民家の庭のイヌサフラン、葉が出る前にはながさく、彼岸花なども同じですね。 インドハマユウ、ピンクの花だが白い花の種類もあり白の方が花が早く開花します 公園のエゴノキも花が
ウォーキング中に撮った写真おブログです。 何が飛び出すやらお楽しみに、、、
自己満足でアップしているフォトダイアリーです。 コメント頂いてもお返ししないこともありますので悪しからず。
民家の庭のイヌサフラン、葉が出る前にはながさく、彼岸花なども同じですね。 インドハマユウ、ピンクの花だが白い花の種類もあり白の方が花が早く開花します 公園のエゴノキも花が
ジンジャー、和名はショウガです。この写真は花が黄色ですが白い花もあります 垣根の植木に絡まった朝顔、アサガオにつるべ採られてもらい水、なんて風流な句がありましたね。此処では垣根の植木に絡まっ
秋の気配と共にシュウメイギクも咲きだしているがまとめ植えしていると見栄えします 大きなケイトウの花。漢字で書くと鶏頭、いかにも鶏のとさかをかんじさせますね。10月22日撮影
宮内地区を散策中です。休耕地に黄色のダリアが咲いています 少し先には白いダリア、ダリアも次々咲くので花気が長くブログネタには有難い オレンジっぽい赤いdahliaもいいです
毎朝決まった時間になるとつがいでやってくるイソヒヨドリ、前の会議室の屋根と家のベランダ 最初の頃はカメラを向けるとすぐ飛び去ったが最近人慣れしてきたのか顔を見ても気にせず屋根の上を動き回って
幾らか暑さも柔らんできたので総合公園を散歩中、散策路の萩が咲きだしました 大池周りのメタセコイアが色ついてくると沢山のサギがやってきます。田んぼで稲刈りが始まりそこで餌を食べてきて此処で
篠津から朝日桜通りに入ると木が若いためか篠津より花の咲いている気が多い 篠津の木よりずっと細いのでほとんどの木が花を咲かせています 10月中旬に桜の花見がで
赤堀川岸から篠津にかけて桜並木が続いている中のあちこちで花を咲かせている 花が咲いている気はやはり葉が落ちている子の方が花も沢山咲いています。桜堤の古木は余り咲いておらず若い木の方が
かみさんが散歩に出た時に篠津の桜堤の桜が狂い咲きしているとの事で来てみた 葉が落ちると蕾を育てる習性が進み気温が高い日が続き春先の気温と同じ位になると花が咲きだす
空模様が怪しいので近所を散歩です。ヒメキンギョソウが塀の下にならんd咲いている コロナに感染したが価格の高い薬を処方してもらい(1割負担で7000円以上)1週間で完治したが表に出て
暑い暑いと言っていたがいつのまにか植物の世界では秋到来と金木犀が咲きだしていた ヨウシュヤマゴボウも花が沢山咲き実が付いてきてやがて黒く熟れていきます 道端の草の中にはノコンギク
菖蒲町を散策中です。シュウメイギクと○○ツルモドキという名前だったが思い出せない この花はよく覚えています。ヤブマメという名前でやがて小さな鞘の豆が付きます 菖蒲町の農園公園に来たら
今の時期はカラスアゲハチョウがよく見られます。彼岸花や百日草などに蜜を吸いに来ます 百日草は花の時期が長いので端境期に咲いている日が長い花が蝶にはうってつけなんでしょう 指定記念樹の看板
秋になるとこの花で花粉症になる人が増えてくるアキノキリンソウ、私もその一人です(笑) 秋の気配と共に咲きだしたコスモスとシュウメイギク、両方とも種をまく時期で花期が変わります 空を見上げると
ベランダに何か飛んできたので出て、居たらすぐ前のマンション会議室の屋根に飛んでいった 図鑑で調べたらイソヒヨドリと判明。こんな海の遠い所まで飛んでくるんですねー 前にかみさん
かみさんが散歩に出て篠津の彼岸花を携帯電話で写してきた 桜並木下に約1km彼岸花が植えられています。一部白い花がある場所がり赤と白のコラボがいいね 桜
農家の庭先の鉢植え、変わった花のハイビスカスで遠くから望遠機能で撮影しました 黄色の彼岸花、園芸会社の敷地に咲いていたがこの花と赤い彼岸花が混じるとオレンジ色になる 今が盛りのツ
