2025年2月16日日曜日。この日は大サロが走るので朝から201系を撮影して、北方貨物線沿線へ足を運びました。大サロは宮原から出庫して大阪駅へ向かうので、池…
2024年鉄初めで近鉄大阪線・奈良線土休日・正月ダイヤを撮る【1/2俊徳道・鶴橋】
2024年1月2日火曜日。俊徳道で臨時快速急行五十鈴川行きと楽団体を撮影して、移動前に暫し俊徳道で撮影しました。8時07分頃8911F他6連の普通高安行きが…
【2023年8月26日ダイヤ変更】京阪本線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測4【12/29西三荘】
2023年12月29日金曜日。西三荘での京阪本線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第4弾です。7時22分頃8005F8連の特急出町柳行きが通過しました。 7時2…
【2022年12月17日改正】阪急神戸線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測4【1/4西宮北口】
2024年1月4日木曜日。阪急神戸線西宮北口での平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第4弾です。7時04分頃9000F8連の普通新開地行きがやって来ました。 7時…
【2023年9月9日夏の18きっぷ最終章】山陰本線乗り継ぎの旅を楽しむ5
2023年9月9日土曜日。18きっぷ最終章の山陰本線プチ遠征の第5弾です。城崎温泉から帰阪するため普通を乗り継ぎます。11時36分頃113系S3編成2両の普…
【2023年8月26日ダイヤ変更】京阪本線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測3【12/29西三荘】
2023年12月29日金曜日。西三荘での京阪本線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第3弾です。7時13分頃13034F6連の普通中之島行きがやって来ました。 7…
【2022年12月17日改正】阪急神戸線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測3【1/4西宮北口】
2024年1月4日木曜日。阪急神戸線西宮北口での平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第3弾です。6時57分頃7008F+8201F10連の回送が西宮車庫から1号線…
【2023年9月9日夏の18きっぷ最終章】山陰本線乗り継ぎの旅を楽しむ4
2023年9月9日土曜日。18きっぷ最終章の旅で城崎温泉に到着。暑過ぎて温泉に浸かるどころではなかったのですが、とりあえず鳥取方の大溪川に架かる鉄橋でキハ1…
【2023年8月26日ダイヤ変更】京阪本線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測2【12/29西三荘】
2023年12月29日金曜日。西三荘での京阪本線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第2弾です。7時03分頃8002F8連のライナー淀屋橋行きが通過しました。この…
【2022年12月17日改正】阪急神戸線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測2【1/4西宮北口】
2024年1月4日木曜日。阪急神戸線西宮北口での平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測の続編です。6時50分頃大阪梅田方にある下り引上げ線にいた1008F西国七福神…
【2023年9月9日夏の18きっぷ最終章】山陰本線乗り継ぎの旅を楽しむ3
2023年9月9日土曜日。223系F9編成2両の普通豊岡行きで和田山に到着しました。和田山では8分停車して9時35分に出発しました。豊岡方の引上げ線には播但…
【2023年8月26日ダイヤ変更】京阪本線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測1【12/29西三荘】
2023年12月29日金曜日。この日は2023年最後の平日ダイヤ日ということで朝から京阪沿線に足を運びました。阪急とモノレールを乗り継いで西三荘へやって来ま…
【2022年12月17日改正】阪急京都線・阪急神戸線平日早朝ダイヤ撮影1【1/4】
2024年1月4日木曜日。正月休み中の平日ダイヤということで早朝から阪急撮影に出かけました。まずは茨木市で阪急京都線を少し撮影しました。5時41分頃1313…
【2023年9月9日夏の18きっぷ最終章】山陰本線乗り継ぎの旅を楽しむ2
2023年9月9日土曜日。夏の18きっぷ最終章で山陰方面へプチ遠征しました。普通列車を乗り継いで福知山に8時44分頃到着しました。綾部から乗って来た223系…
南海本線・南海高野線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測9【12/22萩ノ茶屋】
2023年12月22日金曜日。萩ノ茶屋での南海本線、南海高野線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第9弾です。8時54分頃南海高野線2037F他8連の急行三日市町…
【2024年2月24日阪急杯カン付を撮る】2025年阪急杯カンを飾るのはどの馬になるのか!?
