ビリヤード、人気スポーツへの道(ブログ) - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 重心の話

    フォームとかスタンスとかブリッジとかを、あれこれいじり過ぎてしまい、肝心な重心というのを無視していたら、全く入らなくなった。勿論、「あ、重心か」って気づいた後は、直ぐに直ったけれど。 すごく大事な重心。そもそも、これを無視するのが問題だけれど、色々やりすぎると最も単純で肝心な事を忘れてしまう。 重心をしっかり意識して、シンプルに狙いに対してキューを出す。これだけ。これ以外は無い。 疲れてくると、足元がふらふらしてきて、なんだかブレブレになる。なんのスポーツでもそうだと思う。こういう意味で、ビリヤードのトッププレイヤーに巨体の人がたまにいるけれども「安定感」が半端ない。 いかなる理由でも、安定感…

  • 何が悪いかは不明だが、とにかく入らない

    入る気がしない。「完璧や!」て思ったのが入らないと不安になる。全然入らないし、球をかすったりもする。 疲れてるのかな? 視力が落ちてきた事は否定できない。落ちるだけ落ちてきた。肩も、なんだか上がらない。うんどうぶそくもあるし、歳もあるし。全然だめ。 もはや、酒に飲んだくれているハゲた豚。飛ばない豚。いや、撞かない豚は、ただのハゲ。 そこまでハゲてはないけれどもね。 禿げたら、まあ、恥ずかしい

  • 弱い球はむずい

    「強く撞くのは簡単」です。コントロールも何もなく、強く撞くだけなので、すごく安定する。弱い球のコントロールは出来ない事はないのだけど、ものすごく弱く撞く必要がある時のラストボールとか、絶対失敗するし、 なので、ある程度安定する強めのショットと「撞き点」でコントロールするのが良い。いわゆる、真ん中に近い細かい撞き点です。ちょっとだけ引きたい時は、殆ど真ん中くらいの撞き点にすればいい。 力加減ってのは、本当に難しい。これが最終課題ですよね、ビリヤードの。経験がないと、できないし、緊張してても失敗する。緊張をほどくために、わざと大きくストロークして、身体をほぐすみたいなスタイルが良い。 こういう意味…

  • ビリヤード場では、炭酸だろ!

    人それぞれだと思うが、ドリンクを強制的に飲まされる店に関しては、なるべく安いジュース代に抑えたい。「せめて、ドリンクバーにしろ」と思うのだが、一杯づつグラスで運んでくる店員。昔の水商売的な、そんな名残なんだろうか。 私はビリヤードにコストをかけたいので、なるべく安いドリンクを飲みたいのでソフトドリンクを飲んでます。 コーラ、ジンジャーエール、CCレモンで迷う。というか、ドリンクバーと同じ品揃えだ。 炭酸だと、スカッとする。私の話。 昔、常連には水を出していた店があった。私も常連客だったに、水は無かった。何故? この謎は店主が亡くなった為、未解決事件となりました。

  • 45度

    足を横に開いて、斜め45度くらいに狙いをつけて、斜めな感じにストロークするのが、非常にスムーズである。 それはそうと、ジャパンオープンの土方プロの最後のミス、あれは驚いた。「この流れでどこで負けた?」って思ったのだけど、やはり、勝負事には魔物というか、運、不運という要素が出てくる。実力ではない、神に愛されたとでもいうべきか。 ブスタマンテのストロークを、すごく研究している。何が凄いって、安定感と、パワー。リズムも変わらない。失敗も勿論するのだけど、調子良ければ外さないし。最近のブスタマンテは、歳を感じるけれども。「あれ、それ外す」みたいな。 何はともあれ、45度。結局、肩を如何に壊さないように…

  • 美しくない言葉と、汚いマウント

    武井壮のビリヤード動画を久しぶりに見たのだけど、ガクって来ます。私のブログは「ビリヤード人気スポーツへの道」であり、この道を邪魔するのが、この美しくない言葉と、汚いマインドってやつで、、、、。「ああ、馬鹿らしいやって思われてしまうような、そんな環境です。 武井壮は去ってしまったので、別の方法を考えないとならないのだけど、ここに労力を掛ける価値はあるのか?なんて、そんな事を考えてしまう。私は、まあ、ビリヤードが好きで、殆ど趣味はこれなんで、価値はないかもしれないけれども、色々と模索はします。敵が多いけどね。 仕事をする上で、業務改善なんかをしたくなる。未来のために。けれど、それを望む人と、望まな…

  • 肩を動かす

    ビリヤードをある程度やってる人ならば、常識的に考えるのは「肩を動かすな」と言う事。肩を動かすと肩が痛くなるし、そもそもショットが安定しない。ヒジもなるべく動かさないようにし、振り子的にやる。 これを真っ向から否定することを、最近はやっている。肩を積極的に動かして、ヒジも勿論動かす。 グリップもふにゃふにゃで、人差し指、親指も握ってない。 ふにゃふにゃだ。 これに伴い、得たものはショットスピードだ。しかも、ここが重要なのだが、速さが安定している。力も要らない。 大昔、全く上達しない時期があって、その時のフォーム、ストロークに近づいてきている。もしかしたら、最初からできていたのかもしれない。わざわ…

  • 力を入れずに、力を入れる

    「必要最低限の力。それ以上もダメだし、それ以下もダメ。ちょうど良い強さ」ってのを意識してやってます。難しいですが、たまに「完璧」って思える打感が身体に伝わるので、やめられない。達人の世界。 ブスタマンテとかレイズ見てると、達人だよね動きが。すごく特殊な、リラックスストローク。でも打球は早かったりするし、球もいい動きをする。「球を制する」って感じなんだろうか。 速く振る為に遅く振るみたいな。 握らないってのが一番難しい。だってコントロールできなくなるし。ギリギリのコントロール可能なくらいは握ると言う絶妙な加減。まあ、難しいすよね。 ただ、この難しい世界への入門が、今後の上達の鍵を握っていると思っ…

  • 力を入れずに、力を入れる

    「必要最低限の力。それ以上もダメだし、それ以下もダメ。ちょうど良い強さ」ってのを意識してやってます。難しいですが、たまに「完璧」って思える打感が身体に伝わるので、やめられない。達人の世界。 ブスタマンテとかレイズ見てると、達人だよね動きが。すごく特殊な、リラックスストローク。でも打球は早かったりするし、球もいい動きをする。「球を制する」って感じなんだろうか。 速く振る為に遅く振るみたいな。 握らないってのが一番難しい。だってコントロールできなくなるし。ギリギリのコントロール可能なくらいは握ると言う絶妙な加減。まあ、難しいすよね。 ただ、この難しい世界への入門が、今後の上達の鍵を握っていると思っ…

  • コントロールしやすいグリップの位置

    「そんなの当たり前じゃない?」とか言われそうなのだけど、グリップの位置はどの辺にあるかって意識しながら、やってるものでしょうか? なんとなく、振り子の頂点、膝の位置は気にしたりするかもだけど、グリップの位置って、たぶん、というか私は全く意識せずに感覚でやっていた。 気にし始めたら、なんか、ものすごく球筋が変わったのと、コントロールが飛躍的に良くなった。「え?」って驚くレベルで。 背の高さとか、足の長さとか、キューの長さとか、育ってきた環境が違うから、好き嫌いは否めない。妥協してみたり、、セロリ。 私がグリップで意識してきた事って「握り方」だったり、「手首の巻き具合」だったり、「当たった時の形」…

  • 肩、肘、手首の3点同時

    ショットスピードを上げる意味で、3点同時の動きを習得しようとしている。3点同時の動きならば、ゆっくりとしたフォームから、あり得ない速度の球が出る。動きは遅いのに速いみたいな。達人の域ですね。 ブスタマンテとか、動きがそんなに速いイメージないけれども、球がめちゃ速い。達人だよね。ストリックランドとかも、ゆったりとした動きから「えっ?!」ってくらい、生き生きした球がでる。イモネンとかね。 私も5回に1回くらいは、いい感じの球が出るようになってきた。調子悪くなると、途端に出なくなるけども。でもまあ、また楽しみが増えた。ビリヤードは奥が深い

  • カルロビアドに学ぶ

    フィリピンのエースのビアド君です。強いの何の、怖いです。ズバッと来ます。ズバッと来るくせに、球運びのみ上手いし。怖いです。 ビアドを真似ようとした事は一度もない。理にかなってはいるのか?分からないけれども、特殊なフォーム、ストロークなので、何となくカッコ悪いので真似ておらず「まあ、入ればいいのか」くらいに思っていた。 しかし、最近、気をつけている「3点同時稼働」という観点からいうと「ん、もしかして」って思ってじっくり見ていたのだけど、肩が止まっているように見える。 動いているのか? オルコロとか、ビアドとか「せっかちビリヤード」と私は呼んでるのだが、なんとなく「謎の加速が入る」ショットをする。…

  • 3点同時に動かす

    肩と腕と手首の3点を同時に連動させるのが1番早いみたいな話を、大井くんの動画でやっていたのだけど、なんとなくレイズや、ブスタマンテの方が、そんな感じの動きに見えるなって思ったり。 レイズの2000年くらいの時のストロークが、まあ不気味というか「どーやって動かしてるの?」って動きをするし、ブスタマンテのストロークもどのような動きなのか、さっぱり分からない動きをしてる。でも、3点同時に動いている気がする。 そこで、さっき、そんな感じでやっていたのだけど、肩がめちゃ痛い。肩を連動させるので、勿論、肩を動かすわけで、くそ痛い。「やり方、合ってる?」と、やや疑問を覚えてきた。 昔、肩が痛くなるものだから…

