OptoEleMechの日記 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
OptoEleMechの日記 https://optoelemech.hatenablog.com/

趣味の記録です。 時計、カメラ、電卓の話題が中心です。 最近は特に時計の話題が多くなっています。光学、電気、機械の工作を得意としています。

OptoEleMech
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/16

arrow_drop_down
  • カメラ缶

    昨日はバレンタインデーでしたが、この時期になるとカルディコーヒーファームがカメラ缶のチョコレートを発売するのが恒例となっていました。昨日、職場近くのカルディを覗いてみたのですが、カメラ缶が売っていませんでした。 毎年同じものを買う人が少なくなってきたのかもしれません。ロフトでは売っていたというネットの情報もあるので、カメラ缶自体がなくなったわけでは無さそうです。 販売元のホームページでも購入できますが、スタンダードなものは売り切れになっています。 僕が2022年に購入したときの記事はこちらです。 同じタイプの色違いのカメラ缶が増えても面白くないので、ネットで検索していると本物そっくりのカメラ缶…

  • CHUZHAOデジタルTLR

    少し前に注文してあったデジカメが届きました。 「CHUZHAOデジタルTLR」です。二眼レフカメラデザインのデジカメです。TLRはツインレンズレフレックスの意味でしょう。 レトロカメラ CHUZHAOのホームページで、割引販売されています。 付属品 僕は、別売りのストラップも一緒に購入しました。中央上部の茶色いストラップは別売りなので注意してください。 付属品 + 別売ストラップ 本体にストラップが付いていないのだと思っていたら、銀色の箱の中にUSBケーブルと共にストラップが付属していました。付属のストラップは簡易的なものです。 箱の中 外観 本体 プラスチックの成形は精密に出来ています。デザ…

  • 時計をつくり、文化をつくった The Seiko Brand 100 STORIES (100th Anniversary 1924-2024)

    昨年、セイコーの100周年を記念して、「SEIKOブランド100周年ブックレット」を発行していました。公式オンラインショップで時計を購入したら貰えたり、店舗で配っていたり色々な入手方法がありました。 60ページほどのちょうど良いボリュームにセイコーの歴史等が良くまとまっていて、楽しんで読むことができました。 表紙 裏表紙 内容は、下のリンクに全て載っているので、入手できなかった人はWebで読んでみてください。 内容は、歴史、革新、進化、探求、挑戦、物語というテーマに分かれています。 目次 100周年記念モデルの紹介もあります。 100周年記念限定モデル 面白かったのは、ダイバーズモデルの愛称に…

  • 大塚ローテック(ŌTSUKA LŌTEC)「ŌTSUKA LŌTEC Exhibition in Harajuku」

    大塚ローテックが原宿駅前のWITH HARAJUKUで展示会をするという記事を読んだので行ってみました。12日まで開催しています。 ŌTSUKA LŌTEC Exhibition in Harajuku [場所] WITH HARAJUKU 1F エントランス [住所] 東京都渋谷区神宮前1丁目14番30号 [期間] 2025年2月6日~12日 [時間] 10:00~19:50 (12日は19:00閉場) [入場料] 無料 WITH HARAJUKU WITH HARAJUKUは、原宿駅の目の前です。セイコーのイベント施設のSeiko Seedもこのビルの中にあるのですが、ついでに見に行くのを…

  • Laowa 55mm f/2.8 Tilt-shift 1X Macro (Nikon Z mount)

    LAOWAファンの僕にとって、非常に魅力的なレンズが発売されました。 日本のLAOWAではまだ発売していないので、ほとんどレビューもありません。すこしテストしたので、紹介しておきます。 Nikonから、Zマウントの純正のチルトシフトレンズは発売されていません。サードパーティー製では、チルトだけのものはTTArtisan Tilt 50mm F1.4等のZマウントのものがありました。 今回のLaowaのレンズはチルト、シフトの両方の機能が入っていて、更にマクロレンズです。これは小物撮影をするのに最適なレンズだと思います。 外観 箱 いつもの感じです 迫力のあるレンズです 金属の塊 カメラに装着 …

  • ANA 国際線エコノミークラス機内食 フィギュアコレクション

    マニアックなカプセルトイとして、ANA 国際線エコノミークラス機内食 フィギュアコレクションというものがあります。 国際線エコノミークラス機内食累計販売数200万食突破記念ということですが、マニアックですね。 ANA 国際線エコノミークラス機内食 フィギュアコレクション1 ANA 国際線エコノミークラス機内食 フィギュアコレクション2 第一弾、第二弾とあって、合わせて10種類あります。 プレスリリースはこちら ※アフィリエイトリンク TAMA-KYU ANA 国際線エコノミークラス機内食 フィギュアコレクション1 × 全5種セット フルコンプ ガチャガチャ カプセルトイ Bushiroad C…

  • JAPAN AIRLINES ミニチュアコレクション

    ANAの工具箱の記事のアクセスが多いので、航空関連の記事を書いておきます。 ちなみに、僕の趣味としては、時計、電卓、カメラがメインですが、飛行機、自動車、オーディオ、音楽、文房具にも興味があります。 JAPAN AIRLINES ミニチュアコレクション 昨年末頃に、JAPAN AIRLINESミニチュアコレクションがカプセルトイとして発売されました。 JAPAN AIRLINES ミニチュアコレクション 全部で5種類あるのですが、「トーイングトラクター+幸せの黄色いコンテナ」だけRAREアイテムとなっていて、出る確率が低くなっています。 航空機 パッセンジャーステップ ヘルメット&パドル&誘導…

  • HP-35

    既に今日は2月4日ですが、1972年2月1日に、ヒューレットパッカードが世界初の関数電卓のHP-35を発売しました。今年で53年となります。 発売当初は395ドルで、日本では横河ヒューレットパッカード(YHP)が99,500円で発売していたようです。消費者物価指数から現在の値段に換算すると30万円程度という感じだと思います。1972年から1975年まで発売されました。 僕は予備を含めて何台か持っています。 HP-35 電池は専用のニッカド電池パックを使用しますが、大抵液漏れを起こして電池室がダメージを受けていることが多いです。バッテリーパックを改造して、電池を入れられるようにしたり、オークショ…

  • リコーのカメラ

    リコーカメラミニチュアコレクションを見ていて、実家にリコーのカメラがあった気がしたので、実家の防湿庫の写真を探してみました。 1958年10月に発売されたリコー300が写っていました。母親のカメラだと思いますが、レンズシャッターが貼りついて、シャッターが切れない状態になったままだと思います。今度、持って帰ってきて修理してみようと思います。 リコー300 リコーのWebで詳細情報を見ることができます。レンズは富岡光学製とのことです。富岡光学は後にヤシカの傘下となり、その後、ヤシカが京セラに合併され、富岡光学も京セラ傘下となり、京セラオプテックに社名変更し、現在は京セラの光学事業本部となっています…

  • リコーカメラミニチュアコレクション

    Xアカウント公開記念で、今週はブログの更新を頻繁に行っています。 最近、カプセルトイで販売されるカメラのミニチュアコレクションがよく企画されています。 今回は株式会社ケンエレファントが発売した、「リコーカメラミニチュアコレクション」を紹介します。 リコーカメラミニチュアコレクション 付属の説明書には、「世界の写真好き、カメラ好きに贈る 珠玉のミニチュアコレクション。」という言葉が書かれています。 付属のペラ 全4種類ですが、GR1がブラックとシルバーの2色あるので、機種としては3種類です。 リコーフレックス III型 オートハーフ GR1 ブラック、シルバー 4種類 説明書には リコーのあゆみ…

  • ANAの工具箱(その4)

    Xを始めて、一気にこのブログのアクセス数が伸びるようになりました。 特に、ANAの工具箱はホットなトピックみたいです。 ということで、レーザーセットの詳細を紹介しようと思います。 レーザーセット 現在、ANA Mallでは、Y-350タイプの工具箱は、「レトロモチーフ ステッカー5枚セット」付きか、「オリジナルレザーセット」付きのものが販売されています。 オリジナルレザーセットがどのようなものか紹介します。 レザーセット セットとしては、底に敷く「INSOLE SHEET」と、仕切りになる「MAGNETIC PARTITION PARTS」の2つが入っています。どちらもドイツのサラマンダー社製…

  • CASIO デザイン電卓 Comfy(コンフィ) JT-200T-BU-N

    CASIOの電卓 JT-200TシリーズのJT-200T-BU-N(ブルー)を購入しました。 CASIO Comfy(コンフィ) JT-200T-BU-N 裏 今年は、カシオの電卓は60周年だそうです。60周年の記念サイトがあります。 Amazonのギフトカードが当たるキャンペーンも実施しています。 このJT-200Tは、デザイン電卓として発売されています。スタンダードとデザイン電卓と分ける必要性は不明です。JT-200Tは、Comfyという名前がついていて、スペシャルサイトも準備されています。電卓としては気合が入っています。 正面 電卓としては、特に新しいものはありませんが、僕は、今まで時間…

