しばらくブログを見ることもできなかった。 怒濤のような半年強。 わたしのサポートの仕方が圧倒的に悪い。 わたしの対応のせいで、どんどん旦那が旦那じゃなくなってゆく。 わたしは、何がしたかったんだろう。 2024年7月 慌ただしく新居を見つけ引っ越し。 幸いにも、会社から徒歩...
しばらくブログを見ることもできなかった。 怒濤のような半年強。 わたしのサポートの仕方が圧倒的に悪い。 わたしの対応のせいで、どんどん旦那が旦那じゃなくなってゆく。 わたしは、何がしたかったんだろう。 2024年7月 慌ただしく新居を見つけ引っ越し。 幸いにも、会社から徒歩...
前回のブログ記事で、感動したお話を書かせて頂きましたが、翌朝旦那に再度ワタシの誕生日はいつ?と聞いてみたら、15日!と、返ってきました。生まれた日を15日に変えようと思います笑 さて、うちの社屋が移転する事が決定した。当然旦那が新しい会社への道順を覚えることは難しく、以前か...
今日、3週間振りに、朝の出勤時と帰りの帰宅、全くサポートなしで終了! 嬉しすぎて、涙が出てくる。 帰宅したら、何故か洗濯物も畳んでくれてある。 夕食前後のサプリもきちんと飲んである。 準備してあった晩御飯もきれいに食べて、タッパーや皿もきちんと洗ってある。 旦那は、至って普...
現在、毎朝実施している取り組み。 1.6時半に起床。 2.カビ毒対策のコレスチラミンを1.5g水に溶かして摂取。 3.水素カプセル1 4.BrainHQカスタマイズ脳トレ 5.LLLT照射 6.ニコチンパッチ 7.洗顔、身支度 8.ココナッツオイル入りコーヒー 9.朝のサプ...
そろそろ本州も梅雨入りの時期。 いろんなことがあり、いろいろ考えないといけない事が増えた半年だった。 旦那は、想像以上にどんどん進行した。 今までの緩やかさはどこにいったのか? しかも、急に出来ないことが増える。 先週までできたことが急にできなくなる。 または、しばらく難し...
あっと言う間に今年も残り1ヶ月。 旦那は今年、障害者手帳が2級になった。 相変わらず、周りの皆さんにサポート頂きながら、総合職のまま仕事を続けさせてもらっている。 最近、道に迷うことが2度ほどあった。1度目は、出社時に地下鉄の乗り換えを間違えた。出社時間になっても会社に現れ...
ここ最近、旦那は絶不調。 毎朝のルーティンがうまく出来ない。 まず時間の感覚が曖昧なので、時間調整が出来ない。 冷蔵庫の扉を開けっ放しにする。 サプリがうまく選べない。 朝の脳トレのためのPCログインに失敗する。 そして、うまくいかないと機嫌が悪くなる。 大きな音を立ててみ...
半年以上ブログを更新していなかった。 相変わらず、毎日忙しく過ごしている。コロナも落ち着きを見せ始めて、私はよく同僚と飲みに行くようになった。とても楽しい時間で、ストレス発散になっている。 旦那は、「進行したな・・・」と感じることもあるが、こちらも相変わらず毎日仕事に行き、...
先日、私の手術が終わった。病理検査も兼ねているので終わったわけではないが、とりあえず退院して、自宅療養となった。今のところ特に辛いこともなくゆっくり過ごしている。たった2泊3日だったが、入院するまでは旦那を一人で置いておくことが心配だった。ほんの2年前は、3,4日出張で家を...
愚痴です。 すみません。 今行きつけの居酒屋で、食事中。 非常に楽しくない。 最近、仕事がたて込んでいて、平日は家に着いたら10時、休みも家でPC業務。 さっきやっと目処がついた。 ちょっと旦那とケンカした。 私も、毎回何か話しても聞き直される事にだんだんイライラしていた。...
久々に、ブログを書こうと。 年も明け、すでに2ヶ月以上経ってしまった。この間に、いろんな事がまたまたあった。義父が、旅立った。 末期癌と診断されてから数ヶ月。新幹線で2時間の距離だが、一度会えて一緒に食事ができたことと、最期は苦しむ事無く、穏やかに過ごせていたことが、救われ...
気付けば10月。始めたばかりのブログを放置してしまった。 いろいろあったが… まず、旦那が流行り病に感染した。幸い夏休み期間だったので、濃厚接触者は私のみ。不幸中の幸いだった。そして発症すぐに、心配してくださった方がイベルメクチンを分けて下さった。夫婦で摂取したところ旦那は...
