アジアおでかけブログ - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アジアおでかけブログ https://www.travelhongkongmacau.com/

海外生活26年目。現在は香港で子育て。7歳の娘と香港やアジアの町を歩いています。

熱帯魚
フォロー
住所
香港
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/27

arrow_drop_down
  • 香港のファーストフード店で茶色いティータイム

    たまにはいいよね?香港のファーストフード店で茶色いティータイム!不健康だけどおいしい?ザ香港なおやつ、フライドチキンとフレンチトーストを食べました。 美心MX 昨日の午後は娘の友達と香港のファーストフード店「美心MX(メイサム)」に行きました。行く前に、娘とお腹が空きすぎて、ストリートフードを食べてしまった☟ので、娘と二人で一つのセットをシェアすることにしました。 美心MXの下午茶(アフタヌーンティー)の時間帯は14時半~17時。地元の人に割と人気があり、週末は結構混んでいます。14時半にお店に到着。少し早めに娘の友達家族が来ていて、席を取っておいてくれました。機械での注文もできるのですが、な…

  • 香港 娘とストリートフード食べ歩き

    荃灣にはローカルフードやドリンクを売る小さいお店が立ち並ぶエリアがあります。今日はそこを通りかかった時に、娘がいきなり燒賣を食べたいと言いだして、ストリートフード食べ歩きと相成りました。 友源美食正宗石磨腸粉王 私達が住む荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)には、路得圍 Lo Tak Court(ロータック・コート)という荃灣駅そばのストリートフードやドリンクを売る小さいお店がずらっと立ち並ぶエリアがあります。 路得圍 Lo Tak Court 今日は朝ごはんを変な時間に食べてしまったので、お昼ごはんを食べずにいたら、午後の変な時間にお腹が空いてしまった私と娘。その路得圍を通りかかった時、普…

  • 香港 一人でがっつりランチ 燒鵝叉燒飯!

    今日は訳あって一人でランチ。かなりお腹が空いていたので、大好きな燒鵝、さらに最近映画「トワイライト・ウォリアーズ…」のニュースを見て叉燒も食べたくなって、がっつり燒鵝叉燒飯を食べてしまいました。 炯記燒味 Gwing Kee Restaurant 今日は娘とヘルパーさんが、娘の友達とそのヘルパーさんとお出かけ。私は行かなくていいというので(多分子供+ヘルパーさん同士のほうが気分的に楽?)、家で勉強をして過ごしました。そんなわけで珍しく土曜日のお昼に一人でご飯を食べることになったのです。 何を食べようかな?と考えて、一人で飲茶に行こうとか茶餐廳(香港式カフェ)でもいいかなとか考えたのですが、最近…

  • 深圳でひとり飲茶

    先週、一人で深圳に日帰り旅。一人で飲茶に行き、ランチ代わりに点心セットを食べました。甘いもの多めでしたが、色々な点心を試せました。 悦得闲广式点心茶楼 先週、一人で深圳に行った時に、一人で飲茶に行きました。行ったのはこちら☟の「悦得闲广式点心茶楼(ユェダーシェングァンシーディェンシンチャーロウ)」です。チェーンの点心専門レストランで、深圳に10軒ほどありますが私は石厦店に行きました。 悦得闲广式点心茶楼 入口で1名と告げたので、二人席に通されるかな?と思ったら、なぜか四人席に通されました。 悦得闲广式点心茶楼 狭いのもあれですけど、広すぎるのもちょっと具合が悪いですね😅着席すると、店員さんにお…

  • 旧正月休暇一時帰国まとめ 2025年1月

    先月の旧正月休暇の一時帰国のまとめです。 旧正月休暇一時帰国 行きのフライト(香港→関空) 大阪での滞在ホテル 岐阜・長野の旅 帰りのフライト(セントレア→香港) 行きのフライト(香港→関空) 今回は往復ともに香港航空を利用しました。行きは関空へ、帰りはセントレアから。 利用フライト: 1/26 HX612 香港14:35 → 大阪19:10 2/1 HX665 名古屋14:10 → 香港18:05 香港国際空港 旧正月前の空港は結構混んでいました。カウンターが混んでいたのでセルフチェックインを利用したのですが、最後荷物を預けるところで、11歳以下の子供はセルフチェックインでは荷物を預けられな…

  • 香港 元宵節快樂! 娘と湯圓作り

    昨日は旧暦の1月15日。元宵節でした。元宵節と言えば、湯圓!今年も娘と湯圓を作りました。 娘と元宵節の湯圓づくり 昨日は旧暦の1月15日で、元宵節でした。元宵節というとランタンと湯圓(白玉だんご)です。娘が今年もチョコレート入りの湯圓を作りたいというので、昼間にスーパーに行き、糯米粉(白玉粉)とチョコレートを買いました。 娘と元宵節の湯圓づくり 家の近くのスーパーに行ったら、なんと糯米粉(白玉粉)が売り切れで、別のスーパーに行きました。見つけた!!と思って手に取ろうとしたら、お店のおばちゃんが「ちょうど入荷したばかりで、今並べたところよ!」と教えてくれました。なんか袋から粉がちょっと漏れてるの…

  • 旧正月の香港ディズニーランド

    先日、娘と香港ディズニーランドに行きました。旧正月期間中ということもあり、パレードも一味違って楽しめました。 旧正月期間中の香港ディズニーランド 12:15 香港ディズニーランド到着 12:30 ミッキー・アンド・フレンズ・ストリート・セレブレーション 12:40 Moana: A Homecoming Celebration 12:55 ミニーに遭遇 12:15 香港ディズニーランド到着 香港ディズニーランド 週末にディズニーランドに行くときはいつもランチを食べてから午後行くのですが、この日は園内で食事をする予定だったので、12時過ぎにディズニーランドに到着しました。 12:30 ミッキー・…

  • 香港 尖沙咀プロムナードからの夜景

    先週、久しぶりに夜に尖沙咀から尖東まで歩きました。まだ旧正月休暇中なのか、中国人観光客の姿が多かったです。プロムナードからの夜景がとても綺麗でした。 尖沙咀プロムナードからの夜景 先週は、久しぶりに夜の尖沙咀を歩きました。 ペニンシュラ香港 エレガントなたたずまいのペニンシュラ香港☝旧正月期間中ということで、赤いランタンで飾られていました。 The Hong Kong Film Awards Statue 尖沙咀海濱花園 Tsim Sha Tsui Promenade(チムサーチョイ・プロムナード)まで来ると、沢山の観光客の姿が。ほとんどが中国からの観光客でした。 尖沙咀プロムナードからの夜景…

  • 旧正月一時帰国★香港航空でセントレア🛩香港 2025年1月

    旧正月休暇は日本に一時帰国しました。帰りも香港航空を利用し、セントレアから香港に戻りました。到着した香港空港は旧正月でおめでたい雰囲気でした。 香港航空でセントレア🛩香港 今回の旧正月休暇の日本滞在は、風邪気味で正直体調があまりよくなかったので、あまり楽しむことはできませんでしたが、人間ドックの再検査や家での雑用などやらなければならなかったことは一応やり終え、ホッとしました。帰りは、香港航空でセントレアから香港に戻ります。 まずは、浜松駅を9時45分発の空港バスe-wingで、セントレアに向かいました。セントレアには12時に到着しました。香港航空のカウンターでチェックインした際、フライトが1時…

  • 旧正月一時帰国★白銀の世界へ!長野・岐阜の旅

    前回の年末年始の帰国の際、娘に雪を見に行きたいと言われたのですが、時間がなくて連れて行くことができなかったので、今回の帰国の際に、雪を見に、長野と岐阜に小旅行に出掛けました。 長野・岐阜の旅 今回の旧正月休暇の一時帰国では、ちょっと足を延ばして、娘を連れて雪を見に行くことにしました。最初、静岡県内のスキー場、「スキーパークイエティ」に行こうかと思ったのですが、たまたま見たニュースで旧正月休暇で中華圏からの外国人客が多くなる見込みだと読んだのと、県西部から県東部のイエティまでは結構時間がかかりそうだと思ったのとで、イエティ案は却下。長野県にあるスキー場「ヘブンスそのはら」に行くことにしました。 …

  • 旧正月一時帰国★人生で初めて食べたチーズケーキ

    私が人生で初めて食べたチーズケーキと言えば、「まるたや」のチーズケーキ!私が子供の頃は、お正月になると浜松の実家に会社の人や親戚の人が挨拶に訪れてわいわいがやがや。いつも「まるたや」のケーキを持ってきてくれる方がいて、お正月にはいつも「まるたや」のチーズケーキを食べていました。 今回、旧正月休暇で一時帰国した際、「まるたや」さんの前を通りかかったので、ケーキを買って帰りました。 まるたやのケーキ まるたやのケーキ ここ最近は時々チーズボックスをテイクアウトして香港に持って帰ることがありましたが、普通のケーキをじっくり見たのは久しぶり。ショーケースに並ぶケーキを見ていて驚いたのは、子供の頃とあま…

  • 旧正月休暇一時帰国★ホテル京阪 京橋 グランデ 2025年1月

    旧正月休暇は日本に一時帰国しました。1泊目は関空到着が夜だったので、大阪に1泊しました。利用したのはホテル京阪京橋グランデ。京橋駅から近く便利な立地、お部屋からの夜景も美しく、朝食メニューも豊富で快適な滞在でした。 ホテル京阪 京橋 グランデ 関西空港からホテルへ ホテルの立地 お部屋 アメニティ お部屋からの眺め 朝食 関西空港からホテルへ 香港からの香港航空HX612便で、19時40分ごろ関西空港に到着しました。イミグレは日本人用のカウンターは空いていましたが、預けたスーツケースがなかなか出てこなかったので、税関を通って外に出た時はすでに20時10分でした。 関西国際空港 迎えに来ていた夫…