オクラの花が咲いています。実は上を向いて付くが初めて気が付きました(笑) 道路わきの草の中のジシバリ、春先から咲いているがそろそろ終わりに近づいている。 タンポポの花と
川岸を歩いていたら黄色の花、ヒゲタゴボウというらしいが名前の由来は定かではない 草むらの中に弦を伸ばしてヤブウリが花を咲かせているがやがて実をつけるがカラスも食べない こんな所にも
ルコウソウ、この花の名前は葉の形で分けられています。これはマルバルコウソウです ヨウシュヤマゴボウ、どこからmこの名前が付いたか定かではない。実が熟れて黒くなっている 篠津まで来るとこ
小川の岸に咲いていたヤブツルアズキ、是が改良されて現在の小豆ができたと聞いています ハギに似た花を咲かせるフジカンゾウ、葉っぱと花がハギと一寸違います。 9月28日撮影
川岸のフェンスに絡まったヒヨドリジョウゴ、やがて実がなり赤く熟れてきます 大きな穂を目立たせているハチジョウススキ、背丈はゆうに2mtを超えています 甘い実がなっているハナミズキの
赤堀川岸を歩くと対岸の民家の土手にカンナが群生していて丁度花盛りです フェンスの絡まったコヒルガオ、この野草も今が盛りです 先日まで花が咲いていたイシミカワが今は実が
帰り道にもう一度彼岸花の並木を通ったらカラスアゲハが沢山いて蜜を吸っていた パナソニックのカメラを持って行ったので連写はできないが良いとこ撮りで撮影です 9/26撮影
何時も取り立て野菜を貰ってくる篠津の農家に来たらヒョウモンチョウを見つけシャッターを切る このチョウチョは表翅と裏翅がまるっきり違います。表翅の模様から付いた名前です 9月26日撮影
TVのニュースで日高の巾着田の彼岸花のニュースをやっていたので篠津に来てみました 桜並木下に約1km、彼岸花が咲き始めtばかりだが暫く楽しめそうです 9月26日撮影
わが家から徒歩でいける篠津の桜並木下の彼岸花が咲きだしました 桜の古木並木したにやく1km、ここを知るまでは日高の巾着田まで行っていました 9/26撮影
散歩の途中で見つけて秋バラ、hsンs日rsの外側に淡いピンクが入っていて私のお気に入りです そばにはダリアも咲きバラと花比べしているがやっぱりバラには適いませんなー(笑) そばにはムクゲも咲
ハツユキソウ、暑い盛りにこの花を見ると真っ白で暑さも忘れ涼しさを感じます 田んぼの畔に咲いているノニラ、にに生えているぬらの花です。春先には食用になるとか 9/25撮影
散歩中に頭上に咲いていたサクラ、十月勝ち数いてきたので咲きだした十月桜です 帰り道に赤堀川縁を通ったらダイサギの群れ、飛び上がったがうまく飛翔が撮れた 9/25撮影
美容院の垣根に咲きだしたサルビアレウカンサ、花が終わりに近づくと白さが増します 葉っぱの根元が赤くなるショウジョウソウ、中国の幻の動物の色といわれている。9月25日撮影
暑くて散歩もしていなかったらいつの間にかコヒルガオが咲きさしています 農家の垣根に絡まったカラスウリも色ついてきたがカラスも食べない事からの名前だとか 畑のすみに芽生えたイヌサフ
朝5時少し前はまだこんなに真っ暗でつきあかりがこうこうとしていた 総合公園の大池も周りの照明灯でうっすらと水辺を照らしていい光景です 民家の垣根のサルスベリも街灯に
後谷公園傍の工場敷地にピンク年路のムクゲが咲いています。秩父のむくげやまもみごろだろうな こんな所にヤブミョウガ2株、何処kらか種がトンで着たのか?種利根っ子から増殖します 民家の車庫前に
ブルーサルビア ピンクノミニバラ 手まり潅木、花が手まりのようにまとまって咲く事からの名前だとか、 9月7日撮影
一寸見た所は疑義に見えるが同じ仲間のフジカンゾウです。河川敷や道路の淵にあちこちでみかけます。9月7日撮影
夏の暑い日に見るハツユキソウは真白で初雪を思わせ涼しさを感じさせます 姫キンギョソウ 炉辺に芽生えたスイカ、花の下には小さな実がついていたが食べられ