2024年2月24日土曜日。22日に撮影した阪急杯カン付を日の下で撮るべく、昼下がりに仁川へと足を運びました。阪急杯カン付が西宮北口からやって来るので仁川で…
【2023年9月9日夏の18きっぷ最終章】山陰本線乗り継ぎの旅を楽しむ1
2023年9月9日土曜日。この日は18きっぷ最後の1枚で山陰方面へプチ遠征しました。茨木発6時07分の快速長浜行きで京都へ向かいました。223系V46編成他…
南海本線・南海高野線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測8【12/22萩ノ茶屋】
2023年12月22日金曜日。天下茶屋での南海本線、南海高野線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測を終えて萩ノ茶屋へ移動しました。定点観測第8弾は萩ノ茶屋駅和歌山…
【2024年2月22日阪急杯カン付を撮る】阪神競馬場改修のため来年は見られるかどうか
2月22日木曜日。阪急今津線阪急杯カン付撮影のため夕方西宮北口に足を運びました。18時51分の普通宝塚行きは7004F6連でした。 18時57分の普通宝塚行…
【2023年8月26日ダイヤ変更】京阪本線土休日朝ダイヤ撮影3【2/10西三荘】
2024年2月10日土曜日。京阪本線土休日ダイヤ撮影の第3弾です。狙いの3000系万博ラッピング車や7000系リニューアル車がやって来ないので撮影を続けまし…
南海本線・南海高野線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測7【12/22天下茶屋】
2023年12月22日金曜日。天下茶屋での南海本線、南海高野線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第7弾です。8時29分頃南海本線8010F他8連の空港急行なんば…
2024年3月16日ダイヤ改正で去就が注目される大和路線201系を撮る3【2/3高井田】
2024年2月3日土曜日。大和路線201系撮影のため高井田駅近くの修徳学院前踏切で撮影し、普通に乗って柏原まで移動しました。8時35分頃柏原に到着して上りホ…
【2023年8月26日ダイヤ変更】京阪本線土休日朝ダイヤ撮影2【2/10西三荘】
2024年2月10日土曜日。京阪本線土休日ダイヤ撮影の第2弾です。8時43分頃13034F6連の普通中之島行きがやって来ました。 8時46分頃7201F7連…
南海本線・南海高野線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測6【12/22天下茶屋】
2023年12月22日金曜日。天下茶屋での南海本線、南海高野線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第6弾です。8時20分頃南海本線7181F他8連の特急サザン和歌…
2024年3月16日ダイヤ改正で去就が注目される大和路線201系を撮る2【2/3高井田】
2024年2月3日土曜日。大和路線201系撮影のため、高井田駅付近の修徳学院前踏切での撮影続編です。8時08分頃221系NB809編成8両の大和路快速大阪環…
【2023年8月26日ダイヤ変更】京阪本線土休日朝ダイヤ撮影1【2/10西三荘】
2024年2月10日土曜日。この日は朝起きるのが少し遅くなったので、近鉄大阪線方面への撮影を断念して京阪撮影のため西三荘へやって来ました。7000系リニュー…
南海本線・南海高野線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測5【12/22天下茶屋】
2023年12月22日金曜日。住ノ江での南海本線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測から天下茶屋へ移動して、南海本線、南海高野線の平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測に…
2024年3月16日ダイヤ改正で去就が注目される大和路線201系を撮る【2/3高井田】
2024年2月3日土曜日。この日は朝から久々に大和路線撮影に出向きました。201系もそろそろ撮影しておかないと・・・ということで早起きして阪急と御堂筋線を乗…
JR琵琶湖線山科・JR京都線長岡京でEF65-2066牽引5087レを撮影【9/2】
2023年9月2日土曜日。南草津で5087レ一発目を撮影して、移動するため下りホームに入りました。米原方で乗車する新快速を撮影しました。12時55分頃225…
