インスタでも何度か聞かれた海外在住者が気になる漬物容器。これでカブをつけたら美味しくできた。少量の漬物を漬けるときこの小さな漬物容器がとっても便利。おばあちゃ…
スイスに暮らすアルパカです。いつも愛読、ありがとうございます。日常生活から、旅行情報などを配信しているのでお役に立ててみてください。
インスタでも何度か聞かれた海外在住者が気になる漬物容器。これでカブをつけたら美味しくできた。少量の漬物を漬けるときこの小さな漬物容器がとっても便利。おばあちゃ…
今日のランチはすき焼き弁当ボックス。これにご飯と味噌汁がつくので結構なボリュームです。チューリッヒ市内からトラムで10分ほどの場所に位置するICHIZENさん…
スイスでも買えるカブ。味噌ベースのソースが美味しい! カブの葉っぱは、ふりかけがおすすめ。かつお節入りで捨てるところがないカブ! 今の時期しか買えないけど、L…
ベトナムランチチューリッヒで初めてサイゴン(@restaurantsaigon )というベトナムレストランに行きました~。ライスヌードルが美味しかったよ。おす…
この時期の楽しみといえばLidlで販売する、カブを買うこと。今週末は、ルツェルンの友人宅にお泊りしているのですが友人もカブを買ってました。煮物にすると美味しい…
気がつけば1月も半ば。今月は、息子から始まった風邪が、回ってきて少々風邪気味でした。なんだか身体がだるいなと思ったので今回は早めにくすりを飲んでみました。解…
なんて読めばいいのか、このレストラン。 Co Chin Chin ベトナムレストランなんだけど、 日本人が読むと コ・チン・チン ?? 日本語的に読めばよ…
冬休みも終わり、またいつもの日常が戻ってきましたが、 昨日、息子を信じすぎたばかりに起きた出来事を書きたいと思います。 去年末から、私は教会で開催してい…
スイスもやっと冬が来た〜って感じです。ここ数日は、気温零度超えで雪が少しだけ積もりました。こんなに寒くなると外出もしたくなくなり出不精に。せっかく、ジムに…
息子の通う学校が月曜日、お休みだったので今回はチューリッヒの映画館で上映していた「君たちはどう生きるか」を観てきました。少し難しい内容だとは思いましたが、考…
スイスの冬休みも終わり今週から学校が始まった場所が多いと思います。息子の通う学校では、1月8日がWeiterbildung という日で、学校がおやすみでし…
40歳を超えてくると顔のたるみやシワが気になってきます。そこで、私が買ってみた本がMEGUMIの美容本。超話題になっている美容本なので、今年は美容にも本…
こんにちは。日本は地震で大きな被害が出ているとYahooニュースで知りました。少ない被害であることを願っています。どうか皆様ご無事でいてください。実家に…
お久しぶりです。久しぶりにアメブロに戻ってきました。まずは、新年の抱負から。 私の新年の抱負はズバリ! 「出会い」 来年は、もっと沢山人に会いたい…
お久しぶりです。 先日、ロンドン旅行に行ってきたのですが、 ロンドンシティエアポートのセキュリティが最強でした。 何がすごいかって、セキュリティーチェック…
こんにちは〜。日本に帰ってきて最初の大きなイベントは起業女性を応援するイベントに参加したこと。Raise Lifework というイベントだったのですが、…
日本に帰ってきました。 今回は大韓航空を利用し、韓国経由で一時帰国。 大韓航空使うのは初めてだったのですが乗り心地も良かったです。(エコノミー…
湖でSUPを楽しんだと先日お話しましたが、そこで食べたランチが今まで見たことのないホットドッグでした。『夏だ! SUPだ! 湖水浴』 スイスの夏といえ…
スイスの夏といえば湖水浴。日曜日も気温28度を超えていたので湖も賑わっていました。でも、白鳥が泳いでいる湖では波打ち際にう○ちがあったりして、その光景を目…
実は、人生初のアリーナコンサートに行くことにしました。 2023年はどんどんKpopがヨーロッパにも進出し今年は紅白にも出場したTWICEがヨーロッパツアー…
クレンジング難民脱出今まで、色々なオイルクレンジング試しましたが、肌にオイルが残る感じメイクが落ちきれていないダブル洗顔が必要こんな感じで、ファンケルの…