葉っぱに赤い色が出てくるとよく目立つのがショウジョウソウ、中国の架空の動物の色だとか 田んぼの畔にノニラが咲きだしました。花が咲かないうちは食用に利用する人がいる。 9/7日撮影
キバナタマスダレ、この花のピンクいろはサフランモドキとと呼ばれています クズも咲きだし夏を思わせる花のひとつですねー シモツケの花この花も次々花を咲かせるので何
アベリア、この花は春先から何度も花をつけます。今回で何回目だったかな? 民家の庭のオミナエシ、秋の七草のひとつですがなかなか捨てがたい。9月5日撮影
稲穂がこうべを垂れだすとのの根元に花を咲かせるのがオモダカです 田んぼの畔にはガガイモが花をつけているがこの花もズームアップすると意外に綺麗です9/5撮影
植物でアメリカの名前が付いたものがいがいにおおい、アメリカノウゼンカズラ、 野草なだにもあるが今回は花、大きな花のアメリカフヨウ大きなものは直径30cmの物も有るあので見栄えします。9月
青空にひと際鮮やかに咲いているノウゼンカズラ、アメリカノウゼンカズラは色が薄いオレンジ色 図鑑にはニコチアナで載っているが和名はハナタバコ、種類が多く明記上昇中だとか 今が盛りのツユ
公園からの帰り道近くの塗丘の畑脇に咲いていた白いタマスダレ、黄色やピンクもある 此処のダリアは次々咲いてブログネタには有難い存在です マンション裏どうりの花愛好者の花壇では大
総合公園を早朝散歩中、散策路で赤と白の百日紅が咲いている。漢字名の通り100日咲いている 公園事務所傍にはムラサキシキブが薄紫の実をつけている。春に花が咲き子孫を残す種を作っているんですね。9月
朝早く目が覚めたので総合公園五さんぽぬでた。 木陰の草の中からニョッキリと顔を出したキノコ、最近珍しく者tt-を切る キノコはうっかり手を出すと命にかかわるから写真だ
ベランダに出たらテントの支柱に蝶が止まっていた。ヅ間で調べたらウラナミジャノメのようだ カメラを向けたら壁に移動したがすぐとまった。よく見ると羽がボロボロで余り飛べないのだろう 反対側の羽も天敵
マンションそばの荒地にキジを見つけた。この辺では時々みかけるが春先は番の雄と雌。この日は春先に生まれた幼鳥がすっかり成長して相手探しをしているようだ。8月23日撮影
川の土手を下っていくと対岸の葦の枝にとまっているカワセミ発見、D90の望遠で引っ張る 私の動きをキャッチして飛び立ったが秒速5枚の連射機能で1カットだけゲット出来た 少し先の杭の上にとまっ
端境期で花も少ない時はおもたいけれどD90の一眼デジカメを持って歩き野鳥を狙います。ヒヨドリは人を恐れず何時でもいるのでいいブログネタになります。8月22日撮影
マンションから一寸歩いた所の赤堀川の土手を歩くと時々みかけるカワセミ、 田んぼの水が入ると濁りがでて水の綺麗な時しか現れない。餌がよく見えるときだけカワセミがゲットできます。この日は
8時から葉に待った花火大会も終盤稲荷打ち上げも賑やかになった。田んぼの方を見るとはなっびしが懐中電灯で照らしながら歩いているのが見える。 次々撃ちあがり写真の撮影も忙しい。最
小雨が降って居たが花火師のOKで花火が打ち上げられ私は13階の共用通路からの撮影です。花火に説明は要りませんね。(笑)8月24日撮影
夏祭りフィナーレの 夏祭り最後のイベント花火大会です。マンション傍の田んぼから打ち上げます。会いぬくの小雨だったが花火師はこれくらいなら大丈夫と打ちあがた。8月24日撮影
夏祭りのイベントのスイカ割です。小学生以下でスイカはビニール製、見事スイカをたたいた子です。賞品はハチマキの手ぬぐいとカットスイカ、8月24日撮影
トキワハゼ、ムラサキサギゴケに似ているが花の大きさと開花時期が違います ミントの花が咲きました。鼻をつまんでもむといい香りがします 今の時期何処にでも咲いているツユクサ
