムです。でもこのお店、入り口は一ヶ所しかないの...明太子天国ではあった【めんたいランド】。

  • メールが送れるようになりました。

    先日の記事で携帯電話からメールが送れませんというようなことを書きましたが、今日午前中にauショップに行って、メールを送れるようにしてもらいました。これが現在自分が使用しているiphone15です(二年間限定ですが)。なぜiphone15の写真をiphone15から送れたのかというと、鏡を使って撮影したから、というようなトリックを用いたのではなく、iphone7で撮影した写真をiphone15で送信したのです。ところで、自分は携帯電話からメールが送れないのは、自分が小学生でも出来るような基本的な設定が出来ていないから送れないんだろうと思っていました。実際、auショップでスタッフのおにーさんに、「アドレスとIDを入力したらメールを送れるようになりますよ」と言われて、そっか、それが出来てなかったのかと思いました...メールが送れるようになりました。

  • 旅行の予算はいくら?

    5月3日から四泊五日で中国地方に旅行に行きます。四泊のうち二泊は車中泊です。残り二泊も一泊は民泊で、もう一泊はゲストハウスに泊まります。どちらも一泊5000円以下なので安上がりといえば安上がりです。さらに移動は基本的に国道を使います。よほど時間がない限り高速道を使うつもりはありません。というようなことを書くとケチケチ旅行なのかと思われるかもしれませんが、そんなこともないのです。お金を使うところでは使うつもりです。今日は今回の旅行で金額が決まっている支出用途について書きます。まず、3日の午後は【TB-RESORTMITOTBリゾートみと】で四輪バギーの体験走行をします。その料金が【初心者チャレンジコース】60分コースで6000円、【初心者アクティブチャレンジコース】60分コースが7000円となっています。電...旅行の予算はいくら?

  • 物語は最終章へ…。

    「最終章」という言葉からどんな物語の展開をイメージしますか?多くの人は、主人公が時に傷つき、時に仲間を失いながらも、長い長い冒険の果てに成長し、ようやく敵の首領と相まみえる、そんな展開をイメージするのではないでしょうか。具体的には『ワンピース』が最終章に突入したのかな?まぁ『ワンピース』は読んだことがないので本当に最終章に突入したのか、突入したとしてどんな最終章なのか、全然わからないんですけどね。笑。『ワンピース』を読んでないなんてお前は日本人か!と叱られそうですが、ご心配なく。『ワンピース』だけでなく、『HUNTER×HUNTER』も読んだことがないので。正確には雀荘に置いてあった一巻を途中まで読んで、何だかついていけそうになかったのでそこで読むのを止めました。さらに言えば『鬼滅の刃』も不死テレビで最初...物語は最終章へ…。

  • 久しぶりにDVDの大人買いをしました。

    先週の土曜日、携帯電話の買い替えに時間がかかり、上映開始時刻も都合が悪かったため、映画を観に行けなかったというようなことを書きました。代わりにゲオで久しぶりにDVDの大人買いをしました。この場合の大人買いというのはアダルトなDVDを購入したという意味ではないですよ。レンタル落ちの中古DVDを購入したというだけですがけどね。まぁ大人買いといっても5枚1000円だったので、小学生の小遣いでも買えちゃいますが。購入したのは次の5作品。『ストレンヂア-無皇刃譚-』、『女優霊』、『小さい魔女とワルプルギスの夜』、『ハービー機械仕掛けのキューピッド』、『ハイド・アンド・シーク暗闇のかくれんぼ』の5作です。今回の大人買いにはかなり満足しています。『女優霊』なんて長く見たかった作品ですしね。いつから中古DVDコーナーにあ...久しぶりにDVDの大人買いをしました。

  • 旅先で朝食に何を食べるか、それが問題だ。

    5月3日から7日にかけて中国方面に旅行に行きます。その旅行プランの概要は先日「旅のしおり」として記事に書きました(こちら)。なぜ自分が細かく旅行プランを立てるのかというと、理由は単純、旅行プランを立てること自体が楽しいからです。ネットで面白そうな観光スポットや体験をピックアップし、それをどのように行けば効率的に回れるのか、考えるのはとても楽しいことです。世の中にはノープランの旅を好む人も多くいるようですが、自分には信じられないですね。たまたま訪れた町でラフティング体験が出来た、なんてことがあるとは思えないですから。さて、旅行プランはほぼ立て終わりました。基本的に旅行はプランに沿って進めるつもりです。とはいえ、旅行プランに縛られるつもりはありません。臨機応変に行動し、変更出来ることは変更して構わないと思って...旅先で朝食に何を食べるか、それが問題だ。