  • ANAの工具箱(その3)

    ANAの工具箱は一般販売され、かなり人気が出ているようです。 ANA Mallで先行販売しているオリジナルレザーセット付きのY-350タイプのものは、この記事を書いている時点(2025.02.01 10:00)では売り切れになっていました。 過去の記事のアクセスも伸びているので、A-Styleバージョンと、Blue Hanger Tourと、Blue Base Tourで販売されているバージョンとの違いを紹介しておきます。 スリーブケース 保護用のスリーブは全く同じです。 ケースは同じ ベースの工具箱は東洋スチールのY-350です。 比較 では、どこが違うのかを見ていきましょう。 奥が、A-S…

  • R2-D2ゴミ箱の修理(その8)Ver.4.0出品中

    R2-D2ゴミ箱のヒンジ部品のフィードバックを受けて、3D CADデータを修正しました。 データ修正 ハートアートコレクションのR2-D2 WASTEBASKETの首元のヒンジは、使用していると割れます。そこで、この部品の交換パーツをDMM.makeに出品しています。 ハートアートコレクションのR2-D2 WASTEBASKET(ペダル式ゴミ箱) 第1弾はポリプロピレンでしたが、柔らかすぎて頭が真っすぐ開かずにフラフラして安定しませんでした。そこで、第2弾以降はPA12というナイロン素材に変更しました。 ポリプロピレン 今度は少し硬すぎて、上の写真のようにS字に曲がっている部分が変形してくれま…

  • ANAの工具箱(その2)

    ANAの工具箱の記事のアクセス数が急に増えました。これは、今までANAのBlue Hanger Tourと、Blue Base Tourの場所にある売店でしか購入できなかった工具箱が一般販売になったので、それでアクセスする人が多くなったようです。 今回、小さい工具箱が新しく発売されたので2個購入しました。 ミニサイズのTOOL BOX T-190タイプの箱にANAのロゴがプリントされています。 T-190 中 積み重ねて使用できます。 積み重ね 裏 Y-350の大きなタイプはA-style限定デザインということで、Blue Hanger Tourと、Blue Base Tourで購入できるもの…

  • Voigtlander (フォクトレンダー) APO-LANTHAR 50mm F3.5 VM Limited

    高級コンパクトデジカメの記事をアップしたら、ブログのアクセスが増えました。カメラ関係で見に来てくれている人が多そうなので、Voigtlander (フォクトレンダー)の限定レンズの記事を書いておきます。 昨年、コシナがフォクトレンダーブランド商品化25周年記念モデルとして発売した、APO-LANTHAR 50mm F3.5 Limitedです。 Voigtlander (フォクトレンダー) APO-LANTHAR 50mm F3.5 VM Limited グレー 現在、発売中のクラシックデザインの「APO-LANTHAR 50mm F3.5 Type I」をベースに、距離調整リングとフードを、…

  • 高級コンパクトデジカメ取り比べ

    ブログのアクセス解析を見ていると、常に「Canon PowerShot G7X Mark III」の記事が上位になっています。この半年ぐらいはずっと1位でした。 ということで、高級コンパクトカメラの画質比較をしてみようと思います。 比較3機種 比較するのは Apple iPhone 15 Pro と Canon PowerShot G7X Canon PowerShot G7X Mark III Leica D-LUX8 です。 iPhoneは標準の写真アプリです。コンパクトカメラは絞り優先でその他は自動です。 全体 Apple iPhone 15Pro : 24mm f1/1.7 1/707…

  • ニコンのアクセサリー

    昨年、発注していたニコンのアクセサリー類が届きました。 まず、ニコンクリエーターズのアクセサリーシューカバーASC-08ブラックです。 アクセサリーシューカバー ASC-08 つや消し ※アフィリエイトリンク 【9%OFFクーポン配布中】ニコン ND Nikon CREATORS アクセサリーシューカバー ASC-08 ブラック価格: 4400 円楽天で詳細を見る 今まで使用したいたのは、ASC-05ブラックでした。黒色なのですがツヤありで、ボディはツヤ消しだったので少し色の違いが気になっていました。 現在のアクセサリーシューカバー ASC-05 メタルブラック 今回のニコンクリエーターズのA…

  • (続)宅配ボックスの修理

    先日、自宅の戸建て用宅配ボックスの鍵が開きにくいから修理したという記事を書きました。 戸建て用宅配ボックス 快適に鍵の開け閉めは出来るようになったのですが、正面のパネルが劣化していて満足できませんでした。パネル全体をスプレーで塗装して、文字の部分はプリンターで転写シールを作成して貼り付け、最後に透明な保護塗装をしようかと思ったのですが、DIY感が出過ぎると思って辞めました。 そこで、この部分のパーツだけ取り寄せて交換できないかと思い、パナソニックのサービスに問い合わせました。 交換前 インジケーター 結果としては、部品だけの販売は出来ないので、修理対応ということで、作業者が訪問してパーツを交換…

  • CASIO ゲーム電卓「SL-880」のミニチュア

    2018年にカシオ計算機からゲーム電卓を38年ぶりに復活させました。 それが「SL-880」です。1980年に発売されたオリジナルのゲーム電卓は「MG880」です。 僕も2018年に購入しました。その時の写真がこちらです。 CASIO SL-880 現在でも販売されているようです。 昨年、カプセルトイの「The 文具」の第二弾にこの電卓が含まれています。他にも電卓の選択肢は沢山あるのに、このようなマイナーな電卓を選んだ理由が知りたいですね。 非常に忠実に再現されています。 ミニチュア 裏 説明書にはこの電卓の特徴が書いているだけです。 The 文具 第二弾 ※アフィリエイトリンク カシオ ゲー…

  • ヤマザキマザック 1/64 工作機械ミニチュアコレクション

    モノづくりが好きな人にとっては工作機械も好きな人が多いと思います。 ただ、それをカプセルトイの商品にして需要があるのでしょうか? 僕は今後もシリーズ化してもらいたいので、購入しました。 ヤマザキマザック 1/64 工作機械ミニチュアコレクション ヤマザキマザック 1/64 工作機械ミニチュアコレクション 1/64というスケールまで記載されています。 ヤマザキマザックのホームページでも発売のお知らせが出ています。 説明文を読むと、「ヤマザキマザック工作機械博物館、ヤマザキマザック美術館でも販売いたします」と書いてあります。このような企業の博物館は土日が休館だったりするのですが、土日もオープンして…

  • ピコトレ!!

    昨年、電卓の話題をほとんどしていなかったので、昨年購入した電卓のようなものを紹介します。 僕は理系の人ですが、実は暗算があまり得意ではありません。そこで、このような計算ドリルの機器は非常に興味があります。 昨年、この商品の記事を何かのブログで読んで、良さそうだったので購入しました。 ピコトレ ただ、よく見たら「小学1~4年レベル」と記載がありますね。 裏 本体 この手の機器は、商品の説明だけを見ても実際の使い心地は良く分かりません。今まで、SHARPのEL-BM41でたまに暗算トレーニングをやっていましたが、少し簡単すぎました。四則演算がランダムに出るのですが、1桁と1桁の計算がメインで、2桁…

  • 宅配ボックスの修理

    自宅には不在時に荷物を受け取ることが出来るようにパナソニックのコンボという戸建用の宅配ボックスを取り付けています。 取り付けてから14年が経過していて、荷物を取り出す際の開錠が固くなっていました。 戸建用 宅配ボックス 自宅に取り付けているのは前から荷物を入れて、裏側の扉から荷物を取り出すタイプです。裏側の扉に鍵穴があり、開錠すると裏扉から荷物が取り出せると同時に表扉のロックも外れ、「使用中」の表示が「受け取り出来ます」に変わります。 裏から取り出し 鍵の裏側 裏の扉から前の扉に繋がる部分が側面にあります。 前扉を開錠する機構 カバーを外すと、棒で前までつながっているだけです。鍵で後ろの爪を持…

  • TIMEX 170周年記念 <ウォーターベリー>ワンダラーウォッチ(TW2Y10700)とMarlin Jet 170th Anniversary 38mm(TW2Y10500)

    昨年はTIMEXが170周年で、12月にワンダラーウォッチの販売で、混乱がありました。日本では最終的に抽選販売で65本だけの販売となりました。 170周年 ノベルティ TIMEXファンとしてはどうしても入手したかったのですが、抽選に外れてしまったのでeBayで入手しました。 ウォーターベリー ワンダラーウォッチ(TW2Y10700) TW2Y10700 箱のデザインも専用です。文字盤に170 Anniversary Editionと記載があります。ウォータベリー クラシックが一番近いデザインですが、針が違います。 TW2Y10700 ウォーターベリークラシックのリンクはこちら。 ウォータベリー…