先週、義理の両親宅でランチを楽しみましたよ。集まった理由は私の誕生日(16日)を祝うため。でも、18日は父の日でもあったんですよね。しかし、スイスでは父の…
こんにちは〜。今日は、なんとほしいと思っていたものがったのですがプレゼントしてもらえました。しかも、伝えていないのに義理の妹が本屋さんで見つけてプレゼント…
快晴のチューリッヒ最高気温28度のチューリッヒ。日差しがジリジリと肌に焼き付く感覚が、夏だな〜と実感できますね。こちらはオペラハウス。青空に映えますよ…
やっぱり夏が好きだな〜あの開放感はなんとも言えない。日差しがジリジリと照り付く感じ。夏が好きだったな〜私。昨日はそんな事を考えながら息子と友達を連れ、市民…
インスタ投稿をアメブロに自動で投稿する設定を解除しました。SNSのアカウント連携クリックして、解除しました。 フィード投稿を自動で記事化を左にすれば、解除…
やばいよやばいよインスタ投稿をするたびにアメブロに反映されている。設定したの私ですが解除方法も私がしなくちゃいけないんですよね。今から探してやってみます。…
スイス、チューリッヒで有名なメキシカンレストラン。La Taqueria@lataqueria.ch 本格的なメキシカン料理が食べらるよ。旅行に行けない。そん…
メキシコ料理La Taqueria に行ってきたよ〜。地元では有名なレストランで本格的なメキシコ料理🇲🇽が食べられます。クリスピーロールタコスやシーザーサラダ…
チューリッヒも青空がひろがり夏日を満喫中です。 こちらはチューリッヒ中央駅。↓青いトラムが行き交う忙しい場所。ちなみにベルンのトラムは赤バーゼルのトラムは緑…
新しい機能を使ってみたけどやっぱりインスタ投稿をアメブロに反映させるのは見た目は良くないな。 『プールの時期が来た〜』最高気温28度のチューリッヒ今年初の…
最高気温28度のチューリッヒ今年初のプールに行ってきました。スイス在住者、楽しみ方がホリデー気分。芝生にバスタオルをひき寝転がるサンベッドに座って大人だけでお…
暑い日が続いているスイス各地、今日は息子とスタバに行きましたよ。目的はこれ↓ コーヒーを飲む気もなくなにか冷たいものが飲みたいなと思ってスタバのマンゴードラ…
スイスに来るまでは日本でキャンプにも行ったことがなかった。 だけど今は、ソーセージ片手に森に行くのも休日スタイル。 このソーセージが森に行くときのお供です…
最近、ツイッターで教えてもらったVoicyがめっちゃ心に響きました。ここ数日、なんだか眠気に襲われてやる気が起きなかったんですよね。考えることも、マイナス…
海外で日本の商品を見るとあっ! っと嬉しくなるのは私だけかな? 本屋で見つけた日本。シュパットというエコバック。 スイス在住の日本人ママが使っていて畳むとき…
チューリッヒで開催された銀幕フィルムフェスティバルに行ってきました。 コロナで開催中止となっていた銀幕フィルムフェスティバルですが今年、再び再開できることに…
スイス、チューリヒ駅周辺。写真左がチューリヒ駅です。↓ここは、ヒルトル。世界最古のベジタリアンレストラン。 ベジタリアンでなくとも、メニューが豊富で美味し…
こんにちは。 今日は文字おこしをさせていただいている、 コミュニケーションのプロ、松尾由紀子さんのお話です。 松尾さんは先日、3日間ライブ【人を動かす伝…
40代を迎え気になるのはシワやたるみ。肌の綺麗さとか写真写りも気になる。そこで、美容ライターのMariさんおすすめのコンシーラー買ったのですが、これがめ…
先週は、学校をお休みしてヨーロッパパークに行ってきました。え、学校を休んで遊園地? そうなんですね。ジョーカーデイという、お休みが取れるシステムがあって、…
こんにちは。 今日は少しだけ私の在宅ワークについてお話します。 お仕事内容はライブ動画の文字起こし。 こんな仕事があること、みなさんはご存知でしたか…
我が家に宿泊していたネコのポンティク(PONTIC)。主人の同僚が、旅行に行くため1週間だけネコちゃんを我が家で預かっていました。これ、すごく良い体験で…
4月15日(土) にスイス、チューリッヒで花見祭が開催されました。 お酒を販売するShizuku 日本からお酒を輸入し、スイスで販売している酒屋Shiz…
