10歳から向き合う発達障害/ギフテッド - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
10歳から向き合う発達障害/ギフテッド https://naomi-st.com/

(サイトメンテナンス中につき、一時更新を停止してます) 母、息子、娘ともに高IQ。発達障害、場面緘黙、ギフテッド、思春期早発症。 多方面にリソースを求め、私たちの特性に向き合う日々を記録します。

私たちの経験がどなたかのヒントになれば幸いです。 Note→https://note.com/gifted2e_lab

Naomi
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/15

arrow_drop_down
  • 不登校から動き出すか?-編入試験

    みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。なかなか更新ができませんが、どなたかの励みになればと記録します。我が家はここしばらく、再び怒涛の日々を過ごしておりました。ずっと不登校でダンゴムシである息子がこの2月

  • 映画: 小学校~それは小さな社会~、何を感じるか?

    みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。昨日の日曜日、私と娘はドキュメンタリー映画「小学校〜それは小さな社会」鑑賞してきたところです。話題作であり、私もたまたま勧めを受けて観に行きました。観終わって、私の率

  • 日常にささやかな楽しみを

    みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。全国的に荒れた天気で、日本海側の大雪などのニュースに触れては心配な気持ちがよぎります。皆様はいかがお過ごしでしょうか。少しだけ、久しぶりの更新になりました。私たちは元

  • 質的マイノリティとしての”ギフテッド”

    みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。今日も徒然書き流しておりますので、よかったらお目通しくださいませ。そういえばなんですが。先月(2024年12月)に高知大学・朝倉キャンパス(高知県高知市)で開催された

  • 息子にバレたーギフテッドの母はポンコツである

    みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。先日の記事では、私は家事一般を習得しつつある息子(14歳)の生活力の向上を記しました。共感をいただいたり、LINEなどのメッセージで息子の成長をまるで親戚のおばさんか

  • 家事を担う不登校児ー息子に出た症状

    みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。今日は30年前に大きな地震のあった日です。当時は私も中学生で、明け方に大きく揺れたことを覚えています。忘れられない日です。今朝は私も黙祷をさせていただきました。 さて

  • とても成長した息子

    みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。今日はごく最近の、私の愛息子の成長の様子などを記録しようと思います。親から見て、贔屓目をなしにしたとしても、最近の息子の成長は著しいと感じています。本当に頼りになる子

  • [ゆる募] 地方都市で育つギフテッド児の現状を話す会

    みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。今年は長いと思っていた年末年始のお休みもはや明けました。今日から平常運転ですね。皆様におかれましては本年もどうぞよろしくお願いいたします。早速ですが、今日はということ

  • 新年のご挨拶(サイトメンテナンス中です)

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。2025年のスタートです。東京はとても良い天気。訳ありまして、当サイトは本当に久しぶりの更新となりました。まずは皆様、本年も何卒よろしくお願い申し上げます!今年も難儀