夏祭りでキッズたちがダンスを披露してくれました。中々上手でいたよ(笑) 出店で買ったものをベンチ席でイベント見ながら飲み食いできます。8月24日撮影
スモークツリーの白い部分が大きく育ち何処からでもよく目立ちます 木下にはミソハギが咲いている。お盆のお墓参りのみそぎに使うところから付いた名前だとか、美容院の庭にある産直
去った24日の土曜日、我がマンションの夏祭りで沢山おキッチンカーが出店しました。イベントが始まる前に買い物をして晩飯の支度です。8月24日撮影
民家の休耕地に咲いていたバラ、白から黄色に色が変わり始めている 同じ場所で花びらのふちがピンクに染まってきたバラ こっちのミニバラは花が固まって咲いているが是
散歩に途中で見つけたゆりの花。立てば芍薬座ればボタン歩く姿はゆりの花なんちゃって、 モミジバアオイ、葉っぱがもみじのような形からついた名前 サルスベリが陽にあたり輝いている。
総合公園の管理事務所前のコンテナの寄席植え、サルビアやニチニチ草などいろいろです 管理事務所裏側にもコンテナの寄席植えがあった。ここにもニチニチ草だね。 8月3日撮影
公園の花壇のキバナコスモス 同じ花壇のヒマワリ、背を伸ばし太陽のほうに向いている 大きな花のアメリカフヨウ
朝早く目が覚め散歩に出ると丁度太陽が出始めました時刻は4時半過ぎです 農家の脇に大きな陽が出てあかくそまっています 少し移動すると上越、北陸新幹線の高架の上
自宅のベランダからの雲、夏の雲に似合わない秋雲の感じです ベランダから夕焼け、日を追うごとにG棟の脇に夕日が異動して沈みます 後数日でG棟脇から夕日が見れます。
白い花びらに薄いピンクが出てきてやがてもっと濃いピンクに変身します 園芸種のルリヤナギは花が大きく見栄えします。 7月27日撮影
白い花びらに薄いピンクが出てきてやがてもっと濃いピンクに変身します 園芸種のルリヤナギは花が大きく見栄えします。 7月27日撮影
白からピンクに変わり又黄色に色変わりする薔薇 こっちは最初から黄色のバラです。 7月27日撮影シロ
ピンクのバラピンクのバラ 白っぽい花びらに黄色が出てきたいます。 7月27日撮影
家の傍の民家の垣根に金柑がなったまま又花を咲かせ低ます。かんきつ類は実を採らないで置くと前の花の実がなっていても又花を咲かせます。7月じゅうふく
猛暑で散歩mpままならないので写真不足です、総合公園の百日紅の赤と白です。7月27日撮影
家の傍の民家の垣根に金柑がなったまま又花を咲かせ低ます。かんきつ類は実を採らないで置くと前の花の実がなっていても又花を咲かせます。7月23日撮影
マンションの花愛好者の花壇でバラを見つけ何とかブログネタに指定ます。毎日暑い日が続いているのも温暖化の影響なのだろう。7月23日撮影
マンションの花愛好者の花壇でバラを見つけ何とかブログネタに指定ます。毎日暑い日が続いているのも温暖化の影響なのだろう。7月23日撮影
毎日暑い日が続き散歩も満足にできず、ブログの写真を撮れない。マンションの花壇のサルビアで何とか風呂具をアップです。7月21日撮影
毎日暑い日が続き散歩も満足にできず、ブログの写真を撮れない。マンションの花壇のサルビアで何とか風呂具をアップです。7月21日撮影
今日から8月はやいものですね。マンション裏側の道路沿いにある花愛好者の花壇のコリウス、葉の色が鮮やかになり、花も咲きだしていました。色も豊富でよく目立ちます。7月21日撮影
今日から8月はやいものですね。マンション裏側の道路沿いにある花愛好者の花壇のコリウス、葉の色が鮮やかになり、花も咲きだしていました。色も豊富でよく目立ちます。7月21日撮影
夜になり幾らか涼しくなってきたので散歩に出た。民家の垣根に売るを絡ませカラスウリがさいています。夜に割いて明日の午前中には萎れてしまいます。7月20日撮影
酷暑が続き散歩にも出られず写真不足です。花愛好者の花壇のルリヤナギですが園芸用に改良されて大きな花が最低増した。7月20日撮影