  • 旧正月休暇一時帰国★香港航空で香港✈関空 2025年1月

    人間ドックの再検査に引っかかり😨、旧正月休暇は日本に一時帰国しました。かなり航空券が高くなっていて、受託荷物有りで一番安かった香港航空を利用しました。 旧正月休暇一時帰国 去年12月に日本に帰国した際受けた人間ドックで再検査に引っかかり😢、さらに家のことでも色々やることがあり、旧正月休暇は再検査のため日本に一時帰国しました。航空券を手配するのが遅れたので、航空券がかなり高騰していて、受託荷物有りの設定で一番安かった香港航空の航空券を手配しました。 利用フライト 香港空港でチェックイン マクドナルド ゲートへ 搭乗 機内食 利用フライト 1/26 HX612 香港14:35 → 大阪19:10 …

  • 香港 マックでやらかした

    今日のお昼はマクドナルドに行ったのですが… ありえない間違いをしてしまいました。 娘が「ママ、このハンバーガー私が頼んだのじゃない!」 というので気が付いたのです。 まずはこちらをご覧ください… どこが間違い? 見てわかります??? よーく見てください。 娘のためにハッピーミールを頼んだのです。 魚柳包(フィレオフィッシュバーガー)の。 で、娘はフィレオフィッシュバーガーのソースが 嫌いなので、ソースを抜いていつも注文するんです。 が… これですよ なんと、フィレオフィッシュバーガー、 フィレオフィッシュ抜きにしてました😨 焦ってカウンターに行ったら、 もう一度作り直してくれたので助かりました…

  • 香港 ホテルでランチブッフェ The Farmhouse @ Hyatt Centric Victoria Harbour

    娘の旧正月休暇最終日、家族で北角にあるハイアット・セントリック・ビクトリア・ハーバーにランチブッフェに行きました。相変わらずコスパ良し!のブッフェでした。 The Farmhouse @ Hyatt Centric Victoria Harbour コロナ禍でステイケーションやブッフェのみで何度か利用した、香港島の北角 North Point(ノース・ポイント)にあるホテル、Hyatt Centric Victoria Harbour(ハイアット・セントリック・ビクトリア・ハーバー)。ブッフェはお料理の種類が多く、コスパが良くてお気に入り。いつかまた再訪したいなと思っていたら、旧正月前にBye…

  • 香港 新蒲崗の行列のできる米線店

    周りの発展と対照的に時代から取り残されたようなエリア、新蒲崗。私は結構好き。昨日はその新蒲崗にある、行列のできる米線店に行ってきました。いつも食べる米線と違う、優しいスープの米線でした。 秋拾米線 昨日は友達と新蒲崗 San Po Kong(サンポコン)で待ち合わせ。新蒲崗はこのブログでも何度か登場していますが、新しいショッピングモールや住宅が立ち並ぶ啟德(カイタック)に隣接していながら、啟德とは対照的なしぶーい旧市街です。 新蒲崗へ 新蒲崗は鑽石山Diamond Hill(ダイヤモンドヒル)駅と 啟德 Kai Tak(カイタック)駅の間にあります。目的のレストランはグーグルマップで調べたとこ…

  • <香港:子育て>娘とクッキー作り チョコチップクッキー

    今日は夕食を食べているときに、娘(7歳)が突然「チョコチップクッキーを作りたい!」と言いだしました。理由を聞いたら、「今日学校のおやつの時間に、家で作ったクッキーを持ってきている子がいたから、私もクッキーを作って明日のおやつの時間に食べたい」とのこと。娘の学校は毎日午前中におやつの時間があって、その時に家から持って行ったちょっとしたパンやビスケットなどを食べるんです。 最初は「材料買いに行かないといけないから明日にしてよ~」と断ったのですが、あまりにも「持っていきたい」と言うので、「夕食を早めに食べ終わったらいいよ」と言ったら、いつもの数倍早く食べ終わってくれました🤭 家に無塩バターや砂糖、卵…

  • 香港 筲箕灣の老舗ヌードルショップで朝食

    ハイキングに行く前に寄った筲箕灣で腹ごしらえ。老舗のヌードルショップで、魚のつみれ入り麺を食べてきました!優しい味で朝食にぴったりでした。 安利魚蛋粉麵 On Lee Noodle Shop コロナ禍で行ったお店やハイキングの写真がまだまだ沢山あるので、ぼちぼち載せて行こうかと思います。少し情報が古いかもしれませんが、お付き合いくださいネ。 筲箕灣 Shau Kei Wan コロナ禍のある日、友達と一緒にハイキングに行くことになりました。まずは筲箕灣 Shau Kei Wan(シャウケイワン)駅で待ち合わせ。 安利魚蛋粉麵 On Lee Noodle Shop ハイキングに出発する前に、まずは…

  • 香港 気軽に屋台料理を楽しめる!街市から商業ビルに引っ越した人気の大排檔

    もともとは北角にある街市に入っていた人気大排檔(屋台)が、商業ビルの中にお引越し。日本人の友達と一緒に新店へ。私は街市時代の雰囲気が好きだったので少し残念に感じましたが、前と比べると外国人でも利用しやすくなり、旅行者には利用価値が高くなったかも?!しれません。 東寶小館 Tung Po 深圳に住んでいた時に知り合った台湾人友達が、お店の方と友達で何度か通ったことのある東寶小館 Tung Po(トンボゥシゥグン)。もともとは北角 North Point(ノース・ポイント)にある渣華道街市 Jave Road Market(ジャヴァ・ロード・マーケット)の上の熟食中心 Cooked Food Ce…

  • 香港 九龍城の老舗豆腐屋の豆腐花と豆乳

    先々週、友達と九龍城に行きました。食事の後、デザートに老舗のお豆腐屋さんへ。のど越し滑らかな豆腐花と豆乳をいただきました。 義香荳腐食品 Yee Heung Tofu Product Company 先々週、友達と九龍城 Kowloon City(カオルーン・シティ)へ。食後に、九龍城をぶらぶら。 九龍城 Kowloon City 九龍城 Kowloon City 九龍城 Kowloon City 古いお店が並んでいます。旧正月間近だったので、旧正月用の食材が沢山店先に出ていました。 義香荳腐食品 Yee Heung Tofu Product Company デザートを食べに向かったのはこちら…

  • 香港 九龍城の老舗ハラールレストランのカレー

    先々週、九龍城のハラールレストランに行きました。ここの牛肉カレー麺は私の大好物。濃厚で少し辛くて、麺に良く絡まって美味しかったです。 清真牛肉館 Islam Food 先々週は、友達と九龍城 Kowloon City(カオルーン・シティ)で待ち合わせ。まずはMTRに乗り、宋王臺 Sung Wong Toi(ソンウォントイ)駅に行きました。 宋王臺 Sung Wong Toi駅 九龍城への最寄りはB3出口。 清真牛肉館 Islam Food 友達と合流し、歩いて老舗ハラールレストラン、清真牛肉館 Islam Food(イスラム・フード)へ。 清真牛肉館 Islam Food メニュー一部☝全てム…

  • 香港 旧正月前のディズニーランド

    1月は結構忙しくて、気が付いたら旧正月休み直前!予約を入れようとしたら、我が家の年パス(ゴールド)が利用できるのが1/24まで(1/25~2/6は入場除外日)だったので、すぐに予約を入れて、夕方ササっと娘を連れて行ってきました。 香港ディズニーランド 19時過ぎに香港ディズニーランド到着!!ミッキー&ミニーもすっかり旧正月の装いですね。到着した時のストリートU.S.A.はあまり人が歩いていなかったので、結構空いているかと思ってまずはレストランに行ってみたら… Starliner Diner 激混みでした😅ここから20分待ち… Starliner Diner 本当に20分後に注文カウンターに到着…

  • 香港 娘が作った旧正月の揮春(春聯)

    旧正月を迎えて、香港も蛇年に入りました。 娘の小学校では、旧正月が近づくと、 中国語(普通話)のクラスで、 旧正月の歌を習ったり、 旧正月の飾りを作ったりします。 さてさて、今年娘が作った福の字の飾り (標準語では春联、広東語では揮春)が 可愛らしかったので紹介したいと思います。 今年の春联(揮春)はこんな感じでした〜↓ 2025年旧正月 新年快乐 虫它年大𠮷 大𠮷大利 出人平安 一團和氣 よく見ると、 吉が𠮷になっていたり、 蛇が虫它になっていたり、 入が人になっていたり、 最後はいきなり繁体字になっていたり… なんだか惜しい!ですが、 一生懸命書いたのが伝わってきたので あえて訂正せずに、…

  • <香港>旧正月前に賑やかな花市へ

    今年の旧正月は1月29日、ということで、もう旧正月が目の前!旧正月前に賑やかな花市を歩きました。 荃灣年宵花市 Tsuen Wan Lunar New Year Fair 今回は旧正月が1月29日ということで、西暦の新年明けて、1か月もたたないうちに今度は旧暦の新年がやってきます。なんだか忙しい1月です。旧正月が近くなると、あちこちに年宵花市 Lunar New Year Fair/ Flower Market(フラワー・マーケット)が開かれます。今年は時間がなくてビクトリア公園の花市には行けず、荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)の花市だけ行きました。 川龍街 Chuen Lung Str…