  • 力を抜くという話

    大井くんが、なんか不思議動画をあっぷしていたので見たのだけど、「体捌きの極意的」なやつ。とにかく、脱力しろみたいな話です。 当たり前のようにやっていた振り子のストロークなんだけど、この振り子からフィニッシュまでの流れのところで如何にスムーズに動かすかみたいな話です。 「肩が支点に見えるからダメだ」という。というか、肩を支点にするように覚えてきた部分もある。これはたまに話が出てくる「二重振り子」みたいな話とはちと違う感じもしてる。 力を抜くという意味で「最終系としては、握らない」みたいな。世界のホームラン王の王さんも、握りは緩かったと聞く。そう言えば、グラップラー刃牙でも、腕を脱力して腕をぶん回…

  • ビリヤードをするという贅沢

    景気はいいのに給料が低いというのは、シンプルに搾取されてるという事になると思うけど、この事実に気づいて真っ向から受け止めている人が少ないように見える。この20年くらい、しっかり働いてきたと思うのだけど、それに対する成果が低い。ビリヤードじゃあるまいし、仕事はちゃんと報酬が欲しい。 ビリヤードは、やった分だけ上手くなるものでもない。スポーツってそういうものだ。全然やってなくてもセンスのいい人もいるしね。 ただ、目的が違う。ビリヤードで儲けようとは私は思ってないので、楽しめればいい。上手くなるには越した事はないが、楽しむ事が最優先。ここが、仕事とは違う。 そもそも、「うまくなってどーする?」という…

  • 糸巻きの恐怖

    年齢を重ねるごとに潤いがなくなる。1番感じるのはスーパーの袋がいくら頑張っても開けないのです。あの、ただのロール袋です。 さらに、よく深爪になる。むせる。悲しい。 とにかく、手の脂がなくなってくるので、糸巻きのキューとか、滑ってしまってダメなんです。何も巻いてないキューが心地よい。皮だと滑りが悪過ぎるんですね、私には。 台も、まあ、あの布が脂を吸ってくれるので手が滑ってしまってブリッジがずれる。恐ろしい事です。 梅雨が明けた。いよいよ、夏じゃい!今日は生ビールが美味そうだぁ!!! 飲まないけども。 外でお酒飲む時は、私はビールばかり飲む。理由としては「あまり酔いたくない」のが大きい。日本酒とか…

  • ドンピシャの打球、打感

    こじりが気持ち悪い。「ちゃんとつけてない」というのが手元にも、耳にも音として伝わってくる。常にドンピシャの位置、角度で球がつけていればいいのだけど、まあ、プロではないのでね。 しかしながら、たまには「来たぁ!」って打感、撞いた時のいい音を味わってみたいものだ。 シンプルに撞いた時に真っ直ぐに球にキューが若干突き刺さるくらいの感じをイメージすればいいのだけど、まあ、ずれますよ。ずれる原因の一つがグリップだと私は思うわけです。 こーゆー意味で親指、人差し指の二本指だけで握るフィリピンスタイルを取り入れて、こじりを減らそうと試みたのです。しかも、10年くらい。 それがつい最近になって、指の間を空けて…

  • 心と身体のバランス

    身体が覚えてくれていると言えるほど練習をしているわけではないので、出てくる結果はそこそこなんだけど、それでも楽しいからビリヤードをやる。好きだからやるだけです。 好きだからという理由があればいい。 上手くなろうとか、そりゃ上手くなればいいのだけど、別にやってて楽しいから続くわけです。楽しくなければ趣味にならんし。 週末何やってるの?と聞かれた時に「ビリヤード」と当然答えるのだけど、その時のリアクションがあまりに低く、、、やってる人が滅多にいない。この点、ゴルフ、フットサル、サーフィン、ポルダリング、マラソン、麻雀とかの方が圧倒的に人口が多いな。 楽しそうな感じに見えないのが理由なんだろね。

  • 視力の低下に伴うズレ

    視力が低下してます。老化ですね。あと、最近、パソコンの作業が多いので見えなくなってきてる。本当に見えない、、。 ビリヤードも、狙いが定まらないっていうか「あれ?」って外し方を連発する。理由が不明なのが1番ストレスになる。「狙い通りの、イメージ通りついているのに入らない」というのが摩訶不思議であり、迷宮入りです。 さらに、身長も縮んできてる。歳というのは恐ろしい。悲しくなる。でも、それはそれで止める事ができない事である。 ブリッジを変更した。狙いを変えた。キューの位置を外側にずらした。足を曲げるようにした。変え過ぎではあるが、見事に入らなくなっている。驚くほどに。さらに視力も低下して、身長も低く…

  • 肩を下げる事で、振り子ができる

    肩を下げないと、当然、振り子的な腕の形にならないという話。当たり前の話なんだけども、幼少期からビリヤードやってない人にとっては宝のような情報です。 ビリヤードで理想とされる振り子のようなストローク。これを実現しやすくする方法論としと、「半身になる」ってのは上等策だ。 身体が自然に動く様にやってやれば、自然なストロークが出来るみたいな話です。他にはを「肩に顎を乗せる」とかですね。肩の肉の上に顎を乗せると安定する。狙いやすいし。 「ここをこう、こうこうこう」みたいな。 それよりも、今日の暑さにはビビる。サウナやんか。ずっとー。耐え難い。気持ち悪いぞ、暑過ぎて。 今日は黙って直帰ですね

  • マイキューを買って、家で握るべき

    働いていれば、遅くなる事もある。家族がいれば帰らないとならない。中々、ビリヤード場に行けないお父さんがいると思う。そんな時は家でエアービリヤードやるしかない。先日、ダイソーでビリヤードの小さいのを子供が欲しがったので買ったけど、小さすぎてダメでした。お金の無駄とは、この事。 私はマイキューを26の時に、、、よく行くビリヤード屋の店長に「持ってっていいよ。家で素振りしなよ」と頂いた。いまだに、これは持ってる。すごく嬉しかった。 その後買った、セールで4万のメッツキューは、よく行くビリヤード屋が知らないうちに廃業したと共に、次のオーナーの元に行き、新オーナーはタダで貰ったキュー30本くらいをネット…

  • ブリッジはなんでもいいけど、軽く

    ある程度は固定というか、方向がぶれないようにしてやるのはいいけども、間違った方向性にセッティングされた上に、そこから更に撞く位置を調整とかするから、訳のわからない事になる事がある。 構えて、撞く方向、撞き点決まってから、ブリッジを少しだけ強くするって感じがいいなかなと思う。よく「ブリッジを固定して、後狙いで微調整する」みたいな事を言う人がいるけども、それはプロのやる事であり、素人はしっかりと微調整しながらやったほうがいい。ほんのちょっとの微調整です。 フィリピン、スタンダード、オープンとかあるけど、やはりフックしておきたい。フックがないと安定感に欠ける。時間かけて狙うならばオープンでいいけど、…

  • 足は曲げるべき

    足を突っ張ると安定するんだけど、どーしても撞きにくくなる球があって、そこでミスをする。理由は簡単で「狙いが見えにくくなるし、キューが進む方向性が制限されてしまう」というものです。撞きにくいって話です。 足は曲げて、どの方向にも行けるようにクラッチを効かせるように立ち位置を決めるべきだ。そんなに難しく無い。ブスタマンテが好きだったので、私は足を突っ張るスタイルを取り入れてしまっていた。曲げた方が自由度が高い。 昔、コモルームにいた常連客は大抵曲げていた。元々3つ球がメインの店だからか、スピンをかけやすいフォーム、スタイルの客が多かったから、曲げてる人が多かったのかもしれない。 妙に、頭の位置が高…

  • 軽く握るべき

    たどり着いた結論として、あまり強く握っては行けない。勿論、フィニッシュの時は握った方がいい。握らないまでも止める。「フィニッシュ」をするって事です。 ガチガチにグリップ握ると、球が明後日の方向に進んだら、こじったり、スピンがかけにくかったり。やはり、ゆったりと握って、ギュッとしてやると、生き生きとした球になってくれます。 さらに、ストが推奨?している「指の間を空ける感じ」がすごくいい感じ。フィリピンスタイルの場合、親指、人差し指でリングを作って、このリングとキューの間に隙間が空かないように握るのが基本のやり方。他の指は添えるだけ。 元々、長い間、私はフィリピンスタイルでやっていたのだけど、どー…

  • 木を見て森を見ず

    細部に気を取られすぎて、全体像が見えてないのを表した言葉です。仕事ではたまに使われる言葉です。 ビリヤードの出しって細かいのが出来るに越した事はないのだけど、別に90点の出しを毎回狙うみたいな事は意味がない。やらないでいい。70点を常に出せれば良いのだ。致命的で無ければ次でなんとかすれば良い。90を狙うと、致命的なミスを犯す事がある。 細部にこだわるのは、日本の文化なのか、何なのか。「そこじゃねーだろ」とはいつも思うのだけど、全体を把握する能力、そのような視野というのは教えてできる事じゃないのかもしれない。 と、言いつつも、先のモルディブオープンの結果を見る限り、決勝の感じを見る限り「常に90…