  • CASIO&TIMEX リングウォッチ

    年末年始、忙しくしていたら更新が遅くなってしまいました。 今年もよろしくお願いします。 昨年、CASIOからリングウォッチのCASIO RING WATCH CRW-001(CRW-001-1JR)が発売されました。一般ユーザーのブログではあまり紹介されていないようです。しかし、様々な媒体で紹介されているので、詳細はそちらを見てもらうこととして、マイナーな情報を紹介することを心掛けているこのブログでは、TIMEXのリングウォッチとの比較やガチャガチャのCASIO カシオ ウォッチリングコレクションと比べてみることにします。 CASIO RING WATCH CRW-001(CRW-001-1J…

  • Nikon ミニチュアカメラコレクション

    バンダイナムコよりNikon ミニチュアカメラコレクションのガシャポンが発売になりました。 全部で4種類です。 Nikon F : Nikkor-S Auto 55mm F1.2 Z fc : NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR Nikon SP : W-Nikkor 3.5cm F1.8 Z 9 : NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S Nikon ミニチュアカメラコレクション ガシャポンオンラインで少し前に購入してあったものが届きました。2回チャレンジして、ダブりは2個だけで済みました。 全4種類 良く出来ています。 ミニチュア Nikon F, …

  • YEMA x Alain Silberstein イエマ × アラン・シルべスタイン 20.24.66.TN

    フランスの時計ブランド「イエマ(YEMA)」が、新宿マルイ メンにて期間限定のポップアップストアをオープンしていました。たまたま新宿に用事があったので、ついでに見てきました。 イエマ × アラン・シルべスタインの実機の展示は世界初とのことです。せっかくなので試着させてもらいました。 イエマ 時計の詳細はこちらを参照してください。 文字盤のインデックスは非常に立体的です。赤い矢印が時針で、黄色い矢印が分針です。ヒトデが秒針ですが、足が5本あるのでどれを基準にするかを決めておかないといけません。 立体的なインデックス 裏には金と銀の鯉が描かれています。赤色のマイクロローターが日の丸のようで、和の雰…

  • オーディオテクニカ AT-SBC1 サウンドバーガーケース

    オーディオテクニカからポータブルレコードプレーヤーのサウンドバーガー用のハードケースが発売されました。 AT-SBC1 サウンドバーガーの記事はこちら。 色はホワイトとベージュがありますが、僕はホワイトを購入しました。 ホワイト ケースはしっかりとした作りで、中には本体を収納する部分にクッション材が貼られています。経年劣化で剥がれたりしなければ良いのですが。 中はクッション材が貼られています。 実際にサウンドバーガーを収納してみると下の写真のようになります。 サウンドバーガーを入れたところ 専用のケースだけあって、ピッタリです。蓋をするとしっかりホールドされていて、カタカタ動いたりはしません。…

  • LAOWA 15mm F5 Cookie FF

    12月はバタバタしていてブログの更新がなかなか出来ないのですが、LAOWAのFF II 15mm F5.0の記事を書いていなかったので、簡単に紹介しておきます。 コンパクトなレンズで15mmという広角なので、面白い使い方が出来るかもしれません。 LAOWA FF II 15mm F5.0 日本の代理店のサイトロンジャパンでも発売が告知されています。12/20発売とのことです。 LAOWA 15mm F5 Cookie FF 製品情報 LAOWA 僕は本家のLAOWAから直接購入していたので、11月末ごろには手元にありました。 Leica Mマウント用のシルバー色を購入しました。 プラス…

  • Rollei 35 AF

    特筆するべき内容は無いのですが、いちおうRollei 35 AFのレビューを少し書いておきます。箱はこんな感じです。 箱 本家Rollei 35 AFのホームページはこちら 日本の代理店、MINT CAMERAのホームページはこちら 箱を開けると、本体とストラップが入っています。 Rollei 35 AF カメラを取り出すと、日本の代理店から購入したものだと、日本語のマニュアルが入っています。 付属品 更に下そのに保証書とマニュアルが入っています。 付属品2 このマニュアルには日本語が無いため、代理店が日本語マニュアルを付属させています。 マニュアル オマケのステッカーも入っています。 おまけ…

  • Hamilton Khaki Field Murph 38mm (ハミルトン カーキ フィールド マーフ)(その4)

    ハミルトン カーキ フィールド マーフ 38mmのブレスレットモデルが発売になって、しばらく経ちますが、交換ブレスレットも発売されています。 ということで、購入して交換してみました。 カーキ フィールド Metal Bracelet - Murph 38 (H6050000281) ハミルトン HAMILTON カーキ フィールド マーフ オート38mm 対応純正メタルバンド 20mm ステンレス H695.000.028 H695000028 送料無料価格: 20460 円楽天で詳細を見る 交換 レザーストラップとは少し違った雰囲気になりました。 バックルも板を曲げで作られたものではなく、ブ…

  • HAMILTON Khaki ハミルトン カーキ (40) カーキ フィールド Titanium Engineered Garments Limited Edition

    前回のHAMILTONの記事で、カーキ フィールド Titanium Engineered Garments Limited Editionを何とか入手しようと思っていると書きましたが、ようやく入手できました。 Engineered Garmentsにはそれほど興味が無いのですが、36mm径のKhaki Fieldというところが刺さりました。 箱 携帯ケースが紙の箱に入っている新しいスタイルです。この方が合理的ですね。 携帯ケースは「HAMILTON x ENGINEERED GARMENTS」の文字が入った特別なものです。 携帯ケース そして、こちらが時計本体。 カーキ フィールド Tita…

  • 大人の科学マガジン 「35mmフィルム カメラ」

    少し前に発売された「学研 大人の科学マガジン 35mmフィルム カメラ」を組み立てました。 大人の科学 裏 パッケージの中には解説の本とカメラのキットが入っています。 書籍 キット さっそく組み立て説明を見ながら、組み立てを開始します。 組み立て説明 組み立て中 フィルムのガイドレールは「写ルンです」と同様、カーブしています。レンズはレンズ1枚のみで、こちらも「写ルンです」と同じなのですが、非球面レンズではなく両凸の球面レンズだと思います。 「写ルンです」との違いは、絞りとフォーカス調整ができるということでしょう。 F6.4とF16に切り替えができます。焦点距離は32mmです。 現在でも販売さ…

  • HAMILTON Khaki ハミルトン カーキ (39) HAMILTON POP UP Event “Find your KHAKI”

    ハミルトンがキャピタル原宿で期間限定のイベントを開催していました。 キャピタル原宿 「HAMILTON POP UP Event “Find your KHAKI”」というハミルトンの「カーキ」とヴィンテージ服のコラボレーションということでした。広島の古着のセレクトショップ<LEAD>が「カーキ」シリーズとのコーディネーションを提案して、ヴィンテージクロースの販売を行いつつ、時計の展示もするという企画です。 入口のすぐそばにカーキフィールドメカのオリジナルと現行品の展示があります。 カーキフィールドメカ その他、貴重なオリジナルモデルが展示されていましたが、ガラスケースが光を反射して写真を上手…

  • チープカシオの置き時計(DQD-851J-8JF)

    チープカシオ(今はチープではなくなりつつありますが)の形状をした置き時計がカシオから発売されています。DQD-851J-8JFというモデルです。 箱 温度・湿度計付きの電波目覚まし時計なので、使いやすそうです。 デザインとしてはA-159WA-N1に似ています。 表示例シールが貼ってあります 電池が付属しているので早速使ってみます。 実際の液晶表示 裏側はこのような感じです。一般的な電波目覚まし時計と同じです。 裏 モバイルリンク機能付きのABL-100WE-1AJFと並べてみました。雰囲気はよく似ています。A159やA168はもうそろそろ入手できなくなると思うので、欲しい人は早めに入手してお…

  • 入間航空祭

    現在、写真を保存しているHDDのRAIDの同期が壊れて、再同期中なのでブログの更新がなかなかできません。 とりあえず、11月3日に開催された入間基地の航空祭に行った写真をアップします。 飛行機が飛んでいる写真はNikon Z8 + NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRを使用して撮影しました。それ以外はNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sです。 朝から行くと疲れそうだったので、ブルーインパルスが登場する昼に入間基地に到着。 入間基地航空祭 最終的には25万人の来場だったようです。 入間基地 13時半からの飛行展示をひたすら撮りまくります。 ブルーインパルス …

  • 紫金山・アトラス彗星

    紫金山・アトラス彗星の写真を撮っておこうと思い、自宅のベランダから撮影してみました。まずは携帯で西南西の空を撮影してみます。写真を拡大しながら探すとそれらしきものを発見。 iPhoneで撮影 尾を引いているので、間違いなく彗星です。 拡大 ということで、180-600mmをZ8に付けて撮影してみました。 カメラをセット 赤道儀を付けていないので、2秒程度の露光で撮影すると迫力がありませんね。 F/6.3 2s ISO12800 600mm エクステンダーを付けて1200mmまで拡大すると、2秒でも他の星が流れてしまいます。 f/18 2s ISO6400 1200mm イマイチな写り具合だった…