  • 続・携帯電話を買い替えました。

    土曜日に携帯電話を買い替えたのですが、正直そこまで買い替えの必要性に迫られていたわけではないのです。それまで使っていたiphone7でも電話やインターネットの閲覧といった普段使いに支障はありませんでした。ただ、普段使いに支障はなくても何も問題がなかったわけではなくて。例えば、iphone7ではLineが使えませんでした。Lineを使おうとすると本体のバージョンアップを求められるのですが、iphone7ではそれに対応していなかったのです。とはいえ、Lineが使えずとも特に不自由は感じていなかったですね。Lineで特別な誰かと繋がっていたわけではなかったので。ただLineが使えないということは他のアプリもいずれ使えなくなるってことじゃないですか。先週玉置浩二のコンサートに行ったのですが、そのコンサートのチケッ...続・携帯電話を買い替えました。

  • 携帯電話を買い替えました。

    20日の土曜日は駅前のショッピングモールの中にあるauショップで携帯電話を買い替えました。買い替えが早く終わったら、映画を観に行こうかなって思ってたんですよ、20日だったので。20日だったので映画を観に行くというのは、意味がわからないかもしれませんが、イオンシネマでは20日は映画を安く観ることが出来るのです。でも観たいと思っていた映画の上映開始時刻が、『ソウルフル・ワールド』が7:50で、『オーメン・ザ・ファースト』が21:45なんですよ。そんな時間に観に行けるか、一日一回の上映だったらもっと観に行きやすい時間帯に上映してくれ、と思いました。まぁ、無理でしょうね、観に行きやすい時間帯には『名探偵コナン』や『ブルーロック』が上映されているので。この2作で(4DXも合わせると)一日34回も上映してますから、必...携帯電話を買い替えました。

  • 島根・鳥取旅行2024、旅のしおり、その2。

    旅のしおりの続きです。5月5日7:00起床9:00リバーサイドひの駐車場*この旅のメインイベントである日野川ラフティングです(こちら)。ゴムボートで急流を下るラフティング、めっちゃ楽しいんですけど、去年は自分の他に参加者が一組しかおらず、今年は今のところ自分しかいないっぽいです。なぜ!?17:00【ゲストハウス大翔オシロアソビ】到着*松江市には他にもゲストハウスが何軒かあるのですが、ゴールデンウイーク期間も料金が変わらなかったのは自分が調べた限りはここだけでした。18:40松江城大手前駐車場*松江では「松江ゴーストツアー2024」に参加します。果たしてゴーストに会えるのか、今から楽しみです。21:00【ダイニングバーF-RUSH】*自分は思いっきり下戸なのですが、変わったバーに行くのは好きなのです。【ダイ...島根・鳥取旅行2024、旅のしおり、その2。

  • 島根・鳥取旅行2024、旅のしおり、その1。

    5月3日からの島根・鳥取旅行の計画を(ほぼ)立て終わりました。備忘録代わりに書いていきたいと思います。5月3日7:00自宅を出発*普段より一時間早く家を出るということは一時間早く起床するということなんですけど、果たして起きられるのでしょうか?10:00下関の【唐戸市場】にて夕飯の買い出し*なぜ昼飯ではなく夕飯の買い出しなのかというと、お昼に何を食べるかはすでに決めているから。11:00下関の【一寸法師】にて早めの昼食*コーヒーラーメン(!)にするか、三色ラーメンにするか、迷っているところです。16:00【TB-RESORTMITO】にて四輪バギーの走行体験*最初の予定では下関でローズウインドウのワークショップに参加するつもりだったのですが、5月3日はワークショップをやってないとのことなので、急遽四輪バギー...島根・鳥取旅行2024、旅のしおり、その1。

  • 潜在能力をアップさせたい!