  • ブリッジ側の肩を下げるの話

    ブリッジ側の肩を下に下げるようにすると、自動的に振り子のような状態にストローク側がなるので「三角形が作りやすくなる」という話です。そりゃそうだ!って感じですが、分かりやすいかなと思って書いてみた。 今日はとんでもなく蒸し暑い1日だった。にも関わらず、電車の満員感が半端無かった。汗っぽい人が多いので、とても気色の悪い時間を過ごしましたよ。夕飯は枝豆とソーメン。食欲があるわけが無い。 なんのスポーツでもそうなんだけど、小さい頃に始めたやつって体で覚えている部分があって「教わらないでも出来ちゃう」みたいな部分がある。私がビリヤード始めたのは19歳なので遅咲きですよ。既に身体は完成されているのでね。な…

  • ビリヤード料金の件

    私が猛烈にビリヤードをやっていたのが20年前くらいだけど、大体「1時間600〜750円」くらい。フリータイムってのがあって昼から18時くらいまで撞き放題で千円とかね。 なんと、知らなかったが、渋谷とかだと1時間1,000円くらいする。しかも、台がけっこう空いているし。おいおい。地方というか、ちょっと私鉄とか入ると安いけども。1時間1,000円。正確には30分500円だ。 30分500円ってのは、まあまあ頭にくる値段だ。だったら、ネットカフェでくつろいだ方がいい。んー。 ラーメンの千円の壁くらいの話になるね。 所詮、人生の大半は暇つぶしなんだけども、1時間千円ってのは、まあまあなやつだ。1時間で…

  • 指の開き具合の話

    指の間を空ける、空間を作るって話を延々と3回くらいしてるのだけど、これが中々に難しい。不安定である。さらに、少しサイドストローク気味にフォームを改造し始めたので、余計に難しい。 しかしながら、、、乗り越える壁ってものがあると燃える性格なので、問題はない。 このグリップを推奨している教本を見たことがないのだけど、世界のトップに君臨しているプレイヤーのグリップはまあまあ独特であったりする。すごく感覚的な、繊細なグリップをしておる。この繊細なコントロールを実現する為に、指の間を開くってのが重要であると私は思う。 やってて思っただけであり、これが正しいって事ではない。私にはしっくり来たって話。 さらに…

  • センターショットを入れるという事

    真っ直ぐを入れるのは、スタンダードな練習方法ではある。けれども、こればっかりやっても上手くならないと思う。機械のようにマシンのように撞くのはいいのだけど、その日の体調もあるので限界がある。 私は撞きに行くと、まずは近い球から始める。簡単な球。これをやると「その日の調子がわかる」。そもそも、センターショットくらい遠い球を撞くシーンは「外すのが前提」なので、失敗して気分も落ちるのもイヤなので、あまりやらない。意味がないわけではないが、全体の1割くらいの事を真剣に取り組むのがバカくさい。 勿論、上手い人はロングショットでいいけども、私はアマチュアなので。趣味の世界だ。 センターショットで変な癖が付く…

  • 軸足を曲げる

    軸足は突っ張って、やや後ろに突っ張るとフォームが安定するのだけど、最近は曲がるようにしました。これにより、コントロールが効くようになった。突っ張ると、なんとなく力がどっちかに寄るって話で、狙いと違う方向にその力が働くと、悪さしますよね。 ブリッジもしかりで、あまりにギュッて力を入れてブリッジすると、力が変な方向に働くので「なるべく軽く」が重要かなと。 最近、おじさんなので、肩をあまりグリグリ動かすとめちゃくちゃ痛くなるので「身体を労わるストローク」を模索してます。 長く続けるために

  • 軸足を伸ばすか、曲げるか

    軸足を伸ばして、後ろに突っ張ったりすると安定感が増す。しかしながら、撞く方向性が制限されてしまうため、狙いとは違う方向に進んだりする事がある。 足を曲げると、狙い通りに進むのだけど、今度は重心が前にズレたりするので狙いがずれる事がある。 どっちしても、いい面と悪い面があるので、最終的には好みになるのだけど、私の今の肉体バランスだと曲げた方が具合がいい。 両方伸ばすのは、あまり良くない。しかしながら、これもその人その人の足の長さとかもあるので、いろいろやってみて決めればいい話。 軸足は、けっこう重要だ。まず、立ち位置を決める時、軸足の位置、向きを決める。ここが全ての始まりである。逆に言えば、ここ…

  • 指と指の間を空けるグリップ

    ストが「指と指をくっつけない」というのを見てから、くっつけないグリップをずっと練習している。ストのようにテーピンググルグル巻きをしたくなる。 結論として「すごくいい感じの球筋」にはなる。ただし、諸刃の剣のように、不安定になりがち。この不安定を埋めるのがテーピングなんだろうね。 私の中で、ツーランクくらいレベルアップした感じ。球のキレがよい。「かっこいい」って感じ。これを読んだ人、ありえないと思うような感じだけど、信じて、指と指の間に空間を持って、握ってください。アカルイ未来が待ってるかもよ

  • ゴールデンウィーク?

    ここまで景気が悪いと、なんだか浮かれる気分にはなれず、ただ、ただ、家でじっと耐え忍ぶ感じの休みになりそーです。 やる事ことと言ったら 1、自炊 2、子供と外で遊ぶ 3、回転寿司に行く? 4、大型スーパーに行く 5、部屋の掃除 こんな所でしょ。我が自宅ビリヤード台がボロボロなので補修でもするかな。どこから手をつければいいかが不明ではあるけれど。 バーベキューとかしたいな

  • 関東オープンの大井プロ

    強いというか、技術が高い。難しいのバシバシ入れてくしな。世界レベルはやはり、違うんだなと思ってしまう。 慣れ親しんでいる日本の台ではあるが、近年はそれで練習しているわけではないにも関わらず、、、そればかりで練習してるプロに大差つけて勝つんだから、切なさも覚えてしまう。 「あんな風に撞けたら、楽しいだろうな」とか思って、素振りしたりして。 さて、今日は雨で、なんだか身体が痛いねぇ。あと2日行けば三連休だな。 サラリーマンという職業をしているのだけど、それ以外をやった事がないので怖くてというか、どういう生活になるのか分からないからやってないのだけど、どんなもんだろね。 ラーメン屋でもやれば、そこそ…

  • 指と指の間を空ける

    私はまっすぐな性格?なので、一度「お、いいかも」って思ったら、まあまあ持続してそれまやる。ストが「指と指の間を空ける」という、、基本をクソ無視したような事を言っていて、でもストだし信じるかって思ってやっているわけです。 指と指の間を空けたグリップは不安定ない感じです。握れている感じがしない。「なんで、これがいいわけ?」という疑問しか感じないわけですよ、最初は。 しばらくすると「ほう」って思います。 理由と理屈がさっぱり分からないのだけど、なんとなくシックリくるというか。コロンブスの卵状態になります。実際、私がここで書いたところでやらない人ばっかりだと思うのだけど騙されたと思ってやってみると、私…

  • 小指を捨てる

    ビリヤードを長時間していると、身体のコントロールが効かなくなってくる。老化してるから、仕方ないのだけど。 小指を使うのをやめた。グリップ側ね。コジリの原因となるので、捨てました。結果、ショットの切れ味が増しました。安定感は減ったけども、許容範囲。ソリッドを手に入れたのがでかい。 理想は「なんとなく、感覚でプレイしたい」と言う事です。毎ショットあーだ、こーだなんて考えてられないしね。やっばり、色々考えて、プレイスタイルとしてストリックランド、ロドニーモリスみたいな、アメリカンスタイルに憧れてしまう。ガンガン攻めたい!ってなるんだな、俺の性格は。 くしゃみが止まらんよ

  • 引き球に自信がない人へ

    初心者の頃、引き球が出来なくて出来なくて。下を撞き過ぎて上に飛ぶみたいな。飛ぶとビックリして、次は弱めにやって引けないし。悪循環だ。 引き球をやるには? 1、ある程度の速度 速度が遅過ぎると力も生まれないので、球が踊る。球にしっかりと力を与えるように力を加える。速さでも、強さでもどっちでもいい。 2、下をしっかり狙う 下を撞かないと、そもそもバックスピンがかからない。なので、キュー先が下の方に当たらないと話にならない。 3、チョークを塗る 当たり前なのだけど、斜めに当たるので接点が少なくなる。なのでしっかりと球に力が加わる為に滑らないようにチョークを塗るのだ。 4、撞いた後は、キュー先は上に行…

  • ゆるーく握る

    強く握るのをやめます。違和感からの開放です。同じ場所からのセンターショットのみをするのならば、強く握って固定が正解なんだろうけど、すごく特殊だし、まったく役に立たない。 ゆるーく握って、スナップきかせたりして、まあ、自由自在です。自由を効かなくさせるのが大事みたいに思っていたのだけど、自由な方がいいやなと、普通に思った。ある程度の練習は必要なのだけどね。 野球もそうだし、サッカーもそうだなと。スポーツ全般そーですね。 今ふと思ったけど、レイズとストリックランドはゆるゆるだけど、最近のトッププレイヤーでゆるゆるの人、いねーなぁ、、、。 ゆるくはないのだけど、スーケットとか凄いかっこいいストローク…

  • 身体の動きを知る

    「こーするんだろうな」って身体の動きをしようとするのだけど、どーしても違和感が消せない事がある。篠塚のピッチング動画を見てから「ん?、なんか違っていたか?」と考えるようになって、すべて「斜めに腕を向かわせる」みたいな、クロス式の動きに変えてみた。 野球と、サッカーが上手くなった!勿論、ビリヤードも。 キーワードは、斜め。 足を伸ばすか、曲げるかの話。ブスタマンテみたいに伸ばして後ろに反るのが安定するような気がして、それをやっていたのだけど、先日のストリックランドが「私は両足曲げるようにしたら上手くいった」とか言っていたので、それから曲げるようにしたら「なるほど」と理解した。 クラッチみたいな話…

  • ウィリーホッペ?