【2023年10月21日ダイヤ修正】南海本線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測4【12/22住ノ江】
2023年12月22日金曜日。南海本線住ノ江での平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第4弾です。7時46分頃8009F他8連の急行なんば行きが通過しました。 7時…
2024年3月16日ダイヤ改正で去就が注目されるPF牽引の5087レを撮る【2/17山崎】
2024年2月17日土曜日。阪急京都線水無瀬で快速特急京とれいん雅洛を撮影し大山崎から歩いてサントリーカーブへやって来ました。久々にサントリーカーブにやって…
2023年真夏の南草津で221系普通やEF65-2066牽引5087レを撮る【9/2】
2023年9月2日土曜日。午前中に所用をこなして、昼下がりに再び琵琶湖線沿線に足を運びました。南草津で5087レを撮影するため新快速で移動してきました。12…
【2023年10月21日ダイヤ修正】南海本線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測3【12/22住ノ江】
2023年12月22日金曜日。南海本線住ノ江での平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第3弾です。7時36分頃8011F他8連の空港急行関西空港行きが通過しました。…
検査入場から復帰した阪急7006F京とれいん雅洛の快速特急大阪梅田行きを撮る【2/17水無瀬】
2024年2月17日土曜日。この日は午前中に近鉄を撮影し、所用を済ませて昼食を取ってから阪急京都線水無瀬で撮影しました。12時54分頃1311F8連の堺筋準…
久々にNゲージの記事をアップします。紹介していないだけでなんぼか入線はしてましたが、今日は2月17日に入線したトミックス225系700番台Aシート連結編成で…
2023年真夏の新大阪で大阪メトロ御堂筋線撮影~北急延伸HM付編成など~【9/2】
2023年9月2日土曜日。朝から山科で琵琶湖線、湖西線の撮影を行い、新大阪まで引き上げてきました。所用のため引上げて来ましたが、少し時間があったので御堂筋線…
【2023年10月21日ダイヤ修正】南海本線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測2【12/22住ノ江】
2023年12月22日金曜日。南海本線住ノ江での平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第2弾です。7時20分頃8004F4連の普通なんば行きがやって来ました。普通は…
阪急京都線7321F代走快速特急大阪梅田行きと正雀車庫で新2300Fを撮る【1/27南茨木】
2024年1月27日土曜日。昼前から近鉄鶴橋駅で臨時特急五十鈴川行きなどを撮影して撤収してきました。鶴橋から地下鉄と堺筋準急を乗り継いで南茨木まで戻って来ま…
JR琵琶湖線・湖西線土休日朝ダイヤ撮影3~関空特急はるかなど~【9/2山科】
2023年9月2日土曜日。山科での琵琶湖線、湖西線土休日朝ダイヤ撮影の第3弾です。7時26分頃湖西線223系W15+V47編成12両の新快速大阪行きがやって…
【2023年10月21日ダイヤ修正】南海本線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測1【12/22住ノ江】
2023年12月22日金曜日。この日はウヤで2023年10月21日にダイヤ修正があった南海本線の平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測のため住ノ江に足を運びました。…
お伊勢参り臨時特急五十鈴川行きと9728F大阪・関西万博ラッピング車を撮る【1/27鶴橋】
2024年1月27日土曜日。朝から近鉄奈良線、大阪線を撮影して、午前中に所用をこなしてから昼前に鶴橋に戻って来られたので、臨時特急五十鈴川行きを撮影しました…
JR琵琶湖線・湖西線土休日朝ダイヤ撮影2~琵琶湖線221系普通など~【9/2山科】
2023年9月2日土曜日。山科での琵琶湖線、湖西線土休日朝ダイヤ撮影の第2弾です。7時05分頃湖西線223系R54編成4両の普通近江今津行きがやって来ました…
2023年真夏の岸辺で115系D27湘南色回送とEF65-2089牽引5087レ撮影【8/26】