  • TUDOR SHOWROOM SHIMOKITAZAWA

    「チューダー」が下北沢に期間限定ショールームを開設していたので、終わる前に行ってみました。下北沢に行くこと自体が初めてでした。 下北沢駅前 駅から歩いて少しのところに期間限定のチューダーショールームがあります。 ニューヨーク発のコーヒーショップ「ブルックリン ロースティング カンパニー 下北沢」を会場としているのですが、会期の2024年10月11日(金)~20日(日)の間の営業はどういう状態なのでしょうか?ブルックリン ロースティング カンパニーのホームページにもインスタグラムにもあまり営業についての情報が出ていませんでした。 TUDOR SHOWROOM SHIMOKITAZAWA 今日は天…

  • Thypoch Eureka 50mm f2 M mount

    Thypoch Eureka 50mm f2 M mountを予約していたものが少し前に届いていました。週末の天気が悪くてテスト撮影が出来ていませんでした。 外観 Thypoch Eureka 50mm f2 このレンズはTaylor-Hobson ANASTIGMAT 2inch f2を復刻したレンズだと言われています。本物は結構良い値段で取引されています。本家Taylor-Hobsonが復刻してくれれば良いのですが、今はTaylor-Hobsonは交換レンズを作っていないので、最近人気の中国深センのレンズメーカーThypochの復刻版を購入しました。 収納状態 4群6枚の典型的なダブルガウ…

  • BLACK&DECKERの掃除機のノズル再生

    工作部屋の掃除にBLACK&DECKERのハンディクリーナーを使用しています。 WD7215Nという古いモデルですが、まだまだ現役で使えます。 Black und Decker WD7215N しかし、先端に付ける狭い部分で使用する細いノズルが機械油でプラスチックが徐々に劣化し、ボロボロになっていました。 ノズル 接着剤で補修しながら使っていたのですが、差し込む部分が半分以上朽ち果ててしまって、使い物にならなくなっていました。 崩壊 本体ごと買い替えるか迷っていたのですが、ノズルの再製作を試みてみました。 まずは複雑な形状のノズルをREVOPOINTの3Dスキャナーで読み込みます。 3Dスキャ…

  • Oyster Perpetual Submariner – The Watch That Unlocked The Deep

    先日、予約購入してあった「Oyster Perpetual Submariner – The Watch That Unlocked The Deep」が届きました。 Oyster Perpetual Submariner – The Watch That Unlocked The Deep ロレックス公式のサブマリーナーの歴史本です。 裏 ハードカバー版は2024年10月1日から購入可能とのことですが、こちらは限定のシルク装丁版です。 目次 一覧 こちらから、数量限定のシルク装丁版を購入することができます。 WallpaperSTORE* ランキング参加中時計が好き

  • HAMILTON Khaki ハミルトン カーキ (38) Hamilton Khaki Field Murph (その2)

    Hamilton Khaki Field Murphの新モデルが発表になりました。 38mmでブレスレットのものと、白文字盤の2種類でした。ただ、ブレスレットは黒文字盤だけみたいです。 H70405130(Hamilton公式ページより) H70405710(Hamilton公式ページより) ハミルトン 公式 腕時計 HAMILTON Khaki Field Murph カーキ フィールド マーフ オートマティック 自動巻き 38.00MM ステンレススチールブレス ブラック × シルバー H70405130 メンズ腕時計 男性 女性 ユニセックス 正規品 ブランド アウトドア価格: 1485…

  • HAMILTON Khaki ハミルトン カーキ (37) Hamilton Khaki Field Murph

    僕のブログで常に閲覧数上位にいるのは、HamiltonのKhaki Field Murphの記事です。 今日、Hamiltonが新しいMurphの告知の動画を出しています。 9月19日に新しい時計が発表されるみたいですが、「RETURN OF THE MURPH」というテロップが流れます。 RETURN OF THE MURPH 動画では、土の中から腕が出てきて、その腕にはブレスレットのMURPHが着用されています。 ブレスレットです ただ、ブレスレットのモデルが出るからといって、こんな予告を出すのでしょうか? 映画インターステラ公開から10年目なので、何かそれ以外の特別なものが欲しいですよね…

  • BOSCHのカフェ

    自宅の近くにボッシュの本社が渋谷から移転して、そこのカフェがオープンしたので行ってきました。ちなみにボッシュとは、ドイツの世界のトップクラスの自動車機器サプライヤーです。電動工具などでも有名です。 新しいBOSCHの本社 場所は横浜市都筑区の横浜市営地下鉄センター北駅のすぐそばです。 ショッピングモール「港北みなも」側から行くと、このような看板が立っていました。 9月7日オープン 「café 1886 at Bosch」が正式名称です。渋谷の本社時代にもあって、一度行きたいと思っていたのですが、行かないままでした。そうしたら家の近所にやってきました。 おしゃれな看板 入口の案内版 土曜日の夕方…

  • ANAの工具箱

    ANAのBlue Hanger Tourに参加しました。 ANA Blue Hanger Tour 写真をSNSにアップするには許可が必要なので、格納庫の写真はアップりません。 今回の目的は、ANAのBlue Hanger Tourと、Blue Base Tourの場所にある売店でしか購入できない、工具箱を手に入れることでした。 このショップは受付をしなくても入ることが出来る場所にあるので、ツアーに申し込んでいなくてもグッズの購入は出来そうな気がします。 ショップ 機体工場見学はBlue Hanger Tourといって、以下のページで申し込むことができます。 また、訓練施設見学のBlue Ba…

  • HAMILTON Khaki ハミルトン カーキ (36) カーキ フィールド クォーツ(その3)

    この数日、ブログのアクセス数が増えているのはカーキ フィールド クォーツの情報を求めている人が多いのかもしれません。 ということで、皆さんが一番気にしていると思われる「カーキ フィールド Quartz 33mm」を紹介します。 カーキ フィールド Quartz 33mm (H69301930) ケースの形状としては、9415Aが一番近いと思います。型番についてはこちらのページを参照してください。 HAMILTONのロゴは9415Aの頃のものを使用していますが、上に「H」のマークも入っています。「Khaki」の文字も復刻していますが、小さめです。9415Aも文字盤の違いが沢山あって、「Khaki…

  • HAMILTON Khaki ハミルトン カーキ (35) カーキ フィールド クォーツ(その2)

    2024年8月27日発売のカーキ フィールド クォーツですが、大々的に宣伝していませんね。しかし、こっそり公式ページでは販売されています。 そして、嬉しいことに33mmと38mmのサイズ展開となっています。長らく販売されていなかった33mmサイズの復活です。 33mm カーキ フィールド Quartz 33mm Hamilton Watch - H69301930 Hamilton Watch 38mm カーキ フィールド Quartz 38mm Hamilton Watch - H69401930 Hamilton Watch 文字盤の色は3種類で、黒文字盤のみ夜光がオールド…

  • [第27回] 三越ワールドウォッチフェア 〜時をつなぐ、時を楽しむ〜

    毎年恒例の日本橋三越で開催されている「三越ワールドウォッチフェア」を見に行きました。講演等は帰省中の先週に集中していたので、イベントの参加はなしです。 1F にHUBLOTのポップアップ店舗があり、ワールドウォッチフェアのカタログの表紙にも載っているBIG BANG MP 11が展示してありました。 HUBLOTのポップアップ 世界限定50本なので、展示用サンプルは2本ぐらいしか無いのではないかと言っていました。 BIG BANG MP 11 その他、色々見ましたが、説明を聞いていたので写真を撮るのを忘れていました。 ゴジラのイベントもやっていたので、とりあえずこれは写真を撮りました。 ゴジラ…

  • HAMILTON Khaki ハミルトン カーキ (34) カーキ フィールド クォーツ

    ハミルトンは8月21日から阪急うめだ本店6階に関西初となる直営ポップストアをオープンしました。そこで“カーキ フィールド クォーツ”を先行発売しています。全国発売は8 月27日(火)とのことです。 ※Watch LIFE NEWSの記事の画像 Watch LIFE NEWSの記事によると、「この最新作“カーキ フィールド クォーツ”は、1960年~70年代に作られた腕時計で、イギリス軍の非軍人やイギリス政府関係者が使っていた“ハミルトンG.S(General Service)”をモチーフとしている。」とのことです。 阪急ウォッチギャラリーのインスタグラムにも写真がありました。 View thi…

  • セイコー(SEIKO) 競泳ミニスポーツタイマー(MT801Y)

    オリンピックのタイミングで、セイコー(SEIKO) 競泳ミニスポーツタイマー(MT801Y)が発売されました。 セイコー 競泳ミニスポーツタイマー MT801Y 以前、陸上競技タイプのスポーツタイマーを購入した記事を書きました。 今回は、競泳のタッチパネルタイプです。面白い商品なので購入しました。陸上用のスポーツタイマーは机の横に置いてあるのですが、電波時計ではないので正確な時間を知りたいときは目の前に置いてある電波時計を見るので、完全にオブジェです。 今回の競泳用スポーツタイマーも、時計の機能とカウントアップとダウンのタイマー機能を備えています。特徴としては全面パネル部のタッチセンサーでスタ…