    ストリックランドの動画見てたら、聞き慣れない名前が出てきたので検索したら偉大なプレイヤーだった。「キューを握り込まない」という事らしい。 私もブログに書いた事あるのだけど、親指と人差し指の輪っかの中にキュー先を入れて、この時に「隙間が空かないようにする」みたいな話。これを、ホッペは否定するやり方だ。 勿論、インパクトの瞬間は握り込むのだけど、握り込むというか、握るっていうか。 軽ーく持って、キュッてくらいのやり方。これが最大限、力を球に伝えるやり方のようだ。確かに、他のスポーツ、全部そうだしね。 ずっと違和感があったのだけど、軽く、ふわっと持つストロークに変えてから違和感が低減した。答えに近づ…

  • ショット後の意識

    撞いた後にどんな形になってようが、衝突が終わった後なので関係ないは、関係ない。しかし、安定感という意味で、身体に負担をかけないという事を考慮すると、ショット後でピタというか、ビシっと止めるような意識をした方がいい気がする。 しかしながら、ビシって止めるって事は、それだけ身体が固くなるので、こわばった動きになりがちだ。これも困る。難しいとこだ。 撞くのが一番のポイントなのに、フィニッシュに意識が行き過ぎるとダメだし。これは、反復練習しかないすね、やはり。 身体が老化してきてるぜ、クソやろーって感じ

  • 指同士がくっつかないの威力

    コロンブスの卵だ。指同士がくっつかないのようにするなんて、、、思いもやらなかった事である。私はかなり、レベルアップしてしまった。 指同士の間を開ける事で、なんとなくコントロールの幅が自然と広がったというか。細かいセッティングが可能となった事で、撞くポイントの正確さが上がる。まあまあロングの球もスパンって思い通りに入るようになった。上手くね?って調子に乗ると外すけども。 結局、遠い薄い球が難しいわけです。入る気がしないのですよ。遠くて薄い球をいかにいれるかって話。 マイクシーゲルのおいては、手玉のコントロールがえぐいので薄くならない事が多いかも。あまり、バンクショットを撞いているシーンを見ない。…

  • 足の幅を狭くして、ひざを曲げる

    ストリックランドが、そーしてるらしい。昔は足を真っ直ぐにしていたけど「曲げた方が調子いい」と気付いたようだ。なので、私もそうする事にした。スト様は神のようなプレイヤーであり、プレイスタイルがカッコ良いので真似たい。しかしながら、体系的にあんなに身長がない私としてはレイズとかブスタマンテの方を真似しがちなんだけども、本音で言えばストリックランドである。 花がある。 スポーツなので、見ていて楽しい要素も絶対に必要だ。見ていて爽快というか、痛快といか、愉快というか、怪物君だよ。 ストリックランドの、ブスタマンテとの世界選手権の決勝の凄さ。「ここで、それ決める?」ってショットが連発するのが、かっこよ過…

  • 指同士が離れているグリップ

    昔のストリックランドの動画がネットにあがっていたので直ぐに見た。モリスとチャレンジマッチで来日した時のやつだったのだけど、その動画の中で興味深い事を言っていた。 指同士が離れるようにしてる ん?って思った。基本中の基本を無視したような発言だなとおもったわけだ。グリップの隙間を空けるって事は、それだけ狙いがズレると私は考えて来たので「おいおい、これは違うだろー」っ思って実際に試してみた。 さすが、スト様。 今までのグリップの違和感がすっ飛んだ。もちろん、高度なやり方なので安定感を失う可能性があるので慎重にやったほうがいい。隙間が空いている方が、なんだかコントロール力が3倍くらいになった気がする。…

  • 才能は認めなくないものだ

    才能のある人間は残念ながらいる。お笑いもしかり。今、色々と問題になっているあの方もお笑いの才能はズバ抜けている。 どんな業界にも、悲しくなるほど、泣きたくなるほど嫉妬してしまう才能がある人間がいるものだ。 仕事をしていても思う。すごく優秀な後輩がいたりする。「お、すげ」って思ったりする。素直に認めるようにして、そこに追いつくようにおじさんも努力したりするわけです。負けを認めたくないって気持ちがまだある。悔しいのでね。 ビリヤードもスポーツなので、やっぱり、才能というか、運動神経みたいなものがある。若い方が視力もいいし、飲み込みも早いから、上達も早い。悔しい。 まあ、若いとかそーゆーのではなく、…

  • お友達を連れて来てください

    昔、水商売を少しやっていたのだけど、その時に帰りがけのお客に「お友達を連れて来てください」って言うようにキャスト、スタッフに教育していた。結局、お客は1人なんだけど、お友達が1人くらいいる。すると、2人になる。2人が1人ずつ連れてくれば4人になる。4人は8人になり、、、と倍々ゲーム。最初は1人だったのに、気がつけばどんどん増殖しとゆく。魔法の言葉ですね。 ビリヤード場を出る時「お友達を連れて来てください」などと、言われたことはない。ビリヤードだけでなく、飲食店でも言われた事はない。 連れて来てくださいと言わないまでも「紹介制度」みたいなものをビリヤード場も作れば「1人なら600円、2人なら50…

  • インパクトを意識する

    何回素振りしても、それは意識的に行われていなければ、上達が遅い。インパクトの意識、ショットした時の手の形くらいは考えてないとダメだ。殆どのスポーツがそうではある。 大事なポイントをいくつか挙げます。これをやらないと話にならないポイント。 1、狙うところ、撞く所を決める。 2、ついた時のインパクトの時に、どーやって当たっているかを想像する。(実際は、速すぎて見えないので想像) 3、どんな強さで撞くかを決める。大中小の3段階でもいい。 この三つ以外は、二の次的な部分がある。ブリッジは勿論大事だし、スタンスも大事なのだけど、それより前にやる事は上だ。 撞くと決めた所に正確に、どの強さで当たっているか…

  • 毎日ビリヤードやれる環境はマレ

    毎日やれる人は幸福ですね。普通は、平均的な人は無理ですよ。独身だったら可能だし、家庭を無視すれば可能だ。 普通の人は無理って話。 家がビリヤード経営をしてるとか、田舎暮らしで何故か家にビリヤード台があったとか、近所にビリヤード台がある家があったとか。 特殊な環境でないと、中々、毎日プレイするのは無理です。金銭的というよりも、時間的な事が大きい。 自分1人で過ごせる時間が、週末に3時間ある人は、とても幸せです。中々厳しい。むしろ「1時間もないって方が、幸せと感じる」という人もいるだろう。「職業ビリヤード 」ならばいいけど、そうでなくてビリヤードにハマっている人は、すごく羨ましいね。 人生というの…

  • その狙い、合ってるか?

    ロドニーモリスの「テクニカルブリッジストローク」が、最も理にかなって上達が早くなる気がする。テクニカルブリッジを、キューみたいに振る練習してると、それが真っ直ぐに進んでいるのか、こじってないのかが直ぐに分かる。 ロドニーモリスのストロークって、すごくシンプルに後ろ、前って進んでいて、アホみたいに安定している。だからこそ、世界を制する事が出来たんだろうけども。 ロドニーモリスの凄さはストロークの正確さとパワー。もちろん、手玉のコントロールも素晴らしいのだけど、やっぱりパワーが半端ない。身体がでかいしね。 初心者の頃、なんか、キューがクルクル回るクセがあった。これを治したのが、テクニカルブリッジス…

  • 3回優勝しても変わらない

    大井直幸が切ないコメントを残したのだけど、真実ではある。たとえ3回世界的な大会で優勝したとしても、日本のビリヤード界が変わるわけではないというような発言だ。トッププロが言っていることに意味があるし、重い。 さて、ここが出発点ってやつです。現状把握。 現状はこうである。さて、どーしよう?って考える事が未来を変える。考えないと何も変わらないわけです。「わからん!」って悩む事がとても大事。悩むのをやめたら、本当におしまいだ。 頭がくそ硬い、この日本社会。最近で言えば、近所の公園の遊具が「スリルの少ない安心安全な遊具」にどんどん変わってきている。そりゃ、安全な遊具であれば親は安心していられるかもだけど…

  • 大井直幸、準優勝!!!