2023年8月26日土曜日。山科で5087レを撮影し、電車待ちの間暫し撮影しました。13時13分頃223系V21編成他12両の普通米原行きがやって来ました。…
近鉄奈良線・大阪線撮影~特急大阪上本町・阪神車線内区準・観光特急あをによし~【1/27鶴橋】
2024年1月27日土曜日。近鉄鶴橋での近鉄奈良線、近鉄大阪線土休日ダイヤ撮影の第4弾です。9時39分頃大阪線2717F+2538F6連の急行伊勢中川行きが…
JR琵琶湖線・湖西線土休日朝ダイヤ撮影~びわこエクスプレス回送など~【9/2山科】
2023年9月2日土曜日。18きっぷ3枚目でこの日もチカ鉄を行いました。茨木発6時17分の快速長浜行きでまずは山科へ移動しました。 山科到着後は早速下りホー…
2023年真夏の山科で琵琶湖線・湖西線・EF65-2089牽引5087レを撮る【8/26】
2023年8月26日土曜日。新疋田、敦賀での撮影を終えて、新快速姫路行きで山科へ移動しました。12時53分頃223系V51編成他12両の新快速姫路行きで山科…
近鉄奈良線、大阪線撮影~阪神車線内準急・ならしかトレイン快急・ULNEXT~【1/27鶴橋】
2024年1月27日土曜日。近鉄鶴橋での近鉄奈良線、大阪線土休日ダイヤ撮影の第3弾です。9時31分頃大阪線2533F+2517F6連の普通大和朝倉行きがやっ…
阪神日本一記念TORACO号+トラッキー号合間の阪神本線・なんば線撮影2【11/11尼崎】
2023年11月11日土曜日。阪急阪神1DAYパスを利用した阪神タイガース日本一記念のTORACO号+トラッキー号撮影の合間撮影の第2弾です。引き続き尼崎で…
北陸新幹線開業前の夏の北陸本線敦賀でサンダバ・しらさぎ・カモレを撮る6【8/26】
2023年8月26日土曜日。新疋田・敦賀での北陸本線撮影の第6弾です。11時01分頃特急サンダーバード85号金沢行きがやって来ました。 11時02分頃521…
大阪梅田~箕面間団臨乗車・北大阪急行延伸現場見学ツアー列車を撮る4【2/10十三】
2024年2月10日土曜日。大阪梅田~箕面間団臨乗車・北大阪急行延伸現場見学ツアー列車撮影の第4弾です。石橋阪大前で7031F4連の回送を見送り、後続の急行…
阪神日本一記念TORACO号+トラッキー号合間の阪神本線・なんば線撮影1【11/11尼崎】
2023年11月11日土曜日。朝から阪神タイガース日本一記念のTORACO号+トラッキー号などを撮影して、昼から所用のため少し離れて、夕方前に再び尼崎へとや…
北陸新幹線開業前の夏の北陸本線敦賀でサンダバ・しらさぎ・カモレを撮る5【8/26】
2023年8月26日土曜日。敦賀駅に到着して北陸新幹線開業間近の駅の模様を見物して気比そばで腹ごしらえしてからホームに戻って撮影しました。10時14分頃68…
大阪梅田~箕面間団臨乗車・北大阪急行延伸現場見学ツアー列車を撮る3【2/10石橋阪大前】
2024年2月10日土曜日。大阪梅田~箕面間団臨乗車・北大阪急行延伸現場見学ツアー列車午前の部の折り返し回送を待ちながら石橋阪大前で阪急宝塚線電車を撮影しま…
【2022年12月17日改正】阪神本線土休日ダイヤ撮影4~本番前の一仕事~【11/11尼崎CP】
2023年11月11日土曜日。阪急阪神1DAYパスを使用して阪神本線を撮り回った1日。野田でラッピング車や5000系ヘッドマーク付などを撮影して急行と普通を…
北陸新幹線開業前の夏の北陸本線敦賀でサンダバ・しらさぎ・カモレを撮る4【8/26】
2023年8月26日土曜日。JR北陸本線新疋田駅での撮影を終えて敦賀へ移動しました。9時43分頃223系V2リニューアル編成4両の新快速敦賀行きがやって来ま…
大阪梅田~箕面間団臨乗車・北大阪急行延伸現場見学ツアー列車を撮る2【2/10石橋阪大前】
2024年2月10日土曜日。阪急・箕面市 大阪梅田~箕面間団臨乗車・北大阪急行延伸現場見学ツアー列車撮影のため石橋阪大前にやって来ました。午前の部の貸切列車…
【2022年12月17日改正】阪神本線土休日ダイヤ撮影3~本番前の一仕事~【11/11野田】
2023年11月11日土曜日。阪急阪神1DAYパスを利用して阪神タイガース日本一記念のTORACO号+トラッキー号撮影行脚をしてきて、野田~福島間の陸橋でT…
北陸新幹線開業前の夏の北陸本線新疋田でサンダバ・しらさぎ・カモレを撮る3【8/26】
2023年8月26日土曜日。新疋田での北陸本線撮影の第3弾です。8時45分頃683系12両編成の特急サンダーバード8号大阪行きが通過しました。 8時50分頃…