今年のイースターは義母宅で過ごしました。イベントがあると、つい食べすぎてダイエットは明日からになるけど家族で過ごす時間はそれ以上の価値がある。↑言い訳する…
イースター休暇が始まりましたね〜。 ということで、私達もレストランでランチをしてきました。 これ、何でしょう?? カロリードッカ~ン。 そう、コ…
今日は驚いたことがあります。 息子が、I Padで四季の写真をダウンロードして、1枚のプリントにまとめていた。 そして、プリントしていた・・・ その時間、…
こんにちは。アメブロも毎日投稿しようと思いつつなかなか実行できないアルパカです。どうしたらいいのかな。。。と、考えても投稿できないので書けるときに書こうと…
先週の日曜日、3月26日から夏時間の変わりましたね。日本との時差が−7時間。 うちの時計はIKEAの安い壁掛け時計。ですので、毎年手動で1時間進めます。本…
桜が見たい。 そう思い訪れた場所がこちら。 ベルタ通り。(Bertastrasse) 3月後半になるとチューリッヒでもお花見が楽しめる場所があるんですよ…
こんにちは。 実は私、キンドルデビューを果たしました。 発売は、24日の15時。スイス時間だと24日の朝7時。 Kindle unlimited 利…
前回お届けした韓国ラーメン。『韓国の人気ラーメンBuldak』 日本食が買えるゆみはなに行ってみたらこんなの発見。よく、YouTuberが食事している動…
先週の金曜日は友達とランチに出かけました。訪れた場所は、最近大好きな韓国料理店。店内もオサレな感じ。チューリッヒ駅から徒歩5分ほども場所にあるMiss …
日本食が買えるゆみはなに行ってみたらこんなの発見。よく、YouTuberが食事している動画とかあげていますよね。あまり見たことないけど友達がBuldakっ…
3月も後半に近づくとスイスでもランドセルの販売が開始されます。これがスイスのランドセル。カラフルですよね~。大体3年間はこのランドセルを使うかな。学校指定な…
年に4回ある息子の授業参観。今回は3月15日でした。参観日と言っても。保護者が全員来るわけでなく、見たい教科を見に来れる日。といった感じです。私が行ったと…
もう辞めたい。。。そう思う瞬間って人生で訪れるよね。それがやってきたーーー。もうすぐ電子書籍を出版予定。。。WEBライターの講座を受けて電子書籍にもチャ…
金曜日は、友人宅まで行ってきました。お誕生日が数日前だったことを思い出しお花屋さんで花束を作ってもらいましたよ。 日本にいる母にはオンラインで花束を送っ…
日本の円安の影響で韓国から若者が押し寄せているらしい。ニュース記事 韓国で空前の「Go JAPAN」ブーム、“神商品”を買う客でドンキに長蛇の列(JBpr…
母国が恋しくなったらやっぱり「食」が心を満たしてくれる。ということで日本食レストランで、美味しい鍋を食べてきました。訪れた場所は中央スイス、ツークにあるA…
私、ライターに向いてないのかも。 文章力も読解力もないし・・・すぐに勘違いするし・・・ 言葉の力で伝えるなんてこんな私ができることじゃないのかも。 でもさ…
ついに、イケアとマリメッコの商品が販売開始になりましたね。 BASTUA(バスウトゥア)コレクション! コラボ商品、うれしいな〜 この小さめのバッ…
バンクシー展覧会レポート バンクシー展覧会は初めてだったけど英語とドイツ語で説明が書かれていました。 ここからは作品なので見たい人以外はまた次回のブロ…
こんにちは! 最近、1週間に1度はアーティストデーとなるものを実施しています。 今週は、こんな場所に行ってきました。 MAAG Halle 現在開催中の…
スイスで不思議に思うのが、カーテンをつけないで生活する人々。 私の実家ではカーテンをつけるのが当たり前のように育ってきたので、 窓があればカーテンをつける…
私が仕事だった土曜日の出来事です。 夫と息子が訪れた場所が、IKEAです。 そこで、買ってきたものがこれ。 何度も、私がこれは買わないよ〜って息子に言っ…
ダイエッター部員の私は、かれこれ、25年以上もダイエッター部員。 結局、幽霊部員になっているからだよね。 本気でやった月曜断食も、Twitterで月曜断…