  • CASIO ABL-100WE-1AJF

    CASIOからモバイルリンク機能付きのスタンダードモデルが登場しました。予約してあったものが休暇中に届いていました。真夏の家庭用宅配ボックスに1週間放置されていて壊れていないか心配でしたが、大丈夫でした。 CASIO ABL-100WE-1AJF 見た目は完全にいわゆるチープカシオです。ケースやブレスレットもそのままです。違いは文字盤の一番下に記載があるようにBluetooth搭載で、携帯アプリとペアリングできます。歩数計測とデュアルタイム機能が付いていてアプリで歩数を確認できます。 裏 斜め とりあえずアプリとペアリングしてみました。携帯を持ち歩いていたら歩数は記録されているので、あまり必要…

  • オリエントスター メカニカルムーンフェイズ(ペーパークラフト)

    オリエントスターのホームページで、メカニカルムーンフェイズのペーパークラフトがダウンロードできます。 M45 F7 メカニカルムーンフェイズ RK-AY0101S (オリエントスターホームページより) 夏休みの工作にちょうど良いのではないでしょうか? PDFの直リンクはこちら メカニカルムーンフェイズ(ペーパークラフト) 組み立て説明書 ランキング参加中時計が好き

  • FUNLEADER Contax G45 F2 to Leica M ConversionとLIGHT LENS LAB M 35mm f/2

    先日、Seagullの比較をしたので、同じようにFUNLEADER Contax G45 F2 to Leica M Conversionと、LIGHT LENS LAB M 35mm f/2で撮影したものを比較してみました。 FUNLEADER Contax G45 F2 to Leica M Conversion FUNLEADER Contax G45 F2 to Leica M Conversion FUNLEADER Contax G45 F2 to Leica M Conversionとは、FUNLEADERが京セラ製のCONTAX用「カール・ツアイス プラナー T* G 45/2…

  • 「ムーブメント大全」と「ライカFANBOOK」

    LowBEAT編集部から、「ムーブメント大全」が発売されたので購入しました。 ムーブメント大全 いつも通り、このシリーズは雑誌LowBEATの記事からムーブメントにまつわるものを再編集したものです。 再編集 まとまっているのは非常に助かります。しかし、そこそこ良い値段するので過去の雑誌を揃えている人にとっては割高感があります。 ※アフィリエイトリンク Antique Collection 4 ムーヴメント大全(LowBEAT編集部) (CARTOP MOOK) 交通タイムス社 Amazon Antique Collection 4 ムーヴメント大全 [ LOW BEAT編集部 ]価格: 440…

  • Seagull M35mm F1.7(世界限定500本)

    「七工匠 7Artisans」と「海鷗 Seagull」が提携して、新しいライカMマウントのレンズを発売しました。500本限定で、中国本土での販売がメインのようです。 35mmで、F1.7という少し変わったレンズです。 Seagull M35mm F1.7 限定のシリアルナンバーが入ったピンバッジが付属しています。 ピン 金属フードも付属していて、非常にデザインは格好良いと思います。 フードを付けたところ カメラの取り付けると、こんな雰囲気です。 カメラに装着 最短撮影距離は0.7mです。 F1.7 屋外で試し撮りをしてみました。 試し撮り いつもの自宅の玄関の撮影場所で、試し撮りをしてみます…

  • audio-technica SOUND BURGER miniature collection

    audio-technicaのレコードプレーヤー、SOUND BURGERを今月末までに購入するとミニチュアフィギュアを貰えるキャンペーンを実施しています。 SOUND BURGERは持っているので、ガチャガチャ商品のミニチュアだけ手に入れました。 Sound Burger miniature collection 4種類の色があります。 4色 EP盤(シングルレコード)のミニチュアが付属しています。 本物みたいです ちゃんと、レコードをセットできます。 レコードをセット では、本物と並べてみましょう。 実物との比較 ミニチュアは、かなりサイズが小さいですね。レコードを実際にセットした状態の比…

  • Polaroid SX-70

    未使用のSX-70用フィルムが出てきたので、試しに撮影してみました。 2021年7月製造なので、2年ほど期限が切れています。IMPOSSIBLEブランドからPolaroid Originalsにブランドが変更になってからのものです。 SX-70用フィルム まずは、SX-70を準備します。フラッシュと、本家ポラロイドのフィルムが入ったままです。 SX-70 さて、ちゃんと写るのでしょうか? SX-70 まずはフィルムを装填しましょう。 装填 で、これが出てきた写真。 露出オーバー? 何枚か撮ったのですが、全てこんな感じになってしまいました。シャッタースピードは変化していました。露出調整ツマミでも…

  • Porsche Design Chronograph 1 Limited Edition For Hodinkee

    今日、東京エディション・ホテル 虎ノ門で開催されたポルシェデザインとHODINKEEのコラボレーションイベントに参加してきました。 東京エディション・ホテル 虎ノ門 ポルシェが2台展示されていました。 ポルシェ もう一台 会場の中にはポルシェデザインのコレクションが展示されていました。 時計の展示 こちらが、発表された「Porsche Design Chronograph 1 Limited Edition For Hodinkee」です。定価は145万円+消費税とのことだったので、159万5千円ですね。 日本では日本橋三越等で販売されるみたいです。 Porsche Design Chrono…

  • 江口寿史×アウトライン オーバータイム(OVERTIME)

    Watch LIFE NEWSでおなじみの時計ブランドOUTLINEから発売された、江口寿史×アウトライン オーバータイム(OVERTIME)が先日届きました。 漫画家の江口寿史氏とのコラボ商品です。まず箱に江口氏のイラストが描かれています。 BOX 僕が購入したのは白文字盤です。 中 限定で、江口氏の直筆のシリアルナンバーが入ったポスターが付属します。直筆のシリアルナンバー入りとのことでしたが、実際には直筆サインも追加されていました。 ポスター エクスプロラーII をモチーフにしたデザインです。自動巻きのGMTです。 ムーブメントはセイコー傘下のTMI製Cal.NH34です。 GMTとしては…

  • TANITAの腕時計

    ガチャガチャのTANITAの体重計型腕時計が、4個まとめて安く販売されていtの出購入しました。 体重計 上の写真と同じ並びで機種名を書くと、 BC-315, BC-760 BC-210, BC-723 です。 タニタのホームページで調べると全て掲載されているので、現行品みたいです。 裏側には腕時計にするためのバンドを通すところがあります。 裏 付属のバンドはこのような感じです。 バンド 時計に通してみました。タニタのロゴが大きくプリントされています。 本体に装着 実際に腕に着用するとこのようになります。 着用 腕周りが18cmの僕でもギリギリ留まりました。 ギリギリ 説明書によると対象年齢が1…

  • ブライトリング・ラウンジ 東京

    今日は、東京ミッドタウンで開催されている「ブライトリング・ラウンジ 東京」へ行ってきました。東京での開催は以下の通りで、入場無料、予約不要です。 東京ミッドタウン ブライトリング・ラウンジ ■東京 日程:2024年6月20日(木)~23日(日) 11:00~19:00 会場:東京ミッドタウン ガレリアB1 アトリウム 東京ミッドタウン 上から見ると、室屋氏の飛行機EXTRA330LXの全体を見ることができます。 ブライトリング・ラウンジ 140周年を記念したヒストリカルモデルの展示と、現行コレクション約200本が一堂に会して展示されています。 室屋義秀氏の飛行機 EXTRA330LX ヒストリ…

  • HAKUBA 防湿庫 E-ドライボックス KED-P20E 20L(その3)

    Amazonで購入した同じ形の温湿度計を取り付けて1日経過したときの表示(右上)は、44%を示しています。一緒に入れた2つは44%と46%を示しています。 しかしTANITAは37%、アナログのものは30%を指しています。 バラバラ デジタルはほぼ同じような値が出てますが、本当なのでしょうか? ハクバのサポートから交換用の新しい温湿度計が送られてきたので、本体に取り付けました。宅配便での受け取りと同時に、壊れていたものは返送の伝票を貼って送り返しました。 届いた交換品 SwitchBotの温湿度計も追加して、1日経過しました。37%か38%を示しています。 デジタルは近い値 Amazonで購入…

  • HAKUBA 防湿庫 E-ドライボックス KED-P20E 20L(その2)

    新しく購入したHAKUBAの防湿庫のデジタル温湿度計が壊れていたので、Amazonで同じ形状のものを購入しました。早速、届いたので開封しました。 Amazonのレビュー通り、通電して表示した状態で届きました。 4個 袋から取り出した瞬間に撮影したのですが、それなりに同じ温度と湿度を指しています。部屋の湿度に少しずつ変化していっているので、十分な精度だと思います。 防湿庫に付属していたものを取り外して、下に並べてみました。 防湿庫から取り外したものを並べました 13%、0度を示しているものは他にありません。とりあえず全く同じもののようなので安心しました。防湿庫に取り付ける枠にも問題なく入ります。…