大阪梅田~箕面間団臨乗車・北大阪急行延伸現場見学ツアー列車を撮る1【2/10石橋阪大前】
2024年2月10日土曜日。朝から京阪を撮影して西三荘から長躯阪急宝塚線石橋阪大前に移動しました。この日は「箕面へ直通!阪急貸切列車で行く とっておきの箕面…
【2022年12月17日改正】阪神本線土休日ダイヤ撮影2~本番前の一仕事~【11/11甲子園】
2023年11月11日土曜日。阪神甲子園での阪神タイガース日本一記念のTORACO号+トラッキー号が来るまでの合間の土休日ダイヤ撮影の続編です。10時48分…
2024年2月10日に運転された阪急箕面線貸切列車の返しの回送を石橋阪大前で撮影しました。とりあえず速報記事で紹介。詳細は後日。
北陸新幹線開業前の夏の北陸本線新疋田でサンダバ・しらさぎ・カモレを撮る【8/26】
2023年8月26日土曜日。2023年夏の18きっぷで北陸プチ遠征した記録第2弾です。8時04分頃EF510-13牽引の3097レがやって来ました。 8時0…
近鉄奈良線観光特急あをによし回送と阪神車線内運用による快速急行大阪難波行きを撮る【1/27鶴橋】
2024年1月27日土曜日。近鉄鶴橋駅での近鉄奈良線、大阪線土休日ダイヤ撮影の第2弾です。快速急行松阪行き出発後も暫し撮影しました。9時20分頃奈良線102…
【2022年12月17日改正】阪神本線土休日ダイヤ撮影1~本番前の一仕事~【11/11甲子園】
2023年11月11日土曜日。阪神タイガース日本一記念のTORACO号+トラッキー号を撮影するため阪急阪神1DAYパスを利用して阪神本線を撮影行脚で石屋川で…
北陸新幹線開業前の夏の北陸本線新疋田でサンダバと3096レを撮る【8/26】
8月26日土曜日。2023年夏の18きっぷで唯一遠征っぽいことをしたこの日。茨木発5時06分の普通京都行きに乗って京都までやって来ました。京都からは湖西線普…
2024年3月23日ダイヤ変更で変化が大きそうな近鉄大阪線を撮る【1/27長瀬・鶴橋】
1月27日土曜日。俊徳道第2号踏切で10連準急撮影後、長瀬駅へ戻る道中で暫し撮影しました。8時55分頃2520F他6連の区間準急大阪上本町行きがやって来まし…
【2022年12月17日改正】阪神本線土休日ダイヤを撮る3【2023/11/11出屋敷】
11月11日土曜日。阪神本線出屋敷での土休日ダイヤ撮影の第3弾です。8時59分頃9505F阪神日本一副票付6連の直通特急姫路行きが通過しました。 9時02分…
【2023年3月8日改正】JR嵯峨野線土休日夕方ダイヤ撮影2【8/19梅小路京都西】
2023年8月19日土曜日。JR嵯峨野線土休日夕方ダイヤ撮影の続編です。梅小路京都西で撮影して、京都方から二条方へ移動しました。18時04分頃287系FC0…
2024年3月23日ダイヤ変更で姿を消す近鉄大阪線10連準急を撮る【1/27俊徳道第2号踏切】
2024年1月27日土曜日。長瀬で10連快急を撮影して、朝食を頂いてから俊徳道~長瀬間の俊徳道第2号踏切で下り電車を撮影しました。8時26分頃2533F他6…
【2022年12月17日改正】阪神本線土休日ダイヤを撮る2【2023/11/11出屋敷】
11月11日土曜日。阪神本線出屋敷での土休日ダイヤ撮影の第2弾です。8時35分頃5705F阪神日本一副票付4連の普通大阪梅田行きが出発していきました。 8時…
【2023年3月8日改正】JR嵯峨野線土休日夕方ダイヤ撮影1【8/19梅小路京都西】
8月19日土曜日。南草津、石山で琵琶湖線普通柘植行きを撮影して京都まで戻って来ました。京都からは梅小路京都西へ向かいJR嵯峨野線土休日夕方ダイヤ撮影を行いま…
2024年3月23日ダイヤ変更で姿を消す近鉄大阪線10連快急を撮る2【1/27長瀬】
1月27日土曜日。長瀬での近鉄大阪線土休日朝ダイヤ撮影の続編です。7時49分頃22000系2連+30000系ビスタカー6連の特急大阪上本町行きが通過しました…
【2022年12月17日改正】阪神本線土休日ダイヤを撮る1【2023/11/11出屋敷】
2023年11月11日土曜日。この日はタイガース日本一記念の5912Fトラッキー号+5511FTORACO号普通の運転があったので朝から阪神沿線で撮影を行っ…
【2023年3月18日改正】土休日夕方にも運転される草津線直通普通を撮る【8/19南草津・石山】
2023年8月19日土曜日。南草津でのJR琵琶湖線土休日夕方ダイヤ撮影です。16時42分頃223系W24編成8両の普通米原行きがやって来ました。 16時46…
2024年3月23日ダイヤ変更で姿を消す近鉄大阪線10連快急を撮る1【1/27鶴橋・長瀬】