  • 見守りと放置は何が違うのか問題

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 さて、つい先日ですが、私はこのよう

  • 高IQ者は早口でよく喋る

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 11月も中旬となり、今年は娘が7歳

  • 迷いやすい特性のある子供の目が開く時

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 担当させていただいております新聞連

  • 不登校児がまた過去最多:強い違和感

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 今日は不登校児童が増加し続けている

  • 時代は変わる

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 雑感徒然。 私は先週の水曜〜土曜ま

  • 多様性のさらなる広がりを包摂する

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 担当させていただいております連載も

  • ギフテッド・2E研究者が集まる:日本ギフテッド・2E学会の発足

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 この冬に、我が国で初めての“ギフテ

  • 若いギフテッドの力になりたい

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 まだまだ諸外国からは遅れをとってい

  • 根幹は、若いギフテッドの困難にある

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 この8月に私(と娘)が香川県で参加

  • 高IQ児あるある:板書をしない

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 今週は、私は第2の故郷であり、私の

  • 生存のお知らせ

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 転居と体調不良が重なりまして、また

  • 終の住処なるか

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 新学期が始まって、1週間が経ちまし

  • [開催報告] 2024夏の情報交換会

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 早いもので、暦はもう9月となりまし

  • いちいちうるさい

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 素直じゃないのか、これがいわゆる思

  • ギフテッド教育国際会議:APCG2024に参加して

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 先週のことですが、私は娘を伴い香川

  • 香川県に来ています

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 タイトルを見て、もし「私も」とお感

  • 思い遣る、優しいお盆

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 お盆ですね。 近年では、夏休みを分

  • 開催報告:第1回思春期早発症を話し合う親の会

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 少し時間が開いてしまいました。今日

  • 親の安心:子供達の仲が良いこと

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 書きたいことはたくさんあるのですが

  • 続)子育てにはお金がかかるということ

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 子供を育てるということは、お金がか

  • [対面形式] 2024年夏の情報交換会を開催します

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 当サイトでは不定期ではありますが、

  • 疲れとコロナ

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 この月曜のことですが、私が新型コロ

  • 不登校のダンゴムシを動かすように仕向ける

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 前回の更新から少し時間が空いてしま

  • 親は死んでも親である

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 先週7月5日に開催された思春期早発

  • ギフテッド?「初めて聞いた」という認知度

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 今日は、このサイトへ辿り着くような

  • 子育てにはお金がかかるということ

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 子供を育てるということは、お金がか

  • 感想:高学歴難民

  • [思春期早発症] 治療の終了

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 先日我が家では、通院先から帰宅した

  • 色々な学習スタイルがあって良いじゃない

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 今春から私が担当させていただいてい

  • 不登校児童のための進路説明会

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 つい先週のことですが、私たちの住ま

  • 学齢期に経験してほしい:本気で体を鍛えたことがある

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 しばらく娘の就学や転居その他色々な

  • 思春期早発症を話し合える親の会

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 今日は一つ、提案です。思春期早発症

  • 感想:魔女だったかもしれないわたし

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 今日は、最近私が読んだ書籍でぜひみ

  • 疲れが出る頃

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 この春に就学し、元気に小学校に通っ

  • 高い言語能力と穏やかな日々

    みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 我が家の息子は、高IQかつ不登校(

  • 動かない息子は思考している

    みなさんこんにちは✨ 今日は我が家の息子(13歳・学年は中学2年生)の最近の様子と、そこから私がふと感じたこと

  • 締切ギリギリ

    みなさんこんにちは✨ 今年から私が担当させていただいている新聞連載(北日本新聞)について、 5月分もなんとか無

  • 母の日と思春期反抗期

    みなさんこんにちは✨ 先日の日曜日は、“母の日”でした。 国内外でお子様に向き合う同志の皆様、私たちは本当によ

  • 発達凹凸キッズ母の慰労会

    みなさんこんにちは✨ GWも終わりました。皆様におかれましても、充実した連休をお過ごしになられましたでしょうか

  • 動かない息子を動かしたい

    みなさんこんにちは✨ 早いもので今日から5月になりました。おかげさまで我が家の転居、娘(6歳)の就学もようやく

  • 再始動

    みなさんこんにちは✨ 最近から当サイトに関心を持ってくださった方もおられるだろうと思うので、今日はまず最初に改

  • 自分次第で働く

    みなさんこんにちは✨ この春は、我が家の転居と娘の就学のために当サイトの更新は少しお休みをしておりますが、その

  • 慌ただしく始まったとても穏やかな新年度

    みなさんこんにちは✨ この春には、我が家の愛らしい娘(6歳)の就学及び転居のために、当サイトはしばらく更新をお

  • 孟母三遷:新生活へ

    みなさんこんにちは✨ おかげさまで今月には私の愛娘も6年間通った保育園を卒園し、4月からは第一志望として受験を

  • 場面緘黙:立派だった卒園式

    みなさんこんにちは✨ この週末には、私の娘(6歳)が通う保育園において卒園式がありました。 私の娘は、場面緘黙

  • 新聞の連載が始まりました

    みなさんこんにちは✨ ここ最近は私が多忙を極めておりまして、なかなかこのサイトの更新ができていないことが気がか

  • 息子の癇癪から見える“時代の変化”

    みなさんこんにちは✨ お元気でしょうか。お疲れなどは溜まっておられはしないでしょうか。 私はちょっと疲れ気味。

  • ギフテッド児の親であること

    みなさんこんにちは✨ 本当にさ。 ギフテッド児の親であることは、ギフテッド児でいること以上にもまた難しいものだ

  • 講演のお知らせ(2)

    みなさんこんにちは✨ 早いものでもう3月です。はっや。来月には娘ももう小学生になるのだなんて。そして息子は新中

  • 場面緘黙児は頭がいい?