  • HAKUBA 防湿庫 E-ドライボックス KED-P20E 20L

    梅雨の季節が近づいてきたので、新たな防湿庫を購入しました。 新しく購入したレンズが防湿庫に入らなくなってきたので、小型の防湿庫をAmazonで購入しました。 HAKUBA KED-P20E-20L HAKUBA 防湿庫 E-ドライボックス KED-P20E 20L ですが、販売店限定商品のようです。 ※アフィリエイトリンク ハクバ 【Amazon.co.jp限定】HAKUBA 防湿庫 E-ドライボックス KED-P20E 20L カビ対策 自動除湿 静音 電子制御式 メーカー3年保証トレカ ポケカ の保管にも 40358 ハクバ Amazon 僕はHAKUBAブランドのものをAmazonのセー…

  • LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF (Nikon Z Mount)

    今年のCP+の記事で少し紹介しましたが、LAOWAから10mm F2.8 ZERO-D FF AFが発売されました。僕は本家のWebストアで予約してありました。4月に発売予定だったのですが、予約が多くて順番に出荷するというメールが届いてから、しばらくしてようやく届きました。 SONY E、Nikon Z、Canon RF、Leica L用があり、日本に正規代理店経由で入ってきているものは、E、Zマウントは絞り羽5枚のAF、RF、Lマウントは絞り羽5枚のMFというようになっているみたいですが、本家のホームページではすべてのマウントで14枚羽のマニュアルフォーカスも選ぶことができます。 僕はNik…

  • TAG HEUER FORMULA1 新旧比較

    TAG HEUER FORMULA 1のKITHとのコラボの限定モデルが少し前に話題になりました。値段が高すぎたのか、それほどネットに情報が出ていない気がします。 ということで、ニッチな情報中心のこのブログで扱おうと思います。 僕は、TAG HEUERの店舗で購入しました。特に混乱もなく普通に購入できました。定価192,500円です。 KITH HEUER ホイヤー店舗で扱っていた3モデルのうち、一番人気はこのブレスレットモデルでした。 FORMULA 1 昔のFORMULA 1をそのままのサイズで同じ形で復刻しています。どのような種類があるかは以下の記事を参照してください。 記事によると19…

  • TAG HEUER CARRERA CAFE

    六本木ヒルズで今日まで開催されている。ポップアップカフェの「TAG HEUER CARRERA CAFE」に行きました。 六本木ヒルズ 5月14日から19日までが会期です。 カフェスペース 六本木ヒルズのサイトでは、「広尾の人気店「ア・ニュ」の下野シェフとのコラボメニューをお楽しみください。また期間中、LINE友だち登録をいただいた方にオリジナルギフトをプレゼントします。」とだけ書いてあります。 店の外に置いてある看板にメニューと値段が書いてあります。 看板 LINE登録してもらえるオリジナルギフトは、カレラの文字盤をデザインしたクッキーです。 LINE友達登録 で、外の看板と同じように値段が…

  • Timex Q LCA Transparent

    TIMEXのQ LCAのTransparentが発売されていますが、このモデルを購入するとなぜかオリジナル・キャンパーの文字盤のスペシャル缶バッジが貰えます。 www.timexwatch.jp TIMEXキャンパー、HAMILTON Khaki好きとしては買うしかありません。ということで、使いやすいグレーを購入しました。 グレー 時計が欲しいのか、缶バッジが欲しいのかが良く分からなくなっています。 170周年ステッカーと共にスペシャル缶バッジをGET 以前、Digital LCAを購入したときの記事はこちらです。 このスペシャル缶バッジは、キャンパーを購入しても貰えないので、注意してください…

  • 横須賀 くりはま 花の国

    ゴールデンウィークは混むので、近場をウロウロしています。今日は神奈川県 横須賀にある「くりはま 花の国」に鯉のぼりを見に行きました。 くりはま花の国 ポピー園にはネモフィラもまだ咲いていましたが、もう終わりかけでした。 ネモフィラ そして、今日の目的のポピーと鯉のぼり。 ポピー園 少し風が吹くと、鯉が泳ぎます。ただ、上下反対向きが多くて、絵としては今一つでした。 鯉のぼり ポピーは咲き始めたばかりで、まだ満開にはなっていませんでした。 ポピー そして、こちらがゴジラ滑り台。 ゴジラ滑り台 お腹から入って、滑り台で尻尾の部分に出てきます。12歳以下しか利用できません。 尻尾から出てきます

  • G-SHOCK コレクションディスプレイセット(GS-COLDISPSET)

    このブログではあまりSNSで取り上げられないニッチな話題を紹介することにしています。このG-SHOCK用のディスプレイケースもそれほど紹介されていないようなので、紹介しておきます。 G-SHOCK コレクションディスプレイセット(GS-COLDISPSET) 店舗でも取り寄せできると思いますが、CASIOオンラインで購入できます。 これは、1本用のウォッチマウントが3つ付属していて、その3つを収納できるケースとセットになっているものです。 1本用のウォッチマウントだけも購入できます。 2本用もあります。 セットの箱 取説 ウォッチスタンドが3つ個別の箱に収められているので、取り出しました。 3…

  • HAMILTON Khaki ハミルトン カーキ (33) Hamilton Khaki Field Perfect Book

    時計Begin監修の「HAMILTON KHAKI FIELD PERFECT BOOK」という冊子が時計店で配布されています。正規販売店だと置いている可能性が高いので、欲しい人は無くなる前に貰いに行きましょう。 Hamilton Khaki Field Perfect Book 15ページだけの薄い冊子ですが、Khaki Fieldシリーズの歴史から現行モデルの解説まで網羅しています。 ※中のページは、文字が読めない程度に縮小してあります。 見開きはカーキフィールドをミリタリー時計の「リーバイス501」のような存在として扱っています。代名詞のようなものということでしょうか。 最初のページ 簡…

  • Nivada Grenchen DEPTHMASTER BOOK

    Nivada GrenchenのDEPTHMASERをまとめた本が販売されています。 Pac-Man 紙の本は、65ドルで販売されています。 nivadagrenchenofficial.com しかし、以下のページでメールアドレスを入力すると、PDF版がダウンロードできるリンクが送られてきます。 nivadagrenchenofficial.com 本の内容は、1965年のDepthmasrerから最新のものまで順番に紹介しています。 Pac-Man ランキング参加中時計が好き

  • UNUS PRODUCT SERVICE. SMART-GRIP

    長年使っているフリクションボールのグリップが加水分解で溶けてしまって、ベトベトしていたので、UNUS PRODUCT SERVICE.のSMART-GRIPを購入してみました。 SMART-GRIP Unusは、ウーヌスと読むみたいです。UNUS PRODUCT SERVICE.というのは、埼玉県の株式会社福島製作所のブランドです。 f-s-k.jp unus-product.com 今回、赤色と黒色のものを購入しました。 ※アフィリエイトリンク SMART-GRIP スマートグリップ (レッド, ローレットタイプ 対応 : フリクションボールノック) UNUS PRODUCT SERVICE…

  • R2-D2ゴミ箱の修理(その5)Ver.3.0出品中

    R2-D2ゴミ箱用のパーツを更に修正してVer.3.0としてDMM.makeにアップロードしました。 Ver.1.0を作成し、自分で購入して使ってみて、形状を修正したVer.2.0を販売していました。しかし、フィードバックが無いので、問題なく使えているのかが良く分からりませんでした。不安だったので、また自分で購入して、更にモデルを修正したものがVer.3.0です。 下の写真が、自腹購入したVer.2.0です。 Ver.2.0 販売場所はこちらです。 裏はこんな感じです。 裏 下の写真で、Ver.1.0形状をPP(ポリプロピレン)で製作したものが左。少し柔らかすぎたので、硬いPA12という素材に…

  • TIMEX ジョルジオ・ガリ S2 オートマチック

    TIMEXのジョルジオ・ガリ S2 オートマチックが生産終了となったみたいです。僕は以前紹介したようにS1を持っているのですが、S2も購入しました。 輸送用の箱 箱 S1の記事 S2の箱にはジョルジオ・ガリ氏のサインが入っています。先日、来日した際にサインしたものです。 ジヨルジオ・ガリ氏のサイン入り S2 今回、ムーブメントがスイス製のセリタになったことにより、SWISS MADEの文字を入れる条件を満たすことが出来るようになったみたいです。文字盤はS1より更にシンプルになりました。 正面 全体的な雰囲気はS1と同じような感じです。ケースデザインはS1を踏襲していて、かなり似ています。 斜め…