2024年1月27日土曜日。この日は3月23日にダイヤ変更が行われ快速急行の10連運転が終了する近鉄大阪線撮影のため近鉄沿線に足を運びました。予定より起きる…
3月ダイヤ改正で去就が問われるEF65PF牽引の5087レを撮る【10/21茨木】
2023年10月21日土曜日。午前中に千里方面で所用を済ませて昼下がりに5087レ撮影のため茨木まで戻って来ました。13時46分頃321系D26編成7両の普…
【2023年3月18日改正】JR琵琶湖線・湖西線データイムダイヤ撮影2【8/19山科】
2023年8月19日土曜日。山科でのJR琵琶湖線、湖西線撮影の続編です。16時05分頃223系V38編成他12両の新快速敦賀行きがやって来ました。米原経由の…
近鉄大阪線とばしまメモリーうみの章・伊勢志摩お魚図鑑貸切列車を撮る2【2/3高安】
2024年2月3日土曜日。近鉄大阪線とばしまメモリーうみの章・伊勢志摩お魚図鑑貸切列車撮影の続編です。高安の待避線に入ったので後部の2523F伊勢志摩お魚図…
箕面萱野への延伸に向けて意気上がる北大阪急行桃山台でポルスターを撮る【10/21】
2023年10月21日土曜日。朝から南海天下茶屋で撮影して、千里中央で所用があったので、なんばから御堂筋線に乗り換えて桃山台にやって来ました。所用の前に暫し…
【2023年3月18日改正】JR琵琶湖線・草津線・湖西線データイムダイヤ撮影1【8/19草津】
8月19日土曜日。朝から18きっぷを使用して、西で活動して昼に小休止を挟んで、午後からは東へ向けて小旅行です。15時21分頃225系I7編成他12両の新快速…
近鉄大阪線とばしまメモリーうみの章・伊勢志摩お魚図鑑貸切列車を撮る【2/3高安】
2月3日土曜日。朝からJR大和路線を撮影して、柏原から歩いて近鉄大阪線堅下へ移動してきました。堅下から近鉄撮影に転戦しました。堅下駅は暫く来ぬ間に西出口が設…
【2023年10月21日修正】南海本線・南海高野線土休日朝ダイヤ撮影6【10/21天下茶屋】
10月21日土曜日。天下茶屋での南海本線・南海高野線土休日朝ダイヤ撮影の第6弾です。8時29分頃1010F6連の区間急行和歌山市行きがやって来ました。 区間…
【2023年3月18日改正】JR神戸線・加古川線データイムダイヤ撮影【8/19加古川】
8月19日土曜日。姫路駅で撮影して、普通電車で加古川へ移動しました。10時20分頃223系V32+225系I9編成12両の新快速敦賀行きがやって来ました。 …
近鉄京都線十条で観光特急あをによし撮影と京都でEF65-2096牽引5087レを撮る【1/20】
1月20日土曜日。十条での近鉄京都線撮影の最終編です。4連急行通過後あをによしがやって来るのでそれを待ちました。13時03分頃19201F4連の観光特急あを…
【2023年10月21日修正】南海本線・南海高野線土休日朝ダイヤ撮影5【10/21天下茶屋】
10月21日土曜日。天下茶屋での南海本線・南海高野線土休日朝ダイヤ撮影の第5弾です。8時19分頃10007F+7165F8連の特急サザン和歌山市行きがやって…
【2023年3月18日改正】JR山陽本線・JR神戸線・播但線・姫新線を撮る【8/19姫路】
8月19日土曜日。相生で赤穂線、山陽線の撮影を行い、赤穂線普通姫路行きで姫路へ戻って来ました。9時47分頃221系B3編成6両の普通米原行きが5番のりばに停…
2024年3月16日ダイヤ変更で動向が注目される4連急行を撮る【1/20京都】
1月20日土曜日。十条での近鉄京都線土休日ダイヤ撮影の第3弾です。京都行きあをによしを撮影後、京都方に移動して下り電車を撮影しました。 12時33分頃221…
【2023年10月21日修正】南海本線・南海高野線土休日朝ダイヤ撮影4【10/21天下茶屋】
10月21日土曜日。天下茶屋での南海本線・南海高野線土休日朝ダイヤ撮影の第4弾です。8時10分頃8703F他6連の回送が通過しました。 同じく8時10分頃6…
JR山陽本線とJR赤穂線が連絡を取る相生駅で普通電車と貨物列車を撮る【8/19相生】
8月19日土曜日。姫路で各線の撮影を行い、115系B14編成4両の普通播州赤穂行きで相生へ移動しました。 9時00分頃相生駅2番のりばに到着しました。3番の…
【2022年12月17日変更】近鉄京都線十条で観光特急あをによし京都行きを撮る【1/20】
1月20日土曜日。近鉄京都線十条での撮影の続編です。急行大和西大寺行き通過後も撮影しました。12時10分頃8729F+1263F6連の普通京都行きがやって来…
「ブログリーダー」を活用して、エクスプレスさんをフォローしませんか?