  • 香港 鏞記の元シェフのローストグースのお店

    創業83年の老舗鏞記に50年間勤め、長年燒味(ローストの肉類)担当のシェフを務めた馮浩棠氏が、鏞記の2代目甘健成氏の従弟の甘焯霖氏とオープンしたお店、甘棠燒鵝に行ってきました。会員制クラブのボーリング場の中に有る不思議な立地でした。 甘棠燒鵝 Kamcentre Roast Goose 香港で有名な燒鵝(ローストグース、ガチョウのロースト)のレストランと言えば、鏞記酒家 Yung Kee Restaurant(ヨンキー)。鏞記酒家は1942年に甘穗煇氏がオープンしたお店です。は甘穗煇氏のお孫さんがオープンしたお店、甘牌燒鵝 Kam's Roast Goose(カムズ・ローストグース)も超人気店…

  • 香港 愛国教育の展示で一新!の歷史博物館

    ここ数年工事中だった香港歴史博物館。常設展示が一新され、去年再オープンしました。行ってみると全く展示が変わり、愛国教育が全面に押し出された展示になっていて、時代の変化を感じました。 國家安全展覽廳 @ 香港歷史博物館 もともとの常設展示だった「香港故事 The Hong Kong Story(ザ・香港・ストーリー)」が2020年末に閉鎖され、それ以降工事中だった香港歷史博物館。去年9月に國家安全展覽廳 National Security Exhibition Gallery(ナショナル・セキュリティー・エキシビション・ギャラリー)、11月に「香港多面體」展覽系列 Multifaceted Ex…

  • 香港 荃灣から深井まで散歩

    荃灣の中心から7kmほど離れたところに、深井村というローストグースが有名な場所があります。先週は久しぶりに荃灣から深井まで散歩しました。 荃灣→深井 荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)の中心から7kmほど離れたところに、深井 Sham Tseng(シャムジェン)という燒鵝(ローストグース、がちょうのロースト)で有名な村があります。荃灣から散歩にちょうどいい距離なので、散歩に行ったり、時にはローストグースを食べに行ったりすることもあります。先日、久しぶりに深井まで散歩に行こうと思い立ち、せっかくなのでローストグースを食べに行こう!と一人で盛り上がって12時過ぎに家を出ました。 荃灣西樓角花園…

  • 香港 普段見慣れた景色がポップに変身! #ddHK 設計#香港地 遊合創意 X 探索無限

    見慣れた景色をアートでポップな景色に変えてしまう楽しいイベント、#ddHK 設計#香港地。またまた今年も荃灣で開催。散歩がてら作品を見て回りました。 #ddHK 設計#香港地 設計#香港地(#ddHK)とは? 去年(今年)の#ddHK 設計#香港地 実際の展示 Coolman Coffeedan 《荃朋有你》@ 荃灣西樓角花園 蕭俞《祈願新織夢》@ 荃灣三棟屋博物館 ENESS《幸福丘比特遊園》@ 荃灣公園 設計#香港地(#ddHK)とは? 設計#香港地(#ddHK)とは、design district Hong Kong、つまりローカルな香港をデザインするという意味。国内外の芸術家たちによる…

  • 香港 老舗の餃子雲吞屋の超人気ピスタチオもち

    荃灣の老舗、民豐粉麵行。もともと生の餃子や雲吞などが有名でしたが、ここ最近おもちが爆発的な人気で、店先には毎日長蛇の列。ある日たまたま購入できました👍超人気のピスタチオもち、ピスタチオのあんがいっぱいで美味でした! 民豐粉麵行 1953年創業の荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)の老舗、「民豐粉麵行」。生の餃子、雲吞(ワンタン)、湯圓(あん入りの白玉団子)、麺を売っているほか、店先ではそのまま食べられる煎韮菜餅(ニラ入りのおやき)、粢飯(糯米のおにぎり)、糯米糍(おもち)などが売られています。 もともとは餃子、雲吞が有名だったのですが、最近になって開心果糯米糍(ピスタチオもち)をはじめとする…

  • 香港 清末民初の貴重な写真を展示 「回望——夢周文教基金會早期中國影像藏品展」@香港歷史博物館

    香港歷史博物館で開催中の「回望」という展示を見に行きました。清代民初に撮影された、歴史的人物や歴史的事件、中国各地の名所、人々の生活など、様々な写真が展示されています。上海在住時代に訪れた場所の写真も多く、興味深く見学しました。 「回望——夢周文教基金會早期中國影像藏品展」 去年(2024年)11月27日にずっと工事中だった香港歷史博物館(香港歴史博物館)の常設展示が完成し再オープンしました。それをニュースで見て、翌日の11月28日、香港歷史博物館へ。 香港歷史博物館(香港歴史博物館) 常設展示(2F)を早速見に行こうと思ったのですが、人が多そうだったので、まずは1Fで期間限定で開催されている…

  • 香港 のんびり青衣 ~青衣海濱公園・青衣東北公園~

    昨日の午後は娘の同級生家族と青衣にピクニックに行きました。子供たちはスクーターで遊んだり遊び場で遊んだり。大人はミカンを食べながらダラダラ…🤭のんびりした日曜日の午後でした。 青衣 Tsing Yi 昨日の午前中は、オーストラリアに移民した娘の友達家族が香港に戻ってきていたので、旺角 Mong Kok(モンコック)に一緒に遊びに行きました。その後一旦荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)に戻ってきて、午後は青衣 Tsing Yi(チンイー)に行きました。 青衣海濱公園 Tsing Yi Promenade 青衣東北公園 Tsing Yi Northeast Park 青衣海濱公園 Tsing …

  • 香港 どんどん閉店してる翠華…

    1967年創業の老舗の茶餐廳チェーン、翠華餐廳。ここ数年どんどん閉店していて最近ではほとんど見かけなくなりました。今朝は、土瓜灣で翠華餐廳を見かけて、久しぶりに娘と利用してみました。 翠華餐廳 Tsui Wah Restaurant 今朝は用事があって娘と土瓜灣 To Kwa Wan(トクヮワン)へ。 土瓜灣 To Kwa Wan 用事を済ませた後、空腹に耐えられず、娘とどこかで食事をしようと町をウロウロ。もうどこでもいいよねーなんて言いながら歩いていたら、こちら、翠華餐廳 Tsui Wah Restaurant(チョイワー・レストラン)を発見。 翠華餐廳 Tsui Wah Restauran…

  • 香港 Panda Go! 香港遊 荃灣に沢山の🐼像

    前回尖沙咀で見たPanda Go!のイベント。今度は場所を移し、大小800基のパンダ像が荃灣に登場!旧正月の装いのパンダも🐼 Panda Go! 香港遊 去年12月に尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)をはじめとする4か所で行われた「Panda Go! 香港遊」。大小さまざまなパンダ像が展示されるイベントです。私も去年娘を連れて尖沙咀のプロムナードに展示を見に行きました。 2025年に入り、新しく展示がスタート。今回の開催地はなんと、私が住む荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)のモール、愉景新城 Dpark(ディーパーク)!ちょうど昨日(1月17日)からスタートということで、…

  • 香港 シンプルなのにつるつるおいしい腸粉

    香港でどこでも食べられる腸粉(お米で作った蒸しクレープ)。中に具が入っていないタイプはストリートフードでよく見かけますが、このお店のはシンプルなのにとにかくつるつるおいしい!超おススメ。 合益泰小食 Hop Yik Tai 腸粉(チョンファン、お米で作った蒸しクレープ)といえば、具を包んでいないものは、香港のストリートフードの代表格。街のあちこちで売られています。 合益泰小食 Hop Yik Tai その腸粉が超有名なのがこちらの☝ 深水埗 Sham Shui Po(シャムスイポー)にある合益泰小食 Hop Yik Tai(ホーイックタイ)です。一見何気ない小ぢんまりしたレストランですが、ミシ…

  • 香港 街市グルメ 香港一人気の雲南米線店

    ずっと行ってみたかった、荃灣の街市の中にある恐らく香港一人気の雲南米線のお店。営業時間が微妙過ぎて行く機会をなくしていましたが、やっと行くことができました!ほかのお店とはちょっと違うスープの味付けで、人気の理由がわかりました。 老闆娘雲南米線 香港人のソウルフードともいえる雲南米線。香港のあちこちに雲南米線屋さんがありますが、私が住む荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)はその数が飛びぬけて多く、有名店・人気店もいくつかあります。その中で一番人気なのが老闆娘雲南米線(ロウバーンニョーンワンナーンマイシーン)。街市の中にある雲南米線のお店ですが、香港一人気と言ってもいいほどの行列ができる雲南米線…

  • 香港 レトロ香港風に生まれ変わった街市

    今思えば香港のあちこち行きまくっていたコロナ禍。写真も結構あるので、時々このブログでも紹介していきたいと思います。さて、今回は石籬。コロナ禍の暑い日、葵涌から歩いて行ってみました。 石籬街市 Shek Lei Market さて、コロナ禍のお話。この時は友達と葵涌 Kwai Chung(クァイチョン)で食事をした後、なぜか石籬 Shek Lei(シェクレイ)まで歩いて行ってみようという話になりました。私は荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)に住んでいて割と近いから知っている地名でしたが、たいていの外国人は石籬と聞いてもドコ?って思うと思います。どこかというと… 葵興 Kwai Hing(クァ…