    みなさんこんにちは✨ 当サイトでは、場面緘黙症を有する私の娘(6歳)の成長を記録してきています。彼女もこの春、

  • 子育てサポートボランティア活動に参加して

    みなさんこんにちは✨ 春のような気候だったり、また冬のような寒さになったりと、まだまだ気候が落ち着きません。風

  • 場面緘黙と就学相談:娘の判定

    みなさんこんにちは✨ 今日は、場面緘黙症という障害を有する私の娘(6歳)が、その障害と共に小学生になるにあたり

  • みんな同じ=気持ち悪い

    みなさんこんにちは✨ つい先日、私は当サイトを読んでくださる方から薦めていただき、こちらの書籍を読みました(↓

  • 英語を学ぶ:場面緘黙児の場合

    みなさんこんにちは✨ 少し前のことですが、1月中旬に我が家では6歳の娘がインフルエンザ(B型)に罹患して5日間

  • 研究者になるためには?

    みなさんこんにちは✨ 以前にちらっとお知らせをさせていただきました、ロートこどもみらい財団において企画された私

  • 場面緘黙克服の最難関の壁:挨拶

    みなさんこんにちは✨ 私の娘は場面緘黙症という、不安症の一つに分類される、社会的には主にコミュニケーションに関

  • よく聞かれること:どうして大型免許を取ったのですか?

    みなさんこんにちは✨ さて、今日のこの『標題』ですが、この言葉はもう、この半年ほどの間に私は一体何度言われてき

  • 顔にしか見えない現象

    みなさんこんにちは✨ 今日はちょっと気楽な感じで、私の娘(6歳)がここしばらく楽しんでいる“顔にしか見えない現

  • ギフテッドはすごくない、支援の対象という認識を

    みなさんこんにちは✨ 前回の記事でも少し触れましたが、 世の中にはどうも“ギフテッド”という単語そのものに誤解

  • 余裕がある社会の中からの配慮

    みなさんこんにちは✨ 先週末には、夕方に東京都内でも雪が降っていましたね。雪を見れば北陸の能登では避難所等で生

  • 通常運転で安全に生活をするだけです

    みなさんこんにちは✨ 2024年の年始に起きた北陸での震災、及び羽田での航空機事故。富山県の出身である私も、大

  • 講演のお知らせ

    みなさんこんにちは✨ 今週は日曜から火曜にかけて、北日本新聞でインタビュー記事を作成していただきました。お目通

  • インタビュー記事の公開と新年会報告

    みなさんこんにちは✨ 以前に当サイトでも記録させてもらいましたが、私は先日に北日本新聞社の記者の方とお話をさせ

  • 新しい年を迎えて目指すこと

    明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 私は生まれが富山県で、18歳までを富

  • ◇年末のご挨拶◇出会いと感謝の一年

    早いもので、もう2023年が暮れようとしております。 今年は難儀な息子の小学校完全不登校からの卒業と、公立中学

  • 待ってました、その言葉!

    みなさんこんにちは✨ いやいや、ついに出ましたよ、私にとっては息子からいつかきっと出るのではないかと期待して、

  • 中学生:僕に学校は必要か?