    10ボールで準優勝って、あーーーって感じですねぇ。ビアドにどーやって負けたかを見たのだけど、力の差は殆どなく、セーフティー合戦も優勢だった。なんとなく、ストリックランドとレイズの試合を見ている錯覚に陥った。 大井君はレイズね。 技術的には勝っていたけども、イレで僅かに負けたって感じでしょうか。くそ惜しい試合。調子としては、大井くんは悪かったイメージ。本人に聞いてはないのだけど、見た感じね。「ん?」ってショットがちょいちょいあった。普段は外さない球も、頂点が目の前にあると、やはりプレッシャーが半端ないのかな? 極限状態で、イレの強さに差が出たみたいな感じですね。 今回の試合は、かなり興奮ものなの…

  • 揺さぶる戦い

    人間同士の戦いなので、やはり心理戦の要素が出てくる。技術だけでは、中々若い選手に勝てないのだけど、そこは若年のいぶし銀のやり方ってものがある。 1、イライラさせる 撞くのめちゃ遅くすれば、相手はいらつく。素振りを毎ショット10回やるとか。構え直しても10回やるとか。無意味に、毎ショット台の周りを2周するとか。 2、ブツブツ何か言っている。 凄く気になる。言っているのは分かるが聞き取れないくらいの音量で。 3、なんかシャツか出てる シャツが微妙に出ている。ポケットが裏返しになっている。靴が汚いとか。 4、鼻くそをほじる ちょいちょい鼻くそをほじる。 5、ガッツポーズをする 何でもないショットでも…

  • 学ぶべきはマイクシーゲルのやり方

    プレイスタイルは色々あるのだけど、マイクシーゲルのスタイル、実績は怖いものがある。その強さの秘密は「何でもないショットの精度の高さすごい」って事だと思う。 センターショットを入れ続ける対決をした場合、マイクシーゲルは最強だろう。 やり方分かっていて、それをやるだけなのだけど、シーンによっては緊張するので失敗する可能性が出てくる。ジリジリのシーンでのマイクシーゲルの強さが半端ない。心臓に毛が生えてるって事なのか? ロングの真っ直ぐとか、まあ、真っ直ぐなので撞くのは真ん中だし、力加減もまあ、わかる。このような「誰でも知ってるやり方の中で、マイクシーゲルは強さ」がある。 フォーム、ストロークに秘密が…

  • 自分の体をコントロールする

    ビリヤードって体育の授業とかでやらないので「やらない人は、一生やらないで終わるスポーツ」という事だ。マニアックですね。アジアとかだと授業であるらしいけど。 ビリヤードの動きって、すごく特殊。最近、野球の動きと似ているなって思って、野球のバッティングも一緒にやっていたりする。ゴルフはちょっと違う感じがする。理由は打点が低いってだけだけども。 止まっているボールを打つって意味ではゴルフの方が近い気がするけれど、ゴルフよりも野球の方が感覚的には近い気がするのです、私は。 野球の落合のバッティングを凄く参考にしている。落合のバッティングのどこを?って話。 まず、構え。球が進む方向に足をとりあえず置く。…

  • プレイ中の紙タバコは、臭いね。

    集中力は高まるんだろうけども、こっちは吸わないので、集中力が欠ける。喫煙所を設置して欲しい。もしくは、空調を強化して欲しい。全身が臭くなる。まじで。 これだけ電子タバコが浸透してるのにも関わらず、紙タバコをパカパカ吸うやつは、まあ、迷惑ですよ、吸わない人にとっては。吸うのは一向に構わないのだが、屋上で吸ってくれ。 セブンスター、ハイライト、ピース、ホープ、やめてくれ。臭い。超美味いのは知ってる。だから、余計に腹が立つ。私はタバコをやめた人間なのでね。 私がハイライトを買っていた時、230円くらいだった気がする。この時、一番高いのがパーラメントで300円近くした記憶あり。230は直ぐに250にな…

  • 出来れば、どんどん上手くなりたい

    ドーピング的に道具を充実させると実力がアップします。確実に。しかし、更なる上に向かおうとする場合、どうしても超えないと行けない壁にぶつかります。人それぞれ、それが違うとは思うのだけど、それから目をそらしたら、そりゃ、上に上がらない。出来れば、10年スパンでもいいので、少しくらい上手くなりたいものです。 超えられない壁① 力加減 入れに特化すれば、力加減とかどーでもよいというか。でも、入れが落ちた時、クソみたいな感じになるので、力加減は常に意識すべきである。 超えられない壁② だし 学べばどんどん分かってくる事なのだけど、どーしても面倒臭いというか、複雑で理解しにくいので避けがち。でも、感覚的で…

  • グリップの話

    これまで散々色々なグリップを試したのだけど、最終的に辿り着いたのは「親指と人差し指で輪っか作って、そこを9割以上使うやり方」です。他の指は邪魔です。 薬指支点という、蔵の前式も取り入れようとした時期もあるのだけど、難し過ぎるのでやめた。達人のレベルじゃないと使いこなせない。 私のプレイスタイルは「入れちぎる」ってよりも、スピンとか多用するので、卓球やってるみたいなカットマンみたいな感じ。この場合は、二本指じゃないと具合が悪い。引っかかる感じになる。 ただ、安定を求めて、マイクシーゲルみたいな全握りみたいな感じもカッコいいのだけど、まあ、回転かけたいんすよね、細かく。 人それぞれ、師匠みたいな人…

  • 道具の話

    ビリヤードやってて「あ、なんか軽いな」とか、「あ、短いな」、「重いな」とか思うと思う。コントロールが難しいキューは存在するので、出来れば自分に合ったキューを使った方がいいな決まっている。 が、しかし ビリヤードをスポーツと見ればそうなんだけど、娯楽と見れば「くそうざい論議」である。一本のキューを5人くらいで使い回して酒飲んで、タバコ吸って、中途半端に社内の子を口説き始めるやつもいたりする。このようなカオスな状況で「キューの良し悪しなど考えるのは、逆にナンセンス」だったりもする。 正直、マイキューが欲しいのだけど、なんかキューを買いに行く時間もないからな。それと、マイキュー握ってビリヤード場に行…

  • 半身の話

    「自分の感覚的には、そこないのではないか?」という所に向かって送り出すみたいのが、半身です。野球のピッチングと同じで、なんか明後日の方向に投げるような感じに投げます。すると、すごく身体に負担をかけないで投げることが出来る。ビリヤードも同じで、すごく斜めに進んでいくようにする。半身。 イメージで言うならば、グリップをブリッジにぶち当たるように進める感じすかね。おそらく、5センチくらいずれている人が多い感じですね。別にズレてもそれが良い感じに働いているプレイヤーもいるのだろうからいいのだけど。 半身を意識するようになってから、肩が痛くならなくなったし、狙いがよく見えるようになり、球の強さが上がった…

  • ミカイモネンって知ってる?

    ミカイモネンと言われて「だれ?」って人が居たとしたら、それは若い世代の方ですね。40代のプレイヤーで知らない人はいない。プレイスタイルは「戦う男」って感じで潔いショットというか、まあ、カッコいんだな。「決めたらビシっ」って感じで、見た目もかっこいいし、球運びも男前な感じで、まあ、男前。サンダーバード的な。ロンブーの亮的な感じ。 ミカイモネンって別に、何も参考にならんみたいに思っていたわけです昔は。ただ、今となっては相当な天才肌な玉突きを繰り出すというか、見ていて清々しいというか。 イモネンの球を吸収した事は、無いのだけど、台の周りを動き回る姿はストリックランドと同じように「迷いはなく、アスリー…

  • 基本的なショットの精度の高さ

    マイクシーゲルという伝説のような選手がいるのだけど、まあ、見た目もなんだかアメリカンな感じで「とても良い時代の時に、1番強くて輝きを放っていて、ハスラーという名がピッタリというか、なんというか。とても魅力的な選手」という印象だ。 強さの秘密というか、真っ直ぐのショットの精度が高い。遠くてもビシっとやってくる。独特のスタンダードっぽい感じのブリッジ側の腕真っ直ぐ系で、振り子な感じで、、すごくシンプルなフォーム、ストロークでめちゃくちゃ安定感のあるスタイルの選手です。 定期的にマイクシーゲルの動画を思い出したように見返すのだけど、なんだか見ていて面白いというか。「ここが勝負所だぞ」っていうのを見て…

  • 球を掴む感覚

    キュー先で球を掴むくらいの感覚がないと、球のコントロールが出来ない。しっかりと撞くって事ですね。逃げてはいけない。しっかりと真ん中なら真ん中で、正確な厚みで、しっかりと適切な強さで撞くという事です。考えない球は、きちんとすれば、それなりの軌道を描くというものです。 慣れてくると、どーしても手抜きな球を撞く。手抜きな球は、やはり愛情が足りないのか、こっちの思惑通りの動きをしてくれないので、やはり球を尊敬して、気を遣いながらチョークもしっかりぬって、いい球の打音を奏でてあげないと機嫌をそこねちまうんだ。 ? 一球、一球、しっかりと手抜きせずに撞く。これが大事であり、崩れにくいビリヤードスタイルを確…

  • ブリッジ側は動かないのが基本

    当たり前なのだが、ブリッジ側が動くとショットがブレる。なので、なるべくというか、ほぼ動かないのが基本だ。動いたら負け。働いたら負けかなと思っている^_^ 安定感を持たせるにはスタンスが有効だ。土台ですね。足をしっかり開いて重心を後ろに持っていけば、そりゃ安定する。前スタンスがダメとは言っていないけど、後ろの方が安定させやすいと思う。 前スタンスの欠点は、どーしても前へ、前へってなりがちなので、前に進みやすい。 勿論、後ろ重心にも欠点がある。それは、ブリッジが浮きやすい。力が後ろに向かうような感じになる為、ブリッジ側がやや安定にかける。結局どっちがいいのかは、その人の好みかと。 動かないブリッジ…