  • <香港>旺角さんぽ

    昨日は娘の習いごとで旺角へ。娘を待っている間、旺角の花園街周辺をぶらぶら。旧正月の飾りや食べ物が売られ、おめでたい雰囲気でした。 旺角さんぽ 昨日は旺角をぶらぶら。旧正月まであと2週間。街には旧正月の飾りが増え始め、おめでたい雰囲気になってきました。 花園街 Fa Yuen Street 花園街 Fa Yuen Street(ファーユン・ストリート)も、いつもより赤みが帯びているような。 通菜街 Tung Choi Street こちらはミニバスがいっぱい泊まっている通菜街 Tung Choi Street(トンチョイ・ストリート)。 旺角道 Mong Kok Road 旺角道 Mong Ko…

  • 香港 旺角さんぽ

    昨日は娘の習いごとで旺角へ。娘を待っている間、旺角の花園街周辺をぶらぶら。旧正月の飾りや食べ物が売られ、おめでたい雰囲気でした。 旺角さんぽ 昨日は旺角をぶらぶら。 旧正月まであと2週間。街には旧正月の飾りが増え始め、おめでたい雰囲気になってきました。 花園街 Fa Yuen Street 花園街 Fa Yuen Street(ファーユン・ストリート)も、いつもより赤みが帯びているような。 通菜街 Tung Choi Street こちらはミニバスがいっぱい泊まっている通菜街 Tung Choi Street(トンチョイ・ストリート)。 旺角道 Mong Kok Road 旺角道 Mong K…

  • 香港 辛いけど食べやすい雲南米線

    香港人のソウルフードの一つともいえる、雲南米線。私が住む荃灣は実は雲南米線激戦区で沢山のお店があります。だいぶ前の話ですが、有名どころのうちの一つ、雲家に行きました。 雲家小鍋米線 Wenger Noodle 香港で麺を食べると言えば、雲南米線が人気。どこのお店も食事時になると賑わっています。私が住む荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)はそんな雲南米線のお店が多く集まる雲南米線激戦区。「譚仔雲南米線」や「譚仔三哥米線」といったチェーン店のほか、ローカルなお店もあります。2年前のコロナ禍になりますが、気になっていた「雲家小鍋米線 Wenger Noodle(ウェンガー・ヌードル)」に行きました…

  • 香港 キティセットとマック50周年ポチ袋

    娘が友達のうちにお泊りに行っていなかったので、今日のお昼は一人でマックへ。旧正月前から発売されるおなじみキティちゃんセットを注文。おまけのポチ袋はマック50周年仕様でレトロ可愛かったです。 香港マクドナルド 今日のお昼は娘が家にいなかったので一人でマックへ。旧正月のおなじみハローキティのパッケージの招財牛堡 Prosperity Beef Burger(プロスペリティ・ビーフ・バーガー)のセットを注文しました。 香港マクドナルド 香港マクドナルドのアプリから注文すると、利是封(旧正月のポチ袋)がついてくるので、アプリから注文しました。 香港マクドナルド キティちゃんのイラストの招財牛堡 Pro…

  • 2024年の旅ふりかえり(前半)

    2024年は父が亡くなり手続きなどで日本に帰国する必要があったので、日本に行くことが多かったです。数えたところ飛行機には36回乗りましたが、その半分が日本発か日本行きのフライトでした。ほかは、夫の駐在していたホーチミンや、台湾(高雄、台中、台北)、ジャカルタにも行きました。乗り継ぎで上海、ソウルもちょこっと。あとは、バス、列車で、深圳、珠海、マカオにも行きました。コロナ後、だんだんと香港から世界が広がって来た1年でした。 1月 マカオ 2月 ベトナム ホーチミン ファンティエット ホーチミン 日本 3月 珠海 深圳 ホーチミン 4月 日本 深圳 5月 日本 6月 高雄 6月 深圳 ホーチミン …

  • 2024年のできごとふりかえり

    新年明けて10日経ちました。今さらですが、2024年を振り返ってみようと思います。 私の2024 私にとっての2024年ははっきり言ってあまりいい年ではありませんでした。父が突然亡くなり心の整理もつかないまま毎月のように日本に帰国し事務的なことを淡々とこなし、ふと落ち込むことも多かったように思います。周りの人々と日々の小さな幸せに助けられつつ過ごした1年でした。 もう一つ大きな出来事と言えば、去年は香港在住満7年を迎えたのですが、問題が色々あって取れるかどうか不安だった香港の永住権を取得することができました。永住権を取得して、ビザ更新に振り回されずに滞在できるようになり、何となく気分が軽くなり…

  • 香港 四川麺のお店で夕食

    2025年初のひとり外食は、最近香港で展開し始めた中国チェーンの四川麺のお店で。ピリ辛なまぜ麺を食べました。 遇見小麵 Xiao Noodles 2025年に入って早々、ひとりで外食。どこに行こうかと考えて、思いついたのが荃新天地 Citywalk(シティウォーク)に去年オープンした四川・重慶麺のお店、遇見小麵 Xiao Noodles(シャオ・ヌードル)。中国の重慶発のチェーン店です。以前、中国人のママ友からおいしいと聞いて一度行ってみたかったんです😊 遇見小麵 Xiao Noodles さてやってきました。遇見小麵 Xiao Noodles(シャオ・ヌードル)。写真はお店を出る時に撮ったの…

  • 香港 おすすめ新作プリンパン

    プリンパンで有名な嘉多娜餅屋へ!ここ最近人気のお餅と新作プリンパンをゲット!ピスタチオ好きにはたまらない~😋おススメです。 嘉多娜餅屋 Kadorar Bakery 法式布甸(プリンパン)で有名なローカルベーカリー、嘉多娜餅屋 Kadorar Bakery(カドラー・ベーカリー)。約1か月前に油麻地 Yau Ma Tei(ヤウマテイ)店に行きました☟ その時に、開心果燒餅(ピスタチオ焼きもち)を買い求める人で列ができているのを発見。気になったのですが、娘が一緒だったので列に並ぶことは諦めました。そして年が明けた2025年元旦。Elements(エレメンツ)に行った帰りに嘉多娜餅屋 Kadora…

  • 香港 2025年元旦はモアナから

    2025年になりました。香港は西暦の年末年始は1月1日のみが祝日なので、大晦日に花火が上がったりした以外は、特に普段と変わらないような感じでした。我が家はさらに喪中と言うこともあり、お祝い気分は全くなしでした。 1月1日は朝から娘と約束していたディズニー映画「Moana 2(邦題:モアナと伝説の海)」を見に行きました。子供向けの映画は、香港だと、オリジナルの英語版と広東語吹き替え版があり、英語版は広東語版に比べて上映館が少ないです。そのため、予めどこで英語版が上映されているのか調べる必要があります。さらに、香港では午前中の回が値段が安く設定されていて、午後や夜は高いので、午前中の回を検索。 元…

  • 香港 2024年最後の食事はガパオライス

    大晦日の夕食は中華でも日本食レストランでもなく、タイレストランに行き、ガパオライスを食べました。ボリューム満点でした。 金象泰小館 Golden Elephant Thai 2024年年末は引っ越しで大忙しでした。だいたい家の片づけのめどがついたところで、外に夕食を食べに行きました。娘は友達のお宅でうどんを食べてきていたので、最近家族では滅多に行くことがなくなったタイ料理屋さんに行きました。 金象泰小館 Golden Elephant Thai コロナ禍に、荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)の大霸街 Tai Pa Street(タイパ・ストリート)にオープンしたタイ料理レストラン、金象泰小…

  • 香港 冰室で大晦日の遅めのランチ

    超久しぶりに牛奶冰室へ。家にあった割引券の有効期限が大晦日だったので、大晦日にティータイムで利用しました。味はいたって普通ですが、ティータイムのメニューが充実していてなかなか良かったです👍 牛奶冰室 Milk Cafe 昨日は大晦日!夏頃に愉景新城 D Park(ディーパーク)のアプリ会員の更新をした際に、こんな割引券をもらいました。 牛奶冰室 Milk Cafe 今年後半結構忙しくて、すっかり行くのを忘れていて、気が付けば有効期限の大晦日になってしまいました。30HKドル分あるので使わないのはもったいないと思って、遅めのランチに出掛けました。 牛奶冰室 Milk Cafe 最近あちこちに増え…

  • 2025年も宜しくお願い致します😊

    2025 2025年になりました。 今年も香港で新年を迎えました。 尖沙咀は人が多かったようですが 我が家はテレビの生放送でカウントダウンの 花火を見て年越ししました。 窓の外からもどこかで上げている花火が見えました😊 昨年はお世話になりました。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。

  • 香港 年末にお引越し

    香港 今年最後の旅を終えて、一昨日香港に戻ってきました。 今年も残すところあと僅かですが、 我が家は今年最後の大仕事、引っ越し準備で大忙し。 同じマンションの別の棟に引っ越すだけなのですが 今年一年何かと忙しかったのと、 もともと物を捨てられない性格なのとで、 物が前よりも増えているんですよね。 特に娘のおもちゃが増えていて困りました😅 引っ越しってまず引っ越し先を見つけるところから 始めると思うのですが、 我が家は今のところを契約更新するか 別のところに引っ越すかで迷ってしまい、 契約が切れる11月末までに間に合いませんでした。 結局11月に入ってから引っ越し先を決めたので 結局今の大家さん…

  • 鈴木修さん死去

    スズキの鈴木修さんが亡くなったそうですね。 我が家は祖父が修さんと親しく、 兄弟みたいな仲だったので、 子供の頃からよくお会いしていました。 今年お会いしたときもしっかりとした足取りで 言葉は発しないものの「うんうん」と私達の言葉に頷かれて、 元気な姿を目にしていただけに死去のニュースに驚きました。 25日に亡くなったそうですが、 その前日24日に浜松の実家から出る際、 ちょうど祖父と修さんが写った写真が目に留まって 修さんどうしているかなぁと思ったところだったんです。 まさか修さんまで亡くなってしまうなんて悲しいです。 私は経営のことはよくわかりませんが、 本当に最後まで現役を貫かれた方でし…