酷暑が続き散歩にも出られず写真不足です。花愛好者の花壇のルリヤナギですが園芸用に改良されて大きな花が最低増した。7月20日撮影
毎日暑い日が続いているので早朝散歩です 畑仕事の人も早朝作業で草むしり、傍にはダリアが綺麗です。 7月17日撮影
毎日暑い日が続いているので早朝散歩です 畑仕事の人も早朝作業で草むしり、傍にはダリアが綺麗です。 7月17日撮影
猛暑で散歩ができずブログ用の写真がなくなり再度重複アップですのであしからず 芙蓉が咲き出している。うすいピンクが綺麗ですねー こっちではしろい芙蓉。日本名では芙蓉だ
猛暑で散歩ができずブログ用の写真がなくなり再度重複アップですのであしからず 芙蓉が咲き出している。うすいピンクが綺麗ですねー こっちではしろい芙蓉。日本名では芙蓉だ
マンションの花愛好者の花壇で園芸用のリアトリスが花穂、普通の花穂がものはもっと小型です 隣の花壇ではフロックスが満開、ゆりの花も負けじとガン末弟増す。 7月10日撮影
早く目がさめたので散歩に出た。4時半には太陽が出てきた カラスウリの花は夜咲いて午前中にはしおれてしまうが総長なのでまだしおれていなかった ぼらんていあさんの花壇のひまわりが
早く目が覚めたので早朝散歩です。4時半には太陽が出ています 総合公園の大池に写った太陽、対岸にはもう釣り人がきて竿をだしている 我が家簿あるマンションの噴
ヤブカンゾウ、この花は八重でノカンゾウは一重で区別されています ヤブミョウガ、葉っぱがミョウガに似ている。ピンクとシロのユリ、草の中に咲いていたヤマトラノオ、同じ仲間に真っ
民家のブロック塀の脇から弦を伸ばしたトケイソウ、実はパッションフルーツと高級品です ピンクの花のサフランモドキ、白い花はタマスダレと言われていて同じ仲間だがピンクの花だけサフランモドキと言
農家の敷地に大きな白い花のサルスベリがよく見えている 角を曲がったら同じ農家の敷地にピンクのサルスベリ、どちらも蕊は黄色ですね。白とピンクのコラボでいい感じです。7月2日撮影
ワルナスビ、花が茄子の花に似て実がならず棘があるのでついた名前らしいが定かではない ヤブミョウガ、や草やぶや林下に繁殖します。おまけ画像はキンカンの花、奥の方には前の花の実がま
ヘメロカリス、今が盛りと咲きだしましたがこの花は改良されて世界中に2000種もあるとか 此方はノカンゾウ、この花が改良されてヘメロカリスになったと言われています。薬の甘さに使ったそうで甘草
買い物ついでに可能でウオーキング、クチナシの花が咲いていました シランの花とオオハギギボウシ、この花は何? シラン、意地悪しないで教えてよと笑い話 ピンクのアメリカフヨウが
オニアザミの花にヒョウモンチョウが止まっているがこんな花でも蜜があるんですねー 伸びた枝に咲いている花はクコのようです。うしろに見える葉っぱは他の木の枝です。一寸見
加納地区を散策中です、ノカンゾウは一重でヤブカンゾウは八重の花を咲かせます ツユクサ、今が盛りと背を伸ばし咲いているが花びらと蕊の形が面白く捨てがたい。6月29日撮影
アメリカフヨウ、色も多数あり見栄えする花です ミニダリア、背丈が低く可愛らしいダリアです 花びらが多いヒャクニチソウ、何段も重なった花
アメリカノウゼンカズラ、この花の色がもっと赤いものは普通のノウデンカズラと言われている グラジオラス、ピンクと濃いオレンジ、花の色は終種類あり最近は紫の花もあるという 6/29撮影
散歩中に前方に大きな白い花をつけている気を見つけた。近寄ったらヤマボウシの木だった その木の下の畑に咲いていたユリの花、大きな花をズームアップしました お盆の墓参りに使うと言わ
野菜直売スタンドをやっている農家のハウス脇のへま路カリスが咲きだしました この花はヤブカンゾウ、ノカンゾウは一重でヤブカンゾウは八重の花で見極めます。6月26日撮影
「ブログリーダー」を活用して、オクチャン2111さんをフォローしませんか?