  • 「江川せせらぎ緑道」の桜

    横浜市のIKEA港北の近くの「江川せせらぎ緑道」に桜を見に行ってきました。 江川せせらぎ緑道 この週末が見頃だと思います。来週末だと散り始めているかもしれません。 今日は、あいにくの曇り空でしたが行ってきました。 見頃 遊歩道沿いに桜が咲いています。 川沿いに歩道があります 途中、チューリップが植わっていて、チューリップと桜を一緒に見ることができます。 チューリップも咲いています 桜とチューリップ Nikon Z8と、Leica M10-Rを持って行っていたので、同じ場所で撮影してみました。 Nikon Z8 + Tamron 35-150mm F/2-2.8 Di Ⅲ VXD (35mm F…

  • 「カシオウォッチ完全BOOK」とカシオトロン

    先日、「カシオウォッチ完全BOOK」が発売になりました。カシオファンは購入すべき本です。 カシオ時計 ただカシオの公式ホームページにも50周年を記念したページがあって、歴史についてはここを見るだけでも十分な情報があります。 www.casio.com 1974年に発売されたカシオトロンと今年(2024年)復刻されたカシオトロンの記事があります。 カシオトロン ※アフィリエイトリンク カシオウォッチ完全BOOK Begin&時計Begin特別編集 50th Anniversary BIGMANスペシャル 作者:世界文化社 世界文化社 Amazon カシオウォッチ完全BOOK Begin&時計Be…

  • クルトガダイブ

    巷の小中学校、高校では、空前の文房具ブームが起こっているみたいです。特に高級シャーペンに人気があって、入手困難状態が続いています。 その中でも一番入手が困難と言われているのが三菱鉛筆の「クルトガダイブ」です。 今日、フリクションボールの替え芯を購入しようと立ち寄った文房具屋に在庫があったので、購入してしまいました。 クルトガダイブ 僕が見つけた時は残り2本で、そのうちの1本を購入したので、そのお店では残り1本となりました。 開いたところ アビスブルーと、トワイライトオレンジがあったので、アビスブルーを購入しました。 アビスブルー 税込5,500円でしたが、なかなか入手できないので、プレミアム価…

  • 本に寄り添う文鎮

    2022年に300本の数量限定販売で発売され、話題となっていた「本に寄り添う文鎮」が今年、全国販売されました。再発売の真鍮製は1月24日(水)から、今回新しくラインアップ追加となった鉄製のブラック・グレーは2月28日(水)より発売されています。僕もオンラインで鉄製のものを買おうと思っていたら、瞬間的に売り切れになって購入できませんでした。 先日、近所の書店を見ていたら鉄製の黒とグレーが売られていたので、グレーを購入しました。 コクヨ「本に寄り添う文鎮」 鉄の鋳物製のようです。 鋳物だと思われる 色々な本で試してみましたが、厚めの紙の分厚い本だと、本の閉じようとする力に負けてしまいます。ある程度…

  • シチズン シリーズ8 890メカニカル

    本日、2024年3月21日に発売になったシチズン シリーズ8 890メカニカル シリーズですが、その前の880メカニカルのGMTに続き、どこかで見たデザインになってきていますね。シリーズ8が2021年にリブランディングされた時から、またシチズンが機械式に本格的に力を入れ出したのかなと気になっていたのですが、結局こういう路線になるしかないのでしょうか。 ブランドのコンセプトは「シンプルかつモダンに。飾るのではなく削ぎ落とす。「引き算の美意識」をデザインテーマに、シチズンのモノづくりに対する無限の可能性を伝える機械式時計ブランドです。」となっています。 最初に出た3機種はシンプルなものが多かったの…

  • 横浜 西方寺

    今日は、早咲きの桜を見ることが出来る横浜市の西方寺に行ってみました。 駐車場はこのような感じです。 Leica M10-R + SUMMILUX-M 35mm F/1.4 ASPH 参道の桜は早咲きの桜です。春のお彼岸の時期に咲くことから「中日桜」と名付けられたそうです。 Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S 場所はこちらです。 山門は、横横浜市指定文化財で江戸末期に建てられたものです。 Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S 本堂も横浜市指定文化財で、平成の大修理によって屋根が茅葺きになりました。 Nikon Z8 + NIK…

  • HAMILTON Khaki ハミルトン カーキ (32) 2004年 Khaki Limited Edition

    2004年に復刻されたKhakiについて詳しく書いておきます。過去に少しだけ文章で紹介していました。以下のリンクを参照性tください。 33mmのノンデイトのKhakiは、2003年で生産終了となりました。要望が多かったのか、2004年に9415Aの復刻版が限定で販売されました。モデルナンバーは、黒文字盤がH73319833で、茶色の文字盤がH73319993です。当時の定価が税抜き28,000円(5%消費税込 29,400円)でした。 H73319833黒文字盤 H73319833 付属品 正面 裏 文字盤の6時の横に「331」という番号が入っています。 331 ストラップの型番は「H6007…

  • Canon PowerShot G7X Mark III

    普段の記録用のカメラとして、Canon PowerShot G7Xを使っていました。購入したのは2014年10月の発売と同時なので、もう10年近く使っていることになります。 真冬にレンズ内が結露したり、大きなゴミが1番玉の裏に付いてしまっているのですが、撮影した映像では気にならない程度なので、放置しています。また、キヤノンの修理サービスも終了しているので、メンテナンスに出すのも難しそうでした。 分解して掃除をしてみようと思っていたのですが、起動しなくなったら困ります。 そうこうしているうちに、G7X Mark IIIも販売終了になるという噂が出てきました。公式オンラインショップでは「納期未定 …

  • 本「アジアンMFレンズ・ベストセレクション」

    先日、「アジアンMFレンズ・ベストセレクション」という本を購入しました。オールドレンズの本をたくさん出版されている澤村 徹 氏が著者です。 「アジアンMFレンズ・ベストセレクション」 大手のTTArtisan,LAOWAや最近流行のLIGHT LENS LAB等の情報は良く出回るので、おさらいみたいな感じで読みました。個人的には、それ以外のレンズの記事が興味深かったです。まぁ、単に僕があまり知らなかったというだけのことですが。 例えば、KamLan。サイトロンジャパンが代理店で、今年の2月にホームページが出来ていました。明るいレンズが多いようですが、APS-Cフォーマット用がメインのようですね…

  • CP+ 2024

    毎年恒例のCP+に行ってきました。 CP+ 会場は、お馴染みのパシフィコ横浜です。 パシフィコ横浜 入った扉の目の前はOM SYSTEMでした。 OM SYSTEM Canonがあり、 Canon VR撮影用のレンズやカメラの展示とデモが行われていました。 VR用 Nikonは、Z8押しでした。 Nikon モデル撮影をやっていましたが、カメラを持っていかなかったので、携帯電話でとりあえず撮影。 モデル撮影 SONY SONY COSINA COSINA VMマウントの新製品のAPO-LANTHER 50mm F3.5は、レンズ構成が同じで鏡筒デザインが違うものがあります。 APO-LANTH…

  • EURAILのデュアルタイム時計

    10年以上前に、ヨーロッパ旅行をしたときにユーレイルパスを使ったのですが、その時にアンケートに答えたら、この時計が記念品として送られてきました。 机の上に置いてあったのですが、先日電池が切れてしまいました。 ノベルティ ということで、電池交換しましょう。 裏に2本のネジがありますが、電池ボックスは真ん中のスタンドの裏にあります。 裏 スタンドを上げると電池ボックスのネジが見えます。 電池を入れるところ 蓋を開けてみると、LR44が1つだけ入っていました。電池を入れる場所にCLOCK、LIGHT、LIGHTと記載があります。CLOCKのところだけ電池が入っていたので、以前電池交換した際に、ライト…

  • 第50回 世界の中古カメラ市

    松屋銀座で、2024年2月16日(金)から2月21日(水)のスケジュールで、「第50回 世界の中古カメラ市」が開催されます。 そのイベントの案内ページを見ていたら、「現役大学生に聞いてみた! ぼく・わたしが、フィルムカメラに惹かれる理由。」という記事が載っていました。 全て読み終えましたが、なかなか興味深い内容でした。 大学生に、フィルムカメラの魅力を語ってもらうという企画ですが、完全に僕は対象の読者では無さそうです。フィルムカメラを全く知らないもっと若い人向けの記事なんでしょうね。なんだか微笑ましい内容でした。 「フィルムの方が、エモい雰囲気に仕上がる」とか、「確かに、フィルムカメラは「エモ…

  • LIGHT LENS LAB M NOCTILUCENT 50mm f/1.2 ASPH.

