夫の駐在でメキシコシティに3年、息子と3人で暮しました。息子は現地のインターナショナル幼稚園に2歳から入園。 メキシコ駐在中の毎日の生活のこと、子育てのこと、不安や楽しかったことなどを伝えたいと思い、ブログをはじめました!
こんにちは😃奨太です。サッカー⚽️をしています。日本に住む8歳の男の子です。これから色々発信していきます
KoKoさん メキシコに住んでいて、日本とは事情が違うもの。その1つに美容院があります。メキシコシティでの私と息子の美容院事情をお話ししたいと思います。 …
メキシコシティのデパートといえば、この2つ。 1.El Palacio de Hierro(パラシオ デ イエロ)https://www.instagram.…
以前ブログで紹介した高級スーパー『シティマーケット』以外にも、たくさんのスーパーがメキシコシティにはあります。 我が家がよく利用したスーパーマーケット、BES…
メキシコシティには、たくさんの市場=mercado(メルカド)があります。 市場ごとに特色があって面白い。印象深い市場を3つ紹介します。 1.青空市場 メキシ…
メキシコシティでは、毎日、屋台=puesto(プエスト)が路上にでます。どんな屋台があるかと言うと、メキシコ人の朝食、Tamales(タマレス)=メキシコ風ち…
メキシコ駐在中、家では和食ですが、日本のようには食材が揃わない。日本の3倍の値段の、バカ高い納豆やエノキを頑張って買うものの中途半端な和食になります。そこで、…
メキシコの食事は昼ごはんがとっても遅くて、15時が普通。そのため、朝ごはん(desayuno、デサジュノ)を9時頃にしっかり食べます。駐妻の間では「デサジュノ…
メキシコ料理といえば、タコス🌮!日本で食べたブリトーのようなものがタコスだと思っていましたが、本場のタコスは全然違っていました!まず、トルティーヤがとっても…
週末は家族でテニスに通って忙しくしていますが、平日は息子の習い事で忙しくなります。 息子は幼稚園のあと4つの習い事をしました。 「Kumon」で ‟算数” …
近所のスーパーへ買い物に行く途中、偶然テニスコートを見つけました。夫も私も趣味でテニスをやっているのですが、気軽にテニスができるところを探していました。ちょう…
生の会話ができるようになりたいと思って始めたスペイン語の勉強ですが、なかなか思うようにはいかず。。息子を現地幼稚園に通わせ始めたものの、幼稚園の先生に「Hol…
すスペイン語圏のメキシコ、それでも住む前はもう少し英語が通じると勝手に思い込んでいました。 びっくりするくらい英語通じません。夫はメキシコで初めて入ったスタバ…
メキシコ駐在中に息子とよく遊んだ公園は近所の『リンコーン公園』でした。リンコーン公園はポランコ地区の憩いの場所で、週末には家族連れで大賑わい。池では自分で作っ…
駐在員ママ達から、子供は2歳頃から幼稚園に預ける人が多いよ。と聞きました。預けるには少し早いかなと思ったけど、同年代の子供と接するのは刺激になるし、その間に私…
メキシコシティのような超高所での暮らしが続くとからだに負担がかかり、 人によっては免疫力低下→ウィルス感染→食中毒,,,などリスクが増えていきます。 免疫力を…
メキシコシティで生活する上で日本とはちがう特殊な状況が2つあります。 ①深夜、急に目が覚めてその後なかなか寝つけない ②沸点が低い ①の原因はメキシコシティが…
メキシコシティで生活する上で日本とはちがう特殊な状況が2つあります。①深夜、急に目が覚めてその後なかなか寝つけない②沸点が低い①の原因はメキシコシティが超高所…
メキシコで住むところを探すとき、我が家は3つのポイントに絞って探しました。1つ目は治安のよいところ。2つ目に夫の会社に近いところ。3つ目は子供の学校、幼稚園に…
メキシコに住んでいても夫がご飯党ということもあり、家の食事は和食が中心でした。私が一番お世話になったメキシコシティの日本食材店は、ポランコ地区にある『IDE …
セレブの通う高級スーパー『シティマーケット』メキシコでのお買い物デビューはここでした日本でいうと、「紀ノ国屋スーパー」に近いイメージでしょうか。シティマーケッ…
5月、2歳の息子が寝た後に夫が「メキシコに赴任することになったよ」と言いました。メキシコと聞いて思い浮かんだことは、暑い。タコス。サボテン。帽子をかぶった陽気…
「ブログリーダー」を活用して、まろんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。