病院と区役所とスケジュール調整で忙しい日々。 まずは、精神障害者手帳と自立支援医療の申請。 手帳取得は、結果としてとれなかったとしても「このように進めています。放置していません。」という意思表示を会社に示さないといけないからだ。今まで総合職としての評価だった。当然毎年評価と...
先週かなり調子が悪かった旦那。わたしのメンタルも旦那の状態にあわせてぐんぐん低下していたのだが・・・。 先週中頃から、なぜかいきなり以前のように落ち着いた。一番分かりやすいのは、記憶。昨日のこと、その前のこと、そして、少し前に話したこと。全く忘れていない。当たり前のように、...
ここ最近、旦那の調子がとても悪い。 特に短期記憶。 先日のMRI、スペクトでも、海馬は目立った萎縮はあまりなく、ここまでいきなり悪くなるのか!?と、気持ちがついていかない。 話していても、イライラしてしまう。 話したくなくなる。でも、あたしが話さなければ、会社でもまわりとあ...
2017年、旦那のMCI診断から夜な夜な検索ばかりしていたわたしの目が釘付けになるサイトがあった。 「若年性認知症の母が、6年たっても進行していない」 これだ!わたしが探してたのはこの情報だ! すぐ、記事を片っ端から読んでいく。 読んでいく、読んで、読んで、読んで…ダメだむ...
GW終盤で、かなり心が疲れてしまった。 連休も終わり日常に戻ると、仕事の事、旦那の事、その他諸々考えないといけないことややらなければいけないことが降りかかってくる。ストレスをストレスで消す?ような感じで、毎日を過ごす。 いろいろ考えてはみたが、やっぱりわたしは諦めきれない。...
病気だから、何でも気を使ってあげないとダメですか? 若年性認知症になった本人が一番可哀想で、助けてあげないといけないんですか? 本人がストレスに感じないように、こっちがストレスを溜めればいいんですかね? 残念なんですが、毎日毎日そんなふうには思えないんです。 過去のいろんな...
普通の人と過ごしたい。 当たり前の時を過ごしたい。 無理ならひとりになりたい。 最低な事を思ってます。
初めて認知症検査を受けてから、4年。 現在の状況。 ありがたいことに、金銭面や日常生活においてサポートも必要がなく何も問題が無い。 何なら、4年前より「穏やかな普通の生活」じゃないのだろうか。 4年前、今後直ぐに様々なことで今までと違う生活になると思っていた。 わたしがネッ...
わたしの妹は、介護施設をいくつか運営している会社に勤めている。ケアマネージャーだった当時、新施設の施設長になったばかりだった。わたしが旦那の事を話すと、仕事の段取りをつけ、隣の県から飛んできてくれた。 M病院の検査を受ける迄の間、何度となく電話で話を聞いてくれて、時には泊ま...
わたしは、とにかく検索をして直ぐに診てもらえそうな個人の病院を見つけた。 優しそうな初老の先生に事情を説明する。 MMSE検査の結果は25/30。涙が止まらないわたしに、先生は「まだ詳しい検査をした訳じゃないですから」と、優しくおっしゃった。 それから、若年性認知症の詳しい...
ある朝。 呆然とした旦那が 「何をしたらいいのかわからない」と呟いたまま、ソファーから立てなくなった。 今日は会議。 昨日資料を作成していたが、全体資料しか作っていなかったらしい。 自分の部の資料を作成する事を忘れていたのだ。 わたしは、頭が真っ白になった。 「今日は、取り...
旦那は転勤族だ。 大体数年に一度は引っ越しだ。 結構めんどくさい手続きを毎回する事になる。4年前の転勤時、諸経費の持ち出しの出費が20万を越えた。 わたしは、ただ旦那が手続きが面倒で、申請しなかったのだと思っていた。 新居に越してからも、手続き等の際は、まあ使えない。 でも...
時々考える。 旦那は人よりもかなり早く老化がきている。 将来を見据えた貯金ももちろん大切だけれど、元気なうちに、もっと楽しく過ごしてもらう事にお金を使った方がいいのではないか?と。 特に物欲もないわたしたちの共通の趣味は、外食、旅行。 コロナの影響でどちらも好き放題できるわ...
わたしたちは順風満帆な夫婦ではなかったと思う。入籍僅か半年あまりで、わたしは一度目の離婚届けを取りに役所に行った。 ケンカもよくした。 話し合うということが余り好きではない旦那。結局、わたしが諦めて終了。仕事の事でもよくやり合った。 だけど、いつからだろう。反論しなくなった...
今の会社に20年以上年お世話になっている。 そのうち、18年ほど本社業務となり、責任は重いがやりがいはあり、どちらかと言うと楽しく過ごしたと思う。 月の半分は出張だったが、それはそれで各地のメンバーにも会えて楽しかった。 結婚後、会社のお陰で一緒に生活できるように異動も配慮...