2025年2月16日日曜日。この日は大サロが走るので朝から201系を撮影して、北方貨物線沿線へ足を運びました。大サロは宮原から出庫して大阪駅へ向かうので、池…
2025年1月6日月曜日。年明け初戦ともいうべき平日ダイヤで、夕方の大阪梅田駅で暫し撮影しました。まずは4号線に停車中の大阪梅田発18時47分の宝塚線601…
2025年1月24日金曜日。神崎川での阪急神戸線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影の第9弾です。8時25分頃1014F8両の通勤急行大阪梅田行きが通過していきました…
2025年2月8日土曜日。島本で5087レを撮影後、阪急京都線で大阪梅田まで戻ってきました。夕方に所用があったのでそれまでの間どうするか思案してまた阪神本線…
2024年12月31日火曜日。甲子園での阪神本線土休日ダイヤ撮影の第2弾です。12時31分頃8231F6両の急行大阪梅田行きがやってきました。 12時34分…
2025年1月24日金曜日。神崎川での阪急神戸線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影の第8弾です。8時12分頃7017F8両の特急大阪梅田行きが通過していきました。 …
2025年2月8日土曜日。朝から阪神5025Fジェットカーを追っかけて、大阪梅田に戻ってきて大阪駅からJR京都線に転戦して5087レ撮影のため島本へ足を運び…
2024年12月31日火曜日。午前中に南海撮影を行い、昼過ぎに阪神甲子園駅に足を運び阪神本線土休日ダイヤ撮影を行いました。12時14分頃8213F6両の特急…
2025年1月24日金曜日。神崎川での阪急神戸線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影の第7弾です。7時58分頃1007F大阪関西万博ラッピング車8両の通勤特急新開地行…
2025年2月8日土曜日。ラストランまであと3日のカウントダウンに入った阪神5025Fジェットカーを神戸から追って尼崎まで戻ってきました。甲子園から特急で先…
2024年12月31日火曜日。天下茶屋での南海撮影の第5弾です。9時32分頃高野線6902F+6023F6両の各停河内長野行きがやってきました。 貴重な60…
2025年1月24日金曜日。神崎川での阪急神戸線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影の第6弾です。7時44分頃8032F8両の準急大阪梅田行きが通過していきました。 …
2025年2月8日土曜日。阪神5025Fジェットカーを追っかけて神戸三宮まで行き、上りを撮影するため折り返して御影へ戻ってきました。11時19分頃直通特急大…
2024年12月31日火曜日。天下茶屋での南海撮影の第4弾です。9時21分頃南海本線8322F4両の普通なんば行きがやってきました。 9時21分頃南海本線3…
2025年1月24日金曜日。神崎川での阪急神戸線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影の第5弾です。7時32分頃9004F8両の普通新開地行きがやってきました。 7時3…
2025年2月8日土曜日。極寒の土曜日でしたが、朝一ではふとんから出られず日が十分に上がってから家を出ました。この日は2月10日でラストランを迎える阪神50…
2024年12月31日火曜日。南海天下茶屋での撮影の第3弾です。9時12分頃高野線泉北7503F他8両の区間急行和泉中央行きがやってきました。 9時14分頃…
2025年1月24日金曜日。西宮北口から神崎川に転戦しての阪急神戸線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影の第4弾です。7時18分頃7009F+8200F10両の通勤特…
2025年2月7日金曜日。香櫨園で阪神5025F、さくら夙川でサロンカーあさかぜを撮影して、阪急夙川へ転戦して来ました。雪が降る中夙川へやってきました。続い…