    先日の記事でゴールデンウイークの島根・鳥取旅行は初日と二日目の移動が大変だ、と書きました。じゃあ三日目はどうなのかというと、かなり楽なはずです。午前中に日野川でラフティングをした後、夕方5時ぐらいまでに松江市に着けばいいので時間に余裕があるのです(日野町から松江市までは車で一時間半程度)。こういう時、賢い人は早めに宿に着いてのんびりと過ごすのではないでしょうか。もしくは松江の城下町を散策してもいいですしね。行ったことのない町を散策すれば、一時間や二時間、あっという間でしょう。ただ自分はアホなので、もう一つ予定を組み込めないかな、と考えてしまいました。第一案は島根を代表する観光スポット、《足立美術館》です。日野町から松江市を結ぶルート上にあり、21年連続で日本一である庭園や横山大観を始めとする日本画のコレク...潜在能力をアップさせたい!

  • 玉置浩二のコンサートに行ってきました、その3。

    コンサートは開演時刻である17時ちょうどに始まりました。考えてみればそれが当たり前のはずなのですが、開演時刻ちょうどに始まるコンサートって珍しいような気がします。大抵のコンサートって2、3分遅れて始まることが多くないですか?まぁコンサートが始まったといっても最初はオーケストラの演奏から始まったんですけどね。そう、このコンサート(ツアー)では玉置浩二はオーケストラをバックに歌うのです。実はオーケストラの生演奏を聴くのはこれが生まれて初めて。その音の広がり、深み、一体感に感動しました。正直コンサートに行く前はチケット代が高いなって思ってたんですよ。今、一般的なミュージシャンのコンサートってチケット代が1万円弱ぐらいですよね。でも玉置浩二のコンサートのチケット代って1万5千円もするんです。一般的なコンサートの五...玉置浩二のコンサートに行ってきました、その3。

  • 玉置浩二のコンサートに行ってきました、その2。

    コンサートの会場である熊本城ホールには開場時刻である16時前に着きましたが、既に長蛇の列でした。16時前に並んだ自分が言うのもなんですが、早く並んだからといっていい席が取れるわけでもないのに何で一時間前から並ぶんでしょうね?ちょっと不思議です。もう一つ不思議だったのはスタッフの方が「電子チケットをお持ちの方はこちらに並んでくださーい」みたいな声掛けをやたらしていたことです。電子チケットをお持ちの方って、このコンサートって電子チケットしかチケットがないはずなのに、あの声掛けは何だったんだろう?謎でした。ついでにもう一つ、会場である熊本城ホール、熊本“城”ホールっていうぐらいなのだから熊本城に近いのかと思っていたら、全然近くなく、両者の距離は1.5kmぐらいあって、どこら辺が熊本“城”ホールなんだろうと思いま...玉置浩二のコンサートに行ってきました、その2。

  • 玉置浩二のコンサートに行ってきました、その1。

    4月14日は熊本城ホールで行われた玉置浩二のコンサート、《LEGENDARYSYMPHONICCONCERT2024"Pastorale"》に行ってきました。へぇ、コンサートに行くぐらい玉置浩二のファンなんだ、と思われた方、ハズレです。別に嫌いではないですけど、自分はそこまでのファンではありません。玉置浩二のコンサートに行きたいと希望したのはお袋です。元々去年の11月に薬師丸ひろ子のコンサートに行って(それもお袋の希望)、その帰りにマジックバーに寄ったら、バーのマスターが「玉置浩二のコンサートもよかったですよ」と言いました。それで、次に行くのは玉置浩二のコンサートということになったのです。それにしても薬師丸ひろ子といい、玉置浩二といい、我が母ながら趣味が若いと言わざるを得ません。フツーの高齢女性なら演歌歌...玉置浩二のコンサートに行ってきました、その1。