  • ブスタマンテの安定感

    ブスタマンテのクネクネしているショットが安定しているとは考えにくいのだけど、チャレンジマッチで「その店でばかり撞いている、その店の台に慣れまくっているA級という称号を得ている人達をボコボコにしている様」は圧巻であるし、安定感抜群って事でしょう。 アホみたいにドカーンと強い打球から始まり、不気味なストロークから繊細なのか、なんなのか、大振りのやつで倒しまくる。 この安定感の秘密があるとしたら「気にしている部分が少ないフォームと、ストロークを実践してるって事に尽きると思う。そりゃ、練習しまくっているだろうけど、そーゆー次元ではなく「失敗しにくい効率的、効果的かやり方」をしているはずだ。でなければ、…

  • 半身のつづき

    半身、今までの狙いより横に10センチくらい移動させた所に変更する。30度くらい? あり得ないくらいの大幅な横移動になるのだけど、不安定な感じなのだけど、ものすごく安定してしまうのである。 やたらと肩が痛くなったりする人は試した方がいい。たぶん、これが問題点です。 さて、今だにビリヤード場に行けてないのだが、動画は見ている。最近、気になった動画はカービーンチョン? カンピンイーの弟君のプレイだ。まあ、正確で、素直な、お手本になりそうなスマートなビリヤードです。女子プレイヤーのように、クセが少ない。強いわけです。 やりてぇなぁ

  • キューが通過するところ

    2024年が始まったのだけど、まだビリヤード場にいけてない、。行きたい。寒いけど。 子供とキャチボールしてて思ったのだけど、ボール投げる時って、けっこう身体が斜めになる。頭のある位置に握った手が通過する感じ?野球詳しい人は分かると思うけど。けっこう、半身になるイメージ。 ビリヤードの場合も、半身になった方が自然な動きになる。私は右利きなんだけども、左耳の真下をキューが通過するくらいの半身のイメージで、割とちょうど良い。 この半身に関して、やっている本人としては「不安定じゃね?」って感覚的には感じるのだけど、逆に安定するみたいな不思議な感じ。慣れるとすごくスムーズにキューが送り出せるようになる。…

  • 基本の形(フォーム)

    当然なのだけど、基本というか自然な形ってのはある程度はあり、それをやれば撞きやすいってものです。これを無視し過ぎると、まあ、撞きにくいし、変なフォームになる。 ただし、基本が合わない人もいます。それは、腕の長さか、視力とか、身長とか、足の長さとか、手の大きさとか。平均的な人は、普通のフォームでいいのだろうけど、多かれ少なかれ、普通から離れている部分はいくつかあるものです。これの早期発見が必要です。 私の場合、ブスタマンテの不気味なストロークが好きだったので、それを見様見真似で不気味すぎるフォームで、グネグネのストロークだった時代がある。まあ、黒歴史ですね。 ストリックランドも、あまり真似しては…

  • 1センチくらい早い

    タイミングが1センチくらい早いところでフィニッシュしてしまう感じの人が多いのかな?とか、思ったりしてる。何故そうなるかというと、それは素振りが原因だ。 素振りは、あくまで素振りなのだけど、素振りと本番を重ねようとしがちなのだ。あくまで、本番ではないのにね。 限りなく本番に近い素振り。予行練習なんだけども、素振りの良し悪しが本番に影響してくるような、そんな勘違いをしてしまう。 婚約と結婚は違う。何故なら、婚約は約束してるだけであり、何の縛りもないのだ。結婚した途端に、縛りが、クサリが、十字架が、足枷が、、、、ずっしりと来るものです。 さて、1センチ早くフィニッシュを迎える事で何が起きるかという問…

  • その店は、平らですか?

    私がよく行く店の奥の方のテーブルのところは、なんか床が平らではなく、ゴルフ的な「右足下がり、左足上がり」みたいなシーンがある。これに気づいていれば別に対処法がないわけではないのだけど、気付かずにやっていたとしたらストレスが半端ない。 恐ろしく入らないのである。 感覚でやっているプレイヤーの場合、入らない理由が分からない。左足下りの撞きおろし?みたいなのが、死ぬほど入らないのである。 対処方法としては、まずはひざを曲げるスタンスの取り方ですね。ヒザをピーんと伸ばすタイプの方は調整がむずい。さらに、ストロークを短くするって事ですね。確実にブレが出てくるので、これを少なくしてやる。最後にオープンブリ…

  • キチっと握る。クイっと

    キューを放り投げる式のやり方の選手もいるのだけど、平均的に見れば、そう言うのは特殊なので、握るのが無難である。信頼のおける握り方というか。 私は「まあまあ握る」タイプです。くいっと。 何故このやり方かというと、そうする事で「調子を整える」みたいな所もある。どーしても、緊張すると身体が硬くなりがちなので、身体をほぐす意味でもよく動かしたい。 先日、コンディション悪いんだろうなって店でやってきたのだけど、なんだろうか「すごい普通の球が入れにくい」という難しい店だった。気を抜くと外す。「入れ位置」みたいな感じになりがちなので、正直、あまりうまくならない気がすると思うのは、私だけか? ビリヤードしてぇ…

  • キューの良し悪しはあるけれど

    ハウスキューでやっている。長年ビリヤードやっているのに、ハウスキュー派なのだ。本当はマイキューでやりたいのだけど、まあ、そんなに毎日ビリヤード場に行けないし、毎週も行けないし、、、ほとんど行けないんすよね。 ほとんど行けないし、行ける時に行くって感じなので、マイキュー持っていても仕方ないというか。なので、まあ、ジョイントもないようなまっすぐのハウスキューがよくあるけれど、殆どがそれを使う。 このキューの特性としては「軽くてパワーない」という印象です。はっきり言って、くそ扱いが難しい。難しい球が撞きにくいねぇ。ひねりとな。まあ、かからない。押し引きも、まあ、微妙ですよ。必然的に球が強くなるんだけ…

  • 常に真剣勝負なわけです。ビリヤードも

    剣道をやっていたのだけど、剣道の場合は「2本先取り」で勝ちというルールなんだな。なので「良いのが2本打てれば勝ち」なわけだ。 ビリヤードの場合は、ナインボールだったら9回くらいは良いのを撞く必要があるのだけど、その一回、一回を疎かにし過ぎというか。 そりゃ、毎回、毎回真剣に撞くみたいな神経を使っていたら疲れるのだけど、本来であればそれをすべきであるところを、それをしないでもよいように、「なんとかする」って話です。 ほんの少しだけ、「気持ち、気」を球に込めるように、いつもより多めに気を込める。これがけっこう大事であり、プロは恐らくそーしてるんだろうなって思うわけです。だから、入るのかなっつ思った…

  • ラーメンが美味しいのは一杯目だけ

    ハシゴ酒ならばいいのだけど、ラーメンのハシゴはキツい。普通の醤油ラーメンとかならいいけど、ガッツリ系だと吐きそうになる。 神奈川ではナンバーワンのラーメンショップらしい。頼んだのは勿論ネギラーメン。900円だった。ボリューム満点だ。 まだ300店舗くらいあると言われているラーショの10店舗くらいしか食べてないけど、ここのラーショはかなり美味い。びびった。 昼頃行ったのだけどワンオペでベテランの店長?社長が必死にラーメンを作り続けていた。レジ打ちのおばちゃんがいるのだけど、作るのは基本はおっちゃんなので、まあ大変。 ネギをボールに入れてチャーシューの細切れ入れて、タレ、謎の粉、ごま油で混ぜ混ぜ。…

  • 背脂たっぷりのやつー

    五反田にある背脂たっぷりのラーメン屋に行って来た。老舗です。 久々に行って思ったんだが「あれ、トレンドから外れた?」みたいな。割と空いていた。その後すぐに「月曜日の昼から、ハイカロリーは食わないかぁ」とも思った。 すごく美味しのだけど、ハイカロリーなのだけど、なんだか妙に物足りなさを感じると言う、不思議な感じであった。この上ない美味しさなのに、なんだか帰り道に「口直しの豚山したろーか」とか思ってしまうような、そんな感覚に陥った。 麻薬とは恐ろしいもので、慣れてしまうのだ。「もっとくれよ、もっと強いのくれよ。もう、これじゃあ効かないんだよぉ。頼むよう」みたいな、そんな心境に陥った。冷静に考えれば…

  • 今、一番難しいと思うショットは

    始めた頃は引き球が出来なくて「あー、引けねぇね‼︎」と叫んでいた記憶があるけど、最近は別にそこまで無理しなければスピンとか難しくない。 本当に最近厳しいのがロングショットだ。何故ならば「見えない」という致命的な、老化現象と向き合い始めたからだ。見えないんじゃあ、狙えない。「多分、このへん」ってぼやーんとした風景を見ながら、なんとなくショットをしてる状態だ。 次にバンクだ。レールが全部同じ状態でない場合があるので「あれ、あっちは入ったのに、こっちは違う」なんて事が起きる。 ロングとバンクはきつい。 最後にブレイク。あまりに激しくやると、軽い捻挫を起こしたり、肩をやってしまったり、手首をひねったり…