    LIGHT LENS LABから1966年に登場したLeica Noctilux M 50mm F1.2を再現したM NOCTILUCENT 50mm f/1.2 ASPH.が今年初めに焦点工房で販売を開始しました。中国の投資家の周さんの作ったものなので「周ノクチ」と呼ばれています。 僕は、本家Leicaが復刻したNoctilux M 50mm F1.2 ASPH.を持っていますが、 どこまで再現できているかを見たくて思い切って購入してみました。 今までも、LIGHT LENS LABのレンズは何本か購入して、その出来具合に満足していましたが、この2本を比較すれば、LIGHT LENS LAB…

  • Nikon Z8のファームアップ

    Nikon Z8の新しいファームウェアが発表されたので、早速更新しました。 SDカードに最新ファームウェアを入れる Nikonの発表内容はこちらです。 ダウンロード先はこちら Nikon Download center Z 8 現在のバージョンは1.01で、2023年8月23日の前回の更新のものです。一気にVer.2.00まで上がりました。 現在のバージョンの確認 変更後がVer.2.00であることを確認して、更新スタートします。 新しいファームウェア 数分待ちます。 バージョンアップ中 終了すると、下のような画面が出ます。放っておいても勝手に電源が切れて再起動します。 終了 ファーム…

  • Rollei35用シャッターレリーズ

    浅沼商会のRollei公式プロダクトから、「Rollei35用シャッターレリーズ」が発売されています。 Rollei 日本製です。 MADE IN JAPAN いかにも往年のRolleiっぽい箱 パッケージは大きいのですが、中に入っているのはシャッターレリーズボタン1個です。 注意書き 側面には、Rolleiの文字と、上面にはロゴが印刷されています。 ロゴ ボタンの上 側面の反対側にはGERMANYの文字が・・・。この製品自体は日本製ですが、Rolleiはドイツのブランドだということでしょうか。 GERMANY ランキング参加中写真・カメラ

  • カメラのピンバッジ

    浅沼商会からカメラピンバッジが5種類発売されました。 一つはポラロイド風で、他は一眼レフカメラ風で、色違いが3種類です。僕はオーソドックスなカラーリングのものを購入しました。 ポラロイド風と一眼レフ風 ※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 KING CPNB-INS カメラピンバッジ インスタントカメラモチーフ ワンポイント 827432 King Amazon KING CPNB-WH カメラピンバッジ カメラモチーフ ワンポイント 827395 King Amazon KING CPNB-BL カメラピンバッジ カメラモチーフ ワンポイント 827401 King Amazo…

  • スイスの駅の時計とモンディーン ストップ・トゥ・ゴー(MONDAINE STOP2GO)

    昨年末に行ったスイスのサン=ティミエの駅で、有名なホームの時計を動画で撮影してありました。 スイス連邦鉄道(SBB)の時計 St-Imier 1944年にハンス・ヒルフィカー(Hans Hilfiker)というスイスの技術者がスイス連邦鉄道のために設計したものです。正確な時刻を維持するために、マスターの時計からの信号を1分おきに受信し同期を取ります。 この動きが特徴的で、秒針は少し早く動いていて58秒で1周します。12時の位置で2秒間停止し、同期信号で分針が1分進むと同時に秒針がスタートします。 動画を貼り付けられないので、連続写真を載せます。 秒針が12時の位置に近づきます 12時位置で2秒…

  • CASIO G-SHOCKのノベルティ

    昨年末のキャンペーンで、G-SHOCKのノベルティが色々貰えましたが、MR-Gを購入した際の特典としてこれを貰いました。 豪華な箱 ウォッチピローセット 同封されていた説明書によると、G、S、Cはメタルバンドモデル用で、Oは樹脂バンドモデル用とのことです。DバックルだとOの中にバンドを通せないからということのようです。それ以外の -、H、Kはディスプレイとしてお楽しみくださいということで、時計を乗せることはできません。 ということで、説明書通りに時計を乗せてみました。 こうなります 左から メタルG-SHOCK:GW-M5610U-1JF MR-G:MRG-B5000BA-1JR 通常の電波G…

  • 台北101

    台湾に出張に行っていたので、更新が開いてしまいました。 帰国前に少し時間があったので、台北101に寄って、時計店を見てきました。 台北101 台北101は2004年に完成し、地上101階建てで、高さは509.2mです。2007年7月にドバイのブルジュ・ハリファに抜かれるまでは、世界一高いビルでした。ほとんどはオフィスですが、6階まではショッピングモールがあります。 もう春節ムードです ショッピングモール部分は、このような感じです。 ショッピングモール部分 入っている時計・宝飾ブランドをホームページから引用すると以下の通りです。 時計・宝飾ブランド 3大時計ブランドが同じところで販売していること…

  • スイス旅行(その13)ゼニス(Zenith)

    ル・ロクルの駅から数百メートル歩いたところにゼニスの工場があります。 経路 工場見学はゼニスのホームページから予約できます。 www.zenith-watches.com 朝9時から昼過ぎまで3時間以上かけて説明してくれます。予約時にはお客様駐車場で待ち合わせと書いてありましたが、実際にはゼニスのブティック内で待ち合わせでした。 ゼニスのブティック 少し早く着いたので、ブティックでも見て待っていようと思って入っていったのですが、工場見学の参加者か聞かれ会議室に案内されました。 ZENITH ブティックは2階です。 2階 他の参加者が来るまでの間、コーヒーを飲んで待ちます。 コーヒー クロワッサ…

  • スイス旅行(その12)ル・ロクル時計博物館(Musée d'Horlogerie du Locle)

    ラ・ショードフォンから、ル・ロクルに移動しました。 9分で着きます 駅からル・ロックル時計博物館までは徒歩で20分ぐらいかかります。高低差があるので結構坂を上らないといけません。 駅の裏の階段を上るとミュージアムの標識があるので、それに従って進んでいきます。 駅から続く階段 ル・ロクルの駅が見渡せます。 ル・ロクル 反対側の山の中腹にTISSOTが見えました。 TISSOT どんどん坂道を歩いていきます。 坂道 途中で大きな看板があるので迷ううことはないと思います。 標識 入口までたどり着きました。 入口 このお屋敷が博物館です。 博物館 中に入るとクリスマスツリーがありました。 クリスマスツ…

  • スイス旅行(その11)国際時計博物館(Musée international d'horlogerie)

    Le Brassus(ル・ブラッシュ)のHôtel des Horlogers(オテル・デ・ホルロジェ)をチェックアウトして、ラ・ショードフォンにあるスイス最大の時計博物館の国際時計博物館に向かいました。 ラ・ショードフォン 朝、ル・ブラッシュを出て、昼頃に国際時計博物館に到着しました。 移動経路 ラ・ショードフォンの駅から歩いてすぐのところにあります。 MIH 国際時計博物館までの経路 スイス最大の時計博物館ということもあって、展示物の量は膨大です。時間の概念の始まりから順番に展示が進んでいきます。 展示1 古い時計から新しい時計へと展示が進んでいきます。途中で、時計製造技術についての説明…

  • スイス旅行(その10)オテル・デ・ホルロジェ (Hôtel des Horlogers)

    ミュゼ アトリエ オーデマ ピゲ (Musée Atelier Audemars Piguet)の見学を終えて、今日の宿泊先のHôtel des Horlogers(オテル・デ・ホルロジェ)に向かいます。 ホテル ここは、2022年6月にグランドオープンしたばかりのオーデマピゲが作ったホテルです。 ホテル LEONの紹介記事はこちら。 詳しくはホテルのホームページを見てください。 裏から見ると、特徴的な形が分かります。斜めの段が重なったようなデザインです。 裏 入ってすぐ横のライブラリーの天井を見ると少しずつ傾斜しているのが分かります。 ロビー オーデマピゲの「ロイヤルオーク」の大型本が展示…

  • スイス旅行(その9)ミュゼ アトリエ オーデマ ピゲ (Musée Atelier Audemars Piguet)

    Le Brassusは近代的な駅舎です。 Le Brassus 駅から10分ほど歩くと、ミュゼ アトリエ オーデマ ピゲに到着します。 道 ここは、本社入り口。 Audemars Piguet その先にミュゼ アトリエ オーデマ ピゲの入り口があります。 ミュゼ アトリエ オーデマピゲ このような案内板があるので、間違いがないことが確認できます。呼び鈴を押して、ミュージアムツアーに参加する旨を伝えます。 案内版 ツアーの申し込みは、ホームページで事前に行っておく必要があります。 museeatelier.audemarspiguet.com 待合室に通されて、他の参加者が揃うのを待ちます。今回…

  • スイス旅行(その8)エスパス オルロジェ(Espace Horloger)

    次の目的地に向かうため、ジュネーブから電車でジュー渓谷へ向かいます。目的地の最寄り駅はル・サンティエです。そこにジュウ渓谷時計センター博物館、エスパス・オルロジェ(Espace Horloger)があります。 ジュネーブから移動 ジュネーブから渓谷へ向かうとだんだん雪深くなってきます。駅は非常に小さくて、何もありません。 Le Sentier-L'Orient 博物館までは歩いていくことが出来る距離です。駅前にはスーパーマーケットがあります。駅を出て角を曲がったところにブルガリ(BVLGARI)があります。 ミュージアムまでの道のり ブルガリが見えてきます MANUFACTURE DE HAU…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、OptoEleMechさんをフォローしませんか?

ハンドル名
OptoEleMechさん
ブログタイトル
OptoEleMechの日記
フォロー
OptoEleMechの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用