本当に、病気は進行してるのだろうか。 4年前より安定している気がするのだ。 普通に生活している。 私よりも几帳面。 毎日きちんと同じ時間に起床して、朝のルーチンをこなす。 同じ時間にわたしを起こしてくれる。 仕事から帰宅すると、ウォーキングをして、筋トレをする。 洗濯物を畳...
今回4年振りに検査を受けることになったのは、会社からの指示だ。 現在の病状と、専門医の状況診断書の提出を求められている。 4年前、転勤後に様々あり(詳細は後日書こうと思う)検査をし、MCIと診断された。 その後、役職を降り、仕事内容も変わったが減給し続けながらも雇用は守られ...
昨日の検査結果に大ダメージを受けたわたしは、何もかもする気が失せてしまった。 この4年弱、何とか発症しないよう、進行しないよう、いろんな事を旦那に強いてきた。 若年性アルツハイマーの進行は,非常に早いと聞く。 一気に悪化して、来年の今頃は私も介護離職をしないといけないかも知...
まだ検査は残ってますが。 とりあえず、予備軍ではなくなってしまいました。 始めたばかりのブログタイトル、変更かな。 書き続けられるかな。
朝から3度聞いてみる。 「今日は何月何日?」 ダメだ、答えられない。 4年前のMMSEは27/30点、HDS-Rは23/30点。 今回は、何点になってしまうんだろう。 もうMCIという生暖かい言葉に守られることもないのかも知れない。 はっきりした診断名がつくのだろうか。 と...
最近ゾロ目ばっかり見る。 あまりにも気になって、検索してみる。 どうもエンジェルナンバーとか言うらしい。 ・・・ちょっとすがってみる。あー。弱ってるなぁ、わたし。 4年前、病気が発覚したとき、 わたしは寝れなくなって食べられなくなって、体重は38kgまで一気に減った。 気力...
まさかアラフォーで旦那がMCIになるとは思いませんでした。 楽しみにしてた老後の生活。諦めないとダメかな。でもまだ諦めきれずもがいてます。 若年性認知症予備軍としては、4年大きな進行もなくいられるということは、 頑張ったと思っていいのだろうか。
はじめまして。今週末に4年弱振りに、主人の検査を受けます。 今すごく不安です。果たしてどうなんでしょうか。
「ブログリーダー」を活用して、km736さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
しばらくブログを見ることもできなかった。 怒濤のような半年強。 わたしのサポートの仕方が圧倒的に悪い。 わたしの対応のせいで、どんどん旦那が旦那じゃなくなってゆく。 わたしは、何がしたかったんだろう。 2024年7月 慌ただしく新居を見つけ引っ越し。 幸いにも、会社から徒歩...
前回のブログ記事で、感動したお話を書かせて頂きましたが、翌朝旦那に再度ワタシの誕生日はいつ?と聞いてみたら、15日!と、返ってきました。生まれた日を15日に変えようと思います笑 さて、うちの社屋が移転する事が決定した。当然旦那が新しい会社への道順を覚えることは難しく、以前か...
今日、3週間振りに、朝の出勤時と帰りの帰宅、全くサポートなしで終了! 嬉しすぎて、涙が出てくる。 帰宅したら、何故か洗濯物も畳んでくれてある。 夕食前後のサプリもきちんと飲んである。 準備してあった晩御飯もきれいに食べて、タッパーや皿もきちんと洗ってある。 旦那は、至って普...
現在、毎朝実施している取り組み。 1.6時半に起床。 2.カビ毒対策のコレスチラミンを1.5g水に溶かして摂取。 3.水素カプセル1 4.BrainHQカスタマイズ脳トレ 5.LLLT照射 6.ニコチンパッチ 7.洗顔、身支度 8.ココナッツオイル入りコーヒー 9.朝のサプ...
そろそろ本州も梅雨入りの時期。 いろんなことがあり、いろいろ考えないといけない事が増えた半年だった。 旦那は、想像以上にどんどん進行した。 今までの緩やかさはどこにいったのか? しかも、急に出来ないことが増える。 先週までできたことが急にできなくなる。 または、しばらく難し...
あっと言う間に今年も残り1ヶ月。 旦那は今年、障害者手帳が2級になった。 相変わらず、周りの皆さんにサポート頂きながら、総合職のまま仕事を続けさせてもらっている。 最近、道に迷うことが2度ほどあった。1度目は、出社時に地下鉄の乗り換えを間違えた。出社時間になっても会社に現れ...