  • その日の調子を感じ取る

    微調整っていうのが毎日必要なのだ。恐ろしいくらい、毎日ちょっと違う。この違いの調整をしないとならない。 調整が必要なのです、毎日。これを受け止める事から、安定感の道が開けて行く。安定的にコンスタントに勝つのは難しい。何故ならば、人間は死に真っしぐらに進んでいるから。退化、老化を毎日しているのです。止まらない。死ぬんです、、、。 毎日違う自分と遭遇するので、毎日ちょっと調整が必要なんです。調整を無視するから、上達しないとも言える。 今日の私は「肩の調子が微妙」なので、なるべく肩を使わないように調整してやってましたよ。こーゆー、細かい調整が安定感をうむ

  • 塩へのこだわり

    料理が好きなのだけど、こだわっていけば行くほどに「基礎調味料の選択」をしたくなってくる。 割と。どこのスーパーにもあるのかな?ちょっと高い塩です。これを使うと何が違うって??って話ですが「ちょっとだけ美味しくなった気がする」って感じです。 しかし、このちょっとがポイントで「あ、今日はいつもより、少しだけ、なんか美味しい気がする」って思えるだけで、なんだか幸せってやつです。 醤油はやばいです。沢山銘柄があるので。味噌もです。沢山ある。酒とか言い出したら、、、死ぬまだに出会わない可能性あります。 そんなんです。この世に存在するけど、出会わない人、酒、醤油、ラーメン、小説、映画、漫画、ゲーム、、、沢…

  • ワンドリンクの壁

    プレイ代金をシンプルに高くすればいいのに、ワンドリンク制度を用いるというのが、少々気に食わないバグース。昔はドリンクバーっていうのは憧れがあって「え、ジュース無限に飲めるの?」って興奮したものだが、今や安いジュースはスーパー、ドラッグストアに沢山ある。しかも、おんなじヤツが、、。同じ商品が半額以下で売っている。 このような状況下において、昔の水商売みたいにワンドリンク、どうせ原価は10円もしないものを300円以上で売るのは、いかがなものか? 昔、マスターから「こんなに儲かるものをやめるというのは、あり得ない」みたいな事を言われた事があったけど、他の部分で取ればいいものを、わざわざドリンクという…

  • チョークを塗らずにはいられない

    「チョークを毎回塗って」とか、最初に教えられるのだけど、やればやるほど「チョークくれぇ」って、ゾンビが脳みそを求めるようにチョークを塗りたくなる。当たり前だが、滑らなくなるのでコントロールがやりやすくなるのだ。 私は毎回塗るのは面倒なので「ん、滑ったかな?」と思ったら塗る。スピンのかかり具合で判断です。 試合とか、合い撞きとかで「マイチョーク」を持参して、テーブルの上に無造作に置いてプレイする方がいる。こっちとしては「まあ、チョークがあるね」って思うだけで、ハウスチョーク?なのか、相手のチョークなのかを一々確認しない。 たまに間違って使った時に「あ、それ私のです」って言ってくれたらいいのだけど…

  • インパクトの瞬間の形が自然なやつ

    フォームを決める時に、色々なやり方があるのだろうけども、合理的に考えるならば「1番力を出しやすいフォーム、形が良い」と思う。なので、よりインパクトの瞬間の形が自然なスタンスが好ましいと思うわけです。 むしろ、インパクト前の形はお膳立てであり、どーでも良いと言えばどーでもよい。 ブスタマンテが良い例で、インパクト前のクネクネはどーでもよい。クネクネしようが、しまいが好きにしてってやつです。 予備動作という意味で、意味がないわけではないですけどね。 私のビリヤード人生において、この「インパクトの瞬間」を疎かにしてきたというか、最も大事な部分を無視して、足の位置やら、ての握りやら、目線やら、キューを…

  • ビリヤードへの注目度に関して

    武井壮がビリヤードに熱中してる時期があって、人気に拍車がかかるかな的な所で「なにが目的なんですか?」みたいな、全く無意味な絡みをしたいたやつがいて、まあまあ、まあまあ、熱を冷めさせてくれた事件があったのだけど、まあ、まあ、なんだか、おいおいみたいな。 選挙に行く奴に「行っても無駄」などと言ったウザ絡みをするのと同じであって「無意味な邪魔すんな」って感じである。「お前のその行為は目先の吉野家の牛丼のために、30年後も牛丼生活の切符を買っているのと同じですよ」と言いたい。バカを操作するのは簡単と思われてるぞ、目を覚ませ‼︎ 触れてはいけない部分ってのがビリヤード業界にはあるのかね?それに触れたのが…

  • 「えっ、マスワリした事ないの?」的な

    マスワリが出来る出来ないを気にすることはない。何故ならば、店によって大きく台のコンディションが違うのであり、ばんばんマスワリできる店と、全く出来ない店がある。世界大会とかで、世界レベルの人らがぼんぼん外すのは、台のセッティングが厳しいからである。なので、気にするな!というか、リアルな話で「マスワリのできる出来ないが、その人の実力に大きく左右するわけでもない」って話です。 ボーラードでいい点を取らないと、ビリヤードのプロになれないのだけど、いい点をとったプロ達が、何故に世界で勝てないのか?という疑問があがる。 大井プロが「台のセッティングが違い過ぎる」と指摘をしており「クソ簡単な台で日本はやって…

  • ビリヤードのどこが楽しいのか?

    私はプロレス大好きなので「試合には負けて、勝負には勝つ」みたいな、よく分からないのにロマンを感じる人間だ。タイトルなんかは要らないのだ。ただの数字。 記録に残る選手よりも、記憶に残る選手の方が、結局のところは重宝されるでしょう? 男はロマンを求めるバカなのだ。いな、私のような男はね。数字求める人は含まず。ちなみに、私の営業マンとしての数字は「まあまあ」という所です。もっと売れ!って感じではあるかと思うが「売ることが勝つ事ではない」という、、、。 ロングショットがとにかく難しい。これが最も確率が低いショットなのでね。つまり、最後の8番を遠くに相手にパスしてやる。そして、 「視力のよい、いきのよい…

  • スタンス、足の位置の決め方

    ビリヤードはショットをする時に、そんなには力は要らないものなので「最適なスタンスじゃなくても、小手先の技術的なんとかなる」って部分がある。なので、スタンスを疎かにしがちである。 野球とかでピッチングにしても、バッティングにしても最初の最初に固まるのはスタンスであって、一番大事なのは部分であると思われる。この一番大事な部分を疎かにして小手先の技術とセンスに頼ってるから「イマイチな実力なのでは?」って思ってから、しっかりスタンス、立ち位置を決めるクセをつけた。 当然ながら、入る確率が上がった。 シンプルに身体の重心をどこにおくかだけなので、これくらいはやらないと上手くならないって話です。 ビリヤー…

  • タップを感じる

    タップが球に衝突する、撞いた時の衝撃を手元に感じられるくらい敏感なキューが好きである。タップが球にめり込むくらいの想像ができるくらい感度が良ければ最高だ。 硬いとか、やわらかいとかあると思うけど、多分、好み。 ハウスキュープレイヤーの方は、とりあえずタップが円形になってるのを選んだ方がいい。真っ平はやばい。よくある。 変形して片方に傾いているのもやばい。 タップの良し悪しで、スピンのかかり具合が変わってくる。全く引かないキューもある。球の方にも問題がある場合も多いけども。 「引けない」人は、恐らくタップとかそーゆー問題ではなく、下の方を撞いているようで撞いてないだけなんだと思う。しっかりと球の…

  • 相棒となるキュー

    フィーリングの合うキューは存在する。出来れば、そんなキューとばかり付き合うのが良い。合わない相手と試行錯誤する時間はまあまあシンドイ。 先日、ばっちり一歩手前くらいのハウスキューに出会った。完璧に近い。完璧ではないのだけど、近い。ちょっと軽かったのと、強度が弱い。ハウスキューだしな、。 それにしても、こっちの要望にまあまあ応えてくれる感じが何だか嬉しくて、長く撞いてしまった。出来れば、、、2時間はやりたいよね。しかし、私に2時間の自由はないのである。 ストリックランドもボーニングも、最悪?という噂のキューテックを使っていた、いるのだけど、あそこまでの実力があると関係ないのかなって思う部分はある…

  • バンクショットの難しさ

    最近、バンクショットが苦手になった。バンクショットって、キューと台の硬さ、いわゆる感覚的な要素が大きく影響してくるので、初めて撞く台とかどバンクは超難しい。気持ち悪いくらい外れる。慣れれば簡単なのだけどね。 バンクショットにも色々なシステム、狙い方があるのだけど、基本的には二等辺三角形で、残りはコンディションの影響が大きいから、あまり色々と覚えたりすると混乱するので、シンプルに考えた方がいいと思いますよ、わたいは。 ブスタマンテとか、バンクが上手くて有名だけども、まあ、超感覚重視型くねくねダンスショットなので、緻密な計算があるとも思えない。緻密なのはラミルガレゴとパグラヤンくらいのもの。 バン…

  • フィニッシュの握り

    握る事が重要って事ではなくて、握る所が接するところ、瞬間みたいな話で。「キチンと当たる瞬間を意識する」って意味で、握るのは一つの方法かなと思うようになった。 イグナシオ以外のトッププレイヤーは、握っているしね。 また、握る事により「静止している球に対して負けない力を作る」って意味合いもある。握るのが無難ってとこでしょう。 しかし、握りかたが難しい。慣れれば別にいいのだけど、握る形とかタイミングとか、よーわからない。しかし、一度タイミング、感覚を掴んだら、あなたの球筋は一変するでしょう。 やりてー