  • 香港 残念ながら閉店…思い出の茶餐廳

    娘が小さい頃何度か利用した思い出の茶餐廳。なんとクリスマスに閉店してしまうということで、娘とともに訪れました。いい思い出が沢山あるので、とても名残惜しかったです😢 鴻運冰廳餅店 Hung Wan Cafe 娘がまだ小さかった時に何度か行った旺角 Mong Kok(モンコック)の鴻運冰廳餅店 Hung Wan Cafe(ホンワンビンティンベンディム、ホンワン・カフェ)。1970年代創業の老舗の茶餐廳(香港式カフェ)で、「行運一條龍 The Lucky Guy(ザ・ラッキー・ガイ)」など数々の香港映画のロケ地となったことでも有名です。 今年の9月の中秋節休みに、娘と久しぶりに訪れました☟ それから…

  • 香港 寒い冬にはコレ!煲仔飯(土鍋ごはん)

    12月に入りいきなり寒くなった香港。寒い冬にはほかほかの煲仔飯。西環にある煲仔飯が有名なレストランに行ってきました。 嚐囍煲仔小菜 Good Taste Kitchen さて先日久しぶりに行ったのはこちら☟ 堅尼地城 Kennedy Town 堅尼地城 Kennedy Town(ケネディ・タウン)駅です。11月まではかなり暑かった香港ですが、12月に入りぐっと気温が下がりました。こんな寒い日にはやはり煲仔飯(ボージャイファン、香港風土鍋ごはん)! 嚐囍煲仔小菜 Good Taste Kitchen 行ったのは、堅尼地城 Kennedy Town(ケネディ・タウン)駅から歩いて3分のこちら☝嚐囍…

  • 香港 ちょっと早めのディナーにベトナム料理

    娘と娘の友達と一緒に九龍塘のモール入っているベトナム料理店でちょっと早めのディナー。アフタヌーンティーの時間帯だったので、麺がお得にいただけました👍 錦麗 Pho Le 娘と娘の友達と九龍塘 Kowloon Tong(カオルーントン)駅直結のモール、又一城 Festival Walk(フェスティバル・ウォーク)へ。 又一城 Festival Talk 又一城 Festival Walk(フェスティバル・ウォーク)の今年のクリスマスデコレーションはなぜか、はんぎょどんでした。 錦麗 Pho Le 2F階にある錦麗 Pho Leというベトナム料理店に行きました。 錦麗 Pho Le 16時過ぎに行…

  • 香港で子育て 即席クリスマスパーティー

    先週、娘の通っているインターがクリスマス休暇に入りました。学校最終日、娘は近所に住むスクールメイトたちと元気寿司でランチして、午後はプールに遊びに行きました。それでも子供たちには物足りなかったようで、お友達の家で食べ物を持ち寄ってパーティーすることになりました🥳 私はフライドチキンを買っていく係になったので、夕方いそいそと力生廣場 Lik Sang Plaza(リックサン・プラザ)へ。 力生廣場 Lik Sang Plaza 力生廣場は、荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)駅前にあるローカルモールで、中にはフィリピンの食材店や携帯ショップなんかがずらりと並んでいます。毎週日曜日になると、フィ…

  • 香港 初めて食べたレバノン料理

    先日、友達に誘われてレバノン料理のレストランに行きました。レバノン料理って想像もつかなかったのですが、野菜豊富で、色合いもよく、おいしいお料理でした。 Rue Du Liban 先日、オーストラリア人の友達と尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)のレバノン料理のレストランに行きました。オーストラリアではレバノン料理って結構ポピュラーらしいのですが、アジア専門の私にとってはレバノン料理は人生初めて。一体どんな料理が出てくるんだろう?と想像もつかなかったのですが、とりあえず、友達について行きました。 Rue Du Liban 向かったのはこちらの☝Rue Du Liban(リュ・ドゥ…

  • 香港 街市グルメ 老舗の魅惑のマトンカレー

    すっかり更新し忘れていた街市グルメシリーズ!人情味あふれる街市の70年の老舗のお店でマトンカレー!スパイスがたっぷり効いた魅惑の味でした。 清真惠記 Wai Kee 先々週は友達と香港島の銅鑼灣 Causeway Bay(コーズウェイ・ベイ)に行ってきました。 時代廣場 Times Square 待ち合わせは時代廣場 Times Square(タイムズ・スクエア)。Black Pinkのクリスマスデコレーションでした。 時代廣場 Times Square お昼時、熱心に写真を撮っているファン?たんなる通りすがりの方?がちらほら。 鵝頸熟食中心 Bowrington Road Cooked Fo…

  • 香港 誕生日クーポンでピザハット

    もうすぐ誕生日ということで誕生日クーポンを使ってピザハットでランチ。50香港ドル引きになったのでお得でした~ 誕生日クーポン使ってピザハット さて、今日はランチにどこ行こう?と考えて、突然「そういえば誕生月だからピザハットのクーポンがあったような…」と思い出して、ピザハットのアプリを確認してみたら… ピザハットの誕生日クーポン ☝クーポン発見!50HKドルのが2枚とバースデーピザ無料券が1枚ありました😃そんなわけで早速ピザハットへ! ピザハットのランチメニュー こちらがピザハットのランチメニュー☝ピザセットのほかに、サラダセット、パスタセット、オールデイブレックファストセット、スペアリブセット…

  • 香港ウィンター・フェスタ@西九龍

    先週末は毎年恒例の西九龍の大きなクリスマスツリーを見に、西九龍文化区に行ってきました。クリスマスマーケットのようなものもあって、割と多くの人が訪れていて賑やかな西九龍でした。 Hong Kong WinterFest - Christmas Town 先週の日曜日の夜は娘と一緒に西九龍 West Kowloon(ウェスト・カオルーン)に行きました。旺角東 Mong Kong East(モンコック・イースト)駅のあたりで夕食を食べたので、そこからバスに乗って西九龍まで移動しました。 車窓から 車窓から 2階建てバスの2階の一番前の席に座り、娘と観光気分~半島酒店 The Peninsula Ho…

  • 香港 甘牌が激混みでローカル店でローストグース

    ピークから歩いて灣仔まで行ったのは、久しぶりに甘牌燒鵝でローストグースを食べようと思っていたから。でも行ってみたら激混み。甘牌で乾杯!にはならず完敗に終わった…というオチが付いたところで、甘牌の近所のローカル店でローストグースを食べてみました! 竺扶大班燒味 Chukfo Taipan Restaurant ピークから歩いて1時間半、灣仔 Wan Chai(ワンチャイ)の甘牌燒鵝 Kam’s Roast Goose(カムズ・ローストグース)に到着。 甘牌燒鵝 Kam’s Roast Goose まだ娘が生まれる前、深圳に住んでいたころにこのお店に来て、燒鵝(ローストグース/がちょうのロースト)…

  • 香港 ピークから灣仔まで散歩 舊山頂道~香港動植物公園~香港公園~太古廣場~利東街

    ピークから灣仔まで散歩。舊山頂道を歩いて下り、香港動植物公園や香港公園や太古廣場などを通って、灣仔へと向かいました。 ピークから灣仔まで散歩 先週の水曜日は一人でピークにハイキングに行きました。太平山獅子亭 Lions Pavilion(ライオンズ・パビリオン)、山頂環迴步行徑 Peak Circle Walk(ピーク・サークル・ウォーク)、西高山 Mt. High West / Sai Ko Shan(マウント・ハイ・ウェスト/サイコーシャン)をハイキングした後、帰りはピークから歩いて灣仔 Wan Chai(ワンチャイ)まで行くことにしました。 舊山頂道 Old Peak Road 香港動植…

  • 香港 ピークでハイキング!西高山へ

    ピークをぐるっと一周する山頂環迴步行徑を歩いていたら、西高山の標識が目に入ったので、試しに西高山に上ってみました。行き帰り30分くらいで素晴らしい眺めが見られました👍 西高山 Mt. High West 先週の水曜日は一人でピークにハイキングに行きました。私の予定では、ピークをぐるっと一周する山頂環迴步行徑 Peak Circle Walk(ピーク・サークル・ウォーク)を歩いた☟後、山頂公園 Victoria Peak Garden(ビクトリア・ピーク・ガーデン)に行こうと考えていました。 ところが、夏力道 Harlech Road(ハーレック・ロード)から盧吉道 Lugard Road(ルガ…

  • ザ香港な風景 ピークをぐるっと一周 盧吉道觀景台・山頂環迴步行徑

    ザ香港な風景と言えばピーク!ピークに行ったら、太平山獅子亭に行くほかに、ぜひ歩いてほしいのが、ピークをぐるっと回る形で通っている夏力道と盧吉道。途中の盧吉道觀景台の景色が絶景です。 盧吉道觀景台 Lugard Road Lookout 先週水曜日は一人でピークにハイキング&散歩に行きました。まずは、太平山獅子亭 Lions Pavilion(ライオンズ・パビリオン)に行きました☟ そのあと、ピークをぐるっと一周囲む、夏力道 Harlech Road(ハーレック・ロード)と盧吉道 Lugard Road(ルガード・ロード)を歩きました。実は途中で予定になかった西高山も登ったのですが、それは次のブ…