2025年2月6日木曜日。阪神5025Fを撮影後、大阪梅田で少し阪急を撮影して帰りました。大阪梅田発20時20分の特急新開地行きは8032F8両で停車してま…
2024年2月17日土曜日。この日は午前中に近鉄を撮影し、所用を済ませて昼食を取ってから阪急京都線水無瀬で撮影しました。12時54分頃1311F8連の堺筋準…
久々にNゲージの記事をアップします。紹介していないだけでなんぼか入線はしてましたが、今日は2月17日に入線したトミックス225系700番台Aシート連結編成で…
2023年9月2日土曜日。朝から山科で琵琶湖線、湖西線の撮影を行い、新大阪まで引き上げてきました。所用のため引上げて来ましたが、少し時間があったので御堂筋線…
2023年12月22日金曜日。南海本線住ノ江での平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第2弾です。7時20分頃8004F4連の普通なんば行きがやって来ました。普通は…
2024年1月27日土曜日。昼前から近鉄鶴橋駅で臨時特急五十鈴川行きなどを撮影して撤収してきました。鶴橋から地下鉄と堺筋準急を乗り継いで南茨木まで戻って来ま…
2023年9月2日土曜日。山科での琵琶湖線、湖西線土休日朝ダイヤ撮影の第3弾です。7時26分頃湖西線223系W15+V47編成12両の新快速大阪行きがやって…
2023年12月22日金曜日。この日はウヤで2023年10月21日にダイヤ修正があった南海本線の平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測のため住ノ江に足を運びました。…
2024年1月27日土曜日。朝から近鉄奈良線、大阪線を撮影して、午前中に所用をこなしてから昼前に鶴橋に戻って来られたので、臨時特急五十鈴川行きを撮影しました…
2023年9月2日土曜日。山科での琵琶湖線、湖西線土休日朝ダイヤ撮影の第2弾です。7時05分頃湖西線223系R54編成4両の普通近江今津行きがやって来ました…
2023年8月26日土曜日。山科で5087レを撮影し、電車待ちの間暫し撮影しました。13時13分頃223系V21編成他12両の普通米原行きがやって来ました。…
2024年1月27日土曜日。近鉄鶴橋での近鉄奈良線、近鉄大阪線土休日ダイヤ撮影の第4弾です。9時39分頃大阪線2717F+2538F6連の急行伊勢中川行きが…
2023年9月2日土曜日。18きっぷ3枚目でこの日もチカ鉄を行いました。茨木発6時17分の快速長浜行きでまずは山科へ移動しました。 山科到着後は早速下りホー…
2023年8月26日土曜日。新疋田、敦賀での撮影を終えて、新快速姫路行きで山科へ移動しました。12時53分頃223系V51編成他12両の新快速姫路行きで山科…
2024年1月27日土曜日。近鉄鶴橋での近鉄奈良線、大阪線土休日ダイヤ撮影の第3弾です。9時31分頃大阪線2533F+2517F6連の普通大和朝倉行きがやっ…
2023年11月11日土曜日。阪急阪神1DAYパスを利用した阪神タイガース日本一記念のTORACO号+トラッキー号撮影の合間撮影の第2弾です。引き続き尼崎で…
2023年8月26日土曜日。新疋田・敦賀での北陸本線撮影の第6弾です。11時01分頃特急サンダーバード85号金沢行きがやって来ました。 11時02分頃521…
2024年2月10日土曜日。大阪梅田~箕面間団臨乗車・北大阪急行延伸現場見学ツアー列車撮影の第4弾です。石橋阪大前で7031F4連の回送を見送り、後続の急行…
2023年11月11日土曜日。朝から阪神タイガース日本一記念のTORACO号+トラッキー号などを撮影して、昼から所用のため少し離れて、夕方前に再び尼崎へとや…
2023年8月26日土曜日。敦賀駅に到着して北陸新幹線開業間近の駅の模様を見物して気比そばで腹ごしらえしてからホームに戻って撮影しました。10時14分頃68…
2024年2月10日土曜日。大阪梅田~箕面間団臨乗車・北大阪急行延伸現場見学ツアー列車午前の部の折り返し回送を待ちながら石橋阪大前で阪急宝塚線電車を撮影しま…