韓国ブーム到来! なのか、大手スースーパーマーケットMigrosでも韓国食材が買えるようになりました。 チャプチェ用のソース混ぜるだけで超簡単 スイスに…
スキー休暇で訪れたヴァレー州(ヴァリス州: 独) 写真でお届けします。 スキーホリデー in ツィナール スキー場へはゴンドラで向かいます。 この日は快…
今日は、ママでも嬉しいプレゼント。 先日、やっとブランドプロデューサーの高鳥由里子さんとミーティングできました。 由里子さんのアメブロ 前回のミーティ…
こんにちは〜。スイス暮らしのアルパカです。今日はわたしの大好きなチューリッヒのカフェを紹介しまーす。このカフェの名はMAME。チューリッヒ駅のお隣シュター…
旅行からの帰りにMigrosのレストランに立ち寄ったのですが、やっちまった・・・ 何を食べようかなと迷ってヘルシー系のフィットネステラーを注文。 ※…
こんにちは! スキー休暇のお話が続いていますが、今回宿泊した施設には、洗濯機もついていました。 関連記事『絶景! スイスでスキー休暇』 こんにちは。…
こんにちは。スポーツ休暇中のアルパカです。休暇中はヴァレー州に行っていましたが、この地域で有名なものといえばアプリコット。アプリコットの産地 ヴァレー州で…
こんにちは〜。今月はスポーツ休暇でスイス、ヴァレー州に行ってました。 ドイツ語ではヴァリスと言います。チューリッヒから車で4時間以上かかりますが、今回、宿泊…
息子が幼稚園に入る前に多くの子どもが持っている水筒がこれ 持っていない子の方が少ないくらいこのボトルを使っている子供が多かったですね。 スイスのSIG…
こんにちは。 スイス、チューリッヒは現在スポーツ休暇中。 今年はフランス語圏ヴァリス州に来ています。 人生で初めてスキーの先生をつけてスキーレッスンをしま…
こんにちは! 寒さが増してきましたが、みなさんは凍えていませんか? 私は、腰を痛めてしまい今日からのスキー休暇が少し気が重いです。 さて、タイトルでも書い…
最近ハマっているKpop。 友達は化粧している男子はダメ なんだそうですが そこは、韓国のマーケティングの一環として見てあげましょう。 楽曲も勢いもい…
チューリッヒの映画館で上映されたBTSのコンサートYet to Comeの劇場版。 スイス在住のファンが駆けつけ、会場は大盛りあがりでした。 観に来て…
BTSのVが想像するスイスのクリスマスはブラックスワンらしい
先日見た、BTSの動画で、 V(ヴィー)がブラックスワンのイメージはスイスのクリスマスみたいだって言ってたな〜。 どんなイメージなんどうか。 彼の…
こんにちは! 先日も、航空券のお話をしましたが、やっぱり燃油量が高騰しているのか、チューリッヒー成田間の直行便は今までになく、激高ですね。 この価格は…
こんにちは! 最近、私は韓国語を学び始めました。 その理由は、私のブロックが外れたから。 どういうことかというと、なぜか、私はスイスに住んでいるから、ドイ…
お仕事の話 こんにちは! 今日は私の仕事内容について書きたいと思います。 ずっとスイスで子育てをしてきて、その間にもちょこちょこ仕事はしてきまし…
息子は夫に任せて主婦友ランチ!日本食はやっぱり気の合う仲間がいい
こんにちは! 金曜日は、夫がリモートワークだったので、息子の昼ごはんを任せて、 友達とランチを楽しんできましたよ。 最近は、罪悪感ゼロ! 主婦だってた…
こんにちは! 日本に帰りたい!そう思ってチケットを見てみると、結構高いんですよね。 チューリッヒー成田間で検索してみると、直行便は片道でも1243フラン!…
こんにちは!1月に思い切ってはじまたこと。 それがエニアグラムキッズ講座です。 エニアグラムとは、数秘学や占いともちょっと異なり、 究極の心理学と言われ…
こんにちは! お久しぶりでございます。なんだか、年明けは息子が冬休もでしたので忙しくてアメブロ更新できませんでした。(言い訳😅)というわけで今年も不定期…
こんにちは! クリスマス前なのにコロナに感染してしまいました。 初めてのコロナ感染。 普通の風邪と違う点は咳が出てたんが絡む点。 風邪の症状にひじょう…
こんにちは! 12月に入り今年ももう終わっちゃいますね。でもこの時期は寒いけど、クリスマスマーケットがとても綺麗です。チューリッヒのクリスマスマーケット …