  • ザ香港な風景 太平山獅子亭

    ザ香港な風景と言えば、ピークから眺める景色!ピークに行ったら、とりあえず太平山獅子亭に行くのがおススメ。夜景もいいですが、昼間も眺めがよくて最高です。 太平山獅子亭 先週の水曜日は一人でピークにハイキング&散歩に行ってきました。まずはMTRで金鐘 Admiralty(アドミラルティ)へ。 ピークへ 金鐘駅のC1出口を出たところにあるバス停から15番のバスに乗ります。平日なので空いていましたが、週末だと中環 Central(セントラル)の交易廣場 Exchange Square(エクスチェンジ・スクエア)のバスターミナルから乗ったほうがいいかもしれません。11時20分乗車。 車窓から 途中、車窓…

  • 香港 クリスマス前の玩具街へ

    子供がいると、旧正月、中秋節、ハロウィーン、クリスマス、とイベントごとに深水埗の玩具街を訪れてしまいがち。今回も娘が欲しいと言ったペンやクリスマスカードを買いに玩具街を訪れました。 深水埗の玩具街「福榮街」 昨日は娘があるペンを買いたいと言いだして、ほかにもクリスマスカードなど買うものがあったので、深水埗 Sham Shui Po(シャムスイポー)へ。 深水埗 Sham Shui Po 駅を降りた時点からかなり混雑。 深水埗 Sham Shui Po スナックスタンドがかなり繁盛していました。 深水埗の玩具街「福榮街」 玩具街「福榮街 Fuk Wing Street(フッウィン・ストリート)」…

  • 香港 尖沙咀でおススメのインド料理店

    先週は尖沙咀のお気に入りインド料理店でランチ。内装工事を終えて、ランチメニューが新しくなり値上げされていてちょっとショック…でもボリューム満点のタリー、相変わらず美味しかったです。 Anjappar Chettinad Indian Restaurant 先週、尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)のインド料理店「Anjappar Chettinad Indian Restaurant(アンジャッパー・チェッティナド・インディアン・レストラン)」に行ってきました。コロナ禍から結構通っているお気に入りのインド料理店です。前回行った時は営業はしていたものの店内まだ改装中でしたが、今回…

  • 香港 大帽山中腹でバーベキュー

    BBQにぴったりの季節になりました!先週は娘のスクールメイトの家族たちと一緒に、香港最高峰の山、「大帽山」の中腹にあるBBQピットでBBQを楽しみました。 大帽山扶輪公園 Tai Mo Shan Rotary Park 先週の土曜日は娘のスクールメイトに突然誘われて、BBQに行くことになりました。お昼ご飯を食べに行き、ささっとスーパーで買い物して、バスに乗って大帽山扶輪公園 Tai Mo Shan Rotary Park(タイモーシャン・ロータリー・パーク)へ。 大帽山扶輪公園 Tai Mo Shan Rotary Parkへ 荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)駅の上のバス停から、51番の…

  • 香港 尖沙咀にパンダがいっぱい!

    大小あわせて2500基のパンダ像が尖沙咀のプロムナードに登場!今日の昼下がり、娘と見に行ってきました! Panda Go! 香港遊 今日(12/7)から始まった「Panda Go! 香港遊」。12月の毎週土曜日と日曜日に香港各地にパンダ像2500基が展示されるイベントです。今週末(12/7と12/8)の開催地は尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)の星光大道 Avenue of Stars(アヴェニュー・オブ・スターズ)!昼下がりに娘と一緒に見に行ってきました。 Panda Go! 香港遊 星光大道までやってきました。週末ということもあり、観光客も多かったです。 Panda Go…

  • 香港 レストランじゃない方の南海一號に関する展示

    「南海一號」というとレストランを思い浮かべる方もいるかもしれませんが、「南海I號」はもともとは南宋時代の商船のことを指します。長い間海に沈没していましたが、1987年に発見され、2007年に引き上げられました。その「南海I號」に関する展示を見に行ってきました。 從灣區啓航:『南海I號』與海上絲綢之路 さて、先日、尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)の九龍公園 Kowloon Park(カオルーン・パーク)内にある香港文物探知館 Hong Kong Heritage Discovery Centre(香港ヘリテイジ・ディスカバリー・センター)に行きました。先月一度見に行ったのです…

  • 香港 尖沙咀から荃灣まで歩いた

    やっと目標達成。昨日は尖沙咀から荃灣まで歩きました。MTR(地下鉄)で行くと13駅27分の距離を徒歩約3時間で。帰ってきてから香港人の友達に言ったら「狂ってる」と相当ビックリされました🤣 尖沙咀から荃灣まで歩く 歩くのが好きなので、尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)から家のある荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)まで歩いて帰ってみよう企画。私以外の人にはどうでもいい企画ですが…尖沙咀から少しずつ距離を伸ばし、先週は尖沙咀から葵興 Kwai Hing(クァイヒン)まで歩きました☟ そして昨日はとうとう尖沙咀から荃灣まで歩き、やっと目標達成しました🥳 MTRの荃灣線は、中環 C…

  • 香港 どっちが好み?人気店のエッグタルト食べ比べ

    エッグタルトの人気店「Bakehouse」と「Hashtag B」、いつか食べ比べをしてみたいと思いながらもおなかの空き具合やお店の混み具合でなかなか実現しませんでしたが、一昨日やっと食べ比べ実現しました! 人気店のエッグタルト食べ比べ さて、香港の人気ベーカリーと言えば、Bakehouse(ベイクハウス)とHashtag B(ハッシュタグB)です。どちらも名前はちょっと異なるものの、エッグタルトを売っているベーカリーで、行列ができるお店です。 Bakehouseのほうが人気で、エッグタルトの焼き上がりの時間の前からお店の前に行列ができ、すぐに売り切れてしまいます。それと比べると、Hashta…

  • 香港 海沿い散歩③ 昔ながらのサンパンに乗り香港仔から鴨脷洲

    先週の朝活さんぽは香港島へ。淺水灣(レパルス・ベイ)から始まったこの日のお散歩。最後はやっぱりサンパンに乗りたい!と、香港仔(アバディーン)からサンパンで鴨脷洲(アプレイチャウ)まで行きました。 サンパンに乗り香港仔から鴨脷洲 香港仔 Aberdeen 鴨脷洲 Ap Lei Chau 漁港艇仔粉 Good Boat Noodles 利東站 Lei Tung Station 香港仔 Aberdeen 13時30分、香港仔 Aberdeen(アバディーン)に到着しました。 香港仔 Aberdeen 海沿いのプロムナードを少し歩きました。 香港仔 Aberdeen せっかくなので、香港仔の町の中心も…

  • 香港 海沿い散歩② 深水灣から海洋公園(苗鍾徑)そして黃竹坑から香港仔(香葉徑)

    先週の朝活さんぽは香港島へ。淺水灣(レパルス・ベイ)から深水灣(ディープ・ウォーター・ベイ)につきました。このあと、海洋公園(オーシャン・パーク)駅前を通り、香港仔(アバディーン)まで歩きました。 深水灣から海洋公園(苗鍾徑)そして香港仔 さて、先週の朝活は、香港島南部の海沿いを歩きました。その①では、淺水灣 Repulse Bay(レパルス・ベイ)から深水灣 Deep Water Bay(ディープ・ウォーター・ベイ)までを載せました☟ ここからはその②の、深水灣から海洋公園 Ocean Park(オーシャン・パーク)の駅前を通り、香港仔 Aberdeen(アバディーン)までの道のりを載せたい…

  • 香港 海沿い散歩① 淺水灣から深水灣(麗海堤岸路)

    先週の朝活さんぽは香港島へ。淺水灣(レパルス・ベイ)から深水灣(ディープ・ウォーター・ベイ)、そして海洋公園(オーシャン・パーク)駅、香港仔(アバディーン)まで歩き、最後はサンパンで鴨脷洲(アプレイチャウ)まで行きました。その①は、淺水灣から深水灣まで。それでは出発! 淺水灣から深水灣(麗海堤岸路) 中環 Centralから淺水灣 Repulse Bay 淺水灣 Repluse Bay 鎮海樓公園 Kwun Yam Shrine 淺水灣 Repluse Bay 麗海堤岸路 Seaview Promenade 深水灣 Deep Water Bay 中環 Centralから淺水灣 Repulse …

  • 香港 ディズニークリスマス!夜のショー「ホリデー・ウィッシュ・カム・トゥルー」ツリー点灯セレモニー

    夜は今年初めてのツリー点灯セレモニーを見て、夕飯を食べてから、ライブコンサートを少し見て帰宅しました。 ディズニークリスマス2024 前半はこちら☟ ポップコーンを片手に、娘が行きたがっていたIron Man Experience(アイアンマン・エクスペリエンス)とAnt Man &Wasp Nano Battle(アントマン&ワスプ:ナノ・バトル!)へ。待ち時間も10分ほどですぐに乗ることができました。 ディズニークリスマス2024 アントマンから出ると、外は夕焼け。写真ではあまり綺麗に映せませんでしたが、もっとピンクが強くて綺麗でした。娘と「綺麗だねー」なんて言いながら歩いていると、ステー…

  • 香港 ディズニークリスマス!昼間のショー「ミッキー&フレンズのクリスマス・ボール」

    ハロウィーンが終わり、ディズニーランドはクリスマス一色に!!娘を連れて、日曜日の午後ディズニーランドに行ってきました。 ディズニークリスマス2024 先週は金曜日(11/29)にディズニーランドに行ったのですが、滞在時間が1時間半と短すぎてディズニークリスマスを十分に味わえなかったので、日曜日にもディズニーランドに行ってきました! ディズニー到着(14:15) Mickey and Friends Christmastime Ball Show(14:35) Animation Academy(15:20) Mickey and the Wondrous Book(16:30) ディズニー到着…