    みなさんこんにちは✨ 小学校での違和感を募らせ不登校を経験し、残念ながら中学受験にも辿り着かず(その意義を伝え

  • ギフテッド児を育てるという覚悟

    みなさんこんにちは✨ 今日は、私が最近本を読んで、驚きと共になんだか心の構えができた(?)気もしてきた、そんな

  • お母さんも食べる?って聞いて欲しかったな

    みなさんこんにちは✨ ちょっと今日は、いろいろが意見が出るかもですが、最近の私と息子のやりとりを少し記録します

  • 忘年会の時期です:繋がる保護者のコミュニティ

    みなさんこんにちは✨ 気づけばもういつの間にか、すっかり年の瀬が近づいていることに驚きます。 私もこの秋からは

  • 新聞のインタビューと連載企画

    みなさんこんにちは✨ なんだかんだとマイペースに運営を続けてきた当サイトも、今では開設からもう3年が経ちました

  • 「私は守られている」ことを知る強さ

    みなさんこんにちは✨ 今日は、私の娘の最近の様子を少しだけ記録しようと思います。 私の娘は現在6歳(年長)。彼

  • 「習っていない病」が抜けない

    みなさんこんにちは✨ 私の息子は現在中学1年生。息子は、幼い頃から“ちょっと変わった子供”でした。 ちょっと変

  • 13歳:新たな一年へ

    みなさんこんにちは✨ 先週の内申点の話については、色々な視点からたくさんのご意見をいただいており、誠にありがと

  • 内申点という制度を無くしてください

    みなさんこんにちは✨ 私の息子は高IQの凹凸児であり、感情の激しさや繊細さも特徴的で、類似の資質のあるお子さん

  • 中1不登校:独学により英検準2級に無事合格

    みなさんこんにちは✨ そう言えば、この秋に我が家の中1絶賛不登校息子が受験をしていた英検(実用英語技能検定)の

  • 「必要とされること」はかけがえのないエネルギーになる

    みなさんこんにちは✨ すっかり寒くなりましたね、皆様いかがお過ごしでしょうか。最近私が仕事を始めたために当サイ

  • ストレスと過眠と不登校:声かけから前進へ

    みなさんこんにちは✨ 私自身の体質的なものですが、私は何かしらストレスを感じたりしている時には過眠になりがちな

  • 今日はワルワルデー

    みなさんこんにちは✨ ちょっとだけアナウンス:最近噂程度で聞こえてきたものですが、そういう事例もあるという話程

  • 中1息子、英検準2級への独学挑戦に思うこと

    みなさんこんにちは✨ いやいや、私は驚きました。 息子がこの10月に受験をした、英検(実用英語技能検定)の準2

  • 中学生:すごく頑張っているけど不登校

    みなさんこんにちは✨ 私の現在中学1年生の長男は、特性として様々な困難を持ち、学校への適応にも難しさを抱えてい

  • 繋がるキャリアはジャングルジム

    みなさんこんにちは✨ 私自身のキャリアを少し振り返りますと、私は20代で博士号(理学)を取得して、40歳までを

  • 今年もまた「お散歩が怖い」

    みなさんこんにちは✨ 10月も半ばにさしかかり、東京もようやく涼しく感じられるようになりました。標高の高い山で

  • 不登校の子どもが一層増加する背景は

    みなさんこんにちは✨ 今月より、当サイトは一時的に不定期更新とさせていただいておりますが(私が新しい仕事に慣れ

  • 新しい挑戦へ(お知らせ)

    みなさんこんにちは✨ 今日は当サイトに関連し、複数のお知らせ事項がございます。 まず、パッと見てお気づきの方も

  • 賢めな子の落とし穴:“他人の脳”も遠慮なく使え

    みなさんこんにちは✨ 最近私は、ちょっとまぁまぁ多忙でして、来月からは大型ドライバーとしての勤務(←柔軟な勤務

  • 賢めな子の落とし穴:“他人の脳”も遠慮なく使え

    みなさんこんにちは✨ 最近私は、ちょっとまぁまぁ多忙でして、来月からは大型ドライバーとしての勤務(←柔軟な勤務

  • 本心から、学校に行っても行かなくても構わない

    みなさんこんにちは✨ 私たちの住まいの地域では、子供達が通う小中学校は前期と後期の二期制です。息子が通う中学校

  • 本心から、学校に行っても行かなくても構わない

    みなさんこんにちは✨ 私たちの住まいの地域では、子供達が通う小中学校は前期と後期の二期制です。息子が通う中学校

  • タイムリーな読書のススメ

    みなさんこんにちは✨ 私の息子は現在中学1年生。彼は、幼いころから本当によく本を読む子供でした。さらに彼は、一

  • タイムリーな読書のススメ

    みなさんこんにちは✨ 私の息子は現在中学1年生。彼は、幼いころから本当によく本を読む子供でした。さらに彼は、一

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Naomiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Naomiさん
ブログタイトル
10歳から向き合う発達障害/ギフテッド
フォロー
10歳から向き合う発達障害/ギフテッド

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用