こんにちは! 今日はロンドンで買ったお土産を紹介しま~す。 密かに旅行先で集めているスタバのエスプレッソカップ。英国バージョンがあったので買ってきました。エ…
こんにちは! 先週末はロンドンできらびやかクリスマスイルミネーションを楽しみました。 『ロンドンのイルミネーション』 こんにちは! 今週末はロンドン…
こんにちは! 今週末はロンドンに来ています。リージェントストリートのイルミネーション。 昼間と違い夜はキラキラしていました。有名なフォートナム・アンド・メ…
こんにちは! ワールドカップ2022盛り上がっていますね~私もリアルタイムでみたかったー。その時間は息子の日本語学校があったので子どもたちはスマホで少しだ…
こんにちは! ユニクロ感謝祭始まりましたね〜。 今欲しいものライトダウンジャケット \24日まで限定価格/ 軽くて使いやすいんだよね 今週末はロンド…
こんにちは! スイスの11月といえばろうそく作りが始まる時期。 私たちも早速ろうそく作りに行ってきました。 ドイツ語ではケルツェンツィーヘン(Kerzen…
こんにちは! スイスもだいぶ寒くなってきました。ダウンコートを着ていますよ。スーパーマーケットにもチョコレートが並び始めクリスマス一色です。今年はどれにし…
こんにちは! スイスの日曜日はお店も閉まっているので 開いているレストランを探してお寿司を食べに来ました。 訪れたお店はAltstetten 駅から徒歩圏…
こんにちは! 今月は、久しぶりにロンドンに一人旅に行ってきます。 本当は、友達と行く予定で航空券を予約したのに、 コロナでキャンセルになり、Eチケットだけが…
こんにちは! 猛烈なファンではないけれど、ドラマや映画で独特のキャラがすごく胸に刺さる キンプリの平野紫耀くんらが脱退!! これは、日本の女子が心痛める…
「ブログリーダー」を活用して、Arpakaのスイス生活ブログさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
インスタでも何度か聞かれた海外在住者が気になる漬物容器。これでカブをつけたら美味しくできた。少量の漬物を漬けるときこの小さな漬物容器がとっても便利。おばあちゃ…
今日のランチはすき焼き弁当ボックス。これにご飯と味噌汁がつくので結構なボリュームです。チューリッヒ市内からトラムで10分ほどの場所に位置するICHIZENさん…
スイスでも買えるカブ。味噌ベースのソースが美味しい! カブの葉っぱは、ふりかけがおすすめ。かつお節入りで捨てるところがないカブ! 今の時期しか買えないけど、L…
ベトナムランチチューリッヒで初めてサイゴン(@restaurantsaigon )というベトナムレストランに行きました~。ライスヌードルが美味しかったよ。おす…
この時期の楽しみといえばLidlで販売する、カブを買うこと。今週末は、ルツェルンの友人宅にお泊りしているのですが友人もカブを買ってました。煮物にすると美味しい…
気がつけば1月も半ば。今月は、息子から始まった風邪が、回ってきて少々風邪気味でした。なんだか身体がだるいなと思ったので今回は早めにくすりを飲んでみました。解…
なんて読めばいいのか、このレストラン。 Co Chin Chin ベトナムレストランなんだけど、 日本人が読むと コ・チン・チン ?? 日本語的に読めばよ…
冬休みも終わり、またいつもの日常が戻ってきましたが、 昨日、息子を信じすぎたばかりに起きた出来事を書きたいと思います。 去年末から、私は教会で開催してい…
スイスもやっと冬が来た〜って感じです。ここ数日は、気温零度超えで雪が少しだけ積もりました。こんなに寒くなると外出もしたくなくなり出不精に。せっかく、ジムに…
息子の通う学校が月曜日、お休みだったので今回はチューリッヒの映画館で上映していた「君たちはどう生きるか」を観てきました。少し難しい内容だとは思いましたが、考…
スイスの冬休みも終わり今週から学校が始まった場所が多いと思います。息子の通う学校では、1月8日がWeiterbildung という日で、学校がおやすみでし…
40歳を超えてくると顔のたるみやシワが気になってきます。そこで、私が買ってみた本がMEGUMIの美容本。超話題になっている美容本なので、今年は美容にも本…