  • 香港 誕生月特典使ってディズニーで夕食

    誕生月になったので、香港ディズニーランドの年パスの特典を使って、ディズニーランドのレストランで食事してきました。今回は初めて、アナ雪エリアのレストランを利用しました。 Golden Crocus Inn 我が家は、香港ディズニーランドの年パス、Magis Access(マジック・アクセス)のゴールドメンバーなので、よく香港ディズニーランドに行きます。年パスにはいくつか誕生月特典があるのですが、そのうちの一つに、パーク内での以下のファーストフードレストランで食事をする際、一つ買うともう一つ(最初の料理より値段が安いもの)が無料になるという特典があります。 === Golden Crocus In…

  • 香港 油麻地の人気ローカルベーカリー

    油麻地駅を出たところにあるプリンパンで有名なローカルベーカリー。先週末パンを買うために立ち寄りました。相変わらず人気で混んでいました😲 嘉多娜餅屋 Kadorar Bakery このブログにも何度か登場している嘉多娜餅屋 Kadorar Bakery(カドラー・ベーカリー)。油麻地 Yau Ma Tei(ヤウマテイ)駅のすぐ近くにあるプリンパンが人気のローカルベーカリーです。 先週の週末、娘と旺角に行く用事があったので、その帰りに油麻地にパンを買いに行きました。すると相変わらず人気!人だかりができていました。法式布甸(プリンパン)の販売時間でないはずなのになんで混んでいるんだろう??と思って見…

  • 香港 鴨脷洲にある具材たっぷり艇仔粉のお店

    鴨脷洲で人気だという艇仔粉のお店。魚から取ったスープが優しい味の、具材がたっぷりの艇仔粉を食べてきました。 漁港艇仔粉 Good Boat Noodles 先日、お腹を空かせながら鴨脷洲 Ap Lei Chau(アプレイチャウ)に到着。有名だという艇仔粉 Boat Noodle(ボートヌードル)のお店、「漁港艇仔粉 Good Boat Noodles(グッド・ボート・ヌードル)」に行ってみました。 漁港艇仔粉 Good Boat Noodles なんだかごちゃごちゃのったボート風のお椀が目に入る、こちらのお店です☝ 漁港艇仔粉 Good Boat Noodles 平日の昼間の鴨脷洲なので、かな…

  • 台湾:台中 子連れに便利なフードコートでカラフル餃子とうどん

    それぞれ好きなものが食べられるフードコートは子連れでの利用に便利。娘はうどん、私はカラフルな餃子をいただきました。 盛煎鍋貼@大魯閣新時代美食街 娘と一緒に行った台中旅行で、大魯閣新時代 Taroko Mall(タロコ・モール)の地下にあるフードコート、大魯閣新時代美食街を利用しました。フードコートは子連れにも気軽に利用できますし、それぞれ好きなものが食べられて便利ですよね。 こちらのフードコート、もちろん色んな料理がありますが、娘が選んだのはこちら☟ 丸亀製麺@大魯閣新時代美食街 安定の丸亀製麺! 丸亀製麺@大魯閣新時代美食街 8番の牛肉うどん中を注文。134元。遊び場で遊び疲れてお腹が空い…

  • <香港>香港ディズニーランド ~ちょこっとだけディズニークリスマス~

    今日の夜は娘を連れて、香港ディズニーランドに行ってきました。1時間ちょっと遊んで少しだけクリスマス気分も味わえました。 香港ディズニーランド 今日は娘が学校から家に戻ってきて、家で宿題をやらせたり食事をしたりしてから、6時20分ごろ家を出ました。 香港ディズニーランド 19時過ぎに香港ディズニーランドに到着しました。今日は閉園が20時半だったので、1時間ちょっとサクッと遊んで帰ることに。 香港ディズニーランド まずは娘が行きたいと言った、Animation Academy(アニメーション・アカデミー)に行きました。最後の19時20分の回でサンタ帽をかぶっているプーさんを描きました。 香港ディズ…

  • 香港 大きな天后像と観音像そして極彩色の神様たち

    レパルスベイにある巨大な天后像、観音像、そして極彩色の神様が迎えてくれる公園。訪れただけで何かご利益がありそうなそんな公園です。 鎮海樓公園 Kwun Yam Shrine 鎮海樓公園 Kwun Yam Shrineについて 淺水灣 Repluse Bay(レパルス・ベイ)にある公園。1974年に建てられ、主に祀られているのは10m以上もある天后像と観音像です。園内には、萬壽亭や長壽橋など長寿にご利益のあるスポットもあります。 鎮海樓公園 Kwun Yam Shrine 千歲門をくぐると… 鎮海樓公園 Kwun Yam Shrine 観音像(左)と天后像(右)が現れます。10m以上の高さ!迫力…

  • 香港 大好きなフレンチステーキハウス!

    お祝いや女子会に使えるフレンチステーキハウス!お値段高めなのでそんなに頻繁には行けませんが、ステーキもフリーフローのフライドポテトもおいしくて、好きなお店です♥ La Vache! ちょっとしたお祝いごとで、約1年ぶりのLa Vache!フレンチステーキハウスです。金鐘 Admiralty(アドミラルティ)や灣仔 Wan Chai(ワンチャイ)にもありますが、尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)店に行きました。尖沙咀店は尖沙咀にしては静かな赫德道 Hart Avenue(ハート・アヴェニュー)にあります。 La Vache! 元気の出る赤の、可愛らしい牛さんが目印! La Va…

  • 台湾:台中 台中駅近く!日本発の室内遊び場

    台中駅の裏手にあるモールに入っている日本発の室内遊び場。娘を連れて行き、2時間二人で遊んできました! 遊戲愛樂園-魔法公園新時代店 先月の台中週末旅で台中駅近くのモール、大魯閣新時代購物中心 Taroko Mall(タロコ・モール)にある室内遊び場に行きました。 場所 値段 施設 場所 大魯閣新時代購物中心 Taroko Mall 遊戲愛樂園 Yukids Island(遊キッズ・愛ランド)は日本発のこどもの室内遊び場で、台中の魔法公園新時代店は、このモールの6階にあります。 値段 遊戲愛樂園-魔法公園新時代店 対象は12歳以下の子供。値段は一般(子供1名+大人1名)で520元。平日は時間無制…

  • 香港 ドラえもん!マクドナルドのファミリークラブ会員申込

    今日からマクドナルドの2025年度ファミリー・クラブの入会申込みがスタート。ファミリー・クラブのキャラクターはドラえもん!申し込みをするとドラえもんのお弁当箱がもらえちゃう🤩ということで、早速入会してきました。 麥當勞親子會 Mcdonald’s Family Club 麥當勞親子會 - McDonald's 毎年この時期になると、マクドナルドの店舗の前で「麥當勞親子會 Mcdonald’s Family Club(マクドナルド・ファミリー・クラブ)」の会員募集が始まります。今朝たまたまマクドナルドの前を通りかかったら、ファミリー・クラブの会員募集の広告が出ていて、なんとドラえもんのイラストが…

  • 香港 尖沙咀で一押しのローストグースのお店

    尖沙咀には何軒も燒鵝(ローストグース)はじめ燒味のレストランがありますが、その中でも私が一番好きなレストランで燒鵝飯を食べてきました😋 棋子燒鵝 Ki's Roasted Goose ここ数日、なんだか燒味(ローストの肉)が食べたくて、今日は尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)の棋子燒鵝 Ki's Roasted Goose(キーズ・ローステッド・グース)に行ってきました。 棋子燒鵝 Ki's Roasted Goose 去年は結構足しげく通ったのですが、今年は夏が暑すぎたこともあって、あまり来ていなかった気がします。久しぶりの棋子燒鵝です🤗尖沙咀には何軒も燒味レストランがあり…

  • 香港 クリスマス色の尖沙咀から葵興まで歩いた

    先週は尖沙咀から荔景まで歩こうと思っていたのですが、お天気があまりよくなかったので、お天気が回復した今週、尖沙咀から荔景、さらに葵興まで歩いてみました~ 尖沙咀→葵興 尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)からいつか家のある荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)まで歩いて帰ってみたいと始めたこの企画(?)。尖沙咀から油麻地 Yau Ma Tei(ヤウマテイ)、旺角 Mong Kok(モンコック)、太子 Prince Edward(プリンス・エドワード)、深水埗 Sham Shui Po(シャムシュイポー)、長沙灣 Cheung Sha Wan(チョンサーワン)と少しずつ距離を伸ば…

  • 香港 尖沙咀の韓国街にオープンした韓国料理店

    尖沙咀の韓国街に最近オープンした韓国料理店。炭火で焼いたお肉がウリらしく、試しにランチで利用してみました。 火桶 Hwa Tong 尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)の金巴利街 Kimberley Street(キンバリー・ストリート)は、韓国料理店や韓国食材店、韓国惣菜店などが集まる通りです。以前利用した家家戸戸 Gaga Hoho Korean Cuisine(ガーガーホーホー・コリアン・キュージーン)もこの通りにあります☟ 最近、この韓国街に新しく韓国料理店がオープンしました。オープン前から気になっていたので、試しに友達と行ってみました。 火桶 Hwa Tong 行った…

  • 香港 今日の朝活ハイキング

    朝起きると秋晴れ!香港の短い秋を楽しもうと、久しぶりの朝活!荃灣から石龍拱までお手軽ハイキングに行ってきました。 荃灣から石龍拱 朝起きるとすっきり青空!せっかくのいいお天気なのに出かけないともったいないと、娘をスクールバスに乗せ、一旦家に帰って朝ごはんを食べ着替えて出発!まずは歩いて、柴灣角 Chai Wan Kok(チャイワンコッ)の登山口へ。 元荃古道 Yuen Tsuen Ancient Trail 元荃古道 Yuen Tsuen Ancient Trailという、元朗 Yuen Long(ユンロン)と荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)を結ぶ古道を歩いていきます。もちろん私は荃灣側…