  • なぜ献血は右腕で採血するのが定番なのか。

    しばらく前のことですが、自分は監視されているんじゃないかと思っていたことがありました。誰に監視されているのか?それは日本赤十字です。自分がイオンシネマ筑紫野へ映画を観に行くと決まってイオンモール筑紫野に献血バスが来ているんですよ。まるで自分がイオンシネマ筑紫野に映画を観に来ることを見通しているかのように…。しかしよくよく聞いてみたところ、献血バスはイオンモール筑紫野に週末、月に二、三回来ているのだそうです。バッティングはたまたまだったのですね。でも同じショッピングモールに月に何度も献血バスが来ているとは思ってもみませんでしたよ。会社の近くの公民館に献血バスが来るのは半年に一度ぐらいだけどなぁ、、、そりゃそうだ。今の疑問が解決したのは、献血のスタッフさんに直接聞いたからです。今日映画を観終わった後、献血をし...なぜ献血は右腕で採血するのが定番なのか。

  • よくわからなかったけど、面白かった『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章』。

    『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション前章』、4/13、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(月イチクーポンにて鑑賞料金1200円)。2024年19本目。今日は二週間前に観損ねていた『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション前章』(以下『デ(略)前章』を観てきました。二週間前は恐ろしく鑑賞しづらい時間帯での上映でしたが、今日はちょうどよかったです。今年になってよくわからない映画の鑑賞が続きます。一例を挙げると『ボーはおそれている』などがそうですね。ただし、よくわからない、だから面白くないんじゃないんですよね。よくわからないイコール面白くない、ではないのです。『ボーはおそれている』はよくわからなくて面白くない映画でしたが。『デ(略)前章』はよくわからない映画でしたが、面白かったですよ。宇宙人の侵略者と...よくわからなかったけど、面白かった『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション前章』。

  • 投入堂を制覇したい。

    昨日の記事でゴールデンウイークの島根・鳥取旅行は初日の移動が大変だ、というようなことを書きました。初日の移動が大変なら、二日目からはそうでもないのかというとそんなことは全然ありません。なぜかというと、投入堂に行こうかと考えているからです。投入堂、聞いたことはありますか?鳥取の三徳山にある三佛寺の投入堂は日本で一番危険な国宝と言われています(こちら)。去年も滑落事故があり、一人の方が亡くなられたそうです。三佛寺の投入堂は日本で一番危険な国宝であると同時に、世界で一番不可思議な建築物だと思っています。不可思議な建築物といえば多くの人がエジプトのピラミッドを思い浮かべると思いますが、ピラミッドってどのように造られたのか、何となく想像がつくじゃないですか。三佛寺の投入堂はそれすら許さないですからね。あのような崖に...投入堂を制覇したい。

  • ローズウィンドウのワークショップの代わりに。

    ゴールデンウイークに島根と鳥取に行くが初日の予定を立てられない、ということはすでに書きました(こちら)。なぜ予定を立てられないのかというと下関のローズウィンドウのワークショップが5月3日に教室を開くかどうかはっきりとわからなかったからです(ローズウィンドウというのは紙で作るステンドグラスのようなペーパークラフトのことです)。他に連絡を取る手段がなかったので、参加者募集のページから4月の開催日参加で申し込みをしてみました。すると主催者の方から5月3日は教室を開かない旨の返事がきました。ワークショップに参加出来ない残念さもありましたが、ワークショップの主催者が存在したことに驚きました。というのも、自分はワークショップはとっくに廃業していて、ロボットが募集ページを自動更新しているんじゃないかと疑っていたのです。...ローズウィンドウのワークショップの代わりに。

  • ホットコーヒーを飲みたかっただけなのに。

    先日、風が冷たかった日にコンビニでホットコーヒーを注文しました。缶コーヒーじゃないですよ、レジカウンターで販売しているカップコーヒーの方です。店員さんからカップを受け取り、カップをサーバーにセット。ボタンを押すと淹れ立てのコーヒーがカップに注がれ、、、あれ、変だな、コーヒーにしてはやけに注がれる液体が白っぽい。やってしまいました。ホットコーヒーのRのボタンを押したつもりが、カフェラテのRのボタンを押してました。間違いに気づいた自分は店員さんに申告し、差額の70円を支払いました(ホットコーヒーのRが120円で、カフェラテのRが190円)。危ない危ない、気づかずにそのまま店を出ていたら、窃盗の罪に問われるところでした。ホットコーヒーを飲みたかっただけなのに、それで人生が詰んだらシャレにならないです。実際捕まっ...ホットコーヒーを飲みたかっただけなのに。