こんにちは。日本は地震で大きな被害が出ているとYahooニュースで知りました。少ない被害であることを願っています。どうか皆様ご無事でいてください。実家に…
お久しぶりです。久しぶりにアメブロに戻ってきました。まずは、新年の抱負から。 私の新年の抱負はズバリ! 「出会い」 来年は、もっと沢山人に会いたい…
お久しぶりです。 先日、ロンドン旅行に行ってきたのですが、 ロンドンシティエアポートのセキュリティが最強でした。 何がすごいかって、セキュリティーチェック…
こんにちは〜。日本に帰ってきて最初の大きなイベントは起業女性を応援するイベントに参加したこと。Raise Lifework というイベントだったのですが、…
日本に帰ってきました。 今回は大韓航空を利用し、韓国経由で一時帰国。 大韓航空使うのは初めてだったのですが乗り心地も良かったです。(エコノミー…
湖でSUPを楽しんだと先日お話しましたが、そこで食べたランチが今まで見たことのないホットドッグでした。『夏だ! SUPだ! 湖水浴』 スイスの夏といえ…
スイスの夏といえば湖水浴。日曜日も気温28度を超えていたので湖も賑わっていました。でも、白鳥が泳いでいる湖では波打ち際にう○ちがあったりして、その光景を目…
実は、人生初のアリーナコンサートに行くことにしました。 2023年はどんどんKpopがヨーロッパにも進出し今年は紅白にも出場したTWICEがヨーロッパツアー…
インスタでも何度か聞かれた海外在住者が気になる漬物容器。これでカブをつけたら美味しくできた。少量の漬物を漬けるときこの小さな漬物容器がとっても便利。おばあちゃ…
今日のランチはすき焼き弁当ボックス。これにご飯と味噌汁がつくので結構なボリュームです。チューリッヒ市内からトラムで10分ほどの場所に位置するICHIZENさん…
スイスでも買えるカブ。味噌ベースのソースが美味しい! カブの葉っぱは、ふりかけがおすすめ。かつお節入りで捨てるところがないカブ! 今の時期しか買えないけど、L…
ベトナムランチチューリッヒで初めてサイゴン(@restaurantsaigon )というベトナムレストランに行きました~。ライスヌードルが美味しかったよ。おす…
この時期の楽しみといえばLidlで販売する、カブを買うこと。今週末は、ルツェルンの友人宅にお泊りしているのですが友人もカブを買ってました。煮物にすると美味しい…
気がつけば1月も半ば。今月は、息子から始まった風邪が、回ってきて少々風邪気味でした。なんだか身体がだるいなと思ったので今回は早めにくすりを飲んでみました。解…
なんて読めばいいのか、このレストラン。 Co Chin Chin ベトナムレストランなんだけど、 日本人が読むと コ・チン・チン ?? 日本語的に読めばよ…
冬休みも終わり、またいつもの日常が戻ってきましたが、 昨日、息子を信じすぎたばかりに起きた出来事を書きたいと思います。 去年末から、私は教会で開催してい…
スイスもやっと冬が来た〜って感じです。ここ数日は、気温零度超えで雪が少しだけ積もりました。こんなに寒くなると外出もしたくなくなり出不精に。せっかく、ジムに…
息子の通う学校が月曜日、お休みだったので今回はチューリッヒの映画館で上映していた「君たちはどう生きるか」を観てきました。少し難しい内容だとは思いましたが、考…
スイスの冬休みも終わり今週から学校が始まった場所が多いと思います。息子の通う学校では、1月8日がWeiterbildung という日で、学校がおやすみでし…
40歳を超えてくると顔のたるみやシワが気になってきます。そこで、私が買ってみた本がMEGUMIの美容本。超話題になっている美容本なので、今年は美容にも本…
こんにちは。日本は地震で大きな被害が出ているとYahooニュースで知りました。少ない被害であることを願っています。どうか皆様ご無事でいてください。実家に…
お久しぶりです。久しぶりにアメブロに戻ってきました。まずは、新年の抱負から。 私の新年の抱負はズバリ! 「出会い」 来年は、もっと沢山人に会いたい…
お久しぶりです。 先日、ロンドン旅行に行ってきたのですが、 ロンドンシティエアポートのセキュリティが最強でした。 何がすごいかって、セキュリティーチェック…