  • 結局は、手球のコントロール

    年齢と共に視力、体力が低下するので、最後に頼るのはテクニックになる。ビリヤードにおけるテクニックは手球のコントロールになる。ずっと学び続けるべき課題だ。 手球のコントロール入門として、何から始めるべきか?って事になるのだけど、まずは「球がどこに進んでゆくか予想する」って事になるかと。 力加減は大事だけど、2、3日でどーにかなる問題ではないので、まずは球の行く末を予想する。そして、予想が外れた時「何であっちに行ったんだ?」と考える事です。毎ショットこれをやってれば、何となくわかってくる。 レッスンですね

  • デニーズのレガーロ

    デニーズには珍しく、コラボメニューがあったので食べた。あのミシュランの星がある店ですね。 フルコースで食べたった。二千円くらい。フルなので安いと思う。味は二千円では食べれないやつですね、他だったら。価値はあります。本当のレガーロは予約で一杯だし、まあまあな価格なので、これでレガーロ体験ですよ。 生ハムサラダみたいのと、ズッパ? 玉ねぎと卵のスープと、エビのトマトパスタです。チーズとかあったら山盛りかけたいお上品な味でしたが、私のような庶民の場合はパスタにパンチを求めすぎなのかなと、少し反省させられるパスタでした。ズッパ、クソうまい。 違うメニューも食べたい

  • 球が暴れる

    球が悪いのか、キューが悪いのか、俺が下手なのか? 何にせよ、球が暴れる。踊る。 踊らないように撞こうとすると、踊らないように撞くという所に意識が行くので、今度は出しが悪くなる。やはり、イメージが良いキューとの出会いが必要だ。 理想的なキューは、弱く撞いても、芯を捉えてくれるやつ。球の重さに負けないパワーみたいなやつですね。柔らかいとパワーに負けがちです。が、しかし、硬すぎるのも考えもので、今度はスピンがかけにくいのです。ちょうど良いセッティングを自分で探す作業が必要ですね。 イメージが悪い時、バンクがとにかく入らない。バンクも感覚が強いから。イメージと、イメージの掛け合わせなので、ガタガタにな…

  • ゼロの状態を作る

    感覚的な話なんだけど、ストロークの最中に「いわゆる45度くらいの肘の形の時にグリップの握りがゼロの状態、力が入ってない状態を作る」のを最近は意識している。 これをやることで何が変わるって「キューが球に当たる時の接点の安定」に繋がるというか、何と言うか。 そりゃ、しっかりと見て球の真ん中を撞けば、こんな事を考える必要はないのだが、私のように視力低下おじさんプレイヤーの場合、いかに工夫して入る可能性、確率を上げるかが鍵となる。 ブレイクの時は、皆さんこのような事を意識しまくって撞くはずなんだけど、通常のショットになった途端に分からなくなる。ビリヤードは難しい。 また、今日のような湿気の強い日なんか…

  • よーやく手首回復。

    大好きなビリヤードを封印して1週間。痛めた手首がよーやく痛くなくなってきた。40過ぎたのでガタが来ている。肌もツヤがなくなってきたからスキンケア始めたし。うーん、歳だな。 準備運動は大事だ。ビリヤードと言えど、そこそこ身体を動かすので準備運動、柔軟くらいはしないとダメだ。必ずアキレス腱を伸ばすようにしている。腕をブンブン振り回して肩をほぐすとか。スポーツをなめてはいけない。 ビリヤードの秘密ではないけども、グリップの重要性。握りです。これはあまり語られない。9割以上の世界チャンプが握りがしっかりしてます。つまり「大抵の場合は、握るのが良いって事です。 握るって事は、その握る時点で球の進む方向を…

  • ビリヤード中のドリンクの話

    ジンジャーエールですね。炭酸がいいですね、スカッとするからね。タバコもいいすね。タバコはリラックス効果が絶大なので、ビリヤードに向いている。タバコを吸うのを嫌う感じですけども、最近は。 タバコは美味しい。けれども、まあまあ臭いので「タバコを吸う人達だけの空間で楽しむ」ってのがいい。エチケット的に。 さて、ドリンクなんだけども、今でも忘れないというか、藤沢にコモルームって世界チャンプの店があるのだけど、そこの店の常連になると「水が飲める」という特権なのか、何なのかが得られる。私はまあまあの常連だったのだけど、キューを店に置いてなかったから常連と扱われなかった。水が、、、ただの水が延々と飲めなかっ…

  • 利き手で撞いついた事による代償

    めっちゃ、右の手首が痛い。急に手首に負荷がかかったって事です。しかし、やってる時はドーパミン出まくりなのだ痛くない。やってない時、くそ痛い、、。 最低限の筋トレが必要ですね。手首が老人になっている。「ライオンがトレーニングするのかね?」というか、ライオンではなく、レッサーパンダくらいなので、鍛錬が必要ですね。 ビリヤードも、むずかしく考え過ぎてもダメだなって思った。スポーツだから、やっぱり感覚重視っていうか。 それと、視力落ちたなーって最近思う。見えないものね。困ったものです。 それはそうと、あと1時間仕事早く終わって欲しいなって、毎晩思う。そうすれば、毎日1時間はビリヤードできる。 中々、人…

  • 利き手で撞く

    ビリヤードの撞く方の手で操作して撞くって意味です。野球もゴルフもそうなんですけど右利きの方は左を軸にスウィングするのが一般的です。しかし、本来の力を発揮できるのは当然のことながら「利き手」なわけでから、そっちを使うって事です。 長所を伸ばすやり方ですね。 今日も悩みながらいろいろやっていたんだけども、やっぱり「利き手重視でガンガン撞くようなスタインが、やっていて気持ち良い」って話です。左手とか、スタンスとか、そーいったものは、右手の動きに委ねるやり方です。 くそ調子がいい。 片手でやってもいいくらいの勢いのフォームを意識してやったところ、狙いが凄く簡単になり、球がスイスイとポケットに入ってゆく…

  • 今まで、そしてこれから

    昨日までしてきた事が今に生きるのは当然のことなんだけど、では今やってる事は明日に生きる。いな、近い未来に生きるというものだ。 人は常に成長できる。 成長を止めてるのも自分であり、成長を進めるのも自分。気の持ちようである。毎日、成長は出来るものだ。劣化するのは肉体だ。残念ながら、死に真っ直ぐに進んでいるのは否定出来ない。死ぬは死ぬ。 これからの人生って考えをした時に「来年、マスワリ3回連続出来るかな?」なんて考える。ゴールを決めたら、それにまっしぐらです。3回やる為に全てを捧げる。いな、ビリヤードに全てを捧げてはダメだ。全てを捧げてもいいのは家族だけです。 ブリッジ、顔、グリップの位置関係をすご…

  • 餃子は家でも作れる

    料理が好きなんだけども、餃子をたまに作りたくなる。餃子を作るのはまあまあ気合いがいる。 まず、「軽量が面倒」という点だ。まあ、測ります。ここを適当にやると味に大きく影響するので、測りがない家は話にならない。千円くらいで売っているので買うべきだ。 次に「切るのが面倒」という点。まあ、微塵切りしますよ。延々と。面倒ですし、手を切りそうになるし、なんか、こまかく切れた野菜があちこちに飛んでストレスです。 調味料、まあまあ沢山いります。さらに、生姜とかすったりしますので、大変です。ガラスープとかも入れます。手数がとにかく多いのです。さらに、家にない調味料のオンパレードというか、「味の素の餃子買った方が…

  • 期待値プラスを探す旅

    まだおのYouTube見てから、Twitterを見てる。愉快、痛快マダオ君ではないが、とになく清々しいくらい独自の路線を走り、成功をし、楽しい生活を続けている。 思い切り、羨ましい生活だ。自立しているし。 スロットでも、パチンコでもギャンブルなので「神さま、、、」的な祈りを込めて万札を機械にいれる。すると、1時間もしないで万札が消える。 あれ、、、まあ、出せばいいのさと言い聞かせて、2枚目の万札を入れる。なにせ、今日は給料日だから金があるのだ。 さらに1時間、2枚目が消える。ムキになって投資しまくると、3時間くらいで3万近く消える。3万円あれば叙々苑で食べれるのに、、。 まだおの凄いのは「祈り…

  • オーバースペック

    こだわりが強いので「誰もそこまで求めていない」って所まで、細部までこだわってしまう事がある。 仕事だと「フォント」ってやつで。私はメイリオが好きで、ゴシックとかだとゴツゴツして目に入ってこない。遊明朝とか、まあ、素敵なフォントもあるのだけど、やはり、やや細い。視力が低下している私には「メイリオ」だ。 醤油なんて、だいたい同じだろとは思うのだけど、知ってしまうとダメというか、料理に合わせて変えたくなる。うどんとか、やはり薄口で作りたくなる。筑前煮はヤマサで、肉じゃがはキッコーマンとか、油ナスは再仕込みとか、、、。調味料だらけだ。 よくある「みりん風調味料」とか、みりん風であって、みりんではない。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みやこやんまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みやこやんまさん
ブログタイトル
ビリヤード、人気スポーツへの道(ブログ)
フォロー
ビリヤード、人気スポーツへの道(ブログ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用