ここ最近、旦那は絶不調。 毎朝のルーティンがうまく出来ない。 まず時間の感覚が曖昧なので、時間調整が出来ない。 冷蔵庫の扉を開けっ放しにする。 サプリがうまく選べない。 朝の脳トレのためのPCログインに失敗する。 そして、うまくいかないと機嫌が悪くなる。 大きな音を立ててみ...
半年以上ブログを更新していなかった。 相変わらず、毎日忙しく過ごしている。コロナも落ち着きを見せ始めて、私はよく同僚と飲みに行くようになった。とても楽しい時間で、ストレス発散になっている。 旦那は、「進行したな・・・」と感じることもあるが、こちらも相変わらず毎日仕事に行き、...
先日、私の手術が終わった。病理検査も兼ねているので終わったわけではないが、とりあえず退院して、自宅療養となった。今のところ特に辛いこともなくゆっくり過ごしている。たった2泊3日だったが、入院するまでは旦那を一人で置いておくことが心配だった。ほんの2年前は、3,4日出張で家を...
愚痴です。 すみません。 今行きつけの居酒屋で、食事中。 非常に楽しくない。 最近、仕事がたて込んでいて、平日は家に着いたら10時、休みも家でPC業務。 さっきやっと目処がついた。 ちょっと旦那とケンカした。 私も、毎回何か話しても聞き直される事にだんだんイライラしていた。...
久々に、ブログを書こうと。 年も明け、すでに2ヶ月以上経ってしまった。この間に、いろんな事がまたまたあった。義父が、旅立った。 末期癌と診断されてから数ヶ月。新幹線で2時間の距離だが、一度会えて一緒に食事ができたことと、最期は苦しむ事無く、穏やかに過ごせていたことが、救われ...
気付けば10月。始めたばかりのブログを放置してしまった。 いろいろあったが… まず、旦那が流行り病に感染した。幸い夏休み期間だったので、濃厚接触者は私のみ。不幸中の幸いだった。そして発症すぐに、心配してくださった方がイベルメクチンを分けて下さった。夫婦で摂取したところ旦那は...
病院と区役所とスケジュール調整で忙しい日々。 まずは、精神障害者手帳と自立支援医療の申請。 手帳取得は、結果としてとれなかったとしても「このように進めています。放置していません。」という意思表示を会社に示さないといけないからだ。今まで総合職としての評価だった。当然毎年評価と...
先週かなり調子が悪かった旦那。わたしのメンタルも旦那の状態にあわせてぐんぐん低下していたのだが・・・。 先週中頃から、なぜかいきなり以前のように落ち着いた。一番分かりやすいのは、記憶。昨日のこと、その前のこと、そして、少し前に話したこと。全く忘れていない。当たり前のように、...
ここ最近、旦那の調子がとても悪い。 特に短期記憶。 先日のMRI、スペクトでも、海馬は目立った萎縮はあまりなく、ここまでいきなり悪くなるのか!?と、気持ちがついていかない。 話していても、イライラしてしまう。 話したくなくなる。でも、あたしが話さなければ、会社でもまわりとあ...
2017年、旦那のMCI診断から夜な夜な検索ばかりしていたわたしの目が釘付けになるサイトがあった。 「若年性認知症の母が、6年たっても進行していない」 これだ!わたしが探してたのはこの情報だ! すぐ、記事を片っ端から読んでいく。 読んでいく、読んで、読んで、読んで…ダメだむ...
GW終盤で、かなり心が疲れてしまった。 連休も終わり日常に戻ると、仕事の事、旦那の事、その他諸々考えないといけないことややらなければいけないことが降りかかってくる。ストレスをストレスで消す?ような感じで、毎日を過ごす。 いろいろ考えてはみたが、やっぱりわたしは諦めきれない。...
病気だから、何でも気を使ってあげないとダメですか? 若年性認知症になった本人が一番可哀想で、助けてあげないといけないんですか? 本人がストレスに感じないように、こっちがストレスを溜めればいいんですかね? 残念なんですが、毎日毎日そんなふうには思えないんです。 過去のいろんな...
普通の人と過ごしたい。 当たり前の時を過ごしたい。 無理ならひとりになりたい。 最低な事を思ってます。
初めて認知症検査を受けてから、4年。 現在の状況。 ありがたいことに、金銭面や日常生活においてサポートも必要がなく何も問題が無い。 何なら、4年前より「穏やかな普通の生活」じゃないのだろうか。 4年前、今後直ぐに様々なことで今までと違う生活になると思っていた。 わたしがネッ...
あっと言う間に今年も残り1ヶ月。 旦那は今年、障害者手帳が2級になった。 相変わらず、周りの皆さんにサポート頂きながら、総合職のまま仕事を続けさせてもらっている。 最近、道に迷うことが2度ほどあった。1度目は、出社時に地下鉄の乗り換えを間違えた。出社時間になっても会社に現れ...