  • 使いこなせない自信がある。

    先日の記事で、自宅の固定電話とパソコンか通じなくなったが、すぐに復旧したので被害はほとんどなかった、というようなことを書きました。それは嘘ではないのですが、逆にいいこともありましたよ。携帯電話を買い替えることにしたのです。現在使用している携帯電話はIphone7です。普段使いであれば、つまり電話を掛けたり、インターネットを調べたりするぐらいなら何ら問題はありません。ただ、いろいろ使えないアプリも出て来てるんですよ。例えばIphone7ではLineが使えません。Lineを使うためには本体を最新のバージョンにしないといけないのですが、Iphone7ではそれに対応していないのです。まぁでも特にLineで話すような知り合いもいないので、まぁいっか、と放置していました。とはいえ、いずれにっちもさっちも行かなくなるこ...使いこなせない自信がある。

  • 次の更新は未定です。

    土曜日に家の固定電話とパソコンが繋がらなくなったことはすでに書きました。ただ、日曜日には復旧したので被害はほぼゼロ、せいぜい日曜日に予定していた登山が出来なくなったことぐらいでした。とはいえ、被害がほぼゼロであることは最初からわかっていたことではありません。土曜日、パソコンがネットに繋がらず、原因がまったくわからない段階ではもう二度とブログの更新は出来ないんじゃないかと悲観していました。というのはさすがに大袈裟ですが、少なくともしばらくは更新できないだろうと思っていました。なので、月曜日、出社したら会社のパソコンからその旨の更新をするつもりでした。一応会社のパソコンからでもブログの更新は出来るんですよ。長文を執筆する時間はさすがにありませんが。自分はもう10年以上毎日記事を更新しています。とはいえブログの...次の更新は未定です。

  • 繋がらない!

    結論から言うと、日曜日に古処山には登りませんでした。古処山に何かがあった、というわけでは全然ないのです。単純に自宅の固定電話、及びパソコンが繋がらなくなって、山に登っている場合ではなくなったのです。実は似たようなことは過去にもあって、その時はベスト電器の店員の「ルーターのコンセントを一度引っこ抜いてください」というアドバイスに従ってコンセントを抜いたら何と!パソコンが無事起動したのです。コンセントを抜いて、差すぐらいでパソコンの不調が直るわけがないと思っていた自分は奇跡を見る思いでした。今回も同じようにコンセントを抜いて、差したのですが、残念ながら状況は変わりませんでした。そういえば前回は固定電話まで繋がらなくなったわけじゃなかったっけ。それで日曜日の朝一、といっても10時過ぎですが、駅前のショッピングモ...繋がらない!

  • 調べれば調べるほどわからなくなる古処山。

    今年の8月のお盆休みに富士山に登るつもりだということは一度ならず書きました。もちろんいきなり富士山に登るつもりはないんですよ。8月までに一月に一度はどこかの山に登って健脚を鍛えるつもりでした。2月は青螺山と黒髪山を縦走しました。きつかったですが、達成感はありましたよ。3月は湯布院カントリーロードユースホステル主催の高平山・猫ヶ岩山ツアーに参加するつもりでした。が、雨でツアー自体が中止に。う~ん、完全に予想外だ…。結局3月はどこの山にも登りませんでした。で、4月ですよ。さて、どこの山に登るのか。結構条件が多いのです。まず自分が山に登る場合はソロ登山が多いです。多いというか、ホステル主催のツアーを除けば100%そうですね。なのであまり難易度の高い山には登れません。かといって難易度の低い山に登る気にもなれないん...調べれば調べるほどわからなくなる古処山。

  • 講師への長い道のり。

    ゴールデンウィークに島根と鳥取へ旅行に行くことはすでに一度ならず書きました。旅行の計画は完璧です、と言いたいところなのですが、未だに初日の予定が決まりません。以前の記事にも書きましたが、下関のローズウィンドウのワークショップが、ゴールデンウイークまで一ヶ月を切っているにもかかわらず、未だに開催が未定なのです。開催しないならしないで仕方ないけど、いい加減そのことをはっきりしてくれって言いたいです。ところで、5月の前半は鳥取・島根旅行という(個人的な)ビッグイベントがあるのですが、後半にも大きなイベントが控えています。それは5月25、26日に佐賀で開催される第13回折紙探偵団九州コンベンションです。このコンベンションは九州で行われる折り紙関連のイベントとしては最大規模のものなのです。まぁ最大規模といってもコミ...講師への長い道のり。