  • 香港 お薦めの香港映画「破・地獄」

    今年の大ヒットした香港映画と言えば皆さんご存じの「九龍城寨之圍城」ですが、実は最近ものすごくヒットしている香港映画があります。「破·地獄 The Last Dance」と言う作品です。先週友達と見に行ったのですが、とても良い映画だったのでこちらで紹介したいと思います。 破·地獄 The Last Dance 香港映画と言うと、カンフーアクション、喜劇、恋愛、警察、香港マフィアの映画が思い浮かびますが、「破·地獄」はそれらとは全く異なり、香港の葬儀を題材に、葬儀の際に行われる道教の法事、破地獄*を通して、死者と生者、生と死について描いた作品です。(*破地獄とは、一般的に若くして亡くなったり、事故…

  • 娘の香港永住権申請(2)

    香港に7年以上住むと、「永久居民権」つまり永住権を申請することができます。前回は娘の永住権申請書類について書きました。今回は書類提出について書きます。 香港永住権申請 「永久居民権」の申請は、正式には核實永久性居民身份證資格 Verification of Eligibility for Permanent Identity Card(「永久性居民身分証」資格確認申請)と言います。まずは今年の春、夫と私が先に満7年を迎えたので、先にこの「永久性居民身分証」資格確認申請をし、「永久居民」となりました。その際は、色々あってエージェントを通して申請をしました。娘の申請は私が行いました。ここでは娘の申…

  • 香港 添好運コンセプトレストラン再び!

    先月、尖沙咀のK11にオープンした添好運初のコンセプトレストラン。看板メニューの酥皮焗叉燒包のほか、咕嚕肉(酢豚)がものすごくおいしくてハマり、再訪しました!! 添好運 Tim Ho Wan 先月(10月)にK11 Art Mall(K11アート・モール)にオープンした添好運 Tim Ho Wan(ティムホーワン)。添好運初となる、「香港味道(香港の味)」をテーマにしたコンセプトレストランです☟ オープンして約1か月。咕嚕肉(酢豚)が食べたくて、再び訪れました。今日は12時ごろ到着。割と空いていました。 添好運 Tim Ho Wan この添好運は「香港の食」がテーマで、おなじみの点心のほかに、…

  • 娘の香港永住権申請

    香港に7年以上住むと、「永久居民権」つまり永住権を申請することができます。先月、娘の永住権申請をしたので、そのことについて今回は書きたいと思います。 香港永住権申請 香港に7年以上住むと、「永久居民権」つまり永住権を申請することができます。今年は夫も私も香港に引っ越してきて満7年になり、香港生まれの娘も7歳になりました。そのため、「永久居民権」の申請を行いました。 「永久居民権」の申請は、正式には核實永久性居民身份證資格 Verification of Eligibility for Permanent Identity Card(「永久性居民身分証」資格確認申請)と言います。まずは今年の春、…

  • マカオ 分厚い卵焼きの入ったチキンチョップバン

    マカオのローカルフードを気軽に楽しめるカフェで、分厚い卵焼きの入ったチキンチョップバンと濃いミルクティーを楽しんできました。 世記咖啡快餐 Sei Kee Café Nam Van Shop 去年の春に友達と日帰りでマカオに行った時に、利用したドリンクスタンド「世記咖啡 Sei Kee Café(セイゲーイ・カフェ)」☟ もう一度訪れてほかのメニューを試してみたいと思い、グーグルマップで調べてみたら南灣 Nam Van(ナムワーン)にイートインできるカフェを見つけたので、行ってみました。 南灣湖 Nam Van Lake 世記咖啡快餐は、南灣湖 Nam Van Lake(ナムワーン・レイク)の…

  • 香港 尖東でランチに油控えめインドカレー!

    友達がインド人の知り合いに薦められたというベジタリアンレストランに行ってきました。今まで行ったレストランの中でも、油控えめで胃にもたれない、インドカレー店でした。 Sangeetha Vegetarian Restaurant 先日、友達と尖東 Tsim Sha Tsui East(チムサーチョイ・イースト)に食事に行きました。行ったのは、友達のインド人の知り合いのおススメという「Sangeetha Vegetarian Restaurant(サンギータ・ベジタリアン・レストラン)」です。友達がその方に「よくWoodlands Indian Vegetarian Restaurant(ウッドラ…

  • マカオ 有名なポルトガル風エッグタルトのお店

    マカオといえば、ポルトガル風エッグタルト。今回も時間がなかったので、マカオ半島にあるマーガレット・カフェ・エ・ナタに行きました。できたて熱々のエッグタルト、美味しかったです。 瑪嘉烈蛋撻店 Margaret's Cafe e Nata マカオといえばポルトガル風エッグタルトは外せません。瑪嘉烈蛋撻店 Margaret's Cafe e Nata(マーガレット・カフェ・エ・ナタ)と安德魯餅店 Lord Stow's Bakery(ロード・ストウズ・ベーカリー)の2軒が有名ですが、今回は時間がなかったので瑪嘉烈蛋撻店に行きました。 瑪嘉烈蛋撻店 Margaret's Cafe e Nata 行った…

  • マカオ 大好きな老舗の茶餐廳でおやつ☕

    約60年続く、マカオの老舗茶餐廳。店内は昔ながらのレトロな雰囲気で心地よく、地元の人にも観光客にも愛される茶餐廳です。今回は午後のおやつで利用しました。 南屏雅敘 Nan Ping Cafe 私はマカオが大好きで、香港に住む前から何度もマカオに遊びに行っているのですが、10数年前に初めて行って気に入ってしまった大好きな茶餐廳があります。それがこちらの南屏雅敘 Nan Ping Cafe。地元の人にも観光客にも愛される、1966年創業のマカオの老舗茶餐廳です。 南屏雅敘 Nan Ping Cafe 黄緑色のタイルで彩られたお店の正面。たぶんマカオ特別行政区の旗が緑色だからだと思うんですが、自分の…

  • 中国ビザ免除早ければ今月中に再開のニュース

    コロナ前には認められていた短期滞在(15日以内)の中国ビザ免除。コロナ禍で停止されていましたが、とうとう、「ビザ免除が早ければ今月中に再開される」と言うニュースがでましたね。まあいつかは再開されるだろうと思っていましたが、日本政府が中国人の訪日ビザの免除を認めるか認めないかが争点になっていたので、最終的にどういう条件で決まるんだろうかと思っていました。 日本側はビザ免除は受け入れないものの、申請手続きの簡素化を進める方向で調整していた。 日本人の短期訪中のビザ免除、中国が再開へ…日本側は中国人訪日ビザの申請簡素化で調整(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース 報道されているところでは、…

  • 台湾:台中 創業50年の老舗の牛肉麺屋さん

    ランチはローカルな牛肉麺やさんへ。適当にグーグルマップで調べて行ったら、創業50年の老舗のお店でした。 壹等涼牛肉麵 せっかく台湾まで行ったので、台湾のローカルフードを食べよう!と思い、牛肉麺を食べに行きました。行ったのはこちら☟ 壹等涼牛肉麵 いつものように全くのノープランで行った旅行だったので、お腹が空いた時にグーグルマップで近くに牛肉麺のお店がないか調べてヒットしたのがこちらの「壹等涼牛肉麵」でした。到着してから、創業50年の老舗の牛肉麺屋さんだと知りました😅でも特に待つことなくすぐに座れました。 壹等涼牛肉麵 店内の様子。これは1階ですが、2階もあるようでした。 壹等涼牛肉麵 メニュー…

  • 台湾:台中 銀行の建物を再利用!豪華なサンデー

    宮原眼科と同系列の、日出グループが経営しているスイーツショップで、豪華なサンデーを♡1966年に建てられた銀行の建物を再利用したレトロでありながらおしゃれな店内で、朝から幸せ気分に浸れました。 第四信用合作社 ん。私も娘もアイスが大好き。台中では、2日目に宮原眼科、3日目に第四信用合作社に行きました。どちらも日出グループが経営するスイーツショップですが、宮原眼科はテイクアウトのみなのに対し、第四信用合作社のほうはイートインスペースがあるため、ゆっくり座りながら豪華サンデーを楽しむことができます。 第四信用合作社 第四信用合作社☝は、宮原眼科からそれほど遠くないところにあります。宮原眼科は日本統…

  • <マカオ>牛記咖喱美食 ~ローカルグルメ 牛バラカレー麺~

    久しぶりの一人マカオ。ミシュランにも紹介されたというローカル店へ。小ぶりのお椀で出てきた牛バラカレー麺は、予想より辛く、牛バラも柔らかく煮込まれていて美味。辛い物欲が満たされました。 牛記咖喱美食 Estab De Comidas Ngao Keo Ka Lei Chon 2週間ほど前に一人でマカオへ半日旅。マカオ到着後、あまりにもお腹が空いて、麺を食べに行ってみました。 牛記咖喱美食 Estab De Comidas Ngao Keo Ka Lei Chon こちらの☝牛記咖喱美食 Estab De Comidas Ngao Keo Ka Lei Chonと言うお店です。平日(火曜日)の正午…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、熱帯魚さんをフォローしませんか?

ハンドル名
熱帯魚さん
ブログタイトル
アジアおでかけブログ
フォロー
アジアおでかけブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用