民家の庭のイヌサフラン、葉が出る前にはながさく、彼岸花なども同じですね。 インドハマユウ、ピンクの花だが白い花の種類もあり白の方が花が早く開花します 公園のエゴノキも花が
ジンジャー、和名はショウガです。この写真は花が黄色ですが白い花もあります 垣根の植木に絡まった朝顔、アサガオにつるべ採られてもらい水、なんて風流な句がありましたね。此処では垣根の植木に絡まっ
秋の気配と共にシュウメイギクも咲きだしているがまとめ植えしていると見栄えします 大きなケイトウの花。漢字で書くと鶏頭、いかにも鶏のとさかをかんじさせますね。10月22日撮影
宮内地区を散策中です。休耕地に黄色のダリアが咲いています 少し先には白いダリア、ダリアも次々咲くので花気が長くブログネタには有難い オレンジっぽい赤いdahliaもいいです
毎朝決まった時間になるとつがいでやってくるイソヒヨドリ、前の会議室の屋根と家のベランダ 最初の頃はカメラを向けるとすぐ飛び去ったが最近人慣れしてきたのか顔を見ても気にせず屋根の上を動き回って
幾らか暑さも柔らんできたので総合公園を散歩中、散策路の萩が咲きだしました 大池周りのメタセコイアが色ついてくると沢山のサギがやってきます。田んぼで稲刈りが始まりそこで餌を食べてきて此処で
篠津から朝日桜通りに入ると木が若いためか篠津より花の咲いている気が多い 篠津の木よりずっと細いのでほとんどの木が花を咲かせています 10月中旬に桜の花見がで
赤堀川岸から篠津にかけて桜並木が続いている中のあちこちで花を咲かせている 花が咲いている気はやはり葉が落ちている子の方が花も沢山咲いています。桜堤の古木は余り咲いておらず若い木の方が
かみさんが散歩に出た時に篠津の桜堤の桜が狂い咲きしているとの事で来てみた 葉が落ちると蕾を育てる習性が進み気温が高い日が続き春先の気温と同じ位になると花が咲きだす
空模様が怪しいので近所を散歩です。ヒメキンギョソウが塀の下にならんd咲いている コロナに感染したが価格の高い薬を処方してもらい(1割負担で7000円以上)1週間で完治したが表に出て
暑い暑いと言っていたがいつのまにか植物の世界では秋到来と金木犀が咲きだしていた ヨウシュヤマゴボウも花が沢山咲き実が付いてきてやがて黒く熟れていきます 道端の草の中にはノコンギク
菖蒲町を散策中です。シュウメイギクと○○ツルモドキという名前だったが思い出せない この花はよく覚えています。ヤブマメという名前でやがて小さな鞘の豆が付きます 菖蒲町の農園公園に来たら
今の時期はカラスアゲハチョウがよく見られます。彼岸花や百日草などに蜜を吸いに来ます 百日草は花の時期が長いので端境期に咲いている日が長い花が蝶にはうってつけなんでしょう 指定記念樹の看板
秋になるとこの花で花粉症になる人が増えてくるアキノキリンソウ、私もその一人です(笑) 秋の気配と共に咲きだしたコスモスとシュウメイギク、両方とも種をまく時期で花期が変わります 空を見上げると
ベランダに何か飛んできたので出て、居たらすぐ前のマンション会議室の屋根に飛んでいった 図鑑で調べたらイソヒヨドリと判明。こんな海の遠い所まで飛んでくるんですねー 前にかみさん
かみさんが散歩に出て篠津の彼岸花を携帯電話で写してきた 桜並木下に約1km彼岸花が植えられています。一部白い花がある場所がり赤と白のコラボがいいね 桜
農家の庭先の鉢植え、変わった花のハイビスカスで遠くから望遠機能で撮影しました 黄色の彼岸花、園芸会社の敷地に咲いていたがこの花と赤い彼岸花が混じるとオレンジ色になる 今が盛りのツ
オクラの花が咲いています。実は上を向いて付くが初めて気が付きました(笑) 道路わきの草の中のジシバリ、春先から咲いているがそろそろ終わりに近づいている。 タンポポの花と
川岸を歩いていたら黄色の花、ヒゲタゴボウというらしいが名前の由来は定かではない 草むらの中に弦を伸ばしてヤブウリが花を咲かせているがやがて実をつけるがカラスも食べない こんな所にも
ルコウソウ、この花の名前は葉の形で分けられています。これはマルバルコウソウです ヨウシュヤマゴボウ、どこからmこの名前が付いたか定かではない。実が熟れて黒くなっている 篠津まで来るとこ