  • 2024年劇場鑑賞映画一覧(三月末時点)。

    2024年は三月末の時点で18本、劇場に映画を観に行っています。近年にないぐらいのスタートダッシュです。ここ三年の三月末時点での鑑賞本数は2023年が15本、2022年が12本、2021年に14本ですから、18本という本数が如何に多いかわかるのではないでしょうか。このままのペースだと2024年は年間72本観に行くことになりますね、新記録だ♪いや、行かないと思うな。4月、5月の公開作をチェックしたのですが、観たいと思う作品が極端になくて…。たぶん今年も年が終わるころには鑑賞本数も60本程度に落ち着くんじゃないかと見込んでいます。1.『サンクスギビング』、1/1、ユナイテッド・シネマキャナルシティ13にて鑑賞(映画サービスデーにつき鑑賞料金1300円)お気に入り度★★☆、お薦め度★★2.『市子』、1/1、キノ...2024年劇場鑑賞映画一覧(三月末時点)。

  • 私的クドカンテレビドラマベスト5♪

    3月29日に最終回が放送された『不適切にもほどがある!』ですが、面白かったですよね。実は、今クール、テレビドラマはこれしか見ていないのですが、逆に一本しか見ていないテレビドラマがこの『不適切にもほどがある!』というのは、自分の選択眼を褒めてあげたくなりました。というようなことは先日の記事でも書きました。笑。どのテレビドラマを見るか、そして見ないか、脚本家で決めることも多いです。今なら坂元裕二や野木亜紀子が脚本を担当しているドラマはまず見ますね。もちろん宮藤官九郎も。などと通ぶった発言をしていますが、宮藤官九郎脚本ドラマでも案外見ていない作品も多かったりします。彼はこれまでに20作ほどテレビの連続ドラマの脚本を担当していますが(単発物を除く)、まず彼の出世作と言える『池袋ウエストゲートパーク』を見ていません...私的クドカンテレビドラマベスト5♪

  • 正直いろいろ感心しなかった『ゴーストバスターズ フローズン・サマー』。

    ギル・キーナン監督、マッケンナ・グレイス主演、『ゴーストバスターズフローズン・サマー』、3/30、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(サービスデーにつき鑑賞料金1100円)。2024年18本目。3月30日は、『オッペンハイマー』に続いて、『ゴーストバスターズフローズン・サマー』を観ました。上映時間は被ってましたが、三時間映画を観てトイレ休憩無しで続けて二時間の映画を観るというのはさすがに自殺行為なので、トイレには行きました。本編が始まる前に席に着けましたが、やはり映画のハシゴをする時は一本目と二本目の間に15分程度の休憩は欲しいですね。そもそも映画のハシゴはするなよ、という話なのかもしれませんが。笑。さて、一本目の『オッペンハイマー』、自分はわかりにくいが観て損のない作品だと評しました。二本目の『ゴーストバスター...正直いろいろ感心しなかった『ゴーストバスターズフローズン・サマー』。

  • 史上最大の嘘。

    以前にも書いたことですが、いや、書いてないかもしれませんが(どっちだ?)、史上最大の嘘って何だと思いますか?人それぞれ考えは違うかもしれませんが、史上最大の嘘、自分は「嘘は吐いてはいけない」だと思っています。「嘘は吐いてはいけない」、よく言われますが、よくよく考えるとどんな時でもそうだってことはないですよね。例えば、癌で入院している叔父さんの見舞いに行ったら、叔父さんの顔色が今にも死んじゃうんじゃないかと思うぐらい悪かったとします。そういう時、正直に「叔父さん、顔色が悪いですね。今にも死んじゃうんじゃないですか」って言っていいんでしょうか。言うまでもなく、ダメですよね。そういう時は、「叔父さん、案外元気そうですね。ホッとしました」と嘘を吐くべきではないでしょうか。それが人としての優しさであり、思いやりだと...史上最大の嘘。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せぷさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せぷさん
ブログタイトル
この世界の憂鬱と気紛れ
フォロー
この世界の憂鬱と気紛れ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用