同じ畑の奥には3種類のコスモスがさくぃていて地主さん大きにいりは縁がピンクの種類だとか 畑にはサンジャクバーベナやハナトラノオも咲いていた。かみさんにダリアを切ってもらったので萎れないうちに
買い物に出てついでに来た中丸を散策中です。畑にダリアが咲いていたの者tt-を切る 奥の方で畑仕事をしていた地主さんに色んなダリアがありますねと挨拶したら切ってくれた 写真い写し
フロックス&カワラナデシコ カワラナデシコ&キンギョソウ カワラナデシコとキンギョソウをズームアップしてみました
小川沿いを歩いていると小さな花が咲いている。よく見るとサクラタドデ、花が桜に似たタデです 陽を受けてブルーがよく目だつノコンギク、図鑑上はヨメナの仲間らしいが仲間にカントウヨメナな
舎人に向かっています。小川の傍の民家の垣根に咲いていたバラの花、色の変化があり見栄えする 道路わきの小川のフェンスにはノブドウが弦を伸ばして実をつけ一部が熟れ色変わりしているる
中央グランドの外周の植え込みに絡まっての朝顔がブルーの花を咲かせています 傍の民家の庭先にはサンパラソルという名前の真っ赤な花が弦を伸ばして咲いているが弦を誘引してやると沢
中央グランドでウォーキング中です。傍の空き地の草の中でアキノキリンソウが群生していた 中央グランドは外周に散策路があり中がグランドです。散策路は金木犀が沢山植えられ盛りです 北側にはモ
民家の敷衍巣に絡みつき花を咲かせているクレマチス、確かロウグチとかいう名前だったかな? 造園業者の敷地では黄色の彼岸花が一輪咲いていた。傍に赤い彼岸花があり自然交配が楽しみです おま
古市場地区を散歩中に道路わきに桜が咲いているのを発見、今頃咲く桜は十月桜です 花は小振りだが春に見られる桜が今見れることが嬉しく感じます おまけ画像は十月桜の傍に咲いて
紅花館の敷地内にあるお茶の生け垣に茶花が咲いていました 確か春にも咲いていた気がするが異常気温が続いていたので涼しくなり返り咲きしたのだろう。咲いている
桶川の紅花館の大手門、左の木はコブシとモクレンが次いである、下の画像は周りの竹垣 天気は良し、今まで車で来ていた紅花館、車は廃車したので歩きで来たが意外に近かった 此処は今頃だと
古市場を散策中です。さくら並木に止まっているモズを発見とりあえず画像を確保しておこう カシオのデジカメしか持って出なかったので望遠機能はあまり期待できないがとりあえ
総合公園からの帰り道に民家の駐車場脇に見つけたバラ。黄色とピンクが並んでいた 少し先には赤いバラが一輪咲き、脇には期入りっぽい色から赤く色が変わってきた薔薇が見える 角を曲が
空模様が怪しくて近所を散策中です。畑の脇に咲いている10月桜がいい感じで咲いています 畑ではオクラが黄色の花を咲かせている。脇にはサルビアレウカンサが花穂を伸ばし目立つている 農家の敷地
旧荒川沿いをあ歩いています。土手にはヤブウリが花を咲かせ一部に毛だらけの実をつけ始めた 枯草の中に見つけたキノコ、最初は野鳥の卵と間違える所だったがよく見たら茎が見えキノコと判明したが名前は
上谷に向かっている。道路沿いにコシロノセンダングサが咲いているアメリカセンダングサの仲間 川沿いに背丈の高い花が咲いている。和名はアツバキミガヨラン、英名はユッカというがこちらの方
加納地区を散策中です。農家の庭先のローズマリーが花を咲いている葉もむと良い香りがする おまけ画像はノシラン、日本古来の蘭の一種で花穂が沢山出て見栄えします。花は白く平開せずこれで満
小川沿いのフェンスに絡みついたノブドウ、実が付いたばかりだがやがて熟れるとブルーになる 弦を伸ばして何にでも絡みつく。実が熟れてブルーに色が変わっても野鳥が食べる様子はな
加納地区を散策中です。農家の私道いり口に咲いていたナツズイセン、是も葉が後から出てきます 畑の脇にはニシキウツギ、漢字で書くと2色空木、白からピンクに色が変わることから付いた名前らし
花の咲き始めは真っ白だが時期にピンクに色が変わってくる酔芙蓉、ほろ酔い女性を思わせる 酷暑だった後には必ず狂い咲きするツツジ、色んな種類があるが殆ど同じように狂い咲く 畑で見かけ